12
1 No.114 2020年5・6月 No.114 2020年5・6月 No.114 2020年5・6月 我孫子のかっぱと遠野のかっぱ 江口絹代 友の会の会員といえど、鳥については未だ何もわ からず、庭にやって来る小鳥の名を少し覚えた程度。 なのでこのリレーエッセイは私の割合好きな河童に焦 点を充てて語りたいと思います。 河童という妖怪は日本独自の妖怪です。『西遊記』 に出てくる沙悟浄は、河童の妖怪となっていますが、 本当は天界の役人、捲簾大将というかなりな高官のこ と。日本に『西遊記』が入ってきた時、その者を沙悟 浄という河童の妖怪に仕立てたようです。中国からき て、日本に河童が現れたわけではありません。日本 中、どこに行っても河童伝説があって、それは沼や川、 湖など水辺の地に多く語り継がれています。 昔、川や沼に子供たちが遊びに行き、水死する事 故があまたありました。親達は子供たちに、水辺が危 険であることを知らせるため恐ろし気な河童の話をし て、水難から守ろうとしたのです。ところによっては、 河童に名前がついていたりして、とてもポピュラーな 妖怪です。 それでは我孫子のカッパはどうでしょうか。手賀沼 の中ほどに立つカッパ像は、見方によっては鳥の妖 怪にも見えて、カッパのイメージも色々です。 我孫子に伝わるカッパの民話を、以前本で読んだ ことがあります。一つは『木びき爺さんとかっぱ』戸張 川という川でお爺さんがカッパの子供と目が合ってあ わてて逃げた話、もう一つは『カッパの立ち聞き』村の 子供たちが遊んでいると、話を聞いていたカッパが俺 も入れてくれと言ったという話。他にもいくつかあるよ うですが、いずれもさほどの悪さを彼らはしていない。 どちらの話も何かほのぼのする感じもします。 比べて、岩手県遠野の河童は陰湿な河童です。 夫が遠野出身ということもあり、私は度々、遠野にで かけました。あの柳田国男の『遠野物語』の遠野です。 初めて遠野を訪れたとき、山は青くなだらかで、盆地 がひろくけぶっていて、いかにも民話のふるさとという 風景に見えました。人々はフランス語に似た方言を 話し、これまた不思議な感じ。なにやらこう静謐な異 国に分け入ったようでした。 そのような遠野の地の河童はどんな河童でしょう。 『遠野物語』の55番に遠野の河童の次の話が出てき ます。 「昔、遠野の川には河童が多く住んでおった。時々、 どこかの家に入り込んで、その家の娘だったり、嫁だ ったりに悪さをして、河童の子供を産ませたそうな。赤 ん坊には水掻きがついていた。色は赤黒く、醜い姿 どんなエッセイが飛び出すでしょう なんでも“アリ”の第5弾 お楽しみに! ~ リレーエッセイ 第48回 ~

No.114acmbs.sakura.ne.jp/hp/tomo/ooban/ooban114.pdf1 No.114 2020年5・6月年 No. 2020 5・6月 No.114 2020年5・6月 それでは我孫子のカッパはどうでしょうか。手賀沼

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: No.114acmbs.sakura.ne.jp/hp/tomo/ooban/ooban114.pdf1 No.114 2020年5・6月年 No. 2020 5・6月 No.114 2020年5・6月 それでは我孫子のカッパはどうでしょうか。手賀沼

