4
インターネットで対象エリア内の新幹線・特急列車などの 指定席が予約できるサービスです。 受付時間 (年中無休) 8:00~20:00 通話料がかかります。 列車の発着時刻、運賃・料金、鉄道企画商品に関するお問い合わせ (お客様がお使いの電話回線の種類によってはご利用いただけない場合があります。) JR四国電話 案内センター 0570 - 00 - 4592 し こ く に 予讃線:松山駅 JR四国列車運行情報 http://www.jr-shikoku.co.jp/info/m/ 平成30月号 No.369 7 ~世代を超えて集結~ 2000系T SE編成は、平成30年3月17日の ダイヤ改正をもって定期運行を終了しました。 2000系TSE編成は平成元年3月に世界初 の制御付振子式特急気動車として導入され、 その後量産化されました。平成 7年には 2000 系を改良したN2000系が先行投入され、平成 10年3月のダイヤ改正から本格導入されました。 TSE編成とのお別れを前に開催された「『さ よならTSE』 カウントダウン乗車ツアー」では、 松山駅に歴代の2000系車両4編成が集結 し、ツアー参加者限定の撮影会を行いました。 e5489 詳しくは 検索 おトクなきっぷや、主な駅の情報など JR四国ツアー 検索 JR四国では、7月14日から8月5日までの海水浴シーズンに合わせ、牟岐線・由岐駅~木岐駅間に田井ノ浜駅を臨時に開設し、特急列車下り1本、 普通列車下り3本・上り4本(のべ23日間、計184本)を臨時停車いたします。 田井ノ浜駅開設に合わせ、JRを利用して田井ノ浜海水浴場に来られたお客様を対象に『その時駅長』イベントを今年も実施します。 開催日/平成30年7月16日(月・祝) ※雨天や田井ノ浜海水浴場が遊泳禁止の場合は8月5日(日)に延期 『その時駅長』の選出方 ・田井ノ浜駅に臨時停車する以下の3つの「下り列車」か ら降車したお客様が対象 9:42着(特急列車・むろと1号) 11:22着(普通列車) 2:51着(普通列車) ※希望者多数の場合はくじ引きで選出します。 『その時駅長』の業務 ①阿南駅長より委嘱状を受領 ②制服・駅長帽及び『その時駅長』のたすきを掛けて、次の列車から降りてこら れたお客様をお迎え ③列車の運転士に向かって「出発進行」の合図 その他/イベント当日はJRを利用して田井ノ浜海水浴場にご来場の皆さまに 美波町観光協会から「お菓子」または「プチ海産物」のプレゼントやフラダンスの お出迎えがあります。(数に限りがあります。) お問い合わせ先/阿南駅 ☎0884-22-0147 田井ノ浜駅に臨時停車する列車(期間:7/14~8/5) 〈下り〉 種別 特急 普通 普通 普通 田井ノ浜駅着 9:42 11:22 12:51 14:07 徳島駅発 8:47 10:10 11:39 12:45 列車名 むろと1号 今年もやります ! 田井ノ浜駅の 『その時駅長』 イベント! 〈上り〉 種別 普通 普通 普通 普通 田井ノ浜駅発 12:45 14:32 15:28 16:33 徳島駅着 14:08 16:03 16:59 18:19

JR四国ニュース No.369 平成30年 月号 7 うどん発祥の地平成30年7月1日 JR四国ニュース JR四国ニュース No.369 JRで行く日帰り旅行でおなじみの「駅長推薦あじな散歩道」に期間限定コースができました。四国4県6つのコースを設定し、2つの新規施設も追加しました。四国の各地から気軽にお出かけできる設定になっています。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: JR四国ニュース No.369 平成30年 月号 7 うどん発祥の地平成30年7月1日 JR四国ニュース JR四国ニュース No.369 JRで行く日帰り旅行でおなじみの「駅長推薦あじな散歩道」に期間限定コースができました。四国4県6つのコースを設定し、2つの新規施設も追加しました。四国の各地から気軽にお出かけできる設定になっています。

