40
非造影MRA(Phase Contrast) ~頭頸部~ 北野病院 井上秀昭

非造影MRA Phase Contrast ~頭頸部~kansaigyro.web.fc2.com/lecture17/clinical3inoue.pdf · Phase Contrast? 位相シフトの大きさを検出して画像化する方法

  • Upload
    lythien

  • View
    233

  • Download
    2

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 非造影MRA Phase Contrast ~頭頸部~kansaigyro.web.fc2.com/lecture17/clinical3inoue.pdf · Phase Contrast? 位相シフトの大きさを検出して画像化する方法

非造影MRA(Phase Contrast) ~頭頸部~

北野病院 井上秀昭

Page 2: 非造影MRA Phase Contrast ~頭頸部~kansaigyro.web.fc2.com/lecture17/clinical3inoue.pdf · Phase Contrast? 位相シフトの大きさを検出して画像化する方法

Phase Contrast?

位相シフトの大きさを検出して画像化する方法

対象となる血流の速度によって傾斜磁場の大きさ(velocity encoding : Venc)を設定する

Vencとは、計測したい部位の撮像範囲内での最大速度を設定するパラメータで、双極傾斜磁場の時間と傾斜磁場強度で決定される

Page 3: 非造影MRA Phase Contrast ~頭頸部~kansaigyro.web.fc2.com/lecture17/clinical3inoue.pdf · Phase Contrast? 位相シフトの大きさを検出して画像化する方法

Phase ContrastとTOF Time of Flight Phase Contrast

2D 3D 2D 3D

撮像時間 短い 長い 短い 最も長い

空間分解能 低い 高い 低い 高い

撮像範囲 広い 狭い 広い 広い

遅い血流の検出能 高い 低い 高い 高い

T1値の短い物質と 血流の区別

困難 困難 容易 容易

血流速度の測定 不可能 不可能 可能 可能

Page 4: 非造影MRA Phase Contrast ~頭頸部~kansaigyro.web.fc2.com/lecture17/clinical3inoue.pdf · Phase Contrast? 位相シフトの大きさを検出して画像化する方法

Phase Contrastの長所・短所

長所

1.強度画像と位相画像が得られる

2.バックグランドの抑制が良い

短所

1.撮像時間が長い

2.乱流や血管の走行による位相分散を原因と

する信号減弱の影響を受けやすい

3.VENCの設定が必要

Page 5: 非造影MRA Phase Contrast ~頭頸部~kansaigyro.web.fc2.com/lecture17/clinical3inoue.pdf · Phase Contrast? 位相シフトの大きさを検出して画像化する方法

Phase Contrastの臨床応用

2D

門脈

脳脊髄液の流れ

Q-flowの測定

3D 頭蓋内血管(主に静脈)

AVM、動脈瘤

Page 6: 非造影MRA Phase Contrast ~頭頸部~kansaigyro.web.fc2.com/lecture17/clinical3inoue.pdf · Phase Contrast? 位相シフトの大きさを検出して画像化する方法

頭頸部に用いるPhase Contrast・・・

頭のMRAのためのPC-survey

頭のMRV

Page 7: 非造影MRA Phase Contrast ~頭頸部~kansaigyro.web.fc2.com/lecture17/clinical3inoue.pdf · Phase Contrast? 位相シフトの大きさを検出して画像化する方法

検討項目

PC-surveyでTR・TE・VENCの検討

MRVの撮像断面による違い

MRVのTR・TE・FAの最適値の検討

心電同期2D-Cine-PCA(頸部~鎖骨下)

Page 8: 非造影MRA Phase Contrast ~頭頸部~kansaigyro.web.fc2.com/lecture17/clinical3inoue.pdf · Phase Contrast? 位相シフトの大きさを検出して画像化する方法

検討項目

PC-surveyでTR・TE・VENCの検討

MRVの撮像断面による違い

MRVのTR・TE・FAの最適値の検討

心電同期2D-Cine-PCA(頸部~鎖骨下)

Page 9: 非造影MRA Phase Contrast ~頭頸部~kansaigyro.web.fc2.com/lecture17/clinical3inoue.pdf · Phase Contrast? 位相シフトの大きさを検出して画像化する方法

