ふれあいネットワーク 川越 社協 だより 平成25年3月10日 編集・発行 社会福祉 法  人 184 〒350-0036 川越市小仙波町2-50-2 総合福祉センター「オアシス」内 TEL 049-225-5703(代表) FAX 049-226-7666 http://www.kawagoeshi-syakyo-or.jp/ この社協だよりは共同募金の配分金・社協会費などにより発行されています 共同募金運動の報告 各種事業のトピックス コミュニティソーシャルワーク、あなたのまちの地区社協 ボランティアセンター、友愛センター、オレンジカフェのお知らせ オアシスからのお知らせ、東・西後楽会館からのお知らせ 職員募集、市民の皆さまからの善意、作品紹介 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 2~3 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 4~5 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 6~7 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 8~9 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 10~11 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 12 汗をかいてリフレッシュ! 「スポーツ・レクリエーションの集い」より(詳細は5ページをご覧ください) “みんなでつくる ふれあい 支えあいのまち 川越” 川越市会福祉議会

No.184 平成25年3月10日 社協だより3 社協だよりNo.184 平成25年3月10日 社協だよりNo.184 平成25年3月10日 2 共同募金運動 ご協力ありがとうございました

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • ふれあいネットワーク

    川越社協だより平成25年3月10日

    編集・発行社会福祉法  人

    184

    〒350-0036川越市小仙波町2-50-2総合福祉センター「オアシス」内TEL 049-225-5703(代表)FAX 049-226-7666

    http://www.kawagoeshi-syakyo-or.jp/

    この社協だよりは共同募金の配分金・社協会費などにより発行されています

    共同募金運動の報告各種事業のトピックスコミュニティソーシャルワーク、あなたのまちの地区社協ボランティアセンター、友愛センター、オレンジカフェのお知らせオアシスからのお知らせ、東・西後楽会館からのお知らせ職員募集、市民の皆さまからの善意、作品紹介

    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 2~3‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 4~5

    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 6~7‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 8~9

    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 10~11‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 12

    汗をかいてリフレッシュ!

    「スポーツ・レクリエーションの集い」より(詳細は5ページをご覧ください)

    “みんなでつくる ふれあい 支えあいのまち 川越”

    川越市社会福祉協議会

    12No.184 平成25年3月10日社協だより

    この印刷物は、グリーン購入法に適合する紙を使用し、印刷用の紙へ、リサイクルできます。

    市民の皆さまからの善意(敬称略)(平成24年12月1日~平成25年1月31日)

     川越市社会福祉協議会では、7月1日採用予定の職員を募集します。

     募集案内は、3月11日から市社協(総合福祉センター3階)、東・西後楽会館、

    市役所(1階総合窓口)、各出張所、南連絡所(アトレ1階)、本川越駅証明セ

    ンター(西武本川越ペペ2階)で配布します。

    新規採用職員を募集します!

    ◇職種・人数

     事務職(若干名)

    ◇受験資格

     次の全ての要件を満たしている方。

    ①社会福祉士または精神保健福祉士の

     資格を有すること。

    ②生年月日が、昭和53年4月2日以降

     の方。

    ◇初任給(地域手当含む)

     148,506円〜182,532

    円(学校卒業後、一定の経験のある場

    合は、それらを考慮することがありま

    す。給与改定により額が変更になる場

    合があります)

    ◇申込み方法

     窓口持参(郵送不可)

    ◇受付日時

     平成25年4月6日㈯〜9日㈫、

     午前9時から午後5時まで

    ◇受付場所

     川越市総合福祉センター

    ◇試験日

     平成25年4月21日㈰

    ◇試験会場

     川越市総合福祉センター

    ◇問合せ先

     総務課総務担当

     ☎225

    5703

    ♪ 作品紹介 ♪

     社協だよりでは、皆さまからの写真やイラストを随時掲載していきます。ご応募お待ちしております。なお、応募方法は、写真やイラストの裏に住所・氏名・年齢・連絡先・タイトルを記入し「社協だより係」宛に送ってください。※作品は返却しませんのでご了承ください。

    【寄付金】〔市社協へ〕川越茶華道協会3,000円、初雁興業㈱(3件)5,255円、伊藤博之(大袋新田、2件)10,000円、川越市北公民館かんきょう祭り実行委員会5,000円、「川越の歴史文化を学ぶ」受講生一同200円、川越明るい社会づくりの会51,336円、一隅を照らす運動 天台宗 西福寺檀家一同150,000円、愛和病院100,000円、琴朋会 大正琴サークル25,000円、㈲初かり亭30,000円、太田眞佐子20,000円、健康料理クラブ669円、15周年記念川越鶴の会17,656円、新流通運輸㈱川越センター10,490円、川越市山田公民館山田いきいき講座426円、川越市山田公民館女性セミナー1,952円、岸町1丁目喜楽会7,692円、日本女子大学同窓会川越支部10,000円、㈱ビージーエンジニアリング83,361円、㈱日本水泳振興会川越支店10,140円、市ノ川武(菅間)5,052円、武州ガス㈱392,174円、原敏成(田町)33,800円、㈱ヤオコー川越南古谷店13,033円、匿名(3件)106,360円【物品寄付】㈱大林組東京機械工場→カレンダー、諏訪正孝→未使用はがき・未使用テレフォンカード、匿名→未使用はがき

    東日本大震災義援金 (敬称略)

    (平成24年12月16日~

    平成25年2月15日)

    藤田勝100,000円、㈱細村17,000円、歌の花束27,500円、川越ハイツゴルフ10,000円、匿名10,000円

     東日本大震災義援金は、平成25年3月31日まで受付けております。今後ともご協力よろしくお願いいたします。※受付期間は延期する場合があります。

     なお、平成23年3月14日からの総額は、11,754,197円となりました。ご協力ありがとうございます。

    社協だよりに関するご意見・ご質問等がございましたら、こちらまでお問合わせください。☎ 225-5703(代表) FAX 226-7666 メールアドレス [email protected]

    じぃじとお参り南通町 赤坂 生美さん

  • 2No.184 平成25年3月10日社協だより3 No.184 平成25年3月10日社協だより

    共同募金運動

     ご協力ありがとうございました

     平成24年10月1日か

    ら全国一斉に実施され

    た「第65回共同募金運

    動」が、12月末日をも

    って終了しました。

     埼玉県共同募金会川

    越市支会では、10月1

    日から「赤い羽根募金

    運動」を、11月15日か

    ら「地域歳末たすけあ

    い運動」を実施しまし

    た。

     市民の皆さまをはじ

    めとして、各種法人や

    団体など、多くの方の

    ご支援とご協力をいた

    だき、総額で約4,2

    88万円の募金をいた

    だきました。

     ご協力いただいた募

    金は、地域のさまざま

    な福祉活動に役立てら

    れています。赤い羽根

    募金(約2,357万

    円)のうち、50%が市

    社協の地区推進事業、

    児童・高齢者・障害児

    者の福祉活動、ボラン

    ティア活動育成等に配

    分され、残りの50%は

    県内の民間社会福祉施

    設の補修や整備、福祉

    関係団体が行う事業

    助成等に配分されま

    す。また、地域歳末

    たすけあい募金(約

    1,931万円)は、

    市内の低所得世帯等

    への慰問事業等に配

    分しました。

     誰もが安心して暮

    らすことのできる地

    域づくりのため、今

    後も皆さまのご支援

    とご協力をお願いし

    ます。

     学内に募金箱を設置し

    た他、学内で開催した演

    奏会の受付にて、学生が

    募金の呼びかけを実施す

    る等、学生と教職員が募

    金活動に協力しました。

     川越キャンパス・上福

    岡キャンパスの事務局前

    に募金箱を設置し、学生

    と教職員が募金活動に協

    力しました。

     学友会の学生が中心と

    なって、学園祭にて募金

    をしてくれた方に赤い羽

    根と、ももんが鍋を無料

    配布し、募金活動に協力

    しました。

    東邦音楽大学尚美学園大学西武文理大学

     今年度、埼玉県共同募金会川越市支会では、川越市内にキャンパスのある3つの大学に、福祉教育の一環として赤い羽根共同募金運動にご協力いただきました。 若い世代の学生にも赤い羽根共同募金の目的や趣旨を知ってもらい、大学と地域がつながる良い機会となりました。ご協力ありがとうございました。

    平成24年度 共同募金 募金実績一覧表 (単位:円)

    平成25年2月1日現在

    募金の種類戸 別 募 金

    法 人 募 金街 頭 募 金職 域 募 金学 校 募 金個人・大口小 計合 計

    赤い羽根募金18,710,783492,156412,339867,383361,098500,941325,937666,240443,873643,620617,813573,626572,800470,1691,201,2232,296,3641,141,2331,772,4321,749,145976,2351,569,507624,680241,263190,7062,255,100432,9591,086,894872,519217,000

    23,575,255

    歳末たすけあい募金19,260,750477,718493,351987,693392,841538,862352,818666,230427,651660,290665,228620,352429,900494,5851,162,2132,455,0451,130,0791,944,2581,679,924984,3101,557,279642,508282,150215,46510,000

    43,14019,313,89042,889,145

    第 1第 2第 3第 4第 5第 6第 7第 8第 9第10第11芳 野古 谷南古谷高 階福 原大 東霞ヶ関霞ヶ関北名 細山 田川 鶴社協窓口

    内訳

    大学生の募金活動

    街頭募金協力団体の紹介

    西武文理大学学園祭の募金活動の様子

    各大学の取り組み内容

    じぶんの町を良くするしくみ。

    赤い羽根共同募金

    法人・個人大口募金の団体及び協力者

     赤い羽根共同募金の法人・個人大口募

    金(5,000円以上)にご協力いただ

    いた法人・団体・個人の皆さまをご紹介

    します。ご協力ありがとうございました。

    (敬称略・順不同)