■主基斎田お田植えまつり 綾川町(旧綾上町)では、毎年6月の下旬の日曜日に「主基斎田お田植えまつり」を開催しています。主基斎田とは、天皇が即位して最初の新嘗祭である大嘗祭に奉納する新米を栽培した御田であり、当町では大正天皇即位の際に選ばれました。西日本地方を主基斎田、東日本地方を悠紀斎田と言って岡崎市六ツ美地区が選ばれました。それにちなんで「主基斎田保存会」が発足し中心となり、再現された当時の衣装を身にまとった7名の早乙女が歌う「お田植え歌」にあわせ、18名の早乙女が大正当時そのままに古式ゆかしいお田植えを行うのが「主基斎田お田植えまつり」です。近年では、地元の小学生も参加し、慣れない水田の中で「苗渡し」を手伝っています。

■柏原渓谷キャンプ村「TaTuTaの森」 綾川町の中心を流れる綾川。その上流約7kmに及ぶ柏原渓谷では、四季折々の美しい景観が楽しめ、自然を満喫できるレジャースポットとなっています。柏原渓谷キャンプ村「TaTuTaの森」では、宿泊・バーベキューが楽しめ、清流での水遊びやシャワークライミング、釣りや散策、マウンテンバイクもお薦めです。

■高鉢山風穴 高鉢山の中腹にある風穴は、日本でも3大風穴の一つに数えられる大変貴重なものです。大正の初めに蚕卵紙・ウド・ミカン・マメなどの多量の種子

 滝宮天満宮は、学問の神様で有名な菅原道真を祀っており、芸術や学業に御利益があることで有名です。道真が讃岐守として讃岐国に赴任していた際に、官舎だったとされる地に鎮座。平安時代は、讃岐の中心地でした。仁和4年(888年)、讃岐国が大干ばつに見舞われた際、道真は民を救うため7日間断食をし、七日七夜祈り続けたことで、三日三晩大雨が降り続きました。農民たちはこれに大喜びし、歌い踊ったのが国の重要無形民俗文化財に指定されている「滝宮の念仏踊り」の起源となっています。 うどんは、その昔、空海(弘法大師)が中国よりその製法を持ちかえり、広く庶民の間に普及され、さらに886年、国司として讃岐に赴任された菅原道真公は常に管内を巡視され、現在の讃岐うどんの基盤をつくられたと伝えられています。空海(空海は讃岐の人)のお姉さんが、この地の寺(龍燈院)へ嫁に来ており、その子(智泉大徳)が中国から帰郷した際、空海の指導で両親にふるまったのがはじまりと言われています。中国には『こんどん』いう小麦粉を丸めた食があって、『こんどん、おんどん、うどん』と、変化したようです。うどんは水の少ない香川に合った食べもので、日照りがおいしい麦をつくります。

貯蔵庫として建造されたもので、穴の中は岩の隙間からの涼風によって、真夏でも10℃~12℃の温度に保たれています。中は、二畳ほどの広さで白い玉石が敷いてあり、周囲の石組みには黒い網がかけられています。

■綾川そば 綾川産100%のそば粉4割に、つなぎの小麦粉6割の少しうどんに近いのが特徴の綾川そば。このそばは、地元で増える遊休農地対策として発案され、綾川町と地元の㈲綾歌南部農業振興公社が製造・販売を手がけています。12月中旬~3月上旬の毎週日曜日には、JA香川県ふれあいセンター綾南店において、しっぽくそばを販売しています。うどん県のそばも是非ご賞味ください。

発行:四国旅客鉄道株式会社広報室〒760-8580 高松市浜ノ町8番33号

インターネットで対象エリア内の新幹線・特急列車などの指定席が予約できるサービスです。

受付時間(年中無休)8:00~20:00通話料がかかります。

列車の発着時刻、運賃・料金、鉄道企画商品に関するお問い合わせ

(お客様がお使いの電話回線の種類によってはご利用いただけない場合があります。)

