8
■県道足立越谷線(駅入口~谷古宇橋交差点間) 2日・3日 午前9時~午後4時30分 ■綾瀬川左岸広場東側道路の一部 2日・3日 午前9時~午後4時30分 ■松原団地駅東口通り(松原団地駅~駅入口交差点) 3日 午前9時~午後4時30分 車両通行止め予定区間 会場マップ 見どころいっぱい 同日開催イベント 駅入口 交差点 松原団地駅東口通り 松原団地駅東口通り 綾瀬川 左岸広場 綾瀬川 左岸ラグーン 谷古宇橋 交差点 2 3 本部テント 1 4 草加市 文化会館 1 1 草加ふささら祭り実行委員 会事務局(みんなでまちづ くり課内)☎922・0796 5922・3406 【当日連絡先】 草加ふささら祭り実行委員 会本部 ☎090・2144・5514 問い合わせ 11 10 草加ふささら祭り イベント一覧 松原団地駅東口前~県道足立越谷線・草加松原遊歩道 ・市民パレード(2日 正午~午後4時) 流し踊り・阿波踊り・ブラスバンド演奏・子ども神輿ほか ・踊るん♪よさこい(3日) 市内外から約45チームが参加、気迫あふれる演舞を披露 ・「おくのほそ道の風景地」草加松原 芭蕉庵(お休み処) ・ふれあい模擬店(2日・3日) 草加市文化会館 ・ワールドバザール(2日・3日) アフリカ・ヨーロッパ・アジア・中南米の4ゾーンで 構成。民俗音楽・舞踊、音楽演奏ほか。 綾瀬川左岸広場 ・踊るん♪よさこいステージ(3日) ・市内事業者展示・即売(3日) 松原団地西口公園 ・ドイツフェア(3日 午前11時~午後5時) ■会場 草加市文化会館 ■日時 作品展示…1~3日午前9時30分~午後 3時30分 呈茶…3日午前10時~午後2時30分 ミュージカル…3日午後1時30分~3時 市内の文化団体による総合芸術祭。文芸・美術作品の展 示や呈茶のほか、ホールではミュージカルin草加「降りそ そぐ光をあびて…」を上演。草加市文化会館☎931・ 9325 上記イベントのほかにも、県道足立越谷線で少年 駅伝大会(2日)、松原団地駅東口でパイン・ジャ ズ・フェス2014(3日)、獨協大学で雄飛祭(2日・ 3日)など、同日開催イベントが盛りだくさん。草加 の祭りをさらに満喫してみませんか。みんなでま ちづくり課☎922・0796 文化の広場2014 ■会場 綾瀬川左岸広場 ■日時 2日午前10時~午後4時 市内の事業者約140店が製品等の展示や販売をします。 商工会議所まつり・モノづくりダイレクトセール ■会場 綾瀬川左岸ラグーン ■日時 2日午前10時~午後3時(雨天時は3日) 手漕ぎボートで綾瀬 川を探検。当日先着順。 ドジョウ放流(午前11 時~)や綾瀬川の生物 の展示も行います。環境課☎922・1519 5万円を上限に購入金額の20㌫をキャッシュバックするモ ノづくりダイレクトセールも同時開催。草加地域経済活 性化事業実行委員会事務局(草加商工会議所内)☎928・ 8111 綾瀬川再生21 Eボートで水上探検&展示 ■会場 草加市文化会館  ■日時 3日午後4時30分~6時30分 家族で楽しめるファミリー寄席。コントや 太神楽、抽選会もあります。出演は月亭方正、 三遊亭春馬ほか。主催は川口法人会。 ファミリー寄席 草加流おもてなしの 日間 草加流おもてなしの 日間 踊・食・感 踊・食・感 11 松原1〜4丁目は 松原団地見守りネットワーク 配布に関する問い合わせは 048-933-9500 草加 市長室広報課直通 ( 広 報 そ う か は 毎 月 5 日・20日 発 行 ) 代表☎048-922-0151 5048-922-3173 その他の地域は シルバー人材センター 048-928-9211 市長室広報課 N0. 1122 26 2014 20 日号 10

N0. 1122 市長室広報課直通 10 20日号 草加 · 会場マップ 見どころいっぱい 同日開催イベント 松原団地駅駅入口 ... 構成。民俗音楽・舞踊、音楽演奏ほか。

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

■県道足立越谷線(駅入口~谷古宇橋交差点間) 2日・3日 午前9時~午後4時30分■綾瀬川左岸広場東側道路の一部 2日・3日 午前9時~午後4時30分■松原団地駅東口通り(松原団地駅~駅入口交差点) 3日 午前9時~午後4時30分

車両通行止め予定区間

会場マップ 見どころいっぱい 同日開催イベント

松原団地駅

駅入口交差点

松原団地駅東口通り松原団地駅東口通り

綾瀬川左岸広場

綾瀬川左岸ラグーン

草加松原遊歩道

草加松原遊歩道

谷古宇橋交差点

県道足立越谷線

2

3

本部テント1

4草加市文化会館

11月2日 

・3日

草加ふささら祭り実行委員会事務局(みんなでまちづくり課内)☎922・07965922・3406【当日連絡先】草加ふささら祭り実行委員会本部☎090・2144・5514

問い合わせ

 

11月2日㈰・3日㈷午前10時〜午後4時開催。

「草加流おもてなしの2日間 

踊・食・感」をテ

ーマによさこいやパレード、物販などで、踊る・

食べる・感じる、様々なイベントを行います。

 

なお、会場周辺で交通規制が実施され、会場へ

は市内各地からシャトルバスを運行します(ルー

ト・時間は市のホームページに掲載)。

草加ふささら祭り イベント一覧❶松原団地駅東口前~県道足立越谷線・草加松原遊歩道・市民パレード(2日 正午~午後4時) 流し踊り・阿波踊り・ブラスバンド演奏・子ども神輿ほか・踊るん♪よさこい(3日) 市内外から約45チームが参加、気迫あふれる演舞を披露・「おくのほそ道の風景地」草加松原 芭蕉庵(お休み処)・ふれあい模擬店(2日・3日)❷草加市文化会館・ワールドバザール(2日・3日) アフリカ・ヨーロッパ・アジア・中南米の4ゾーンで 構成。民俗音楽・舞踊、音楽演奏ほか。❸綾瀬川左岸広場・踊るん♪よさこいステージ(3日)・市内事業者展示・即売(3日)❹松原団地西口公園・ドイツフェア(3日 午前11時~午後5時)

■会場 草加市文化会館■日時 作品展示…1~3日午前9時30分~午後3時30分 呈茶…3日午前10時~午後2時30分 ミュージカル…3日午後1時30分~3時 市内の文化団体による総合芸術祭。文芸・美術作品の展示や呈茶のほか、ホールではミュージカルin草加「降りそそぐ光をあびて…」を上演。問草加市文化会館☎931・9325

 上記イベントのほかにも、県道足立越谷線で少年駅伝大会(2日)、松原団地駅東口でパイン・ジャズ・フェス2014(3日)、獨協大学で雄飛祭(2日・3日)など、同日開催イベントが盛りだくさん。草加の祭りをさらに満喫してみませんか。問みんなでまちづくり課☎922・0796

文化の広場2014

■会場 綾瀬川左岸広場■日時 2日午前10時~午後4時 市内の事業者約140店が製品等の展示や販売をします。

商工会議所まつり・モノづくりダイレクトセール

■会場 綾瀬川左岸ラグーン■日時 2日午前10時~午後3時(雨天時は3日) 手漕ぎボートで綾瀬川を探検。当日先着順。ドジョウ放流(午前11時~)や綾瀬川の生物の展示も行います。問環境課☎922・1519

5万円を上限に購入金額の20㌫をキャッシュバックするモノづくりダイレクトセールも同時開催。問草加地域経済活性化事業実行委員会事務局(草加商工会議所内)☎928・8111

綾瀬川再生21 Eボートで水上探検&展示

■会場 草加市文化会館 ■日時 3日午後4時30分~6時30分 家族で楽しめるファミリー寄席。コントや太神楽、抽選会もあります。出演は月亭方正、三遊亭春馬ほか。主催は川口法人会。

ファミリー寄席

草加流おもてなしの2

日間

草加流おもてなしの2

日間

踊・食・感踊・食・感 11月2日 

・3日

松原1〜4丁目は松原団地見守りネットワーク

配布に関する問い合わせは

048-933-9500

草加

市長室広報課直通

( 広 報 そ う か は 毎 月 5 日・20日 発 行 )代表☎048-922-0151

5048-922-3173その他の地域はシルバー人材センター 048-928-9211

市長室広報課

N0. 1122

26 201420日号10月

平成26年10月20日号…… 2

 

臨時福祉給付金及び子育て世

帯臨時特例給付金の対象者と思

われる人に申請書を郵送しまし

た。申請期限はいずれも12月26

日㈮までです(当日消印有効)。

 

給付金の疑問等は、給付金コ

ールセンターにお願いします。

☎0570・033・230

 

4月からの保育園・家庭保育

室、児童クラブへの入園・入室

の申し込みを受け付けます。

■受付日時 

11月26日㈬〜12月

1日㈪午前9時〜午後5時(土

・日曜日も可) 

