55
令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻) 該当年次 3年 授業 開始時期 Ⅰ期 履修時限数 210時限 修得単位数 14 授業概要 ショートムービーの制作を通してアニメーションの応用と ゲーム制作現場でニーズが高まっているUnityのエフェクト制作 達成目標 1:Mayaを使った高度なアニメーション制作 2:Unityを使ったエフェクト制作 授業内容 回数 授業項目 1 ショートムービー企画 2 ショートムービーVコンテ制作① 3 ショートムービーVコンテ制作② 4 ショートムービーVコンテ制作③ 5 ショートムービーVコンテ制作④ 6 課題Ⅰ提出:ショートムービーVコンテ 7 馬のモデリング① 8 馬のモデリング② 9 馬のモデリング③ 10 馬のモデリング④ 11 課題制作① 12 課題制作② 13 課題制作③ 14 課題Ⅱ提出:4つ足動物モデリング 15 馬のリギング①(IK) 留意事項 授業内容は学生の進行状況によって変更することがあります 参考書・テキスト等 webサイトからの抜粋とオリジナルのpdf 成績評価方法 提出物・出席・授業姿勢の総合評価とする。 ※全時限数の3分の2以上を履修の必須事項とする。

令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 3DCG演習Ⅲ

担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

該当年次 3年 授業開始時期

Ⅰ期 履修時限数 210時限 修得単位数 14

授業概要 ショートムービーの制作を通してアニメーションの応用とゲーム制作現場でニーズが高まっているUnityのエフェクト制作

達成目標 1:Mayaを使った高度なアニメーション制作2:Unityを使ったエフェクト制作

授業内容

回数 授業項目

1 ショートムービー企画

2 ショートムービーVコンテ制作①

3 ショートムービーVコンテ制作②

4 ショートムービーVコンテ制作③

5 ショートムービーVコンテ制作④

6 課題Ⅰ提出:ショートムービーVコンテ

7 馬のモデリング①

8 馬のモデリング②

9 馬のモデリング③

10 馬のモデリング④

11 課題制作①

12 課題制作②

13 課題制作③

14 課題Ⅱ提出:4つ足動物モデリング

15 馬のリギング①(IK)

留意事項 授業内容は学生の進行状況によって変更することがあります

参考書・テキスト等 webサイトからの抜粋とオリジナルのpdf

成績評価方法 提出物・出席・授業姿勢の総合評価とする。※全時限数の3分の2以上を履修の必須事項とする。

Page 2: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 3DCG演習Ⅲ

授業内容

回数 授業項目

16 馬のリギング②

17 馬のリギング③

18 馬のリギング④

19 馬のリギング⑤

20 馬のアニメーション①

21 馬のアニメーション②(タイムエディタ)

22 課題制作①

23 課題制作②

24 課題制作③

25 課題制作④

26 課題Ⅲ提出:4つ足動物アニメーション

27 バイクのリギング①

28 バイクのリギング②

29 バイクのアニメーション①

30 バイクのアニメーション②

31 バイクのアニメーション③

32 バイクのアニメーション④

33 課題制作①

34 課題制作②

35 課題制作③

36 課題制作④

37 課題Ⅳ提出:バイクのアニメーション

38 コンストレイント①

39 コンストレイント②

40 コンストレイント③

Page 3: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 3DCG演習Ⅲ

授業内容

回数 授業項目

41 コンストレイント④

42 ライディングアニメーション①

43 ライディングアニメーション②

44 課題制作①

45 課題制作②

46 課題制作③

47 課題制作④

48 課題Ⅴ提出:ライディングアニメーション

49 Unityエフェクト基礎①

50 Unityエフェクト基礎②

51 Unityエフェクト基礎③

52 Unityエフェクト基礎④

53 課題制作①

54 課題制作②

55 課題制作③

56 課題制作④

57 課題Ⅵ提出:Unityエフェクト

58 課題制作①

59 課題制作②

60 課題制作③

61 課題制作④

62 課題制作⑤

63 課題制作⑥

64 課題制作⑦

65 課題制作⑧

Page 4: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 3DCG演習Ⅲ

授業内容

回数 授業項目

66 課題制作⑨

67 課題制作⑩

68 課題制作⑪

69 課題制作⑫

70 課題Ⅶ提出:ショートムービー

Page 5: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 立体造形

担当教諭 田中一弘 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

該当年次 3年 授業開始時期

Ⅰ期 履修時限数 105時限 修得単位数 7

授業概要 ZBrushCoreやSubstancePainter等のサブツールを使用し、フォトリアルなモデリングの方法を学ぶ。

達成目標(1)ZBrushCoreの基本のマスター(2)SubstancePainterの基本のマスター(3)UE4へのインポート(+調整)する方法のマスター

授業内容

回数 授業項目

1 ZBrushCore基礎①

2 ZBrushCore基礎②

3 ZBrushCore基礎③

4 武器装飾の作成① (MAYA+ZBrushCore)

5 武器装飾の作成② (MAYA+ZBrushCore)

6 武器装飾の作成③ (MAYA+ZBrushCore)

7 課題① 「ファンタジー装飾」制作

8 課題① 「ファンタジー装飾」制作

9 課題① 「ファンタジー装飾」提出

10 ハードサーフェス モデリング① (MAYA+ZBrushCore)

11 ハードサーフェス モデリング② (MAYA+ZBrushCore)

12 ハードサーフェス モデリング③ (MAYA+ZBrushCore)

13 ハードサーフェス マテリアル設定① (SubstancePainter)

14 ハードサーフェス マテリアル設定② (SubstancePainter)

15 ハードサーフェス マテリアル設定③ (SubstancePainter)

留意事項 学生の進行状況によって、内容を変更する場合があります。

参考書・テキスト等 「ZBrushCore超入門」や、WEBサイトからの抜粋。オリジナルPDF等。

成績評価方法 提出物・出席・授業姿勢の総合評価とする。※全時限数の3分の2以上を履修の必須事項とする。

Page 6: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 立体造形

授業内容

回数 授業項目

16 ハードサーフェス UE4インポート① (UE4)

17 ハードサーフェス UE4インポート② (UE4)

18 ハードサーフェス UE4インポート③ (UE4)

19 課題② 「ハードサーフェスモデリング」制作

20 課題② 「ハードサーフェスモデリング」制作

21 課題② 「ハードサーフェスモデリング」提出

22 フォトリアルキャラクターモデリング① (MAYA+ZBrushCore+SubstancePainter)

23 フォトリアルキャラクターモデリング② (MAYA+ZBrushCore+SubstancePainter)

24 フォトリアルキャラクターモデリング③ (MAYA+ZBrushCore+SubstancePainter)

25 フォトリアルキャラクターモデリング④ (MAYA+ZBrushCore+SubstancePainter)

26 フォトリアルキャラクターモデリング⑤ (MAYA+ZBrushCore+SubstancePainter)

27 フォトリアルキャラクターモデリング⑥ (MAYA+ZBrushCore+SubstancePainter)