JR四国電話案内センター 0570-00-4592

し こ く に

予讃線:松山駅

滝宮天満宮とうどん発祥の地

JR四国列車運行情報http://www.jr-shikoku.co.jp/info/m/

平成30年 月号No.3697

JR四国ニュースNo.369

JR四国は国土交通省が主体で全国のJRや私鉄各社が取り組む「鉄道でエコキャンペーン」に参加しています。

~世代を超えて集結~ 2000系TSE編成は、平成30年3月17日のダイヤ改正をもって定期運行を終了しました。 2000系TSE編成は平成元年3月に世界初の制御付振子式特急気動車として導入され、その後量産化されました。平成7年には2000系を改良したN2000系が先行投入され、平成10年3月のダイヤ改正から本格導入されました。 TSE編成とのお別れを前に開催された「『さよならTSE』カウントダウン乗車ツアー」では、松山駅に歴代の2000系車両4編成が集結し、ツアー参加者限定の撮影会を行いました。

香川県綾川町

e5489詳しくは 検索

おトクなきっぷや、主な駅の情報など

JR四国ツアー 検索

■お問い合わせ先 綾川町役場 経済課 ☎087-876-5282 http://www.town.ayagawa.lg.jp/

 JR四国では、7月14日から8月5日までの海水浴シーズンに合わせ、牟岐線・由岐駅~木岐駅間に田井ノ浜駅を臨時に開設し、特急列車下り1本、普通列車下り3本・上り4本(のべ23日間、計184本)を臨時停車いたします。 田井ノ浜駅開設に合わせ、JRを利用して田井ノ浜海水浴場に来られたお客様を対象に『その時駅長』イベントを今年も実施します。

塩入駅塩入駅

琴平駅琴平駅

善通寺駅善通寺駅

滝宮滝宮

岡本岡本仏生山

仏生山

土讃線

土讃線

琴電琴平線

琴電琴平線

綾 川 町綾 川 町

滝宮天満宮滝宮天満宮

高鉢山風穴高鉢山風穴

柏原渓谷キャンプ村TaTuTaの森柏原渓谷キャンプ村TaTuTaの森

NEWレオマワールドNEWレオマワールド

N

●発売期間/平成30年8月30日(木)まで ※前売りの取扱いはご出発日の1ヶ月前からです。●ご利用期間/平成30年7月21日(土)~平成30年8月31日(金) ※平成30年8月30日(木)ご出発分まで発売します。●主な駅からのおねだん

●発売箇所/JR四国の駅のみどりの窓口、ワープ支店、駅ワーププラザ及び四国内の主な旅行会社

●きっぷのご利用条件/有効期間は2日間です。・ 発駅から坂出駅まで特急列車自由席を往復ご利用いただけます。(高松、宇多津、丸亀、多度津駅発は快速・普通列車普通車自由席利用です。)・ 坂出駅からNEWレオマワールドまでの無料シャトルバスが往復ご利用いただけます。(7月21日~8月30日の間 毎日運行)・ NEWレオマワールドフリーパスで、NEWレオマワールドの入園、乗物が一日利用できます。(一部有料施設有)・ NEWレオマワールドハッピーパスで、NEWレオマワールドの入園、乗物(一部有料施設有)、レオマウォーターランド専用リストバンドでレオマウォーターランドが一日利用できます。

「NEWレオマワールド割引きっぷ」発売中!「NEWレオマワールド割引きっぷ」発売中!

詳しくは、専用パンフレットまたはJR四国ホームページ           をご覧ください。JR四国 おトクなきっぷ 検索

高 松※

松 山徳 島高 知

主な発駅 大 人

フリーパスタイプ ハッピーパスタイプ小 児

3,720円10,310円7,010円8,870円

2,810円6,100円4,460円5,380円

大 人 小 児4,720円11,310円8,010円9,870円

3,810円7,100円5,460円6,380円

●開催日/平成30年7月16日(月・祝) ※雨天や田井ノ浜海水浴場が遊泳禁止の場合は8月5日(日)に延期

●『その時駅長』の選出方 ・田井ノ浜駅に臨時停車する以下の3つの「下り列車」か  ら降車したお客様が対象  9:42着(特急列車・むろと1号) 11:22着(普通列車) 12:51着(普通列車) ※希望者多数の場合はくじ引きで選出します。

●『その時駅長』の業務 ①阿南駅長より委嘱状を受領 ②制服・駅長帽及び『その時駅長』のたすきを掛けて、次の列車から降りてこら  れたお客様をお迎え ③列車の運転士に向かって「出発進行」の合図●その他/イベント当日はJRを利用して田井ノ浜海水浴場にご来場の皆さまに 美波町観光協会から「お菓子」または「プチ海産物」のプレゼントやフラダンスの お出迎えがあります。(数に限りがあります。)●お問い合わせ先/阿南駅 ☎0884-22-0147

●田井ノ浜駅に臨時停車する列車(期間:7/14~8/5)〈下り〉種別

特急

普通

普通

普通

田井ノ浜駅着

9:42

11:22

12:51

14:07

徳島駅発

8:47

10:10

11:39

12:45

列車名

むろと1号

今年もやります !田井ノ浜駅の『その時駅長』イベント!