    第1地区▼(宗)広済寺・(宗)東明寺・㈱中里組・

    馬場食品工業㈱・㈱金子商店・丸ネ木材㈱・

    川越氷川会館・セブンイレブン川越宮下町2

    丁目店・㈱西友川越食品流通センター・㈲初

    かり亭・㈲小萩堂・㈲深町・初倉工業㈱・㈲

    松島燃料店・松本興業㈱・(宗)真行寺・㈲うな

    吉・㈲服部金属・㈱田島造園・㈲山崎建設・

    センチュリー川越店・(医)浅野内科クリニック

    第2地区▼(宗)本応寺・飯能信用金庫川越石原

    町支店・(宗)栄林寺・(宗)十念寺・(医)山仁病院・

    武蔵貨物自動車㈱

    第3地区▼㈱富士金属・㈱小高自動車・㈱新

    穂石材・武州ガス㈱・(宗)本種寺・㈱川越大樹

    (ASA川越西部)・川越自動車学校・飯能

    信用金庫川越支店・下田会計事務所・(医)中嶋

    内科泌尿器科医院・(医)まことデンタルクリニ

    ック・(医)宮沢クリニック・ユニオン通商㈱・

    いも膳・マルケイ・㈲長谷川土建・倉沢建設

    ㈱第4地区▼㈱電成社・㈱関口人形・川越印刷

    ㈱・㈱サンテックス・㈱新井商店・㈲吉岡商

    店・㈱麻友・㈲雲然自動車工場・牛山電工㈱

    ・虎屋商事㈱

    第5地区▼㈱三上工務所・宮崎産婦人科医院

    ・㈲須賀印刷・㈱三実・㈱西村建設・㈱田端

    工業・和興建材㈱・イノウエ商事㈱・川越民

    主商工会・(福)小江戸の庭・㈱生田商店・川越

    交通㈲・㈱西部総合サービス・㈱ブリランテ

    第6地区▼パラッツオ川越店・川越プリンス

    ホテル・飯島電器工事㈱・㈱川島屋商店・川

    越コンクリート工業㈱・(医)山口病院

     赤い羽根共同募金運

    動のひとつである街頭

    募金では、ボランティ

    アグループや団体、市

    社協の理事・評議員な

    ど総勢約407名の皆

    さまの協力を得て、川

    越駅・本川越駅・新河

    岸駅・鶴ヶ島駅・笠幡

    駅の周辺において運動

    を実施しました。

     街頭募金にご協力い

    ただいた皆さまをご紹

    介します。(敬称略)

    10月1日▶川越親愛センター/㈳埼玉県弘済会入間郡市支部/南フラワーズ/藤の会/音楽の集いとグループしゃぼん玉/埼玉育児院/川越市赤十字奉仕団/NPO法人みのり共生会ほっぷ(従たる事業所 風花)/川越市食生活改善推進員協議会/はすのね互助会サポートハウス川越/菜の花の会/国際ソロプチミスト埼玉/NPO法人あゆみあゆみ工房/川越市第11地区社会福祉協議会一人暮らし給食サービス/川越手をつなぐ育成会/民生委員児童委員協議会連合会生活福祉部会/地域活動支援センターかのん/立正佼成会川越教会/地域活動支援センターみなみ/大東ボランティアしらこばと/さいたまコープ西北地区エリア会10月2日▶川越親愛センター/第8地区民児協(給食ボランティア)/わかば/ワンスモア/ことぶき生活支援センター保護者会10月3日▶きつつきの会/ワークセンターせんば/親愛南の里/オリオン10月4日▶川越ワークいちばん星/けやきの郷/霞ヶ関地区配食サービスやまぶき10月5日▶ケアホーム第二潮寮10月6日▶にじの家10月7日▶初雁流・楽鼓の会

    ご協力ありがとうございました

    10月10日▶親愛南の里/ナ― マモ オ レフア マカノエ10月11日▶ストロベリーハート/川越市難聴・中途失聴者協会10月13日▶川越市手輪の会10月15日▶くまのベイカーズ10月17日▶第3川越いもの子作業所10月23日▶フラミンゴカンパニー10月24日▶民生委員児童委員協議会連合会広報部会11月1日▶イリアヒ フラサークル仙波 カウア11月2日▶初雁福祉作業所/デイケアくすの樹11月6日▶紙ふうせん親の会11月7日▶民生委員児童委員協議会連合会主任児童委員部会11月10日▶ワークセンターけやき

    ~ 参加者の声 ~・募金活動を通して、たくさんの方と会話ができて嬉しかった。・「がんばってください」と声をかけて頂いて、あたたかい気持ちになった。・募金活動をしてみて、募金への見方が変わった。きっとこれから募金活動をしている人を見たら、協力すると思う。

    今年も、たくさんの人の優しい気持ちが触れ合う募金運動となりました。

  • 2No.184 平成25年3月10日社協だより3 No.184 平成25年3月10日社協だより

    共同募金運動

     ご協力ありがとうございました

     平成24年10月1日か

    ら全国一斉に実施され

    た「第65回共同募金運

    動」が、12月末日をも

    って終了しました。

     埼玉県共同募金会川

    越市支会では、10月1

    日から「赤い羽根募金

    運動」を、11月15日か

    ら「地域歳末たすけあ

    い運動」を実施しまし

    た。

     市民の皆さまをはじ

    めとして、各種法人や

    団体など、多くの方の

    ご支援とご協力をいた

    だき、総額で約4,2

    88万円の募金をいた

    だきました。

     ご協力いただいた募

    金は、地域のさまざま

    な福祉活動に役立てら

    れています。赤い羽根

    募金(約2,357万

    円)のうち、50%が市

    社協の地区推進事業、

    児童・高齢者・障害児

    者の福祉活動、ボラン

    ティア活動育成等に配

    分され、残りの50%は

    県内の民間社会福祉施

    設の補修や整備、福祉

    関係団体が行う事業

    助成等に配分されま

    す。また、地域歳末

    たすけあい募金(約

    1,931万円)は、

    市内の低所得世帯等

    への慰問事業等に配

    分しました。

     誰もが安心して暮

    らすことのできる地

    域づくりのため、今

    後も皆さまのご支援

    とご協力をお願いし

    ます。

     学内に募金箱を設置し

    た他、学内で開催した演

    奏会の受付にて、学生が

    募金の呼びかけを実施す

    る等、学生と教職員が募

    金活動に協力しました。

     川越キャンパス・上福

    岡キャンパスの事務局前

    に募金箱を設置し、学生

    と教職員が募金活動に協

    力しました。

     学友会の学生が中心と

    なって、学園祭にて募金

    をしてくれた方に赤い羽

    根と、ももんが鍋を無料

    配布し、募金活動に協力

    しました。

    東邦音楽大学尚美学園大学西武文理大学

     今年度、埼玉県共同募金会川越市支会では、川越市内にキャンパスのある3つの大学に、福祉教育の一環として赤い羽根共同募金運動にご協力いただきました。 若い世代の学生にも赤い羽根共同募金の目的や趣旨を知ってもらい、大学と地域がつながる良い機会となりました。ご協力ありがとうございました。

    平成24年度 共同募金 募金実績一覧表 (単位:円)

    平成25年2月1日現在

    募金の種類戸 別 募 金

    法 人 募 金街 頭 募 金職 域 募 金学 校 募 金個人・大口小 計合 計

    赤い羽根募金18,710,783492,156412,339867,383361,098500,941325,937666,240443,873643,620617,813573,626572,800470,1691,201,2232,296,3641,141,2331,772,4321,749,145976,2351,569,507624,680241,263190,7062,255,100432,9591,086,894872,519217,000

    23,575,255

    歳末たすけあい募金19,260,750477,718493,351987,693392,841538,862352,818666,230427,651660,290665,228620,352429,900494,5851,162,2132,455,0451,130,0791,944,2581,679,924984,3101,557,279642,508282,150215,46510,000

    43,14019,313,89042,889,145

    第 1第 2第 3第 4第 5第 6第 7第 8第 9第10第11芳 野古 谷南古谷高 階福 原大 東霞ヶ関霞ヶ関北名 細山 田川 鶴社協窓口

    内訳

    大学生の募金活動

    街頭募金協力団体の紹介

    西武文理大学学園祭の募金活動の様子

    各大学の取り組み内容

    じぶんの町を良くするしくみ。

    赤い羽根共同募金

    法人・個人大口募金の団体及び協力者

     赤い羽根共同募金の法人・個人大口募

    金(5,000円以上)にご協力いただ

    いた法人・団体・個人の皆さまをご紹介

    します。ご協力ありがとうございました。

    (敬称略・順不同)