対象児童を同

伴してください。

■会場 

草加市文化会館1階フ

リースペース

保育園・家庭保育室

■対象 

保育園…

保護者の就労

や病気等により保育を必要とす

る乳幼児(表1)家庭保育室…

保護者の就労や病気等により保

育を必要とする生後6週以上2

歳未満の健康な乳幼児(表2)

■必要書類 

保育所等入園申込

書又は家庭乳幼児保育申請書・

家庭調査票・支給認定申請書・

確認表・稼働(勤務)証明書な

ど保育を必要とすることを証明

する書類・母子手帳等

 

なお、「子ども・子育て支援

新制度」の施行に伴う認定申請

は、同時に申請ができます。

 

必要書類は、10月20日㈪から

保育課、各保育園で配布するほ

か、市ホームページからも入手

できます。

問保育課☎922・14915

922・3274

児童クラブ

■対象 

保護者やその他同居人

が放課後保育できない状況にあ

り、平成27年4月に小学校に就

学する児童(表3)

■必要書類 

児童クラブ入室申

込書、父母等の稼働(勤務)証

明書など保育できないことを証

明する書類

 

必要書類は、10月20日㈪から

子育て支援課、各児童クラブで

配布するほか、市ホームページ

からも入手できます。

問子育て支援課☎922・14

485922・3274

■募集職種 

助産師

■受験資格 

昭和44年4月2日

以降生まれで助産師免許を持っ

ている人または平成27年4月1

日までに取得見込みの人

■採用人数 

若干名

■試験日 

11月15日㈯

■試験内容 

論文・面接

■採用予定日 

平成27年2月1

日(免許取得見込みの人は、同

27年4月1日)

 

詳細は市立病院、市役所職員

課、サービスセンター、物産・

観光情報センター、中央図書館、

で配布する募集要項(採用試験

申込書)で確認してください。

市立病院ホームページからも入

手できます。

 

なお、平成27年4月採用看護

師は同年1月に募集を行います。

□申11月11日㈫までに試験申込書

を市立病院経営管理課へ(土・

日曜日、祝日を除く。郵送可)。

☎946・2200○内3003

 

11月23日㈷の日曜窓口は、新

栄町、長栄町、清門町の町名・

町界変更に伴う、住民記録シス

テムなどの改修作業を行うため、

休止します。

 

休止となるのは市民課(パス

ポート交付を含む)、納税課、

保険年金課、後期高齢者・重心

医療課、子育て支援課の全ての

日曜窓口対象業務です。

 

なお、出生届、婚姻届などの

戸籍に関する届出については、

当日、市役所警備員室(本庁舎

1階北側)で受け付けます。

問市民課☎922・1536、

納税課☎922・1098、保

険年金課☎922・1592、

後期高齢者・重心医療課☎92

2・1367、子育て支援課☎

922・1476

保育園・家庭保育室・児童クラブ入園・入室の受け付けは11月26日㈬から

平成26・27年度の

市立病院新規職員「助産師」を募集します

臨時福祉給付金及び

子育て世帯臨時特例給付金の申請を受付中

■表3 児童クラブ一覧児童クラブ名(対象小学校) 電話番号運営

928・5736

922・0674

943・3481

943・1255

927・9170

929・2877

943・8802

927・3770

941・3024

927・0448

936・2160

936・9780

936・0265

941・9617

941・5403

928・7361

942・4131

931・0629

942・9360

931・9279

924・9090

住吉児童館児童クラブ(草加小)

高砂児童クラブ(高砂小)

新栄児童クラブ(新栄小)

栄児童クラブ(栄小)

西町児童クラブ(西町小)

氷川児童クラブ(氷川小)

花栗南児童クラブ(花栗南小)

谷塚児童クラブ(谷塚小)

松原児童クラブ(松原小)

瀬崎児童クラブ(瀬崎小)

八幡児童クラブ(八幡小)

八幡北児童クラブ(八幡北小)

川柳児童クラブ(川柳小)

清門児童クラブ(清門小)

新田児童クラブ(新田小)

新里児童クラブ(新里小)

小山児童クラブ(小山小)

青柳児童クラブ(青柳小)

長栄児童クラブ(長栄小)

稲荷児童クラブ(稲荷小)

両新田児童クラブ(両新田小)

保育園名 入園年齢 住所 電話番号

たかさご保育園

きたうら保育園

あずま保育園 

やつか保育園

さかえ保育園(0歳児クラスは別棟)

きたや保育園

しのは保育園

あさひ保育園 

やなぎしま保育園

にしまち保育園

せざき保育園

しんぜん保育園

しんえい保育園

やはた保育園

こやま保育園 

ひかわ保育園

あおやぎ保育園

やつかかみ保育園

やはた保育園分園

ひかり幼稚舎

ハッピーナーサリー

かおりPutra保育園

優優保育園

草加なかよし保育園

さくらの実保育園

さくらの実保育園分園

そうか草花保育園

けやきの森保育園 清門町園

めぇめぇこやぎこども園

にっさとの森保育園

草加にじいろ保育園

(仮称)じょうえん保育園

(仮称)さくらんぼ保育園

(仮称)草加松原どろんこ保育園

1歳~

56日~

1歳~

1歳~

6か月~

1歳~

6か月~

6か月~

1歳~

6か月~

6か月~

6か月~

6か月~

6か月~

6か月~

6か月~

6か月~

6か月~

1歳~

6か月~

56日~

6か月~

56日~

56日~

1歳~

1歳~

56日~

56日~

5か月~

6か月~

56日~

6か月~

1歳~

56日~

吉町5-1-48

草加1-3-1

中央1-2-5

谷塚町1058-3

松原1-3-1

松原4-3-1

弁天1-10-15

旭町6-14-2

柳島町130

西町442

瀬崎5-35-10

新善町433-4

新栄4-813-32

八幡町473

小山1-19-1

氷川町1803

青柳7-2-1

谷塚上町219-1

稲荷4-26-33

谷塚2-16-1

氷川町1080-1

西町932-2

谷塚仲町353-1

住吉2-10-17

谷塚町530-1

清門3-59-12

北谷3-36-17

新里町1148-1

八幡町336-1

青柳3-10-20

松原1-1175

松原1-1272-2

922・2644

946・6006

922・1932

925・5974

942・0901

942・2354

931・5150

941・2525

927・1482

927・0676

924・9736

941・5929

941・5887

936・9670

941・9400

927・6855

936・6866

925・1252

936・5828

935・8787

921・0094

951・3072

920・3020

922・0369

949・6067

948・7337

921・2525

946・5555

943・3800

921・2310

936・248803・3899・1316

924・2043

03・3405・5434

■表1 保育園一覧

市立保育園

指定管理者

委託事業者

私立保育園(認可)

八幡町1148(八幡北小内)

氷川町2116-20フロールビル1B

※入園年齢は平成27年4月1日時点の年齢です。なお、0歳児クラス(入園年齢が56日、5か月または6か月の園)は、出生後56日、5か月または6か月を経過した日の翌月1日からの入園となります。※平成27年4月開園予定の認定こども園・小規模保育については、詳細が決まり次第、市ホームページ等でお知らせします。

※指定管理者及び委託事業者の運営は、NPO法人草加・元気っ子クラブ(☎924・8722)が行っています。

家庭保育室名 住所 電話番号 定員

松本家庭保育室

甲斐家庭保育室

佐藤家庭保育室

宇佐美家庭保育室

もみの木家庭保育室

上園家庭保育室

田村家庭保育室

せんちゃま家庭保育室

さざんか家庭保育室

家庭保育室サン

ニコニコ家庭保育室

しんでん家庭保育室

家庭保育室ぷち・めりー

サンベビー家庭保育室

あさひ家庭保育室

ひまわり家庭保育室

旭町2-3-31

中根3-7-44

吉町5-8-1 エクセレントダイワ103号

旭町5-5-16

手代町767-6

稲荷4-32-24

瀬崎5-27-55

神明1-3-47

新善町477 エクセル彩113号

八幡町668-2

高砂1-6-9 わかばビル1階

金明町281-4

氷川町2152-13 メゾンプティポワ101号

旭町5-11-25

旭町3-4-15

柳島町615-13

936・5033

932・2115

929・0072

943・0363

924・2053

932・6173

928・0904

928・0571

941・7620

935・7192

927・1366

936・8002

929・3339

944・8121

936・2568

921・0070

6人

9人

9人

3人

9人

3人

6人

9人

9人

9人

10人

6人

9人

6人

6人

3人

■表2 家庭保育室一覧

11月23日の日曜窓口はお休みします

(舎人幼稚園内)

(開設準備室)

(NPO法人さくらんぼ)

■大気中の放射線量 (単位:㍃シーベルト/時)測定位置

最大値/最小値

最大値

5㎝0.14/0.04

23.8 4.7

50㎝0.18/0.04

100㎝0.12/0.04

測定地点:全96地点※簡易測定器による参考値

※国から示された注意喚起のための暫定指針値:1日平均値70㍃ g /㎥

詳しくは市ホームページ、携帯サイトで。問環境課☎922・15205922・1030

測定地点:花栗中敷地内

市役所前(100㎝)0.10/0.09

■給食・牛乳ともに放射性物質の検出なし(検出下限値 1㌔g当たり10 )※検査は市内の小・中学校32校、保育園(公立18園、私立11園)、あおば学園

■PM2.5測定結果 1日平均値(単位:㍃ g/㎥)最小値

ベクレル

9月の放射線量、放射性物質、PM2.5測定結果

……平成26年10月20日号3

 

