6
第15号 平成26(2014)年4月1日 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ NPO 法人老人ホーム評価センター 友の会便り ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ http://rhhc.sakura.ne.jp 編集・発行:広報委員会 E-mail[email protected] 248-0022 鎌倉市常盤 937-164 Fax:0467-67-5097 バナナの月水土 加藤 明 画 *みんなの基礎講座 *重要事項説明書の読み方 *介護保険について *主要高齢者施設の特徴と問題点 *書評 *メンバー紹介 *福島県飯館村の草花(写真) その他 調調

NPO 法人老人ホーム評価センター 友の会便りrhhc.sakura.ne.jp/document/tayori15.pdf · 2014. 4. 5. · *福島県飯館村の草花(写真) その他 最近の老人ホーム事情

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: NPO 法人老人ホーム評価センター 友の会便りrhhc.sakura.ne.jp/document/tayori15.pdf · 2014. 4. 5. · *福島県飯館村の草花(写真) その他 最近の老人ホーム事情

第15号 平成26(2014)年4月1日 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

NPO 法人老人ホーム評価センター 友の会便り

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

http://rhhc.sakura.ne.jp 編集・発行:広報委員会

E-mail:[email protected]

〒248-0022 鎌倉市常盤 937-164 Fax:0467-67-5097

バナナの月水土 加藤 明 画

目 次

*みんなの基礎講座

*重要事項説明書の読み方

*介護保険について

*主要高齢者施設の特徴と問題点

*書評

*メンバー紹介

*福島県飯館村の草花(写真) その他

最近の老人ホーム事情

理事長

宇田川

最近の新聞やチラシの広告で老人ホームの開設がよく眼につく様にな

りました。この業界に初めて参入して来た企業によるものも多いようで

す。団塊の世代の高齢化による高齢者マーケットの拡大を目指しての現象

と思われますが、そこにはいろいろの問題が考えられます。

老人ホームは一般に介護保険からの収入を基本としており、収入が滞る

等の危険性は少なく、ある程度の収益を安定的に確保することは可能です

が、資本市場の期待する収益性を確保するのは難しい業種であると考えら

れます。またこの業務を支えるスタッフは現状比較的低い賃金で雇用され

ていますが、今後ホームの数が増えるに従って必要とされる人員をこれま

での賃金水準で充分に調達することが出来るのだろうかという問題があ

ります。多くの企業では、企業内での部門別の収益が悪い部門については

その部門を縮小したり売却したりする場合が多く見

られます。このように見ると其々の老人ホームの経営

態度、財務内容等についての見方を充分に留意しなけ

れば、入居したホームが他の企業に売却されたり、サ

ービスの縮小等の事態が起きるケースも出てくるこ

とが懸念されます。

このような社会の動きの中で私達の経営、財務を重

視した調査活動が創業時に比しますます重要になっ

て行く可能性を感じ気の引き締まる思いです。「

友の

会」

の皆様のご支援を宜しくお願いする次第です。

なお、この表紙の絵は、本号にメンバーとして紹介

されている加藤

明氏による作品です。

Page 2: NPO 法人老人ホーム評価センター 友の会便りrhhc.sakura.ne.jp/document/tayori15.pdf · 2014. 4. 5. · *福島県飯館村の草花(写真) その他 最近の老人ホーム事情

1

☆みんなの基礎講座 (11) ☆

―病床の戯言―

勝谷 健

ここ1か月ほど体調を崩し病院のお世話にな

りました。医療費の1割負担の恩恵に感謝しな

がら、病床でぼんやりと老人介護の行く末を思

い浮かべてみました。

戦後の天下泰平の下での少子高齢化は ①介

護側の人材不足 ②生産性の劣化を含めた財政

と家計の逼迫、即ち国富の食潰し ③本来、低

収益の介護業界は財政事情の下で更なる低収益

化 ④医療技術の進歩は更なる高齢化と医療費

の高騰 ⑤苦肉の策-在宅介護制(作業の分散)

の非効率による一段の人手不足 ⑥公有資産

(土地)の非効率分野への投入は国策上抑えら

れる・・・アレヤコレヤで因果な話ばかりです。

しかしながら、少子高齢化と云う異常事態は

数十年の歴史の所産であり、この因果話もこれ

から数十年かけて克服されるべきであって、高

齢世代にとっては年相応の矜持を保ちながら、

精々孫達の幸福を願うばかりでしょう。しかも、

これらの因果話は「実在しない平均人」につい

ての抽象論であり、現実は国富補填の目途も立

たず、貧富の差と云うジレンマを抱えながら「ア

ーでもない、コーでもない」と過ごすことにな

りかねません。

しかしながら、数十年後には少なくとも少子

高齢と云うアンバランスは解消(人口減を伴う)