    第1地区▼(宗)広済寺・(宗)東明寺・㈱中里組・

    馬場食品工業㈱・㈱金子商店・丸ネ木材㈱・

    川越氷川会館・セブンイレブン川越宮下町2

    丁目店・㈱西友川越食品流通センター・㈲初

    かり亭・㈲小萩堂・㈲深町・初倉工業㈱・㈲

    松島燃料店・松本興業㈱・(宗)真行寺・㈲うな

    吉・㈲服部金属・㈱田島造園・㈲山崎建設・

    センチュリー川越店・(医)浅野内科クリニック

    第2地区▼(宗)本応寺・飯能信用金庫川越石原

    町支店・(宗)栄林寺・(宗)十念寺・(医)山仁病院・

    武蔵貨物自動車㈱

    第3地区▼㈱富士金属・㈱小高自動車・㈱新

    穂石材・武州ガス㈱・(宗)本種寺・㈱川越大樹

    (ASA川越西部)・川越自動車学校・飯能

    信用金庫川越支店・下田会計事務所・(医)中嶋

    内科泌尿器科医院・(医)まことデンタルクリニ

    ック・(医)宮沢クリニック・ユニオン通商㈱・

    いも膳・マルケイ・㈲長谷川土建・倉沢建設

    ㈱第4地区▼㈱電成社・㈱関口人形・川越印刷

    ㈱・㈱サンテックス・㈱新井商店・㈲吉岡商

    店・㈱麻友・㈲雲然自動車工場・牛山電工㈱

    ・虎屋商事㈱

    第5地区▼㈱三上工務所・宮崎産婦人科医院

    ・㈲須賀印刷・㈱三実・㈱西村建設・㈱田端

    工業・和興建材㈱・イノウエ商事㈱・川越民

    主商工会・(福)小江戸の庭・㈱生田商店・川越

    交通㈲・㈱西部総合サービス・㈱ブリランテ

    第6地区▼パラッツオ川越店・川越プリンス

    ホテル・飯島電器工事㈱・㈱川島屋商店・川

    越コンクリート工業㈱・(医)山口病院

     赤い羽根共同募金運

    動のひとつである街頭

    募金では、ボランティ

    アグループや団体、市

    社協の理事・評議員な

    ど総勢約407名の皆

    さまの協力を得て、川

    越駅・本川越駅・新河

    岸駅・鶴ヶ島駅・笠幡

    駅の周辺において運動

    を実施しました。

     街頭募金にご協力い

    ただいた皆さまをご紹

    介します。(敬称略)

    10月1日▶川越親愛センター/㈳埼玉県弘済会入間郡市支部/南フラワーズ/藤の会/音楽の集いとグループしゃぼん玉/埼玉育児院/川越市赤十字奉仕団/NPO法人みのり共生会ほっぷ(従たる事業所 風花)/川越市食生活改善推進員協議会/はすのね互助会サポートハウス川越/菜の花の会/国際ソロプチミスト埼玉/NPO法人あゆみあゆみ工房/川越市第11地区社会福祉協議会一人暮らし給食サービス/川越手をつなぐ育成会/民生委員児童委員協議会連合会生活福祉部会/地域活動支援センターかのん/立正佼成会川越教会/地域活動支援センターみなみ/大東ボランティアしらこばと/さいたまコープ西北地区エリア会10月2日▶川越親愛センター/第8地区民児協(給食ボランティア)/わかば/ワンスモア/ことぶき生活支援センター保護者会10月3日▶きつつきの会/ワークセンターせんば/親愛南の里/オリオン10月4日▶川越ワークいちばん星/けやきの郷/霞ヶ関地区配食サービスやまぶき10月5日▶ケアホーム第二潮寮10月6日▶にじの家10月7日▶初雁流・楽鼓の会

    ご協力ありがとうございました

    10月10日▶親愛南の里/ナ― マモ オ レフア マカノエ10月11日▶ストロベリーハート/川越市難聴・中途失聴者協会10月13日▶川越市手輪の会10月15日▶くまのベイカーズ10月17日▶第3川越いもの子作業所10月23日▶フラミンゴカンパニー10月24日▶民生委員児童委員協議会連合会広報部会11月1日▶イリアヒ フラサークル仙波 カウア11月2日▶初雁福祉作業所/デイケアくすの樹11月6日▶紙ふうせん親の会11月7日▶民生委員児童委員協議会連合会主任児童委員部会11月10日▶ワークセンターけやき

    ~ 参加者の声 ~・募金活動を通して、たくさんの方と会話ができて嬉しかった。・「がんばってください」と声をかけて頂いて、あたたかい気持ちになった。・募金活動をしてみて、募金への見方が変わった。きっとこれから募金活動をしている人を見たら、協力すると思う。

    今年も、たくさんの人の優しい気持ちが触れ合う募金運動となりました。

  • 4No.184 平成25年3月10日社協だより5 No.184 平成25年3月10日社協だより

    第8地区▼太盛運輸㈲

    第9地区▼㈱グランディック・川越精密工業

    ㈱・㈱カナデン・埼玉マシン㈱・川木建設㈱

    ・㈱メモリード・㈱岡島電気商会・北辰商事

    ㈱ロヂャース川越店・㈱イトーセーブ・(医)行

    定病院・大栄不動産㈱川越支店・税理士法人

    長岡会計・東上通運㈱・六三四堂印刷㈱

    第10地区▼㈲天沼質店・川木ホールディング

    ス㈱・伊藤力也・㈱カワモク・㈱アート設計

    事務所・川越六軒町郵便局・㈱成晃・㈲風間

    左官店・セブンイレブン川越六軒町店・岩堀

    建設工業㈱・㈱松村工務店・昭光物産㈱

    第11地区▼新報国製鉄㈱・立正佼成会川越教

    会・木屋製作所

    芳野地区▼松岡園芸・橋本建設㈱・北野屋・

    アサヒ建興㈱・㈱小町電設・㈱協和精機・プ

    レス工業㈱埼玉工場・㈲仲田コンクリート工

    業・㈱関根電気商会・㈱田口本店・㈱環境総

    合研究所・埼玉医科大学総合医療センター・

    伸栄電設工業㈱・東都発條㈱・㈱ミセリーム

    ・㈲日栄自動車芳野台工場・㈲渋谷建材・埼

    玉冷蔵倉庫㈱・川越設備㈱・㈱細田土建・㈱

    エクセディ川越工場・㈱プリマックス・㈱ホ

    ンダロック川越工場・㈱横森製作所・㈱橋本

    製作所・㈱高速・㈱三田屋製作所・㈱常磐・

    ㈱深川製作所・㈱武蔵野埼玉麺工場・㈱東上

    熱学・㈱北斗・みすゞ機械工業㈱・㈱サカイ

    ヤ・㈱デンコー・ミクロ電子㈱・駒澤金属工

    業㈱川越工場・埼玉段ボール㈱・三秀精機製

    造㈱・森商工㈱・㈱カネダ・㈱フロロコート

    ・当矢印刷㈱・日研工業㈱・芳野台工業協同

    組合・野本工業㈱・オリエンタルエンヂニア

    リング㈱・川越東部工業会協同組合

    古谷地区▼㈱野村組・㈱村上塗装工業所・秋

    山建設㈱・㈱斉藤工務店・㈱マイスター・

    ジャ

    パン・㈱グリーンえのき・桜井建設㈱・㈲光

    和水道・出光工務店・東京カリント㈱川越工

    場・日開設備工業㈱・㈱サンリッツエレクト

    ロニクス・㈲関根組・㈱沼本住宅機器・㈱ア

    ラスカフーズ・川越聖地霊園・(医)トワーム小

    江戸病院・(医)愛和病院・㈲島田水道工業・㈲

    渋谷建材・㈲新井興業・三上土木㈱・天沼建

    設㈱・紋蔵庵本店・ヤマトインダストリー㈱

    川越工場・㈱石井農機・㈲新明建設・ゆたか

    や食堂・㈲ハラコーモータース・(宗)實相院・

    セブンイレブン栄屋川越古谷上東店・㈻岡田

    幼稚園・(宗)善仲寺・㈱島田鉄工・居酒屋上江

    南古谷地区▼㈱メリット・㈲ダスキンアトミ

    ック・㈱小泉建設・㈱ケイ

    ダック・㈲森田

    洋蘭店・㈱八洲・大河内産業㈱・並木造園㈱

    ・㈱若海工務店・㈱清野電子・(医)山辺クリニ

    ック・(医)おおひら耳鼻咽喉科・桜建物㈱・㈲

    あおぞらサポート

    高階地区▼㈱カナイ消防機材・エクレール上

    福岡管理組合・トヨタハウス工業㈱・横田建

    設㈱

    福原地区▼㈱西村ダイカスト・㈱サンユウ・

    ㈱ハマダテクノス・㈱高山・㈱若菜・東亜道

    路工業㈱・㈱山一商事・酒井重工業㈱・トー

    ヨーケム㈱川越製造所・ミノワ工機㈱・リサ

    イディアコーポレーション㈱・(宗)寂照院・㈱

    フューコム・(医)川越セントノア病院・奥山商

    店㈱・神谷工業㈱・第一電装部品㈱・東上ハ

    イヤー㈱川越営業所・エースコック㈱東京工

    場・(医)西武川越病院・石井クリニック・㈱近

    江屋・㈱大川製作所・(医)城南中央病院・(医)老

    人保健施設瑞穂の里・㈻医学アカデミー・(医)

    川越リハビリテーション病院・㈱メディスコ

    ーポレーションメディス川越・㈱マルハン川

    越支店・パールショップともえ川越店・武州

    産業㈱・㈱ミツギロジスティクス

    大東地区▼(医)武蔵野総合病院・電源開発㈱東

    日本支店・西武建材㈱・㈱伊藤燃料・㈲小名

    木自動車・㈲貫井建材店・㈱ホンダカ―

    ズ埼

    玉川越インター店・飯能信用金庫南大塚支店

    ・㈱ビージーエンジニアリング・㈱大林組東

    地域で安心して生活するために

    〜東日本大震災後の取組を通じて〜

    平成24年度川越市地域福祉講演会

     地域福祉講演会は、

    市役所福祉推進課と市

    社協が共催で、住民の

    皆さまへの地域福祉啓

    発を目的に実施してい

    ます。

     2月6日㈬に西文化

    会館メルトにて、市内

    障害者支援施設「ハー

    トポートセンターとも

    いき」の副施設長で、

    現在石巻市・女川町障

    がい者

    総合サ

    ポート

    センタ

    ーくる

    みの所

    長を務

    めてい

    る菊本

    圭一氏を講師として、

    東日本大震災の際、

    被災した障害者等要

    援護者の支援の実情

    などの話をされ、災

    害等不測の際にも、

    常日頃からの地域住

    民のつながりが大切

    であることや、今後

    の地域づくりのあり

    方を考える機会とな

    りまし

    た。ま

    た、講

    演後の

    パネル

    ディス

    カッシ

    ョンでは、市内で地域

    福祉活動を実施してい

    る団体等の取り組みを

    通じて、地域の助け合

    い活動の大切さに加え、

    行政等の公的なサービ

    ス、専門職との連携の

    必要性などを学びまし

    た。

     参加者(約200名)