大切な責任ある1票で市政を

託す代表を選びましょう。

■投票日 

10月26日㈰午前7時

〜午後8時

■投票所 

市内48か所

■投票所の変更 

①谷塚西公民

館は建て替えにより、新里文化

センターに変更 

②子育て支援

センターと松原団地B集会所の

投票所を廃止し、栄小学校に統

合 

③草加1丁目1番から3番

までの人は、生活クラブ草加生

活館から草加中学校に変更

■入場整理券 

様式がはがきか

ら封筒に変わります。10月20日

頃までに世帯全員分を封筒に同

封し郵送します。

■選挙公報 

投票日前日までに

戸別配布します。また、10月21

日頃に市ホームページに掲載。

■投票方法 

入場整理券を提出

し、①市議会議員選挙、②市長

選挙の順に投票

■期日前投票 

投票日に投票所

へ行けない人は、10月20日㈪〜

25日㈯に以下の施設で期日前投

 平成27年4月採用予定の職員採用試験を実施します。 職種は、下表のとおり。採用予定人数は、看護師5人程度、土木(新卒者等対象)3人程度、事務(身体障がい者対象)・土木(社会人経験者等対象)・保健師は若干名■試験日 11月23日㈷午前8時30分~ 会場は草加市役所□申 10月20日㈪~11月7日㈮午前9時~午後5時に職員課へ(土・日・祝日を除く、代理持参可、郵送不可)。 詳細は、募集要項で確認してください。募集要項と申込書は、市役所総合案内・職員課、各サービスセンター等で配布するほか、市ホームページからも入手できます。問職員課☎922・0983

票ができます。 

○市役所本庁

舎…

午前8時30分〜午後8時 

○勤労福祉会館・谷塚文化セン

ター・草加市文化会館…

午前9

時30分〜午後7時

■郵便投票 

身体障害者手帳等

の所有者、または要介護状態区

分が5の人で、郵便等投票証明

書の交付を受けている人が対象

です。希望者は10月22日㈬午後

5時までに選挙管理委員会へ投

票用紙を請求してください。

■代理・点字投票 

病気やけが

で字が書けない人や目の不自由

な人は、直接本人が出向き代理

・点字投票ができます。いずれ

も係員に申し出てください。

■開票 

10月26日㈰午後9時10

分〜 

会場は記念体育館

■投票・開票速報 

市ホームペ

ージ・携帯サイトで公開します。

問選挙管理員会☎922・24

905927・7693

 

自動車に関連した税制の見直

しが行われ、平成27年度より軽

自動車税の税率が変わります。

軽自動車税は毎年4月1日の所

有者に課税されますが、変更時

期は車種により異なります。

■原動機付自転車及び二輪車等

 

現在登録中の車両も含め、平

成27年度より新税率が適用され

ます。(表1参照)

■三輪以上の軽自動車 

平成27

年4月1日以降に新規登録され

る車両は、平成27年度から新税

率となります。平成27年3月31

日までに登録された車両は平成

27年度以降も現行税率が適用さ

れますが、登録

から13年を経過

した車両は平成

28年度以降、環

境への負荷を鑑

み重課が適用さ

れます(ただし、

電気・天然ガス

などガソリン以

外を燃料とする

車両を除く)。

(表2参照)

 

いずれも車両の取得日ではな

く、初回の検査登録月が基準と

なりますので、中古車両を所有

する人は特に注意してください。

登録月は自動車検査証の「初度

検査年月」欄で確認できます。

問市民税課☎922・1049

5920・1502

 

平成26年度市民税・県民税の

申告期限は3月17日まででした

が、平成25年中に収入があり申

告をしていない人は申告をお願

いします。

 

申告が必要な人は、平成26年

1月1日時点で草加市に居住し、

①平成25年中に合計96万500

0円以上の給与収入があったが、

市民税・県民税が課税されてい

ない人(96万5000円は扶養

がいない場合の基準額)、②給

与及び公的年金以外の収入があ

った人。なお、税務署に確定申

告を行っている場合には、市民

税・県民税申告の必要はありま

せん。

 

申告は、市民税課で受け付け

ています。申告の際は、印鑑・

本人確認ができる書類・源泉徴

収票・控除を受けるために必要

な書類を持参してください。郵

送での申告を希望する人は、電

話で申告書を請求してください。

問市民税課☎922・1042

5920・1502

新税率20002000240037002400590036006000

現行税率10001200160025001600470024004000

軽自動車(2輪)小型2輪 

区  分50cc以下90cc以下125cc以下ミニカ ー農耕作業用その他

125cc超250cc以下250cc超

重 課 4600

1万2900820060004500

新税率39001万800690050003800

現行税率31007200550040003000

自家用営業用自家用営業用

乗用

貨物

区  分三  輪

四輪

■表1 原動機付自転車及び二輪車等

■表2 三輪以上の軽自動車

 

氷川神社とも呼ばれ、かつて金右衛門新田

の鎮守として建立。奉納算額は市指定文化

財。入口鳥居のワラで編んだ蛇ねじり(一般

的には「じゃねじり」とも呼ばれている)は

家内安全・悪疫退散を祈願して奉納される。

草加   かるた

お宝

草加の歴史が楽しめる

第15回

 「今様・草加宿」市民推進会議かる

た制作委員会が平成24年度に発刊した

草加お宝かるたを紹介しています。絵

札及び読み札の作者の住所・学校名・

学年は、応募当時のものです。

問文化観光課☎922・2403

 

平成20(2008)年、草加市制50周年に

「元気な草加を実現」を目標に始まった、かつ

ての草加市民まつりを発展させたイベント。

「ふささら」とは稲穂がさらさらとふれあう様

子を表現した草加音頭の一節。

新田小学校 5年茂垣 明夏 さん

瀬崎小学校 4年藤城 里菜 さん

高砂小学校 5年倉持 泰悠 さん

瀬崎小学校 4年藤城 里菜 さん

草加市議会議員一般選挙及び草加市長選挙

草加市議会議員一般選挙及び草加市長選挙

投票日時 10月26日㈰午前7時〜午後8時

期日前投票 10月20日㈪〜25日㈯

平成26年度「市民税・県民税の申告」を

していない人へ

市役所新規採用職員を募集(2次募集)

平成27年度

軽自動車税の

税率が変わります

平成27年度

軽自動車税の

税率が変わります

(円)

(円)

原動機付自転車

小型特殊自動車

受験資格等職 種

看護師

保健師

事務(身体障がい者)

土木(新卒者等)

大学卒

短大卒

高校卒

土木(社会人経験者等)

昭和44年4月2日以降に生まれ、看護師免許を有する人。※配属先は保育園を予定。

昭和59年4月2日以降生まれで、高校以上を卒業又は平成27年3月卒業見込みの自力で通勤や職務が可能な人

大学卒は昭和63年4月2日以降生まれ、短大卒は平成3年4月2日以降生まれ、高校卒は平成5年4月2日以降生まれで、いずれも平成27年3月卒業見込み可。主に土木課程専攻(大学卒は都市工学等も可)。大学卒は、大学以上卒も可。