PC-surveyのシーケンス

TR 20msec

TE 6.4msec

FA 20°

VENC 40cm/s

FOV 250/100

Matrix 256*128

Slice Thickness 40mm

20、50msec

6.7、9.3、20、33msec

5~40、80、120cm/s

Page 10: 非造影MRA Phase Contrast ~頭頸部~kansaigyro.web.fc2.com/lecture17/clinical3inoue.pdf · Phase Contrast? 位相シフトの大きさを検出して画像化する方法

PCA-surveyのTEによる違い

TR50

TE6.4 TR50

TE9.3

TR50

TE20

TR50

TE33

Page 11: 非造影MRA Phase Contrast ~頭頸部~kansaigyro.web.fc2.com/lecture17/clinical3inoue.pdf · Phase Contrast? 位相シフトの大きさを検出して画像化する方法

0

50

100

150

200

250

300

350

400

450

500

TE6.4 TE9.3 TE20 TE33

TEによる信号値の変化

Vein

Aort

TEと血流信号値の関係

Aort

Vein

Page 12: 非造影MRA Phase Contrast ~頭頸部~kansaigyro.web.fc2.com/lecture17/clinical3inoue.pdf · Phase Contrast? 位相シフトの大きさを検出して画像化する方法

PCA-surveyのTR・TEによる違い

TR20

TE6.4 TR20

TE9.3

TR50

TE6.4

TR50

TE9.3

Page 13: 非造影MRA Phase Contrast ~頭頸部~kansaigyro.web.fc2.com/lecture17/clinical3inoue.pdf · Phase Contrast? 位相シフトの大きさを検出して画像化する方法

TEと血流信号値の関係 Aort

Vein

110

112

114

116

118

120

TE6.4 TE9.3

動脈の信号値

TR20

TR50

0

100

200

300

400

500

TE6.4 TE9.3

静脈の信号値

TR20

TR50

Page 14: 非造影MRA Phase Contrast ~頭頸部~kansaigyro.web.fc2.com/lecture17/clinical3inoue.pdf · Phase Contrast? 位相シフトの大きさを検出して画像化する方法

PC-surveyのTR・TEについて

血流の描出能

TR 20→50 全体的に良くなった

TR 20 TE 6.4→9.3 細かい血管の描出が少し良くなった

TR 50 TE 6.4→9.3 変化なし

TE 20,TE 33 流速の速い部位が消失

Page 15: 非造影MRA Phase Contrast ~頭頸部~kansaigyro.web.fc2.com/lecture17/clinical3inoue.pdf · Phase Contrast? 位相シフトの大きさを検出して画像化する方法

VENCの変化 5~20cm/sec

VENC

5cm/sec VENC

10cm/sec

VENC

15cm/sec

VENC

20cm/sec

Page 16: 非造影MRA Phase Contrast ~頭頸部~kansaigyro.web.fc2.com/lecture17/clinical3inoue.pdf · Phase Contrast? 位相シフトの大きさを検出して画像化する方法

VENCの変化 25~40cm/sec

VENC

25cm/sec VENC

30cm/sec

VENC

35cm/sec

VENC

40cm/sec

Page 17: 非造影MRA Phase Contrast ~頭頸部~kansaigyro.web.fc2.com/lecture17/clinical3inoue.pdf · Phase Contrast? 位相シフトの大きさを検出して画像化する方法

VENCの変化 80、120cm/sec

VENC

80cm/sec VENC

120cm/sec

Page 18: 非造影MRA Phase Contrast ~頭頸部~kansaigyro.web.fc2.com/lecture17/clinical3inoue.pdf · Phase Contrast? 位相シフトの大きさを検出して画像化する方法

VENCと血流信号値の関係

0

100

200

300

400

500

600

700

800

5 10 15 20 25 30 35 40 80 120

VENCと血流信号値の関係

Aort

Vein

(VENC)

Aort

Vein

Page 19: 非造影MRA Phase Contrast ~頭頸部~kansaigyro.web.fc2.com/lecture17/clinical3inoue.pdf · Phase Contrast? 位相シフトの大きさを検出して画像化する方法

VENCについて

動脈の信号は15cm/secを超えると上昇してくる

また静脈の信号は15cm/secで最大値であることから、MRVでは15cm/secがよい

40cm/secで動脈と静脈の信号がほぼ等しくなるので、 PC-surveyでは40cm/secがよい

Page 20: 非造影MRA Phase Contrast ~頭頸部~kansaigyro.web.fc2.com/lecture17/clinical3inoue.pdf · Phase Contrast? 位相シフトの大きさを検出して画像化する方法