するわけであり、技術革新やまた意外にも我が

国が資源国に変身する事態もあり得ます。です

から、夫々の世代が希望を持って叡智を絞ると

云う当然且つお粗末な病床の戯言になってしま

いました。

☆重要事項説明書の読み方(5)☆

―施設概要(2)―

伊藤 禎

前号に引き続き施設概要について解説しま

す。今回は居住の権利形態、入居時条件、介護

保険、介護に関わる職員体制についてです。

1 居住の権利形態には①利用権方式、②建物

賃貸借方式、③終身建物賃貸借方式の三種が

あります。利用権方式とは法律的にはあまり

はっきりした権利ではありません。有料老人

ホーム業界特有の用語で一定の対価を払って

施設に入居し各種サービスを受ける権利とさ

れています。ほとんどの有料老人ホームがこ

の方式ですが、この権利は相続や、売却、譲

渡は出来ません。経営者に変更があった場合

など退去を求められることもある脆弱な権利

です。

建物賃貸借権方式は、賃貸マンションやアパー

トと同様に建物(居室)を賃借する権利です。

借地借家法に基づく権利で経営者が変わって

も住み続けることが出来ますし、相続も出来ま

す。この方式を取っているところは極めて少数

です。なお、この方式の場合、介護や生活支援

などのサービスを受ける権利は別途その契約

を結ぶ必要があります。

終身建物賃貸借方式は「高齢者の居住の安定確

保に関する法律(平成23年制定)」に基づき

借地借家法の特例として認められた権利で、賃

借権としての権利は保障されますが、その権利

は借主の死亡によって消滅するというもので

す。従って相続等は出来ません。この方式も、

介護や生活支援などのサービスは別途契約を

結ぶことになります。また夫婦で入居していた

場合、契約者である夫が死亡した場合、妻がそ

のまま住み続けられるかどうかはホーム(契約

内容)に依りますので注意が必要です。

2 入居時条件は、ホームに入居する場合の身

体条件です。①自立、②要介護、③要支援・

要介護、④自立・要支援・要介護の4パター

ンに分かれています。

Page 3: NPO 法人老人ホーム評価センター 友の会便りrhhc.sakura.ne.jp/document/tayori15.pdf · 2014. 4. 5. · *福島県飯館村の草花(写真) その他 最近の老人ホーム事情