昭和63年4月2日以降生まれ、保健師免許を有する人又は平成27年3月までに取得見込みの人。

昭和55年4月2日~平成5年4月1日生まれ、高校卒以上で土木分野の専門的知識・経験を有する人。

4平成26年10月20日号……

防災行政無線放送防災テレフォンサービス

休 日 当 番 医

10月25日㈯26日㈰

11月 2日㈰3日㈷

三栄工業㈱㈲やまと水道㈱今泉水道東京管工機材㈱草加支店

苗塚町55-4氷川町429-4谷塚上町483-3住吉1-14-20

☎925・7384☎927・8519☎927・1010☎927・0041

土・日曜日、祝日等の漏水・出水不良などの水道トラブルに対応します。受付時間:午前9時~午後5時

10月21日㈫~11月20日㈭(祝・休日を除く) 相談は無料   は要予約

【法律・行政】◇会場の指定がない場合は市民相談室◇予約は広聴相談課(☎922・0566 5922・3173)■弁護士による法律相談(裁判・離婚・相続・多重債務など)□予 火、水、第1・4・5金曜日午後1時20分~4時20分■獨協大学法科大学院によるリーガルクリニック法律相談(裁判・離婚・相続など)□予 10月30日㈭、11月6日㈭・20日㈭午後3時35分~6時5分…草加市文化会館■女性の法律相談(裁判・離婚など)□予 第2木曜日午後1時30分~4時30分■司法書士による法律相談(相続・登記など)□予 第1木曜日午前9時~正午■行政書士による法律相談(相続・遺言・金銭貸借等の書類作成など)□予 第4木曜日午前9時~正午■くらしの法律総合相談□予 第3木曜日午後1時30分~3時30分…高砂コミセン■行政相談 第2金曜日午後1時30分~4時■税務相談□予 第3金曜日午後1時30分~4時30分【女性の生き方】                      ■女性の生き方なんでも相談□予 木曜日・第1土曜日午前11時~午後4時…草加市文化会館☎931・9325○内50(さわやかサロン)【福祉・介護】                       ■ボランティア相談(電話・来所) 月~金曜日午前8時30分~午後5時15分…(福)草加市社会福祉協議会ボランティアセンター☎932・6772 5932・6779■ふれあい福祉相談 一般相談(電話・来所) 火・金曜日午前10時~午後3時/法律相談(3日前までに□予・来所) 第3金曜日午後1時30分~3時30分…(福)草加市社会福祉協議会☎932・6789 5932・6779■身体障がい者援護相談(電話・来庁) 第3水曜日午前10時~正午…障がい福祉課☎922・1436 5922・1153■地域包括支援センター(高年者のこと全般) 月~土曜日午前9時~午後5時…谷塚・瀬崎☎929・3613 5929・3612 /谷塚西部☎929・0014 5929・5222 /草加中央・稲荷☎959・9133 5922・3801 /草加西部☎946・7030 5942・7582 /松原・草加東部☎932・6775 5932・6779 /安行☎921・21215928・8989 /川柳・新田東部☎932・7007 5931・0993 /新田☎946・0520 5946・0523【子育て】                         ■総合相談センター(電話・来所) 家庭児童相談員などが担当 月~金曜日午前8時30分~午後5時…子育て支援センター☎944・0621■すこやか相談(子育て全般) 子育て支援コーディネーターが担当 午前

10時~午後0時30分 10月23日㈭、11月13日㈭…松原児童館☎941・2905 /11月17日㈪…住吉児童館☎928・5736 / 11月5日㈬…新栄児童センター☎942・9876 / 11月13日㈭…谷塚児童センター☎925・1856 / 11月20日㈭…氷川児童センター☎928・2341■育児電話相談(0歳~就学前の子どもの育児全般) 保健師・管理栄養士が担当 月~金曜日午前8時30分~午後5時…保健センター☎927・1929または☎922・0200※火曜日午前9時30分~正午は各保育園でも育児電話相談を開設■地域子育て支援センター育児相談(電話・来所) 月~金曜日午前9時~午後5時…きたうら保育園☎946・6663 /あずま保育園☎922・9012■保育ステーション育児相談(電話・来所) 月~土曜日午前9時~午後5時…保育ステーション☎920・1120【働く】                          ■内職相談 月曜日午前10時~正午・午後1時~3時…市民相談室/第1・3木曜日午前10時~正午・午後1時~3時…勤労福祉会館/第2・4木曜日午前10時~正午・午後1時~3時…谷塚文化センター/☎941・6111(消費労政課)■就職相談□予 月・水・金曜日午前10時~午後4時…勤労福祉会館/☎048・601・2229(キャリアセンターブランチ等事務局)【その他】■消費生活相談(電話) 月~金曜日午前9時30分~午後4時…消費生活センター☎941・6111(消費労政課)■勤労青少年のカウンセリング(仕事・恋愛・人間関係等)□予 第2水曜日午後7時~9時…勤労青少年ホーム☎928・5550■配偶者等からの暴力相談□予 専門相談員が担当 月~金曜日午前10時~午後4時…配偶者暴力相談支援センター☎922・35625927・4955(人権共生課)■人権相談 10月29日㈬午後1時~4時…草加市文化会館☎922・0825(人権共生課)/月曜日午前9時~午後4時…さいたま地方法務局越谷支局☎966・1337■金融よろず相談(中小企業者向け・3日前までに□予 ) 第1木曜日午後1時~4時…市民相談室☎922・3477(産業振興課)■市民活動相談(地域参加・地域活性化) 第2月曜日午前9時30分~11時30分…市民活動センター☎920・3580

電話のかけ間違いに注意してください。

■外国籍市民相談(市役所での手続き・入学手続き・生活全般)(電話・

来庁)  月・水・金曜日午前9時~午後5時…国際相談コーナー☎922・2970/

火・木曜日午前9時~午後5時(来庁は予約制)…人権共生課☎922・0825 

  がいこくせきしみんそうだん  しやくしょ   てつづ   にゅうがくてつづ  せいかつぜんぱん  でんわ 

らいちょう  げつ すい きんようびごぜん じ  ご ご じ こくさいそうだん

か  もくようびごぜん じ  ご ご  じ らいちょう よやくせい  じんけんきょうせいか

□予相 談 案 内

休日当番医QRコード

日曜・祝日等の救急患者や負傷者の診療を行います(一次救急)。※市立病院では一次救急での診療が困難な場合や入院治療が必要な患者を受け入れます(二次救急)。☎946・2200

■場所 市立病院心臓・脳血管センター1階(草加2-21-1)☎954・6401■診療時間月~金曜日 午後7時30分~10時30分土・日曜日、祝日、年末年始       午後6時30分~10時30分

子ども急病夜間クリニック(小児科)

急病への対処や受診の必要性を看護師が助言■小児 ☎#8000※ダイヤル回線・IP電話は☎048・833・7911午後7時~翌日午前7時(日曜日・祝日等は午前9時~)■大人 ☎♯7000※ダイヤル回線・IP電話は☎048・824・4199午後6時30分~10時30分

埼玉県救急電話相談

緊急診療できる医療機関を24時間案内☎048・824・4199

埼玉県救急医療情報センター

休日等上水道工事店

診療時間は内科・外科:午前9時~正午・午後2時~5時(変更の場合あり)、歯科:午前9時~正午以降の当番医は11月5日号に掲載します。※歯科診療は、祝日・年末年始のみ歯科医院の当番制で実施します。

10月26日㈰

11月 2日㈰

11月 3日㈷

内科外科内科外科内科外科歯科

ふかさく内科クリニック横内整形外科クリニック井口小児科クリニックメディカルトピア草加病院山内医院さくら整形外科佐藤歯科クリニック

氷川町2171-8松原4-5-8松原5-4-6(仮診療所)谷塚1-11-18手代町67-16谷塚上町235-1栄町2-11-9

☎922・8007☎941・0211☎941・8686☎928・3111☎921・7277☎921・7155☎935・0383

 月 日  診療科 当番医名 住 所 電話番号

……平成26年10月20日号5

ミニ情報、保健センター、となりまちは5日号、相談案内、公民館、図書館、児童館情報は20日号に掲載します。

▼柿木郷土まつり 11月8日㈯・9日㈰午前10時~午後5時(9日は午後4時まで) 利用団体の成果発表・模擬店ほか 期間中の図書室利用不可▼シニア公開講座「柿木町の歴史を学ぶ」 11月11日㈫・25日㈫午前9時30分~11時30分 全2回 定員20人▼親子で元気ルーム 11月13日㈭午前10時~正午 親子手遊び・体操ほか 乳幼児と保護者対象 定員20人

▼ママといっしょにおはなし会 10月27日㈪午前10時30分~11時 紙芝居・手遊びほか 乳幼児と保護者対象▼おもちゃ病院 11月3日㈷午前10時~正午 おもちゃの無料修理 部品代実費 1人2点まで▼放課後教室 ①11月5日㈬…卓球・②10日㈪…将棋・③12日㈬…自彊術(健康体操)・④17日㈪…絵 ①午後5時~6時、②③午後4時~5時、④午後3時~5時 小学生(保護者同伴)対象▼癒しのこけ玉づくり教室 11月26日㈬午後1時30分~3時30分 高年者対象 定員15人 参加費300円 エプロン・ピンセット・持ち帰り袋持参

▼おはなしのへや 月曜日(11月10日を除く)午前10時30分~11時…2~3歳対象 火曜日午前11時~11時30分…0~1歳対象 親子で絵本やわらべ唄を楽しむ 定員25組(当日先着順)▼コンサートドラマ「ピアノのはなし」 10月26日㈰午後2時開演 入場料 大人前売り2800円(当日3100円)、19歳以下1500円(未就学児入場不可)▼こころを結ぶ光のひろば 11月4日㈫午前10時~正午 視覚障がいに関する相談コーナーほか

住吉児童館 ☎928・5736

新栄児童センター ☎942・9876

松原児童館 ☎941・2905

氷川児童センター ☎928・2341

谷塚児童センター ☎925・1856

 10月27日㈪~11月1日㈯は施設修繕のため臨時休館します▼ベーゴマで遊ぼ 10月21日㈫~24日㈮午後3時30分~5時 小学生対象▼ふれあい囲碁・将棋教室 10月25日㈯、11月8日㈯午後2時~3時 指導と対局 幼児(保護者同伴)~高年者対象▼大縄跳び記録会 11月4日~18日の火曜日午後4時~4時30分 小学生対象▼オセロ大会 11月6日㈭午後4時~ 小学生対象▼竹とんぼ作りと飛ばしっこ大会 11月7日㈮午後3時30分~4時30分 幼児(保護者同伴)~小学生対象▼作って遊ぼ 11月13日㈭午後3時30分~4時30分 吹矢作り 小学生対象▼おもちゃ病院 11月20日㈭午後1時30分~3時 おもちゃの無料修理 部品代実費 1人2点まで▼マンカラ大会 11月20日㈭午後4時~ 小学生対象