検討項目

PC-surveyでTR・TE・VENCの検討

MRVの撮像断面による違い

MRVのTR・TE・FAの最適値の検討

心電同期2D-Cine-PCA(頸部~鎖骨下)

Page 21: 非造影MRA Phase Contrast ~頭頸部~kansaigyro.web.fc2.com/lecture17/clinical3inoue.pdf · Phase Contrast? 位相シフトの大きさを検出して画像化する方法

今回検討するMRVのシーケンス Axial Coronal Sagital

TR 16msec 16msec 16msec

TE 6.7msec 6.7msec 6.7msec

FA 10° 10° 10°

VENC 15cm/s 15cm/s 15cm/s

REST 50mm 50mm 50mm

FOV 230/80 230/80 230/100

Voxel 0.9×0.9×1.8mm 0.9×0.9×1.8mm 0.9×0.9×1.8mm

Slices 180枚 220枚 180枚

Slice Thickness 0.9mm 0.9mm 0.9mm

SENSE 2 2 2

NSA 1 1 1

ScanTime 6:41 8:08 8:16

Page 22: 非造影MRA Phase Contrast ~頭頸部~kansaigyro.web.fc2.com/lecture17/clinical3inoue.pdf · Phase Contrast? 位相シフトの大きさを検出して画像化する方法

撮像断面による違い

横断面の撮像 冠状断面の撮像 矢状断面の撮像

Page 23: 非造影MRA Phase Contrast ~頭頸部~kansaigyro.web.fc2.com/lecture17/clinical3inoue.pdf · Phase Contrast? 位相シフトの大きさを検出して画像化する方法

撮像断面による違い

横断面の撮像 冠状断面の撮像 矢状断面の撮像

Page 24: 非造影MRA Phase Contrast ~頭頸部~kansaigyro.web.fc2.com/lecture17/clinical3inoue.pdf · Phase Contrast? 位相シフトの大きさを検出して画像化する方法

撮像断面による違い

横断面の撮像 冠状断面の撮像 矢状断面の撮像

Page 25: 非造影MRA Phase Contrast ~頭頸部~kansaigyro.web.fc2.com/lecture17/clinical3inoue.pdf · Phase Contrast? 位相シフトの大きさを検出して画像化する方法

S reductionについて

Normal 8:18

S reduction 2 4:30

Page 26: 非造影MRA Phase Contrast ~頭頸部~kansaigyro.web.fc2.com/lecture17/clinical3inoue.pdf · Phase Contrast? 位相シフトの大きさを検出して画像化する方法

撮像断面による違い

撮像断面による違いは特に見られなかった

矢状断で撮像する場合、S reductionを2にしても問題ない→短時間撮像は矢状断

しかし矢状断での撮像ではゴーストが発生する場合もあるので注意!

Page 27: 非造影MRA Phase Contrast ~頭頸部~kansaigyro.web.fc2.com/lecture17/clinical3inoue.pdf · Phase Contrast? 位相シフトの大きさを検出して画像化する方法

検討項目

PC-surveyでTR・TE・VENCの検討

MRVの撮像断面による違い

MRVのTR・TE・FAの最適値の検討

心電同期2D-Cine-PCA(頸部~鎖骨下)

Page 28: 非造影MRA Phase Contrast ~頭頸部~kansaigyro.web.fc2.com/lecture17/clinical3inoue.pdf · Phase Contrast? 位相シフトの大きさを検出して画像化する方法

TR 16msec TE 6.7msec FA 10°

VENC 15cm/s REST 50mm FOV 230/80 Voxel 0.9×0.9×1.8mm Slices 180枚

Slice Thickness 0.9mm SENSE 2

Orientation Axial

今回検討するMRVのシーケンス

16、25msec

6.7、9.3msec

5~35°

Page 29: 非造影MRA Phase Contrast ~頭頸部~kansaigyro.web.fc2.com/lecture17/clinical3inoue.pdf · Phase Contrast? 位相シフトの大きさを検出して画像化する方法