2

自立は入居時自立していることが条件です。

要介護は要介護の認定を受けている人しか受け

入れません。要支援・要介護は要支援者と要介

護者に限定です。自立・要支援・要介護の場合

はどなたでも受け入れますという意味です。

したがって、入居先を探す場合この条件に合

っているかどうかをまず見極めなければなりま

せん。ここはよさそうだなと思っても、自立者

限定の所にはそれ以外の人は入れません。自立

でも要介護でも幅広く受け入れる自立・要支

援・要介護型の場合、誰でも入れますが、実際

の入居者がどんな介護レベルの人が多いのかよ

く調べておく必要があります。自立も可となっ

ていても入居者のほとんどの人が介護度の重い

人ばかりの所に自立者が入ると、中に入ってか

らが大変です。

紙幅が尽きましたので、介護保険や職員体制

は次号に回します。

☆介護保険について(5)☆

―施設での場合(2)―

米永栄一郎

前回は介護施設に入った場合の介護保険の利

用につき全般的に述べましたが、今回は施設種

類毎の介護保険システムにつき述べます。

1.介護付有料老人ホームの場合

食事、生活相談、身体介護、生活援助、健康

管理、見守り、リクリエーション等ホームで全

てサービスの提供が行われ、介護度に応じた介

護保険の1割を負担することになる定額方式で

す。地域によって差があり地域加算が上乗せさ

れる場合がありますが、1ヶ月の負担は介護1の

人で\17,130 程度から介護5の人で\25,530 程

度となっています。定額で済むのは利点ですが、

ケアプランに基づいてホーム側が全て行う為、

自由度は少なく又個々のホームによってサービ

スの差が出てくることは避けられません。

また、当然の事ながら、介護保険料は、ホー

ムに支払う月額利用料とは別に支払うものであ

り、その他月額利用料に含まれないおむつ代、

理美容代、医師の往診医療費なども計算に入れ

ておく必要があります。

2.住宅型有料老人ホーム、サービス付高齢者

向住宅の場合

原則として食事、安否確認、生活相談のみが

義務づけられており、介護が必要となった場合

は外部の居宅介護支援事業所のケアマネージャ

ーと相談して、訪問介護サービス、訪問看護サ

ービス、通所介護サービスなどの希望するサー

ビスを受けることになる出来高方式です。

介護費用は、訪問介護、訪問入浴、訪問看護、

訪問リハビリテーション、デイケア、ショート

ステイ等多くのサービス利用によって、一回の

利用限度が決められており、利用回数、利用時

間の超過等の場合、介護費用は保険外の自己負

担分が加算されてしまいます。規定内のサービ

スをフルに受けたとして1ヶ月の負担額は要介

護1で\16,580、要介護5で\35,830 となってい

ます。入居者が自分でサービスの選択、契約を

行えるという利点はありますが、多くのサービ

スを取り込むと介護費がかさみ、有料老人ホー

ムにいる以上に介護費負担が多くなることもあ

ります。

次回は、在宅介護の場合と介護施設での介護

を受ける場合とについて、介護保険を利用する

上での違いや注意点などを、比較しましょう。

飯館村に咲く野生の花

バイカウツギ

Page 4: NPO 法人老人ホーム評価センター 友の会便りrhhc.sakura.ne.jp/document/tayori15.pdf · 2014. 4. 5. · *福島県飯館村の草花(写真) その他 最近の老人ホーム事情

3

飯館村に咲く野生の花

ホタルブクロ

☆主要高齢者施設の特徴と問題点(2)☆

伊藤 禎

今回は、介護付き有料老人ホームを取り上げ

ます。

1介護付有料老人ホーム

(1) 施設の概要

① 有料老人ホームは全国に8,499あり

ます(25年7月現在、全国有料老人ホ

ーム協会調べ)。このうち介護付有料老人

ホームは 3,310 で、残りのほとんどは住

宅型です。介護付には、一般型と外部サ

ービス利用型があります。一般型はケア

プランの作成から日常の介護までホーム

の職員が行います。外部サービス利用型

は、ケアプランの作成や安否確認、生活

相談のサービスは職員が行いますが、実

際の介護は、外部の介護事業者が行いま

す。この型は神奈川県にはありません。

全国的にも少ないでしょう。

② 有料老人ホームは、県等から一般型特定

施設入居者介護の指定を受けていなけれ

ば介護付を名乗ることは出来ません。

③ 入居時の要件は、自立者、要支援者、要

介護者のいずれも入居できるところもあ

れば、入居時は自立でなければ受け入れ

ない所、あるいは要介護者でなければ受

け入れないところ等に分かれています。

④ 居住の権利形態はほとんどの施設が、利

用権方式を取っており。入居時に家賃の

前払いとして入居一時金(数百万円~億

円)を徴収しています。入居一時金0の

所もありますが、その分月額利用料が高

くなっています。

(2) 特徴と問題点

① 有料老人ホームは特別養護老人ホームや

介護老人保健施設と異なり、ほとんどが

民間企業の経営です。老人ホームの経営

には業種などの参入規制はなく、何処で

も参入できますから、経営力も千差万別

ですし、経営理念も異なります。入居に

当たっては、事業主体や施設の内容など

を十分見極める必要があります。

② 介護付き有料老人ホームは24時間体制

で必要な介護を受けることが出来ますの

で安心です。.

③ 居室の広さ、施設の豪華さ、介護体制の

手厚さなどは入居一時金の高さにほぼ比

例しています。

次号ではグループホームを取り上げます。

飯館村に咲く花

ツルオドリコソウ

飯館村に咲く野生の花

シロヤマブキ

Page 5: NPO 法人老人ホーム評価センター 友の会便りrhhc.sakura.ne.jp/document/tayori15.pdf · 2014. 4. 5. · *福島県飯館村の草花(写真) その他 最近の老人ホーム事情

4

(Yuuri D.)

