2
の京都 奴隷」 場」出版記念のつ どい 与謝野町が生んだ希代の作家 細丼和喜蔵」 まばろ しの長編小説が 90年 ぶ りに復活 ! ほそ ぞう 細井和喜蔵 (1897~ 1925)は 与謝野町が生んだ歴史に残る作家です。 28歳 の若さで希代の 名著『女工哀史』を世に問 、出版の直後に病没 し ました。その和喜蔵によるまばろしの長編小説『奴隷』 『工 場』の復刊を 記念 したイ ベ ン トです。 どうぞ、お気軽にご 参加 ください 岩波書店刊 |:筐 た熙跛 1■ 5月 26日 1日 } 会場 /加 悦ちりめん街道 旧尾藤家住宅 京都府与謝郡与謝野町字加悦 押者型青事 7,|イ 91う

KYT 京都与謝野町有線テレビ|与謝野町地域ポータルサイト …bitouke/img/file89.pdf · Created Date: 5/4/2019 4:35:26 PM

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: KYT 京都与謝野町有線テレビ|与謝野町地域ポータルサイト …bitouke/img/file89.pdf · Created Date: 5/4/2019 4:35:26 PM

海の京都「奴隷」「工場」出版記念のつどい

与謝野町が生んだ希代の作家「細丼和喜蔵」

まばろしの長編小説が 90年ぶりに復活 !

ほ そ い わ き ぞ う

細井和喜蔵 (1897~ 1925)は与謝野町が生んだ歴史に残る作家です。

28歳の若さで希代の名著『女工哀史』を世に問い、出版の直後に病没し

ました。その和喜蔵によるまばろしの長編小説『奴隷』『工場』の復刊を

記念したイベントです。どうぞ、お気軽にご参加ください。

岩波書店刊

一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一

一●●●』

|:筐た熙跛

 

 

一一・

■1■■

5月 26日 1日 }

会場/加悦ちりめん街道

旧尾藤家住宅京都府与謝郡与謝野町字加悦

押者型青事‐7,|イ91う

一一一・一一一,一, 一一一

Page 2: KYT 京都与謝野町有線テレビ|与謝野町地域ポータルサイト …bitouke/img/file89.pdf · Created Date: 5/4/2019 4:35:26 PM

伽奔縁幕薇夕教郷と共孝

「奴隷」「工場」出版記念のつどい

細井和喜蔵ってどんな人 ? 彼を生んだ「ちりめん街道」とは ?

和喜蔵が生まれ育った頃のおもかげを残すちりめん街道の旧尾藤家住宅で、

和喜蔵の業績と与謝野町の魅力 について学びませんか。

細井和喜蔵1897年、京都府与謝郡加悦町 (現・与謝野町)に生まれる。13歳から丹後ちりめんの機屋で働き、

大阪の紡績工場を経て1920年に上京。紡績工場などで101く かたわら、1925年 7月、ノンフイクシ∃

ン『女工哀史』を刊行、ベストセラーとなる。同年 8月 病没。没後に出版された『奴隷』『工場』は、

和喜蔵の与謝野町と大阪時代を描いた自伝的長編小説。2018年、岩波文庫から復刊された。

2019年 5月 26日 (日 )1330~ 16:40欄場13ЮO)

会場/加悦ちりめん街道 旧尾藤家住宅

入場無料

【プログラム】

●バイオリン演奏 今西藤美

●出版のご報告

細井忠俊 (「駒忠」現当主)

大山美佐子 (岩波書店)

●解説

「細丼和喜蔵の生涯」 松本 満

●記念講演

「和喜蔵の文学と与謝野町」斎藤美奈子

●座談会

「ふるさとの作家を語る」

そのほか、ご希望により、重要伝統的建

造物保存地区「ちりめん街道」をご案内

いたします。

斎藤 美奈子 (文芸評論家)

1956年、新潟市生まれ。1994年、「妊娠小説』

(ち くま文庫)でデビユー。2002年、『文章読

本さん江J(ち くま文庫)で第 1回小林秀雄

賞受賞。他の著書に『名作うしろ読みJ(中公

文庫)、『戦下のレシピ』(岩波現代文庫)、 F日

本の同時代小説』(岩波新書)な ど多数.

鰈 旧尾藤家住宅

T629-2403

京都府与謝郡与謝野町字加悦 1085 telo772-431166

<公共交通機関をご利用の場合>京都丹後鉄道 (丹鉄 )「与謝野駅」下車、丹海バス「加悦小学校前」バス停下車\徒歩 3分

<お車をご利用の場合>京都縦貫自動車道路~鳥取豊岡宮津自動車道路~「与謝天橋立 |⊂Jよ り国道 176号を南下約

*駐車場は、旧加悦役場横、加悦地域公民館前、元気館をご利用ください。

10分