ボランティアでの検討

0

20

40

60

80

100

120

140

160

180

200

FA 5 FA 10 FA 15 FA 20 FA 25 FA 30 FA 35

脳実質のFAによる信号変化

TR16 TE6.7

TR25 TE6.7

TR25 TE9.3

脳実質

Page 30: 非造影MRA Phase Contrast ~頭頸部~kansaigyro.web.fc2.com/lecture17/clinical3inoue.pdf · Phase Contrast? 位相シフトの大きさを検出して画像化する方法

ボランティアでの検討

800

900

1000

1100

1200

1300

1400

1500

1600

FA 5 FA 10 FA 15 FA 20 FA 25 FA 30 FA 35

静脈のFAによる信号変化

TR16 TE6.7

TR25 TE6.7

TR25 TE9.3

Vein

Page 31: 非造影MRA Phase Contrast ~頭頸部~kansaigyro.web.fc2.com/lecture17/clinical3inoue.pdf · Phase Contrast? 位相シフトの大きさを検出して画像化する方法

ボランティアでの検討

FA10°

FA15°

Page 32: 非造影MRA Phase Contrast ~頭頸部~kansaigyro.web.fc2.com/lecture17/clinical3inoue.pdf · Phase Contrast? 位相シフトの大きさを検出して画像化する方法

MRVのTR・TE・FAの最適値

脳実質の信号はFA15°以降はあまり変わらない

静脈の信号はFAが浅いほど高い

FAの最適値は10~15°

TRを延長すると時間延長

TEを延長すると静脈信号低下

Page 33: 非造影MRA Phase Contrast ~頭頸部~kansaigyro.web.fc2.com/lecture17/clinical3inoue.pdf · Phase Contrast? 位相シフトの大きさを検出して画像化する方法

検討項目

PC-surveyでTR・TE・VENCの検討

MRVの撮像断面による違い

MRVのTR・TE・FAの最適値の検討

心電同期2D-Cine-PCA(頸部~鎖骨下)

Page 34: 非造影MRA Phase Contrast ~頭頸部~kansaigyro.web.fc2.com/lecture17/clinical3inoue.pdf · Phase Contrast? 位相シフトの大きさを検出して画像化する方法

心電同期2D-Cine-PCA(頸部~鎖骨下)

PhilipsオリジナルシーケンスにCINE_CAROTIDSというシーケンス

オリジナルはC1コイル→Neuro Vascularコイル

CLEARを入れてとりあえず撮ってみました

VENCは70cm/sec

Heart Phaseは13

→Rawデータを残すと増やすことも可能

Page 35: 非造影MRA Phase Contrast ~頭頸部~kansaigyro.web.fc2.com/lecture17/clinical3inoue.pdf · Phase Contrast? 位相シフトの大きさを検出して画像化する方法

心電同期2D-Cine-PCA(頸部~鎖骨下)

Page 36: 非造影MRA Phase Contrast ~頭頸部~kansaigyro.web.fc2.com/lecture17/clinical3inoue.pdf · Phase Contrast? 位相シフトの大きさを検出して画像化する方法

心電同期2D-Cine-PCA(頸部~鎖骨下)

RESTを追加してみました

Page 37: 非造影MRA Phase Contrast ~頭頸部~kansaigyro.web.fc2.com/lecture17/clinical3inoue.pdf · Phase Contrast? 位相シフトの大きさを検出して画像化する方法

心電同期2D-Cine-PCA(頸部~鎖骨下)

Page 38: 非造影MRA Phase Contrast ~頭頸部~kansaigyro.web.fc2.com/lecture17/clinical3inoue.pdf · Phase Contrast? 位相シフトの大きさを検出して画像化する方法

非造影MRA(Phase Contrast)

VENC設定はMRVで15cm/secがよい

MRVの撮像ではAxial撮像

時間短縮にはSagital撮像でS-reductionを2

(上矢状静脈のゴーストに注意!)

TR・TEはshortest、FAは10~15°

Page 39: 非造影MRA Phase Contrast ~頭頸部~kansaigyro.web.fc2.com/lecture17/clinical3inoue.pdf · Phase Contrast? 位相シフトの大きさを検出して画像化する方法

非造影MRA(Phase Contrast)

撮像時間が長いため避けられるPhase Contrast

使い方によっては新しい撮像法も見つかるかも!?

Page 40: 非造影MRA Phase Contrast ~頭頸部~kansaigyro.web.fc2.com/lecture17/clinical3inoue.pdf · Phase Contrast? 位相シフトの大きさを検出して画像化する方法

Thank you for your attention・・・