30

Ì ÍXT OÈ vÆÍ Þ¸v[ è®w · 2019-12-27 · t×%c|2 v{ ²e R^ rPk zseX|OÈ vz õsN °OÈ z ¾¿ µ±w{ÀorP g sck} p ºêÔ°¡z åXû[|ïU ØÝw criØv å orP 3*;"1zQÆ¿k m

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Ì ÍXT OÈ vÆÍ Þ¸v[ è®w · 2019-12-27 · t×%c|2 v{ ²e R^ rPk zseX|OÈ vz õsN °OÈ z ¾¿ µ±w{ÀorP g sck} p ºêÔ°¡z åXû[|ïU ØÝw criØv å orP 3*;"1zQÆ¿k m

導⼊企業

⼈事労務が抱える健康管理業務をミスなく、ラクに

Page 2: Ì ÍXT OÈ vÆÍ Þ¸v[ è®w · 2019-12-27 · t×%c|2 v{ ²e R^ rPk zseX|OÈ vz õsN °OÈ z ¾¿ µ±w{ÀorP g sck} p ºêÔ°¡z åXû[|ïU ØÝw criØv å orP 3*;"1zQÆ¿k m

⽬次

1. Carely(ケアリー)のご紹介 

 1-1. 業務効率化を実現する3つの⾃動化

 1-2. 産業保健のプロが代⾏する2つの業務

2. 導⼊企業様の事例 

3. 料⾦プラン 

4. 機能・サービス⼀覧 

5. 会社概要 

         ……………………………… P3

    …………………………………………… P14

 …………………………………………………… P27

     ………………………………………… P28

……………………………………………………… P29

2

Page 3: Ì ÍXT OÈ vÆÍ Þ¸v[ è®w · 2019-12-27 · t×%c|2 v{ ²e R^ rPk zseX|OÈ vz õsN °OÈ z ¾¿ µ±w{ÀorP g sck} p ºêÔ°¡z åXû[|ïU ØÝw criØv å orP 3*;"1zQÆ¿k m

Carelyによって

実現できること

この度は、Carelyをご紹介させていただき誠にありがとうございます。

Carelyは”健康管理業務”をテクノロジーによってカンタンにするサービスです。健康管理業務とは、

従業員が⼗分な⽣産性を発揮できるように、経営者に代わって⼈事が取り組むべき重要な業務です。

しかし、従業員の健康データは紙やエクセルによってバラバラに作成・保管されていたため、⼈事に

とっては複雑かつ煩雑でした。

それでは⼀体どのようにしてCarelyは業務効率化を達成できているのかをご紹介させていただきます。

ケ ア リ ー

3

会社iCARE

Page 4: Ì ÍXT OÈ vÆÍ Þ¸v[ è®w · 2019-12-27 · t×%c|2 v{ ²e R^ rPk zseX|OÈ vz õsN °OÈ z ¾¿ µ±w{ÀorP g sck} p ºêÔ°¡z åXû[|ïU ØÝw criØv å orP 3*;"1zQÆ¿k m

75%の業務を削減

Carelyは、⼈事労務が抱える健康管理業務を約4分の1に削減します。

具体的には過重労働の管理や健康診断の予約、ストレスチェックの実施、従業員からの健康相談対応、

産業医との情報共有など。これらをシステムによる⾃動化と産業保健のプロによるアウトソーシングによ

って実現しています。

4

Page 5: Ì ÍXT OÈ vÆÍ Þ¸v[ è®w · 2019-12-27 · t×%c|2 v{ ²e R^ rPk zseX|OÈ vz õsN °OÈ z ¾¿ µ±w{ÀorP g sck} p ºêÔ°¡z åXû[|ïU ØÝw criØv å orP 3*;"1zQÆ¿k m

健康データをクラウド⼀元管理

データに基づく不調者の判定

保健師によるオンライン指導&改善

業務効率化を実現する

3つの⾃動化

Point1Point1

Point 2

Point 3

5

Page 6: Ì ÍXT OÈ vÆÍ Þ¸v[ è®w · 2019-12-27 · t×%c|2 v{ ²e R^ rPk zseX|OÈ vz õsN °OÈ z ¾¿ µ±w{ÀorP g sck} p ºêÔ°¡z åXû[|ïU ØÝw criØv å orP 3*;"1zQÆ¿k m

健康データを クラウド⼀元管理

紙とエクセルが不要に

重要な情報でも扱いやすく

従来、紙やエクセルで保管していた従業員の健康情報がPCだけで管理できます。

システム内では従業員・⼈事・産業保健スタッフそれぞれの権限が厳密に分けられています。

重要な個⼈情報である健康情報は、限られたメンバーだけが⾃由に閲覧・編集できます。

Point1

Next: ⼀元管理したデータの活⽤⽅法

・健康診断結果

・ストレスチェック結果

・労働時間

・産業医⾯談結果

6

Page 7: Ì ÍXT OÈ vÆÍ Þ¸v[ è®w · 2019-12-27 · t×%c|2 v{ ²e R^ rPk zseX|OÈ vz õsN °OÈ z ¾¿ µ±w{ÀorP g sck} p ºêÔ°¡z åXû[|ïU ØÝw criØv å orP 3*;"1zQÆ¿k m

データに基づく 不調者の判定

不調者の抽出を⾃動化

労基署への報告書類作成が簡単に

健康診断結果から有所⾒者を選んだり、毎⽉の残業時間から過重労働者を把握する⼿間が不要に

なります。

電⼦化できない書類についても、記⼊すべき項⽬が⼀覧できるのでミスなくラクに作成できます。

Next: 保健師による健康相談窓⼝

Point2

7

Page 8: Ì ÍXT OÈ vÆÍ Þ¸v[ è®w · 2019-12-27 · t×%c|2 v{ ²e R^ rPk zseX|OÈ vz õsN °OÈ z ¾¿ µ±w{ÀorP g sck} p ºêÔ°¡z åXû[|ïU ØÝw criØv å orP 3*;"1zQÆ¿k m

