24
L C S A 結果サマリーシート 検査者 名 前 所 属 学 年 生年月日 日常の言語・コミュ ニケーションの様子 日常の学習・ 行動面の特徴 検査時の様子 LCSAプロフィール 実施年月日 年  月  日 年  月  日 歳  か月 生活年齢 開始時刻 (時:分) : 終了時刻 所要時間 : 特記 事項 下位検査 粗点 評価点 評価点 140 130 120 110 100 90 80 70 60 18 16 14 12 10 8 6 4 2 140 130 120 110 100 90 80 70 60 合計 LCSALCSA 指数 リテラシー 指数 リテラシー 男・女 Ⅰ.口頭指示の理解 Ⅱ.聞き取りによる文脈の理解 Ⅲ.音 Ⅳ.文章の読解 Ⅴ.語彙知識 Ⅵ.慣用句・心的語彙 Ⅶ.文表現 Ⅷ.対人文脈 Ⅸ.柔軟性 Ⅹ.音韻意識 リテラシー リテラシー リテラシー

L C S A 結果サマリーシートgakuensha.co.jp/_userdata/LCSA_kiroku_ver.6.pdfL C S A 結果サマリーシート 検査者 名 前 所 属 学 年 生年月日 日常の言語・コミュ

  • Upload
    others

  • View
    16

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: L C S A 結果サマリーシートgakuensha.co.jp/_userdata/LCSA_kiroku_ver.6.pdfL C S A 結果サマリーシート 検査者 名 前 所 属 学 年 生年月日 日常の言語・コミュ

L C S A 結果サマリーシート

検査者

名 前

所 属

学 年

生年月日

日常の言語・コミュ

ニケーションの様子

日常の学習・

行動面の特徴

検査時の様子

LCSAプロフィール

実施年月日

年  月  日

年  月  日

歳  か月

生活年齢

開始時刻

(時:分)

:

終了時刻

所要時間

分:

特記事項

下位検査

粗点

評価点

評価点

140

130

120

110

100 90 80 70 60

18 16 14 12 10 8 6 4 2

指 数14

0

130

120

110

100 90 80 70 60指 数

評 価 点

合計

L C S A 指 数

リ テ ラ シ ー 指 数

Ⅰ 口 頭 指 示 の 理 解

Ⅱ 聞 き 取 り 文 脈 理 解 

Ⅴ 語 彙 知 識

Ⅵ 慣 用 句 ・ 心 的 語 彙

Ⅶ 文 表 現

Ⅷ 対 人 文 脈

Ⅸ 柔 軟 性

Ⅲ 音 読

Ⅳ 文 章 の 読 解

Ⅹ 音 韻 意 識

LCSA 指数

リテラシー

指数

リテラシー

男・女

Ⅰ.口頭指示の理解

Ⅱ.聞き取りによる文脈の理解

Ⅲ.音 読

Ⅳ.文章の読解

Ⅴ.語彙知識

Ⅵ.慣用句・心的語彙

Ⅶ.文表現

Ⅷ.対人文脈

Ⅸ.柔軟性

Ⅹ.音韻意識

リテラシー

リテラシー

リテラシー

Page 2: L C S A 結果サマリーシートgakuensha.co.jp/_userdata/LCSA_kiroku_ver.6.pdfL C S A 結果サマリーシート 検査者 名 前 所 属 学 年 生年月日 日常の言語・コミュ

Ⅰ.口頭指示の理解

Ⅰ.口頭指示の理解

自由記述欄

準 備:図版 1~5

順番も点数に入れる。ぶどう

とリンゴの順番は問わない。

3つのうち2つしか指ささな

い場合、「順番」は 0点。

指さした順に数字で記録 ぶどう リンゴ バナナ

②以降は  でよい    (2)   (3)   (1)

記録( ):

ぶどうとリンゴを買う前にバナナを買いました ⇒

(  )(  )

(  )

(  )

[   ](4)

順番

小さいリンゴと短くないバナナを買いました

(  )

(  )

(  )

(  )

(  )

(  )

[   ](2)

[   ](2)

[   ](3)

[   ](1)

[   ](1)

(13)

これ以降、順番は問わない。

page 1

3つ指したら

1点減点

図版3は子どもから見て、

上がハンカチ、下がボタンに

なるように置く

手続き:「ここに描いてあるのは、お店で売っている品物です。これから買ったものを言

うので、買った順番にその品物を指さしてください。一度しか言わないのでよ

く聞いてください。」

①図版1:リンゴ・バナナ・ミカン・イチゴ・ぶどう

【練習】「イチゴを買ってから、ぶどうを買いました。」

間違っていたら例示する。

「今のように、買ったものを全部、買った順番に指さしてください。」

「ぶどうとリンゴを買う前にバナナを買いました。」

③図版3:ハンカチ(赤・青・黄色)・ボタン(赤・青・黄色)

ひとつずつ指さしながら

「赤、青、黄色のハンカチがそれぞれ1枚ずつ、赤、青、黄色のボタンがそれぞ

れ1個ずつあります。」

いったん見せた後で、図版を隠す。図版3を見せないで言う。

「黄色いハンカチと赤いボタンを買いました。」

図版3を見せる。

④図版3を見せないで言う。

「青くないハンカチを2枚と、黄色くないボタンを1個買いました。」

図版3を見せる。

⑤図版4:ハサミとクレヨン

図版4を見せないで言う。

「赤いハサミを2本と、青いクレヨンを1本買いました。」

図版4を見せる。

⑥図版5:箱と袋

図版5を提示し、見せたままで言う。

「リボンのついていない青い箱と模様のある黄色い袋を買いました。」

②図版2:リンゴ大、リンゴ小、バナナ大、バナナ小

図版2を見せたままで言う。

「小さいリンゴと短くないバナナを買いました。」

黄色いハンカチと赤いボタンを買いました

赤いハンカチ

黄色いハンカチ

(  ) (  )

(  )

(  )

赤いボタン 子ども

指さした個所をチェック

子ども

青いボタン

ボタンを2個指したらボタンについては0点

同じハンカチを2回指しても

2枚とはみなさない

複数箇所指さした場合は

0点(自己修正は除く)

または

Page 3: L C S A 結果サマリーシートgakuensha.co.jp/_userdata/LCSA_kiroku_ver.6.pdfL C S A 結果サマリーシート 検査者 名 前 所 属 学 年 生年月日 日常の言語・コミュ

自由記述欄

page 2

A. 説明文の理解

準 備:

手続き:

読み上げ

図版 6~11

説 明「これから私がお話を読みます。そのあと、いくつか質問をしますから、よく聞

いていてください。」文と文の間に1秒程度の『間』を入れる。

 『南極は、地球のいちばん南にあり、1年中とけることのない氷におおわれてい

ます。きびしい寒さのために、人間が生きるにはたいへんな気候ですが、アザラ

シやクジラなど、生き物もたくさんすんでいます。夏には、氷が溶けた岩場に数

多くのペンギンたちがやってきて、子どもを育てます。また、夜でも太陽がし

ずまないため、いつも明るく、時間が止まってしまったように感じることもあ

ります。

 日本が夏になる頃、南極は冬になります。こんどは太陽の出ない長い夜がつ

づきます。冬の空には美しいオーロラが輝きますが、ひとねむりしている間に

すべてのものを雪で埋め尽くしてしまう雪あらしがふきあれることもあります。

厳しい寒さのために、冬のあいだ、多くの動物たちはよりあたたかいところに

移動していきます。』

1.内容についての質問

 「ではこれからいくつか質問をします。」

①─a「南極の夏には、どんな動物が岩場で子育てをしますか?」

①─b無反応、「わからない」、あるいはペンギン以外の動物を答えた場合、図版

6を提示する。

「それではこの3つの中から選んでください。南極の夏には、どんな動物が岩

場で子育てをしますか?」

文字化した選択肢を提示し、読み上げる。ただし、子どもが読むことに熟

達している場合には、読みあげなくても構わない。他の問題についても同

様。

②─a「南極の夏には、時間が止まってしまったように思うことがあるのはどう

してですか?」

②─b無反応、「わからない」、あるいは以下の3つ以外を答えた場合のみ、図版

7を提示する。「それではこの3つの中から選んでください。」②─aの問題

文を繰り返し、選択肢を読み上げる。

Ⅱ.聞き取りによる文脈の理解

「アザラシ」など、文章の中に出てこなかっ

た動物を答えた場合、「さっきのお話で、

アザラシと言っていたのですね」と確認す

る。 ペンギン以外の動物が付加された場合は誤

答とする。

記録:

記録:

記録( ):

表 出

三 択

(  ) (  )

(  )

(  )

(  )

(  )

(                     )

(                     )

[   ](1)

クジラ

夜でも明るい

夏が長い

時計がない

ホッキョクグマペンギン

①─aで正答の場合、①

─bも

正答として加点

②─aで正答の場合、②

─bも

正答として加点

(下線が正答)

[   ](1)

[   ](1)

[   ](1)

文章を読んでいる途中で語の意味を尋ねら

れた場合(例「気候ってどういう意味?」)、

「知らない言葉が入っているかもしれない

けど最後まで聞いててね」と答え、そのま

ま続ける。

Page 4: L C S A 結果サマリーシートgakuensha.co.jp/_userdata/LCSA_kiroku_ver.6.pdfL C S A 結果サマリーシート 検査者 名 前 所 属 学 年 生年月日 日常の言語・コミュ

自由記述欄

page 3

③─a「南極が冬になるころ、日本はどのような季節になりますか?」

③─b 無反応、「わからない」、あるいは以下の3つ以外を答えた場合のみ、 図版

8を提示する。「それではこの3つの中から選んでください。」③─aの問題

文を繰り返し、選択肢を読み上げる。

④─a 「南極の冬の空には何が見られますか?」

④─b 無反応、「わからない」、あるいは以下の3つ以外を答えた場合のみ、 図版

9を提示する。「それではこの3つの中から選んでください。」④─aの問題

文を繰り返し、選択肢を読み上げる。

⑤─a「南極の冬は、寒さ以外にどのようなきびしさがありますか?」

⑤─b 無反応、「わからない」、あるいは以下の3つ以外を答えた場合のみ、図版

10を提示する。「それではこの3つの中から選んでください。」⑤

─aの問

題文を繰り返し、選択肢を読み上げる。

⑥─a 「冬の間、多くの動物たちは寒さを避けるために何をしますか?」

⑥─b 無反応、「わからない」、あるいは以下の3つ以外を答えた場合のみ、図版

11を提示する。「それではこの3つの中から選んでください。」⑥

─aの問

題文を繰り返し、選択肢を読み上げる。

①「あなたが南極に行くとしたら、南極が夏のときと冬のときとでは、どちらが

いいですか?」

②「なぜその季節がいいと思いますか?」

2.言語表現力についての質問

記録:(               )

記録:(               )

記録:(               )

記録:(               )

記録:

[   ](1)

[   ](1)

[   ](1)

[   ](1)

[   ](1)

[   ](1)

[   ](1)

[   ](1)

[   ](1)

[   ](1)

③─aで正答の場合、③

─bも

正答として加点

なつ

あき

ふゆ

④─aで正答の場合、④

─bも

正答として加点

⑤─aで正答の場合、⑤

─bも

正答として加点

⑥─aで正答の場合、⑤

─bも

正答として加点

夏か冬いずれかをあげれば1点

②は①との整合性があれば 1点

整合性がなければ 0点

前頁①②も合計に入れること

(  )

(  )

(  )

にじ

ほっきょくせいオーロラ

(  )

(  )

(  )

けしき

強い風

ねむれない

(  )

(  )

(  )

ゆきの中

あたたかい場所

「ほかの所に移動する」という回答には

「ほかの所とはどんな所?」と再質問する。

子ども

(  )

(                     )

(                     )

①で「どちらでもいい」と答え、②で夏と冬の両方の

いいところを答えることができれば、①②とも1点

(  )

(  )

(14)

Page 5: L C S A 結果サマリーシートgakuensha.co.jp/_userdata/LCSA_kiroku_ver.6.pdfL C S A 結果サマリーシート 検査者 名 前 所 属 学 年 生年月日 日常の言語・コミュ

自由記述欄

B.物語文の理解

準 備:

読み上げ

手続き:

図版 12を提示する。

説 明「こちらはみほちゃん、こちらはあけみちゃんです。」それぞれの絵を指さす。

「これからふたりが出てくるお話を読みます。そのあと、いくつか質問をします

から、よく聞いていてください。」絵図版を見せながら文章を聞かせる。文と文

の間に1秒程度の『間』を入れる。感情をこめずに中立的な雰囲気で読み聞か

せる。

 『みほちゃんは、あけみちゃんと今度の土曜日にくじら公園に行く約束をしま

した。くじら公園には大きなくりの木があり、今ごろはたくさんのくりの実を

つけていることでしょう。くりの実をひろってくれば、お母さんもよろこぶに

ちがいありません。

 土曜日の朝になりました。お母さんは近くにできた新しいお店に、買い物に

行くしたくをしています。みほちゃんは、買ったものを家に持って帰るのを手

伝ってあげようと、お母さんといっしょにお店に出かけました。それはとても

大きなお店で、はじめて見る品物ばかり。みほちゃんはむちゅうになりました。

 ふと時計を見ると、あけみちゃんと公園で待ち合わせをしていた時間を 30分

もすぎていました。お母さんは困った顔で、「あなたは友だちを大切にしている

のね」と言いました。みほちゃんはいそいで家に帰って、あけみちゃんの家に

電話をしましたが、だれも電話に出ませんでした。』

①「みほちゃんは、あけみちゃんと何曜日にくじら公園に行くことにしていまし

たか?」 (事実)

②「ふたりはくじら公園に何をしに行くつもりだったと思いますか?」(推論)

③「みほちゃんはどうしてお母さんと買い物に行くことにしたのでしょうか?」

(事実)

④─a 「どうしてお母さんは『あなたは友だちを大切にしているのね』と言った

のでしょうか?」(推論)

④─b 「お母さんは『友だちを大切にしているのね』と言ったとき、心からほめ

ていましたか、それとも本当はほめていなかったと思いますか?」 (推論)

page 4

事 実

推 論

[   ](1)

[   ](1)

[   ](1)

[   ](1)

