18
MINAMIOSUMI Public Relations 10 10 Vol Vol91 91 2012 2012 主な記事 主な記事 ●第8回町民運動会・・・・・・・・・P2~P3 ●根占図書館から・・・・・・・・・・P7 ●佐多岬マラソン参加者募集・・・・・P13 ●ありがとう我が母校⑤滑川小学校・・P18 表紙写真 表紙写真 10月7日に行われた「第8回南大隅町町民運動会」 10月7日に行われた「第8回南大隅町町民運動会」 では小さい子どもから高齢者まで多くの町民の皆さんが では小さい子どもから高齢者まで多くの町民の皆さんが 参加し、盛大に開催されました。 参加し、盛大に開催されました。 各地区とも競技や応援に一生懸命。順位よりも楽しく、 各地区とも競技や応援に一生懸命。順位よりも楽しく、 元気に運動会を楽しむことができました。それぞれの地 元気に運動会を楽しむことができました。それぞれの地 域のまとまりを改めて感じた一日となりました。 域のまとまりを改めて感じた一日となりました。

MINAMIOSUMI Public Relations...Minamiosumi Public Relations, 2012.104 TTownown’ss Top Topicsままちの話題ちの話題 9月5日、大浜海岸で「錦江湾クリーンアッ

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: MINAMIOSUMI Public Relations...Minamiosumi Public Relations, 2012.104 TTownown’ss Top Topicsままちの話題ちの話題 9月5日、大浜海岸で「錦江湾クリーンアッ

MINAMIOSUMI Public Relations

1010 VolVol919120122012月

主な記事主な記事●第8回町民運動会・・・・・・・・・P2~P3●根占図書館から・・・・・・・・・・P7●佐多岬マラソン参加者募集・・・・・P13●ありがとう我が母校⑤滑川小学校・・P18

表紙写真表紙写真 10月7日に行われた「第8回南大隅町町民運動会」10月7日に行われた「第8回南大隅町町民運動会」では小さい子どもから高齢者まで多くの町民の皆さんがでは小さい子どもから高齢者まで多くの町民の皆さんが参加し、盛大に開催されました。参加し、盛大に開催されました。 各地区とも競技や応援に一生懸命。順位よりも楽しく、 各地区とも競技や応援に一生懸命。順位よりも楽しく、元気に運動会を楽しむことができました。それぞれの地元気に運動会を楽しむことができました。それぞれの地域のまとまりを改めて感じた一日となりました。域のまとまりを改めて感じた一日となりました。

Page 2: MINAMIOSUMI Public Relations...Minamiosumi Public Relations, 2012.104 TTownown’ss Top Topicsままちの話題ちの話題 9月5日、大浜海岸で「錦江湾クリーンアッ

川北地区公民館六連覇第8回南大隅町町民運動会

★町民運動会で表彰された優秀

★町民運動会で表彰された優秀

スポーツ団体・選手(敬称略)

スポーツ団体・選手(敬称略)

●山野孝明(鹿屋工業3年・外

●山野孝明(鹿屋工業3年・外

 

之浦自治会)

 

之浦自治会)

 

全国高等学校総合体育大会

 

全国高等学校総合体育大会

 (北信越インターハイ)

 (北信越インターハイ)

 

ボクシング競技出場

 

ボクシング競技出場

●上籠直貴(第一佐多中1年)

●上籠直貴(第一佐多中1年)

  

第第3434回九州中学校陸上競技大

回九州中学校陸上競技大

会 

一〇〇m4位

会 

一〇〇m4位

●大泊ドラえもん

●大泊ドラえもん

 

宇野仁一(大泊自治会)

 

宇野仁一(大泊自治会)

 

山野大吾(第一佐多中3年)

 

山野大吾(第一佐多中3年)

 

上籠正志(第一佐多中3年)

 

上籠正志(第一佐多中3年)

 

上籠 

岬(第一佐多中2年)

 

上籠 

岬(第一佐多中2年)

 

田中梨久(第一佐多中2年)

 

田中梨久(第一佐多中2年)

 

山野 

淳(第一佐多中1年)

 

山野 

淳(第一佐多中1年)

 

竹川陸斗(大泊小4年)

 

竹川陸斗(大泊小4年)

  

全国ジュニアゲートボール大

全国ジュニアゲートボール大

会 

優勝

会 

優勝

★スポーツ功労者

★スポーツ功労者

●黒木陸奥雄(浜下自治会)

●黒木陸奥雄(浜下自治会)

 

町グラウンドゴルフ協会

 

町グラウンドゴルフ協会

 

前会長

 

前会長

●田島靜也(諏訪上自治会)

●田島靜也(諏訪上自治会)

  

南大隅サッカースポーツ少年

南大隅サッカースポーツ少年

団前指導者

団前指導者

◇総合成績

◇総合成績

◎優 

勝 

川北地区

◎優 

勝 

川北地区

◎準優勝 

佐多地区

◎準優勝 

佐多地区

◎第三位 

宮田・登尾地区

◎第三位 

宮田・登尾地区

◎躍進賞 

竹之浦・郡地区

◎躍進賞 

竹之浦・郡地区

◇応援の部

◇応援の部

◎最優秀賞 

城内・滑川地区

◎最優秀賞 

城内・滑川地区

町民運動会で表彰された皆さん南大隅高校の荻田康行さんと上之園千佳さんによる選手宣誓

  

1010月7日、南大隅町佐多運動

月7日、南大隅町佐多運動

広場において、第8回南大隅町

広場において、第8回南大隅町

町民運動会が盛大に開催されま

町民運動会が盛大に開催されま

した。

した。

 

大会はすばらしい秋空の下、

 