〈上り〉種別

普通

普通

普通

普通

田井ノ浜駅発

12:45

14:32

15:28

16:33

徳島駅着

14:08

16:03

16:59

18:19

※普通列車利用となります。※左記の他にも設定がございます。

Page 2: JR四国ニュース No.369 平成30年 月号 7 うどん発祥の地平成30年7月1日 JR四国ニュース JR四国ニュース No.369 JRで行く日帰り旅行でおなじみの「駅長推薦あじな散歩道」に期間限定コースができました。四国4県6つのコースを設定し、2つの新規施設も追加しました。四国の各地から気軽にお出かけできる設定になっています。

JR四国ニュース JR四国ニュース平成30年7月1日 No.369

 JRで行く日帰り旅行でおなじみの「駅長推薦あじな散歩道」に期間限定コースができました。四国4県6つのコースを設定し、2つの新規施設も追加しました。四国の各地から気軽にお出かけできる設定になっています。ぜひご家族、ご友人などお誘いのうえ、開放感あるビアガーデン&抜群の眺望のビアホールで楽しむビールと個性豊かなお料理で夏を乗り切りましょう。

異常時対応に向けた安全への取り組み異常時対応に向けた安全への取り組み お客さまに『安心して』『喜んで』『末永く』ご利用いただくためには、安全・安定輸送を確保することが鉄道事業者として事業運営の根幹であると同時に輸送業務の最大の使命です。 しかしながら、自然災害や不慮の事故が発生した場合には、お客さまの安全を確保するため迅速な対応と円滑な避難誘導が必要であることから、JR四国が行っている異常時対応に向けた安全への取り組みについてご紹介いたします。

 脱線など大規模な事故を想定し、四国運輸局、警察、消防等関係機関の協力を得て、各系統の社員が合同で行う「総合事故対策訓練」を毎年1回行っています。平成29年度の訓練では列車防護の処置、旅客救済、消防や関係社員等との連携、脱線車両の載線訓練、マルチプルタイタンパー(道床つき固め、レール削正などの線路メンテナンスを行う保守用車)を使用した作業訓練等を実施しました。

総合事故対策訓練

 トンネル内で列車火災が発生したという想定で、列車からの避難誘導訓練を毎年1回実施しています。平成29年度は土讃線の四道トンネルで実施しました。トンネル内を走行中に列車火災が発生し、トンネル外へ脱出を試みるもトンネル出口付近で列車が動けなくなったため、乗務員が協力してお客様を車外へ避難誘導しました。また避難されたお客様の対応を想定したお客様対応訓練も合わせて実施しました。

トンネル内列車火災発生時の避難誘導訓練

 瀬戸大橋上でお客さまを安全かつ円滑に避難誘導することを目的として、異常時取扱訓練を毎年1回実施しています。 平成29年度は10月の夜間に強風時を想定した退行運転やお客さま対応班によるお客さまの対応、伝令法施行(停車場間での故障等で停止した列車から救援を要求された場合に行う)による救援列車の運転によって故障列車を収容する場合等の取扱いを実施しました。また、宇多津駅では、お客様の乗換案内の訓練も合わせて行いました。

本四備讃線 異常時取扱訓練

 南海トラフ地震及びそれに伴う大津波の発生等を想定し、JR四国をご利用のお客さま及び社員の安全を確保することを目的として、地震・津波発生時の避難誘導訓練を平成17年度から行っています。 平成29年度は7月に牟岐線阿波橘駅~桑野駅間、11月に土讃線安和駅構内にて年2回実施しました。早期地震警報を受信した場合、お客さま(牟岐線においては盲導犬をお連れのお客さま対応を含む)の避難誘導や対応、避難場所及び避難経路の確認、防災講演等を実施しました。 社員のほか四国運輸局をはじめ周辺自治体、地元警察署等から関係者が参加されました。