1

No.1142020年5・6月

No.1142020年5・6月

No.1142020年5・6月

我孫子のかっぱと遠野のかっぱ

江口絹代

友の会の会員といえど、鳥については未だ何もわ

からず、庭にやって来る小鳥の名を少し覚えた程度。

なのでこのリレーエッセイは私の割合好きな河童に焦

点を充てて語りたいと思います。

河童という妖怪は日本独自の妖怪です。『西遊記』

に出てくる沙悟浄は、河童の妖怪となっていますが、

本当は天界の役人、捲簾大将というかなりな高官のこ

と。日本に『西遊記』が入ってきた時、その者を沙悟

浄という河童の妖怪に仕立てたようです。中国からき

て、日本に河童が現れたわけではありません。日本

中、どこに行っても河童伝説があって、それは沼や川、

湖など水辺の地に多く語り継がれています。

昔、川や沼に子供たちが遊びに行き、水死する事

故があまたありました。親達は子供たちに、水辺が危

険であることを知らせるため恐ろし気な河童の話をし

て、水難から守ろうとしたのです。ところによっては、

河童に名前がついていたりして、とてもポピュラーな

妖怪です。

それでは我孫子のカッパはどうでしょうか。手賀沼

の中ほどに立つカッパ像は、見方によっては鳥の妖

怪にも見えて、カッパのイメージも色々です。

我孫子に伝わるカッパの民話を、以前本で読んだ

ことがあります。一つは『木びき爺さんとかっぱ』戸張

川という川でお爺さんがカッパの子供と目が合ってあ

わてて逃げた話、もう一つは『カッパの立ち聞き』村の

子供たちが遊んでいると、話を聞いていたカッパが俺

も入れてくれと言ったという話。他にもいくつかあるよ

うですが、いずれもさほどの悪さを彼らはしていない。

どちらの話も何かほのぼのする感じもします。

比べて、岩手県遠野の河童は陰湿な河童です。

夫が遠野出身ということもあり、私は度々、遠野にで

かけました。あの柳田国男の『遠野物語』の遠野です。

初めて遠野を訪れたとき、山は青くなだらかで、盆地

がひろくけぶっていて、いかにも民話のふるさとという

風景に見えました。人々はフランス語に似た方言を

話し、これまた不思議な感じ。なにやらこう静謐な異

国に分け入ったようでした。

そのような遠野の地の河童はどんな河童でしょう。

『遠野物語』の55番に遠野の河童の次の話が出てき

ます。

「昔、遠野の川には河童が多く住んでおった。時々、

どこかの家に入り込んで、その家の娘だったり、嫁だ

ったりに悪さをして、河童の子供を産ませたそうな。赤

ん坊には水掻きがついていた。色は赤黒く、醜い姿

どんなエッセイが飛び出すでしょう

なんでも“アリ”の第5弾 お楽しみに!

~ リレーエッセイ 第48回 ~

Page 2: No.114acmbs.sakura.ne.jp/hp/tomo/ooban/ooban114.pdf1 No.114 2020年5・6月年 No. 2020 5・6月 No.114 2020年5・6月 それでは我孫子のカッパはどうでしょうか。手賀沼

2

であったため、人々は恐れをなして河童の子供を切り

刻んで殺してしまった。」大雑把にまとめるとこんなは

なし。

ある日、夫の伯母が、私に語り聞かせてくれた「真

実の河童の話」は、私の心を揺さぶりました。

遠野は昔、大変な飢饉が続き、大勢の餓死者を毎

年、毎年出していた。人々は生まれる子供を間引き

せざるを得なかった。その子を時には川に流したりし

たのだろう。人々はこうした厳しい切ない現実を河童

の話に転化した。そうして後世に語り繋いだのだろう

と。だから遠野の河童は色が赤いと・・・。

しかし、今の遠野には、かっぱ淵というかっぱの名

所に、名物かっぱおじさんがいます。キューリでかっ

ぱを捕えるおじさんです。おかげで遠野のかっぱは

観光名所のキャラクターになりました。遠野駅交番前

のかっぱの像は木造で、太くて寸胴な体形で愛嬌が

あります。お土産屋さんのかっぱもいいですよ。私の

お気に入りはかっぱの小銭入れ。かっぱの口に小銭

を入れる仕組みです。おっと、お土産屋さんの宣伝

になってしまいました。話を戻します。

ふるさと我孫子は昔、澄んだ川や池、沼がありまし

た。子供たちは、釣りをしたり、川遊びをしたりして一

日中、真っ黒になって遊んでいたに違いありません。

今は汚染された残念な手賀沼ですが、子供たちにと

ってかけがえのないふるさとです。かっぱが再び住む

我孫子に戻したいと願わずにいられません。

最後に拙い我が短歌を一首。

川底を足で探れば何かある

「んだば河童の目玉でねえが」

どんとはれ(おしまい)

次回は、古澤紀元さんにバトンタッチ

お楽しみに!

涸沼・平磯海岸撮影会

金谷喜一郎

現地に到着すると梨畑の近くからオオワシが見ら

れると情報を得ました。かなり近くの杉の木のてっぺ

んに止まっているのを発見しました。飛び出すところ

を撮影できるのではと待っていると、程なく飛び下りる

ようにして飛び出したので幸運にもカメラに収めること

が出来ました。このオオワシは約 20才だそうです。長

生きしてこれからも我々を楽しませてもらいたいもの

です。(実施日 2月 1 日)

Page 3: No.114acmbs.sakura.ne.jp/hp/tomo/ooban/ooban114.pdf1 No.114 2020年5・6月年 No. 2020 5・6月 No.114 2020年5・6月 それでは我孫子のカッパはどうでしょうか。手賀沼

3

友の会木村稔会長が表彰されました!

木村会長が令和2年度「みどりの日」自然環境功労環境大臣表彰を受けられました。

毎年「みどりの月間」(4月15日~5月14日)中に、自然環境の保全に関して功績があった方に

対する環境大臣表彰です。木村さん、おめでとうございます!

<木村会長の功績の概要>

① 昭和51年より野鳥の調査・保護活動に尽力するとともに、地域のイベントや自然観察会

などを通して、幅広い世代に対する自然環境への普及啓発活動に貢献。

② 野鳥の保護活動。

オオバン『この1冊』文庫

これまでオオバン「この1冊」でご紹

介しました書籍を友の会ルームの本

棚に並べました。

会員のみなさんにお1人1冊、2週間

まで貸出をいたします。友の会ルーム

を覗いてみてください。(北村)

Whiteboad

オオバン発送作業を

お手伝いください

次号(115号)の発送作業

は6月30日(火)午後1時3

0分から友の会ルームで行

います。皆様のご協力をお

願いします。

投稿随時受付中

・短歌・俳句 各3点まで

・エッセイ・童話などの掌編

25字×32行を1編

・詩 20字×26行以内を1編 掲載については、編集会議で検討

いたします。

鳥の博物館友の会ホームページの窓口担当のお知らせ

ホームページへの掲載依頼やホームページに関するご意見、ご要望は下記のアドレスへお願いします。

[email protected] (担当 矢野達志)

原稿の窓口担当からのお知らせ (アドレスが変わりました)

原稿は、下記のアドレスへお願いします。

[email protected] (北村章子)

○投稿募集 「みんなのつぶやき」のコーナーでは会員のみなさんのつぶやきを募集しています。

日頃の思いを表現してみませんか?