[   ](1)

(                      )

(                      )

(                      )

(                      )

(   )

(   )

ほめていた

ほめていなかった

Page 6: L C S A 結果サマリーシートgakuensha.co.jp/_userdata/LCSA_kiroku_ver.6.pdfL C S A 結果サマリーシート 検査者 名 前 所 属 学 年 生年月日 日常の言語・コミュ

自由記述欄

⑤「どうしてあけみちゃんは電話に出なかったのでしょうか?」(推論)

⑥「みほちゃんはどうしたらよかったのでしょうか?」 (推論)

⑦「あけみちゃんはどういう気持ちだったと思いますか?」 (推論)

⑧「このあと、みほちゃんはどうすると思いますか?」(推論)

page 5

[   ](1)

(                      )

[   ](1)

(                      )

[   ](1)

(                      )

[   ](1)

(14)

(9)

(9)

(23)

A.説明文の

理解

B.物語文の

理解

Ⅱ.聞き取りによる

文脈の理解

(                      )

Page 7: L C S A 結果サマリーシートgakuensha.co.jp/_userdata/LCSA_kiroku_ver.6.pdfL C S A 結果サマリーシート 検査者 名 前 所 属 学 年 生年月日 日常の言語・コミュ

page 6

準 備:

手続き:音 読

(例 「さかな・・・は」) ・・・・ (     )か所(C)

漢字の影響を受けない読み誤りなど(漢字の直前に起こらないもの)を対象:

「ここにある文章をふつうの速さで読んでください。」時間を計り始める。

音読の誤りなどを「音読記録用紙」に記入する。

1・2年生用

3・4年生用

1年生=図版 13~16、2年生=図版 17~20、 3・4年生=図版 21~24

ストップウォッチ

ふかいうみのなかは、ひるまでもたいようのひかりがとどかない、くらや

みのせかいです。そこにすむさかなは、くちがとてもおおきかったり、す

るどいはがはえていたり、みかけはこわいかおをしています。でも、おお

きなくちがあれば、えさをひとくちでのみこむことができます。また、な

かまをよびよせるためや、くらやみのなかでえさをとるために、からだが

ひかるさかなもいます。

ふかい海の中は、昼間でもたいようの光がとどかない、くらやみのせかい

です。そこにすむ深海魚は、口がとても大きかったり、するどい歯が生え

ていたり、見かけはこわい顔をしています。しかし、ふかい海では生き物

の数も少ないので、かんたんにえさに出会うことはありません。だから見

つけたえものをにがさないように大きな口をしています。また、なかまに

自分のいる場所を知らせるためや、くらやみの中でえさをとるために、体

の一部分が光る魚もいます。

漢字が 5秒たっても読めない場合、読み方を教える。

音読が困難で、子どもに負担がかかっている場合には、2分経過した時点

で音読を中止してよい。

自由記述欄

Ⅲ.音読   Ⅳ. 文章の読解

繰り返し

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (    )か所(A)

削除・読み間違い・付加

3秒以上の中断

自己修正

(例 「さかな」→「さ、さかな」 「さかな、さかな」)

(例 「さかな」→「さな」 「さたな」 「さたかな」)

例: 削除など 6か所、自己修正 3か所の場合→ 6-3÷2 = 4.5

(    )か所 ← ①

(    )か所 ← ②

( ① )-[( ② )÷2]=(     )(B)

参考: (3・4年生のみ)漢字の読みにかかわると考えられる、漢字直前の読み

間違い・繰り返し・中断、あるいは漢字の読み誤り (    )か所

   (これは得点化の対象としない) 所要時間 [      ]秒

読み誤り

換算点

所要時間

換算点

Ⅲ.音 読

(A+B+C)

39秒以下

40~54秒

55~79秒

80秒以上

→ → → →

3点2点1点0点

0~0.5

   1

1.5~2

2.5~3

3.5~4

4.5~7

7.5以上

→ → → → → → →

6点5点4点3点2点1点0点

(9)

Page 8: L C S A 結果サマリーシートgakuensha.co.jp/_userdata/LCSA_kiroku_ver.6.pdfL C S A 結果サマリーシート 検査者 名 前 所 属 学 年 生年月日 日常の言語・コミュ

名 前 (                  )             

  記 録 用 記 号 例

 

音 の 削 除   

読 み 違 い   

音 の 付 加   

繰 り 返 し 

3 秒 以 上 の 中 断

                  は      か ら ひ る

ひ る ま で も  ひ る ま で も  ひ る ま で も  ひ る ま で も  ひ る ま で も

  ふ か い う み の な か は 、 ひ る ま で も た い よ う の ひ か り が

と ど か な い 、 く ら や み の せ か い で す 。 そ こ に す む さ か な

は 、 く ち が と て も お お き か っ た り 、 す る ど い は が は え て

い た り 、 み か け は こ わ い か お を し て い ま す 。 で も 、 お お き

な く ち が あ れ ば 、 え さ を ひ と く ち で の み こ む こ と が で

き ま す 。 ま た 、 な か ま を よ び よ せ る た め や 、 く ら や み の な か

で え さ を と る た め に 、 か ら だ が ひ か る さ か な も い ま す 。

音読記録用紙

1・2年生用

音読所要時間

   

読み誤りなど

がなければ

page 7

Page 9: L C S A 結果サマリーシートgakuensha.co.jp/_userdata/LCSA_kiroku_ver.6.pdfL C S A 結果サマリーシート 検査者 名 前 所 属 学 年 生年月日 日常の言語・コミュ

名 前 (                  )             

  記 録 用 記 号 例

 

音 の 削 除   

読 み 違 い   

音 の 付 加   

繰 り 返 し 

3 秒 以 上 の 中 断

                    は      か ら  ひ る

  ひ る ま で も  ひ る ま で も  ひ る ま で も  ひ る ま で も  ひ る ま で も

  ふ か い 海 の 中 は 、 昼 間 で も た い よ う の 光 が と ど か な い 、

く ら や み の せ か い で す 。 そ こ に す む 深し ん か い ぎ ょ

海 魚 は 、 口 が と て も 大

き か っ た り 、 す る ど い 歯は

が 生 え て い た り 、 見 か け は こ わ い 顔

を し て い ま す 。 し か し 、 ふ か い 海 で は 生 き 物 の 数 も 少 な い の

で 、 か ん た ん に え さ に 出 会 う こ と は あ り ま せ ん 。 だ か ら 見 つ

け た え も の を に が さ な い よ う に 大 き な 口 を し て い ま す 。 

ま た 、 な か ま に 自 分 の い る 場ば

所し ょ

を 知 ら せ る た め や 、 く ら や み

の 中 で え さ を と る た め に 、 体 の 一い ち

部ぶ

分ぶ ん

が 光 る 魚 も い ま す 。

音読記録用紙

3・4年生用

音読所要時間

   