28 課題③ 「フォトリアル3Dキャラクター」制作

29 課題③ 「フォトリアル3Dキャラクター」制作

30 課題③ 「フォトリアル3Dキャラクター」制作

31 課題③ 「フォトリアル3Dキャラクター」制作

32 課題③ 「フォトリアル3Dキャラクター」制作

33 課題③ 「フォトリアル3Dキャラクター」制作

34 課題③ 「フォトリアル3Dキャラクター」制作

35 課題③ 「フォトリアル3Dキャラクター」提出

Page 7: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 デッサン・クロッキー

担当教諭 小林英且 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

該当年次 3年 授業開始時期

Ⅰ期 履修時限数 105時限 修得単位数 7

授業概要 基本的なモノの観察と理解を通して、アナログ(手描き)表現方法を学びながら、他者への伝達力をつける。

達成目標 視覚伝達に必要な情報のインプットとアウトプットを繰り返し、最小限での表現で、最大限の効果を発揮できるようにする。

授業内容

回数 授業項目

1 ガイダンス。現状実力確認。

2 講評と目標設定作成。

3 単体デッサン①-1

4 単体デッサン①-2

5 単体デッサン①-3

6 素材研究①

7 素材研究②

8 単体デッサン②-1

9 単体デッサン②-2

10 単体デッサン②-3

11 素材研究③

12 素材研究④

13 複数物デッサン①-1

14 複数物デッサン①-2

15 複数物デッサン①-3

留意事項 課題・制作時間等は状況により変更する場合があります。

参考書・テキスト等 適宜資料の使用や、またデモンストレーションを行う場合があります。

成績評価方法 提出物・出席・授業姿勢の総合評価とする。※全時限数の3分の2以上を履修の必須事項とする。

Page 8: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 デッサン・クロッキー

授業内容

回数 授業項目

16 クロッキー基礎

17 クロッキー①

18 クロッキー②

19 クロッキー③

20 クロッキー④

21 クロッキー⑤ プロモデル使用

22 構成デッサン①-1

23 構成デッサン①-2

24 構成デッサン①-3

25 構成デッサン②-1

26 構成デッサン②-2

27 アナログデザイン①-1

28 アナログデザイン①-2

29 アナログデザイン①-3

30 最終課題①

31 最終課題②

32 最終課題③

33 最終課題④

34 最終課題⑤

35 講評

Page 9: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 キャラクターデザイン

担当教諭 飯田友和 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

該当年次 3年 授業開始時期

Ⅰ期 履修時限数 60時限 修得単位数 4

授業概要 アニメーションおよびCG作品における、キャラクターをデザインするスキルを磨く。

達成目標 1.キャラクター制作に必要な、基礎的な描画力の向上。2.設定よりキャラクター像を想像する力、およびそれを具現化する力の向上。

授業内容

回数 授業項目

1 キャラクターデザインの要点課題1:人物キャラクター1①

2 課題1:人物キャラクター1②

3 課題1:人物キャラクター1③

4 課題1:人物キャラクター1④

5 課題1:人物キャラクター1⑤

6 課題2:動物・人外キャラクター①

7 課題2:動物・人外キャラクター②

8 課題2:動物・人外キャラクター③

9 課題2:動物・人外キャラクター④

10 課題2:動物・人外キャラクター⑤

11 課題3:人物キャラクター2①

12 課題3:人物キャラクター2②

13 課題3:人物キャラクター2③

14 課題3:人物キャラクター2④

15 課題3:人物キャラクター2⑤

留意事項 課題内容および製作時間は、全体の進捗状況により変動の可能性あり。各課題はラフからクリンナップに入る前に最低1度は提出して、チェック・修正の工程をふむ。

参考書・テキスト等 各自参考になると思われる資料(デッサン、漫画、アニメやゲームの設定画集等)

成績評価方法 提出物・出席・授業姿勢の総合評価とする。※全時限数の3分の2以上を履修の必須事項とする。

Page 10: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 キャラクターデザイン

授業内容

回数 授業項目

16 課題3:人物キャラクター2⑥

17 課題3:人物キャラクター2⑦

18 課題3:人物キャラクター2⑧

19 課題3:人物キャラクター2⑨

20 課題3:人物キャラクター2⑩

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

32

33

34

35

36

37

38

39

40

Page 11: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 アニメーション演習Ⅲ

担当教諭 高瀬昌伸 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

該当年次 3年 授業開始時期

Ⅰ期 履修時限数 120時限 修得単位数 8

授業概要 3DCGや実写動画を素材に、エフェクトと合成編集を軸とした演習を行う。

達成目標 演習を通して、アニメーションの知識や考え方、作品制作の為の実践的な力を身につける。・After Effecs の実践的なオペレーション技術の習得する。

授業内容

回数 授業項目

1 概論・オリエンテーション

2 シェイプアニメーション / モーショングラフィック 演習

3 シェイプアニメーション / モーショングラフィック 演習

4 シェイプアニメーション / モーショングラフィック 演習

5 シェイプアニメーション / トランジション 演習

6 シェイプアニメーション / トランジション 演習

7 シェイプアニメーション / ロゴアニメーション 演習

8 シェイプアニメーション / ロゴアニメーション 演習

9 シェイプアニメーション / ロゴアニメーション 課題制作

10 シェイプアニメーション / ロゴアニメーション 課題制作

11 コンポジット(合成)・エフェクト / エフェクト 概論

12 コンポジット(合成)・エフェクト / 『パーティクル』 演習

13 コンポジット(合成)・エフェクト / 『パーティクル』 演習

14 コンポジット(合成)・エフェクト / 『色補正』 概論

15 コンポジット(合成)・エフェクト / 『色補正』 演習

留意事項

参考書・テキスト等 ファイル配布

成績評価方法 提出物・出席・授業姿勢の総合評価とする。※全時限数の3分の2以上を履修の必須事項とする。

Page 12: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 アニメーション演習Ⅲ

授業内容

回数 授業項目

16 コンポジット(合成)・エフェクト / 『コンポジット』 概論

17 コンポジット(合成)・エフェクト / 『コンポジット』 演習

18 コンポジット(合成)・エフェクト / 『コンポジット』 演習

19 コンポジット(合成)・エフェクト / 『コンポジット』 演習

20 コンポジット(合成)・エフェクト / 『キーイング』 概論

21 コンポジット(合成)・エフェクト / 『キーイング』 演習

22 コンポジット(合成)・エフェクト / 『モーショントラッキング』 概論

23 コンポジット(合成)・エフェクト / 『モーショントラッキング』 演習

24 コンポジット(合成)・エフェクト / 『3D』 概論

25 コンポジット(合成)・エフェクト / 『3D』 VFX合成 演習

26 コンポジット(合成)・エフェクト / 『3D』 VFX合成 演習

27 コンポジット(合成)・エフェクト / 『3D』 VFX合成 演習

28 コンポジット(合成)・エフェクト / 『3D』 VFX合成 演習

29 コンポジット(合成)・エフェクト / 『3D』 VFX合成 演習

30 3D合成 ショートムービー課題制作

31 3D合成 ショートムービー課題制作

32 3D合成 ショートムービー課題制作

33 3D合成 ショートムービー課題制作

34 3D合成 ショートムービー課題制作

35 3D合成 ショートムービー課題制作

36 3D合成 ショートムービー課題制作

37 3D合成 ショートムービー課題制作

38 3D合成 ショートムービー課題制作

39 3D合成 ショートムービー課題制作

40 3D合成 ショートムービー課題提出

Page 13: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 卒業制作企画

担当教諭 山﨑真一 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

該当年次 3年 授業開始時期

Ⅱ期 履修時限数 30時限 修得単位数 2

授業概要 講義による基礎知識を演習と課題制作により、制作スキル習得に繋げる。また、制作した企画はプレゼンテーションを行う。

達成目標 卒業制作に向けて、実践的な企画書、スケジュールが制作できることを目標とする。

授業内容

回数 授業項目

1 企画書についての講義

2 制作実習①Adobe Illustratorを使用した企画書制作実習。

3 制作実習②テーマに基づいた企画書制作実習。

4 プレゼンテーション提出した企画書をプレゼン。伝わるプレゼンの考察を行う。

5 スケジュール管理スケジュール表制作演習。

6 卒業制作企画制作①

7 卒業制作企画制作②

8 卒業制作企画制作③

9 卒業制作企画制作④

10 卒業制作企画プレゼンテーション各自が定めた卒業制作の企画についてプレゼンテーションを実施

11

12

13

14

15

留意事項 特に無し

参考書・テキスト等 独自のテキスト、指導用資料を用意

成績評価方法 提出物・出席・授業姿勢の総合評価とする。※全時限数の3分の2以上を履修の必須事項とする。

Page 14: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 卒業制作

担当教諭 山﨑真一 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

該当年次 3年 授業開始時期

Ⅱ期 履修時限数 180時限 修得単位数 12

授業概要 3年間で身につけた内容の集大成としての卒業認定制作課題を作成する。

達成目標3年間で身につけた表現力、技術力、企画力を駆使し、各人一人ひとりがメッセージ性の高いプロモーション企画や表現方法を策定し、これまでの集大成としてクオリティの高いオリジナル作品を制作し発表することを目的とする。

授業内容

回数 授業項目

1 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(1回目)

2 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(2回目)

3 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(3回目)

4 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(4回目)

5 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(5回目)

6 チェックバック①

7 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(6回目)

8 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(7回目)

9 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(8回目)

10 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(9回目)

11 チェックバック②

12 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(11回目)

13 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(12回目)

14 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(13回目)

15 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(14回目)