▼ハロウィン工作 10月30日㈭までの午後3時~4時30分 仮装グッズ・飾り作り 幼児(保護者同伴)以上対象▼しらさぎ会とあそぼう 10月22日~11月19日の水曜日午後4時~ 大学生とあそぼう 小学生以上対象▼読み聞かせ「たんぽぽ」 10月23日~11月20日の木曜日午前11時~11時30分 乳幼児と保護者対象▼ハロウィン村に遊びにおいで 10月31日㈮午後3時~ 幼児と保護者対象、午後4時~ 小学生対象 クイズ・ミ

川柳文化センター ☎936・4088

☎946・3000 5944・3800

■赤とんぼの会(バドミントン) 金曜日午後7時~9時30分 川柳文化センターで 月額1000円 問いしづき☎09 0・9809・0689■草加アラ神マジッククラブ(手品) 第2・4月曜日午前10時~11時30分 草加平成塾で 第1・3土曜日午後1時~2時30分 八幡コミセンで 不思議なマジックの世界にどうぞ 月額1000円 問秋野☎936・0940

▼SKT24高年者健康エクササイズ 11月11日㈫午前10時~正午 おおむね60歳以上対象 定員60人(当日先着順)▼ホッとひと息「子育てサロン」 11月19日㈬午前10時~ 手遊び・リズム体操ほか 乳幼児と保護者対象▼マタニティー「だっこままぎゅっ」 11月21日㈮午後1時30分~ 胎教と友だちづくり 初妊婦対象▼SKT24食育講座 11月25日㈫午前10時~11時30分 成人対象 定員50人

▼すくすくクラブ 10月28日㈫、11月25日㈫午前10時~正午 手遊び・簡単工作ほか 乳幼児と保護者対象▼少年少女合唱教室 11月1日㈯~3月15日㈰の土曜日午前10時~正午(除外日あり)全16回 小・中学生対象 定員30人 見学可▼SKT24いきいき健康体操 11月5日~12月24日の水曜日午後1時30分~3時 全8回 おおむね65歳以上対象 定員30人▼谷塚小児童によるロビーコンサート 11月10日㈪…4年生コーラス・28日㈮…金管バンド いずれも午後1時15分~1時45分▼ギターとハーモニカのアンサンブルコンサート 11月16日㈰午後2時開演 出演はアミーゴ・ギターラ ▼谷塚元気ひろば 11月17日㈪午後1時~5時 七宝焼 60歳以上対象 定員20人 参加費2000円▼すこやか教養講座 11月20日~12月11日の木曜日午後1時30分~3時 全4回 「放射線との付き合い方」・「動く折り紙モデル」 成人対象 定員20人 材料費500円▼文化講座~楽しく学ぶ『百人一首』の世界~ 11月26日~12月17日の水曜日午後1時30分~3時 全4回 成人対象 定員20人

ニゲーム▼焼き芋会 11月14日㈮午前10時~ 小学生対象、午前11時~ 幼児と保護者対象 いずれも定員15人 参加費100円▼タマゴの殻工作 11月17日㈪~21日㈮午後3時30分~ フォトフレーム 小学生以上対象▼ふれあい卓球教室 11月17日㈪午後3時45分~ 小学生~高年者対象▼おもちゃ病院 11月21日㈮午後1時30分~3時 おもちゃの無料修理 部品代実費 1人2点まで▼将棋の時間 11月25日㈫午後4時~ 小学生~高年者対象

▼栽培クラブ 10月26日㈰午後2時~4時 チューリップ・パンジー植え替え 幼児(保護者同伴)以上対象▼造形ワークショップ「メタルモービル」 11月1日㈯午後1時~4時 幼児(保護者同伴)以上対象▼音楽広場 11月2日㈰午後2時~4時 ハンドベルでクリスマスの曲を演奏 小学生以上対象▼みなクル工房 11月8日㈯午後1時~4時 水蒸気で動くポンポン船作り 幼児(保護者同伴)以上対象▼全国児童館おりがみ作品巡回展 11月14日㈮~23日㈷午前10時~午後6時▼おりがみワークショップ 11月14日㈮午後1時~4時 椿・草などを折り色紙作り 幼児(保護者同伴)以上対象▼ひ革工房 11月15日㈯午後1時~4時 皮革でミニトレー作り▼なかよしランチ 11月19日㈬午前11時30分~午後1時 野菜スープ作り 幼児と保護者対象 定員15組

▼焼き芋おやつ会 10月23日㈭(雨天時11月6日㈭に順延)午後3時30分~ 幼児(保護者同伴)~高年者対象 1本100円 数量50本(当日先着順)▼A・B・Cで遊ぼう 10月27日㈪、11月17日㈪午後3時30分~4時30分 楽しく英語を学ぶ 幼児(保護者同伴)~小学生対象 ▼絵本の読み聞かせ「あめんぼ」 10月29日㈬午後4時30分~ 小学生対象 「バンビ」 11月17日㈪午前11時~ 乳幼児と保護者対象▼どんぐりの時間~プチハロウィン~ 10月30日㈭午前10時30分~正午 マント作り 乳幼児と保護者対象 はさみ・セロハンテープ持参▼ふれあいグラウンド・ゴルフ 11月1日㈯午後1時30分同館集合 中央防災広場で 小学生~高年者対象▼こぶたのしっぽ 11月5日㈬午前11時~ パネルシアター 乳幼児と保護者対象▼遊びの時間 11月10日㈪午後4時~ わりばしコプター作り 小学生対象▼おもちゃ病院 11月15日㈯午後1時

■少林寺流空手道親子空手教室 金曜日午後3時~5時 谷塚文化センターほかで 子ども中心に心と身体を鍛えます 月額小学生500円 中学生1000円 高校生1500円 大人2000円 問澤口☎090・7408・0977■ふれあいハングル(韓国語) 月3回金曜日午前9時30分~11時(初級)、午前11時~午後1時(中級) 新田西文化センターで 会話学んでドラマを楽しむ 見学可 入会金1000円 月額3000円 問遠藤☎090・5490・1996■栄小クラブ(9人制バレーボール)土曜日午後3時~5時 栄小で 楽しくバレーをやりましょう 月額1000円 問山崎☎080・1006・3208■イリマサークル(フラダンス) 第2・4土曜日午前10時~正午 新田ミニコミセンで 実年フラです 初心者歓迎 入会金1000円 月額2500円 問松田☎944・2271■ひまわり(健康体操) 火曜日午前9時30分~11時 新里文化センターで 健康寿命延ばす優しい体操です 初心者対象 入会金1500円 月額2000円 問岡安☎927・9134(夜間)■フォークダンスクラブ赤い靴 土曜日午前10時~午後0時30分 瀬崎コミセンで 世界の踊りを踊っています 初心者歓迎 入会金500円 月額800円 問青木☎928・3159■彩りの会(絵手紙) 第1・3木曜日午前10時~正午 新田平成塾で 割り箸を使って個性豊かに 入会金1000円 月額700円 問白須☎931・3728■松原川柳会 第1金曜日午前10時~正午 草加市文化会館で 講師と共に川柳と人生を楽しむ会 月額1000円 問五月女☎090・9103・9914■よさこい新里 月曜日午前10時~正午 ふれあいの里で 講師指導あり 月額1000円 問大町☎922・0084■草加市少林寺拳法連盟 火・金・土曜日午後6時~9時 谷塚文化センターほかで 4~70歳対象 入会金5000円 月額5000円 問田中☎090・1261・9401■民踊の里 第1・3金曜日午後1時~3時 ふれあいの里で 仲良く輪になり踊りましょう 月額500円 問飯野☎925・2626■ダンスサークルウイーヴ(社交ダンス) 金曜日午後1時30分~3時 八幡コミセンで 入会金1000円 月額3000円 問坪田☎080・5468・1702■こでまり(手芸) 火曜日午前10時~正午 栄平成塾で 楽しくキルトを始めませんか 月額1000円 問渡辺☎928・7791■家庭婦人バレーボール 火曜日午後1時~3時 金曜日午前9時~11時 市民体育館で 体験・見学可 女性対象 6か月5000円 問大澤☎090・5781・7921■果樹の会(果樹・野菜愛好会) 月1回午後1時~3時 草加市文化会館で 月額100円 問宮澤☎935・2428

受付順に掲載します掲載号の指定はできません

▼おもちゃの病院 11月12日㈬午後1時~4時 おもちゃの無料修理 部品代実費 1人2点まで▼すくすくクラブ 11月13日㈭午前10時~11時30分 手遊び・育児相談ほか 乳幼児と保護者対象▼のびのび広場 11月21日㈮午前10時~11時 室内で芋掘りごっこほか 乳幼児と保護者対象▼SKT24自分の体をチェック 11月26日㈬…体力測定・体組成計測、12月3日㈬…食育講座・測定結果ほか いずれも午前10時~正午 全2回 65歳以上対象 定員40人▼講座「ママたちの深層心理を学べば子育てが楽になる」 11月28日㈮午前10時~正午 乳幼児をもつ保護者対象 定員30人(1歳以上保育あり 定員18人)▼SKT24スポーツ吹き矢体験教室 12月4日~25日の木曜日午前10時~(11日は午後2時~) 全4回 定員20人 参加費200円

