2
幼保連携型認定こども園 城東ちどり保育園 晋栄福祉会 社会福祉法人 城東ちどり保育園 太陽・風・木のぬくもりを感じる園舎で、子どもたちの『 生 き る 力 』 を 育 み ま す 。 令和2年4月開始 〒553-0021 大阪市城東区諏訪3丁目6番33号 06-6167-3755 TEL: FAX: 06-6167-3855 E-mail :[email protected] URL :http://www.chidori.or.jp/ 連絡先 大阪メトロ中央線 深江橋駅 JR 学研都市線 放出駅 徒歩 約6分 徒歩 約12分 Mission / 法人理念 DO FOR OTHERS Do for others what you want them to do for you. 情熱を持ち行動する 前進と振り返り、 時に回り道もよし あらゆる工夫で、いろいろな方法で よくコミュニケーション をとり、連携を すべては地域の人々と 自らの、幸福と福祉の ために 言葉だけではなく、心に情熱を 持ち行動で示す 前進することと振り返ること、 時に回り道をしても何一つ 無駄ではない 課題もニーズも様々、最善を考え工夫して、 いろいろな方法を駆使して対処する 組織の仲間やご利用されている方、 及びそのご家族との連携はもちろん 地域や行政との連携も大切に すべては地域の人々の幸福と、 その結果得られる自らの幸福、 及び、地域の人々とその一員でもある 自らの福祉のために アクセス 法人設立 保育年齢 保育時間 一時保育 ●城東ちどり保育園 概要 幼保連携型認定こども園 1 号認定園児募集開始! ご両親が共働きでなくてもお預かりできます! 知・情・体のバランスを重視し、調和がとれた保育を推進しています。 定員9名(3歳児3名・4歳児3名・5歳児3名) 1979(昭和54)年2月 2009(平成21)年5月 0歳児 就学前まで 302名 ・通常 保育 8:00 16:00 ・長時間保育 7:00~8:00、16:00~18:00 ・延長 保育 18:00 20:00 定員10名 (1日あたり) ※保護者の勤務時間などにより、通常の保育時間内に、 送り迎えができない方のために、長時間保育・延長保育 を実施しています。 ※大阪市にお住まいの満6ケ月から就学前のお子様が対象

M DO FOR OTHERS 1号認定園児募集開始!...幼保連携型認定こども園 城東ちどり保育園 晋栄福祉会 社会福祉法人 城東ちどり保育園 太陽・風・木のぬくもりを感じる園舎で、子どもたちの『生きる力』を育みます。令和2年4月開始

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: M DO FOR OTHERS 1号認定園児募集開始!...幼保連携型認定こども園 城東ちどり保育園 晋栄福祉会 社会福祉法人 城東ちどり保育園 太陽・風・木のぬくもりを感じる園舎で、子どもたちの『生きる力』を育みます。令和2年4月開始

幼保連携型認定こども園

城東ちどり保育園

晋栄福祉会社会福祉法人

城東ちどり保育園

太陽・風・木のぬくもりを感じる園舎で、子どもたちの『生きる力』を育みます。

令和2年4月開始

〒553-0021 大阪市城東区諏訪3丁目6番33号

06-6167-3755TEL:

FAX: 06-6167-3855E-mail :[email protected]

URL :http://www.chidori.or.jp/

連絡先

大阪メトロ中央線 深江橋駅

JR 学研都市線 放出駅

徒歩 約6分

徒歩 約12分

Mission / 法人理念

DO FOR OTHERSDo for others what you want them to do for you.

情熱を持ち行動する前進と振り返り、時に回り道もよし

あらゆる工夫で、いろいろな方法で

よくコミュニケーションをとり、連携を

すべては地域の人々と自らの、幸福と福祉のために

言葉だけではなく、心に情熱を持ち行動で示す

前進することと振り返ること、時に回り道をしても何一つ無駄ではない

課題もニーズも様々、最善を考え工夫して、いろいろな方法を駆使して対処する

組織の仲間やご利用されている方、及びそのご家族との連携はもちろん地域や行政との連携も大切に

すべては地域の人々の幸福と、その結果得られる自らの幸福、及び、地域の人々とその一員でもある自らの福祉のために

アクセス

⚫ 法人設立

⚫ 開 園

⚫ 保育年齢

⚫ 定 員

⚫ 保育時間

⚫ 一時保育

●城東ちどり保育園 概要

幼保連携型認定こども園

1号認定園児募集開始!