読み誤りなど

がなければ

page 8

Page 10: L C S A 結果サマリーシートgakuensha.co.jp/_userdata/LCSA_kiroku_ver.6.pdfL C S A 結果サマリーシート 検査者 名 前 所 属 学 年 生年月日 日常の言語・コミュ

page 9

1・2年生用

1・2年生用

1・2年生

Ⅳ.文書の読解

1年生は図版13~16を用い、2年生は図版17~20を用いる

(図版 13または 17)「これからいくつか質問をします。文章を見ながら

答えてもかまいません。」

本文を見せたまま質問するが、文章を見るように促すことはしない。

①「どうして深い海の中はくらいのですか?」

②「深い海の中に住む魚はどのような顔をしていますか? できるだけく

わしく説明してください。」(右の各観点につき1点で最高2点まで)→

ひとつしか挙がらなくても追質問はしない。

③「大きい口はなぜ役に立つのですか?」

④「魚の体が光るのはどうしてですか?」(各観点につき1点で最高2点

まで)→ひとつしか挙がらなくても追質問はしない。

⑤図版14または18の子どもから見て右側の文章を指さして言う。「この

文章は、今読んでいたのと同じものです。」

左側の枠で囲まれた文を指さして言う。「ここには質問が書いてあるの

で読んでみます。」「右の文章を書いた人は『深い海の中は昼間でも夜

のようだ』と言っていますか。」

「どうですか? この文章に、『深い海の中は昼間でも夜のようだ』と

いうことが書いてありますか?」無理に答えさせなくてもよい。

少し考える時間を与えた後で、最初の行を指さして言う。「『深い海の

中は、昼間でも太陽の光が届かない、暗闇の世界です』と書いてあり

ますね。『昼間でも夜のようだ』と同じような意味ですから、この質問

の答えは『はい』となります。」理解できていないようであれば、別の

表現で説明してかまわない。

図版15または19の左側の枠で囲まれた文を指さして言う。

「では次の質問です。ここに書いてある文を読んで、この質問に『はい』

か『いいえ』で答えてください。声を出して読んでも、だまって読ん

でもかまいません。」検査者は質問文を読み上げない。

⑥図版16または20の左側の枠で囲まれた文を指さして言う。「この質問

文を読んで、同じように「はい」か「いいえ」で答えてください。」検

査者は質問文を読み上げない。

自由記述欄

記録( ):

[   ](1)

海の中に光がとどかないから (  )

誤った回答を付け加えた場合、正答

数から誤り数を減じる。

[   ](2)

口がとても大きい (  )するどい歯が生えている (  )

こわい顔をしている (  )

[   ](1)

えさをひと口でのみこむことができる (  )

[   ](2)

なかまを呼びよせるため (  )

暗やみの中でえさを取るため (  )

[   ](1)

こわい顔で相手を驚かす   はい (  )いいえ(  )

[   ](1)

(8)

光を役立てている生き物   はい (  )いいえ(  )

Page 11: L C S A 結果サマリーシートgakuensha.co.jp/_userdata/LCSA_kiroku_ver.6.pdfL C S A 結果サマリーシート 検査者 名 前 所 属 学 年 生年月日 日常の言語・コミュ

page 10

3・4年生用

(図版21)「これからいくつか質問をします。文章を見ながら答えてもか

まいません。」

本文を見せたまま質問するが、文章を見るように促すことはしない。

①「どうして深い海の中はくらいのですか?」

②「深海魚はどのような顔をしていますか? できるだけくわしく説明し

てください。」(各観点につき1点で最高2点まで)→ひとつしか挙がら

なくても追質問はしない。

③「浅い所に住む魚よりも深海魚のほうが大きい口をもっているのはなぜ

だと思いますか?」(各観点につき1点で最高2点まで)→ひとつしか

挙がらなくても追質問はしない。

④「体の一部分が光るのはどうしてですか?」(各観点につき1点で最高2

点まで)→ひとつしか挙がらなくても追質問はしない。

⑤図版22の子どもから見て右側の文章を指さして言う。「この文章は、

今読んでいたのと同じものです。」

 左側の枠で囲まれた文を指さして言う。「ここには質問が書いてある

ので読んでみます。右の文章を書いた人は『深い海の中は昼間でも夜

のようだ』と言っていますか。」

 「どうですか? この文章に、『深い海の中は昼間でも夜のようだ』

ということが書いてありますか?」無理に答えさせなくてもよい。

 少し考える時間を与えた後で、最初の行を指さして言う。「『深い海

の中は、昼間でも太陽の光が届かない、暗闇の世界です』と書いてあ

りますね。『昼間でも夜のようだ』と同じような意味ですから、この質

問の答えは『はい』となります。」理解できていないようであれば、別

の表現で説明してかまわない。

 図版23の左側の枠で囲まれた文を指さして言う。「では次の質問で

す。ここに書いてある文を読んで、この質問に『はい』か『いいえ』

で答えてください。声を出して読んでも、だまって読んでもかまいま

せん。」検査者は質問文を読み上げない。

⑥図版24の左側の枠で囲まれた文を指さして言う。「この質問文を読ん

で、同じように『はい』か『いいえ』で答えてください。」検査者は質

問文を読み上げない。

自由記述欄

3・4年生用

3・4年生

Ⅳ.文書の読解

記録( ):

[   ](1)

海の中に光がとどかないから (  )

誤った回答を付け加えた場合、正答

数から誤り数を減じる。

(9)

[   ](2)

口がとても大きい (  )するどい歯が生えている (  )

こわい顔をしている (  )

[   ](2)

深い海では生き物の数も少ないので、えさに出合いにく

いから (  ) えものをにがしにくいから(  )

[   ](2)

なかまに自分のいる場所を知らせるため (  )

暗やみの中でえさを取るため(  )

[   ](1)

こわい顔で相手を驚かす   はい (  )いいえ(  )

[   ](1)

光を役立てている生き物   はい (  )いいえ(  )

Page 12: L C S A 結果サマリーシートgakuensha.co.jp/_userdata/LCSA_kiroku_ver.6.pdfL C S A 結果サマリーシート 検査者 名 前 所 属 学 年 生年月日 日常の言語・コミュ

Ⅴ.語彙知識

自由記述欄

page 11

A.語の定義

準 備:図版 25~34、ストップウォッチ

手続き:「『運動する』とはどういう意味かと聞かれたら何と答えますか?」

子どもからの応答の適否にかかわらず、「『運動する』とは『からだを動かす』

という意味ですね。」

「これから、私がいくつかのことばを言うので、その意味を教えてください。」

①─a図版は見せない。「『とどける』とはどういう意味ですか?」

「わからない」または20秒たっても回答し始めない場合、「もっていく」

といった意味が言えなかった場合、①─bに進む。

①─b図版25を見せて「このなかで『とどける』と意味がいちばん似ている

ことばはどれですか?」(選択肢を読み上げる。)

②─a図版は見せない。「『まぜる』とはどういう意味ですか?」

「わからない」または20秒たっても回答し始めない場合、「いっしょに

する」といった意味が言えなかった場合、②─bに進む。

②─b図版26を見せて「このなかで『まぜる』と意味がいちばん似ているこ

とばはどれですか?」(選択肢を読み上げる。)

③─a図版は見せない。「『けっしんする』とはどういう意味ですか?」

「わからない」または20秒たっても回答し始めない場合、「心をきめる」

といった意味が言えなかった場合、③─bに進む。

③─b図版27を見せて「このなかで『けっしんする』と意味がいちばん似て

いることばはどれですか?」(選択肢を読み上げる。)