    からは、「被災地支援

    の現場、現状の講演か

    ら、日頃の備えと蓄え

    がとても大切だという

    ことを感じた」「自分

    の地域でのつながりづ

    くりを前向きに考えて

    いきたい」「パネリス

    トの取り組みが参考に

    なった」といった声も

    あり、大変実りのある

    講演会となりました。

    菊本氏による講演の様子

    パネルディスカッションの様子

    ☆ トピックス ☆     ☆ トピックス ☆    ☆ トピックス ☆☆ トピックス ☆     ☆ トピックス ☆    ☆ トピックス ☆

    「健康は笑いから」~オアシス講演会と落語会~

     2月14日㈭、「オア

    シス講演会と落語会」

    を総合福祉センター体

    育室で開催しました。

     『健康は笑いから』

    をテーマに、JCN関

    東チャンネル!まちか

    ど情報局で活躍中の落

    語家・古今亭志ん八氏

    をお招きして、講演と

    落語を行いました。ま

    た、翁家和助氏による

    太神楽や同門の古今亭

    半輔氏による落語も行

    いました。

     当日は約300名の

    来場があり、普段はあ

    まり聞くことのない生

    の落語や、傘回しや皿

    回しなどの曲芸に感動

    し、場内は終始笑顔に

    包まれていました。

     平成24年11月から平

    成25年3月までの間、

    川越市の委託事業とし

    て「市民後見人養成講

    座」を総合福祉センタ

    ーで開催しています。

     この講座は、地域に

    おける権利擁護の推進

    を図るため、市内在住

    の方30名を募集して実

    施しています。講義で

    は後見人に関する基礎

    知識の他に、高齢者や

    障害者の理解、後見人

    申請手続き方法など幅

    広い分野を、熱心に受

    講している様子が見ら

    れます。

    受講者の反応は…

    「後見人として責任の

    重さをひしひしと感じ

    ています」「市民後見

    人としての心構えや、

    大切にしなければなら

    ない事を学びました」

    など、受講前よりも責

    任の重さを感じている

    との意見が多く聞かれ

    ました。

     市社協では、今後も

    権利擁護活動の充実に

    向け活動していきます。

     1月21日㈪に総合福

    祉センター体育室で、

    「平成24年度子育て支

    援交流会みんなでわぁ

    〜いワイ!6」を開催

    しました。

     この交流会は、提供

    会員と、子育て中の保

    護者と子どもたちの交

    流の場となり、子育て

    に対する意義を深める

    ことを目的に毎年実施

    し、今回で6回目にな

    ります。

     当日は、就学前の親

    子178名の参加があ

    りました。クアイヤチ

    ャイムの演奏のあと、

    サンサン体操やパラバ

    ルーンなどで元気に楽

    しく遊びました。

     1月27日㈰、「スポー

    ツ・レクリエーションの

    集い」を総合福祉センタ

    ー体育室で開催しました。

     この集いは、さまざま

    なスポーツやレクリエー

    ションを通して、体力の

    増進を図り、また参加者

    同士の交流を深め、余暇

    活動の支援をすることを

    目的としています。

     当日は、知的または身

    体障害者とその付添いの

    方49名が参加されました。

    吹き矢、魚釣りゲームな

    どを体験し、最後に参加

    者全員で玉入れを行いま

    した。

     親子で参加されている

    方も多く、家族のふれあ

    いの場にもなり、次回の

    開催を期待する声も多く

    ありました。

    みんなでわぁ~いワイ!~ファミリー・サポート・センター~

    フライングディスクにチャレンジ

    ダルマ落としに挑戦

    楽しい自由遊びの時間

    熱心な受講生

    ~総合福祉センター~

    スポーツ・レクリエーションの集い

    〜市民後見人養成講座〜

    責任の重さを感じる

  • 4No.184 平成25年3月10日社協だより5 No.184 平成25年3月10日社協だより

    第8地区▼太盛運輸㈲

    第9地区▼㈱グランディック・川越精密工業

    ㈱・㈱カナデン・埼玉マシン㈱・川木建設㈱

    ・㈱メモリード・㈱岡島電気商会・北辰商事

    ㈱ロヂャース川越店・㈱イトーセーブ・(医)行

    定病院・大栄不動産㈱川越支店・税理士法人

    長岡会計・東上通運㈱・六三四堂印刷㈱

    第10地区▼㈲天沼質店・川木ホールディング

    ス㈱・伊藤力也・㈱カワモク・㈱アート設計

    事務所・川越六軒町郵便局・㈱成晃・㈲風間

    左官店・セブンイレブン川越六軒町店・岩堀

    建設工業㈱・㈱松村工務店・昭光物産㈱

    第11地区▼新報国製鉄㈱・立正佼成会川越教

    会・木屋製作所

    芳野地区▼松岡園芸・橋本建設㈱・北野屋・

    アサヒ建興㈱・㈱小町電設・㈱協和精機・プ

    レス工業㈱埼玉工場・㈲仲田コンクリート工

    業・㈱関根電気商会・㈱田口本店・㈱環境総

    合研究所・埼玉医科大学総合医療センター・

    伸栄電設工業㈱・東都発條㈱・㈱ミセリーム

    ・㈲日栄自動車芳野台工場・㈲渋谷建材・埼

    玉冷蔵倉庫㈱・川越設備㈱・㈱細田土建・㈱

    エクセディ川越工場・㈱プリマックス・㈱ホ

    ンダロック川越工場・㈱横森製作所・㈱橋本

    製作所・㈱高速・㈱三田屋製作所・㈱常磐・

    ㈱深川製作所・㈱武蔵野埼玉麺工場・㈱東上

    熱学・㈱北斗・みすゞ機械工業㈱・㈱サカイ

    ヤ・㈱デンコー・ミクロ電子㈱・駒澤金属工

    業㈱川越工場・埼玉段ボール㈱・三秀精機製

    造㈱・森商工㈱・㈱カネダ・㈱フロロコート

    ・当矢印刷㈱・日研工業㈱・芳野台工業協同

    組合・野本工業㈱・オリエンタルエンヂニア

    リング㈱・川越東部工業会協同組合

    古谷地区▼㈱野村組・㈱村上塗装工業所・秋

    山建設㈱・㈱斉藤工務店・㈱マイスター・

    ジャ

    パン・㈱グリーンえのき・桜井建設㈱・㈲光

    和水道・出光工務店・東京カリント㈱川越工

    場・日開設備工業㈱・㈱サンリッツエレクト

    ロニクス・㈲関根組・㈱沼本住宅機器・㈱ア

    ラスカフーズ・川越聖地霊園・(医)トワーム小

    江戸病院・(医)愛和病院・㈲島田水道工業・㈲

    渋谷建材・㈲新井興業・三上土木㈱・天沼建

    設㈱・紋蔵庵本店・ヤマトインダストリー㈱

    川越工場・㈱石井農機・㈲新明建設・ゆたか

    や食堂・㈲ハラコーモータース・(宗)實相院・

    セブンイレブン栄屋川越古谷上東店・㈻岡田

    幼稚園・(宗)善仲寺・㈱島田鉄工・居酒屋上江

    南古谷地区▼㈱メリット・㈲ダスキンアトミ

    ック・㈱小泉建設・㈱ケイ

    ダック・㈲森田

    洋蘭店・㈱八洲・大河内産業㈱・並木造園㈱

    ・㈱若海工務店・㈱清野電子・(医)山辺クリニ

    ック・(医)おおひら耳鼻咽喉科・桜建物㈱・㈲

    あおぞらサポート

    高階地区▼㈱カナイ消防機材・エクレール上

    福岡管理組合・トヨタハウス工業㈱・横田建

    設㈱

    福原地区▼㈱西村ダイカスト・㈱サンユウ・

    ㈱ハマダテクノス・㈱高山・㈱若菜・東亜道

    路工業㈱・㈱山一商事・酒井重工業㈱・トー

    ヨーケム㈱川越製造所・ミノワ工機㈱・リサ

    イディアコーポレーション㈱・(宗)寂照院・㈱

    フューコム・(医)川越セントノア病院・奥山商

    店㈱・神谷工業㈱・第一電装部品㈱・東上ハ

    イヤー㈱川越営業所・エースコック㈱東京工

    場・(医)西武川越病院・石井クリニック・㈱近

    江屋・㈱大川製作所・(医)城南中央病院・(医)老

    人保健施設瑞穂の里・㈻医学アカデミー・(医)

    川越リハビリテーション病院・㈱メディスコ

    ーポレーションメディス川越・㈱マルハン川

    越支店・パールショップともえ川越店・武州

    産業㈱・㈱ミツギロジスティクス

    大東地区▼(医)武蔵野総合病院・電源開発㈱東

    日本支店・西武建材㈱・㈱伊藤燃料・㈲小名

    木自動車・㈲貫井建材店・㈱ホンダカ―

    ズ埼

    玉川越インター店・飯能信用金庫南大塚支店

    ・㈱ビージーエンジニアリング・㈱大林組東

    地域で安心して生活するために

    〜東日本大震災後の取組を通じて〜

    平成24年度川越市地域福祉講演会

     地域福祉講演会は、

    市役所福祉推進課と市

    社協が共催で、住民の

    皆さまへの地域福祉啓

    発を目的に実施してい

    ます。

     2月6日㈬に西文化

    会館メルトにて、市内

    障害者支援施設「ハー

    トポートセンターとも

    いき」の副施設長で、

    現在石巻市・女川町障

    がい者

    総合サ

    ポート

    センタ

    ーくる

    みの所

    長を務

    めてい

    る菊本

    圭一氏を講師として、

    東日本大震災の際、

    被災した障害者等要

    援護者の支援の実情

    などの話をされ、災

    害等不測の際にも、

    常日頃からの地域住

    民のつながりが大切

    であることや、今後

    の地域づくりのあり

    方を考える機会とな

    りまし

    た。ま

    た、講

    演後の

    パネル

    ディス

    カッシ

    ョンでは、市内で地域

    福祉活動を実施してい

    る団体等の取り組みを

    通じて、地域の助け合

    い活動の大切さに加え、

    行政等の公的なサービ

    ス、専門職との連携の

    必要性などを学びまし

    た。

     参加者(約200名)

