8
2006.冬号 No.154 1 2006 年 冬号 第 154 号 ・発行・ 京都医療労働組合連合会 京都市中京区四条御前西入 京都労働者総合会館 5 F (075)801-8002 FAX(075)811-6170 http://www.labor.or.jp/iroren/ (E-mail : [email protected]3 1 7 0 0 8 0 0 3 8 1 1 50 60 3 もくじ ●2P Xmas おすすめスイーツ ●3P 2006 年秋のキャラバン 法律相談 ●4~5P 「しんじられな~い!!」 5300 人あつまる ●6~7P 時には音楽 トークプラザ 分刻み、息つく間もない交換業務…国立病院機構京都医療センター

MESO.~115954..+.. - Labor2006.冬号 No.154 2 10・27中央集会に派遣カンパに大活躍の藤田さん (全医労京都支部)の手作りケーキ、クリスマスにも是

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

2006.冬号 No.1541

2006年 冬号第154号・発行・

京都医療労働組合連合会京都市中京区四条御前西入京都労働者総合会館5F

(075)801-8002FAX(075)811-6170

http://www.labor.or.jp/iroren/(E-mail: [email protected]

国立病院機

構京都医療セ

ンターの顔は、

電話交換手の

3人です。「1

日700〜800通の電話

を3人で受けるんです。忙しいの

は、やはり朝で、8時

半から1時間毎で1

人が50〜60通を担

当します」と、小島

さん。勤務時間は終

わっているのに、インタビ

ューの合間にもひっきり

なしに電話。北林さん

は、案内にも応じます。

「最近困っていること

は?」

と聞くと、「いろんな

勧誘の電話が来て、ト

ラブルになることが多くて困りま

す。また、個人情報でもトラブルはあり

ました。いまは、徐々に減ってますが…」

と田浦さん。「やっててよかったと思う

ことってありますか?」と聞くと「毎日

ほんとに大変です。でも、つないで当た

り前というのが交換ですから」とあっさ

り、窓口の女3剣士でした。

写真―左から田浦美枝・北林富美子・小島智子さん

もくじ

●2PXmasおすすめスイーツ

●3P2006年秋のキャラバン法律相談

●4~5P「しんじられな~い!!」5300人あつまる

●6~7P時には音楽トークプラザ

電話交換手

分刻み、息つく間

もない交換業務…

国立病院機構京都

医療センター

2006.冬号 No.154 2

10・27中央集会に派遣カンパに大活躍の藤田さん(全医労京都支部)の手作りケーキ、クリスマスにも是非とレシピを紹介いただきました。

(^_^)v 住所は→京都市中京区二条通木屋町東入る東

生洲町481ヴァルズビル1階 電話 075(211)

1619 木屋町ロールはバニラ、ココア、紅茶味が通

常で季節物で今はマロン味があり1日限定15本で

す。口の中で溶ろけてメッチャ!! 美味しいで~す

(^o^)/ 澤(民医労東支部)

京都市左京区山端壱町田町8-57

非常に濃厚なチーズケーキです。トッピングの

クラッカーのさくさく感にクリーミーな生地、

思わずはまってしまう最高のケーキです。

諸頭健也(京都民医労東支部)

パウンドケーキ

・金属製8センチ×17センチ×6センチパンウンドケーキ型1本分・小麦粉(薄力粉)……………………100g

・ベーキングパウダー…………………小さじ1

・無塩マーガリン(お菓子作り用)………………100g・砂糖 …………………60g・卵 ……………………2コ・レーズン …………50g・ドレンチェリー …20g・オレンジピール …15g(なくてもよい)

・ブランデー ……大さじ2・オレンジジャム ……10g・木の実(くるみなど)

