5
さやかでいあびいいえ ダイドードリンコ株式会社 ダイドードリンコ株式会社 ダイドードリンコ株式会社 ダイドードリンコ株式会社 2018 10 30 報道関係各位 ダイドードリンコ株式会社では、2019 年に全国各地で行われる祭りの中から 35 の祭り を選び、各地の民間放送局による 1 時間の特別テレビ番組を制作し、単独提供する「ダイ ドードリンコスペシャル日本の祭り」を実施いたします。(別添付一覧表参照) 「ダイドードリンコスペシャル日本の祭り」は、当社社名の由来でもある“Dynamic Do (ダイナミックに活動する)”の企業姿勢が日本の祭りの心と合致することから、 2003 年に 開始しました。全国各地で大切に受け継がれている祭りを通じ、地域の絆作りや活性化に 役立ちたい、日本の民俗文化を映像として後世に伝えたいとの想いから始まったこの活動 2019 年でいよいよ 17 年目を迎えます。 番組ナビゲーターには、引き続き東日本国際大学学長・教授、早稲田大学名誉教授 吉村 作治先生を迎え、日本古来の伝承文化である祭りについて、専門的見地から適切なアドバ イスをお願いしています。 全国の祭りの魅力を広く紹介するため、番組では、生命力に満ちた祭りのエネルギーや、 人と人との「つながり」など、純粋な感動をリアルに伝え、それぞれの祭りの歴史やその 姿を映像や資料として後世に保存していきます。 情報のハブとなるウェブサイト「ダイドー祭りドットコム」(http://www.dydo-matsuri.com/) では、それぞれの祭りの見どころ・由来、祭り人の想い、祭りが行われる地域の紹介、吉村作治 先生の祭り考察、番組の紹介などを中心に展開、2015 年より英語版サイトも開設しました。 また、日本の祭りのアーカイブの役割も果たし、オンリーワンの日本の祭りコミュニティ &ポータルサイトとして、幅広い世代への情報共有の場を引き続き提供していきます。 祭りは地域の文化や歴史を映し出すだけでなく、地域の未来をも支えています。祭りを 元気にすることは、地域を元気にし、ひいては日本を元気にすることに繋がると考えます。 「ダイドードリンコスペシャル日本の祭り」は、“日本の心のすぐそばに。”という スローガンのもと、地域の方々や行政と一体となって、この活動を実施してまいります。 吉村作治早稲田大学名誉教授のプロデュースで 吉村作治早稲田大学名誉教授のプロデュースで 吉村作治早稲田大学名誉教授のプロデュースで 吉村作治早稲田大学名誉教授のプロデュースで 201 201 201 2019 年も開催! 年も開催! 年も開催! 年も開催! 日本の祭りの魅力と人間の純粋な感動を訴求する 日本の祭りの魅力と人間の純粋な感動を訴求する 日本の祭りの魅力と人間の純粋な感動を訴求する 日本の祭りの魅力と人間の純粋な感動を訴求する 「ダイドードリンコスペシャル日本の祭り」 地元民放局とタイアップして独自番組を単独提供

New 「ダイドードリンコスペシャル日本の祭り」 · 2018. 10. 30. · 」 rab 8月2日・3日 富山県「たてもん祭 まつ り」 tut チューリップテレビ

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: New 「ダイドードリンコスペシャル日本の祭り」 · 2018. 10. 30. · 」 rab 8月2日・3日 富山県「たてもん祭 まつ り」 tut チューリップテレビ

さやかでいあびいいえ

ダイドードリンコ株式会社ダイドードリンコ株式会社ダイドードリンコ株式会社ダイドードリンコ株式会社

2018 年 10 月 30 日

報道関係各位

ダイドードリンコ株式会社では、2019 年に全国各地で行われる祭りの中から 35 の祭り

を選び、各地の民間放送局による 1 時間の特別テレビ番組を制作し、単独提供する「ダイ

ドードリンコスペシャル日本の祭り」を実施いたします。(別添付一覧表参照)