保健師によるオン ライン指導&改善

不調者対応は保健師におまかせ

専⾨家への健康相談窓⼝として

健康データから⾃動抽出された不調者に対して、iCARE所属の保健師がチャットを通じて保健指導いた

します。

チャット対応するメディカルスタッフには、保健師・カウンセラー・トレーナー・理学療法⼠など⼼と

体の両⾯からサポートできる医療の専⾨家が揃っています。

チャットの利⽤に回数制限等はございません。

Next: ⾃動化で解決できない部分も対応

Point3

8

Page 9: Ì ÍXT OÈ vÆÍ Þ¸v[ è®w · 2019-12-27 · t×%c|2 v{ ²e R^ rPk zseX|OÈ vz õsN °OÈ z ¾¿ µ±w{ÀorP g sck} p ºêÔ°¡z åXû[|ïU ØÝw criØv å orP 3*;"1zQÆ¿k m

産業保健のプロが

サポートする2つの業務

ストレスチェックの実施&運営

健康診断の予約・⽇程調整・

結果のデータ化 ※対応プラン: Carelyプラス / エンタープライズ

代⾏業務1

代⾏業務2

9

Page 10: Ì ÍXT OÈ vÆÍ Þ¸v[ è®w · 2019-12-27 · t×%c|2 v{ ²e R^ rPk zseX|OÈ vz õsN °OÈ z ¾¿ µ±w{ÀorP g sck} p ºêÔ°¡z åXû[|ïU ØÝw criØv å orP 3*;"1zQÆ¿k m

ストレスチェックの 実施&運営

⾼い受検率が実証されています

実施後の業務もおまかせください

代⾏業務1

3分で完了するWEB受検システムは多くの企業様に好評をいただき、従来よりも⾼い受検率を⼿間なく

実現されています。

労基署への報告書作成、集団分析、⾼ストレス者へのフォローなど実施後の業務も代⾏いたします。

iCAREが共同実施者として取り組むため、従来の代⾏サービスでは⼿の届かない点まで効率化されます。

Next: ストレスチェックのレポーティングも代⾏

10

事前準備 実施 結果通知 スクリーニング

集団分析 フォロー

医師⾯接指導

チャットによる 健康相談

セルフケア指導 の実施

ストレスあり ⾯接希望あり

⾯接希望なし

ストレスなし

Page 11: Ì ÍXT OÈ vÆÍ Þ¸v[ è®w · 2019-12-27 · t×%c|2 v{ ²e R^ rPk zseX|OÈ vz õsN °OÈ z ¾¿ µ±w{ÀorP g sck} p ºêÔ°¡z åXû[|ïU ØÝw criØv å orP 3*;"1zQÆ¿k m

他社にはない組織分析レポートを作成

代⾏業務1 ストレスチェックの実施&運営

改善に向けたアドバイス

集団的分析_⼼⾝のストレス反応各スコアの説明

勤続年数別結果

共同実施者として実施代⾏しているため、事業特性や企業⽂化に応じた組織分析レポートがご覧いただけ

ます。約20ページに及ぶPDFファイルを各社ごとに作成していますので、そのまま社内会議にご利⽤いた

だけます。

従来の集団分析との違いをぜひお確かめください。

組織分析レポートの例

Next: 健康診断関連業務をワンストップで代⾏

11

Page 12: Ì ÍXT OÈ vÆÍ Þ¸v[ è®w · 2019-12-27 · t×%c|2 v{ ²e R^ rPk zseX|OÈ vz õsN °OÈ z ¾¿ µ±w{ÀorP g sck} p ºêÔ°¡z åXû[|ïU ØÝw criØv å orP 3*;"1zQÆ¿k m

健康診断の予約 ⽇程調整・データ化

健診センターとの電話・FAXを不要に

健康診断の結果をデータ化します

代⾏業務2

もっとも時間のかかる健康診断の予約・リスケといったスケジュール管理から、有所⾒者への保健指導

まで⼀連の業務をすべておまかせください。

健診センターによってフォーマットの異なる結果報告書でも、OCRによる⾃動データ化とスタッフによ

る⽬視のダブルチェックによって99.9%の精度でデータ化されます。

Next: 受診率が改善される理由

予約 健診 データ化 保健指導

12

Page 13: Ì ÍXT OÈ vÆÍ Þ¸v[ è®w · 2019-12-27 · t×%c|2 v{ ²e R^ rPk zseX|OÈ vz õsN °OÈ z ¾¿ µ±w{ÀorP g sck} p ºêÔ°¡z åXû[|ïU ØÝw criØv å orP 3*;"1zQÆ¿k m

受診率を改善するノウハウがあります

経験の浅い担当者でもミスなくラクに

代⾏業務2 健康診断の予約・⽇程調整・データ化

会社が急拡⼤し従業員数が増加している企業にとっては健康診断の受診率の低下は事業リスクとなりま

す。Carelyでは細やかな状況確認と受診勧奨(リマインドメール)によって⾼い受診率が実現されてい

ます。

オプション検査項⽬の相談や労基署報告書類の書き⽅など、専⾨性の⾼い問合せについてもCarely上で受

け付けているため経験の浅い⼈事・総務担当の⽅でも健康診断関連業務をミスなく効率的に完了させる

ことができます。

1. 希望⽇のアンケート

2. 予約⽇確定⽇程調整

4. フォロー

5. 請求

3. リマインド/   注意事項

受診

⽇程調整

希望確認

予約確認

確定

再調整

事前送付物確認

本⼈/拠点代表への連絡

到着確認

未受診対応

Next: Carelyを活⽤した他社事例を紹介

13

Page 14: Ì ÍXT OÈ vÆÍ Þ¸v[ è®w · 2019-12-27 · t×%c|2 v{ ²e R^ rPk zseX|OÈ vz õsN °OÈ z ¾¿ µ±w{ÀorP g sck} p ºêÔ°¡z åXû[|ïU ØÝw criØv å orP 3*;"1zQÆ¿k m