地震・津波発生時の避難誘導訓練

消防による負傷者救出旅客救済 脱線復旧 マルチプルタイタンパーによる作業訓練

本四備讃線 異常時取扱訓練

地震・津波避難誘導訓練

トンネル内列車火災発生時の避難誘導

早期地震警報システムイメージ図

気象庁 運転指令所

列車無線等

緊急地震速報

運転士が停止手配

停止指示停止指示

高松

徳島

宇和島

高知

松山

今治

ビアガーデン&ビアホールきっぷビアガーデン&ビアホールきっぷ

※写真は全てイメージです。※他にも設定エリアはございます。

愛媛 JRホテルクレメント宇和島 和・洋・中の料理に屋台の鉄板焼き・じゃこ天・天ぷらの実演など豊富なお料理をご用意。毎日開催されるスイーツタイムやじゃんけん大会などお楽しみいっぱいです!●設定期間/8月31日まで●最寄り駅/宇和島駅直結●ご利用条件/1名様より●お食事/18:00~21:00

●往復JR + ビアガーデン

エリア1 高松

高松・坂出

10,600円

5,000円

4 松山

松山・今治

6,600円

3,000円

8 徳島

板野・阿波山川

12,600円

6,000円

11 高知

大杉・朝倉

7,810円

3,610円

大 人

小 児

高知 三翠園 旧土佐藩主・山内容堂公の下屋敷跡に建つ三翠園のビアガーデンは、風情溢れる中庭を眺めながら高知の涼を楽しむ庭園ビアガーデン。老舗旅館ならではの贅沢な夏のひとときをお過ごし下さい。●設定期間/9月14日まで ※8/9は除く●最寄り駅/高知駅より路面電車。県庁前電停下車徒歩約3分●ご利用条件/2名様より●お食事/17:00~21:00 ※料理はおまかせメニューとなります。

●往復JR + ビアガーデン

エリア1 高松

高松・坂出

9,320円

4,660円

4 松山

松山・今治

11,320円

5,660円

8 徳島

板野・阿波山川

9,820円

4,910円

11 高知

大杉・朝倉

5,020円

2,510円

大 人

小 児

徳島 JRホテルクレメント徳島 今年のビアガーデンは"昭和レトロ"をテーマにクレメントガーデンとしてリニューアル!レトロな装飾を施し、懐かしいメニューとともに月替わりで鉄板焼き、海鮮焼き、充実したドリンクをお楽しみ下さい。

●設定期間/9月1日まで●最寄り駅/徳島駅直結●ご利用条件/1名様より●お食事/17:30~22:00

●往復JR + ビアガーデン

エリア1 高松

高松・坂出

6,000円

3,000円

4 松山

松山・今治

11,500円

5,750円

8 徳島

板野・阿波山川

4,500円

2,250円

11 高知

大杉・朝倉

8,500円

4,250円

大 人

小 児

香川 JRホテルクレメント高松 今年のビアテラスは「庭園(ガーデン)」をイメージ。お料理約50種類、ドリンク約30種類が時間無制限で食べ飲み放題!ビール以外にもセルフで作るカクテルやバーカウンター、カップルシート&ソファー席が登場!ワンランク上の空間で上質なひとときをお過ごしください。●設定期間/8月31日まで●最寄り駅/高松駅より徒歩約1分●ご利用条件/1名様より●お食事/17:30~21:00まで

●往復JR + ビアガーデン

エリア1 高松

高松・坂出

4,700円

1,950円

4 松山

松山・今治

9,200円

4,200円

8 徳島

板野・阿波山川

6,200円

2,700円

11 高知

大杉・朝倉

8,200円

3,700円

大 人

小 児

愛媛 スカイホテル 松山城が見える11階屋外テラス「Skygarden石鎚」にて、七輪で焼く炭火焼肉とビュッフェスタイルのお料理をお楽しみ下さい。●設定期間/9月30日まで●最寄り駅/松山駅より徒歩約3分●ご利用条件/2名様より●お食事/17:30~21:00