留意事項 特に無し

参考書・テキスト等 独自のテキスト、指導用資料を用意

成績評価方法 提出物・出席・授業姿勢の総合評価とする。※全時限数の3分の2以上を履修の必須事項とする。

Page 15: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 卒業制作

授業内容

回数 授業項目

16 チェックバック③

17 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(15回目)

18 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(16回目)

19 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(17回目)

20 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(18回目)

21 中間プレゼンテーション経過報告、途中指導の一環として中間プレゼンテーションを実施。

22 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(1回目)

23 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(2回目)

24 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(3回目)

25 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(4回目)

26 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(5回目)

27 チェックバック④

28 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(6回目)

29 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(7回目)

30 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(8回目)

31 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(9回目)

32 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(10回目)

33 チェックバック⑤

34 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(11回目)

35 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(12回目)

36 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(13回目)

37 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(14回目)

38 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(15回目)

39 チェックバック⑥

40 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(16回目)

Page 16: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 卒業制作

授業内容

回数 授業項目

41 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(17回目)

42 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(18回目)

43 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(19回目)

44 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(20回目)

45 チェックバック⑦

46 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(21回目)

47 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(22回目)

48 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(23回目)

49 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(24回目)

50 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(25回目)

51 チェックバック⑧

52 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(26回目)

53 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(27回目)

54 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(28回目)

55 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(29回目)

56 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(30回目)

57 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(31回目)

58 最終プレゼンテーション評価対象としての最終成果物をもってしてプレゼンテーションを実施(1日目)

59 最終プレゼンテーション評価対象としての最終成果物をもってしてプレゼンテーションを実施(2日目)

60 卒業制作展最終プレゼンテーションで評定を得た者は卒業制作展にて一般来場者向けの実展示を行う。

Page 17: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 キャリアデザインⅢ

担当教諭 山﨑真一 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

該当年次 3年 授業開始時期

Ⅲ期 履修時限数 30時限 修得単位数 2

授業概要 昨今のコロナウイルスの影響も考慮し、就職活動にフォーカスした内容で実施する。

達成目標

1.進路に対するビジョンを明確化2.必要書類の作成3.面接スキルの習得4.社会人としての心構えを学ぶ

授業内容

回数 授業項目

1 就職活動の注意点(コロナウイルスの影響下による就職活動の注意点を講義)

2 オンライン面接練習(模擬オンライン面接を実施。)

3 オンラインOB・OG特別セミナー(卒業生よるオンラインセミナー)

4 オンライン企業説明会(同分野企業よるオンライン企業説明会)

5 新社会人としての心構え、社会人研修(社会人として必要な心構えなどを講義、研修)

6 企業研究、応募書類などの作成①

7 企業研究、応募書類などの作成②

8 企業研究、応募書類などの作成③

9 企業研究、応募書類などの作成④

10 企業研究、応募書類などの作成⑤

11

12

13

14

15

留意事項 全30時間の内、15時間は、企業研究や応募書類の作成等の時間に充てる。

参考書・テキスト等 オリジナルテキスト等

成績評価方法 提出物・出席・授業姿勢の総合評価とする。※全時限数の3分の2以上を履修の必須事項とする。

Page 18: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 WEBデザイン演習Ⅱ

担当教諭 長島寿幸 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(Web専攻)

該当年次 3年 授業開始時期

Ⅰ期 履修時限数 165時限 修得単位数 11

授業概要 Webデザイン本来の役割の再確認とクライアントの要望を聞き取り表現ができる能力を身につける。視覚的効果と人間心理を学びエンドユーザーに対し高い訴求をして成果をあげる訓練を行う。

達成目標

1.抱えている問題を読み取る能力がある。2.表現するための技法や知識がある。3.適切な文章表現とSEO効果の理解がある。4.チームでの役割を理解して行動できる。

授業内容

回数 授業項目

1 デザインワークまでのプロセス講義

2 講師側(仮想クライアント)の望む要望を学生個人個人で聞き取り提案や解決策のディスカッション①

3 2限〜5限の①〜④でディスカッションした内容を基に提案書作成①

4 2限〜5限の①〜④でディスカッションした内容を基に提案書作成②

5 ワイヤーフレーム制作①

6 ワイヤーフレーム制作②

7 13限〜18限で制作したワイヤフレームからデザインカンプ制作①

8 13限〜18限で制作したワイヤフレームからデザインカンプ制作②

9 13限〜18限で制作したワイヤフレームからデザインカンプ制作③

10 19限〜27限で制作したカンプからコーディング作業①

11 19限〜27限で制作したカンプからコーディング作業②

12 19限〜27限で制作したカンプからコーディング作業③

13 19限〜27限で制作したカンプからコーディング作業④

14 講師講評

15 Web製作時の企画書の書き方①

留意事項 特になし

参考書・テキスト等 オリジナルテキスト

成績評価方法 提出物・出席・授業姿勢の総合評価とする。※全時限数の3分の2以上を履修の必須事項とする。

Page 19: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 WEBデザイン演習Ⅱ

授業内容

回数 授業項目

16 コーディング仕様書の書き方①

17 課題1 既存サイトリニューアルデザイン①

18 課題1 既存サイトリニューアルデザイン②

19 課題1 既存サイトリニューアルデザイン③

20 課題1 既存サイトリニューアルデザイン④

21 課題1 既存サイトリニューアルデザイン⑤

22 課題1 既存サイトリニューアルデザイン⑥

23 課題1 既存サイトリニューアルデザイン⑦

24 課題1 既存サイトリニューアルデザイン⑧

25 講師講評

26 課題2 2年時制作したポートフォリオサイトのブラッシュアップ①

27 課題2 2年時制作したポートフォリオサイトのブラッシュアップ②

28 課題2 2年時制作したポートフォリオサイトのブラッシュアップ③

29 課題2 2年時制作したポートフォリオサイトのブラッシュアップ④

30 講師講評

31 LPデザイン概論

32 課題3 LPデザイン①

33 課題3 LPデザイン②

34 講師講評

35 課題4 ネットショップデザイン①

36 課題4 ネットショップデザイン②

37 課題4 ネットショップデザイン③

38 課題4 ネットショップデザイン④

39 講師講評

40 サイト運用概論

Page 20: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 WEBデザイン演習Ⅱ

授業内容

回数 授業項目

41 ドメインとサーバー

42 SEO①

43 SEO②

44 SEO③

45 リスティング広告①

46 リスティング広告②

47 リスティング広告③

48 アクセス解析①

49 アクセス解析②

50 アクセス解析③

51 単位認定試験 Web・CG・アニメーションコース入校案内サイト制作①

52 単位認定試験 Web・CG・アニメーションコース入校案内サイト制作②

53 単位認定試験 Web・CG・アニメーションコース入校案内サイト制作③

54 単位認定試験 Web・CG・アニメーションコース入校案内サイト制作④

55 単位認定試験 Web・CG・アニメーションコース入校案内サイト制作⑤

Page 21: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 グラフィックデザイン演習

担当教諭 上野太一 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(Web専攻)

該当年次 3年 授業開始時期

Ⅰ期 履修時限数 75時限 修得単位数 5

授業概要Webデザインもグラフィックデザインの一部であるというスタンスに戻り、紙を中心とした平面デザインやパッケージデザイン、ブランドデザインなど領域を拡大したデザインを学ぶ演習とする。今一度基礎に振り返り、デザインの現場で不可欠な知識や技術を身につけられる授業とする。

達成目標 様々な演習と通して造形、色彩、文字、写真、レイアウトの基礎を身につける。

授業内容

回数 授業項目

1 全体オリエンテーション → 【課題1】パ紋デザイン(1) オリエン 作品見本説明

2 【課題1】パ紋デザイン(2)  制作

3 【課題1】パ紋デザイン(3)  提出 プレゼン 総評

4 【課題2】文字組み(1) オリエン カーニングゲーム

5 【課題2】文字組み(2) タイトルデザイン 

6 【課題3】タイポグラフィー(1) 文字を使ったスマホケースデザイン オリエン 

7 【課題3】タイポグラフィー(2) 文字を使ったスマホケースデザイン 制作

8 【課題3】タイポグラフィー(3) 文字を使ったスマホケースデザイン 制作

9 【課題3】タイポグラフィー(4) 文字を使ったスマホケースデザイン 提出・プレゼン

10 【課題4】カラーについておさらい(1)