導⼊企業様の事例

Carelyが⼈事労務の健康管理業務を75%削減する仕組みはいかがでしたでしょうか。

効率化システムと業務代⾏を専⾨的に提供するCarelyは、すでに120社を超える企業様と3万⼈以上の

従業員の⽅に利⽤されています。そこで⼀部ではありますが、導⼊企業様がどのようにCarelyを活⽤し

て⽣産性の⾼い職場づくりを⽬指しているのかをご紹介させていただきます。

RIZAPグループ株式会社様 

ファンプレックス株式会社様 

チームラボ株式会社様

テックファームホールディングス様

  ……………………………………… P15

   …………………………………… P18

…………………………………………… P21

      …………………………… P24

14

Page 15: Ì ÍXT OÈ vÆÍ Þ¸v[ è®w · 2019-12-27 · t×%c|2 v{ ²e R^ rPk zseX|OÈ vz õsN °OÈ z ¾¿ µ±w{ÀorP g sck} p ºêÔ°¡z åXû[|ïU ØÝw criØv å orP 3*;"1zQÆ¿k m

RIZAPグループ株式会社

企業規模:1001名以上

業種業態:サービス業

     医療・介護・福祉

課題:  健康診断の受診率の向上、健康診断業務の⼯数削減

次ページ:インタビュー

全国各地にいる従業員の健康管理・増進を サポートいただいています。

15

Page 16: Ì ÍXT OÈ vÆÍ Þ¸v[ è®w · 2019-12-27 · t×%c|2 v{ ²e R^ rPk zseX|OÈ vz õsN °OÈ z ¾¿ µ±w{ÀorP g sck} p ºêÔ°¡z åXû[|ïU ØÝw criØv å orP 3*;"1zQÆ¿k m

RIZAP様の場合

ここ1,2年で急激に事業成⻑したRIZAPにおい

て、全国各地と海外の店舗に散らばる従業員の

健康管理が課題でした。健康診断に関しては⼈

事ユニットの管轄ですが、健康診断の受診率が

なかなか上がらなかったことが背景にありま

す。

また、健康診断後の再検査促進や保健指導が⼗

分にできていなかった点にも、危機感を感じて

いました。会社が急拡⼤し、従業員が増えてい

く中で、従業員の健康を会社として管理しきれ

なくなっている状態でした。

以前から⼼⾝の不調を訴え、⼈事ユニットに相

談を寄せる従業員はいました。その場合は産業

医と連携し、適切な処置を施すよう努めていた

のですが、健康管理の本質である「健康被害の

未然防⽌」には⾄っていませんでした。

元々セルフケアの意識が⾼く、栄養や筋⾁に関

して豊富な知識をもっているRIZAPの従業員た

ちも、医学的側⾯やメンタルヘルスについては

専⾨というわけではありません。それらの相談

ができて、かつ専⾨的な健康指導をしてくれる

「健康被害の未然防⽌を担う窓⼝」を、会社と

して設置したいと考えていました。

- RIZAPが抱えていた健康に対する課題はどのようなものでしたか?

− 従業員たちからの健康異常に関する報

告は実際にあったのでしょうか?

「結果にコミットする」をコンセプトに、理想のボディメイクを実現させる完全個室のプライベートジム「RIZAP(ラ

イザップ)」を展開。全社的な健康管理・増進を⾏うべく、Carelyを導⼊。

まず、Carelyのクラウド機能で、従業員全員の

健康診断結果を⼀元管理できたことです。現

在、RIZAPでは全社的にペーパーレスを進めて

おり、これまで紙で管理し、活⽤できていなか

った健康診断結果が可視化できたことは、⼈事

ユニットの

⼀員として有難く感じています。

また、健康診断実施のサポートもして頂いて、

受診率が96%となった今、健康診断結果が健康

管理の基本になると考えています。

次に、各従業員が健康診断結果をスマートフォ

ンから閲覧できるようになったことです。これ

は、従業員のセルフケアを促していくために必

要であり、健康診断後の保健指導の際も、各⼈

が結果を⾒ながらCarelyのチャット機能で相談

したり、アドバイスがもらえたりする環境整備

ができました。管理が煩雑になる過去の健康診

− Carelyを導⼊したことで何か変化はありましたか?