① パウンドケーキ型の底とまわりにバター(分量外)を薄くぬり、紙を敷きます。卵やマーガリンを冷蔵庫から出して室温におきます。② 小麦粉とベーキングパウダーを、いっしょにふるいます。③ Aを粗みじん切りにし、ブランデーに漬け込みます。レーズンのブランデー漬けを前日から用意しておきます。④ ボールに柔らかくしたバターと砂糖を加え、泡立器で白っぽくなるまで混ぜ、卵を割りほぐして少しずつ加え、さらに混ぜます。ハンドミキサーでよく泡立てます。ジャムを入れ更に泡立器で混ぜます。⑤ ④に③を加え、木べらでさっくり混ぜ合わせます。⑥ ⑤に②を加え、切るように混ぜ合わせます。⑦ オーブンで、予熱をします。オーブンキーを押し〈オーブン余熱あり〉に合わせ、焼き温度170℃、焼き時間40分をセットしてスタートすると、自動的に予熱が入ります。⑧ ケーキ型に⑥の生地を入れ、表面を平らにします。中央あたりに、木の実をのせて飾ります。⑨ 予熱がおわったら、⑧をオーブン皿にのせ、庫内に入れて焼きます。⑩ 焼きあがったら、焼網の上に出し、紙をはがして、完全に冷まします。

料理時間目安約80分

材料/つくり方

{A

阪急上桂駅のすぐ近く、ビルの1Fにフルーツ屋

さんがあって、その奥がフルーツパーラーになっ

ています。時々「季節のフルーツが食べたい!!」と

思い立ったら、ここに直行。お皿いっぱいに盛ら

れたフルーツでお腹いっぱい、幸せいっぱいにな

ります。 池田桂子(京都桂病院労組)

フルーツパーラー/ヤオツネの『ツネちゃんサンデー』¥600

洋菓子ギャラリー/苺 ichieの『木屋町ロール』

パパジョンズの『ニューヨークチーズケーキ』

*アドバイス●バターには塩分があるので、無塩バターかマーガリンを使ったほうがおいしい。●バターは、柔らかくなるまで、レンジ弱で加熱すると、らくにクリーム状にすることができます。●ドライフルーツはブランデーに漬け込む時間が長いほど、風味が増し、よりおいしくなります。●オーブンにより焼き温度、時間がちがってくるので、合ったものに調整して下さい。