大会はすばらしい秋空の下、

各地区から多くの選手や応援の

各地区から多くの選手や応援の

方が来場し、大いに盛り上がり

方が来場し、大いに盛り上がり

ました。

ました。

 

競技は、8地区対抗で、リ

 

競技は、8地区対抗で、リ

レーや玉入れなど幅広い年代の

レーや玉入れなど幅広い年代の

選手により競われたほか、新種

選手により競われたほか、新種

目も取り入れられ、観客の皆さ

目も取り入れられ、観客の皆さ

んから熱い声援を送られていま

んから熱い声援を送られていま

した。

した。

 

結果は、川北地区が六連覇を

 

結果は、川北地区が六連覇を

達成し、準優勝には佐多地区が

達成し、準優勝には佐多地区が

入りました。また、応援の部で

入りました。また、応援の部で

は城内・滑川地区が最優秀賞に

は城内・滑川地区が最優秀賞に

輝きました。

輝きました。

2Minamiosumi Public Relations, 2012.10

Page 3: MINAMIOSUMI Public Relations...Minamiosumi Public Relations, 2012.104 TTownown’ss Top Topicsままちの話題ちの話題 9月5日、大浜海岸で「錦江湾クリーンアッ

輪といっしょに気持ちも前へ輪といっしょに気持ちも前へ

各地区とも小さい子どもから大人まですばらしい応援を繰り広げました各地区とも小さい子どもから大人まですばらしい応援を繰り広げました

ボールをよーく見て

ボールをよーく見て

そらっ通れ~!そらっ通れ~!

応援テント前では大きな応援テント前では大きな

声援が送られていました声援が送られていました

新競技、「とおりゃんせ」新競技、「とおりゃんせ」

女性会の皆さんによる根占小唄と佐多音頭女性会の皆さんによる根占小唄と佐多音頭

Minamiosumi Public Relations, 2012.103

Page 4: MINAMIOSUMI Public Relations...Minamiosumi Public Relations, 2012.104 TTownown’ss Top Topicsままちの話題ちの話題 9月5日、大浜海岸で「錦江湾クリーンアッ

 根占保育園に園児送迎用の「わんわんバス」が登場しました。バスは前園長と現園長の名前から「かずやゴー」と命名されました。つじみ・根占保育園児全員で乗車体験を行い、子どもたちは大喜びの様子でした。 今後園児の送迎や子育て支援センターなどにも活用される予定です。

わんわんバス登場

 9月 14日、南大隅町では高齢者を敬って長寿をお祝いするため町内在住の 80歳、85 歳、88歳、90歳、95歳、99歳以上の方を対象に敬老金を贈りました。 町内最高齢の内園貞𠮷さん(西本自治会)宅には、森田俊彦町長が訪問し、敬老金を手渡しました。 内園さんは明治 42 年生まれの 103 歳。とてもお元気で、身の回りのことは自分で行い、趣味は水彩画を描くことだそうです。 内園さんに元気の秘訣を尋ねると「素食をすること」と教えていただきました。 南大隅町では、90 歳から 99 歳の方が男性48人、女性 207 人、100 歳以上の長寿の方が10 人いらっしゃいます。(平成 24 年9月 30日現在) 皆さんいつまでも、いつまでもお元気で。

このたび登場した「かずやゴー」

根占保育園

いつまでもお元気で

お元気な内園貞𠮷さん(写真前列中央)

長寿を祝い敬老金贈呈

 9月8日、川北地区公民館子ども会 33人が山川―根占フェリーを利用し、指宿市の丹波小学校児童との交流を行いました。 交流会では指宿市考古博物館を一緒に見学したりニュースポーツをするなど交流を深めました。この交流会は昨年度から行われており、前回は丹波小の大牟礼子ども会の皆さんが南大隅町を訪問しました。

山川-根占フェリーを   利用し、子ども会交流

交流会の様子

川北地区公民館子ども会

4Minamiosumi Public Relations, 2012.10

まちの話題まちの話題TownTown’’s Topicss Topics

Page 5: MINAMIOSUMI Public Relations...Minamiosumi Public Relations, 2012.104 TTownown’ss Top Topicsままちの話題ちの話題 9月5日、大浜海岸で「錦江湾クリーンアッ

 9月 5日、大浜海岸で「錦江湾クリーンアップ作戦」が行われ、宮田小学校児童・教職員約20 人が参加しました。児童の皆さんは、海岸に漂着したごみを 2時間かけて拾い集め、ごみ袋 4つに分別しました。参加した児童は「いろんな所のごみが流れてきていた。海をきれいにするためにごみは捨てたらダメだと思った」と話しました。

 9月 14 日、竹之浦小学校児童・卒業生約20人がトビウオすくいを行いました。 間泊港から出航し、集魚灯に集まってくるトビウオをたも網ですくい取りました。 この日は2時間で約 150 匹がすくえ子ども達は大喜びの様子でした。 竹之浦小学校では地元の伝統漁法を学ぼうと毎年実施していましたが、来年3月に閉校するため最後のトビウオすくいとなりました。

最後のトビウオすくい竹之浦小学校

 9月 22 日、南大隅町文化ホールにて、町社会福祉協議会主催の「ふれあい・いきいきサロン支援講座」が実施され、サロンボランティア56 人が参加しました。鹿児島市出身の「メイクアップアーティスト ヒラノマリナ」さんを講師に迎え、日頃からボランティア活動されている女性の皆さんにメイクの基本など実演をしながら説明し、楽しく笑顔溢れる会場となりました。

 9月 26日、生きがいづくり推進大会・老人スポーツ大会が町体育館で開催され、各地区の老人クラブ会員を中心に約 530 人が参加しました。生きがいづくり推進大会では、夫婦で80 歳に到達された方などの表彰が行われました。スポーツ大会では年齢を感じさせないはつらつプレーで会場は大いに盛り上がりました。 熱戦の結果「大浜老人クラブ」が優勝されました。

