32
LCC ののの ののののののののの ~~ 名名名名名名名名名名名 名名名名 1

LCC の展望 ~アジア市場を掴め~

Embed Size (px)

DESCRIPTION

LCC の展望 ~アジア市場を掴め~. 名古屋市立大学経済学部 森田ゼミ. LCC 研究の動機. 2012 年 、日本にLCC各社が相次いで就航。  「 LCC 元年」と呼ばれる。 魅力的な価格設定。 日本の LCC はどうなっていくのか?. 目次. 第1章: LCC とは? 第2章: LCC の現状と考察 第3章:乗り継ぎと第2拠点. 第1章: LCC とは?. Low Cost Career の略。格安航空会社の総称。 明確な定義は無いが、大手航空会社(日本で言う ANA や JAL )に比べて低価格なのが特徴。 - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

Page 1: LCC の展望 ~アジア市場を掴め~

LCCの展望~アジア市場を掴め~

名古屋市立大学経済学部森田ゼミ

1

Page 2: LCC の展望 ~アジア市場を掴め~

LCC研究の動機

2012 年、日本にLCC各社が相次いで就航。 「LCC元年」と呼ばれる。

魅力的な価格設定。

日本のLCCはどうなっていくのか?

2

Page 3: LCC の展望 ~アジア市場を掴め~

目次

第1章:LCCとは?

第2章:LCCの現状と考察

第3章:乗り継ぎと第2拠点

3

Page 4: LCC の展望 ~アジア市場を掴め~

第1章:LCCとは?

Low Cost Career の略。格安航空会社の総称。

明確な定義は無いが、大手航空会社(日本で言う ANA や JAL )に比べて低価格なのが特徴。

世界の航空市場における、座席数のシェアは26.4% ( 2012 年)。 2001 年より増加傾向。

4

Page 5: LCC の展望 ~アジア市場を掴め~

LCC 安さの秘密は?

LCC最大の特徴は低価格 → その理由は?   ・機材の統一   ・座席数の最大化  ・サービスの簡素化   ・チケットのネット販売   ・機材稼働率の最大化

5

Page 6: LCC の展望 ~アジア市場を掴め~

収入

旅客数

費用

固定費

変動費

総費用損益分岐点①

収入費用構造(1便あたり)

損益分岐点②

ANA  航空会社の経営~ネットワークキャリアと LCC(2011) より参照6

損益分岐点③

Page 7: LCC の展望 ~アジア市場を掴め~

第2章 LCCの現状と考察

7

Page 8: LCC の展望 ~アジア市場を掴め~

日本のLCC、各社路線(国内線)

エアアジアジャパン ピーチジェットスタージャパ

ン成田⇔札幌 ( 新千歳 ) 関西⇔福岡 成田⇔札幌 ( 新千歳 )

成田⇔福岡 関西⇔札幌 ( 新千歳 ) 成田⇔福岡

成田⇔那覇 関西⇔長崎 成田⇔那覇

中部⇔札幌 ( 新千歳 ) 関西⇔鹿児島 成田⇔関西

中部⇔福岡 関西⇔那覇 成田⇔松山

関西⇔仙台 成田⇔鹿児島

関西⇔石垣 成田⇔大分

関西⇔成田 関西⇔福岡

那覇⇔石垣 関西⇔札幌 ( 新千歳 )

関西⇔那覇

中部⇔福岡

中部⇔札幌 ( 新千歳 )

中部⇔鹿児島

就航当時より、順調に路線を拡大!!

8

Page 9: LCC の展望 ~アジア市場を掴め~

国際線・路線数が少ない

・近隣諸国ばかり

国際線の拡大が、日本のLCCの発展につながるのでは!?