    からは、「被災地支援

    の現場、現状の講演か

    ら、日頃の備えと蓄え

    がとても大切だという

    ことを感じた」「自分

    の地域でのつながりづ

    くりを前向きに考えて

    いきたい」「パネリス

    トの取り組みが参考に

    なった」といった声も

    あり、大変実りのある

    講演会となりました。

    菊本氏による講演の様子

    パネルディスカッションの様子

    ☆ トピックス ☆     ☆ トピックス ☆    ☆ トピックス ☆☆ トピックス ☆     ☆ トピックス ☆    ☆ トピックス ☆

    「健康は笑いから」~オアシス講演会と落語会~

     2月14日㈭、「オア

    シス講演会と落語会」

    を総合福祉センター体

    育室で開催しました。

     『健康は笑いから』

    をテーマに、JCN関

    東チャンネル!まちか

    ど情報局で活躍中の落

    語家・古今亭志ん八氏

    をお招きして、講演と

    落語を行いました。ま

    た、翁家和助氏による

    太神楽や同門の古今亭

    半輔氏による落語も行

    いました。

     当日は約300名の

    来場があり、普段はあ

    まり聞くことのない生

    の落語や、傘回しや皿

    回しなどの曲芸に感動

    し、場内は終始笑顔に

    包まれていました。

     平成24年11月から平

    成25年3月までの間、

    川越市の委託事業とし

    て「市民後見人養成講

    座」を総合福祉センタ

    ーで開催しています。

     この講座は、地域に

    おける権利擁護の推進

    を図るため、市内在住

    の方30名を募集して実

    施しています。講義で

    は後見人に関する基礎

    知識の他に、高齢者や

    障害者の理解、後見人

    申請手続き方法など幅

    広い分野を、熱心に受

    講している様子が見ら

    れます。

    受講者の反応は…

    「後見人として責任の

    重さをひしひしと感じ

    ています」「市民後見

    人としての心構えや、

    大切にしなければなら

    ない事を学びました」

    など、受講前よりも責

    任の重さを感じている

    との意見が多く聞かれ

    ました。

     市社協では、今後も

    権利擁護活動の充実に

    向け活動していきます。

     1月21日㈪に総合福

    祉センター体育室で、

    「平成24年度子育て支

    援交流会みんなでわぁ

    〜いワイ!6」を開催

    しました。

     この交流会は、提供

    会員と、子育て中の保

    護者と子どもたちの交

    流の場となり、子育て

    に対する意義を深める

    ことを目的に毎年実施

    し、今回で6回目にな

    ります。

     当日は、就学前の親

    子178名の参加があ

    りました。クアイヤチ

    ャイムの演奏のあと、

    サンサン体操やパラバ

    ルーンなどで元気に楽

    しく遊びました。

     1月27日㈰、「スポー

    ツ・レクリエーションの

    集い」を総合福祉センタ

    ー体育室で開催しました。

     この集いは、さまざま

    なスポーツやレクリエー

    ションを通して、体力の

    増進を図り、また参加者

    同士の交流を深め、余暇

    活動の支援をすることを

    目的としています。

     当日は、知的または身

    体障害者とその付添いの

    方49名が参加されました。

    吹き矢、魚釣りゲームな

    どを体験し、最後に参加

    者全員で玉入れを行いま

    した。

     親子で参加されている

    方も多く、家族のふれあ

    いの場にもなり、次回の

    開催を期待する声も多く

    ありました。

    みんなでわぁ~いワイ!~ファミリー・サポート・センター~

    フライングディスクにチャレンジ

    ダルマ落としに挑戦

    楽しい自由遊びの時間

    熱心な受講生

    ~総合福祉センター~

    スポーツ・レクリエーションの集い

    〜市民後見人養成講座〜

    責任の重さを感じる

  • 6No.184 平成25年3月10日社協だより7 No.184 平成25年3月10日社協だより

    京機械工場・ダイナパック㈱川越事業所・サ

    ノフィアベンティス㈱・雪印メグミルク㈱・

    竹松工業㈱・㈱ファインシンター・東京化学

    工業㈱・東洋エアゾール工業㈱川越工場・東

    和アークス㈱川越工場・白井運輸㈱川越営業

    所・カジマメカトロエンジニアリング㈱・関

    東いすゞ自動車㈱・第一化成産業㈱

    霞ヶ関地区▼㈱ダイトー・㈱的場電機製作所

    ・㈱田村工業所・㈲石文石材店・三協食品工

    業㈱・㈱小川造園建設・和光純薬工業㈱・杉

    野金属工業㈱・㈱川村興産・(福)特別養護老人

    ホーム真寿園・(医)霞ヶ関南病院・㈱ダンベル

    ・㈲アプシス・霞ヶ関カンツリー倶楽部・(医)

    池袋病院・水久保楽寿会・(医)笠幡病院・(福)埼

    玉育児院

    霞ヶ関北地区▼㈱電化センターマエダ・日油

    技研工業㈱・川越西眼科・角栄ガス㈱霞ヶ関

    事業所・㈱角栄ホームズ霞ヶ関営業所

    名細地区▼㈱おぎでん・㈱東興業・埼玉ライ

    ナー㈱・司中野建設㈱・初雁興業㈱・㈱ゴル

    フステーションプロスパー・㈻川越白ゆり幼

    稚園・飯能信用金庫霞ヶ関支店・(医)岸病院・

    東阿自動車興業㈱・㈲中村石油・㈱鈴木産業

    ・㈲山田塗装工業所・㈲田畑土建・㈲小嶋自

    動車工業・第1プラザ霞ヶ関店・(福)みなみか

    ぜ・しゃくなげ苑・㈱永翔石油・㈱松本造園

    ・㈱電通建設・㈲中道・㈲福弥建設・(医)江原

    耳鼻咽喉科・(医)渋谷整形外科・正和企業㈱川

    越ボウリングセンター・(医)西部診療所・㈱タ

    ムラ流通センター・㈱トータル住建・㈱埼玉

    クリーンサービス・㈲埼京商事・㈲新井自動

    車・島村ハウス工業㈱・南精機㈱・㈱宮博鉄

    工・大富工業㈱・川越プレス工業㈱・㈱森化

    学工業所・小沼土建㈱・新井石油㈱・日建リ

    ース工業㈱川越工場・㈲馬橋商店・㈲白上商

    会・福島産業㈱・㈱小島光学製作所・㈲野崎

    プラスチック工業所・㈲野崎自動車・日新製

    薬㈱・小林税理士事務所・(医)川鶴クリニック

    ・㈲堀越溶接工業・㈲中沢土木・三光建設㈱

    ・㈱田端工業リサイクルセンター・㈱富士機

    械・

    (福)けやきの郷

    山田地区▼㈱関東瀝青・㈱神州加工所・加藤

    商事㈱・㈱関東建設・川越廃棄物処理協同組

    合・キャタピラーイーストジャパン㈱・創価

    学会(川越文化会館)・㈱サッポロめんフー

    ズ・㈱トップ工業・㈲細川工務店・㈲寺山ジ

    ェルシー・㈻川越ひばり幼稚園・㈲山口土建

    ・石井商工㈱・石川商事㈱・横川石油ガス㈱

    ・パイオニア㈱川越事業所・猪鼻工業㈱・望

    月精密機械工業㈲・㈱住谷・秋谷自動車工業

    ㈱・㈲中央衛生・ホンダ製菓㈱・ヤマダ産業

    ㈱・㈲協栄商運・新高島屋クリーニング㈱・

    川越車輌㈲・藤倉ステンレス㈱・㈲筋野商店

    ・㈲小久保自動車

    県直納▼ダイヤモンド交通㈲

    個人大口▼やさしい住まいを考える会・ボラ

    ンティアグループぎんれい・田中正・ドゥエ

    ベリー

    第3地区▼(医)宮沢クリニック

    個人大口▼川越市交通指導員親睦会・航空自

    衛隊入間基地隊員一同

     地域歳末たすけあい募金の法人・個人

    大口募金(5,000円以上)にご協力

    いただいた団体・個人の皆さまをご紹介

    します。ご協力ありがとうございました。

    (敬称略・順不同)

     地域のつながりが薄れる

    なかで、生活の悩みを相談

    できず孤立する人や、福祉

    制度の対象にならず問題が

    深刻化する人が増えていま

    す。そんな問題を、地域住

    民や行政、事業者などが協力して対応し解

    決する「コミュニティソーシャルワーク」

    が注目されています。

     右下の事例のような、多

    くの問題を抱える家族への

    支援はどうしたらいいので

    しょうか?