会社が急拡⼤する中で感じていた、従業員の健康に対する不安

Carelyを導⼊したことで実現した、場所にとらわれない健康管理と健康増進

⼈事ユニット ⾼橋 亮 様

16

Page 17: Ì ÍXT OÈ vÆÍ Þ¸v[ è®w · 2019-12-27 · t×%c|2 v{ ²e R^ rPk zseX|OÈ vz õsN °OÈ z ¾¿ µ±w{ÀorP g sck} p ºêÔ°¡z åXû[|ïU ØÝw criØv å orP 3*;"1zQÆ¿k m

「COMMIT2020」には、サービスの品質向上を

追求し、RIZAPが提供するサービスは素晴らし

いということを、世に知らしめていきたいとい

う背景があります。その追求したいサービスが

他ならぬ「健康」である以上、RIZAPは社内の

健康管理・増進に、今後も投資をしてまいりま

す。Carelyには、その中⼼となる役割を期待し

たいです。

検討している具体的な施策としては、ラインケ

アがあります。上⻑ラインや店舗責任者のライ

ンケアを強固なものにしていかないと、店舗に

おけるセルフケア体制もおろそかになります。

Carelyのクラウド機能やチャット機能を使っ

て、ラインケア研修やeラーニングを充実させて

いければ、サービスの品質向上にも寄与するで

あろうと思案しています。

RIZAPは⼈ありきの事業とサービスを提供して

いるため、「従業員満⾜度の向上」には、これ

からも⼈事ユニットを挙げて取り組んでいくつ

もりです。RIZAPに在籍しているからこそ、満

⾜に働き、満⾜に暮らしていけると感じてもら

えるための環境整備に関しては、会社として努

⼒を惜しみません。従業員のプライベートな⽣

活に直結するような援助が会社としてできるの

なら、彼らにとっても良い話でしょうし、その

結果として従業員満⾜度も向上すればと考えて

います。例えば、今まさにCarelyを通して実施し

ている、⼥性社員のための妊活サポートも、従

業員満⾜度を向上させるための取り組みの⼀環

です。

− 昨年には中期経営計画として、「COMMIT2020」を発表されました。その達成に向けて、Carelyに期待することはありますか?

−「COMMIT2020」を受けて、⼈事ユ

ニットとしての今後の⽅向性を教えて下

さい。

 健康に関して不安を感じて相談したいという

ニーズがやはり多かった、という印象でした。

平均年齢が若い従業員たちにとって、⽇頃使い

慣れているチャットというツールも、気軽に使

ってもらえている理由でしょう。

 Carelyのチャット機能は「オンライン上の保

健室」として機能しており、⾝体の異常からメ

ンタルまで幅広い健康相談が寄せられていま

す。各店舗の従業員たちには今後もどんどん利

⽤してもらって、健康被害の未然防⽌、健康増

進に繋げていければと考えています。

断結果も、データで保管・閲覧できるので、失

くすリスクもありません。

− 他⽅、各店舗の⽅がCarelyのチャッ

ト機能を使って、頻繁に健康相談をして

頂いています。

中期経営計画「COMMIT2020」に向けて

17

Page 18: Ì ÍXT OÈ vÆÍ Þ¸v[ è®w · 2019-12-27 · t×%c|2 v{ ²e R^ rPk zseX|OÈ vz õsN °OÈ z ¾¿ µ±w{ÀorP g sck} p ºêÔ°¡z åXû[|ïU ØÝw criØv å orP 3*;"1zQÆ¿k m

企業規模:101〜300名

業種業態:インターネットサービス

ゲーム・エンターテインメント

課題:  ストレスチェックの集団分析の活⽤、

     優秀な産業医の選任

ファンプレックス株式会社

次ページ:インタビュー

Carelyの導⼊で、社員の健康意識がより ⾝近なものとなりました。

18

Page 19: Ì ÍXT OÈ vÆÍ Þ¸v[ è®w · 2019-12-27 · t×%c|2 v{ ²e R^ rPk zseX|OÈ vz õsN °OÈ z ¾¿ µ±w{ÀorP g sck} p ºêÔ°¡z åXû[|ïU ØÝw criØv å orP 3*;"1zQÆ¿k m

ファンプレックス様の場合

 弊社は2015年10⽉に設⽴したばかりの会社で

すが、⼈数が増えていくにつれてスタッフの健

康管理の必要性を感じるようになりました。ゲ

ーム運営はデスクワークが中⼼の業務なので、

運動不⾜になりがちですし、若いスタッフが多

いこともあり、⾷⽣活の⾯でもサポートがある

と良いと思いました。

 そのような状況の中でCarelyというサービス

を知り、「チャットによる健康相談なら、ファ

ンプレックスの⽂化と親和性が⾼そうだ」と思

い、導⼊を決めました。少し具合が悪いと感じ

たり、⽣活改善が必要だと思ったりしても、ス

タッフが⾃分で産業医に相談しに⾏くという⽂

化を醸成するのは⼀苦労です。その⼀⽅で、チ

ャットでのコミュニケーションであれば、相談

に対する⼼理的な障壁を下げることができると

思いました。「産業医の⾯談に⾏く⼿前で、社

員の健康問題を拾い上げ、解決する」という、

Carelyのサービスコンセプトにも、純粋に興味

を引かれました。

 また、Carelyを絡めた健康診断とストレスチ

ェックは、⼈事労務領域の総体的なコスト削減

にもつながりました。

いただき、その後の状況別対応⽅法まで⼿厚く

フォローしてくださいました。」との声も届き

ました。チャットを送ってから10分ほどで返信

をいただけるのも、便利だと思います。

 また⼈事労務担当としては、季節ごとのセル

フケア情報をCarelyから定期的に送っていただ

けるのもありがたいです。その情報を社内に向

けて発信しているのですが、スタッフから⾒た

⼈事労務への安⼼感醸成にも繋がるのではない

かと思います。特に反響が良かったのは、その

時流⾏していたインフルエンザに関する情報

を、漫画で配信いただいたものでした。

 要望としては、このシステムを弊社で使⽤し

ているチャットワークというツールに組み込め

れば、より⼀層Carelyの利⽤率も上がるのでは

ないかと思います。

− ご⽤命いただいた背景を教えてください。

グリーが培ったゲーム運営ノウハウを結集した100%⼦会社で、「ソーシャルゲーム運営のプロフェッショナル集

団」。急成⻑に伴う産業衛⽣体制の構築、効率的かつ効果的な健康診断・ストレスチェック実施のためCarelyを導

⼊。

− 実際にCarelyを導⼊したご感想はい

かがですか?