「ダイドードリンコスペシャル日本の祭り」は、当社社名の由来でもある“Dynamic Do

(ダイナミックに活動する)”の企業姿勢が日本の祭りの心と合致することから、2003 年に

開始しました。全国各地で大切に受け継がれている祭りを通じ、地域の絆作りや活性化に

役立ちたい、日本の民俗文化を映像として後世に伝えたいとの想いから始まったこの活動

も 2019 年でいよいよ 17 年目を迎えます。

番組ナビゲーターには、引き続き東日本国際大学学長・教授、早稲田大学名誉教授 吉村

作治先生を迎え、日本古来の伝承文化である祭りについて、専門的見地から適切なアドバ

イスをお願いしています。

全国の祭りの魅力を広く紹介するため、番組では、生命力に満ちた祭りのエネルギーや、

人と人との「つながり」など、純粋な感動をリアルに伝え、それぞれの祭りの歴史やその

姿を映像や資料として後世に保存していきます。

情報のハブとなるウェブサイト「ダイドー祭りドットコム」(http://www.dydo-matsuri.com/)

では、それぞれの祭りの見どころ・由来、祭り人の想い、祭りが行われる地域の紹介、吉村作治

先生の祭り考察、番組の紹介などを中心に展開、2015 年より英語版サイトも開設しました。

また、日本の祭りのアーカイブの役割も果たし、オンリーワンの日本の祭りコミュニティ

&ポータルサイトとして、幅広い世代への情報共有の場を引き続き提供していきます。

祭りは地域の文化や歴史を映し出すだけでなく、地域の未来をも支えています。祭りを

元気にすることは、地域を元気にし、ひいては日本を元気にすることに繋がると考えます。

「ダイドードリンコスペシャル日本の祭り」は、“日本の心のすぐそばに。”という

スローガンのもと、地域の方々や行政と一体となって、この活動を実施してまいります。

吉村作治早稲田大学名誉教授のプロデュースで吉村作治早稲田大学名誉教授のプロデュースで吉村作治早稲田大学名誉教授のプロデュースで吉村作治早稲田大学名誉教授のプロデュースで 2012012012019999 年も開催!年も開催!年も開催!年も開催!

日本の祭りの魅力と人間の純粋な感動を訴求する日本の祭りの魅力と人間の純粋な感動を訴求する日本の祭りの魅力と人間の純粋な感動を訴求する日本の祭りの魅力と人間の純粋な感動を訴求する

「ダイドードリンコスペシャル日本の祭り」 ~地元民放35局とタイアップして独自番組を単独提供~

Page 2: New 「ダイドードリンコスペシャル日本の祭り」 · 2018. 10. 30. · 」 rab 8月2日・3日 富山県「たてもん祭 まつ り」 tut チューリップテレビ