身近な海をきれいに宮田小錦江湾クリーンアップ作戦

獲れたトビウオを手に大喜びの児童

元気で輝き続ける女性を目指してふれあい・いきいきサロン支援講座

生きがいづくり推進大会     老人スポーツ大会

楽しく元気にプレーする参加者参加者にメイクをするヒラノマリナさん

参加した宮田小児童・職員の皆さん

Minamiosumi Public Relations, 2012.105

まちの話題まちの話題 TownTown’’s Topicss Topics

Page 6: MINAMIOSUMI Public Relations...Minamiosumi Public Relations, 2012.104 TTownown’ss Top Topicsままちの話題ちの話題 9月5日、大浜海岸で「錦江湾クリーンアッ

※ すべてのツアーには添乗員が付きます。移動は専用バスになります。※2泊とも、さんふらわあの船中泊になります。

さんふらわあを利用するツアーを助成しますさんふらわあを利用するツアーを助成します 大隅総合開発期成会では、「さんふらわあ」志布志・大阪航路の利用促進を図るため、さんふらわあを往復利 大隅総合開発期成会では、「さんふらわあ」志布志・大阪航路の利用促進を図るため、さんふらわあを往復利用するツアーに対し旅行代金の一部を助成します。用するツアーに対し旅行代金の一部を助成します。

◎助成対象ツアー①さんふらわあで行く古都奈良公園と堺3日間○内容  奈良公園観光、仁徳陵古墳・堺市博物館見学、鉄砲鍛冶屋敷見学など○日程 11 月2日(金)~ 11 月4日(日) (定員 35 人) 11 月 23 日(金)~ 11 月 25 日(日) (定員 70 人)○旅行代金(自己負担額) 9,900円②さんふらわあで行くダックツアーと豪華バイキング○内容  ダックツアー(水陸両用バスでの大阪市内観光)、通天閣散策など○日程 11 月 13 日(火)~ 11 月 15 日(木) (定員 25 人)○旅行代金(自己負担額) 12,400円

※詳しくは、お問い合わせください。①のツアーに関するお申し込み・お問い合せ (株)タビックスジャパン ℡ 0994-40-2100②③のツアーに関するお申し込み・お問い合せ (株)サニーワールド ℡ 0994-31-1616

日程 時間 スケジュール1日目 17:55 さんふらわあ出港 【船内泊】

2日目7:40

17:55

大阪南港到着【終日各ツアー】大阪南港出港   【船内泊】

3日目 9:40 志布志港到着 解散

③ さんふらわあで行くなんばグランド花月100周年記念特別公演○内容 万博公園見学、なんばグランド花月公演見学等など○日程 11 月 28 日(水)~ 11 月 30 日(金) (定員 70 人)○旅行代金(自己負担額) 10,500円

 9月 20日、根占・佐多両地区で秋の交通安全キャンペーンが実施されました。 このキャンペーンには、南大隅町交通安全協会・交通安全母の会・交通安全協力員・真寿園の皆さんが参加され、錦江警察署・錦江地区交通安全協会のご協力を頂き、国道 269 号線でチラシなどを配りながら交通安全の呼びかけを行いました。 また、9月 30日には根占自転車競技場前で根占剣道スポーツ少年団で組織する「ネッピーサムライズ」と「横別府見守り隊」との合同で防犯・交通安全チラシの配付も行われました。 これからの季節は日没時間が早まり、交通事故が発生しやすくなります。運転手の皆さんは早めのライト点灯、歩行者の皆さんは夜光反射材の着用を心がけて交通事故を防止しましょう。(交通死亡事故ゼロ日数(9月30日現在)1445日継続中)

交通事故防止を呼びかけ

チラシを配付し交通安全を呼びかけました

秋の全国交通安全運動

ネッピーサムライズの活動

6Minamiosumi Public Relations, 2012.10

Page 7: MINAMIOSUMI Public Relations...Minamiosumi Public Relations, 2012.104 TTownown’ss Top Topicsままちの話題ちの話題 9月5日、大浜海岸で「錦江湾クリーンアッ

募集募集します!します!

~図書館をギャラリーに!~~図書館をギャラリーに!~

根占図書館に作品展示をしてみませんか? 根占図書館では、下記の期間で個人や同好会で制作した作品の展示を募集します。■募集期間 平成 24 年 10 月~平成 25 年 3月■展示期間 2週間程度■展示スペース 長机 6つ又はパネル 6枚程度■募集作品等 原則、町内の同好会の方々が制作したものを優先とします。※展示内容にあわせた図書の特設コーナーも準備していきます。

お知らせお知らせします!します!

根占図書館は 11 月から毎週水曜日の開館時間を 19:00 まで延長いたします。

 根占図書館では、利用ニーズの把握のために、試行的に根占図書館を毎週水曜日は、19:00 まで開館いたします。 なお、開館時間の延長については、試行を踏まえて、継続の有無を判断します。 今まで、仕事帰りに開いていなかった図書館ですがこれを機に是非ご利用ください。

入荷入荷しましたしました

■入荷タイトル(抜粋)●ビートルズ全詩集/● EXPO‘70 /●仮面ライダー青春譜/●あさま山荘(上・下)/●ウルトラマン大図鑑/●写真が語るベトナム戦争/●ロバート・キャパ決定版/●北極点への挑戦-植村直己/●清らかな厭世(阿久悠)/●ピンク・レディー メモリアルブック/●宇宙戦艦ヤマトと 70 年代ニッポン/● 70‘ sグッズ・マニュアル完全復刻版/●まんがで見る日本の戦後 50 年/●サーキットを駆ける狼たち/●女優山口百恵/●田中角栄/●「文化大革命」簡史●栄光のドラゴン ブルース・リーのすべて 他

70’sを読もう!セブンティズセブンティズ

 図書館では、1970 年代の出来事や世相、その年代に特化したコーナーを新設しました。激動の 70 年代に出版されたものを 70タイトルそろえてあります。写真集や図鑑もあるので是非ご覧ください!