 想像どおり、産業医の元へ⾜を運ぶよりもか

なり気軽に相談ができる印象です。実際に相談

を⾏ったスタッフからは、「適切な情報を提供

チーム毎の集団分析を通じて、組織の様々な状

況を把握できたのが⼀番の収穫です。各チーム

にはマネージャーが居ますが、それぞれのマネ

ジメントをスタッフがどのように感じていて、

− 初年度のストレスチェック実施はいかがでしたか?

Carely導⼊で産業医相談への⼼理的障壁を下げ、スタッフの健康管理体制を構築

ストレスチェック後の集団分析で分かる

各チームのマネジメント状況

コーポレート部 丸野 卓也 様

19

Page 20: Ì ÍXT OÈ vÆÍ Þ¸v[ è®w · 2019-12-27 · t×%c|2 v{ ²e R^ rPk zseX|OÈ vz õsN °OÈ z ¾¿ µ±w{ÀorP g sck} p ºêÔ°¡z åXû[|ïU ØÝw criØv å orP 3*;"1zQÆ¿k m

Carelyはまだまだ社内に浸透させられる余地が

あると思っています。全スタッフが「ふと健康

で悩んだ時にCarelyというサービスを使ってみ

る」という状態になるような仕掛けを作ってい

きたいです。例えば、季節ごとのトピックスに

合わせて定期的にセミナーやイベントを⾏い、

会社全体の健康に対する意識を⾼められれば良

いです。

今回の取り組みのように、健康管理などの専⾨

知識が必要な領域に関しては、専⾨の会社にア

ウトソーシングを⾏うことによって、我々はよ

り社内でしかできない業務に集中することがで

きるので、積極的に活⽤していきたいと思って

います。

「⾊々なことを変えていきたい」という意識か

ら、⼤きく3つの意味を込めました。ここでは簡

単に紹介させていただきますが、1つは「お客

さまにとってより良いゲームに変えていく」と

いうことです。2つ⽬は、我々が運営専⾨の事

業を展開することで、「ゲーム業界の常識を変

える」ということです。最後に、「この会社に

関わった⼈の⼈⽣という名のGAMEを、より良

くしたい」という意味も込めています。ファン

プレックスに⼊社いただいたからには、その⽅

の⼈⽣を豊かにするサポートができる会社であ

りたいと思っています。

2017年は弊社にとって事業として変化を遂げる

重要な年です。これまでウェブゲームの領域を

中⼼に順調に事業を拡⼤してきましたが、スマ

ートフォン(AppStore、GooglePlay)のマーケ

ットで展開されるネイティブゲーム領域にも⼤

きく踏み込んで⾏く予定です。すでに昨年より

複数のネイティブゲームの運営を開始し、地盤

を固めてきているところです。 事業が変化する

のであれば、組織としても変わっていく必要が

あると思っています。すでに社員数が1年で10倍

のペースで増えているので、全体の管理体制に

ついても更なる⼯夫や変⾰を起こしていく必要

があると思います。

また先⽇、弊社のコーポレートサイトをリニュ

ーアルオープンしたのですが、そこには

「CHANGE THE GAME」というコーポレートメ

ッセージを打ち出して、ファンプレックスとし

て⼤切にしたいことを掲げました。

− 今後、Carelyをどのように活⽤していきたいとお考えですか?

−「CHANGE THE GAME」にはどんな意味が込められているのでしょう?

− 最後にひとことお願いします。

− 各チームのマネージャーが集まる定例会議でも、今回のストレスチェックの結果をご報告いただいたと伺いました。

はい。ストレスチェックの結果には⼤変興味を

持っていました。チームごとの結果を⽐較し

て、「どこが良くてどこが悪いのか」「原因は

何なのか」といったように議論が広がり、お互

いのチームの状況を質問し合うシーンも⾒られ

ファンプレックスはまだまだ成⻑フェーズにあ

り、⼈事労務⾯でもこれからきっと⾊々な課題

が出て来ると思います。課題として顕在化する

前の段階で策を打っていけるように、iCAREさ

んのお⼒添えもいただきながら尽⼒していきた

いと思います。

− 組織全体という観点ではいかがでしょうか?

どのように仕事に影響を与えているのかを知る

ヒントとなりました。マネージャーが部下に対

して取り組んでいるフォローアップの成果を、

⼈事の⽴場から垣間⾒ることができたように思

います。

なお、ストレスチェックについてはゼロベース

からワンストップで運⽤をお願いでき、弊社側

の負担が少なかった点も満⾜しています。担当

スタッフへの説明資料もご⽤意いただくなど、

サポートもきめ細やかでした。

さらなる事業拡⼤に向けて

20

Page 21: Ì ÍXT OÈ vÆÍ Þ¸v[ è®w · 2019-12-27 · t×%c|2 v{ ²e R^ rPk zseX|OÈ vz õsN °OÈ z ¾¿ µ±w{ÀorP g sck} p ºêÔ°¡z åXû[|ïU ØÝw criØv å orP 3*;"1zQÆ¿k m

企業規模:101〜300名

業種業態:インターネットサービス

     広告・制作代理店

課題:  ストレスチェック義務化制度への対応、

     従業員の健康相談窓⼝

チームラボ株式会社

次ページ:インタビュー

チームラボが健康に⾝近な会社であるために、 Carelyに期待しています。

21

Page 22: Ì ÍXT OÈ vÆÍ Þ¸v[ è®w · 2019-12-27 · t×%c|2 v{ ²e R^ rPk zseX|OÈ vz õsN °OÈ z ¾¿ µ±w{ÀorP g sck} p ºêÔ°¡z åXû[|ïU ØÝw criØv å orP 3*;"1zQÆ¿k m