西町・川柳・高砂小

日曜日午前10時~午後4時年末年始・蔵書点検期間を除く

■地域開放型図書室

■サービスコーナー(10月21日~11月20日)

▼おもちゃ病院 10月23日㈭午後1時~3時 おもちゃの無料修理 部品代実費 1人2点まで▼木版画で年賀状作り 11月4日~18日の火曜日午後1時30分~4時 全3回 成人対象 定員16人 参加費500円▼子ども料理教室 11月8日㈯、12月6日㈯、平成27年1月10日㈯午前10時~正午(1月10日のみ午後0時30分まで) 全3回 ハンバーガー・ふくさ寿司ほか 小学生対象 定員15人 参加費1200円▼おはなしの広場 11月11日㈫・18日㈫午前11時15分~11時45分 手遊び・紙芝居ほか 乳幼児と保護者対象▼ロビー・パッチワーク展 11月13日㈭~24日㉁▼家庭教育学級 11月19日㈬・26日㈬午前10時~午後0時30分 全2回 幼児のための昼食作り 1~3歳の幼児と保護者対象 定員12人(保育あり) 材料費1000円

30分~3時 おもちゃの無料修理 部品代実費 1人2点まで

▼体操教室 10月27日㈪、11月10日㈪午前10時~、午前11時~ 2歳(保護者同伴)以上対象 定員各20組▼パパも一緒のティータイム 11月8日㈯午前10時30分~ 情報交換と手形カード作り 3か月~1歳の乳幼児と保護者対象 定員10組 参加費100円▼ぬり絵コンテスト週間 11月1日㈯~14日㈮午前10時~午後4時 小学生対象 参加賞あり▼マンカラ・オセロ大会 11月8日㈯・9日㈰午後3時~ 小学生対象 参加賞あり▼ともだち文庫の「おはなしポケット」 11月17日㈪午前11時30分~ わらべ唄ほか 乳幼児と保護者対象▼製作週間 11月22日㈯~28日㈮午前10時~午後4時 ミサンガ作り 小学生対象 刺しゅう糸3色持参

■木曜シアター 10月23日㈭午後1時30分~3時 百寺巡礼「知恩院・本法寺・相国寺・三千院」 大人対象 定員90名(当日先着順)■小学生のための読み聞かせ 10月26日㈰午後3時5分~3時30分 ■ビデオ上映会 11月9日㈰午後2時~4時 「私の頭の中の消しゴム」 大人対象 定員90人 (当日先着順)■絵本の読み聞かせと紙芝居 水曜日午後3時~3時30分(3歳以下対象)・午後3時30分~4時(3歳以上対象)、金曜日午前11時~11時30分と土・日曜日午後2時30分~3時(幼児以上対象)

10月22日㈬・11月5日㈬・19日㈬10月23日㈭・ 11月6日㈭・20日㈭10月24日㈮・ 11月7日㈮10月29日㈬・11月12日㈬10月30日㈭・11月13日㈭10月31日㈮

瀬崎・青柳小

新栄小

新里・高砂小

稲荷・八幡北小

両新田小

氷川・西町小

日程

長栄・草加小

花栗南・八幡小

栄・川柳小

清門・松原小

谷塚小(11月13日休み)小山・新田小

(八幡北小 10月29日休み)

午後2時~ 4時午前9時30分~11時30分

55922・3274

定員のあるものは10月21日㈫午前10時から受け付け

6すとりーとは7面から読んでください5~7面 平成26年10月20日号……

新里文化センター ☎927・3362

 11月16日㈰午前10時~午後1時(雨天中止)。会場はそうか公園。松ぼっくりツリー、焼き芋体験ほか。小学生(保護者同伴)対象。定員15組。□申 10月21日㈫からそうか公園へ。☎931・9833

柿木公民館 ☎931・3117

 11月10日㈪午前9時~正午。会場は八潮自動車教習所。65歳以上で普通免許を取得している人対象。定員40人。草加駅、松原団地駅から送迎あり。運転免許証、眼鏡等条件の人は眼鏡等を持参。□申草加警察署交通課へ。☎943・0 110○内 411

シルバー・ドライバー・ドック

 11月13日㈭午前10時~正午。会場はであいの森。60歳以上対象。定員20人。材料費400円。針・白い糸・はさみ持参。□申 10月21日㈫9時からであいの森へ。☎936・27915936・2792

手芸教室軍手で干支「ひつじ」を作ろう

そうか公園自然観察会

▼柿木郷土まつり 11月8日㈯・9日㈰午前10時~午後5時(9日は午後4時まで) 利用団体の成果発表・模擬店ほか 期間中の図書室利用不可▼シニア公開講座「柿木町の歴史を学ぶ」 11月11日㈫・25日㈫午前9時30分~11時30分 全2回 定員20人▼親子で元気ルーム 11月13日㈭午前10時~正午 親子手遊び・体操ほか 乳幼児と保護者対象 定員20人

▼ママといっしょにおはなし会 10月27日㈪午前10時30分~11時 紙芝居・手遊びほか 乳幼児と保護者対象▼おもちゃ病院 11月3日㈷午前10時~正午 おもちゃの無料修理 部品代実費 1人2点まで▼放課後教室 ①11月5日㈬…卓球・②10日㈪…将棋・③12日㈬…自彊術(健康体操)・④17日㈪…絵 ①午後5時~6時、②③午後4時~5時、④午後3時~5時 小学生(保護者同伴)対象▼癒しのこけ玉づくり教室 11月26日㈬午後1時30分~3時30分 高年者対象 定員15人 参加費300円 エプロン・ピンセット・持ち帰り袋持参

▼おはなしのへや 月曜日(11月10日を除く)午前10時30分~11時…2~3歳対象 火曜日午前11時~11時30分…0~1歳対象 親子で絵本やわらべ唄を楽しむ 定員25組(当日先着順)▼コンサートドラマ「ピアノのはなし」 10月26日㈰午後2時開演 入場料 大人前売り2800円(当日3100円)、19歳以下1500円(未就学児入場不可)▼こころを結ぶ光のひろば 11月4日㈫午前10時~正午 視覚障がいに関する相談コーナーほか

非常勤嘱託員(介護保険料徴収補助員)を募集

ハートフルコンサートオペラ・オラトリオ「天地創造」

高齢者向け

新田西文化センター ☎942・0778谷塚文化センター ☎928・6271

 11月30日㈰午後1時30分~5時30分。会場は草加市文化会館。オペラ・オラトリオ塾受講生とプロの演奏家が共演するオラトリオ「天地創造」の上演や、ジュニアコンクール受賞者の演奏ほか。前売り一般1500円、学生1000円(当日500円増し)。□申草加市文化会館ほかプレイガイドへ。☎931・9325

子ども・親子向け

中央公民館 ☎922・5344

定員のあるものは10月21日㈫午前8時30分から受け付け

5922・3498

▼SKT24高年者健康エクササイズ 11月11日㈫午前10時~正午 おおむね60歳以上対象 定員60人(当日先着順)▼ホッとひと息「子育てサロン」 11月19日㈬午前10時~ 手遊び・リズム体操ほか 乳幼児と保護者対象▼マタニティー「だっこままぎゅっ」 11月21日㈮午後1時30分~ 胎教と友だちづくり 初妊婦対象▼SKT24食育講座 11月25日㈫午前10時~11時30分 成人対象 定員50人

▼すくすくクラブ 10月28日㈫、11月25日㈫午前10時~正午 手遊び・簡単工作ほか 乳幼児と保護者対象▼少年少女合唱教室 11月1日㈯~3月15日㈰の土曜日午前10時~正午(除外日あり)全16回 小・中学生対象 定員30人 見学可▼SKT24いきいき健康体操 11月5日~12月24日の水曜日午後1時30分~3時 全8回 おおむね65歳以上対象 定員30人▼谷塚小児童によるロビーコンサート 11月10日㈪…4年生コーラス・28日㈮…金管バンド いずれも午後1時15分~1時45分▼ギターとハーモニカのアンサンブルコンサート 11月16日㈰午後2時開演 出演はアミーゴ・ギターラ ▼谷塚元気ひろば 11月17日㈪午後1時~5時 七宝焼 60歳以上対象 定員20人 参加費2000円▼すこやか教養講座 11月20日~12月11日の木曜日午後1時30分~3時 全4回 「放射線との付き合い方」・「動く折り紙モデル」 成人対象 定員20人 材料費500円▼文化講座~楽しく学ぶ『百人一首』の世界~ 11月26日~12月17日の水曜日午後1時30分~3時 全4回 成人対象 定員20人

 勤務は週4日程度午前10時~午後4時。場所は長寿・介護福祉課。自転車での介護保険料の訪問徴収業務ほか。63歳以下対象。 募集は1人。 日額4750円(能率給あり)。面接は11月上旬を予定。□申 11月4日㈫までに履歴書を職員課へ。☎922・0983