来ない」状況。

○とりわけ京都市以北では、医

師不足は深刻で、「救急医療を

返上した」「手術を中止した」

「いろんな繋がりで医師を探し

ているが、見つからず。だれ

か医師を紹介してほしい」な

ど深刻な事態。各地域で医療

の崩壊が進んでいます。

報酬3・16%の引き下げで、

医療経営は深刻で、どの病院

でも看護師基準の類上げが病

院の生き残る道となっていま

す。京都市内の病院では看護

師争奪戦が激化。看護師紹介

業者には、看護師年収の20%

を支払うところも。九州の看

護学校までお願いに行くとこ

ろも。その影響もあって中

小・自治体の病院や京都市以

北では、「看護師を応募しても

医師・看護師増員で安全・安

心の医療・福祉を求める共同の

輪を大きくと、2006年秋の

キャラバン行動が取り組まれま

した。京都府内のすべての病院、

老健施設、地区医師会、医療関

連労働組合など約345箇所を

5日間、約100人の組合員が

参加して訪問しました。

今年のキャラバン行動は、医療

制度「改革」関連法案が成立し、

08年の施行に向けて、今後各自治

体での具体化が押し進められる

下で行われました。

また、4

月には

医療経営

におおき

な影響を

与える診

療・介護報

酬の同時改

定が行わ

れ、各施設

からは苦悩

の声が相次いで出されました。

○療養型病床(医療型)を持っ

ているT病院は、「収入だけを

考えると一般の障害病棟に切

りかえたいが、地域との関係

もあって判断に困っている」

○地域の中小の病院では、診療

2006.冬号 No.1543

突然、裁判所のよう

な名前を書いたとこ

ろから自宅に葉書が舞い込み、

「未払い金があるので、訴訟が

受理された」と言うことが記

載されていました。心覚えが

無いのですが。

新手の架空請求が後を

絶ちません。最近では、

裁判所であるかのような形を

とって、請求書が

来ます。何と弁護

士の自宅にまでく

るのです。そして、

連絡先の電話番号

が記載されていま

す。思わず「問い

合わせ」の電話を

してしまうと、半

分は「相手の罠」

にはまったことと

なります。「どう

しても思い当たら

ない」と言っても、今度は、

相手方があなたの電話番号を

入手してしまいますから、執

拗にそこに電話してきます。

家族から疑われることを心配

する人もいます。こうして、

とりつかれた結果、何らかの

形で相手の要求を呑んでしま

うことがあるのです。

こういう通知類には、「無視

をする」ことが一番です。裁

判所の請求通知であれば、「特

別送達」と言って、受け取り

を確認するきちんとした書面

でくるのです。

最近は、どこでもカードを

作らせます。そしてつい、そ

れを使ってしまうことがあり

ます。架空請求であっても、

見極めがつかないこともある

のです。相手方は、そんなと

ころにも目を

付けていま

す。さ

らに新手

の詐欺商法

で、「税金の

過払いがある

から返還する

ので口座を通

知して欲し

い」というの

もあります。

口座を教える

と、趣旨不明のお金が入金さ

れ、「貸したから利息を付けて

返せ」という催促がくるので

す。い

ろんな魔の手が全ての人

に迫っています。互いに相談

しあって、決して相手の手の

中に入っていかないよう、注

意したいものです。

協力:

京都第一法律事務所

突然! 未払い金訴訟!?

QA

要請書(厚労省・中医協宛)52施設要請書(京都府宛) 52施設看護師増員署名      343筆医療改悪中止署名     318筆

キャラバン行動で賛同してもらった施設数と個人署名数

(11月22日現在)

2006.冬号 No.154 4

「しんじられな~い!!」5300人あつまる!!」5300人あつまる

10月27日、東京の曇り空も、なぜか青

空の輝きに満ち溢れたようなエネルギー

を感じさせる5300人の熱気、日比谷

音楽堂を埋めた白衣の波は、厚労省に向

けたシュプレヒコールとなって打ち寄せ

た。医

師・看護師を増やせと全国から駆け

つけた仲間は、目標の5000人を突破、

京都からも106人の上京団を送り出し

た。田

中委員長が「この会場に見事に50

00人が結集しました」と訴えると「し

んじられな〜〜い」と大合唱。ミュージ

カルから始まった集会には、笑点でお馴

染みの落語家・木久蔵師匠も激励に駆け

つけ、参加者から笑い声が絶えない楽し

い雰囲気でスタートしました。オースト

ラリアの看護連合ビクトリア支部の副会

博愛会から3人で

参加した宮川洋子さ

ん「森田委員長の言

葉が印象に残りまし

た。看護師増員に向

けて一致団結して安

全な医療を目指して

行きたいと思います」

「いのちを守るために!」

医師・看護師・医療従事者の

強い想いがはじける集会で、

全国からの参加者に励まされ

ました。銀座パレードでは、

バスに乗っている若者たちの

声援、信号待ちの中年男性の

「がんばって!」の声などに

元気をもらいました。患者負

担増や医療現場の厳しさなど

でめげることは多いですが、

集会でのエネルギーとみんな

の要求で、これからもいのち

守る運動にがんばろうと思い

ます。

(京都桂病院労組 鍛治貝照美)

2006.冬号 No.1545

「しんじられな~い!!」5300人あつまる「しんじられな~い!

長が連帯の挨拶。続くリレートークで、

東北から参加した医師の代表は「医師増

員を訴えるドクターウェーブを取り組み

たい」と決意、看護師からは、人手不足

の中で、「新人は泣くな、中堅は辞める

な、指導者は、辞めさせるなを合言葉に

働いてるのが実態だ。何とか7:

1の増

員をさせたい」。青年医師は、「今日は石

川県で300人が参加して開催中の青年

医師交流会を代表して来た。やりがいの

もてる職場にしたい」と決意が続きまし

た。森田委員長の訴えには、会場から一

斉に声援も飛び、壇上には、風船を持っ

た仲間も並びました。

参加して一番に驚いたこと

は、5300人という人数も

さることながら、看護師の方

の参加が多かったことです。

「安心できる医療を!」とい

う思いと、その思いの裏にあ

る、「現状では、安心できる

医療を提供することが困難に

なっている」という現実を切

に感じました。「貧困と格差」

が拡がり、今や病気になって

もお金がないから…と、医療

機関にかかることさえできな

い状況の人たちがたくさん存

在し、大きな社会問題になっ

ています。医療機関にかかっ

ても、医師、看護師不足がゆ

えに患者さんにとって安心で

きる医療も提供できず、病院

スタッフ一人一人にかかる負

担も大きくなり、バーンアウ

トしていく悪循環。

日々の業務は重要ですが社

会そのものに対しても、声を

あげ、働きかけていく必要性

を感じさせてくれた中央集会

でした。

中央病院医療福祉課 武政 隆志

(民医労西支部 PSW)

久しぶりに全国集会に参加しました。「全国

に、こんなに同じ思いを持った人がいるん

だ」と思うと力強いですね。何だか出来る

かも…という気になって帰ってきました。

(

民医労東支部 S・Y)

○×クイズで3人の参加者にオーストラリア旅行が当たると、次々会場から歓声があがります。厚労省に向けたシュプレヒコールの後、東京駅に向

けてデモ行進が始まりました。

京都医療センターから参加した松迫珠代さんと矢部道子さん「組合なので、もっと固いイメージでしたが、楽しい企画で団結していこうとしているところが良かった。木久蔵さんは、笑点で一番好きだし面白かった」と。

2006.冬号 No.154 6

すっかり秋めいてきましたね。食欲の秋!! ですね。お米もおいしいし、何でもおいしくて、体重計がこわい、この頃です。元気が一番!! と家族はなぐさめてくれますが…(笑)

村岡敬子(第二日赤労組)

心配していた愛犬スコットは無事に夏をのりきり、元気にしています!

谷山久美子(第二日赤労組)

10月1日から、ゴミが有料になった。1 1円とは、高すぎ…!! 缶もビンも、ペットボトルもいっしょに収集して、どのように分別するのか、不思議です。

今関仁恵(民医労 洛南支部)

現在病棟では、遅出導入や勤務時間の変更など、様々な課題があります。職場のみんなで力を合わせて対応していきたいと思っています!!

伊勢 智(民医労 洛南支部)

退職して早や6ヶ月。時間はたっぷりあるはずが…結構毎日忙しい。ほんま。この間、毎週土曜日(5/13~8/6)にヘルパー

2級の研修に行き、見事修了。ばんざ~い。葛西 繁(個人加盟)