【問い合わせ先】 教育委員会社会教育課 ℡ 24-3164

 南大隅町図書館では、下記のとおり、臨時職員を募集します。●募集人員 2人●雇用期間 平成 25 年 2月・3月●勤務日数 15 日/月●勤務地  南大隅町図書館(根占/佐多)●賃金体系 680 円/ 1時間あたり●業務内容  広域ネットワーク化に伴う、バーコード張替え等、

本の再登録作業●申込方法  下記の問合せ先にご連絡ください。日程調整のう

え面接を行います。●申込期限 平成 24 年 11 月 15 日(木)

南大隅町図書館臨時職員募集

Minamiosumi Public Relations, 2012.107

図書館からのお知らせ図書館からのお知らせ

Page 8: MINAMIOSUMI Public Relations...Minamiosumi Public Relations, 2012.104 TTownown’ss Top Topicsままちの話題ちの話題 9月5日、大浜海岸で「錦江湾クリーンアッ

『けんこう川柳応募作品紹介』

「食事・運動・酒・検診 

あなたは自分の未来に責任持てますか」

            

木 

涼子さん

高血圧予防講座の       お知らせ

 「地域支え合い体制づくり事業」とは高齢者や障害者をはじめ誰もが安心して暮らせるよう、地域で見守り、支え合うための活動を目指す団体に対し、補助金を交付する事業です。今回は、「北之口自治会」の活動を紹介します。

 北之口自治会では、自治会活動の向上及びサロンへの積極的参加を図るため地域支え合い体制づくり事業

を活用し、自治会行事に使用するための備品を購入しました。

 敬老会やグラウンドゴルフ大会などを行い、高齢者夫婦や独居世帯の方々が参加することにより、希薄に

なりがちなコミュニティを取り戻し、孤立の解消ができ介護予防効果を期待しています。

 今後は、地域のみんなで農地を整備して出来上がったグラウンドゴルフ場で、様々な大会を開催する予定

です。

 「北之口自治会に住んで良かった」と誇れるような自治会を目指していきたいです。

地域一体となって地域一体となって

「地域支え合い体制づくり事業」事例紹介パート7

~北之口自治会~

 血圧が高め、ちょっと気になる方、生活習慣を見直してみませんか?  高血圧予防のためのランチもついています!ぜひ、ご参加ください!○日時  10 月 23 日(火) 根占保健センター 10 月 25 日(木) 佐多保健センター 10 時~ 13 時○定員 20 人○受講料 無料※ 持参するもの 米 0.5 合、筆記用具、エプロン、三角巾、味噌汁(塩分測定をします)

【申し込み先】 食生活改善推進員または 保健センター ℡ 24-3388

 『笑(わ)っハッ(はっ)歯(は)教室(きょうしつ)』を開催します。お口の働きを維持改善することは介護予防にもつながっていきます。○日時 11 月~ 12 月中の6回コース○場所  根占保健センター、佐多保健セ

ンター○対象 65 歳以上の方○内容 だ液腺マッサージ、調理実習等○参加料 1回200円 送迎あり(無料)○申込締切 10 月 26 日(金)【申し込み先】 保健課介護予防係 ℡ 28-1333 担当 白川

笑(わ)っハッ(はっ)歯(は)笑(わ)っハッ(はっ)歯(は)教室(きょうしつ)のご案内教室(きょうしつ)のご案内

整備したグラウンドゴルフ場で楽しくプレー

持留志保子さん

 地域のつながりを大切にし、みんな仲良く活動していけるように今後さらに努力していきたいです。

8Minamiosumi Public Relations, 2012.10

役場保健課から役場保健課から

Page 9: MINAMIOSUMI Public Relations...Minamiosumi Public Relations, 2012.104 TTownown’ss Top Topicsままちの話題ちの話題 9月5日、大浜海岸で「錦江湾クリーンアッ

役場保健課から役場保健課から

Minamiosumi Public Relations, 2012.109

Page 10: MINAMIOSUMI Public Relations...Minamiosumi Public Relations, 2012.104 TTownown’ss Top Topicsままちの話題ちの話題 9月5日、大浜海岸で「錦江湾クリーンアッ

第 61回鹿児島県畜産共進会 9月 29 日(土)に霧島市の姶良中央家畜市場において第 61 回鹿児島県畜産共進会が開催されました。

本町からも肝属地区代表として永吉健一さん(佐多川田代)、大久保リサさん(根占南新町)が出場され、

最優秀賞・優秀賞の栄誉に輝かれ、肝属地区上位入賞の原動力となりました。本当におめでとうございまし

た。町民の皆さんのご声援に感謝申し上げます。

優秀賞 うぐいす号  大久保リサさん最優秀賞 さな号  永吉健一さん

2012 南大隅焼き肉感謝祭2012 南大隅焼き肉感謝祭地元産!肉の消費拡大運動地元産!肉の消費拡大運動

ステーキまつりステーキまつり日時 :平成24年11月6日 (火)

    午後5時 30分~8時 30分

場所 :みなと公園 (ネッピー館横)    雨天の場合はふれあいドーム

1組=3, 000円 (3人前セット : 肉 ・ おにぎり)※完全予約制で3人1組で申し込んでください。

 小学生以下は無料。(保護者同伴に限る。)

◎飲物等は、各自ご持参ください。(会場でも販売します。)

◎町外の方もご参加下さい。

申し込み方法 : 3 人 1 組 (中学生以上) で 10 月 25 日 (木) までに南大隅町役場経済課までお

申し込みください。 電話での申し込みもよろしいです。

(お問い合わせ :南大隅町役場経済課 ℡ 24-3128)

音楽を聴きながら焼肉を食べて元気になろう!

