4
2 NO. 我が国におけるEC (電子商取引)の誕生は、 1993年頃 といわれています。 (ちなみにアメリカでは1994年頃にAmazonが開始) しかし日本のECは、しばらくはインターネットの普及の 停滞などが障害となって大きく成長しませんでした。 それがインターネットの普及とともにEC市場は2000に入り急速に拡大していきます。 2010年以降はスマートフォンの普及が進むと共に、現在 までその比率がどんどん高まっており、その流れに引っ張 られるように、 ECの市場全体も伸びている状況です。 では、ここ最近の動きから見る今後の展望について ご紹介します。 1.販売経路の多様化 利用率の向上は十分予測できることですが、今後は より一層「顧客に対して、どうしたら複数のチャネル を横断しても、一貫したメッセージとして『自社』を伝え られるか」が重要になっていきそうです。 2.越境EC参入企業の増加と隆盛 その背景としては、インターネットの普及をはじめ、 多言語対応、他通貨含む決済機能の充実があります。 またアジア圏の経済成長率やGDP成長率が大きく伸びて おり、その上インフラ整備も急速に進みつつあり、 アジア圏についても今後の越境EC拡大の可能性の 高さがうかがえます。 3.コンテンツマーケティングの進化 顧客にとって役立つ情報をどのように提供していくか については、現在まだまだ多くの企業が暗中模索では ありますが、次第に実績として出てくるようになり、 SNSその他と統合して、さらに良質な価値を提供して いく段階へと進んでいくでしょう。 4.運用の効率化、自動化ツールの進化 最後に、自動化や運用を効率化できるツールの発展・ 進化があります。ビッグデータや、マーケティングオート メーションツールを中心に話題になっていましたが、最近 では人工知能や、チャットbotが世間を賑わせています。 このようにECの分野はまだまだ伸びていくとご理解 いただけたかと存じます。 また、今後レジャー施設業界におきましても、 ・スマートフォンの一層の普及 ・インバウンドの急激な増加 等により、さらに広く活用されていくのは間違いない といっても過言ではないでしょう。 是非、当社Webチケットストアサービス「Webket「チケットHUB」を、よろしくお願いします。 EC(電子商取引)のこれまでと今後の展望について グッドフェローズ 専務取締役 前川 一博 2019 07

NO. 07...2019/07/09  · 2 NO. 我が国における EC(電子商取引)の誕生は、1993年頃 といわれています。(ちなみにアメリカでは 1994 年頃にAmazonが開始)

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 2NO.

    我が国におけるEC(電子商取引)の誕生は、1993年頃といわれています。(ちなみにアメリカでは1994年頃にAmazonが開始)しかし日本のECは、しばらくはインターネットの普及の停滞などが障害となって大きく成長しませんでした。それがインターネットの普及とともにEC市場は2000年に入り急速に拡大していきます。2010年以降はスマートフォンの普及が進むと共に、現在までその比率がどんどん高まっており、その流れに引っ張られるように、ECの市場全体も伸びている状況です。では、ここ最近の動きから見る今後の展望についてご紹介します。

    1.販売経路の多様化利用率の向上は十分予測できることですが、今後はより一層「顧客に対して、どうしたら複数のチャネルを横断しても、一貫したメッセージとして『自社』を伝えられるか」が重要になっていきそうです。

    2.越境EC参入企業の増加と隆盛その背景としては、インターネットの普及をはじめ、多言語対応、他通貨含む決済機能の充実があります。またアジア圏の経済成長率やGDP成長率が大きく伸びており、その上インフラ整備も急速に進みつつあり、アジア圏についても今後の越境EC拡大の可能性の高さがうかがえます。

    3.コンテンツマーケティングの進化顧客にとって役立つ情報をどのように提供していくかについては、現在まだまだ多くの企業が暗中模索ではありますが、次第に実績として出てくるようになり、SNSその他と統合して、さらに良質な価値を提供していく段階へと進んでいくでしょう。