     話を聴いた民生委員は、

    生活支援の必要性を感じ、

    市社協へ相談しました。

     市社協の担当者は、介護

    保険や、障害者制度、医

    療・保健関係機関の担当者、

    民生委員等に集まってもら

    い、Aさん家

    族の問題点や、

    誰を中心に支

    援するのかを

    話し合いまし

    た。

     このままAさんが病気にな

    ると、介護や子供の世話、家

    事ができずに、家族の生活が

    続かなくなると思われます。

    介護保険や夫の就労支援など

    の公的機関によるサービスを

    組み合わせ、Aさんの負担軽

    減を図りました。

     さらに、「団地の中でみん

    なが集まる場が欲しい」と言

    うAさんの声と自治会役員の

    協力で、健康体操教室を地区

    社協の事業として開催しまし

    た。Aさんの息抜きの場と地

    域の交流の

    場が新たに

    できました。

     多くの問題を抱える家族

    は、公的なサービスの連携

    と、地区社協などの住民活

    動の支え合いを組み合わせ

    支援することが必要です。

    また、家族の自立の力を促

    す支援も大切になります。

    こうした考え方で地域福祉

    を推進する方法がコミュニ

    ティソーシャルワークです。

     川越市及び市社協では、

    「第二次川越市地域福祉計

    画」及び「第三次川越市地

    域福祉活動計画」の中でコ

    ミュニティソーシャルワー

    ク機能を展開する総合的な

    サポート体制【地域福祉サ

    ポートシステム】を構築す

    ることを目指しています。

     郊外の大型団地内にある

    スーパーで、化粧もせず疲

    れた様子で買い物をしてい

    たAさん。地域の民生委員

    がAさんを見つけ

    て声をかけました。

    「旦那がリストラ

    され、お酒ばかり

    飲んでいて」、「おばあち

    ゃんの介護もあるし、子ど

    もの将来も心配なのに…

     Aさん一家は、寝たきり

    のおばあちゃんと、障害が

    あり福祉作業所に通う子供

    がいます。団地で安定した

    生活を送っていたのですが、

    家族の問題が重なり困り果

    てています。

    みんなでつくる ふれあい 支え合いのまち 川越

    つながり、支え合うしくみみなさんの周りにも、

    気になる人はいませんか?

    どうやって解決するの?

    あなたならどうする?

    目指すものは?

    あなたのまちの地区社協あなたのまちの地区社協こんな活動しているよ☆

    みなさんは、ご自身が住んでいる地域の“地区社協”をご存知ですか?

    今回は、川鶴地区社協と第4地区社協の事業を取材してきました♪♪

     地区社協では、みなさんの身近な地域で、自治会長や民生委員・児童委員の方を中心に、地域の特性を生かした様々なふれあい・支え合い・助け合い活動を行っています♪

    第4地区社会福祉協議会サロン“Precious”

    川鶴地区社会福祉協議会子どもサポートフェスティバル

     第4地区社会福祉協議会

    では、地区社協プラン事業

    として、毎月第一水曜日に

    大手町自治会館でサロン

    “Precio

    us”

    (大切な時間

    を共有する)を開いていま

    す。地域包括センター主催

    の介護予防体操の参加者を

    中心に集まり、楽しく・気

    軽に・誰でも参加できる

    『つどいの場』になってい

    ます。介護予防体操のほか

    に、お茶会や創作活動等も

    取り入れ、みなさんで楽し

    いひと時を過ごしています。

     川鶴地区社会福祉協議会で

    は、年2回、世代間交流事業

    として、「川鶴地区子どもサ

    ポートフェスティバル」を実

    施しています。

     今回は、平成24年10月21日

    ㈰に、川越西小学校の校庭で

    開催し

    ました。

    ハロウ

    ィンの

    仮装大

    会、ス

    タンプ

    ラリー、

    ストラ

    ックアウト、フェイスペイン

    ト、かぼちゃ工作、餅つき講

    習、豚汁づくり、大縄跳び大

    会など、盛りだくさんの内容

    でした。仮装大会では子ども

    達だけでなく、大人も赤ちゃ

    んも仮

    装に参

    加して、

    一日楽

    しく交

    流する

    ことが

    できま

    した。

    餅つき講習

    仮装大会 みんなで楽しく体操

    プ レ シ ャ ス

  • 6No.184 平成25年3月10日社協だより7 No.184 平成25年3月10日社協だより

    京機械工場・ダイナパック㈱川越事業所・サ

    ノフィアベンティス㈱・雪印メグミルク㈱・

    竹松工業㈱・㈱ファインシンター・東京化学

    工業㈱・東洋エアゾール工業㈱川越工場・東

    和アークス㈱川越工場・白井運輸㈱川越営業

    所・カジマメカトロエンジニアリング㈱・関

    東いすゞ自動車㈱・第一化成産業㈱

    霞ヶ関地区▼㈱ダイトー・㈱的場電機製作所

    ・㈱田村工業所・㈲石文石材店・三協食品工

    業㈱・㈱小川造園建設・和光純薬工業㈱・杉

    野金属工業㈱・㈱川村興産・(福)特別養護老人

    ホーム真寿園・(医)霞ヶ関南病院・㈱ダンベル

    ・㈲アプシス・霞ヶ関カンツリー倶楽部・(医)

    池袋病院・水久保楽寿会・(医)笠幡病院・(福)埼

    玉育児院

    霞ヶ関北地区▼㈱電化センターマエダ・日油

    技研工業㈱・川越西眼科・角栄ガス㈱霞ヶ関

    事業所・㈱角栄ホームズ霞ヶ関営業所

    名細地区▼㈱おぎでん・㈱東興業・埼玉ライ

    ナー㈱・司中野建設㈱・初雁興業㈱・㈱ゴル

    フステーションプロスパー・㈻川越白ゆり幼

    稚園・飯能信用金庫霞ヶ関支店・(医)岸病院・

    東阿自動車興業㈱・㈲中村石油・㈱鈴木産業

    ・㈲山田塗装工業所・㈲田畑土建・㈲小嶋自

    動車工業・第1プラザ霞ヶ関店・(福)みなみか

    ぜ・しゃくなげ苑・㈱永翔石油・㈱松本造園

    ・㈱電通建設・㈲中道・㈲福弥建設・(医)江原

    耳鼻咽喉科・(医)渋谷整形外科・正和企業㈱川

    越ボウリングセンター・(医)西部診療所・㈱タ

    ムラ流通センター・㈱トータル住建・㈱埼玉

    クリーンサービス・㈲埼京商事・㈲新井自動

    車・島村ハウス工業㈱・南精機㈱・㈱宮博鉄

    工・大富工業㈱・川越プレス工業㈱・㈱森化

    学工業所・小沼土建㈱・新井石油㈱・日建リ

    ース工業㈱川越工場・㈲馬橋商店・㈲白上商

    会・福島産業㈱・㈱小島光学製作所・㈲野崎

    プラスチック工業所・㈲野崎自動車・日新製

    薬㈱・小林税理士事務所・(医)川鶴クリニック

    ・㈲堀越溶接工業・㈲中沢土木・三光建設㈱

    ・㈱田端工業リサイクルセンター・㈱富士機

    械・

    (福)けやきの郷

    山田地区▼㈱関東瀝青・㈱神州加工所・加藤

    商事㈱・㈱関東建設・川越廃棄物処理協同組

    合・キャタピラーイーストジャパン㈱・創価

    学会(川越文化会館)・㈱サッポロめんフー

    ズ・㈱トップ工業・㈲細川工務店・㈲寺山ジ

    ェルシー・㈻川越ひばり幼稚園・㈲山口土建

    ・石井商工㈱・石川商事㈱・横川石油ガス㈱

    ・パイオニア㈱川越事業所・猪鼻工業㈱・望

    月精密機械工業㈲・㈱住谷・秋谷自動車工業

    ㈱・㈲中央衛生・ホンダ製菓㈱・ヤマダ産業

    ㈱・㈲協栄商運・新高島屋クリーニング㈱・

    川越車輌㈲・藤倉ステンレス㈱・㈲筋野商店

    ・㈲小久保自動車

    県直納▼ダイヤモンド交通㈲

    個人大口▼やさしい住まいを考える会・ボラ

    ンティアグループぎんれい・田中正・ドゥエ

    ベリー

    第3地区▼(医)宮沢クリニック

    個人大口▼川越市交通指導員親睦会・航空自

    衛隊入間基地隊員一同

     地域歳末たすけあい募金の法人・個人

    大口募金(5,000円以上)にご協力

    いただいた団体・個人の皆さまをご紹介

    します。ご協力ありがとうございました。

    (敬称略・順不同)

     地域のつながりが薄れる

    なかで、生活の悩みを相談

    できず孤立する人や、福祉

    制度の対象にならず問題が

    深刻化する人が増えていま

    す。そんな問題を、地域住

    民や行政、事業者などが協力して対応し解

    決する「コミュニティソーシャルワーク」

    が注目されています。

     右下の事例のような、多

    くの問題を抱える家族への

    支援はどうしたらいいので

    しょうか?

     話を聴いた民生委員は、

    生活支援の必要性を感じ、

    市社協へ相談しました。

     市社協の担当者は、介護

    保険や、障害者制度、医

    療・保健関係機関の担当者、

    民生委員等に集まってもら

    い、Aさん家

    族の問題点や、

    誰を中心に支

    援するのかを

    話し合いまし

    た。

     このままAさんが病気にな

    ると、介護や子供の世話、家

    事ができずに、家族の生活が

    続かなくなると思われます。

    介護保険や夫の就労支援など

    の公的機関によるサービスを

    組み合わせ、Aさんの負担軽

    減を図りました。

     さらに、「団地の中でみん

    なが集まる場が欲しい」と言

    うAさんの声と自治会役員の

    協力で、健康体操教室を地区

    社協の事業として開催しまし

    た。Aさんの息抜きの場と地

    域の交流の

    場が新たに

    できました。

     多くの問題を抱える家族

    は、公的なサービスの連携

    と、地区社協などの住民活

    動の支え合いを組み合わせ

    支援することが必要です。

    また、家族の自立の力を促

    す支援も大切になります。

    こうした考え方で地域福祉

    を推進する方法がコミュニ

    ティソーシャルワークです。

     川越市及び市社協では、

    「第二次川越市地域福祉計

    画」及び「第三次川越市地

    域福祉活動計画」の中でコ

    ミュニティソーシャルワー

    ク機能を展開する総合的な

    サポート体制【地域福祉サ

    ポートシステム】を構築す

    ることを目指しています。

     郊外の大型団地内にある

    スーパーで、化粧もせず疲

    れた様子で買い物をしてい

    たAさん。地域の民生委員

    がAさんを見つけ

    て声をかけました。

    「旦那がリストラ

    され、お酒ばかり

    飲んでいて」、「おばあち

    ゃんの介護もあるし、子ど

    もの将来も心配なのに…

     Aさん一家は、寝たきり

    のおばあちゃんと、障害が

    あり福祉作業所に通う子供

    がいます。団地で安定した

    生活を送っていたのですが、

    家族の問題が重なり困り果

    てています。

    みんなでつくる ふれあい 支え合いのまち 川越

    つながり、支え合うしくみみなさんの周りにも、

    気になる人はいませんか?