南大隅町子牛のセリ市情報〔平成 24年 9月〕

地 区 総頭数 売却頭数 総平均 メ ス 去 勢根占地区 98 頭 65 頭 360,708 円 326,679 円 386,459 円佐多地区 73 頭 41 頭 350,927 円 317,435 円 393,722 円肝属地区 1,654 頭 1,380 頭 365,431 円 323,337 円 400,381 円 肝属全体前月比:2,592 円高

※価格は売却分(税抜価格)

10Minamiosumi Public Relations, 2012.10

役場経済課から役場経済課から

Page 11: MINAMIOSUMI Public Relations...Minamiosumi Public Relations, 2012.104 TTownown’ss Top Topicsままちの話題ちの話題 9月5日、大浜海岸で「錦江湾クリーンアッ

【問い合わせ先】

役場税務課

℡ 

24―3116(直通)

支所住民グループ

℡ 

26―0511(代表)

 

個人住民税の「特別徴収」

とは、従業員の方々の納税の

便宜を図る目的から、事業者

の方が、毎月の給与を支払う

際に所得税などのように、個

人住民税を徴収して(天引

き)、納入していただく制度

です。

 

特別徴収のメリットは従業

員の方が金融機関や役場など

の納入場所へ出向く必要がな

くなります。

 

また、普通徴収(個人納入)

では年4回払いですが、特別

答、いいえ。計算することありません!役場税務課からきた通知書に記載された金額を差し引いていただくだけです。

特別徴収(給与天引き)のお願い

特別徴収の方法による納税のしくみ①給与支払い報告書の提出①給与支払い報告書の提出(1月 31 日まで)(1月 31 日まで)

②特別徴収税額の通知②特別徴収税額の通知(5月 31 日まで )(5月 31 日まで )

⑤税額の納入⑤税額の納入(翌月 10 日まで)(翌月 10 日まで)

③特別徴収税額の通知③特別徴収税額の通知(5 月 31 日まで )(5 月 31 日まで )

④給与支払いの際、税額を徴収(天引き)徴収(天引き)(6 月から翌年 5 月まで毎月の給料支払日)月の給料支払日)

町役場 事業所

をを

毎毎

給与所得者

問、所得税と同じように、従業員の個人住民税を計算して差し引かないといけないの??

徴収では、12ヶ月に分割して

毎月の給与から天引きされま

すので、納税者の1回あたり

の負担が緩和されます。

 

新たに特別徴収により納税

するには、毎年1月31日まで

に提出することとなっている

給与支払報告書(総括表)の

空欄に朱書きで『特別徴収希

望』と記載の上、役場税務課

にご提出ください。5月中に

税務課から特別徴収税額の通

知があります。

従業員の個人住民税を

 

特別徴収していない事業主の方へ

問、いつ納めればいいの?

答、毎月 10 日までに納めていただきます。所得税を納める時に、金融機関で役場税務課からきた納付書で納めてください。

10月に納める税

固定資産税3期町県民税 3期

Minamiosumi Public Relations, 2012.1011

役場税務課から役場税務課から

Page 12: MINAMIOSUMI Public Relations...Minamiosumi Public Relations, 2012.104 TTownown’ss Top Topicsままちの話題ちの話題 9月5日、大浜海岸で「錦江湾クリーンアッ

 

平成24年10月1日から3年間に限っ

て、国民年金保険料の納付可能な期間が

2年間から10年間に延長(後納制度)さ

れることになりました。

 

過去10年間に、保険料の未納期間があ

る方や国民年金の未加入期間がある方を

対象に、後納制度の内容とお客様の保険

料の納付可能な期間について、ご案内し

ているものです。

 

保険料の納付をご希望の場合は、最寄

りの年金事務所までご提出あるいは、ご

相談下さいますようお願いいたします。

【問い合わせ先】

 

鹿屋年金事務所

 

℡0994ー42―5121

プラスチックごみ品質調査

国民年金保険料の納付可能

国民年金保険料の納付可能

    

期間延長のお知らせ

 

南大隅町のプラスチック製容

器包装の品質調査が9月19日に

北九州市新日本製鐵八幡工場に

おいて日本容器包装リサイクル

協会立会いのもとで実施されま

した。

 

この検査は町民の皆さんが出

された資源袋の中身がきちんと

分別されているかチェックし、

市町村毎にランク付けされるも

のです。

 

検査では、下記の写真のとお

り異物が混入されていました。

 

分別は、下記の説明のとおり

処理して下さい。

 

今回も多少異物が混入されて

おりましたが、容器包装比率が

97・04%でA判定と最高の評価

をいただきました。

 

今後とも引き続きごみ分別に

ご協力いただけるようよろしく

お願いします。

 

なお、ブラスチック製容器包

装としてリサイクル出来る物

は、識別マーク(プラ)が付い

ています。

 

識別マークがない物や汚れの

付着した物は可燃ごみとして処

理して下さい。

【問い合わせ先】町民福祉課 ℡24―3125(直通)

4

0

下記のようなごみは『可燃ごみ(燃えるごみ)』で処理しましょう!