1942年4月19日、その日はベ

ートーヴェン第9の演奏史上、永久

に記憶に留めておかなければならな

い1日であったと言えます。第三帝

国総統であった、アドルフ・ヒトラ

ーの53回目の誕生日を祝う生誕前夜

祭で、フルトヴェングラーがベート

ーヴェン第9の指揮を執ったので

す。アウシュビッツの強制収容所で

ユダヤ人の大量虐殺を行い、世界中

に数え切れないほどの害悪をもたら

した、ナチス最高責任者の生誕祝い

にあろうことか、ベートーヴェン第

9が献呈されてしまったのです。政

治的な背景だけを基準にして、ベー

トーヴェン第9の演奏についてあれ

これと優劣を述べるものではありま

せんが、ファシストであったヒトラ

ーの生誕を祝う場で、経過はどうあ

れ演奏がされたという歴史の事実は

消し去ることができるものではあり

ません。

フルトヴェングラーがこの演奏会

で指揮をする迄には、ヒトラー政権

の宣伝大臣であった、あの悪名高き

ゲッペルスとの、水面下での様々な

押し引きがありました。フルトヴェ

ングラーは何度となく指揮をするよ

うにと迫ってくる、ゲッペルスの誘

いに対して、なんとか断ろうと抵抗

します。ある時には正面から断る。

またある時は、医師の診断書を提出

して断る。フルトヴェングラーはな

んとかして、ベートーヴェン第9の

指揮を断ろうとして抵抗し続けまし

た。また、ベートーヴェン第9だけ

でなく他の曲でも、指揮をするよう

に言われていたようですが、その要

請もなかなか受けないということ

で、抵抗をしていました。フルトヴ

ェングラーの抵抗に対してゲッペル

スは自分の日記の中で「フルトヴェ

ングラーはニュルンベルク(党大

会)で指揮をすることを欲しない。

圧力をかけてやる。」と記し、言う

ことをきかないフルトヴェングラー

に対して業を煮やしていました。し

かし、彼の抵抗もむなしく、ゲッペ

ルスの巧妙な罠に騙されて、とうと

う1942年4月19日、ヒトラー生

誕前夜祭で、ベートーヴェン第9の

指揮をすることになってしまいまし

た。「

人々はみな兄弟となる」「すべ

てのものは歓喜を」「いく百万の

人々よ、互いに抱き合おう!」と、

ベートーヴェン第9は謳っていま

す。ベートーヴェン第9が作曲され

た当時のウィーンは、人々の自由な

思想や言論を抑圧する中心地であっ

たと言われています。基本的人権が

厳しく弾圧されている社会のなかで

ベートーヴェンは、人々の自由な生

き方や言論・思想に対して抑圧する

者に対しての抵抗の意志を込めて、

シラーの詩を第9に折り込んだと言

われています。戦争遂行・ユダヤ人

虐殺を進め、ベートーヴェン第9で

謳われている本旨とはまったく相容

れない考えの持ち主である、ヒトラ

ーの生誕を祝う儀式に献呈されてし

まったこと自体、ベートーヴェン第

9に対するこれ以上にない辱め、そ

して汚辱であったと言えます。しか

も演奏会当日は、フルトヴェングラ

ーとヒトラーが壇上で握手をすると

いうおまけまでついていました。

(当日の模様がDVDで見ることが

できるとのことです。私は当日録音

のCDは持っていますが、DVDは

まだ見ていません。)最後まで踏ん

張りきれなかった、フルトヴェング

ラーの態度は軟弱だ、と言ってしま

えばその通りかもしれませんが、ヒ

トラー政権誕生からこの演奏会まで

そして、演奏会以後の彼が辿ってき

た道筋は、単純に軟弱だという一言

では語り尽くせない微妙なことのな

りゆきがあったということを知って

おく必要があります。(つづく)

川上裕光(京都民医労)

No.12

ベートーヴェン作曲交響曲第9番ニ短調作品125「合唱」⑥

独裁者に翻弄された指揮者の姿に

2006.冬号 No.1547

三色どんぶり作り方①なべにたまごを割り入れて混ぜ、Aを加えてさらに混ぜる。火にかけて、しっとりとしたいりたまごを作る②なべに鶏ひき肉とBを入れ、はしでよく混ぜ、中火にかける。絶えずかき混ぜながら火を通し、煮汁を残して火を止める。③サヤインゲンは斜めうす切りにして塩をまぶし、熱湯で色よくゆでる。平たいザルにあけ、塩少々をふり、あおいで手早く冷ます。④焼きのりは、もみのりにする。⑤それぞれのどんぶりに炊きたてのご飯を平らに盛り、もみのりを一面に広げ、いりたまご、サヤインゲン、鶏そぼろを汁ごと彩りよくのせる。まんなかに紅生姜を花の形にしてそえる。わぁ~おいしそう、ほんま、いただきま~す。

1   2 3 4 5

6

9

10

12 13 14

16

17 18

7 8

11

15

152号の正解は、「ギュウタン」でした。今回は難しかったのか、3人しか正解がありませんでしたので全員当選です。以下の方に図書カードを送ります。(敬称略)重田洋子・谷山久美子(第二日赤労組)山元幸江(民医労東支部)

送り先=〒604-8854 京都市中京区壬生仙念町 労働会館5F・京都医労連

FAX・Email可=[email protected]

締切=1月25日消印有効(官製ハガキか、FAX・メールで組合名も忘れずに)