※2018 年 10 月現在のものです。 ※各祭りの日程は変更・中止になる場合があります。

祭り実施日 祭りの名称 放映テレビ局名

1 月 13 日 長崎県「楠

なん

こう

さい

(畳破

たたみやぶ

り)」 NBC 長崎放送

1 月 17 日 秋田県「三吉

み よ し

梵天

ぼんでん

さい

」 AKT 秋田テレビ

2 月 11 日 岩手県「一関市

いちのせきし

・大東

だいとう

大原水

おおはらみず

かけ祭

まつ

り」 TVI テレビ岩手

2 月 17 日 福島県「安波

あ ん ば

まつり

」 TUF テレビユー福島

3 月 1 日・2 日 東京都「春日

か す が

神社

じんじゃ

とう(「食」偏に「同」)神事

し ん じ

」 MX 東京メトロポリタンテレビジョン

4 月 7 日~9 日 沖縄県「サングヮチャー」 RBC 琉球放送

4 月 12 日~15 日 滋賀県「日吉

ひ よ し

山王

さんのう

さい

」 MBS 毎日放送

4 月 20 日・21 日 岐阜県「郡上

ぐじょう

八幡

はちまん

はる

まつり」 CBC テレビ

5 月 3 日・4 日 福岡県「博多

は か た

どんたく港

みなと

まつり」 RKB 毎日放送

5 月 5 日 広島県「吉田

よ し だ

の市入

いちいり

さい

だん

じり

子供

こ ど も

歌舞伎

か ぶ き

」 HOME 広島ホームテレビ

5 月 18 日・22 日・26 日 島根県「松江

ま つ え

城 山

じょうざん

稲荷

い な り

神社

じんじゃ

式年

しきねん

しん

こう

さい

ホーランエンヤ」 TSK 山陰中央テレビ

6 月 23 日~29 日 福井県「高浜

たかはま

七年

しちねん

まつり

」 FBC 福井放送

7 月 12 日~14 日 静岡県「山名

や ま な

神社

じんじゃ

天王

てんのう

さい

舞楽

ぶ が く

」 SBS 静岡放送

7 月 20 日・21 日 神奈川県「走

はしり

みず

神社

じんじゃ

境内社

けいだいしゃ

須賀

す が

神社

じんじゃ

祭礼

さいれい

」 tvk テレビ神奈川

7 月 20 日~27 日 山口県「山口

やまぐち

祇園

ぎ お ん

まつり

」 KRY 山口放送

7 月 26 日~28 日 北海道「白糠

しらぬか

いつく

しま

神社例

じんじゃれい

大祭

たいさい

」 HBC 北海道放送

7 月 27 日・28 日 宮城県「金華山

き ん かさ ん

龍神

りゅうじん

まつり 龍

じゃ

(蛇)踊

おど

り奉納

ほうのう

」 KHB 東日本放送

7 月 31 日~8 月 4 日 青森県「八戸

はちのへ

三社

さんしゃ

大祭

たいさい

」 RAB 青森放送

8 月 2 日・3 日 富山県「たてもん祭

まつ

り」 TUT チューリップテレビ

8 月 12 日~15 日 徳島県「阿波

あ わ

おどり」 JRT 四国放送

8 月 15 日 長野県「榊

さかき

まつ

り」 SBC 信越放送

8 月 16 日 山梨県「無生野

む し ょう の

の大念仏

だいねんぶつ

」 YBS 山梨放送

8 月 22 日・23 日 石川県「奥津比咩

お き つ ひ め

神社

じんじゃ

大祭

たいさい

」 MRO 北陸放送

9 月 3 日・4 日 新潟県「瀬波

せ な み

大祭

たいさい

」 NST 新潟総合テレビ

9 月 20 日・21 日 高知県「鳴

おと

無神社

なしじんじゃ

あき

の大祭

たいさい

(チリヘッポ)」 KUTV テレビ高知

9 月 25 日 千葉県「長者

ちょうじゃ

・中根

な か ね

十三社

じゅうさんしゃ

まつ

り」 CTC チバテレ

9 月 29 日 鹿児島県「金

きん

さま

おど

り」 MBC 南日本放送

10 月 6 日 山形県「豊烈

ほうれつ

神社

じんじゃ

の打

きゅう

」 YBC 山形放送

10 月 7 日 愛媛県「松山

まつやま

秋祭

あきまつ

り・今出

い ま づ

大神輿

お お みこ し

」 itv あいテレビ

10 月 12 日・13 日 岡山県「鴻

こう

八幡宮例

はちまんぐうれい

大祭

たいさい

」 RSK 山陽放送

10 月 14 日 大分県「ケベス祭

まつり

」 OBS 大分放送

10 月 19 日・20 日 埼玉県「川越

かわごえ

まつり」 TVS テレビ埼玉

11 月 9 日・10 日(予定) 宮崎県「島野

し ま の

うら

神社

じんじゃ

秋季

しゅうき

大祭

たいさい

」 MRT 宮崎放送

11 月 23 日 熊本県「八代

やつしろ

妙見

みょうけん

さい

」 RKK 熊本放送

11 月 23 日・24 日 栃木県「羽黒山

は ぐ ろさ ん

梵天

ぼんてん

まつ

り」 GYT とちぎテレビ

単独提供の日本の祭り35 一覧

Page 3: New 「ダイドードリンコスペシャル日本の祭り」 · 2018. 10. 30. · 」 rab 8月2日・3日 富山県「たてもん祭 まつ り」 tut チューリップテレビ