チームラボ様の場合

 ストレスチェック実施もそうですが、Carely

の中でも健康の専⾨家とつながることができる

チャットの存在が⼀番の決め⼿でした。

 元々チームラボでは、独⾃に簡単なストレス

チェックを実施していました。その後、2015年

末からストレスチェック制度が始まって、既存

の簡易なものを使うよりも、結果の分析から改

善までをお願いできる外注先を探そうと決まっ

たときに、キーワードに挙がったのが「チャッ

ト」でした。

 産業医は会社に常駐していないし、⾃分の健

康や悩みについて話ができる相⼿は社内では限

られます。そのような中で、社内の⼈に知られ

ることなく相談できるチャットがあれば、⼀⼈

ひとりの健康改善に介⼊できるのではないか

と。社内のコミュニケーションもチャットが主

になっていて、その延⻑として医療従事者にチ

ャットで気軽に相談ができる環境があればいい

よね、という話になっていたとき、iCAREさん

に出会いました。

⽬⽴った課題はありませんでしたが、健康全般

に関して常に課題感を持っていたので、会社全

体のストレス状況を含めた健康状態を可視化し

たいと感じていました。

− Carelyを導⼊するまで、独⾃にストレスチェックを⾏われていたとのことで

すが、これまで表出していた課題などはあったのでしょうか?

− 単⼑直⼊ですが、なぜiCAREを選んで頂けたのですか?

テクノロジー×クリエイティブで、世界中に感動を届けるウルトラテクノロジスト集団。

チャットを軸に置いた健康診断とストレスチェックの実施を⾏うべく、Carelyを導⼊。

全体的にスムーズでした。会社初の制度で⾊々

とフォーマットを作って頂いたり、準備が滞っ

たときでも丁寧にサポートしてくださったりし

たのが助かりました。

実は、⾃前でのストレスチェックでは受検率が

芳しくなかったのですが、こまめにリマインド

その点、Carelyはストレスチェックと健康診断

の結果を合わせて⾒られるので、よりメンバー

の健康状態を把握しやすくなるというのも、導

⼊に⾄った理由のひとつです。

 ストレスチェック実施と福利厚⽣をセットで

提供している会社はありましたが、福利厚⽣は

⾃社で⾊々と導⼊していて、アロマテラピーや

整体、ヨガ教室を取り⼊れています。それらの

福利厚⽣とは違う、各⼈の健康にダイレクトに

直結するもので、チャット健康相談、健康情報

のクラウド管理をすべて⼀括でできる点が良か

ったですね。

− Carelyを使ったストレスチェックの運⽤はいかがでしたか?

チャット機能、そこにはどうしてもこだわりたかった

組織状況と今後のアクションが⾒えたス

トレスチェック

マネジメントチーム 嘉悦 総 様

22

Page 23: Ì ÍXT OÈ vÆÍ Þ¸v[ è®w · 2019-12-27 · t×%c|2 v{ ²e R^ rPk zseX|OÈ vz õsN °OÈ z ¾¿ µ±w{ÀorP g sck} p ºêÔ°¡z åXû[|ïU ØÝw criØv å orP 3*;"1zQÆ¿k m

集団分析結果を⾒ても、以前から認識していた

課題が数値化されて証明されたという印象でし

た。唯⼀、全チームのストレス度が⾼かった項

⽬が職場環境の問題で、この2、3年で⼈もかな

り増えて、オフィスが⼿狭になっていることが

その原因です。オフィス移転の検討はもちろん

ですが、社内清掃の⾒直しや空調対策など、で

きる範囲から改善していく予定です。

ただ、今回のストレスチェックで⼀番良かった

のが、仕事のコントロール度があると感じてい

るメンバーが多かったということ。チームラボ

では、専⾨性⾼く⾃分がやりたいことに集中で

きる環境を常に意識しているので、ストレスチ

ェックの結果をもって、それが上⼿くいってい

ると実感できました。良かった点は伸ばし、悪

かった点をいかに改善していけるかというプレ

ッシャーを感じつつ、これから取り組んでいき

たいです。

チャットをもっと社内に浸透させていきたいで

すね。皆それぞれ忙しいので、産業医⾯談や病

院というのはなかなか⾏けないですし、健康に

ついての相談ができる相⼿がチャットの向こう

側にいるというのは、マネジメントチームとし

ても⼼強いです。

また、今後お願いする健康診断に関しても、

Carelyを通して幅広くサポートして頂きたいで

す。スタッフがそれぞれ最⾼のパフォーマンス

を発揮するため、健康を促進していくことが私

− 今後は、どのようにCarelyを活⽤していきたいですか?

− ストレスチェック結果に関する所感、その結果を受けて起こした具体的なアク

ションがあれば教えてください。

メールを送って頂いたこともあって、受検率も

70%強という結果でした。すでにチャットを使

い始めているメンバーも多くいるので、気軽に

利⽤してくれるメンバーがもっと増えてほしい

と思っています。

の所属するマネジメントチームの役⽬のひとつ

だと思っています。

あと、これは要望になりますが、ストレスチェ

ックや健康診断、チャットの傾向を複合的に⾒

られると嬉しいです。個々⼈の健康に関する問

題は、発⾒するのも掘り下げるのも難しいの

で、そのヒントが掴めるようなシステムだと⾮

常に嬉しいですね。

チームラボがこれからも健康に⾝近な会社であるために

23

Page 24: Ì ÍXT OÈ vÆÍ Þ¸v[ è®w · 2019-12-27 · t×%c|2 v{ ²e R^ rPk zseX|OÈ vz õsN °OÈ z ¾¿ µ±w{ÀorP g sck} p ºêÔ°¡z åXû[|ïU ØÝw criØv å orP 3*;"1zQÆ¿k m