俳句・短歌・川柳・詩などの文芸や、写真、絵画、イラストなど、最近気になること、

何でもけっこうです。思いの丈をつぶやいてみてください。(一人2作品まで)

例) 川柳 つぶやけば愚痴も噂も拡散す (ためごろう)

○鳥に関する疑問を募集します。 「教えて! 学芸員さん」は、鳥に関する疑問を学芸員さんに答えていただく

コーナーです。

鳥を見ていて、ふとわいてきた疑問など、ありませんか?

モヤモヤをすっきり解消していきましょう。

応募窓口 編集北村まで Mail [email protected]

★新館長就任のお知らせ

木下登志子氏(教育委員会生涯学習部長兼任)が新館長として就任されました。

斎藤前館長は引き続き学芸員として在籍されます。

どうぞよろしくお願いいたします。

Page 4: No.114acmbs.sakura.ne.jp/hp/tomo/ooban/ooban114.pdf1 No.114 2020年5・6月年 No. 2020 5・6月 No.114 2020年5・6月 それでは我孫子のカッパはどうでしょうか。手賀沼

4

前号から始まったこのコーナー、いかがでしょう? 今号も、会員の皆さんからたくさんの

] 投稿をいただきました。趣味や特技、気まぐれでもなんでも OK! 気軽にお寄せください。

ちょっとした発表の場にどうぞ。(担当北村 [email protected]

畠中暁美

蕗のたう一叢ありぬ暮るる道

ふんわりと土竜の上げし春の土

またしても小綬鶏の呼ぶ寺の前

川端直子

啓蟄や畑仲間の談笑よ

雉子の声双眼鏡とつまずきぬ

四足門旧街道の春の朝

伴野茂樹

沼の先に朧なるかな花明り

気がつけば花ほころびて鳥帰る

脇谷房子

寒桜七分咲きなる一本(ひともと)に

メジロの群れはせわしく動く

手賀沼の土手下にいるツグミ二羽

ついばみながら離れずにいる

江口絹代

鯉跳ねて沼の浅瀬に水の輪の

すこしとまどい重なりてゆく

けぶる日の博物館の裏山の

山桜花ぽぽとかそけし

手賀沼夜桜 伴野茂樹

Page 5: No.114acmbs.sakura.ne.jp/hp/tomo/ooban/ooban114.pdf1 No.114 2020年5・6月年 No. 2020 5・6月 No.114 2020年5・6月 それでは我孫子のカッパはどうでしょうか。手賀沼

5

不思議に思うこと、教えてほしいことを学芸員さんに答えていただくコーナーです。

あなたも日頃疑問に思っていることを教わってみませんか? 投稿をお待ちしています。

Q カワガラスは急流の中でもなぜ踏ん張っていられるのですか?

A 山地の渓流にくらすカワガラスは、水かきのような水鳥らしい特徴を持たないのになぜ急流を歩い

たり潜ったりできるのか、改めて考えてみるととても不思議です。体型や体の大きさは似ていても、ム

クドリやツグミがカワガラスと同じような行動をとることは想像できません。カワガラスを水鳥たらし

める「しくみ」があるはずです。

カワガラスに関する文献資料を調べると、他のスズメ目の鳥とはちがう次のような水鳥としての特徴が

挙げられています。

①カモやペンギンの仲間のように全身くまなく綿羽に覆われている。

②羽毛の撥水効果に役立つ尾脂腺がよく発達していて大きい。

③水の侵入を防ぐため、鼻孔が開閉式の蓋で被われている。

④足裏の肉球がふっくらとやわらかく、乳頭突起による細かな凹凸がある(写真参照)。

カワガラスが、急流の滑りやすい岩の上を平気で歩き回ることができるのは、④の足裏の構造が役立っ

ていると考えられます。水中では、足裏の乳頭突起の細かな凹凸のすき間が接地面の水を逃し、濡れた

岩の表面と密着させることで滑りにくくしているのでしょう。

同じようなしくみは、例えば滑りやすい雪上をしっかりグリップして走るためのスタッドレスタイヤの

トレッドパターンや渓流歩き用の靴のフェルト貼りの靴底など、身近なところでも使われています。

(齊藤安行)

こんなこと聞いてみたい! そんな方は、

北村 [email protected] までご連絡ください。

Page 6: No.114acmbs.sakura.ne.jp/hp/tomo/ooban/ooban114.pdf1 No.114 2020年5・6月年 No. 2020 5・6月 No.114 2020年5・6月 それでは我孫子のカッパはどうでしょうか。手賀沼