    どうやって解決するの?

    あなたならどうする?

    目指すものは?

    あなたのまちの地区社協あなたのまちの地区社協こんな活動しているよ☆

    みなさんは、ご自身が住んでいる地域の“地区社協”をご存知ですか?

    今回は、川鶴地区社協と第4地区社協の事業を取材してきました♪♪

     地区社協では、みなさんの身近な地域で、自治会長や民生委員・児童委員の方を中心に、地域の特性を生かした様々なふれあい・支え合い・助け合い活動を行っています♪

    第4地区社会福祉協議会サロン“Precious”

    川鶴地区社会福祉協議会子どもサポートフェスティバル

     第4地区社会福祉協議会

    では、地区社協プラン事業

    として、毎月第一水曜日に

    大手町自治会館でサロン

    “Precio

    us”

    (大切な時間

    を共有する)を開いていま

    す。地域包括センター主催

    の介護予防体操の参加者を

    中心に集まり、楽しく・気

    軽に・誰でも参加できる

    『つどいの場』になってい

    ます。介護予防体操のほか

    に、お茶会や創作活動等も

    取り入れ、みなさんで楽し

    いひと時を過ごしています。

     川鶴地区社会福祉協議会で

    は、年2回、世代間交流事業

    として、「川鶴地区子どもサ

    ポートフェスティバル」を実

    施しています。

     今回は、平成24年10月21日

    ㈰に、川越西小学校の校庭で

    開催し

    ました。

    ハロウ

    ィンの

    仮装大

    会、ス

    タンプ

    ラリー、

    ストラ

    ックアウト、フェイスペイン

    ト、かぼちゃ工作、餅つき講

    習、豚汁づくり、大縄跳び大

    会など、盛りだくさんの内容

    でした。仮装大会では子ども

    達だけでなく、大人も赤ちゃ

    んも仮

    装に参

    加して、

    一日楽

    しく交

    流する

    ことが

    できま

    した。

    餅つき講習

    仮装大会 みんなで楽しく体操

    プ レ シ ャ ス

  • 8No.184 平成25年3月10日社協だより9 No.184 平成25年3月10日社協だより

    平成25年度ボランティア活

    動保険・登録の受付けを始

    めます

     平成25年度のボランティア活動

    保険およびボランティア登録の手

    続きを3月13日㈬からボランティ

    アセンターで受付けます。

    「ボランティア活動保険」

     ボランティア活動保険に加入す

    るためには、市社協の会員ならび

    に市社協が運営するボランティア

    センターなどに登録していること

    が条件になります。

    ◎個人…

    印鑑・保険料

    ◎グループ…

    代表者印鑑・グルー

          プ名簿・保険料

    代理で登録に来られる方は、加

     入者の印鑑・住所・電話番号を

     控えてお越しください。

    ボランティア保険掛金(年度額)

    基本A

    300円 基本B

    450円

    天災A

    460円 天災B

    690円

    平成25年度から掛金が変更にな

     ります。

     補償内容など、詳しくはボランテ

    ィアセンターで配布しているパンフ

    レット、またはインターネットで

    「ふくしの保険」をご覧ください。

    「ボランティア登録」

     ボランティア活動をする際にはボ

    ランティアセンターへの登録をお勧

    めします。新たにボランティア活動

    をしたい方も、現在活動されている

    方も、この機会にボランティアセン

    ターへご登録ください。

     登録は、1年ごととなるため、平

    成24年度に登録している方も、引き

    続き活動する場合には登録の更新を

    お願いします。

    かわごえ友愛センター

      サービス券払い戻し

     かわごえ友愛センターでは、平成

    12年4月1日以降に販売した未使用

    の【かわごえ友愛センターサービス

    券】について3月29日㈮までの間に

    払い戻しを行います。平成12年度以

    降にかわごえ友愛センターの利用会

    員だった方で、お手元に未使用の

    【かわごえ友愛センターサービス券】

    をお持ちの方は、3月21日㈭までに

    ご連絡ください。

    期日を過ぎると失効し、払い戻し

     はできなくなります。

    問合せ かわごえ友愛センター

         ☎225

    5768

     日本語、アルファベット、数字等

    点字がひととおり書けるレベルまで

    学べます。

    日 時 4月16日〜6月18日

        午後1時30分〜3時30分

        各火曜日 全10回

    会 場 総合福祉センター

    対象者 点訳ボランティアに関心の

        ある方、点字に関心のある

        方

    定 員 25名(先着順)

    経 費 2,000円程度

        (テキスト代等)

    申込み 3月12日㈫午前9時から電

        話で、市民活動支援係ボラ

        ンティア担当まで。

        ☎225

    5703

     かわごえ友愛センターでは、家事

    援助サービスにご協力いただける協

    力会員を養成し、援助を必要として

    いる高齢者・障害者・妊産婦等への

    家事援助サービスを行っています。

    お詫び

    点字講座

    かわごえ友愛センター

    協力会員新任研修

     社協だより1月10日号掲載「多年

    の功績により表彰」の記事において、

    追加・訂正がございました。謹しん

    でお詫びし、ここに追加・訂正させ

    ていただきます。(敬称略)

    3ページ下段

    追加 全国民生委員・児童委員大会

     永年勤続民生委員・児童委員

             谷口千惠子

    訂正 埼玉県民生委員・児童委員大会

     県知事功労賞 猪野 晴代 

    ↓県知事功労章 猪野 晴代

    協力会員の登録は、研修3日間を全

    日程修了してからとなります。

    日 時 5月17日㈮・24日㈮

         午前10時〜午後3時

        5月22日㈬

         午前10時〜午後3時30分

    会 場 総合福祉センター

    対象者 市内在住の心身共に健康で

        地域福祉及びボランティア

        に熱意と理解のある20歳以

        上65歳以下の方

    定 員 抽選30名 

    経 費 無料。但し、登録の際に、

        年会費1,000円必要。

    活動内容 食事の支度、住居及び庭の

        掃除・片付け、衣類等の洗

        濯・補修、買い物、通院及

        び外出介助、見守り、話し

        相手、ゴミ出し、簡単な電

        球交換等の軽作業

    但し、身体介護は除きます。また、

    地域によって活動時間や内容に違い

    があります。

    活動費 30分400円 60分800円

    申込み

    3月26日㈫午前9時から電

        話で、かわごえ友愛センタ

        ーまで。

        ☎225

    5768

    お知らせ

    募 集

    日 時 5月19日㈰    午前10時~午後3時場 所 伊佐沼公園◇詳細は5月10日号の社協だより に掲載します。◇4月下旬頃より、各公民館・出張 所にチラシを置きますのでご覧く ださい。問合せ 地域福祉推進係    ☎225-5703

    ボランティアセンター

    ボランティア室

    火〜土

    午前10時〜午後3時

    総合福祉センターオアシス3階

    ☎225

    6931

    ボランティア

    ビューロー西

    月・水・土

    午前10時〜午後3時

    西文化会館メルト1階

    ☎231

    5730

    ボランティア

    ビューロー南

    月・水・土

    午前10時〜午後3時

    南文化会館ジョイフル1階

    ☎248

    0737

    ボランティアビュー

    ロー保健センター

    月・水・金

    午前10時〜午後3時

    総合保健センター1階

    ☎226

    0118

     オレンジカフェは、霞ヶ

    関地区にオープンした、認

    知症の方やご家族、地域に

    お住まいの方、ケアマネジ

    ャーなどの専門職ほか、誰

    もが参加できる集いの場で

    す。

     気軽に立ち寄って、日頃

    の悩みを分かち合ったり、

    スタッフや専門職に困りご

    との相談ができる、安心で

    きる空間です。

     1月22日㈫のオープン当

    日はたくさんの方が参加さ

    れ、みなさん和やかに楽し

    いひとときを過ごされてい

    ました。

     市社協では、今後もこの

    ような地域の拠点づくりの

    周知及び推進を図っていき

    たいと考えています。

    オレンジカフェ OPEN!

    ゆっくり

    おはなし

    しませんか

    【日時】 毎月第4火曜日 午後1時30分~     3時30分【場所】 霞ヶ関公民館和室【参加費】 1人100円

    カフェ情報

    次回は3月29日㈮です

    問合せ川越市地域包括支援センターかすみ☎234-8181 ↑カフェで和やかに過ごす地域のみなさんの様子

    ↑飲み物はおかわり 自由で種類も豊富!!