ご両親が共働きでなくてもお預かりできます!

知・情・体のバランスを重視し、調和がとれた保育を推進しています。

定員9名(3歳児3名・4歳児3名・5歳児3名)

1979(昭和54)年2月

2009(平成21)年5月

0歳児 ~ 就学前まで

302名

・通常 保育 8:00 ~ 16:00

・長時間保育 7:00~8:00、16:00~18:00

・延長 保育 18:00 ~ 20:00

定員10名 (1日あたり)

※保護者の勤務時間などにより、通常の保育時間内に、

送り迎えができない方のために、長時間保育・延長保育

を実施しています。

※大阪市にお住まいの満6ケ月から就学前のお子様が対象

Page 2: M DO FOR OTHERS 1号認定園児募集開始!...幼保連携型認定こども園 城東ちどり保育園 晋栄福祉会 社会福祉法人 城東ちどり保育園 太陽・風・木のぬくもりを感じる園舎で、子どもたちの『生きる力』を育みます。令和2年4月開始

子どもたちは

一人ひとり無限の可能性を持った

かけがえのない存在です。

さまざまな遊びや友だちとの交流を通して

毎日たくさんのことを学んでいきます。

『すこやかに』

『たくましく』

城東ちどり保育園では

子どもたちの『生きる力』を育みます。

給食について 安田式遊具

⚫ 委託給食、栄養士による献立作成です。

⚫ バランスの取れたバラエティー豊かな内容です。

⚫ 園内での精米による玄米食を提供します。

⚫ 主食・副食の完全給食です。

⚫ 手づくりおやつ・旬の食材のメニューです。

⚫ 食べ物アレルギー除去を実施しています。

おひるね

⚫ 子どもたちが、「体を動かすって楽しい。もっとやってみたい!」という思いを大切に、色々な遊び方を工夫してできる安田式遊具を日々の遊びの中に取り入れています。

⚫ 永年にわたる研究と実践の裏付けにより設計。遊ぶうちに、成長発達が促され、習得すべき動作が自然に身につきます。

本園は児童福祉法の理念に基づき、大切な乳幼児に人間形成の基礎を培うのに必要な

養護と発達に即した教育を行い、健康で豊かな人間性と基礎的な教養を身につけた

お子さまたちを育てることを目標としています。

⚫ 元気で生き生きとした子ども(生命的発達)

⚫ 明るく心豊かな子ども(情緒的発達)

⚫ のびのびと戸外あそびを楽しむ子ども(健康的発達)

⚫ 友だちとよく遊び、互いに認め合える子ども(人間関係的発達)

⚫ 自然と触れ合う子ども(環境的発達)

⚫ 言葉での表現を楽しむ子ども(言語的発達)

⚫ 自分で考え工夫する子ども(表現的発達)

⚫ 楽しく食べる子ども(食育的発達)

城東ちどり保育園 方針

絵本の読み聞かせ

“0歳から5歳まで毎日実践”

絵と文で構成され、豊かな想像の世界を作り出す絵本が、子どもたちの限りない想像力を育み、物事を深くとらえ、考えることのできる「ことばと心」を育ててくれます。

1号認定について

従来の幼稚園に該当する子どもたちを指します。通常、9:00~14:00まで、他の同じ年齢の園児たちとともに、教育の時間を過ごしていただきます。

●開園時間 7:00~17:00

●教育時間 9:00~14:00

よく食べ よく遊び よく寝る

休日保育

保護者の方の就労、傷病、事故、出産などで、

日曜・祝日に、ご家庭で保育ができない場合に

保護者の方に代わって保育いたします。

保育所に入所しているお子さまが対象になります

が、利用人数により、それ以外のお子さまの利用

についてもご相談に応じます。

“全員個人ベッド使用”

成長の著しい乳幼児には、心身の疲れをいやす「ひるね」は欠かすことができません。また、衣服の着脱なども身につくようにしています。

※ 乳児・・・・・主食・副食・おやつ(午前・午後)※ 幼児・・・・・主食・副食・おやつ(午後)※ 延長保育児・・夕方に軽い間食を用意しています

主な年中行事

⚫お誕生日会(毎月)

⚫避難訓練(毎月)

⚫七夕まつり

⚫運動会

⚫クリスマス会

⚫節分

⚫プール

⚫ふれあい参観

⚫保育参観

⚫お楽しみ会

⚫おひなまつり

⚫高齢者との交流

など

定員

9名

5歳児

3名 3歳児

3名

4歳児

3名