6

オオバン66号~113号でご紹介し、友の会ルームの棚に並べて2週間の貸し出しをしている鳥関係の本の一

覧です。 本棚には「シリーズ この1冊」の記事をまとめたノートも置いています。どうぞ併せてご活用ください。

(担当 北村)

この1冊文庫 書籍一覧

「この1冊文庫」書籍のご案内

 1 手賀沼の鳥

 2 日本の野鳥 羽根図鑑                  笹川昭雄著

 3 ドリトル先生アフリカ行き       ヒュー・ロフティング著  井伏鱒二訳

 4 鳥を描き続けた男ー鳥類画家小林重三(しげかず)-    国松俊英著

 5 野鳥記コレクション① 野鳥と共に             中西悟堂著

 6 コミック とりぱん 第1巻               とりのなん子作

 7 小学館の図鑑 NEO 鳥

 8 ちんちん千鳥のなく声はー日本人が聴いた鳥の声―    山口仲美著

 9 鳥類学者 無謀にも 恐竜を語る             川上和人著

10 鳥たちの旅―渡り鳥の衛星追跡―             樋口広芳著

11 雨の動物園―私の博物誌―                舟崎克彦著

12 鳥の博物誌―伝承と文化の世界に舞うー          国松俊英著

13 白鷹伝 戦国秘録                    山本兼一著

14 スズメ つかず・はなれず・二千年              三上修著 

15 身近な鳥のふしぎ                    細川博昭著

16 デジタルカメラによる野鳥の撮影テクニック         中野耕志著

17 アビ鳥を知っていますかー人と鳥の文化動物学―     百瀬淳子著

18 オオタカ観察記                      氏原巨雄著

19 エナガのねぐら                  (写真・文) 松原卓二

20 アホウドリを追った日本人 一攫千金の夢と南洋進出   平岡昭利著

21 ハトはなぜ首を振って歩くのか               藤田祐樹著

22 カモメに飛ぶことを教えた猫      ルイス・セブルベタ著  河野万里子訳

23 フクロウになぜ人は魅せられるのか わたしのフクロウ学 小林誠彦著

24 がフールの勇者たち(1)        キャスリン・ラスキー著  食野雅子訳

25 ツバメのくらし(科学のアルバム37)             菅原光二著

26 鳥ってすごい!                      樋口広芳著

27 ぐるぐる猿と歌う鳥                    加納朋子著

28 カラスの教科書                      松原始著

29 美しい鳥 ヘンテコな鳥                (監修・執筆) 川島和人

30 ふしぎな鳥の巣                    (文・絵) 鈴木まもる

31 「幻の鳥」オオトラツグミはキョローンと鳴く   水田拓著

32 ぼくのつばめ絵日記                     深山さくら作

33 世界でいちばん素敵な鳥の教室        (監修) 斉藤安行 (文)森山普作

34 鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ          川上和人著

35 モリト氷河と鯨―ワタリガラスの伝説を求めてー      星野道夫著

36 ふしぎなカプセル 鳥のたまご                池内俊雄著

37 森の新聞シリーズ13 ツバメの街           川道美枝子・須川悟著

38 歌う鳥のキモチ                        石塚徹著

39 鳥類学者の目のツケドコロ                    松原始著

40 トリノトリビア-鳥類学者がこっそり教える野鳥のひみつ- (監修) 川上和人 (マンガ)マツダユカ 

41 日本野鳥歳時記                        大橋弘一著

42 わけあって絶滅しました。            (監修)今泉忠昭  丸山貴史著

43 小原古邨展 花と鳥のエデン                茅ヶ崎市美術館

44 鳥が好きすぎて、すみません                   細川博昭著

45 又吉直樹のヘウレーカ! 何気なく感じるフシギを解き明かす 番組制作班著

46 鳥と人間の文化誌                       奥野卓司著

47 鳥はなぜ鳴く? ホーホケキョの科学              松田道生著

48 日本の渡り鳥観察ガイド (著者) 先崎理之、梅垣佑介、小田谷嘉弥先崎啓究、高木慎介、西沢文吾、原星一

Page 7: No.114acmbs.sakura.ne.jp/hp/tomo/ooban/ooban114.pdf1 No.114 2020年5・6月年 No. 2020 5・6月 No.114 2020年5・6月 それでは我孫子のカッパはどうでしょうか。手賀沼

7

第 19回 友の会映写会

実 施 日 2 月 11 日(火・祝)