企業規模:101〜300名

業種業態:Web制作・Web開発

     インターネットサービス

課題:  健康診断データ管理、産業保健スタッフの⾯談管理

テックファーム

ホールディングス株式会社

記録管理などに⼿間をかけず⾯談に集中できるので、 保健師には⽋かせません。

次ページ:インタビュー

24

Page 25: Ì ÍXT OÈ vÆÍ Þ¸v[ è®w · 2019-12-27 · t×%c|2 v{ ²e R^ rPk zseX|OÈ vz õsN °OÈ z ¾¿ µ±w{ÀorP g sck} p ºêÔ°¡z åXû[|ïU ØÝw criØv å orP 3*;"1zQÆ¿k m

テックファーム様の場合

就業⼈数が多いと、紙ベースでの⾯談記録は管

理が煩雑になってしまいますし、時間が経って

から記録すると簡略化されてしまったりと⼤変

でした。Carelyがあると、記録を書くよりも⼊

⼒する⽅が早いので⽇々の記録管理がとても便

利です。また、点在する事務所がある場合で

も、複数のスタッフ間での情報共有がこれまで

よりもスムーズになりました。

ストレスチェックもCarelyで⾏うことができま

すし、結果を⾒ながら産業医⾯談ができます。

健康診断結果の保管もできるので、社内の健康

情報を⼀元化できるのが便利です。また、

Carelyに記録した場合は、⽂字特有の個性が出

ることがないので、後々⾒返すのが楽になりま

した。

特に、健康診断などの記録管理が⼤変です。⾯

談記録を書くのも⼤変ですが、就業制限がつい

た場合、産業医の意⾒書を作ったり、休職時の

復職判定表を出したり、休職が年に何⼈で現在

何⼈いるか、休職者がどういうステータスで、

いつ復帰だとかを報告できる様に管理・集計す

るのも対象⼈数が増えてくると時間がかかりま

す。私の仕事は社員と個別で向き合って対応し

ていくことなので、Carelyがあれば記録管理な

どに⼿間をかけず⾯談に集中でき、ありがたい

です。

⽇常の業務でつまづきやすい部分や、⼿間がかかる業務を教えて頂けますか?

Carelyを便利だとお感じになった理由は何ですか?

情報共有の取り⾟さを明確に感じたことはない

ですが、Carelyの紹介状のページを活⽤してい

きたいなと思っています。健康診断結果で、⼤

きな病院へ⾏かなければならない場合、すぐに

病院に⾏ってくださいと⾔えるように事前に紹

介状発⾏の了承をとっておき、発⾏できるよう

な流れを作っておくのは⼤事だと思います。

⾯談記録の画⾯は毎回使います。あと個⼈のス

トレスチェック結果です。Carelyの良いところ

は、印刷詳細を押すと、どの項⽬にどういう回

答をしたか結果がでる機能です。ご本⼈も時間

が経つと、どの項⽬にどういう回答をしたか忘

れているので、こういう回答をしていましたよ

というのが把握できると、本⼈も結果との実感

値が⼀致しやすいので、あのページは活⽤して

障害者雇⽤の⽅の割合も⾼くなり、精神障害⼿

帳を持ってらっしゃる⽅について、企業の役割

として増やしていかないといけないと思ってい

ます。その⽅たちが就労に定着するのは中々難

しい⾯もあるので、働きながらのフォローをご

本⼈をはじめ、上司にも⾏えるような仕組み作

りをやっていきたいと思っています。

あとは、休職を繰り返す⽅の対応です。1年単位

で休職期間がある会社については会社で問題が

あるし、短い期間の会社も、何故休職になるの

かを考えたり休職期間中にケアできるプログラ

ムを作れないかなと思っています。

Carelyの無い職場で、保健師と産業医の情報共有がうまくできないときはありま

すか?

Carelyでよく使う機能や、よく⾒ている画⾯はどこですか?

実際にCarelyを使っていて、今後やってみたいことがあれば伺いたいです

健診業者からデータを貰って、項⽬順に異常値

の⼈に点数をつけて⼿作業で選定しています。

2500⼈中300⼈くらいが対象なのですが、⼿作

業でやってると、ずれたり何かしらのミスも⽣

じやすいんですよ。なので、システムでその作

業ができたら嬉しいです。

保健指導を実施する⼈の選定は、どのように⾏っていますか?

テクノロジーで実現できる産業保健師の「働き⽅改⾰」

25

Page 26: Ì ÍXT OÈ vÆÍ Þ¸v[ è®w · 2019-12-27 · t×%c|2 v{ ²e R^ rPk zseX|OÈ vz õsN °OÈ z ¾¿ µ±w{ÀorP g sck} p ºêÔ°¡z åXû[|ïU ØÝw criØv å orP 3*;"1zQÆ¿k m

料⾦プランと

機能・サービス

Carelyは50名〜の中⼩企業から、8000名を超えるグローバル企業まで従業員規模・業界を問わず導⼊

されている⽉額制のHRTechサービスです。

もちろん導⼊前には画⾯上の使い勝⼿や細かな機能要件などを確かめる必要があるかと思います。そ

こでデモ環境をご⽤意いたしました。Carelyに少しでも興味をお持ちいただけましたら、ぜひお問い

合わせください。

26

Page 27: Ì ÍXT OÈ vÆÍ Þ¸v[ è®w · 2019-12-27 · t×%c|2 v{ ²e R^ rPk zseX|OÈ vz õsN °OÈ z ¾¿ µ±w{ÀorP g sck} p ºêÔ°¡z åXû[|ïU ØÝw criØv å orP 3*;"1zQÆ¿k m