    手続き方法・持ち物

    お知らせ

    ⇩「男性介護者の集い」3月16日㈯午後1時30分、霞ケ関公民館。申込みは090

    3219

    -2527在宅介護者友の会、師岡まで

  • 8No.184 平成25年3月10日社協だより9 No.184 平成25年3月10日社協だより

    平成25年度ボランティア活

    動保険・登録の受付けを始

    めます

     平成25年度のボランティア活動

    保険およびボランティア登録の手

    続きを3月13日㈬からボランティ

    アセンターで受付けます。

    「ボランティア活動保険」

     ボランティア活動保険に加入す

    るためには、市社協の会員ならび

    に市社協が運営するボランティア

    センターなどに登録していること

    が条件になります。

    ◎個人…

    印鑑・保険料

    ◎グループ…

    代表者印鑑・グルー

          プ名簿・保険料

    代理で登録に来られる方は、加

     入者の印鑑・住所・電話番号を

     控えてお越しください。

    ボランティア保険掛金(年度額)

    基本A

    300円 基本B

    450円

    天災A

    460円 天災B

    690円

    平成25年度から掛金が変更にな

     ります。

     補償内容など、詳しくはボランテ

    ィアセンターで配布しているパンフ

    レット、またはインターネットで

    「ふくしの保険」をご覧ください。

    「ボランティア登録」

     ボランティア活動をする際にはボ

    ランティアセンターへの登録をお勧

    めします。新たにボランティア活動

    をしたい方も、現在活動されている

    方も、この機会にボランティアセン

    ターへご登録ください。

     登録は、1年ごととなるため、平

    成24年度に登録している方も、引き

    続き活動する場合には登録の更新を

    お願いします。

    かわごえ友愛センター

      サービス券払い戻し

     かわごえ友愛センターでは、平成

    12年4月1日以降に販売した未使用

    の【かわごえ友愛センターサービス

    券】について3月29日㈮までの間に

    払い戻しを行います。平成12年度以

    降にかわごえ友愛センターの利用会

    員だった方で、お手元に未使用の

    【かわごえ友愛センターサービス券】

    をお持ちの方は、3月21日㈭までに

    ご連絡ください。

    期日を過ぎると失効し、払い戻し

     はできなくなります。

    問合せ かわごえ友愛センター

         ☎225

    5768

     日本語、アルファベット、数字等

    点字がひととおり書けるレベルまで

    学べます。

    日 時 4月16日〜6月18日

        午後1時30分〜3時30分

        各火曜日 全10回

    会 場 総合福祉センター

    対象者 点訳ボランティアに関心の

        ある方、点字に関心のある

        方

    定 員 25名(先着順)

    経 費 2,000円程度

        (テキスト代等)

    申込み 3月12日㈫午前9時から電

        話で、市民活動支援係ボラ

        ンティア担当まで。

        ☎225

    5703

     かわごえ友愛センターでは、家事

    援助サービスにご協力いただける協

    力会員を養成し、援助を必要として

    いる高齢者・障害者・妊産婦等への

    家事援助サービスを行っています。

    お詫び

    点字講座

    かわごえ友愛センター

    協力会員新任研修

     社協だより1月10日号掲載「多年

    の功績により表彰」の記事において、

    追加・訂正がございました。謹しん

    でお詫びし、ここに追加・訂正させ

    ていただきます。(敬称略)

    3ページ下段

    追加 全国民生委員・児童委員大会

     永年勤続民生委員・児童委員

             谷口千惠子

    訂正 埼玉県民生委員・児童委員大会

     県知事功労賞 猪野 晴代 

    ↓県知事功労章 猪野 晴代

    協力会員の登録は、研修3日間を全

    日程修了してからとなります。

    日 時 5月17日㈮・24日㈮

         午前10時〜午後3時

        5月22日㈬

         午前10時〜午後3時30分

    会 場 総合福祉センター

    対象者 市内在住の心身共に健康で

        地域福祉及びボランティア

        に熱意と理解のある20歳以

        上65歳以下の方

    定 員 抽選30名 

    経 費 無料。但し、登録の際に、

        年会費1,000円必要。

    活動内容 食事の支度、住居及び庭の

        掃除・片付け、衣類等の洗

        濯・補修、買い物、通院及

        び外出介助、見守り、話し

        相手、ゴミ出し、簡単な電

        球交換等の軽作業

    但し、身体介護は除きます。また、

    地域によって活動時間や内容に違い

    があります。

    活動費 30分400円 60分800円

    申込み

    3月26日㈫午前9時から電

        話で、かわごえ友愛センタ

        ーまで。

        ☎225

    5768

    お知らせ

    募 集

    日 時 5月19日㈰    午前10時~午後3時場 所 伊佐沼公園◇詳細は5月10日号の社協だより に掲載します。◇4月下旬頃より、各公民館・出張 所にチラシを置きますのでご覧く ださい。問合せ 地域福祉推進係    ☎225-5703

    ボランティアセンター

    ボランティア室

    火〜土

    午前10時〜午後3時

    総合福祉センターオアシス3階

    ☎225

    6931

    ボランティア

    ビューロー西

    月・水・土

    午前10時〜午後3時

    西文化会館メルト1階

    ☎231

    5730

    ボランティア

    ビューロー南

    月・水・土

    午前10時〜午後3時

    南文化会館ジョイフル1階

    ☎248

    0737

    ボランティアビュー

    ロー保健センター

    月・水・金

    午前10時〜午後3時

    総合保健センター1階

    ☎226

    0118

     オレンジカフェは、霞ヶ

    関地区にオープンした、認

    知症の方やご家族、地域に

    お住まいの方、ケアマネジ

    ャーなどの専門職ほか、誰

    もが参加できる集いの場で

    す。

     気軽に立ち寄って、日頃

    の悩みを分かち合ったり、

    スタッフや専門職に困りご

    との相談ができる、安心で

    きる空間です。

     1月22日㈫のオープン当

    日はたくさんの方が参加さ

    れ、みなさん和やかに楽し

    いひとときを過ごされてい

    ました。

     市社協では、今後もこの

    ような地域の拠点づくりの

    周知及び推進を図っていき

    たいと考えています。

    オレンジカフェ OPEN!

    ゆっくり

    おはなし

    しませんか

    【日時】 毎月第4火曜日 午後1時30分~     3時30分【場所】 霞ヶ関公民館和室【参加費】 1人100円

    カフェ情報

    次回は3月29日㈮です

    問合せ川越市地域包括支援センターかすみ☎234-8181 ↑カフェで和やかに過ごす地域のみなさんの様子

    ↑飲み物はおかわり 自由で種類も豊富!!

    手続き方法・持ち物

    お知らせ

    ⇩「男性介護者の集い」3月16日㈯午後1時30分、霞ケ関公民館。申込みは090

    3219

    2527在宅介護者友の会、師岡まで

  • No.184 平成25年3月10日社協だよりNo.184 平成25年3月10日社協だより 1011

     往復ハガキ往信側裏面(1講座1枚、

    1人1枚)に講座名・住所・氏名(ふ

    りがな)・生年月日・電話番号・性

    別・障害の有無・オアシス利用登録証

    番号(お持ちの方)を明記し、下記消

    印有効日に間に合うようオアシスへ郵

    送してください。

     記載漏れ等があった場合は無効とな

    りますのでご了承ください。

    ◇応募対象は、川越市内在住・在勤・

    在学の高齢者または障害者の方で、利

    用登録時に住所・氏名の確認できるも

    の、または障害者手帳が必要です(在

    住とは、原則として、川越市に住民票

    を有する方です)

    ◇応募者多数の場合は抽選となります。

    ◇各講座については、日程を変更する

    場合もありますので、予めご了承のう

    えご応募ください。

    6月開講講座  4月25日㈭ 消印有効

    5月開講講座  3月26日㈫ 消印有効

    すこやか倶楽部 20 無料火 10:00~ 12:00高

    知障児者ワイワイらくがきアート 土 13:30~ 15:00 15 教材費5/11~8/31

    № 講座名 期 間 曜日 時 間 定員 経費 内 容

    対象

    足腰や腹筋を鍛える運動、柔軟などを行って、健康的な体づくりを目指します。

    初心者の方大歓迎!2作品を作成してお持ち帰りいただけます。

    オイルパステルを使って、楽しく絵を描いてみましょう。

    陶芸 水 13:30~ 15:30 15 教材費5/8~7/10

    5/14~8/6

    全8回

    全6回

    全12回

    水中運動 30 郵送料火 10:30~ 12:00高

    高(男性)

    高気功太極拳 木ほか10:00~ 12:00 60 無料

    5/9~7/4

    水中で足腰に負担をかけずに体を動かし、運動不足を解消しませんか?

    食をとおして、健康への意識を高めましょう。

    健康のために全身の筋力を鍛えましょう。実技9回と講演1回:6/4㈫午後

    料理 金 10:00~ 12:00 12 教材費5/17~6/21

    5/14~7/23

    全10回

    全6回

    全6回

    高・身障・精障

    押し花 木 14:00~ 16:00 15 教材費5/23~8/1⑦

    ご自身でお持ちいただく花で、花の押し方から作品づくりまで行います。全6回

    パソコン 10 無料金 13:30~ 15:30身障

    高・身障

    知障児者バスケットボール 金 18:00~ 20:00 20 無料6/14~8/23

    № 講座名 期 間 曜日 時 間 定員 経費 内 容

    対象

    初心者の方を対象にオアシスのパソコンを使って基本的な操作方法を学びます。

    アクセサリーを中心に、1回1作品を作ります。

    初心者対象。バスケットボールをとおして楽しく体を動かしましょう!

    ビーズアクセサリー 金 13:30~ 15:30 15 教材費6/7~8/16

    6/7~7/26

    全6回

    全6回

    全8回

    絵手紙 20 教材費火 10:00~ 12:00高・身障・精障

    視障児者

    高フラダンス 金 13:30~ 15:00 40 無料6/14~9/20

    初心者対象。筆づかい等、基本的な描き方から指導します。

    年齢を気にせず始めらます!基本の打ち方やサーブ、試合などを行います。

    男性・女性問わず、初心者大歓迎!フラダンスを踊って足腰を鍛えませんか?

    サウンドテーブルテニス 土 10:00~ 12:00 10 無料6/14~8/31

    6/11~9/17

    全8回

    全6回

    全8回

    高=60歳以上の方、高

    (男性)=60歳以上の

    男性、身障=身体障害

    者手