場 所 鳥の博物館多目的ホール

参 加 者 11 名

発表作品

写真 8 名と動画 2 名の作品発表がありました。

写真部門では主に 2019 年に国内、国外で撮影さ

れた個々の思い出を含めて野鳥、昆虫、花、風景等

のベストショットを40枚限度で発表されました。小型の

鳥、キクイタダキから大型のオオワシまで、山野の鳥、

水辺の鳥たちの四季折々の生態が映し出されまし

た。

すまし顔の鳥、喧嘩をする鳥、採餌のシーンを集め

た作品等、沢山の表情シーンが発表され、感心したり

驚いたりしながら観賞しました。昆虫類では、オオヤン

マ等トンボ類、オオセイボウ等ハチ類のほかに、「昆

虫の生態」の作品発表があり、昆虫の「擬態」、「狩り」、

「共生」、「交尾」、「産卵」、「寄生」等の様子が映写さ

れ、大変勉強になりました。

動画部門では「塩原渓谷物語」でカワガラスの採餌、

カルガモ親子、オシドリ、キセキレイ等の鳥類に加え、

サルやカモシカ親子の動物も放映され興味深く観賞

しました。

「カワセミたちとの出会い」では国内、海外で撮影し

たカワセミたち 21種類が紹介されました。特に海外で

撮影されたカワセミたち、ヒメヤマセミ(インド)、アオショ

ウビン(金門島)、コウハシショウビ(タイ)、セレベスカワ

セミ(インドネシア)、ワライカワセミ(オーストラリア)等、

色鮮やかな鳥、珍しい鳥たちには驚かされました。

発表者は、初めて参加した人、常連の人、それぞ

れ趣向を凝らした発表で大変楽しく、また、勉強にな

った映写会となりました。石塚喜久夫(報告)

発表者 11 名

写 真 8 名 池田日出男、丸嶋紀夫、大杉哲郎、吉

田隆行、渡邉俊文、吉川修司、仲澤成二、石塚喜久

動 画 2 名 松田幸保、久野誠一

見学者 1 名 肥後邦彦

鳥博裏庭整備報告

まだまだ朝晩が冷え込む中、鳥博裏庭清掃に何と

7名の皆さんが集まりました(驚き!!!)実は遡るこ

と5年前、鳥博の裏庭は孟宗竹が蔓延り、日陰になっ

ていた多くの落葉広葉樹林は日光不足で悲鳴を上げ

ていました。

そこで博物館(斎藤館長)のご賛同を得て友の会

(木村会長)として有志による裏庭の整備・清掃を定

例化し、年ごとに落葉広葉樹林と下草はすくすくと伸

び、時おり樹間を飛び交う野鳥たちにも喜んでもらえ

る環境になって来たと思います。

竹が伐採され6年目、ボチボチ土の中でこれまで

成長を阻害されてきた新しい「菌」が活発化し、新しい

パートナーの「植物=ランなど」が芽生えてくれること

を期待しております。本日、寒い中7名の皆様お疲れ

さまでした。

参加者 7名 北村、寒江、古澤、松田、松本、加藤

(一般参加)、倉重(報告)

新入会員オリエンテーション報告

2018年 11月以降の入会者を主な対象とした「新入

会員オリエンテーション」が、さる2月24日(月・振休)

に鳥の博物館多目的ホールで開かれました。

博物館の岩本二郎学芸員より、挨拶と博物館の活

用について解説があり、何回も来られる特権を生かし

て、繰り返して見ることにより展示の理解が深まるとの

説明がありました。また、パンフレットを参照しながら、

鳥博主催の自然観察会やテーマトークなどへの参加

が勧められた。

木村稔会長から、友の会は博物館の応援団なので、

ぜひ仲間を連れて来館して欲しいとの挨拶がありまし

た。会創立時の話や当時のメンバーの動向、来年は

創立 20 周年を迎えることの紹介がありました。

事務局からの年間全体行事の紹介後、各同好会

代表からは活動内容・参加方法・楽しみ方について、

実物やプロジェクターを通しての詳しい説明がありま

した。続いて、HP 担当からは更新履歴を駆使したホ

ームページの効率的なアクセス・見方について全領

域に渡った説明、Facebookについての解説があり、メ

行 事 報 告

Page 8: No.114acmbs.sakura.ne.jp/hp/tomo/ooban/ooban114.pdf1 No.114 2020年5・6月年 No. 2020 5・6月 No.114 2020年5・6月 それでは我孫子のカッパはどうでしょうか。手賀沼

8

ーリングリスト管理者からのメーリングリスト登録のお

勧めもありました。

最後に、参加者の自己紹介と質問でオリエンテー

ションを終了しました。

参加者 13 名

(30年度入会)金古恵子

(31年度入会)金古尚、青木脩、茨原孝貞、上西洋

子、津川田鶴子、二木志津子、森忠洋、江尻詔一、

佐野浩美、佐野明珠歩、

(2020年度入会)渋谷俊子、澁谷ゆり子

担当者 9 名

桑嶋光子、脇谷房子、上野拓、森元夏木、石塚喜久

夫、矢野達志、伴野茂樹、木村稔、松田幸保(報告)

新型コロナウイルス騒ぎのさなかでしたが、予定者

は全員が出席でした!