11 【課題4】カラーについておさらい(2)

12 【課題5】ブランドアイデンティティデザイン(1) オリエン

13 【課題5】BIデザイン(2) ロゴデザイン

14 【課題5】BIデザイン(3) ロゴデザイン

15 【課題5】BIデザイン(4) ロゴデザイン

留意事項 特になし

参考書・テキスト等 いちばん面白いデザインの教科書・文字組みとレイアウト・オリジナルテキスト 他

成績評価方法 提出物・出席・授業姿勢の総合評価とする。※全時限数の3分の2以上を履修の必須事項とする。

Page 22: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 グラフィックデザイン演習

授業内容

回数 授業項目

16 【課題5】BIデザイン(2) ロゴデザイン

17 【課題6】ステーショナリーデザイン(1) オリエン

18 【課題6】ステーショナリーデザイン(2) 制作

19 【課題6】ステーショナリーデザイン(2) 制作 → 提出

20 【課題7】パッケージデザイン(1) コンビニ製品どれでも勝手にリデザイン オリエン

21 【課題7】パッケージデザイン(2) コンビニ製品どれでも勝手にリデザイン 制作

22 【課題7】パッケージデザイン(3) コンビニ製品どれでも勝手にリデザイン 制作

23 【課題7】パッケージデザイン(4) コンビニ製品どれでも勝手にリデザイン 制作

24 【課題7】パッケージデザイン(5) コンビニ製品どれでも勝手にリデザイン 提出

25 予備日

26

27

28

29

30

31

32

33

34

35

36

37

38

39

40

Page 23: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 CMS

担当教諭 那須真 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(Web専攻)

該当年次 3年 授業開始時期

Ⅱ期 履修時限数 90時限 修得単位数 6

授業概要WEB制作において主流になりつつあるCMS(WordPress)を学ぶと共に、デザインだけでなくSEO対策やアナリティクスを活用したアクセス解析を管理するプラグインの設置・設定を学ぶ事により、企業のWEB制作に対し即戦力となるスキルと知識を身に着ける。

達成目標 1:CMS(WordPress)の概念及び設定や設置などの基本的な内容を理解している。2:CMS(WordPress)を使いWEBサイトを1つ制作をする。

授業内容

回数 授業項目

1 講師自己紹介 CMSの基礎知識CMSとは・Wordpressとは・WordPressで出来る事

2 サイト制作の準備サーバー契約・WordPressのインストール・テーマの設定・その他基本設定

3 WordPressの基本的な使い方投稿と固定ページ・プラグイン・ウィジェット・カテゴリー

4 WordPressの枠組み設定固定ページの作成・ブログ投稿・カテゴリー作成・メニュー・サイドバーウィジェット

5 WordPressのカスタマイズの基礎ディレクトリ構成・ファイル構成・Dreamweaverとの接続・子テーマの作成・SSL化

6 トップページのカスタマイズ①メインイメージ・スライドショー

7 トップページのカスタマイズ②新着お知らせ表示

8 トップページのカスタマイズ③新着ブログ表示

9 トップページのカスタマイズ④その他コンテンツの表示

10 固定ページの作成①自己紹介ページ

11 固定ページの作成②お問い合わせページ(メールフォーム設置)

12 投稿ページの作成関連投稿の表示

13 固定ページの作成③ブログ一覧ページ

14 固定ページの作成④アーカイブ一覧・カテゴリー一覧ページ

15 SNS連携Twitter・Instagramの表示・シェアボタンの設置

留意事項 生徒のスキルや理解度により授業内容及び目標が変更になる可能性があります

参考書・テキスト等 授業に沿ったテキストを用意します

成績評価方法 提出物・出席・授業姿勢の総合評価とする。※全時限数の3分の2以上を履修の必須事項とする。

Page 24: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 CMS

授業内容

回数 授業項目

16 カスタム投稿タイプの作成①カスタム投稿の設定・カスタムフィールドの設定

17 カスタム投稿タイプの作成②カスタム投稿ページ

18 固定ページの作成⑤カスタム投稿一覧ページ

19 ショートコードの作成自作ショートコード の作成及び表示

20 SEO対策アナリティクス・タイトル・ディスクリプション・OGP

21 作品制作①制作テーマ決め・サイトマップ・ワイヤー

22 作品制作②デザイン

23 作品制作③WordPress挿入・設定

24 作品制作④WordPress枠組み設定

25 作品制作⑤コーディング・必要機能設置①

26 作品制作⑥コーディング・必要機能設置②

27 作品制作⑦コーディング・必要機能設置③

28 作品制作⑧動作確認

29 作品制作⑨最終確認・各種修正

30 制作物プレゼンテーション・講評

31

32

33

34

35

36

37

38

39

40

Page 25: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 リッチコンテンツ

担当教諭 山﨑真一 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(Web専攻)

該当年次 3年 授業開始時期

Ⅰ期 履修時限数 135時限 修得単位数 9

授業概要 jQueryでのアニメーション表現を学習する。

達成目標 jQueryの基本構文を理解し、jQueryを使用したアニメーション表現を使用したアニメーション表現を使ったWebサイト制作が出来る事。

授業内容

回数 授業項目

1 jQuery基本構文①

2 jQuery基本構文②

3 CSSセレクタの復習

4 jQuery基本メゾットを知る。①

5 jQuery基本メゾットを知る。②

6 jQuery基本メゾットを知る。③

7 jQueryからのHTML操作。①

8 jQueryからのHTML操作。②

9 jQueryからのHTML操作。③

10 jQueryからのHTML操作。④

11 jQueryを使ったアニメーション①

12 jQueryを使ったアニメーション②

13 jQueryを使ったアニメーション③

14 トラバース系メソッド①

15 トラバース系メソッド②

留意事項

参考書・テキスト等 オリジナル授業用サイト(チュートリアルはサイトにて配布)

成績評価方法 提出物・出席・授業姿勢の総合評価とする。※全時限数の3分の2以上を履修の必須事項とする。

Page 26: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 リッチコンテンツ

授業内容

回数 授業項目

16 トラバース系メソッド③

17 イベント系メソッド(1回目)

18 イベント系メソッド(1回目)

19 イベント系メソッド(1回目)

20 実践コーディングプラクティス1 ①

21 実践コーディングプラクティス1 ②

22 実践コーディングプラクティス2 (課題1)①

23 実践コーディングプラクティス2 (課題1)②

24 モーダルウインドウ①

25 モーダルウインドウ②

26 アコーディオンメニュー①

27 アコーディオンメニュー②

28 グローバルナビゲーション(課題2)①

29 グローバルナビゲーション(課題2)②

30 グローバルナビゲーション(課題2)③

31 jQueryを利用したPhotoギャラリーのページを作る。(課題3)①

32 jQueryを利用したPhotoギャラリーのページを作る。(課題3)②

33 jQueryを利用したPhotoギャラリーのページを作る。(課題3)③

34 jQueryを利用したPhotoギャラリーのページを作る。(課題3)④

35 jQueryを利用したPhotoギャラリーのページを作る。(課題3)⑤

36 jQueryを利用したPhotoギャラリーのページを作る。(課題3)⑥

37 jQueryを利用したPhotoギャラリーのページを作る。(課題3)⑦

38 jQueryを利用したPhotoギャラリーのページを作る。(課題3)⑧

39 jQueryを利用したPhotoギャラリーのページを作る。(課題3)⑨

40 jQueryを利用したPhotoギャラリーのページを作る。(課題3)⑩

Page 27: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 リッチコンテンツ

授業内容

回数 授業項目

41 jQueryを利用したPhotoギャラリーのページを作る。(課題3)⑪

42 jQueryを利用したPhotoギャラリーのページを作る。(課題3)⑫

43 jQueryを利用したPhotoギャラリーのページを作る。(課題3)⑬

44 jQueryを利用したPhotoギャラリーのページを作る。(課題3)⑭

45 jQueryを利用したPhotoギャラリーのページを作る。(課題3)⑮

Page 28: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 サーバーサイドスクリプト

担当教諭 正木義男 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(Web専攻)

該当年次 3年 授業開始時期

Ⅱ期 履修時限数 60時限 修得単位数 4

授業概要サーバサイドのWebアプリ開発を演習を通して理解を深める。1) 要素技術である開発言語(PHP)、DB(MySQL)について演習を通して理解する。2) 追加としてメールと画像処理をサーバサイドで行なう。画像処理はImageMagickを使用する。