    4.運用の効率化、自動化ツールの進化最後に、自動化や運用を効率化できるツールの発展・進化があります。ビッグデータや、マーケティングオートメーションツールを中心に話題になっていましたが、最近では人工知能や、チャットbotが世間を賑わせています。

    このようにECの分野はまだまだ伸びていくとご理解いただけたかと存じます。また、今後レジャー施設業界におきましても、・スマートフォンの一層の普及・インバウンドの急激な増加

    等により、さらに広く活用されていくのは間違いないといっても過言ではないでしょう。

    是非、当社Webチケットストアサービス「Webket」「チケットHUB」を、よろしくお願いします。

    EC(電子商取引)のこれまでと今後の展望について

    グッドフェローズ 専務取締役前川 一博

    2019

    07

  • イベントレポート 第6回ユーザー会~集客施設情報交換会~

    開催場所:よみうりランド様日テレらんらんホール 開催日:2019年6月6日(木)

    テーマ :「令和新時代に向けた新しい取り組み」開催場所 :[メイン会場]よみうりランド様日テレらんらんホール

    [懇親会会場] よみうりランド様グッジョバ‼エリア内レストラン「ラ・ピシーヌ」参加者人数:250名(施設関係者:51施設 133名 パートナー/協力会社:31社 98名他)

    プログラム

    1. 講演会2. 展示会3. 施設見学会4. 懇親会

    13:00 ~ 17:0011:30 ~ 17:2010:30 ~ 13:0017:30 ~ 19:30

    特別講師による講演(15~30 分 × 5 講演)

    さる6月6日(木)、よみうりランド様ご協力のもと「第6ユーザー会~集客施設情報交換会~」を開催いたしました。普段なかなか直接お話しする機会の無い施設様間で、ディスカッションや懇親会を通してコミュニケーションを取っていただくことで、新たな集客戦略や施設様間のコラボレーションが生まれるようになればと願っています。集客施設様のますますのご発展の一助となるよう、施設様相互の情報交換の場の提供を目的として、開催しております。

    株式会社よみうりランド 曽原 俊雄様 よみうりランド これまでの軌跡とこれからの成長戦略『飛躍』について

    株式会社東京ドーム 小野 佑介様 東京ドームオンライン野球塾の取り組みについて

    SBペイメントサービス株式会社 平田敏昭 様

    シークレットゲストによる特別講演 ー

    株式会社グッドフェローズ 吉津 宗吾 集客施設のレベニューマネジメントについて

    展示会:10社による展示を行いました。

    キャッシュレスの現状と未来

    SBペイメントサービス株式会社NECマグナスコミュニケーションズ株式会社カーデックス株式会社株式会社サトー株式会社ジール

    スキーデータ株式会社日本自動保管機株式会社パナソニックインフォメーションシステムズ株式会社株式会社Fujitaka株式会社グッドフェローズ

    (10社・五十音順、敬省略)

  • 第6回ユーザー会~集客施設情報交換会~の様子

    講演会

    開催にあたりまして、ご協賛・ご協力いただいたパートナー企業の皆様、またご参加いただいた施設関係者の皆様のご協力あっての会だと思っております。また次回も有意義な会となりますよう準備を進めると共に、皆様のご参加を心よりお待ちしております。(実行委員)

    展示会グッジョバ‼エリア内にあるレストラン「ラ・ピシーヌ」にて、和やかな雰囲気の中、様々な業種同士の交流が盛んに行われていました。

    懇親会

    ご希望者には園内利用券をお渡しし、アトラクションやお食事等、ご自由に体験いただきました。

    施設見学会

    シークレットゲストを含む 5 名の講師の方々より、「令和新時代に向けた新しい取り組み」についてご講演いただきました。

    当日は10社が様々なサービスの展示を行ない、皆様熱心に情報収集をされていました。

    講演会の途中にアシカショーも開催!