◆2月の会

●室内会

実施日 2月22日(土)

内容 1)7月4日予定の撮影会について、当初の九

十九里・佐倉から浮間公園(板橋区)に変更したい旨、

副幹事の石塚さんから提案があり了承された。幹事

は石塚さん、副幹事は松田さんに変更となった。

2)9名から、撮影写真の発表があった。羅臼のオオ

ワシとオジロワシの発表では、数の多さと彼らが互い

に関りを持ちながら暮らしている様子が報告され興味

深かった。九州での作品では、ツル類、ツクシガモな

どが大きな群でいることが紹介された。この冬のホット

スポットになった手賀川では数年ぶりに来たというコミ

ミズクについて、多くの会員から様々な作品が紹介さ

れた。堤防でカメラを構える多くのカメラマンの前を

悠々と飛ぶコミミを撮った写真は面白い構図だった。

2月1日の涸沼・平磯撮影会では、地元情報によりナ

シ園そばのオオワシが予想以上の近距離で観察でき

たので、多くのオオワシの作品が発表された。日ごろ

から飛ぶ鳥の撮影を熱心に行っている会員から、オ

オワシの飛び出しを撮影した報告があり、「飛ぶのが

分かったので」とのコメントに「さすが」と思わされた。

平磯海岸でのウミアイサやカワウの採食シーンの作

品では、こんなに大きい魚を食べるのか!と驚きの声

が上がった。手賀の丘公園での作品では、桜のつぼ

みを食べるウソ、リュウキュウサンショウクイが紹介され

た。そのほか、エナガ、ジョウビタキ、ベニマシコ、ツグ

ミ類、コハクチョウなど冬鳥たちの作品が紹介された。

参加者 12名 大杉哲郎、金谷喜一郎、桑森亮、古

賀嗣朗、肥後邦彦、松田幸保、丸嶋紀夫、森澤好臣、

吉田隆行、渡邉俊文、石塚喜久夫、石崎重信(報告)

◆3月の会

●八丈島航路撮影会

実施日 3 月 12 日(木)~13 日(金)

内 容 新型コロナウイルス感染予防を考慮し、

中止しました。 桑森 亮(報告)

●室内会 (3 月 28 日)中止

以下の行事は、新型コロナウイルス感染防止対策の

ため、中止しました。

●宮内庁鴨場見学(3 月 9 日)

●しちじゅうにこう(3 月 22 日)

●三番瀬探鳥会(3 月 23 日)

日 時 2 月 19 日(水)11:50~16:00

場 所 はな膳、けやきホール

参加者 9名上西、木村、越岡、渋谷、津川、野口、

宮川、八木、柳沢(報告)

◇新年会と新加入者歓迎会を兼ねて食事会、木村さ

んより万葉同好会の成り立ちを話していただく。

◇今年のテーマを決める。筑波山、花、相聞歌、もが

り、万葉集成立の謎、解読の歴史、万葉からサラダ記

念日までの恋歌の系譜をたどる等色々出た中で、

「相聞歌」をテーマとすることに決定。

◇今後の予定 5 月 27 日(水)に筑波山とその周辺を

歩く。

●3 月の活動は中止となりました。

みて歩こう会 デジカメ同好会

Page 9: No.114acmbs.sakura.ne.jp/hp/tomo/ooban/ooban114.pdf1 No.114 2020年5・6月年 No. 2020 5・6月 No.114 2020年5・6月 それでは我孫子のカッパはどうでしょうか。手賀沼

9

【友の会探鳥会―手賀川周辺の水田】 期 日 5 月 6 日(水・振休)

先号のオオバンに掲載の上記探鳥会は、新型コロ

ナウイルス感染防止のため中止とさせていただきまし

た。(松田・伴野)

【2020年度総会】 先号のオオバンに掲載の上記行事は下記の日時

に延期になりました。

日 時 6 月 21 日(日)13:30 ~14:30

場 所 鳥の博物館2F多目的ホール

議 題 1.2019年度事業報告、同決算報告

2.2020年度事業計画、同予算計画

3.役員改選

4.その他

【北新田探鳥会】 *新型コロナ感染症対応で休止の場合もあり。

日 時 5 月 15 日(金) 中止

6 月 15 日(月) 8:30~11:00 頃

集 合 中央学院大学正門前又は金谷堰土手

持ち物 双眼鏡、筆記用具、飲み物等

担 当 佐藤さなえ Tel: 0471–84–8587

Mail: [email protected]

初夏の北新田は美しいの一語です。青空に映える

稲の緑、キラキラ光る水。遠くからカッコウの声も聞こ

えて来るでしょう。運が良ければ雛を連れたセキレイ

やセッカなどに会えるかもしれません。

しかしながら、コロナ禍は未だ見通しが立たず、探

鳥会も3月以降実施できていません。少しでも被害が

拡大しないうちに好転する事を願うばかりです。

≪鳥絵同好会≫

●定例会

5月中はコロナウィルスの影響で中止。

第 408 回 6 月 20 日(土)

第 409 回 6 月 28 日(日)

場 所 友の会ルーム

時 間 9:30~12:00

標本注文を森元へ定例会3日前の水曜までにメール

か電話でお知らせ下さい。

行事予定

5‣6月カレンダー

5月 6月

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、

5月の行事はすべて中止、または延期です。

2(火) 江ノ島探訪

6(土) 土浦・稲敷市西端部・北印旛撮影会

13(土) てがたん、役員会

14(日) ゆうゆう公園凧揚げ会

15(月) 北新田探鳥会

20(土) テーマトーク、鳥絵同好会、鳥凧同好会

21(日) 総会

27(土) 室内会

28(日) 鳥絵同好会

30(火) オオバン115号発送

開催中~8月30日(日) 第86回企画展「バンディング展~足環でわかる鳥の便り~」

Page 10: No.114acmbs.sakura.ne.jp/hp/tomo/ooban/ooban114.pdf1 No.114 2020年5・6月年 No. 2020 5・6月 No.114 2020年5・6月 それでは我孫子のカッパはどうでしょうか。手賀沼