達成目標

・サーバサイドのWebアプリの開発に慣れるとともに仕組みが理解できる。・Web画面からの入力したデータを使用してサーバのDBと連携したアプリを作成できるようになる。・プログラムまたはコマンドからの画像処理に慣れる。・プログラムを開発する上で必要なターミナルアプリとエディタ等の各種ツールの操作に慣れる。

授業内容

回数 授業項目

1 授業オリエンテーション(授業の進め方、評価方法)、開発環境の準備(XAMPP)

2 ターミナルアプリとエディタの操作演習

3 PHPの文法 (変数、配列、演算子)

4 PHPの文法 (分岐、ループ)

5 PHPの文法 (関数)

6 PHPの文法 (フォーム)

7 PHPの文法 (画像ファイルアップロード)

8 MySQLによる操作演習 (DBとテーブル作成)

9 MySQLによる操作演習 (データ追加・更新・削除・検索)

10 MySQLによる操作演習 (テーブル結合によるデータ検索)

11 PHPによるWebアプリ作成演習(データベースのデータ追加・更新・削除・検索)

12 PHPによるWebアプリ作成演習(データベースのデータ検索)

13 PHPによるWebアプリ作成演習(データベースのデータ検索)

14 ImageMagickによる画像処理

15 メール送信処理

留意事項 授業内で不明な点があれば質問するなどの積極的に授業に参加することを期待する。理解度に応じて授業の進捗を調整する。

参考書・テキスト等 授業向けにに作成した資料を配布

成績評価方法 提出物・出席・授業姿勢の総合評価とする。※全時限数の3分の2以上を履修の必須事項とする。

Page 29: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 サーバーサイドスクリプト

授業内容

回数 授業項目

16 Webアプリ課題演習(1)画面設計

17 Webアプリ課題演習(2)DB設計

18 Webアプリ課題演習(3)プログラミング

19 Webアプリ課題演習(4)プログラミング

20 Webアプリ課題演習(5)プログラミング

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

32

33

34

35

36

37

38

39

40

Page 30: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 WEBリテラシー

担当教諭 山﨑真一 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(Web専攻)

該当年次 3年 授業開始時期

Ⅰ期 履修時限数 75時限 修得単位数 5

授業概要 Webの誕生から現在までの歴史や経緯、技術、マーケティングの基礎知識を総合学習しする。

達成目標 Web検定Webリテラシー資格取得の為の知識の習得

授業内容

回数 授業項目

1 第1章 Webの基礎知識①

2 第1章 Webの基礎知識②

3 第1章 Webの基礎知識③

4 第1章 Webの基礎知識④(筆記テスト)

5 第2章 インターネットビジネス①

6 第2章 インターネットビジネス②

7 第2章 インターネットビジネス③

8 第2章 インターネットビジネス④(筆記テスト)

9 第3章 プロジェクトマネージメント①

10 第3章 プロジェクトマネージメント②

11 第3章 プロジェクトマネージメント③

12 第3章 プロジェクトマネージメント④(筆記テスト)

13 第4章 Webサイトの企画・設計①

14 第4章 Webサイトの企画・設計②

15 第4章 Webサイトの企画・設計③

留意事項 問題集を合わせて使用

参考書・テキスト等 Webリテラシー

成績評価方法 提出物・出席・授業姿勢の総合評価とする。※全時限数の3分の2以上を履修の必須事項とする。

Page 31: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 WEBリテラシー

授業内容

回数 授業項目

16 第4章 Webサイトの企画・設計④(筆記テスト)

17 第5章 Webデザイン・制作実務①

18 第5章 Webデザイン・制作実務②

19 第5章 Webデザイン・制作実務③

20 第5章 Webデザイン・制作実務④(筆記テスト)

21 第6章 Webマーケティング①

22 第6章 Webマーケティング②

23 第6章 Webマーケティング③

24 第6章 Webマーケティング④(筆記テスト)

25 総合筆記テスト

26

27

28

29

30

31

32

33

34

35

36

37

38

39

40

Page 32: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 卒業制作企画

担当教諭 山﨑真一 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(Web専攻)

該当年次 3年 授業開始時期

Ⅱ期 履修時限数 30時限 修得単位数 2

授業概要 講義による基礎知識を演習と課題制作により、制作スキル習得に繋げる。また、制作した企画はプレゼンテーションを行う。

達成目標 卒業制作に向けて、実践的な企画書、スケジュールが制作できることを目標とする。

授業内容

回数 授業項目

1 企画書についての講義

2 制作実習①Adobe Illustratorを使用した企画書制作実習。

3 制作実習②テーマに基づいた企画書制作実習。

4 プレゼンテーション提出した企画書をプレゼン。伝わるプレゼンの考察を行う。

5 スケジュール管理スケジュール表制作演習。

6 卒業制作企画制作①

7 卒業制作企画制作②

8 卒業制作企画制作③

9 卒業制作企画制作④

10 卒業制作企画プレゼンテーション各自が定めた卒業制作の企画についてプレゼンテーションを実施

11

12

13

14

15

留意事項 特に無し

参考書・テキスト等 独自のテキスト、指導用資料を用意

成績評価方法 提出物・出席・授業姿勢の総合評価とする。※全時限数の3分の2以上を履修の必須事項とする。

Page 33: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 卒業制作

担当教諭 山﨑真一 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(Web専攻)

該当年次 3年 授業開始時期

Ⅱ期 履修時限数 180時限 修得単位数 12

授業概要 3年間で身につけた内容の集大成としての卒業認定制作課題を作成する。

達成目標3年間で身につけた表現力、技術力、企画力を駆使し、各人一人ひとりがメッセージ性の高いプロモーション企画や表現方法を策定し、これまでの集大成としてクオリティの高いオリジナル作品を制作し発表することを目的とする。

授業内容

回数 授業項目

1 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(1回目)

2 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(2回目)

3 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(3回目)

4 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(4回目)

5 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(5回目)

6 チェックバック①

7 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(6回目)

8 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(7回目)

9 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(8回目)

10 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(9回目)

11 チェックバック②

12 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(11回目)

13 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(12回目)

14 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(13回目)

15 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(14回目)

留意事項 特に無し

参考書・テキスト等 独自のテキスト、指導用資料を用意

成績評価方法 提出物・出席・授業姿勢の総合評価とする。※全時限数の3分の2以上を履修の必須事項とする。

Page 34: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 卒業制作

授業内容

回数 授業項目

16 チェックバック③

17 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(15回目)

18 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(16回目)

19 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(17回目)

20 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(18回目)

21 中間プレゼンテーション経過報告、途中指導の一環として中間プレゼンテーションを実施。

22 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(1回目)

23 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(2回目)

24 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(3回目)

25 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(4回目)

26 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(5回目)

27 チェックバック④

28 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(6回目)

29 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(7回目)

30 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(8回目)

31 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(9回目)

32 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(10回目)

33 チェックバック⑤

34 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(11回目)

35 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(12回目)

36 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(13回目)

37 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(14回目)

38 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(15回目)

39 チェックバック⑥

40 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(16回目)

Page 35: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 卒業制作

授業内容

回数 授業項目

41 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(17回目)

42 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(18回目)

43 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(19回目)

44 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(20回目)

45 チェックバック⑦

46 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(21回目)

47 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(22回目)

48 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(23回目)

49 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(24回目)

50 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(25回目)

51 チェックバック⑧

52 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(26回目)

53 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(27回目)

54 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(28回目)

55 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(29回目)

56 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(30回目)

57 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(31回目)

58 最終プレゼンテーション評価対象としての最終成果物をもってしてプレゼンテーションを実施(1日目)

59 最終プレゼンテーション評価対象としての最終成果物をもってしてプレゼンテーションを実施(2日目)

60 卒業制作展最終プレゼンテーションで評定を得た者は卒業制作展にて一般来場者向けの実展示を行う。

Page 36: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 キャリアデザインⅡ

担当教諭 山﨑真一 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(Web専攻)