    集客施設全体にとって示唆の多いお話を伺うことができた。

    東京ドーム様のアイドルタイムの有効活用として、オンラインを導入したことが興味深かった。

    リアルタイムな話題であり、観光業界に関わらず生活自体を変える可能性がある重要なテーマとして大変勉強になりました。

    細かくご案内いただき、ありがとうございました。

    大変参考になりました。導入を検討しているところです。

    子どもに戻って楽しませていただきました。ただ、時間が足りず『グッジョバ!!』へ行けなかったことが心残りです。

    集客施設等同業種の方との交流ができ、大変有意義でした。同様な課題があり解決のヒントにもなり、良かったです。

    記事掲載ユーザー会の内容は綜合ユニコム株式会社から出版される業界紙「月刊レジャー産業 7月号」に掲載されています。

    よみうりランド様の入場者のV字回復策に感心するとともに、自施設運営に大いに参考になった。

  • 福岡営業所〒812-0011福岡県福岡市博多区博多駅前3-6-12オヌキ博多駅前ビル5F 504TEL092-433-2930 FAX092-433-2931

    株式会社グッドフェローズ本社〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-15-5 三鷹髙木ビル7FTEL 0422-27-8701(代表) FAX 0422-27-8702

    https://goodf.co.jp

    大阪営業所〒542-0082 大阪府大阪市中央区島之内1-19-21 大和長堀ビル4FTEL06-4708-7057 FAX06-4708-7058

    G201907F

    『群集マネジメント研究会』に参画しています!

    topics東京大学・先端科学技術研究センター西成活裕教授主催で「群集の安全とサービス向上に向けて」をテーマに、交通事業者・セキュリティ事業者・ゼネコン等々、各分野におけるリーディングカンパニー様と、この活動を通じて諸課題について議論し解決を目指した活動をしています。チケット販売窓口に留まらず、集客施設の運営全般をサポートできる企業を目指しています。http://www.crowdmanagement.jp/

    『今年も田植えしました』群馬県吾妻郡の農家、大沢様にご協力いただき、4年目となる今年も米作り体験として田植えを行いました。秋には稲刈りと脱穀を行い、今年も「GF米」をおいしくいただく予定です。

    グッドフェローズの最新の話題をお届けいたします!

    ロンビーくん

    海に沿った全長約1キロの広大な敷地からはブルーの海と大きな空、そして潮風香るロケーションに、全長140mのウォータスライダーや波のプール、最高10mのダイビングプールなどバリエーション豊かなプールが広がるリゾートプールです。プールサイドに設置されたテントやパラソルは大変人気で、「Webket」で予約販売を行っています。また併設する大磯プリンスホテルでは、2017年にホテルのリニューアルと共に、サーマルスパS-WAVEを開業。海の地平線と同化したような体験のできるインフィニティープールは、インスタ映え間違いなし。オールシーズンリゾートとしてご利用いただけます。

    施設様紹介

    https://www.princehotels.co.jp/pool/oiso/

    相模湾が一望できるシーサイドリゾートプール!

    マスコットキャラクター決定!応募総数509作品もの中からPRグッズや着ぐるみによるサービスで大磯ロングビーチを盛り上げてくれる仲間が決定しました!「プール」と「海」をイメージし、お腹には浮き輪がくっついているロンビーくん!頭には大磯プリンスホテルをイメージした王冠をかぶり、王冠のやわらかな曲線は波のプールをイメージしています。他にも大磯ビーチファミリーやしぶきちゃんも大磯ロングビーチに仲間入り!新元号を迎えた2019年度にあわせ、これからも多くのお客様に親しみをもってもらえるプール施設となるようマスコットキャラクターのみんなと一緒に大磯ロングビーチ2019年シーズンを盛り上げて行きましょう!

    大磯ロングビーチ

    スライド番号 1スライド番号 2スライド番号 3スライド番号 4