▼おもちゃの病院 11月12日㈬午後1時~4時 おもちゃの無料修理 部品代実費 1人2点まで▼すくすくクラブ 11月13日㈭午前10時~11時30分 手遊び・育児相談ほか 乳幼児と保護者対象▼のびのび広場 11月21日㈮午前10時~11時 室内で芋掘りごっこほか 乳幼児と保護者対象▼SKT24自分の体をチェック 11月26日㈬…体力測定・体組成計測、12月3日㈬…食育講座・測定結果ほか いずれも午前10時~正午 全2回 65歳以上対象 定員40人▼講座「ママたちの深層心理を学べば子育てが楽になる」 11月28日㈮午前10時~正午 乳幼児をもつ保護者対象 定員30人(1歳以上保育あり 定員18人)▼SKT24スポーツ吹き矢体験教室 12月4日~25日の木曜日午前10時~(11日は午後2時~) 全4回 定員20人 参加費200円

▼おもちゃ病院 10月23日㈭午後1時~3時 おもちゃの無料修理 部品代実費 1人2点まで▼木版画で年賀状作り 11月4日~18日の火曜日午後1時30分~4時 全3回 成人対象 定員16人 参加費500円▼子ども料理教室 11月8日㈯、12月6日㈯、平成27年1月10日㈯午前10時~正午(1月10日のみ午後0時30分まで) 全3回 ハンバーガー・ふくさ寿司ほか 小学生対象 定員15人 参加費1200円▼おはなしの広場 11月11日㈫・18日㈫午前11時15分~11時45分 手遊び・紙芝居ほか 乳幼児と保護者対象▼ロビー・パッチワーク展 11月13日㈭~24日㉁▼家庭教育学級 11月19日㈬・26日㈬午前10時~午後0時30分 全2回 幼児のための昼食作り 1~3歳の幼児と保護者対象 定員12人(保育あり) 材料費1000円

①水泳部の部員たち②③一秒でもタイムを縮めるため、一心不乱に泳ぎます④⑤飛び込みの練習。美しいフォームで飛び込みます

燃やせ青春

熱いぜ!部活動

燃やせ青春

熱いぜ!部活動

燃やせ青春

熱いぜ!部活動

燃やせ青春

熱いぜ!部活動

 

「広報そうか」をご覧の皆さん、

こんにちは。僕たち瀬崎中水泳部

は、1年生8人、2年生16人の合

計24人で活動しています。夏は学

校のプールで何キロも泳ぎ、冬は

陸上トレーニングや市民温水プー

ルで他校と合同練習を行っていま

す。

 

顧問の鈴木絵美先生と小嶋愛未

先生は、時には優しく、時には厳

しく指導してくれる先生方です。

 

今年の夏は女子の個人種目とリ

レー種目で県大会を勝ち進み、関

東大会入賞を果たしました。また

市内大会でも「総合優勝・全員自

己ベスト更新」を目標に掲げてい

ます。この目標を達成するために

部長 大塚 洸季

は、部員一人一人が強い心を持た

なければなりません。水泳は、個

人競技です。個人の力が大きく試

される水泳において、自らの努力

で過去の自分を超えたときの喜び

や達成感は、他の競技とは違う魅

力を持っています。また、個の力

を結集させるリレーは、個人競技

においても仲間との連帯感・絆が

生まれる特別な種目で、みんなで

泳ぐ喜びでとても熱くなれる瞬間

です。

 

僕たち水泳部はこれからも、み

んなで己を高めあいながら百分の

一秒でも速く、自分たちが泳いで

きた距離を信じて日々努力してい

きます。 瀬

崎中 水泳部

④ ⑤

ミニ情報、保健センター、となりまちは5日号、相談案内、公民館、図書館、児童館情報は20日号に掲載します。

……平成26年10月20日号7

 11月4日㈫は施設点検・整備のため臨時休館します。記念体育館、市民体育館、吉町テニスコート、総合運動場。問草加市体育協会☎928・6361

 11月4日中央公民館・11日新田西文化センター・18日谷塚文化センター・25日草加市文化会館。いずれも火曜日午前10時~午後0時45分。健康長寿サポーター養成研修と手軽にできるストレッチ&筋力アップ体操。定員各25人。体操しやすい服装で、上履き・タオル・飲み物・筆記用具持参。□申 10月21日㈫からシルバー人材センター。☎928・92115928・9209

 防衛省では、①高等工科学校生徒(推薦)、②高等工科学校生徒(一般)を募集します。募集資格は中学校卒(見込含)以上17歳未満の男子。受付期間は11月1日㈯~12月5日㈮(②は~平成27年1月9日㈮)問自衛隊朝霞地域事務所☎048・466・4435

スポーツ施設の臨時休館

 11月10日㈪午前10時~10時30分受け付け。会場は氷川児童センター。保健師、管理栄養士による育児や食事の相談。問保健センター☎922・02005922・1516

 東埼玉資源環境組合の堆肥化施設では、家庭から出るせん定枝及び刈り草の個人搬入の受け付けを再開します。また、農林水産省及び県より生産・出荷の承諾が得られたことから、毎週月曜日に堆肥の販売も再開します。なお、当面は生産量が限られるため、堆肥の在庫状況により休止する場合があります。問東埼玉資源環境組合資源リサイクル課☎966・01245965・6569

 平成27年版埼玉県民手帳を市役所情報コーナーで12月19日㈮まで販売しています。大きさは14㌢×8.5㌢、色は黒とグレイッシュブルーの2種類、価格は500円です。問庶務課☎922・0973 5922・3091

すくすく赤ちゃん相談

北足立郡市町人権フェスティバル

ボートレース事業の収益金で道路整備

自衛官を募集

県民手帳を販売

 11月20日㈭…越谷市中央市民会館・26日㈬…吉川市市民交流センターおあしす。いずれも午前10時~午後4時。要予約。□申 11月4日㈫~28日㈮(土曜・日曜日、祝日を除く)午前10時~午後4時に予約専用電話☎048・838・7301問県消費生活課☎048・830・2935

多重債務面接相談会

 10月25日㈯午前10時~午後4時。会場は伝統産業展示室ぱりっせ。いずれも1回500円(せんべいのみ要予約)。□申ぱりっせへ。☎5931・1970

せんべい手焼き&レザークラフト体験

 10月29日㈬午前10時~11時。会場はふれあいの里。にっさとの森保育園の遊戯発表、園児との昔遊び。問ふれあいの里☎920・62225920・6251

 「おくのほそ道の風景地 草加松原」国指定名勝を記念し「草加町絵葉書」復刻版を市役所情報コーナー、物産・観光情報センターで販売していま

す。価格は4枚1組50円(1000セット限定)。問文化観光課☎922・2 4035922・3406

ふれあいの里あそびの広場

 10月29日㈬午前11時~午後4時。会場は上尾市文化センター。講演会、ミニコンサート、人権啓発ビデオ上映ほか。問人権共生課☎922・0825

高校演劇fair in そうか

■パソコンで絵を描きましょう 11月4日~25日の火曜日午後2時~4時。会場は中央公民館。全4回。定員15人。エクセルの入ったパソコン持参。■フルートを吹こう 11月7日~28日の金曜日(14日を除く)午後2時~4時。会場は中央公民館。全3回。定員8人。あればフルート、自立する鏡持参。■たのしいおこと 11月13日㈭・20日㈭午前10時~11時30分。会場は勤労青少年ホーム。全2回。定員8人。教材費500円。あれば琴爪持参。■ちょこっとトールペイント 11月13日㈭・20日㈭午後2時~4時。会場は新田西文化センター。全2回。定員6人。材料費500円。エプロン持参。□申開講日の3日前までに生涯学習課へ。☎922・28195922・3498

健康長寿サポーター養成研修

県立自然の博物館と長瀞の見学会

生涯学習体験講座

一日冒険遊び場in新栄東公園

せん定枝と刈り草の個人搬入と堆肥の販売を再開します

「草加松原」今昔と魅力の絵葉書販売

子育て講演会~思春期の子の未来を拓く~

●市教育委員会いじめ等の悩み相談 ☎0120・38・4783 月~金曜日(祝日・年末年始を除く)午前9時~午後5時●県よい子の電話教育相談 24時間365日対応 子ども専用(18歳以下)☎0120・86・3192 保護者専用☎048・556・0874 Eメール相談soudan@ spec.ed.jp 問指導課☎922・27485928・1178

 埼玉県都市競艇組合は草加市を含む15市で構成されています。ボートレース事業の収益金は、平成26年度の草加市分が5000万円(見込み)で、市内の道路整備に充てられています。なお、競艇の開催期間は10月22日㈬~26日㈰、29日㈬~11月3日㈷、8日㈯~11日㈫、12月3日㈬~7日㈰。会場は戸田競艇場。問財務調整課☎922・0761

11月は「いじめ撲滅強調月間」いじめ問題には電話相談などの活用を

11月2日㈰・3日㈷午前10時20分~午後5時。会場は中央公民館。中学・高校10校の演劇部員が熱演。問市青少年健全育成市民会議事務局(子ども政策課内)☎928・64 21

柳島コミセンまつり

 11月3日㈷午前10時~午後4時。会場は柳島コミセン。利用団体による演芸発表、作品展示、模擬店、福引きほか。問柳島コミセン☎5928・2321

 11月7日㈮午前8時30分市役所ロビー集合。バスで移動。午後5時解散。雨天決行。県立自然の博物館と川の博物館、長瀞の豊かな自然を見学。定員15人。昼食は各自で。草加環境推進協議会との共催。□申 10月21日㈫から環境課へ。☎922・1519