該当年次 3年 授業開始時期

Ⅰ期 履修時限数 30時限 修得単位数 2

授業概要 昨今のコロナウイルスの影響も考慮し、就職活動にフォーカスした内容で実施する。

達成目標

1.進路に対するビジョンを明確化2.必要書類の作成3.面接スキルの習得4.社会人としての心構えを学ぶ

授業内容

回数 授業項目

1 就職活動の注意点(コロナウイルスの影響下による就職活動の注意点を講義)

2 オンライン面接練習(模擬オンライン面接を実施。)

3 オンラインOB・OG特別セミナー(卒業生よるオンラインセミナー)

4 オンライン企業説明会(同分野企業よるオンライン企業説明会)

5 新社会人としての心構え、社会人研修(社会人として必要な心構えなどを講義、研修)

6 企業研究、応募書類などの作成①

7 企業研究、応募書類などの作成②

8 企業研究、応募書類などの作成③

9 企業研究、応募書類などの作成④

10 企業研究、応募書類などの作成⑤

11

12

13

14

15

留意事項 全30時間の内、15時間は、企業研究や応募書類の作成等の時間に充てる。

参考書・テキスト等 オリジナルテキスト等

成績評価方法 提出物・出席・授業姿勢の総合評価とする。※全時限数の3分の2以上を履修の必須事項とする。

Page 37: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 アドバタイジング

担当教諭 米田浩三 受講対象 マスターデザインコース

該当年次 3年 授業開始時期

Ⅰ期 履修時限数 210時限 修得単位数 14

授業概要 アドバタイジング(広告)の役割を学び、課題制作に反映させる。

達成目標 広告制作におけるコンセプトワークへの理解、表現方法の工夫、クライアントとユーザーに対しての理解度を高める。後半は毎日広告賞に参加する。

授業内容

回数 授業項目

1 授業内容オリエンテーション〜課題_1開始

2 課題_1スナック菓子の広告制作。商品は企画物で商品名は授業内で告知とする。

3 課題_1コンセプトワーク〜1「商品イメージの理解」

4 課題_1コンセプトワーク〜2「ビジュアルイメージ」

5 課題_1コンセプトワーク〜3「キャッチコピー」〜企画書完成へ

6 課題_1サムネイル制作

7 課題_1制作続行

8 課題_1制作続行

9 課題_1完成〜プレゼンテーション〜総評〜ブラッシュアップへ

10 課題_2ギミック広告

11 課題_2コンセプトイメージを固めてアイディアへ〜企画書制作開始

12 課題_2サムネイル制作〜

13 課題_2製作続行

14 課題_2進行チエック(課題_1ブラッシュアップ提出)

15 課題_2制作続行

留意事項 課題_1、2、3、4はプレゼン後からブラッシュアップを開始する。(後日確認の上、最終評価へ)課題_5毎日広告賞に関してはグループ制作可とする。

参考書・テキスト等

成績評価方法 提出物・出席・授業姿勢の総合評価とする。※全時限数の3分の2以上を履修の必須事項とする。

Page 38: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 アドバタイジング

授業内容

回数 授業項目

16 課題_2制作続行

17 課題_2制作続行〜プレゼン前チエック

18 課題_2完成〜プレゼンテーション〜総評〜ブラッシュアップへ

19 プレゼンテーションに関しての講義

20 課題_3 ロングセラー商品広告製作。平面媒体とTVCM絵コンテ

21 課題_3 制作〜商品を決定してコンセプトワークを開始。

22 課題_3コンセプトワーク〜企画書制作開始。

23 課題_3制作続行

24 課題_3制作続行〜サムネイル制作

25 課題_3制作続行〜サムネイルチエック〜絵コンテシナリオ・チエック

26 課題_3制作続行〜キャッチコピーチエック 

27 課題_3制作続行〜

28 課題_3 プレゼン前チエック

29 課題_3制作続行〜進行度チエック

30 課題_3 最終チエック。

31 課題_3 ロングセラー商品広告プレゼンテーション(TVCM絵コンテは紙芝居形式)

32 課題_4 公共広告製作。平面媒体とTVCM絵コンテ

33 課題_4テーマ、アイデアワーク

34 課題_4サムネイル制作

35 課題_4テーマ決定〜サムネイル再制作

36 課題_4制作続行

37 課題_4制作続行〜進行度チエック

38 課題_4制作続行〜キャッチコピーチエック 

39 課題_4制作続行

40 課題_4制作続行(各回、進行チエック)

Page 39: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 アドバタイジング

授業内容

回数 授業項目

41 課題_4完成〜プレゼンテーション〜総評

42 課題_5毎日広告賞。応募内容の確認。課題の選択。

43 課題_5課題の選択〜候補を複数検証

44 課題_5選択課題のサムネイル製作開始

45 課題_5選択課題のサムネイル製作続行

46 課題_5選択課題のサムネイル製作続行(各回、進行チエック)

47 課題_5選択課題のサムネイル製作続行〜課題決定へ

48 課題_5課題を決定して製作続行

49 課題_5製作続行

50 課題_5製作続行

51 課題_5製作続行

52 課題_5製作続行

53 課題_5製作続行(各回、進行チエック)

54 課題_5製作続行〜進行チエック

55 課題_5製作続行〜クラス内プレゼンテーション

56 課題_5毎日広告賞の締め切りに合わせて提出。

57 課題_6自由課題ラスト課題として各自、制作したい広告作品を制作する。

58 課題_6製作続行(58〜63回の間、動画、映画鑑賞有り)

59 課題_6製作続行

60 課題_6製作続行

61 課題_6製作続行

62 課題_6製作続行

63 課題_6製作続行

64 課題_6製作続行

65 課題_6製作続行

Page 40: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 アドバタイジング

授業内容

回数 授業項目

66 課題_6製作続行

67 課題_6製作続行

68 課題_6製作続行

69 課題_6製作続行

70 課題_6プレゼンテーション〜総評

Page 41: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 パッケージデザイン

担当教諭 上野太一 受講対象 マスターデザインコース

該当年次 3年 授業開始時期

Ⅰ期 履修時限数 120時限 修得単位数 8

授業概要

様々なパッケージデザインの実例からのディスカッションや演習を通して、あらゆる商品、形状、素材を想定した実践的なデザイン力を身につける。パッケージの3大機能である(1)中身を保護する(2)中身を扱いやすくする(3)中身の情報を分かりやすく伝え、販売を促進する。という基本をおさえつつ、(4)環境負荷の少ないデザインにも取り組みたい。

達成目標数多くの実例を学ぶこと。多岐にわたる素材や形状について詳しく学ぶこと。実際に制作し、コンセプトから仕上げまでの精度を上げ、完成度の高いモックアップを作成できるようになること。パッケージを通して新たなユーザー体験をデザインできることを最終目標としたい。

授業内容

回数 授業項目

1 初回オリエンテーション 

2 【課題01】ワインラベルデザインで自己紹介(1)オリエン→制作

3 【課題01】ワインラベルデザインで自己紹介(2)制作

4 【課題01】ワインラベルデザインで自己紹介(3)制作→提出→プレゼン

5 【課題02】ショッパーデザイン(1)

6 【課題02】ショッパーデザイン(2)

7 【課題02】ショッパーデザイン(3)

8 【課題02】ショッパーデザイン(4)

9 【課題03】地域ブランディングとパッケージデザイン(1)

10 【課題03】地域ブランディングとパッケージデザイン(2)

11 【課題03】地域ブランディングとパッケージデザイン(3)

12 【課題03】地域ブランディングとパッケージデザイン(4)

13 【課題03】地域ブランディングとパッケージデザイン(5)

14 【課題03】地域ブランディングとパッケージデザイン(6)

15 予備日

留意事項 対話から生まれる気づきや方向性を大切にしたいので、課題内容や時間配分はその都度修正していきたい

参考書・テキスト等 「パッケージデザインを学ぶ」他、参考書籍多数

成績評価方法 提出物・出席・授業姿勢の総合評価とする。※全時限数の3分の2以上を履修の必須事項とする。

Page 42: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 パッケージデザイン

授業内容

回数 授業項目

16 【課題04】コンビニブランドのパッケージデザイン(1)

17 【課題04】コンビニブランドのパッケージデザイン(2)

18 【課題04】コンビニブランドのパッケージデザイン(3)

19 【課題04】コンビニブランドのパッケージデザイン(4)

20 【課題04】コンビニブランドのパッケージデザイン(5)

21 【課題04】コンビニブランドのパッケージデザイン(6)