④─a図版は見せない。「『さしずする』とはどういう意味ですか?」

「わからない」または20秒たっても回答し始めない場合、「命令する」

といった意味が言えなかった場合、④─bに進む。

④─b図版28を見せて「このなかで『さしずする』と意味がいちばん似てい

ることばはどれですか?」(選択肢を読み上げる。)

表 出

理 解

口頭説明(a)が正答であっても選択肢の正答

と異なる言い回しの場合、3択(b)も実施する

[   ](1)

[   ](1)

うけとる ちかづく もっていく

(  )  (  )  (  )

[   ](1)

ならべる いっしょにする  はずす

(  )    (  )     (  )

[   ](1)

あきらめる 人のいけんを聞く こころをきめる

(  )    (  )      (  )

[   ](1)

めいれいする  手をふる  すばやくうごく

  (  )    (  )    (  )

bの正答と同じ表現でaが正答

 した場合、bは施工せず正答

(                    )

[   ](1)

(                    )

[   ](1)

(                    )

[   ](1)

(                    )

Page 13: L C S A 結果サマリーシートgakuensha.co.jp/_userdata/LCSA_kiroku_ver.6.pdfL C S A 結果サマリーシート 検査者 名 前 所 属 学 年 生年月日 日常の言語・コミュ

[   ](1)

[   ](1)

[   ](1)

[   ](1)

[   ](1)

[   ](1)

(14)

前頁①~④も合計に入れること

「曜日」「方角」など質問に使われる語の意味が分から

ない場合には、説明をせずに次に進んでください。

自由記述欄

page 12

「これから私が言うことばと意味がいちばん似ていることばを選んでください。」図版を見せながら選択肢を読み上げる。

⑤(図版29)ちょうわ

用途からの想起

反対語

「『大きい』の反対の意味のことばは『小さい』です。」

①「100ページの本は『厚い』です。では、『厚い』の

 反対の意味のことばは何ですか?」

(        )[  ](1)

②「『忘れる』の反対の意味

 のことばは何ですか?」

(        )[  ](1)

③「『沈む』の反対の意味の

 ことばは何ですか?」

(        )[  ](1)

→「上がる」

④「『心配する』の反対の意

 味のことばは何ですか?」(        )[  ](1)

→「ほっとする」

⑤「『危険』の反対の意味の

 ことばは何ですか?」

(        )[  ](1)

→「だいじょうぶ」

⑥「『疑う』の反対の意味の

 ことばは何ですか?」

(        )[  ](1)

①「時間を調べるのに時計を使います。

 では、曜日を調べるときに

 使うものは何ですか?」

(          )[  ](1)

②③めがねをかけている子どもが「めがね」と答えた場合、

「ほかにはないですか?」と再質問してください。

②「小さいものを見るときに

 使うものは何ですか?」

(          )[  ](1)

③「遠くのものを見るときに

 使うものは何ですか?」

(          )[  ](1)

④「道に迷ったときに

 使うものは何ですか?」

(          )[  ](1)

⑤「方角を知るために

 使うものは何ですか?」

(          )[  ](1)

(6)

⑥(図版30)すいちょく

直角にまじわること(  )角がするどいこと(  )まっすぐな線をひくこと(  )

⑦(図版31)くつがえす

くちをふさぐ(  ) くつをぬぐ(  ) さかさまにする(  ) 

⑧(図版32)しつぼうする

がっかりする(  ) せつめいする(  ) 思い出す(  ) 

⑨(図版33)じっさいにあったこと

きたい(  ) さんか(  ) じじつ(  ) 

⑩(図版34)同じようにあつかうこと

そんけい(  ) びょうどう(  ) えいきょう(  ) 

まるをかくこと(  )つりあっていること(  )間にあうこと(  )

B.語想起

「~じゃない」と回答

した場合は、「ほかの

ことばはないです

か?」と別のことば

を促してください。

以下の回答も不正解

として再質問する。

「スマホ」「携帯」と答えた場合、

「ほかにはないですか?」と再質問してください。

⑥「お店の人がお金を受け取った証拠

 としてくれるものは何ですか?」

(          )[  ](1)

(6)

Page 14: L C S A 結果サマリーシートgakuensha.co.jp/_userdata/LCSA_kiroku_ver.6.pdfL C S A 結果サマリーシート 検査者 名 前 所 属 学 年 生年月日 日常の言語・コミュ

自由記述欄

page 13

C.位置を表す語を含む指示の理解

準 備:

手続き:

図版35~38

【練習】図版35の車を指さして「この車は(青い家を指さして)この青い家に

行きます。見ていてください。」検査者は、車の上に指を置き、そのまま青い家

までなぞる。「今度は、私が車の行き先を言うので、どのように車が走るのか、

その道すじをあなたが指でなぞってください。では車の上に指を置いてくださ

い。」

「青い家に行ってください。」

正しければほめる。誤っていたら例示し、子どもにまねをさせる。

①(図版36)車の上に子どもの指を置かせる。「私が言い終わってから指を動か

してください。」

「ポストの左を通って黄色い家に行ってください。」

②(再度同じ図版36)車の上に子どもの指を置かせる。「ポストの右を通って青

い家に行ってください。」

③(図版37)「公園のうらを通って左から2つ目の家に行ってください。」

④(図版38)「花屋の表(おもて)を通って郵便局の向かいの家に行ってください。」

(「表」の意味を尋ねられても説明しない。)

記録( ):

ポストの左を通って黄色い家に

(  )

(  )

ポストの右を通って青い家に

(  )

(  )

[   ](2)

[   ](2)

公園のうらを通って左から2つ目の家に

(  )

(  )

[   ](2)

花屋の表を通って郵便局の向かいの家に

(郵便局の向かいの家に着くのに、芝生の上を

横切ってしまっても構わない)

(  )

(  )

[   ](2)

(8)

(34)

(8)

(6)

(6)

(14)

A.語の定義

V.語彙知識

B.語想起

用途からの想起

B.語想起

反対語 C.位置を表す語を

含む指示の理解

Page 15: L C S A 結果サマリーシートgakuensha.co.jp/_userdata/LCSA_kiroku_ver.6.pdfL C S A 結果サマリーシート 検査者 名 前 所 属 学 年 生年月日 日常の言語・コミュ

Ⅵ. 慣用句・心的語彙

自由記述欄

page 14

準 備:図版 39~50

慣用句の

理解

心的語彙

の理解

「これから文を見せます。」図版を提示しながら読み上げる。「カッコの中に、

この3つのことばのどれが入るか教えてください」と言いながら選択肢を指

さし、読み上げる。

①(図版39) 「またお母さんに注意されてしまった。耳が(   )。」

②(図版40) 「あの人は次々といいアイデアを出してくれる。

      あの人は頭が(   )。」

③(図版41) 「すぐに人のうわさ話をする。あの人は口が(   )。」

④(図版42) 「太郎君はどのクラスにも友だちがいる。太郎君は(   ) 