■吉村作治名誉教授 プロフィール

1943 年東京生まれ

学校法人昌平黌東日本国際大学学長・教授、早稲田大学名誉教授。工学博士(早大)、エジ

プト考古学者。

1966 年にアジア初の早大エジプト調査隊を組織し、現地に赴いて以来 50 年以上にわたり

発掘調査を継続。電磁波探査レーダーや人工衛星の画像解析などの日本が誇る最新ハイテ

ク技術を駆使し、数々の発見により国際的評価を得る。ツタンカーメン王の祖父アメンヘ

テプ 3 世祭殿址発見を皮切りに、大ピラミッド内部の未知の空間、さらに 21 世紀に入り発

見した遺跡からは今から 3800 年前の未盗掘・完全ミイラのセヌウを、続いて夫婦ミイラ、

親子ミイラの未盗掘墓などを次々と発見。

1987 年に発見したエジプト最古の大型木造船「第 2 の太陽の船」の調査は、ギザに建設中

の新エジプト博物館に展示が決まっており、復原に向けて発掘・修復作業が急ピッチで進

んでいる。2016 年からは大ピラミッドを建造したクフ王墓探査プロジェクトが始動、さら

に今年度から宇宙線を使って大ピラミッド内部のスキャニングを行う新プロジェクトに取

り組んでいる。

また古代エジプトの至宝を集めた展覧会を数多く企画・監修し、その魅力を広く紹介。中

でも自らが発見した出土品 250点余りを初披露した『吉村作治の早大エジプト発掘 40年展』

は 2 年間、全国を巡回し大好評を得た。大学で教鞭をとる傍らエジプト考古学者としてだ

けでなく、各国の文化、歴史の紹介やテレビ番組にも出演し、幅広い領域で活躍中。還暦

を迎えた 2003 年からはこの「日本の祭り」創設メンバーとして関わり今日に至る。インタ

ーネットを活用した e ラーニング教育の普及にも尽力している。

公式ホームページは「吉村作治のエジプトピア」(http://www.egypt.co.jp/)。

フェイスブックやツイッターなどでも情報を発信、ニコニコ動画内にて「吉村作治チャン

ネル」http://ch.nicovideo.jp/sakujihttp://ch.nicovideo.jp/sakujihttp://ch.nicovideo.jp/sakujihttp://ch.nicovideo.jp/sakuji も好評配信中。ダイドードリンコ日本の祭りの活動も、

随時紹介しています。

主な出演番組

「吉村作治 エジプト博物館」(スカイパーフェク TV「ヒストリーチャンネル」)

「古代エジプト太陽の船」関連特番 (スペシャル番組を TBS 系列にて毎年放送)

「たけしの新世界七不思議大百科」(テレ東 新春特番)

※その他、ゲスト出演多数。

Page 4: New 「ダイドードリンコスペシャル日本の祭り」 · 2018. 10. 30. · 」 rab 8月2日・3日 富山県「たてもん祭 まつ り」 tut チューリップテレビ

著書

「太陽の船復活-エジプト考古学者吉村作治の挑戦」(窓社)

「人間力回復宣言」(昌平黌出版会)

「イスラム教徒の頭の中」(CCC メディアハウス)

「マンガでわかるイスラム vs.ユダヤ中東 3000 年の歴史」(CCC メディアハウス)

「人間の目利き-アラブから学ぶ「人生の読み手」になる方法-」(講談社)

「教授のお仕事」(文春文庫)

「運命を味方にする生き方」(海竜社)

「エジプトに夢を掘る」(日本実業出版社)

「世界一面白い古代エジプトの謎」(中経の文庫)

(ツタンカーメン・クレオパトラ篇/ピラミッド・太陽の船篇)

「吉村作治新書(1~5)」(アケト出版)

「エジプト考古学者の独言(ひとりごと)-週刊作治-」(汐文社)

「ミイラ発見!!-私のエジプト発掘物語-」(汐文社)

*その他、料理、子供向け図書など多数執筆。

Page 5: New 「ダイドードリンコスペシャル日本の祭り」 · 2018. 10. 30. · 」 rab 8月2日・3日 富山県「たてもん祭 まつ り」 tut チューリップテレビ

■「日本の祭り 2019」ポスター

***本報道資料に関するお問い合わせ先***

ダイドードリンコ株式会社 コーポレートコミュニケーション部 担当:正本/梅垣/森田

〒530-0005 大阪市北区中之島 2-2-7 中之島セントラルタワー18F

TEL:06-6222-2621 FAX:06-6222-2623