22 予備日

23 【課題05】物流から考えるパッケージデザイン(1)

24 【課題05】物流から考えるパッケージデザイン(2)

25 【課題05】物流から考えるパッケージデザイン(3)

26 【課題05】物流から考えるパッケージデザイン(4)

27 【課題05】物流から考えるパッケージデザイン(5)

28 予備日

29 【課題06】環境負荷とパッケージデザイン(1)

30 【課題06】環境負荷とパッケージデザイン(2)

31 【課題06】環境負荷とパッケージデザイン(3)

32 【課題06】環境負荷とパッケージデザイン(4)

33 【課題06】環境負荷とパッケージデザイン(5)

34 【課題06】環境負荷とパッケージデザイン(6)

35 【課題06】環境負荷とパッケージデザイン(7)

36 【課題06】環境負荷とパッケージデザイン(8)

37 【課題06】環境負荷とパッケージデザイン(9)

38 【課題06】環境負荷とパッケージデザイン(10)

39 【課題06】環境負荷とパッケージデザイン(11)

40 【課題06】環境負荷とパッケージデザイン(12)

Page 43: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 広告写真

担当教諭 藤本陽 受講対象 マスターデザインコース

該当年次 3年 授業開始時期

Ⅰ期 履修時限数 45時限 修得単位数 3

授業概要 広告に使われる写真の理解と撮影

達成目標 各自で広告に向けた写真の制作を、目的を定義し行えるようになる

授業内容

回数 授業項目

1 基礎知識の確認①露出の要素

2 基礎知識の確認②カメラ操作

3 基礎知識の確認③フォトショップとライトルーム操作

4 撮影計画「スタジオ撮影」

5 撮影実習①

6 撮影データ編集①データの選抜と現像

7 撮影データ編集②レタッチと提出

8 様々な写真の扱いを知る、フォトグラムやフォトモンタージュ

9 広告写真の用途の確認

10 広告における写真の立ち位置と意味を知る

11 撮影計画「制作物の撮影」

12 撮影実習②

13 撮影データ編集①データ選抜と現像、その写真の用途を搾る

14 撮影データ編集②レタッチを適切に行い、提出

15 カメラの知識、広告への用途の確認

留意事項 授業への出席と課題の提出が無き場合、対象外とする。

参考書・テキスト等 特になし

成績評価方法 提出物・出席・授業姿勢の総合評価とする。※全時限数の3分の2以上を履修の必須事項とする。

Page 44: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 広告写真

授業内容

回数 授業項目

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

32

33

34

35

36

37

38

39

40

Page 45: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 エディトリアルデザインⅢ

担当教諭 小泉葉子 受講対象 マスターデザインコース

該当年次 3年 授業開始時期

Ⅰ期 履修時限数 75時限 修得単位数 5

授業概要2年次に多目的に学んだページ構成や形体を基に、目的に応じた形体を考え作成する。また、製本の仕方を体験することで、本の構造をより深く理解する。課題点数を少なくし、制作スケジュールの自己管理ができるようにする。

達成目標 1.課題の目的を理解し、内容を効果的に伝える見せ方を考える。2.作品のクオリティーを上げるための方法を認識し、完成度の意識を高める。

授業内容

回数 授業項目

1 <課題1>ポートフォリオ作成 ①過去のポートフォリオの見直し

2 ②素材の確認/アイデア出し/ラフ

3 ③制作

4 製本ワークショップ/動画配信(有り)

5 ④ブラッシュアップ

6 ⑤制作/提出/講評

7 <課題2>上製本を作成 オリジナル絵本を作る ①絵本の世界を知る

8 ②アイデア出し/ラフ

9 ③アイデア出し/ラフ/ストーリー展開など

10 ④制作

11 ⑤制作

12 ⑥制作

13 ⑦制作

14 ⑧制作

15 ⑨制作

留意事項

参考書・テキスト等 必要に応じて作成プリント、参考資料

成績評価方法 提出物・出席・授業姿勢の総合評価とする。※全時限数の3分の2以上を履修の必須事項とする。

Page 46: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 エディトリアルデザインⅢ

授業内容

回数 授業項目

16 ➉制作

17 ⑪制作

18 ⑫制作

19 ⑬制作/提出/講評

20 <課題3>ブランディングから関連させる冊子を作る ①クライアントの意向を考える

21 ②アイデア出し/素材収集

22 ③ラフ/制作

23 ④制作

24 ⑤制作

25 ⑥制作/提出/講評

26

27

28

29

30

31

32

33

34

35

36

37

38

39

40

Page 47: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 ブランディング

担当教諭 荒川慎一 受講対象 マスターデザインコース

該当年次 3年 授業開始時期

Ⅰ期 履修時限数 75時限 修得単位数 5

授業概要ブランディングで価値を上げた成功例などを参考に、ブランディングという手法と(主にビジネス上の)効果を研究リサーチする。実習では任意の企業や商品等のブランディング計画を立案し、ブランドの世界観を伝えるデザイン実制作等を通して、ブランディング全体とその中枢を担うビジュアルデザインを網羅的に理解する。

達成目標総合的なブランディングを実践する中でのビジュアルデザイン(ブランディングにおけるVI/マーケティングで言う4Pにおける、Productの中のパッケージデザイン/4PのPromotionの中の広告・プロモーションに関連する制作物)が果たす役割の理解を深め、ブランドをプロデュースする視点と実行力を獲得する。

授業内容

回数 授業項目

1 基礎① ブランディングできるものとできないもの/スペシャリティとコモディティ

2 基礎② ブランディングの成功例をリサーチ研究

3 リサーチ研究① 商業施設や店舗をブランディング視点でリサーチ

4 リサーチ研究② 街をブランディング視点でリサーチ

5 基礎③ 巨大メゾンをブランディング視点で解体研究

6 基礎④ グローバルサービスプラットフォームのInstagramのリブランディングを学ぶ

7 リサーチ研究③ ブランドを体験する

8 実習① 友人をブランディングしてみる/リサーチ/分析/企画立案

9 実習② 友人をブランディングしてみる/リサーチ/分析/企画立案/プレゼン/講評

10 リサーチ研究④ 広告によるブランディング/PRによるブランディングの実例研究

11 実習③ 自分の住む街をブランディングする/リサーチ分析/企画立案

12 実習③ 自分の住む街をブランディングする/リサーチ分析/企画立案

13 実習④ 自分の住む街をブランディングする/ブランディングプランニング/ビジュアル制作

14 実習④ 自分の住む街をブランディングする/ブランディングプランニング/ビジュアル制作

15 実習④ 自分の住む街をブランディングする/プレゼン/講評

留意事項 実習だけでなく、ブランド体験やリサーチ、気付きを促すディスカッションなども取り入れていく。気付きをまとめたレポートを提出。実習⑥⑦は学生の理解度等により内容を決める。

参考書・テキスト等 市販書籍/動画/オリジナル/実店舗など

成績評価方法 提出物・出席・授業姿勢の総合評価とする。※全時限数の3分の2以上を履修の必須事項とする。

Page 48: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 ブランディング

授業内容

回数 授業項目

16 実習⑤ インタビューの練習/問いを練る/情報の微分と積分

17 実習⑥ ○○をブランディングする/リサーチ分析/企画立案

18 実習⑥ ○○をブランディングする/リサーチ分析/企画立案

19 実習⑦ ○○をブランディングする/ブランディングプランニング/ビジュアル制作

20 実習⑦ ○○をブランディングする/ブランディングプランニング/ビジュアル制作

21 実習⑦ ○○をブランディングする/ブランディングプランニング/ビジュアル制作

22 実習⑦ ○○をブランディングする/ブランディングプランニング/ビジュアル制作

23 実習⑦ ○○をブランディングする/ブランディングプランニング/ビジュアル制作

24 実習⑦ ○○をブランディングする/ブランディングプランニング/ビジュアル制作

25 実習⑦ ○○をブランディングする/プレゼン/講評

26

27

28

29

30

31

32

33

34

35

36

37

38

39

40

Page 49: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 DTP演習Ⅱ

担当教諭 横川梨恵 受講対象 マスターデザインコース

該当年次 3年 授業開始時期

Ⅰ期 履修時限数 75時限 修得単位数 5

授業概要 DTPエキスパート資格の知識について教科書の内容を学びながら、主に過去問題を中心に学習をする。

達成目標 DTPエキスパート資格取得

授業内容

回数 授業項目

1 導入-DTPエキスパート資格とは? / 教科書P.2〜24《1,DTP》/ 過去問(第13版)