      が広い。」

「次に言うことばにもっともあてはまる絵を指さしてください。」

⑤(図版43) 「固い顔をしています。」

⑥(図版44) 「かさの海」

⑦(図版45) 「雪のようなウサギ」

「私の言うことをよく聞いてください。」問題文を読むときは図版を見せない。

①「友だちはとてもじょうずにピアノをひきます。わたしも同じようにひけ

るといいなと思います。」図版46を提示する。「今のことばを言った人の

気持ちを3つの中から選んでください。」選択肢を指さし読み上げる。問題文

は繰り返してもよい。②~⑤も同じ流れで行う。

②「ゆきちゃんはいつもわたしを助けてくれます。これからもわたしがおね

がいしたときは助けてくれると思います。」(図版47)「今のことばを言っ

た人の気持ちはどれですか?」

③「かくれんぼで木のかげにかくれていたら、おにがちかくをとおりすぎて

いきました。」(図版48)「この人の気持ちはどれですか?」

④「『おねえさんは、ケーキがほしくて、わたしのことをほめました。うれし

くなって、わたしはおねえさんにケーキを半分あげることにしました。』

おねえさんのしたことは何ですか?」(図版49)

⑤「『先生はわたしのことをほめてくれました。わたしは、たいしたことはあ

りません、と言いました。』わたしがしたことは何ですか?」(図版50)

記録( ):

いたい(  ) かゆい(  )

大きい(  )

[   ](1)

はやい(  ) 重い(  )

軽い(  )

おなか(  ) 顔(  )

手(  )

まるい(  ) さがる(  )

やわらかい(  )

[   ](1)

[   ](1)

[   ](1)

無表情(  )

四角い顔(  )

笑顔(  )

[   ](1)

おしい(  ) うらやましい(  )うれしい(  )

[   ](1)

しんじる(  ) うたがう(  )あきらめる(  )

[   ](1)

はらはら(  ) いらいら(  )くよくよ(  )

[   ](1)

ねだる(  ) ねたむ(  )

おだてる(  )

[   ](1)

えんりょする(  ) けんそんする(  )じまんする(  )

[   ](1)

逆さの傘(  ) 海辺(  )

多くの傘(  )

[   ](1)

降るウサギ(  ) 白ウサギ(  )雪ウサギ(  )

[   ](1)

記録( ):

(12)

Ⅵ.慣用句・心的語彙

Page 16: L C S A 結果サマリーシートgakuensha.co.jp/_userdata/LCSA_kiroku_ver.6.pdfL C S A 結果サマリーシート 検査者 名 前 所 属 学 年 生年月日 日常の言語・コミュ

Ⅶ.文表現

自由記述欄

page 15

A.文の構成

準 備:

手続き:(図版51)「この絵を見てください。女の子のようすをことばで言うと、『女

の子 が 食べています』ですね。」カッコの中に「が」が入ることを指さし

て示す。「ではこれから見せるカッコの中にどんなことばが入るか考えてくだ

さい。」

① (図版52)「男の子(  )ボール(  )なげます。」

「男の子、なんとか、ボール、なんとか、なげます」のように読み上げる。

誤答の場合、①についてのみ正答を教える。

② (図版53)「リスはウサギ(  )おいかけ(    )。」問題文を読み

上げてもかまわない。

⑥ (図版58)「公園に出かけたら雨がふってきました。もしもてんきよほう

を見ていたら(     )。」

⑦─a(図版59)「もう少しでてがみをかきおえるところでした。(    )

えんぴつのしんがおれてしまいました。」

⑦─b「ところが」以外の場合(図版60)「このなかのどれだと思いますか?」

③ (図版54)「はさみ(  )女の子(  )かみ(  )きっています。」

④ (図版55)「にんぎょうは女の子にふくをきせて(     )。」

⑤─a(図版56)「男の子は犬にボールをおいかけ(   )。」

⑤─b誤りの場合(図版57)「このなかのどれだと思いますか?」

図版 51~62

「ウサギと追いかけっこをしている」と答えたら、

「ほかにはどう言ったらいいですか」と尋ねてください。

記録:(           )

記録:(           )

記録:(           )

男の子

 が・は ボール を

 なげます

(  )

(  )

[   ](2)

リスはウサギ に

 おいかけ られる・られている

(  )

(  )

[   ](2)

はさみ

 で 女の子 が・は

 かみ を

 きっています

(  )

(  )

(  )

[   ](3)

ふくをきせて もらう・もらっている

(          )

[   ](1)

[   ](2)

[   ](2)

られます(  )

ところが(  )そして(  )さらに(  )

ています(  )

させます(  )

⑤─aが正答の場合⑤─bも正答

とする。 ⑦⑧についても同様。

口頭説明(a)が「ところが」以外で

正答の場合、3択(b)も実施する

出かけなかったのに・かさを持ってきただろう等(2点)

出かけなかった・出かけない・かさを持ってきた・かさを持っ

てくる等(1点)

(2点満点:採点マニュアル参照)

[   ](1)

[   ](1)

[   ](1)

記録( ):

Page 17: L C S A 結果サマリーシートgakuensha.co.jp/_userdata/LCSA_kiroku_ver.6.pdfL C S A 結果サマリーシート 検査者 名 前 所 属 学 年 生年月日 日常の言語・コミュ

自由記述欄

page 16

B.状況説明

準 備:

手続き:図版63を見せながら「つぎはお話を作ります。この絵について、(絵の中に書かれ

ているキーワードを指さしながら)『やっと』ということばを使ってお話を作るので、

聞いてください。『山道をいっしょうけんめい登ったら、やっと頂上につきました。』

とか、『やっと頂上についたので、あとから来る友だちに手をふりました』とかお

話ができますね。」

①図版64を見せながら「これから、絵でかかれていることをことばでお話しして

もらいます。この絵をみて、すすむ君のようすを説明してください。かならず「ので」

ということばを使ってください。『すすむ君は~(なんとか)したので、~(なんとか)

した。』というようにお話ししてください。」

 20秒たっても応答がない、「ので」を使わない、絵にそった話をしない(絵とは

無関係な話をする)場合、

「それではヒントを出します。すすむ君は病院に行く途中みたいですね。どうして

だと思いますか。」

ヒント後に「お腹が痛いから」のように、「ので」を使わない場合は、

「では『ので』を使ってお話を作ってみてください」と促す。

⑧ (図版61)「その鳥はとてもうつくしい声で歌います。(   )はねは

きれいなピンクいろです。」「その・鳥の・その鳥の・そして・そうして」

と回答した場合、「ほかにないですか?」と尋ねる。

⑧─b「しかも」以外の場合(図版62)「このなかのどれだと思いますか?」

図版 63~66

記録:(           )

記録:

ヒントを必要とした場合:

でも(  )

(2点満点:採点マニュアル参照)

しかも(  )あるいは(  )

口頭説明(a)が「しかも」以外で

正答の場合、3択(b)も実施する

「すすむ君」を「 す 」と書くなど、

省略記号を用いて筆記して構わない

[   ](1)

[   ](2)

(18)

A.文の構成

Page 18: L C S A 結果サマリーシートgakuensha.co.jp/_userdata/LCSA_kiroku_ver.6.pdfL C S A 結果サマリーシート 検査者 名 前 所 属 学 年 生年月日 日常の言語・コミュ