エアアジアジャパン ピーチ

ジェットスタージャパン

成田⇔仁川 関西⇔仁川

なし成田⇔釜山 関西⇔台北

成田⇔台北 関西⇔香港

中部⇔仁川 那覇⇔台北

9

Page 10: LCC の展望 ~アジア市場を掴め~

海外旅行客数の推移

2000

2001

2002

2003

2004

2005

2006

2007

2008

2009

2010

2011

2012

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

14,000

16,000

18,000

20,000

日本人海外旅行客数

訪日外国人旅行客数

(千人)

リーマンショック

東北大震災

10 出典 http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/6900.html

Page 11: LCC の展望 ~アジア市場を掴め~

国・地域 総数 [ 人 ]    2012 年 1 月~ 9 月 2013 年 1 月~ 9 月 伸率(%)総数 6314030 7731400 22.4

韓国 1491118 1944200 30.4

中国 1251058 994900 -20.5

台湾 1096275 1669900 52.3

香港 366981 548600 49.5

タイ 179129 285200 59.2

シンガポール 89695 115000 28.2

マレーシア 86457 104200 20.5

インドネシア 71725 98200 36.9

フィリピン 62573 77700 24.2

ベトナム 40660 60900 49.8

インド 51368 57300 11.5

豪州 149126 180100 20.8

米国 533989 592100 10.9

カナダ 99609 111200 11.6

英国 126615 141200 11.5

フランス 94911 116000 22.2

ドイツ 77731 88500 13.9

ロシア 35053 44900 28.1

その他 409957 501300 22.3

出典:日本政府観光局

東南アジアは伸率20%~60%

国別 訪日外国人客数

欧米は伸率10%~20%

11

Page 12: LCC の展望 ~アジア市場を掴め~

東南アジア地域の増加率は非常に高い→要因・・・人口の増加         GDP成長率の高さ       所得階層における中間層の拡

→非常に魅力的な市場!12

東南アジア市場に目を向ける

Page 13: LCC の展望 ~アジア市場を掴め~

現状からの考察

日本のLCCの国内線は順調に路線を拡大してるのに対し、国際線は規模が小さい。

訪日外国人客数自体は増加 特に東南アジアの市場は魅力的

→東南アジアにつなげることが発展につながる。

13

Page 14: LCC の展望 ~アジア市場を掴め~

第3章 乗り継ぎと第2拠点 

14

Page 15: LCC の展望 ~アジア市場を掴め~

今後の日本のLCC発展への提案

東南アジア市場を取り入れる。

→①「乗り継ぎ」を用いる。  ②経由地(第2の拠点)とする空港を探す。

この2点を取り入れた戦略がポイントに!

15

Page 16: LCC の展望 ~アジア市場を掴め~

問題点 東南アジアに就航していきたい。→ 拠点としている空港からは4時間の壁で直通   では東南アジアに行けない。

4時間の壁とは→ ピーチ社長がつくった、乗客がLCCの座席     に座っていられる限度。

16

Page 17: LCC の展望 ~アジア市場を掴め~

関西空港 成田空港

4時間では東南アジアに行けない!17

Page 18: LCC の展望 ~アジア市場を掴め~

日本と東南アジアの空港をつなぐには

  2つのパターンがある。

 A . 直行便   4時間の壁を無視して直接、東南アジアに繋ぐ。

 B . 乗り継ぎ   日本と東南アジアとの間にある、空港を中継点   として乗り継いでいく。           

18

Page 19: LCC の展望 ~アジア市場を掴め~

「直行便」と「乗り継ぎ」の比較

直行便 乗り継ぎ

事例:ピーチにおける直行便(大阪ー台北)と乗り継ぎ(大阪ー那覇ー台北)の比較

台北大阪

2 時間 10分

¥ 7080 大阪 那覇 台北

2 時間 20分

¥ 4590

40 分¥ 4780

待ち時間1 時間

運賃差:(¥ 4590+¥ 4780)-¥ 7080=¥ 2290時間差: (2 時間 20 分 +1 時間+40 分 )-2 時間 10 分 =1時間 50 分

↓運賃、時間の面では直行便有利!

*各運賃は最安値を用いている

19

Page 20: LCC の展望 ~アジア市場を掴め~

運賃、移動時間の観点より直行便有利 →では、直行便ではダメなのか?