使い捨て手袋

湿布(シップ)のフィルム

プラスチックスプーン

冷凍保存パック

歯ブラシ

ビニールひも 汚れの付着したプラスチックは可燃ごみで処理して下さい。

12Minamiosumi Public Relations, 2012.10

役場町民福祉課から役場町民福祉課から

Page 13: MINAMIOSUMI Public Relations...Minamiosumi Public Relations, 2012.104 TTownown’ss Top Topicsままちの話題ちの話題 9月5日、大浜海岸で「錦江湾クリーンアッ

第 12回佐多岬マラソン大会第 12回佐多岬マラソン大会    & 31度線ウオーク 参加者募集中    & 31度線ウオーク 参加者募集中 12 月に開催される、佐多岬マラソンと 31 度線ウオークの参加者を下記のとおり募集します。 12 月に開催される、佐多岬マラソンと 31 度線ウオークの参加者を下記のとおり募集します。●大会期日 12 月2日(日)●大会期日 12 月2日(日)●部門 ◆マラソン 10マイル・5km・3km●部門 ◆マラソン 10マイル・5km・3km    ◆ウオーキング 3.1マイル・8km    ◆ウオーキング 3.1マイル・8km●料金 ◆マラソン   2,500円(高校生以下 2,000 円)●料金 ◆マラソン   2,500円(高校生以下 2,000 円)    ◆ウオーキング 2,000円(高校生以下 1,500 円)    ◆ウオーキング 2,000円(高校生以下 1,500 円)

大会の内容大会の内容●イセエビ汁1,000杯無料の「地産地消」フェアを同時開催●イセエビ汁1,000杯無料の「地産地消」フェアを同時開催●婚活イベント「出逢うぉーく」も同時募集●婚活イベント「出逢うぉーく」も同時募集●セカンドウインド ACから「大久保絵里●セカンドウインド ACから「大久保絵里(2012 東京マラソン4位)(2012 東京マラソン4位)」がゲストランナーとして参加」がゲストランナーとして参加●申込方法 南大隅町役場に備えてあるエントリー用紙をご使用ください。また、下記のURL か●申込方法 南大隅町役場に備えてあるエントリー用紙をご使用ください。また、下記のURL か      らもお申込できます。申込期限は 11 月2日(金)までです。      らもお申込できます。申込期限は 11 月2日(金)までです。       http://www.e-marathon.jp/satamisaki/       http://www.e-marathon.jp/satamisaki/【問い合わせ先】佐多岬マラソン実行委員会 電話 0994-24-3164【問い合わせ先】佐多岬マラソン実行委員会 電話 0994-24-3164

 来月に開催される、町民文化祭・生涯学習大会に作品展示をする個人・団体を募集します。●開催日 11 月2日(金)~ 11 月3日(土)●場所 南大隅町体育館●申込期限 10 月 26 日(金)※ スペースに限りがありますので、先着順で締切とさせていただきます。

【問い合わせ先】 社会教育課 ℡ 24-3164●文化祭・生涯学習大会内容 サブテーマ「ありがとうふるさと」 本年は、25 年 3 月に 9つの小学校が閉校となることから学校と地域の方々の発表や展示を盛り込んでいます。また、地域女性会のバザーや茶道同好会による喫茶コーナーもあります。

町民文化祭・生涯学習大会町民文化祭・生涯学習大会の作品展示募集についての作品展示募集について

 

10月5日に開催された南大隅町議

会臨時会において承認され、10月9

日付で白川順二氏が副町長に就任し

ました。

副町長が

 

就任しました

お知らせ

ごあいさつ

 

このたび、議会の同意をいただき、

副町長としての仕事をさせていただ

くことになりました。

 

もとより微力ではありますが、森

田町長を補佐し、議会や関係団体等

との連携を図りながら、最南端に位

置し、海・山・川の雄大な自然に恵

まれた南大隅町の埋もれた魅力再発

見を共に考えていきたいと思います。

 

つきましては町民の皆様のご指導

とご協力を賜りますようお願い申し

上げ、就任の挨拶とさせていただき

ます。

白川順二 副町長

Minamiosumi Public Relations, 2012.1013

Page 14: MINAMIOSUMI Public Relations...Minamiosumi Public Relations, 2012.104 TTownown’ss Top Topicsままちの話題ちの話題 9月5日、大浜海岸で「錦江湾クリーンアッ

る秘密は堅く守られます。

●日時

 

平成24年10月27日(土)

 

午前10時〜午後3時

●場所

 

南大隅町中央公民館

 

和室・研修講座室

●相談員

 

鹿屋裁判所所属 

民事調停委員・

家事調停委員

【問い合わせ先】

 

鹿屋調停協会

 

℡0994―43―2330

鹿児島矯正展の開催について

 

矯正展は、法務省が主唱する「社

会を明るくする運動」の一環として、

刑務所、少年院、少年鑑別所などの

矯正施設の業務内容等を一般社会の

方々に広く紹介するとともに、刑務

所製作した作業製品等の展示・販売

を通じて、矯正行政に対する理解を

深めていただくことを目的として開

催するものです。

●日時

 

平成24年11月3日(土)

 

午前9時〜午後4時

 

平成24年11月4日(日)

平成25年度検察審査員候補者

に選ばれた皆さんへ

 

県内の有権者の中から1200人

の方が、無作為に平成25年度の検察

審査員の候補者に選ばれます。選ば

れた方には、11月中旬頃に「検察審

査員候補者名簿への記載のお知ら

せ」(封書)が届きます。必ず開封

して、中の書類をご覧ください。ま

た、この封書の中に、「質問票・回

答用紙」が同封されていた方は、回

答用紙に必要事項を記入して、速や

かに返送してください。(同封され

ていなかった方には、翌年1・4・7

月のいずれかに別途送付しますの

で、同様にお願いします。)

【問い合わせ先】

 

鹿児島検察審査会事務局

 

鹿児島市山下町13―47

 