10

≪鳥凧同好会≫

◆制作会合 5 月は中止

日 時 6 月 20 日(土) 13:30~16:00

場 所 友の会ルーム

◆その他の行事

●ゆうゆう公園凧揚げ会

期 日 6 月 14 日(日)10:00~12:00、

予備日 6 月 28 日(日)

鳥凧同好会としての凧揚げ会を 2 ヶ月に 1回開催

しています。この日は、会員の自作鳥凧を揚げて性

能や改良点を確認する作業や、鳥凧教室およびJBF

用貸出凧の性能確認等を行っています。そして何よ

りも、凧糸の引き具合を通じて凧と対話するという至

福の時を楽しむ日でもあります。凧揚げ場所はゆうゆ

う公園の最上流位置の草地です。見学ご希望の方は、

090-5494-5971 上野までお問い合わせください。凧

揚げ場所の詳細をお伝え致します。

◆鳥凧に興味をお持ちの方へ

手作りの鳥凧を大空に揚げて操る楽しみにはまっ

た集団です。日本の伝統が息づく和紙と竹ヒゴや柳

の枝にこだわり、本物の鳥に近づけた“空飛ぶ造形

物”の制作に挑戦を続けています。また子供を対象

にしたポリ鳥凧(鳥の種類がわかる凧作り)の開発も

進めています。興味をお持ちの方は、制作会合(毎

月第 3土曜日に開催)または凧揚げ会(上記“その他

の行事”欄参照)にお立ち寄り下さい。入会された方

には、鳥凧づくりの初歩からのお手伝いをいたしま

す。

≪万葉集同好会≫ ●5月定例会 中止

●6月定例会 未定

≪デジカメ同好会≫ ◆5月の会

新型コロナウイルス感染予防対策のため、5月の

会を中止します。

●奥日光撮影会 中止

期 日 5 月 8 日(水)~9 日(木) 雨天決行

●室内会 中止

◆6月の会

●土浦・稲敷市西端部・北印旛撮影会

期 日 6 月 6 日(土) 雨天中止

集 合 我孫子駅北口ロータリー 8:00

交 通 自家用車に分乗

同乗者は運転者に 1,500 円を支払う

持ち物 撮影・観察用具、雨具、飲み物、

弁当(途中のコンビニで購入可)

内 容 土浦市でサギのコロニーを撮影後、稲敷西

端部でコジュリンを撮影します。その後、北印旛沼で

ヨシゴイ・サンカノゴイなどをねらいます。

申込み 松田まで、車を提供できる方はその旨ご連

絡ください。 Mail [email protected]

Tel 04-7182-8307

担 当 松田幸保、伴野茂樹

●室内会

日 時 6 月 27 日(土)13:30~16:00

場 所 友の会ルーム

内 容 撮影会などの作品発表

≪みて歩こう会≫ 新型コロナウイルス感染予防対策のため、5月の会を

中止します。

●第 269 回 向島百花園と隅田川七福神

中止

●第 270 回 江ノ島探訪

期 日 6 月 2 日(火) 予備日 6 月 4 日(木)

集 合 我孫子駅改札内 8:15

コース 8:20 千代田線我孫子=9:53 代々木上原

9:56=藤沢乗り継ぎ=11:01 片瀬江ノ島

逆ルートで帰途につきます。

解 散 我孫子 17:00 頃

費 用 交通費 千代田線+小田急線2,698円、江ノ

島 1daypass 1,000 円、弁天丸 400 円。

持ち物 双眼鏡、飲み物、雨具

内 容 島内一周をします。途中の店で昼食をしてい

ただきます。江島神社辺津宮、中津宮、サムエルコッ

キング苑、シーキャンドル、奥津宮、岩屋洞窟、稚児

ケ淵を廻り、弁天丸で江ノ島を後にします。

担 当 青木典子、伴野茂樹

連 絡 伴野茂樹 Tel: 080-3005-0733

Mail. [email protected]

Page 11: No.114acmbs.sakura.ne.jp/hp/tomo/ooban/ooban114.pdf1 No.114 2020年5・6月年 No. 2020 5・6月 No.114 2020年5・6月 それでは我孫子のカッパはどうでしょうか。手賀沼

11

≪しちじゅうにこうの会≫

●第 9回 しちじゅうにこう 中止

中止にしますが、下記テーマ、季節に応じた作品を

募集します。5 月末までに担当へ提出してください。

予定 5 月 17 日(日)

テーマ ツバメ、蛙、タケノコ、

担 当 伴野茂樹、桑嶋光子

●第 10回 しちじゅうにこう

期 日 7月 12 日(日)

時 間 10:00~14:00

場 所 友の会ルーム及び手賀沼湖畔

テーマ 七夕、アヤメ、アジサイ、朝顔市、夏祭り

担 当 矢野達志、岡野孝子

参 加される方は食事の予約の都合上、矢野までご

連絡ください。

矢野達志 Tel: 090-5498-3271

Mail: [email protected]

しちじゅうにこうの会に参加しませんか!