直行便のデメリット     一度のフライト時間が長くなる。 

日本のLCCにとって最大の問題20

Page 21: LCC の展望 ~アジア市場を掴め~

日本のLCC・・・→ 就航したばかりで、資本力が乏しい。  長距離フライトに不向きな小型機が中心

→ 大型機の購入は困難  異なる機材の購入は機材の複数化を招き、  余計なコストがかかる。

→ 日本のLCCの現状を考慮すると、  乗り継ぎのほうがよい!                    21

Page 22: LCC の展望 ~アジア市場を掴め~

乗り継ぎのメリット 二地点への観光→A 地点で観光し、その後 B 地点に観光

より多くの利用者を取り込める→A 地点に行きたい人、 B 地点に行き

たい人の両方の利用者を呼び込むことが可能

経由地をどこにするかで、乗り継ぎのメリットは大きく変わる

A

B

経由地

目的地

出発地

22

Page 23: LCC の展望 ~アジア市場を掴め~

経由地の選択

経由地の空港に求めるものは・・・

①東南アジアにより近い②空港が混雑していない③観光としての魅力

→ どこの空港が良いのか?23

Page 24: LCC の展望 ~アジア市場を掴め~

那覇空港の検討

ピーチが那覇空港を第2の拠点とし、 国際線拡大を検討中。

経由地としてふさわしいかどうか、考えてみたい。

24

Page 25: LCC の展望 ~アジア市場を掴め~

地理条件

日本で東南アジアに一番近い。

→ 4時間以内にたくさんの東南アジア国に飛ばすことが可能。

   那覇空港

25

Page 26: LCC の展望 ~アジア市場を掴め~

滑走路状況

福岡空港( H.24 年度データ)    滑走路        1 本    発着回数   155968回 / 年 那覇空港( H.24 年度データ) 滑走路        1 本    発着回数   146424回 / 年

  那覇を拠点に東南アジア路線を就航すると  滑走路が混雑し、遅延が生じる危険性が・・・

滑走路 1本あたりの

離着陸回数 

日本一

滑走路 1本あたり離着陸回数 

日本二

26

Page 27: LCC の展望 ~アジア市場を掴め~

LCCを就航するのは、不適ではないの?

しかし・・・2019 年末、2本目の滑走路が完成予定であり、 那覇に就航しても便数への対応が可能!!

    現時点では、②を満たしていないが  将来的には、②を満たすため、   那覇を経由地とするのは適している!      

 27

Page 28: LCC の展望 ~アジア市場を掴め~

沖縄の観光

日本でも屈指の観光地。→首里城をはじめとした世界遺産、きれいな

ビーチ→ 国内だけでなく外国からの旅行客も増加中。

数次ビザを発行して、気軽に行くことができる。→ 3年間有効で、滞在期間も従来の15日から  90日となっている。

28

Page 29: LCC の展望 ~アジア市場を掴め~

4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月0

10

20

30

40

50

60

70

80

H.22 年度H.23 年度H.24 年度H.25 年度

(万人)

沖縄への旅行客数

上半期の旅行者数は前年と比べて、12.8%増加そのうち外国人旅行者は40.7%増加

29

Page 30: LCC の展望 ~アジア市場を掴め~

以上の点より・・・

→求められる経由地としての条件のうち、  ①と③は満たされている。  ②の条件については、現時点では満たされ

ていないが、今後改善の見込みあり。

→ 経由地として、那覇空港は適している!

30

Page 31: LCC の展望 ~アジア市場を掴め~

全体まとめ 今後の日本のLCCの発展のためには・・・

海外旅行者数が増加する中で、特に顕著な東南アジア市場を取り込むことが重要。

そのために那覇空港を   乗り継ぎなどのための第2拠点として置く。

31

Page 32: LCC の展望 ~アジア市場を掴め~

・ わが国における LCC の台頭と空港政策                     空港研究部長 傍士 清志・ 増収企業が8割占める~LCC3社は格差が鮮明に~                    帝国データバンク・ 海外旅行客数の推移  http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/6900.html

・ 平成 25年度上半期入域観光客統計概況 ・ 日本政府観光局・  ANA  航空会社の経営~ネットワークキャリアと

LCC(2011)・ ピーチ ジェットスタージャパン エアアジアジャパン 各

社の HP・  世界地図 円作図 http://www.nanchatte.com/map/circleService.html

参考文献

32