℡099―808―3719

調停委員による無料相談会の

お知らせ

 

多重債務、交通事故などの損害賠

償、家庭間の問題、相続などで困っ

ている等、調停制度の利用に関する

相談に応じます。なお、相談に関す

 

午前9時〜午後3時

●場所

 

鹿児島刑務所

 

姶良郡湧水町中津川1733番地

●内容

 

パネル展示等による所内生活の紹

介・施設見学・刑務作業製品の展示即

売・更正保護女性連盟等によるバザー

【問い合わせ先】

 

鹿児島刑務所

 

℡0995―75―2025

「子どもの人権110番」強

化週間

 

近時、「いじめ」問題に対する社

会の関心が高まっており、同種事案

の連鎖的な発生も懸念されることか

ら、「子どもの人権110番」強化

週間を緊急に実施します。いじめ、

体罰、虐待に関することなど内容は

問いません。相談には法務局職員又

は人権擁護委員が応じ、秘密は厳守

されます。

●実施期間

 

平成24年10月22日(月)〜

         

10月28日(日)

●受付時間

 

平日 

午前10時から午後9時

 

※時間を延長して実施します。

 

土・日曜日 

午前10時から午後5時

●電話番号

 

子どもの人権110番

 

0120―007―110

 (全国共通・無料)

 

※IP電話からは接続できません。

【問い合わせ先】

 

鹿児島地方法務局

 

人権擁護課

 

℡099―259―0684

交通事故無料法律相談セン

ターについて

 

鹿児島県弁護士会は交通事故相談

に無料で応じています。相談を希望

される方は電話で予約を行ってくだ

さい。

●予約受付時間

 

平日の午前9時から午後5時まで

●予約電話番号

 

099―226―3765

●相談場所

 

県弁護士会の会館

 

鹿児島市易居町2番3号

●相談日時

 

毎週金曜日の午後1時〜午後4時

●1件30分以内

InformationInformation お知らせお知らせ

14Minamiosumi Public Relations, 2012.10

Page 15: MINAMIOSUMI Public Relations...Minamiosumi Public Relations, 2012.104 TTownown’ss Top Topicsままちの話題ちの話題 9月5日、大浜海岸で「錦江湾クリーンアッ

保健・検診 ■10月~11月

10月20日 (土 ) 女性のための健康講座 10:00 ~ 根占保健センター

10月23日 (火 ) 高血圧予防教室三種混合予防接種10:00 ~13:30 ~

根占保健センター根占保健センター

10月24日 (水 ) 乳児健診 13:00 ~ 大根占保健センター

10月25日 (木 ) 高血圧予防教室 10:00 ~ 佐多保健センター

11月 1日 ( 木 ) 育児相談 9:30 ~ 佐多保健センター

11月 5日 ( 月 ) 三種混合予防接種 16:00 ~ 郡診療所

11月 6日(火)健康相談3歳児健診日本脳炎予防接種

10:00 ~13:00 ~13:30 ~

おおすみ岬漁協佐多岬支所大根占保健センター根占保健センター

11月 8日(木) 健康相談 13:30 ~14:30 ~

なんたん市場ネッピー館

11 月 9日(金)糖尿病等健康相談健康相談9:30 ~14:00 ~

根占保健センター佐多 Aコープ

11月12日(月)日本脳炎予防接種 16:00 ~ 郡診療所

11月13日(火)日本脳炎予防接種 13:30 ~ 根占保健センター

11月14日(水) 母子相談 9:30 ~ 根占保健センター

11月16日(金)乳がん ・子宮がん・骨粗鬆症検診午前8時~午後 12時 30 分~ 佐多交流センター

在宅当番医在宅当番医 

月  日 当番医院名 電話番号

10月 21 日 濵畑クリニック 25-2575

10 月 28 日 藤崎クリニック 22-2238

11 月 3日 肝属郡医師会立病院 22-3111

11 月 4日 二川内科胃腸科 22-2033

11 月 11 日 津崎医院 24-2153

11 月 18 日 大根占医院 22-2658

※ 諸事情により変更となる場合がありますので来院の前にお問い合わせください。

●根占地区■滑川住宅(2戸)  ■蔵団地(1戸)●佐多地区■伊座敷団地(2戸)   ■竹之浦団地(2戸)■上之園第一団地(2戸) ■川田代団地(1戸)■大泊団地(1戸)    ■浜団地(1戸)■大中尾団地(1戸)●応募締切は、10 月 31 日(水)までとなります。申請、お問い合わせは下記の通りです。●抽選日  11 月6日(火)●役場財産運用課 ℡24―3120(直通)      支所 ℡26―0511(代表)※ 申請の際には、所得証明書と納税証明書が必要となりますので、添付してください。

町内公営住宅入居者募集

 「町の動き」では、役場町

民福祉課窓口等で申出のあっ

た方のみを掲載しています。

 

他市町村で届け出した方で

も、希望があれば掲載します

のでご連絡ください。

町の動き

町社会福祉協議会 心配ごと相談日

月 日 時 間 場 所

10月24日(水)9:00~12:00 佐多保健センター

10月31日(水)9:00~12:00 根占老人福祉センター

11 月 7日(水)9:00~12:00 佐多保健センター

11月14日(水)9:00~12:00 根占老人福祉センター

11月21日(水)9:00~12:00 佐多保健センター

お悔やみ申し上げます(敬称略)

氏 

名  

年齢

自治会 

月 

お誕生おめでとう(敬称略)

氏 

名   

父 

出生月日

        

 