Carelyの料⾦プラン

ベーシック

最低利⽤⼈数:50名

プラス エンタープライズ

400円/⼈300円/⼈

健康診断業務も

アウトソーシング

予算・機能に応じて

提案いたします。

⽉額料⾦

サマリー

初期費⽤

登録費⽤

登録情報の⼀元管理

不調者の⾃動抽出

オンライン保健指導

過重労働対策

ストレスチェックの実施代⾏

健康診断の予約サポート

導⼊⽀援

200円/⼈

健康管理業務を

RPAで⼤幅に効率化

1,000円/⼈ 1,000円/⼈ ⽉額料⾦の3ヶ⽉分

⽇程調整・データ化含む ⽇程調整・データ化含む

無制限

容量無制限

基準値の編集可

無制限

容量無制限

基準値の編集可

無制限

容量無制限

基準値の編集可

保健師が対応

今春法改正に対応

共同実施者として代⾏

保健師が対応

今春法改正に対応

共同実施者として代⾏

保健師が対応

今春法改正に対応

共同実施者として代⾏

研修・使い⽅⽀援電話・チャット対応

最低利⽤⼈数:50名 最低利⽤⼈数:500名

27

Page 28: Ì ÍXT OÈ vÆÍ Þ¸v[ è®w · 2019-12-27 · t×%c|2 v{ ²e R^ rPk zseX|OÈ vz õsN °OÈ z ¾¿ µ±w{ÀorP g sck} p ºêÔ°¡z åXû[|ïU ØÝw criØv å orP 3*;"1zQÆ¿k m

機能・サービス⼀覧

個⼈カルテ

残業時間の記録(⽉次)

ストレスチェックの結果

健康診断の結果

産業医の⾯談記録・メモ

 健康情報管理をカンタンに 健康情報管理をカンタンに

勤怠システムとの連携※予定

疲労蓄積度チェックリスト

⾯談候補を⾃動判定

残業時間の閾値指定(2段階)

 過重労働対策を効率的に

健診センターへの予約・リスケ

健診結果のデータ化

有所⾒の基準値をカスタマイズ

産業医の就労判定

 健康診断業務をさらにラクに

体制・規程の構築

共同実施者として代⾏

集団分析の報告⽤レポート

⾼ストレス者への保健指導

ストレスチェックをミスなく

衛⽣委員会議事録を作成・掲⽰

巡視記録の作成・保管

⾯談のスケジュール管理

⾯談候補者を⾃動判定

産業医との連携をモレなく

従業員/⼈事/産業医の権限分け

⾔語選択(⽇本語・英語)

通知の外部連携

プロフィール画像・紹介⽂

すべての従業員に使いやすく

28

Page 29: Ì ÍXT OÈ vÆÍ Þ¸v[ è®w · 2019-12-27 · t×%c|2 v{ ²e R^ rPk zseX|OÈ vz õsN °OÈ z ¾¿ µ±w{ÀorP g sck} p ºêÔ°¡z åXû[|ïU ØÝw criØv å orP 3*;"1zQÆ¿k m

株式会社iCAREについて

会社概要

経営メンバー

会社名:

設⽴:  

資本⾦:

主要株主:

株式会社iCARE  

2011年6⽉

1億4,048万円

インキュベイトファンド、Beyond Next

みずほキャピタル、SMBCベンチャーキャピタル

代表取締役CEO ⼭⽥ 洋太  産業医・労働衛⽣コンサルタント・総合内科専⾨医・⼼療内科医

⾦沢⼤学医学部医学科卒業。離島医療を経験後、慶應義塾⼤学⼤学院経営管理研究科

(MBA)修了。 在学中にiCAREを創業、病院の経営企画室⻑にも従事。現在はiCAREのCEOとしての業務に従事しつつ、週末は⼼療内科・⼀般内科診療も継続。iCAREが⾏うプロ産業医育成講座の講師も務める。 厚⽣労働省「第2回 柔軟な働き⽅に関する検討会」では現役産業医の⽴場から提⾔。

取締役CTO ⽯野 良朋

執⾏役員CRO 中野 雄介

2004年 PCワークス(現ベイカレント・コンサルティング)⼊社。⼤⼿ポータルサイトの

Web開発とインフラ経験後は、ITコンサルタントとして製造/⾦融業などで従事。2013

年 マーベラス⼊社。「ブラウザ三国志」のサーバー移設などインフラチームのマネージ

ャーとして従事。2015年 サイバード⼊社。開発統括部⻑として、組織戦略や予算管理、

採⽤など幅広く従事。

⼤⼿⼈材会社に新卒で⼊社後、2015年11⽉、株式会社iCAREに第⼀号社員としてジョイ

ン。

以来、Sales / Marketing担当として500社以上の衛⽣委員会⽴ち上げやストレスチェック

実施、メンタル不調者対応などの健康管理に携わる。

2017年には、東京商⼯会議所が⾏う健康経営アドバイザーにも認定される。

2019年1⽉にSales / Marketing部⻑に就任し、2019年9⽉より現職。

29

Page 30: Ì ÍXT OÈ vÆÍ Þ¸v[ è®w · 2019-12-27 · t×%c|2 v{ ²e R^ rPk zseX|OÈ vz õsN °OÈ z ¾¿ µ±w{ÀorP g sck} p ºêÔ°¡z åXû[|ïU ØÝw criØv å orP 3*;"1zQÆ¿k m

検索Carely

本サービスに関するご不明点やご要望は

お気軽にお問い合わせください。

最新情報はホームページをチェック

株式会社iCARE

担当:セールスマーケティング部

03-6416-1904

[email protected]