②図版65を見せながら「あきら君はあしたの予定について考えています。この絵

を見て、あきら君が考えていることを説明してください。必ず、『もしも、あし

た~(なになに)』ということばを使って説明してください。」

20秒たっても応答がない、「もしも、あした」を使わない、絵にそった話をしな

い(絵とは無関係な話をする)場合、

「それではヒントを出します。最初は、『もしも、あした、雨だったら~』という

ことばから始まります。そのあとを続けてください。」

自由記述欄

page 17

a) 『ので』の正しい使用:1点。『ので』をはさんで、前が原因、後が結果を説明

していること。a)についてのみ、文全体が文法的に正しいこと。絵の内容と一

致していなくても可。

b)原因(食べ過ぎ)と結果(腹痛)の適切な説明: ヒントなし 2点、ヒントあり1点。

適切な原因と結果の組み合わせの例は、「食べ過ぎ→腹痛」、「腹痛→病院」、「食

べ過ぎ→病院」、「病気→食べられない」。

採点の観点

a)『もしも』の正しい使用: 1点。ヒントなしで、「もしも、あした」に対して

「○○だったら、○○」、「○○なら、○○」、「○○のときは、○○」など、仮定・

条件に続いて、予測や意思が表現されていること。a)についてのみ、文全体

が文法的に正しいこと。この文型が何度使われても1点を上限とする。絵の内

容と一致していなくても可。

b)雨の場合と晴れの場合の適切な説明:

 ・ヒントなしで、雨と晴れの両方に言及→ 2点(  )

 ・ヒントなしで、雨の場合か晴れの場合のいずれかに言及→ 1点(  )

 ・ヒント有りで、雨の場合と晴れの場合の両方に言及→ 1点(  )

採点の観点

記録 a):『ので』の正しい使用(  )

記録 a):『もしも』の正しい使用(ヒントなし)(  )

記録 b):点数(   )

ヒントに続けて雨の場合についてのみ説明したときに

は、a の1点のみが与えられる。

a)とb)の合計

記録 :

ヒントを必要とした場合:

記録 b):適切な説明 ヒントなし2点(  )

a)とb)の合計

「もしもあした」を「 も 」と書くなど、

省略記号を用いて筆記して構わない

ヒントあり1点(  )

[   ](3)

[   ](3)

Page 19: L C S A 結果サマリーシートgakuensha.co.jp/_userdata/LCSA_kiroku_ver.6.pdfL C S A 結果サマリーシート 検査者 名 前 所 属 学 年 生年月日 日常の言語・コミュ

a)『けれども』の正しい使用(ヒントなし): 1点  『けれども』の前の状況がキー

ワード後にくつがえされる内容であること。a)についてのみ、文全体が文法

的に正しいこと。絵の内容と一致していなくても可。ヒントを与えた場合は 0

点。

b)適切な内容の説明:

・ヒントなしで、時間経過に沿った 3項目からなる説明は 2点(  )

3項目の組み合わせの例:

女の子が積み木で作品を作った→ネコがこわした→女の子が泣いた

女の子が積み木で遊んでいた→ネコがこわした→ネコは行ってしまった

・ヒントなしで、時間経過に沿った 2項目からなる説明は1点(  )

2項目の組み合わせの例: 女の子が積み木で作品を作った→ネコがこわした

・ヒントに応じた2つの適切な内容を含む応答は1点(  )

「ネコがこわした→女の子が泣いた」は可。

「ネコがこわした」あるいは「女の子が泣いた」のみは不可。

③図版66を見せながら「この絵を見てください。この絵でかかれている様子を

『けれども』ということばを使って説明してください。」

 20秒たっても応答がない、「けれども」を使わない、絵にそった話をしない(絵

とは無関係な話をする)場合、

「それではヒントを出します。最初は、『女の子はひとりでがんばって積み木のお

城を作りました。けれども~』と始めてみましょう。そのあとを続けてください。」

採点の観点

自由記述欄

page 18

「けれども」を含む文が文法的でない場合や、絵の一部

分についてのみ説明する場合、不完全な説明の場合には、

ヒントを出さず、それを子どもの回答とする。

記録 :

記録 a):『けれども』の正しい使用(ヒントなし)(  )

記録 b):点数(   )

B.状況説明

A.文の構成

B.状況説明

Ⅶ.文表現

ヒントを必要とした場合:

a)とb)の合計

[   ](3)

(9)

(18)

(27)

(9)

Page 20: L C S A 結果サマリーシートgakuensha.co.jp/_userdata/LCSA_kiroku_ver.6.pdfL C S A 結果サマリーシート 検査者 名 前 所 属 学 年 生年月日 日常の言語・コミュ

自由記述欄

page 19

A.発話調整

準 備:

手続き:①図版67の女の子を指さして

 a. 「この女の子はだれかに向かってバイバーイと言っています。(選択絵を指さ

して)先生か友だちだったら、どっちだと思いますか?」不正解の場合、

②へ進む。

 b.「では、相手が先生だったら、なんと言えばいいですか?」

図版67~70

採点基準:2点満点

a:友だちの絵を指さすこと(1点)

b:「さようなら」、「失礼します」など(1点)

Ⅷ.対人文脈

②図版68の女の人を指さして

 a. 「この女の人はだれかに向かって『はやくしなさい』と言っています。(選択

絵を指さして)おじいさんか子どもだったら、どっちだと思いますか?」

 b.「では、相手がおじいさんだったら、なんと言えばいいですか?」

採点基準:2点満点

a:こどもの絵を指さすこと(1点)

  「お年寄りに向かってそんなことは言わない」というような発言も可。

b :「はやくしてください」、「急いでください」など

③図版69の上の男の子を指さして

「この男の子は、ゆきちゃんに向かって『これはゆきちゃんにあげるよ』と言っ

ています。(下の男の子を指さして)では、相手がおばあさんだったら、何と

言ったらいいですか?『これはおばあさんに?』」

「あげます」と答えた場合、「もっとよい言い方はありませんか?」と尋ねる。

採点基準:2点満点

「あげます」「あげますよ」(1点)  「さしあげます」「さしあげますよ」( 2点)

④図版70の上の女の子を指さして

「この女の子は、『この本はたろう君からもらいました』と言っています。」

下の女の子を指さして「では、本をくれたのが先生だったら、何と言います

か?『この本は先生から?』」

採点基準:1点満点 「いただいた」「いただきました」

記録( ):

記録(                    )

記録(                    )

記録(                    )

記録(                    )

A.発話調整

友だち(  )

先生(   )→不正解の場合②へ進む

子ども(  )

おじいさん(   )→不正解の場合③へ進む

記録( ):

[   ](1)

[   ](1)

[   ](1)

[   ](1)

[   ](2)

[   ](1)

(7)

Page 21: L C S A 結果サマリーシートgakuensha.co.jp/_userdata/LCSA_kiroku_ver.6.pdfL C S A 結果サマリーシート 検査者 名 前 所 属 学 年 生年月日 日常の言語・コミュ

page 20

B.皮肉の理解

手続き:図版は用いない。

①「たろう君は学校から帰って2時間テレビを見ていました。お母さんはたろう

君に向かって言いました。『よく勉強しているね。』お母さんはたろう君をほ

めていますか?」

正誤にかかわらず、次の質問をする。

「ではお母さんはたろう君に何を言いたかったのでしょうか?」

自由記述欄

②「まゆみちゃんのへやはとてもちらかっています。お母さんがまゆみちゃんの

へやの中を見て言いました。『台風が通り過ぎた後みたいだね。』お母さんは

まゆみちゃんに何を言いたかったのでしょうか?」

記録( ):ほめていない(  )