自治会

町の人口男  4,054 人女  4,747 人合計  8,801 人世帯  4,441 戸

※ 住民基本台帳法の改正に伴い今月から外国人の数も含まれています。

都合により

掲載できません。

都合により

掲載できません。

Minamiosumi Public Relations, 2012.1015

Page 16: MINAMIOSUMI Public Relations...Minamiosumi Public Relations, 2012.104 TTownown’ss Top Topicsままちの話題ちの話題 9月5日、大浜海岸で「錦江湾クリーンアッ

      

第 5 9 回 体 育 祭 9月8日、第 59回体育祭が盛大に開催され、生徒会長を先頭に、堂々とした入場行進から始まりました。秋空の下、各団一丸となり優勝目指して競技・応援合戦に火花を散らしました。 今年度から学年対抗を学級対抗に改め、種目についてもPTAや地域の方々も参加できるものを増やすなど、より地域との結びつきを強める体育祭となりました。 競技・応援については日頃の練習の成果を十分に発揮して、熱気あふれる大会となりました。綱引きや玉入れ、人探し競走などに保護者や本校卒業生・中学生等数多くの参加がありました。

優勝優勝 競技の部(3年2組)応援の部(3年生)

インカレ2012鹿児島ボランティア 8月 30 日から9月2日の4日間、南大隅町自転車競技場と田代ロードコースでインカレ 2012 鹿児島が開催されました。本校生徒もボランティアとして参加し、選手役員への給水やインターネット中継の補助・場内清掃・表彰補助など、照りつける陽射しの中、大会を盛り上げようと積極的に取り組みました。

職 場 体 験 学 習 報 告 会 9月 13 日に職場体験学習の報告会が開催され、8事業所の代表がそれぞれの体験学習を迎えるまでの準備や職場で学んだこと、感想、反省について、スライドを用いて説明しました。 1年生はこの報告会で先輩の発表したことを参考に、来年の体験学習に取り組みます。

資 格 取 得 頑 張 っ て い ま す 10月から来年2月にかけて珠算・電卓検定、日商簿記検定、ワープロ検定、英語検定、簿記検定、情報処理検定、商業経済検定などを受験します。 多くの資格取得を目指すとともに、資格を活かした進路実現のため、全校をあげて、全力で取り組んでいきます。

本校の現在の上級資格取得状況

地域が育む『かごしまの教育』県民週間(10月27日~11月9日)のお知らせ

 文化祭 10月 27 日(土)、授業公開 11月1日(木)・2日(金)です。この機会に南大隅高校の教育活動をぜひごらんください。

今回は第五十九回体育祭・インカレボランティア・職場体験

学習報告会・資格取得への取り組みについてお知らせします。

南大隅高校だより2012

10月号

全商検定多種目1級取得者数 7種目1名・6種目1名・5種目7名・4種目7名・3種目5名

そ の 他 検 定 日商簿記検定2級10名、漢字能力検定2級2名

町内各所に「学校便り」も配布していますのでご覧下さい。またHPもご覧下さい。http://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/Minamiosumi/

16Minamiosumi Public Relations, 2012.10

Page 17: MINAMIOSUMI Public Relations...Minamiosumi Public Relations, 2012.104 TTownown’ss Top Topicsままちの話題ちの話題 9月5日、大浜海岸で「錦江湾クリーンアッ

有料広告募集中! 「広報南大隅」では、掲載する有料広告を募集しています。 広報南大隅は、フルカラーで毎月 4,200 部発行し、町内各戸へ配布しているほか、町外の個人、町内外の官公署へ送付しています。

●企業、事務所、商店などの宣伝・求人広告●臨時的なアルバイト募集(農繁期の手伝いなど)●企業、事務所、商店などのイベント告知など様々な用途でご利用ください。

 広告掲載についての詳細は、南大隅町役場企画振興課へお問い合わせください。【問い合わせ先】 鹿児島県肝属郡南大隅町根占川北 226 番地        南大隅町役場企画振興課 ☎ 0994-24-3115

【募集人員】◆◆なんたん市場 観光案内スタッフ 1人(59歳以下)なんたん市場 観光案内スタッフ 1人(59歳以下) ※土日祝日勤務可能な方◆◆ネッピー館(レストラン雄川) 朝食担当スタッフネッピー館(レストラン雄川) 朝食担当スタッフ 1人(59歳以下) 1人(59歳以下) ※朝3時間程度(6時~9時) ※簡単な調理の出来る方◎両スタッフとも町内在住者を優遇します。【賃金・勤務条件等】詳細については、面接の際に説明します。【募集締切】平成 24年 10月 31日(水)【申込み方法】㈱芙蓉商事まで履歴書を送付して下さい。【採用方法】面接による【面接】随時【お問い合わせ・送付先】㈱芙蓉商事(ネッピー館)     〒 893-2502 南大隅町根占川南 732 番地            ℡ 0994-24-5300

『ルミエール』

愛・まごころ Lumiere

総 合 葬 祭

28-3491 24-4444

真心と誠意の

なんたん市場 ・ ネッピー館なんたん市場 ・ ネッピー館

スタッフ募集スタッフ募集

Minamiosumi Public Relations, 2012.1017

Page 18: MINAMIOSUMI Public Relations...Minamiosumi Public Relations, 2012.104 TTownown’ss Top Topicsままちの話題ちの話題 9月5日、大浜海岸で「錦江湾クリーンアッ

893 2503

2938 1

TEL 0994 24 2161

FAX 0994 24 3197

http://blog.canpan.info/namerigawa/

■編集・発行 鹿児島県肝属郡南大隅町根占川北226番地  TEL 0994-24-3111       南大隅町役場企画振興課          FAX 0994-24-3119       URL:http://www.town.minamiosumi.lg.jp/

ありがとう

  

我が母校⑤

 

南大隅町では、平成25年4月に

小学校統合を控えています。

 

今月の「ありがとう我が母校」は、

滑川小学校を掲載します。