今年度最後の奥会津昭和村「田舎の野菜便」

 姉妹都市福島県昭和村の新鮮な高原野菜、新米、山菜加工品、乾物等を販売します。11月8日㈯午前11時~午後4時(売り切れ次第終了)。会場は物産・観光情報センター。問文化観光課☎922・29685922・3406

 11月9日㈰午前10時~午後3時(荒天中止)。会場は新栄東公園。車での来場不可。プレーリーダーと火や水や土などの自然素材で遊びます。問冒険あそび場ネットワーク草加(月・木・金午前11時~午後4時)☎935・7383、勤労青少年ホーム☎928・5550

音楽の森ミニコンサート

 11月9日㈰午後1時~、3時~。会場は草加駅コンコース。出演は草加混声合唱団。「夏の思い出」、「ちいさい秋見つけた」ほか。問文化観光課☎92 2・2968

パソコンで年賀状を作ろう

 11月15日㈯・22日㈯午前10時~正午。会場は柳島コミセン。全2回。文字入力のできる人対象。定員10人。パソコン持参(貸し出し4台あり)。□申 10月21日㈫から柳島コミセンへ。☎5928・2321

みどりの教室

 11月15日㈯午後2時~4時。会場はであいの森。クリスマスリース作り。定員15人。参加費2000円。せん定バサミ・手袋持参。□申 10月21日㈫からそうか公園へ。☎931・9833

 11月29日㈯午前10時~正午。会場は市役所本庁舎西棟5階会議室。思春期の子どものほめ方・しかり方・親としての関わり方について講演します。講演後は楽しいグループトークの時間も

あります。講師は立教大学教授の大石幸二さん。小学3年生~中学生の保護者対象。定員80人。1歳以上の未就学児の保育(定員15人)と手話通訳あり(いずれも要予約)。□申 10月21日㈫から子ども教育連携推進室へ。ファクス・Eメールでも可。☎922・34945928・[email protected]

ひら

5 ・定員のある催しもの等で特に指定のないものは先着順  ・催しもの等の参加時は飲み物と筆記用具持参で

対象は原則市内在住・在勤・在学者。問い合わせは各担当先へ。 夕焼けチャイム 11月~2月は午後4時28分に放送します

市県民税 第3期国民健康保険税 第5期10月の

納税・納付 介護保険料(普通徴収) 第5期

10月31日㈮までに最寄りの市指定金融機関・コンビニで納めてください

10月31日㈮までに最寄りの市指定金融機関で納めてください(コンビニでは納付できません)

納税は便利な口座振替で

9月

 

市と獨協大学環境共生研究所

は、平成25年度・26年度の2か

年にわたり、共同研究「スマー

トコミュニティの構築に関する

研究」を行っています。その一

環として、地球環境温暖化や省

エネルギー・創エネルギーに向

けた施策のあり方のほか、スマ

ートコミュニティ構築の現状と

課題について考えるシンポジウ

ム「地域からエネルギー問題を

考える―

スマートコミュニティ

16日㈰午後1時30分開演 

出演

は舘野泉(ピアノ)、ベアトリ

ス・ギエルマン(ハープ)、金

井早苗(ポップ・ハープ)ほか

■入場料(全席指定) 

一般1

000円、学生500円 

チケ

ットは草加市文化会館ほかで販

売中

 

無料でハープの音色を楽しめ

ます。

■市立病院 

11月5日㈬午後2

時〜 

清水梨紗・清水彩華

■であいの森 

11月6日㈭午後

1時〜 

レバーハープ・アンサ

 

12月24日㈬まで。会場は歴史

民俗資料館。国名勝に指定され

た「おくのほそ道の風景地」に

関する展示で草加と松尾芭蕉の

関わりや芭蕉の作品の世界につ

いて学んでみませんか。

■市民句会 

11月1日㈯午後2

時〜4時。定員35人。

□申10月21日㈫から歴史民俗資料館

へ。☎922・0402

の実現に向けて―

」を開催しま

す。環境問題を一緒に考えてみ

ませんか。

■日時 

11月15日㈯午後1時30

分〜4時45分

■会場 

獨協大学天野貞祐記念

館大講堂

■内容

【基調講演】「草加市の地球温

暖化対策・エネルギー関連施策

について」中村卓副市長

【報告】浜本光紹獨協大学経済

学部教授・環境共生研究所所長、

大竹伸郎同大学経済学部特任助

手、羽深俊一㈱東芝コミュニテ

ィ・ソリューション社主幹、鈴

木正明越谷市環境政策課長

【パネル討論】パネリストは中

村、鈴木、羽深、大竹の各氏。

コーディネーターは浜本氏

■定員 

300人(当日先着

順)

問環境課☎922・15195

922・1030

ンブル〝アルペジオ〞

■草加駅コンコース 

11月7日

㈮午後4時〜 

カフェ・ドゥ・

ラ・ハープ

■松原団地駅コンコース 

11月

14日㈮午後4時〜 

カフェ・ド

ゥ・ラ・ハープ

 

11月10日㈪午前10時30分〜11

時30分。会場は草加市文化会館。

出演は井田美幸、田中淳子。要

整理券(草加市文化会館ほかで

配布中)。

 

世界各国から集まった次世代

を担う若きハーピストのコンク

ール演奏を公開します。【アド

バンス部門】予選11月13日㈭、

本選11月14日㈮。【ジュニア部

門】本選11月15日㈯。いずれも

午前10時開始予定。会場は草加

市文化会館。

問草加市文化会館☎931・9

3255936・4690

 

国内外の一流ハープ奏者が集

う音楽イベントです。11月15日

㈯・16日㈰にメーンコンサート

を草加市文化会館で開催します。

また、各所でスポットコンサー

トや、若手ハープ奏者の登竜門

「日本ハープコンクール」も開

かれます。ハープの音色を生演

奏で楽しんでみませんか。

■フェスティバルコンサート 

11月15日㈯午後6時30分開演

 

出演は仲道郁代(ピアノ)、

イオン・ジョーンズ(ハープ)、

エーデルワイス・カペレ(ブラ

ス・アンサンブル)、草加市レ

バーハープ・アンサンブルほか

■ファイナルコンサート 

11月

 

27日、高年者福祉センターふ

れあいの里で「日本の伝統芸術

祭」が開催され、約210人の

参加者が琴や和太鼓、阿波踊り

に「芸術の秋」のひと時を楽し

みました。

 

谷塚中筝曲部が「大きな古時

計」などを琴で合奏した後、市

内の公立保育園等に勤める男性

保育士の集団「草加保育魂」が

勇壮な和太鼓の演奏を披露しま

した。最後に阿波踊りグループ

「いなせ連」が客席から賑やか

に入場し、かねや笛、三味線等

の演奏に合わせて子どもたちが

元気よく演舞しました。楽器や

踊り方に関するトークの後、フ

 

27・28日の2日間、姉妹都市

の福島県昭和村を訪れる「昭和

村秋の体験ツアー」に親子連れ

など11人が参加。稲刈りやしい

たけ狩り、郷土食のばんでぇ餅

づくりなどで昭和村の秋を満喫

しました。稲刈り体験では、地

元農家の指導を受けながら、た

わわに実った稲を刈って柵に干

しました。参加者は「自分で収

穫したお米が後で届けられるの

で、食べるのが楽しみです」と

笑顔で話していました。

ィナーレの踊りには参加者やス

タッフも加わり、会場の盛り上

がりは最高潮に達しました。

 

27日、子育て支援センターで

「子育てフェスタ」が開催され、

大勢の親子連れが訪れました。

 

この日は市民団体や個人によ

る様々な催し物が行われまし

た。「ゲームの部屋」は輪投げ

やボウリング、玉入れなどで賑

わい、参加したちびっ子の好プ

レーに来場者から盛んな拍手が

送られました。また、「スタジ

オ」で骨盤体操教室などが開か

れたほか、「ママショップ」で

は母親自作の小物等の販売が、

「赤ちゃんの部屋」では子ども

の足形取りが行われました。

 

このほか、「工作の部屋」で

は草加の子育て応援キャラクタ

ー「ぼっくるん」などが作ら

れ、歓声が響いていました。

国際ハープフェスティバル11月15日土・16日日 草加市文化会館11月15日土・16日日 草加市文化会館

国指定名勝「おくのほそ道の風景地」

11月1日土 市民句会歴史民俗資料館

企画展

稲刈り、しいたけ狩り、餅づくり…

ふれあいの里で伝統芸術祭

琴、和太鼓、阿波踊りを堪能

舘野泉 仲道郁代

昨年のスポットコンサート

メーンコンサート

スポットコンサート

0歳からのハープコンサート

日本ハープコンクール

地域からエネルギー問題を考える

シンポジウムを開催します

11月15日㈯獨協大学天野貞祐記念館大講堂

昭和村の秋を満喫

ちびっ子の笑顔がいっぱい

「子育てフェスタ」終日大賑わい

ⒸKiyotaka SaitoⒸ満田聡

平成26年10月20日号…… 8

市の人口 平成26年10月1日現在 24万5280人(男12万4562人・女12万718人)/前月比増減なし/世帯数10万9446世帯