      ほめている(  )

記録

B.皮肉の理解

B.皮肉の理解

A.発話調整

Ⅷ.対人文脈

記録

[   ](1)

[   ](1)

[   ](1)

(3)

(7)

(3)

(10)

Page 22: L C S A 結果サマリーシートgakuensha.co.jp/_userdata/LCSA_kiroku_ver.6.pdfL C S A 結果サマリーシート 検査者 名 前 所 属 学 年 生年月日 日常の言語・コミュ

Ⅸ.柔軟性

自由記述欄

page 21

A.関連語の想起

B.推論

準 備:

手続き:「四角いものにはどのようなものがありますか?」

しばらく待って子どもの回答に応じる。「四角いものにはサイコロがあります。このほかにも、とうふ、冷蔵庫がありますね。」(「ジ

ャンパー」と「洋服」、「虫」と「せみ」のように上位・下位概念の語はひとつと数える。また、「りんご」「みかん」「メロン」のよう

に同一カテゴリーの具体物を3つ以上挙げた場合は、2つまで数える。)

ストップウォッチ

制限時間

30秒

制限時間

30秒

準 備:

手続き:①図版71を見せながら次のように言う。「休み時間になりました。ろうかに

出ると、水道の水が出っぱなしになっています。どうして水が出たままに

なっていると思いますか? 考えられる理由を3つあげてください。」

30秒以内に言い始めれば、言い終わったときに30秒を過ぎていても可。

図版71~72、ストップウォッチ

① 「丸い物にはどのようなものがありますか? できるだけたくさんあげてください。」(各問題制限時間30秒)

記録:

② 「やわらかいものにはどのようなものがありますか?」

記録:

③ 「夏に関係のあるものには、スイカがありますね。ほかにはどのようなものがありますか?」

「たべもの」という回答には「どんな食べ物?」と質問してください。

「からだ」と答えたら、「からだのどこがやわらかい?」と質問してください。

同じ内容の答えを複数挙げる場合には、制限時間であればさらに答えを促しても構わない(『実施手続き』参照)

記録:

④ 「旅行に関係のあるものにはどのようなものがありますか?」

記録:

語数

想起された理由の数に

よって各問3点まで

Ⅸ.柔軟性

[   ](3)

1~2語→

 1点

3~4語→

 2点

5語以上→3点

[   ](3)

[   ](3)

[   ](3)

[   ](3)

[   ](3)

②図版72を見せながら次のように言う。「お母さんが買い物に出かけて行き

ましたが、何も買わずに帰ってきました。どうしてだと思いますか。考え

られる理由を3つあげてください。」

30秒以内に言い始めれば、言い終わったときに30秒を過ぎていても可。

(18)

記録

記録

Page 23: L C S A 結果サマリーシートgakuensha.co.jp/_userdata/LCSA_kiroku_ver.6.pdfL C S A 結果サマリーシート 検査者 名 前 所 属 学 年 生年月日 日常の言語・コミュ

Ⅹ.音韻意識

自由記述欄

page 22

A.3モーラ語の語中音抽出

B.語尾音からの語想起

C.逆 唱

手続き:

有意味語

例示:「これから言うことばの真ん中の音を教えてください。(図版のマス目

を上から順に指さしながら)例えば、『たまご』の場合は、真ん中の音は『ま』

ですね。では、本番です。」

①図版をみせたまま「『さかな』のまんなかの音は何ですか?」

②図版を片づけて「『つばめ』のまんなかの音は何ですか?」

例示:「これから私が言う音で終わることばを考えてください。(図版73の

マス目の一番下を指さして)例えば、『め』で終わることばには、『つばめ』

があります。『ゆめ』も『め』で終わりますね。では本番です。」図版を片づ

けて見せないようにする。

(各問題制限時間20秒)

①「『ま』で終わることばは何ですか?」ひとつ挙がればよい。「ママ」の場

合は別の語を言うように促す。

②「『か』で終わることばは何ですか?」「蚊」の場合は別の語を言うように

促す。

「これから言うことばを反対から言ってください。(図版73のマス目を上か

ら順に指さしながら)例えば、『たまご』の場合は、反対から言うと(マス

目を下から上に向かって順に指さしながら)『ごまた』となりますね。では、

本番です。」(各問題制限時間20秒)

①図版を見せたまま「『きつね』を反対から言ってください。このマスを指

さしながら考えても構いません。」

②図版を片づけて「『りんご』を反対から言ってください。」

音韻意識課題では、自分から指を使い始めた場合は、指を使ってもかまわ

ない。

 →①②とも不正解の場合、有意味語課題は終了。 ⑤の無意味語課題へ。

③「『ぶらんこ』を反対から言ってください。」

④「『さくらんぼ』を反対から言ってください。」

(図版73)

記録(                      )

[   ](1)

記録(                      )

[   ](1)

記録(                      )

[   ](1)

記録(                      )

[   ](1)

記録(                      )

[   ](1)

記録(                      )

[   ](1)

記録(                      )

[   ](1)

記録(                      )

[   ](1)

Page 24: L C S A 結果サマリーシートgakuensha.co.jp/_userdata/LCSA_kiroku_ver.6.pdfL C S A 結果サマリーシート 検査者 名 前 所 属 学 年 生年月日 日常の言語・コミュ

自由記述欄

page 23

D.特殊拍の位置

E.音韻の置換

無意味語:

「これから私が言うことばと同じ文字を指さしてください。」

①(図版74) 「ろけっと」

②(図版75) 「ふうせん」

③(図版76) 「どったんばったん」

④(図版77) 「こうつうこうえん」

「今度は日本語ではないでたらめなことばを言います。よく聞いて反対から

言ってください。一度しか言わないのでよく聞いていてください。」

⑤「けのぱ」

⑥「さまるか」

(図版74~77)

ろけと(  ) ろっけと(  )ろけっと(  ) ろけうと(  )

図版78を見せて「これから、私が言うことばのなかから『か』の音だけ『て』

に変えてもらいます。例えば、『からす』と言ったら『てらす』に変えてくだ

さい。『さかな』と言ったら『さてな』になります。」

「では本番です。」図版を見せて、絵で描かれたことばを聞かせる。(各問題制

限時間20秒)

①(図版79) 「かみ」(できなければ、①についてのみ正解を教える)

②(図版80) 「かもしか」

③(図版81) 「かたつむり」

(図版78~81)

記録(                      )

[   ](1)

記録(                      )

[   ](1)

[   ](1)

ふせん(  ) ふうせん(  )ふうんせ(  ) ふんせん(  )

[   ](1)

こうつうこうえん(  ) こつうこえん(  ) こうつうこんえん(  ) こつこえん(  )

[   ](1)

どたんばたん(  )  どったんばんたん(  )

どたっんばたっん(  )  どったんばったん(  )

[   ](1)

記録(                      )

[   ](1)

記録(                      )

[   ](1)

記録(                      )

Ⅹ.音韻意識(A~E全合計)

[   ](1)

(17)