「老人ホームの暮らし365日」

著者:菅野 国春

(株)展望社刊

伊豆の老人ホームに入居した著者が入居前か

ら入居後に至る種々の事柄について書かれた本

で、私達のような老人ホームを訪問・調査して

評価している者には、ユニークなまた新鮮な感

じを受ける内容である。老人ホームに入る前の

考え方の変遷、入ることを決めてからの準備、

さらに、入居後の生活をドキュメント風に描か

れ、これから老人ホームに入ろうと考えておら

れる方々、特にまだ自立で元気な方々には、非

常に参考になる必読の書であるように思われる。

一読をお勧めしたい。

飯館村に咲く野生の花

ナワシロイチゴ

飯館村に咲く野生の花

ノコンギク

☆メンバー紹介☆

加藤 明

宇田川理事長と私共夫婦

との出会いはホームページ

のお陰でした。身内の年寄

り三人が揃って老化、子の

ない叔父の場合は、27 年間

も脳梗塞の叔母の老々介護

で疲弊し、鬱さえ見られて

介護施設への移住が親族内で決まり急を要して

いました。理事長が直々に施設へ同道して下さ

ったのが平成 23年の秋でしたから、この NPOの

メンバーとなって早くも三年目に入りました。

老人ホームは玉石混交でその評価は大変に難

しく先輩会員に習って毎日が勉強です。さて、

私は美術書・洋書の本屋で子沢山家庭の次男坊

に生まれ、ミケランジェロ大好き親父が店に飾

っていた 20号程のレダの白鳥を観て育った影響

か中学 2 年には独立美術家協会の画家に混じっ

てヌードのクロッキーに夢中でした。絵描きを

志望したところ親父は猛反対「うちの絵描き客

は家庭を顧みない貧乏人ばかり」がその理由。

今や国が買い上げる日本画壇の雄、堂本印象画

伯もお客様の一人でした。反対された私はフリ

ーランスの工業デザイナーとなり上空と地上

(ボーイングと新幹線)に搭載する電子機器の

M社航空機部門の初代デザイナーとして 30年間

も係わったのを最後に引退しましたが、目下、

行方不明で話題のマレーシア航空機が故意に切

っていたとされる通信システム ACARS も私のデ

ザインです。退職後も、高度計はじめ幾多の機

器類は機内やコクピットで今日も活躍中です。

現在は、拙い知識と経験でも若者や発明家グ

ループに伝承して頂けるお布施と年金でどうに

か暮らしています。

表紙の絵は、「バナナの一週間」と題して展示

したところ、絵画好きの弁護士さんがお買い上

げ下さった作品です。昔、絵画は記録や出来事

のシーン表現として今の写真のように扱われた

☆ 書 評 ☆

宇田川 潔

Page 6: NPO 法人老人ホーム評価センター 友の会便りrhhc.sakura.ne.jp/document/tayori15.pdf · 2014. 4. 5. · *福島県飯館村の草花(写真) その他 最近の老人ホーム事情

5

ことは周知の通りで、私は記録に時間的経緯を、

また平面に三次元を取り込むことを目的とし、

一房のバナナを月曜、数本は水曜、一本は土曜

と名付けました。土曜のバナナは皮をむかれ、

身のスジは干からびて縮れ、終末の状態です。

❀メンバーへのお誘い❀

NPO 法人老人ホーム評価センターの活動趣旨

に賛同し、活動に参加を希望される方を募集し

ています。また、一度、参加してみたいと思わ

れる方も、是非、右記の連絡先まで、お問い合

わせ下さい。

❀友の会入会へのお誘い❀

この NPO 法人老人ホーム評価センターの

活動趣旨に賛同・ご支援くださる方、法人、あ

るいは、お望みの老人ホームを見つけようとし

ている方に「友の会」へ入会されるようご勧誘

下さい。右記の連絡先へお願いいたします。

❀私達の活動について❀

私達は、老人ホームに入居を希望する当事者、

及びそのご家族の立場から、有料老人ホームの

実情を実際に現地に赴き、訪問・調査・分析を

して評価を公正に行う非営利の NPO 法人です。

会費、寄付金、および支援金のみで活動してい

ます。有料老人ホームから紹介料を貰う紹介業

者ではありません。

飯館村に咲く野生の花

ノカンゾウ

飯館村に咲く野生の花

クリンソウ

☆福島県飯館村に咲く花☆

本号に掲載の8枚の写真は、元大阪府立高校

理科の先生、森本晶子様が平成 25 年春に撮影さ

れた数多くの写真の一部です。ボランティア団

体「NPOふくしま再生の会」の一員として野草の

宝庫とも云われた飯舘村の植物の放射線測定を

担当され、当友の会会員の土器屋由紀子様も同

じ団体で活躍されています。土器屋様、森本様、

写真の提供、どうもありがとうございました。

なお、食用稙物に含まれる放射性セシウム濃

度は年々下がり、キノコ類を除けば、ワラビ、

ウド、タラの芽、ミョウガ等食べられるものが

増えているという調査もあるそうです。

お問い合わせ・ご連絡先

・携帯電話:090―7230―3848

(10時~20時にお願いします)

・Fax:0467-67-5097

・E-mail : [email protected]

・ホームページ(http://rhhc.sakura.ne.jp)

皆様、その後お変わりなくお過ごしでしょう

か。東日本大震災から3年経ちますのに、復興

の大幅な遅れが報じられ心配ですね。1日でも

早い被災地の復興を祈りながら、飯館村に昨年

の春、咲いた可愛い花の写真を載せました。

最近は、老人ホームの事情も変わりつつある

ようです。ご相談は、どうぞ、ご遠慮なくお寄

せ下さいますよう、お待ちしています。(七山記)