発表=156号賞品=正解者のうち抽選で5人の方に1,000

円分の図書カードをお送りします。

パ ズ ル コ ー ナ ー の5文字を1つの言葉(単語)にしてください。*ヒント「全国名産品シリーズ」

パズルのこたえ

紙面についてのご感想・ご意見・職場の話題

氏名

組合名

〔たてのカギ〕

①月桂樹、パセリ、セロリなどの薬

草を束ねたもの

②ヨメナの別の呼び名

③木、牙、角、水晶、石、金など

に文字などを彫刻し、文書、書

画に押して証明とするもの

④ゆかり、因縁

⑤キャンパスがオープンになり、著

名人や芸能人が呼ばれ、模擬店

でにぎわいます

⑧「○○に花」あり得ないことのた

とえです。「○○に花咲く」とも

言います

⑪アフタービートによる独特の力強

いリズムとスイングを持つアメリカで

発生した民族音楽

⑫そのものに、もともと備わっている力

⑬日本各地に分布する毒ヘビ

⑭女性の手紙の終わりに書きそえる

ことば

⑯近代中国で、都市の商人が一斉に

店を閉じて商売を中止すること

〔よこのカギ〕

①藤沢周平の短編小説「盲目剣谺返

し」が映画化され、まもなく上映

されます

⑥イチョウ、茶碗蒸し、悪臭と言えば

⑦エピグラム

⑨紀国屋文左衛門、ビタミンC、温

州といえば

⑩飽食の時代に、こんな死に方があ

るなんて、生活保護の申請拒否は

憲法違反です

⑫カリブ海、大アンティル諸島の国。

首都はキングストン

⑮真理や道徳的価値の客観的根拠

を認めない立場

⑰ヴィヴァルディ作曲のヴァイオリン協

奏曲集「和声と創意の試み」の冒

頭の4曲

⑱海産節足動物。えびに似ています

(出題者 元岡洋子さん)

材料〈4人分〉鶏ひき肉 …………200gたまご …………………4個サヤインゲン ………40gA(砂糖・酒各小4、塩少々)B(砂糖・しょうゆ各大2、酒大4、生姜汁小1)焼きのり…………全形1枚紅生姜…………………適量ご飯…どんぶり軽く4杯分

給食対策委員会

2006.冬号 No.154 8

編・集・部・だ・よ・り

今回から編集委員会に入りました京

都民医労東支部の専従の柳生です。日

頃は機関紙を見ながら善し悪しを品評

してきましたが、いざ自分が編集委員

会に入って感じたのは、「機関紙を作

ることは実はとっても大変なことだっ

た!」ということです。記事を一つ作

るにも内容を決めるのに相当な時間が

かかりますし、記事集めにも苦労しま

す。何気なく見ている機関紙にこんな

にも手間がかかっているのですね…。

今後は作成者の苦労をかみしめながら

機関紙を読んでみようと思います。

(柳生)

10月28日生協嵯峨野店前で、地域の医労連や社保協、地

区労の人たち13名と一緒に署名宣伝行動に取り組みました。

「国の医療切り捨ては許せない!」「頑張って下さい!」と、

1時間があっという間に経過しました。

結果は、看護師増員署名-88筆、裁判署名-66筆、雇用継

続署名-42筆、療養病床減らすな署名-35筆を集約、社保協

パンフも200部配布できました。田村

「あぁ~しまったぁ」「やったっ」という声が飛び交う中、ガラス細工に集中しました。器用か不器用か、作品の出来はいかがだったでしょうか?食事の後は長浜の町を散策。たくさんの観光客に混じって、た

くさんのお店をまわって、お土産もいっぱい。作品も思い出もできて、いいお天気のなかでのんびり楽しくすごした1日でした。今年のバスツアーは、北部から9人・市内から55人の参加で、バスの補助席も大活躍。

10月7-8日全医労京都地区で取り

組まれたハンセン療養所見学の旅、今回

は、長島愛生園の隣、光明園も訪れまし

た。1泊の交流で触れた隔離の歴史と温

かい入所者の心に感激。80歳に近い平

均年齢から園の将来構想への不安がつの

っています。

『長浜ガラス細工体験と黒壁スクエア散策』10月29日(日)女性委員会バスツアー

光明園の監房跡

歴史館の前