2 教科書P.25〜48《1,DTP》/ 過去問(第13版) / 課題制作Bチラシ(第13版)

3 教科書P.49〜72《1,DTP》/ 過去問(第13版)/ 課題制作Bチラシ(第13版)

4 教科書P.73〜96《1,DTP》/ 過去問(第13版)/ 課題制作Bチラシ(第13版)

5 教科書P.97〜122《1,DTP》/ 過去問(第13版)/ 課題制作Aページもの(第13版)

6 教科書P.123〜141《2,色》/ 過去問(第13版)/ 課題制作Aページもの(第13版)

7 教科書P.142〜162《3,印刷技術》/ 過去問(第13版)/ 課題制作Aページもの(第13版)

8 教科書P.163〜183《3,印刷技術》/ 過去問(第13版)/ 課題制作Aページもの(第13版)

9 教科書P.184〜204《4,情報システム》/ 過去問(第13版)

10 教科書P.205〜225《4,情報システム》/ 過去問(第13版)

11 教科書P.225〜244《4,情報システム》/ 過去問(第13版)

12 教科書P.245〜265《5,コミュニケーション》/ 過去問(第13版)

13 過去問(第12版)/ 課題制作Bチラシ(第12版)

14 過去問(第12版)/ 課題制作Bチラシ(第12版)

15 過去問(第12版)/ 課題制作Bチラシ(第12版)

留意事項

参考書・テキスト等 DTPエキスパート認証試験スーパーカリキュラム第13版準拠

成績評価方法 提出物・出席・授業姿勢の総合評価とする。※全時限数の3分の2以上を履修の必須事項とする。

Page 50: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 DTP演習Ⅱ

授業内容

回数 授業項目

16 過去問(第12版)/ 課題制作Aページもの(第12版)

17 過去問(第12版)/ 課題制作Aページもの(第12版)

18 過去問(第12版)/ 課題制作Aページもの(第12版)

19 過去問(第11版)/ 課題制作Bチラシ(第11版)

20 過去問(第11版)/ 課題制作Bチラシ(第11版)

21 過去問(第11版)/ 課題制作Bチラシ(第11版)

22 過去問(第11版)/ 課題制作Aページもの(第11版)

23 過去問(第11版)/ 課題制作Aページもの(第11版)

24 過去問(第11版)/ 課題制作Aページもの(第11版)

25 過去問・試験当日の心得

Page 51: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 キャリアデザイン

担当教諭 山﨑真一 受講対象 マスターデザインコース

該当年次 3年 授業開始時期

Ⅰ期 履修時限数 30時限 修得単位数 2

授業概要 昨今のコロナウイルスの影響も考慮し、就職活動にフォーカスした内容で実施する。

達成目標

1.進路に対するビジョンを明確化2.必要書類の作成3.面接スキルの習得4.社会人としての心構えを学ぶ

授業内容

回数 授業項目

1 就職活動の注意点(コロナウイルスの影響下による就職活動の注意点を講義)

2 オンライン面接練習(模擬オンライン面接を実施。)

3 オンラインOB・OG特別セミナー(卒業生よるオンラインセミナー)

4 オンライン企業説明会(同分野企業よるオンライン企業説明会)

5 新社会人としての心構え、社会人研修(社会人として必要な心構えなどを講義、研修)

6 企業研究、応募書類などの作成①

7 企業研究、応募書類などの作成②

8 企業研究、応募書類などの作成③

9 企業研究、応募書類などの作成④

10 企業研究、応募書類などの作成⑤

11

12

13

14

15

留意事項 全30時間の内、15時間は、企業研究や応募書類の作成等の時間に充てる。

参考書・テキスト等 オリジナルテキスト等

成績評価方法 提出物・出席・授業姿勢の総合評価とする。※全時限数の3分の2以上を履修の必須事項とする。

Page 52: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 卒業制作企画

担当教諭 山﨑真一 受講対象 マスターデザインコース

該当年次 3年 授業開始時期

Ⅱ期 履修時限数 30時限 修得単位数 2

授業概要 講義による基礎知識を演習と課題制作により、制作スキル習得に繋げる。また、制作した企画はプレゼンテーションを行う。

達成目標 卒業制作に向けて、実践的な企画書、スケジュールが制作できることを目標とする。

授業内容

回数 授業項目

1 企画書についての講義

2 制作実習①Adobe Illustratorを使用した企画書制作実習。

3 制作実習②テーマに基づいた企画書制作実習。

4 プレゼンテーション提出した企画書をプレゼン。伝わるプレゼンの考察を行う。

5 スケジュール管理スケジュール表制作演習。

6 卒業制作企画制作①

7 卒業制作企画制作②

8 卒業制作企画制作③

9 卒業制作企画制作④

10 卒業制作企画プレゼンテーション各自が定めた卒業制作の企画についてプレゼンテーションを実施

11

12

13

14

15

留意事項 特に無し

参考書・テキスト等 独自のテキスト、指導用資料を用意

成績評価方法 提出物・出席・授業姿勢の総合評価とする。※全時限数の3分の2以上を履修の必須事項とする。

Page 53: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 卒業制作

担当教諭 山﨑真一 受講対象 マスターデザインコース

該当年次 3年 授業開始時期

Ⅱ期 履修時限数 180時限 修得単位数 12

授業概要 3年間で身につけた内容の集大成としての卒業認定制作課題を作成する。

達成目標3年間で身につけた表現力、技術力、企画力を駆使し、各人一人ひとりがメッセージ性の高いプロモーション企画や表現方法を策定し、これまでの集大成としてクオリティの高いオリジナル作品を制作し発表することを目的とする。

授業内容

回数 授業項目

1 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(1回目)

2 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(2回目)

3 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(3回目)

4 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(4回目)

5 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(5回目)

6 チェックバック①

7 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(6回目)

8 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(7回目)

9 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(8回目)

10 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(9回目)

11 チェックバック②

12 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(11回目)

13 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(12回目)

14 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(13回目)

15 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(14回目)

留意事項 特に無し

参考書・テキスト等 独自のテキスト、指導用資料を用意

成績評価方法 提出物・出席・授業姿勢の総合評価とする。※全時限数の3分の2以上を履修の必須事項とする。

Page 54: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 卒業制作

授業内容

回数 授業項目

16 チェックバック③

17 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(15回目)

18 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(16回目)

19 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(17回目)

20 制作①中間プレゼンテーションに向けての実制作を行う(18回目)

21 中間プレゼンテーション経過報告、途中指導の一環として中間プレゼンテーションを実施。

22 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(1回目)

23 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(2回目)

24 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(3回目)

25 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(4回目)

26 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(5回目)

27 チェックバック④

28 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(6回目)

29 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(7回目)

30 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(8回目)

31 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(9回目)

32 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(10回目)

33 チェックバック⑤

34 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(11回目)

35 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(12回目)

36 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(13回目)

37 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(14回目)

38 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(15回目)

39 チェックバック⑥

40 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(16回目)

Page 55: 令和2年度 授業計画書 - cdg.ac.jp令和2年度 授業計画書 科目名 3DCG演習Ⅲ 担当教諭 田中敬子 受講対象 WEB・CG・アニメーションコース(CG・アニメーション専攻)

令和2年度 授業計画書

科目名 卒業制作

授業内容

回数 授業項目

41 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(17回目)

42 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(18回目)

43 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(19回目)

44 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(20回目)

45 チェックバック⑦

46 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(21回目)

47 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(22回目)

48 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(23回目)

49 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(24回目)

50 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(25回目)

51 チェックバック⑧

52 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(26回目)

53 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(27回目)

54 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(28回目)

55 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(29回目)

56 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(30回目)

57 制作②中間プレゼンテーションを受けてのブラッシュアップ・完成に向けての実制作を行う(31回目)

58 最終プレゼンテーション評価対象としての最終成果物をもってしてプレゼンテーションを実施(1日目)

59 最終プレゼンテーション評価対象としての最終成果物をもってしてプレゼンテーションを実施(2日目)

60 卒業制作展最終プレゼンテーションで評定を得た者は卒業制作展にて一般来場者向けの実展示を行う。