作句(俳句や川柳)、作歌、作詩、作画(絵や写真)

や揮毫のきっかけを作るために、主に手賀沼などを

散策して、季節の移ろいの感想を語り、季節の食を

楽しみます。作品ができれば収集保存し、HP、友の

会展などで発表します。

ホームページは、友の会ホームページ→みて歩こう

会→しちじゅうにこう、で見ることができます。

しちじゅうにこうに興味なある方は川端、伴野までご

連絡ください。

川端直子(080-5056-9043)

伴野茂樹(080-3005-0733) [email protected]

🔶6月の役員会

日 時 6 月 13 日(土) 13:30~16:00

場 所 鳥の博物館友の会ルーム

議 題 1.報告

2.7月以降の行事

3.会報「オオバン」No.115 号の発行

4.総会の議案

5.その他

◆会員数

3月 31日現在の会員数は 294人(一般:195人、家

族:37 組 96 人、賛助:2 人)です。

◆メールアドレスの変更連絡について

メールアドレスを変更された方は、登録しているメー

リングリスト ( tori_tomo ・ digi-birds ・walking-birds ・

manyou-birds )と新・旧アドレスを併記して事務局に

連絡ください。

連絡先 松田幸保 [email protected]

◆2月役員会の主な審議内容

1.第 15 回友の会展の終了報告

2.2020 年度総会議案のたたき台が審議された。

3.創立 20 周年事業への対応が審議された。

事務局からのお知らせ

Page 12: No.114acmbs.sakura.ne.jp/hp/tomo/ooban/ooban114.pdf1 No.114 2020年5・6月年 No. 2020 5・6月 No.114 2020年5・6月 それでは我孫子のカッパはどうでしょうか。手賀沼

12

●第 86 回企画展

「バンディング展―足環で分かる鳥の渡り−」

・期間:2月1日(土)〜8月30日(日)

場所:鳥の博物館 2 階企画展示室

●自然観察会「てがたん」

・実施日: 5 月 9 日(土)10 時〜12 時→型コロナウイ

ルス感染拡大防止のため中止

・実施日 6 月 13 日(土)10 時〜12 時

テーマ「戦国武将の家紋を探そう!」

場所:鳥の博物館玄関集合、手賀沼遊歩道周辺

※参加費 保険料として 100 円(高校生以上)

●バードウイーク手賀沼探鳥会→新型コロナウイル

ス感染拡大防止のため中止

●鳥のゴムバンドをつくろう→新型コロナウイルス感

染拡大防止のため中止

・実施日時: 5 月 10 日(日)①10:00〜12:00 ②13:

30〜15:30

●鳥凧教室→新型コロナウイルス感染拡大防止のた

め 10 月に延期

・実施日時: 5 月 5 日(火・祝)13:30〜15:30

●テーマトーク

・実施日: 5 月 16 日(土)→新型コロナウイルス感染

拡大防止のため中止

・実施日: 6 月 20 日(土)

テーマ:未定

内容:未定

講師:未定

定員:50 人(先着)

※入館料がかかります。

●休館日

5 月 6 日(水)まで臨時休館

5 月 7 日(木)、11 日(月)、18日(月)25 日(月)

6 月 1 日(月)、8 日(月)、15 日(月)、22 日(月)、29

日(月)

編集後記

★新型コロナウイルスの感染は、終息までの道筋が全く見えず、

ストレスが溜ります。 t.y

★ツバメ、コチドリもやって来ましたが地上は新型コロナウイル

スの感染拡大です。 行動自粛頑張りましょう! TN

★ツバメは 1 週間早くやってきました。これから子ツバメを見る

のが楽しみです。近所のお寺の樹上で営巣していたアオサギ、突

然樹を切られてとまどっていると、市民の方から連絡がありまし

た。そのような日常を苦しめるコロナウイルス、負けずに早く追

い出しましょう。 SB

★目に見えないものには想像力を駆使して闘うしかありません。

鳥との会話も想像力。イベント中止は残念ですが、その先にある

楽しみを想像して日々乗り切っていきましょう。<A・K>

オオバン 114 号 2020.5.1発行

発 行 我孫子市鳥の博物館友の会

発行人 木村 稔

編集人 北村章子、矢野達志、長妻輝夫、伴野茂樹 ------------------------------------------------------ 事 務局 松田幸保

〒270-1145 我孫子市高野山 234-3

我孫子市鳥の博物館内

T E L 04-7185-2212 F A X 04-7185-0639

メール [email protected]

会 費 小中学生会員 1,000円 一般会員 2,000円

家族会員 3,000円 賛助会員1口 10,000円

郵便振替 口座 00160-8-36727

我孫子市鳥の博物館友の会

鳥の博物館 イベント情報 2020年5月・6月