●往復JR + ビアガーデン

エリア1 高松

高松・坂出

8,900円

5,400円

4 松山

松山・今治

4,900円

3,400円

8 徳島

板野・阿波山川

11,300円

6,600円

11 高知

大杉・朝倉

11,200円

6,550円

大 人

小 児

愛媛 今治国際ホテル 22階のスカイバンケットで今治の夜景を一望することができる今治国際ホテルのスカイビアホール。今年はサーロインステーキがお楽しみいただけます!●設定期間/9月9日まで●最寄り駅/今治駅より徒歩約15分●ご利用条件/2名様より●お食事/18:00~21:30

●往復JR + ビアガーデン

エリア1 高松

高松・坂出

8,400円

3,500円

4 松山

松山・今治

5,000円

1,800円

8 徳島

板野・阿波山川

10,000円

4,300円

11 高知

大杉・朝倉

11,000円

4,800円

大 人

小 児

★★

★★

詳しくは、専用パンフレット・JR四国ホームページ          をご覧ください。あじな散歩道 検索

往復JRセットで飲んでも安心!

Page 3: JR四国ニュース No.369 平成30年 月号 7 うどん発祥の地平成30年7月1日 JR四国ニュース JR四国ニュース No.369 JRで行く日帰り旅行でおなじみの「駅長推薦あじな散歩道」に期間限定コースができました。四国4県6つのコースを設定し、2つの新規施設も追加しました。四国の各地から気軽にお出かけできる設定になっています。

JR四国ニュース JR四国ニュース平成30年7月1日 No.369

 JRで行く日帰り旅行でおなじみの「駅長推薦あじな散歩道」に期間限定コースができました。四国4県6つのコースを設定し、2つの新規施設も追加しました。四国の各地から気軽にお出かけできる設定になっています。ぜひご家族、ご友人などお誘いのうえ、開放感あるビアガーデン&抜群の眺望のビアホールで楽しむビールと個性豊かなお料理で夏を乗り切りましょう。

異常時対応に向けた安全への取り組み異常時対応に向けた安全への取り組み お客さまに『安心して』『喜んで』『末永く』ご利用いただくためには、安全・安定輸送を確保することが鉄道事業者として事業運営の根幹であると同時に輸送業務の最大の使命です。 しかしながら、自然災害や不慮の事故が発生した場合には、お客さまの安全を確保するため迅速な対応と円滑な避難誘導が必要であることから、JR四国が行っている異常時対応に向けた安全への取り組みについてご紹介いたします。

 脱線など大規模な事故を想定し、四国運輸局、警察、消防等関係機関の協力を得て、各系統の社員が合同で行う「総合事故対策訓練」を毎年1回行っています。平成29年度の訓練では列車防護の処置、旅客救済、消防や関係社員等との連携、脱線車両の載線訓練、マルチプルタイタンパー(道床つき固め、レール削正などの線路メンテナンスを行う保守用車)を使用した作業訓練等を実施しました。

総合事故対策訓練

 トンネル内で列車火災が発生したという想定で、列車からの避難誘導訓練を毎年1回実施しています。平成29年度は土讃線の四道トンネルで実施しました。トンネル内を走行中に列車火災が発生し、トンネル外へ脱出を試みるもトンネル出口付近で列車が動けなくなったため、乗務員が協力してお客様を車外へ避難誘導しました。また避難されたお客様の対応を想定したお客様対応訓練も合わせて実施しました。

トンネル内列車火災発生時の避難誘導訓練

 瀬戸大橋上でお客さまを安全かつ円滑に避難誘導することを目的として、異常時取扱訓練を毎年1回実施しています。 平成29年度は10月の夜間に強風時を想定した退行運転やお客さま対応班によるお客さまの対応、伝令法施行(停車場間での故障等で停止した列車から救援を要求された場合に行う)による救援列車の運転によって故障列車を収容する場合等の取扱いを実施しました。また、宇多津駅では、お客様の乗換案内の訓練も合わせて行いました。

本四備讃線 異常時取扱訓練

 南海トラフ地震及びそれに伴う大津波の発生等を想定し、JR四国をご利用のお客さま及び社員の安全を確保することを目的として、地震・津波発生時の避難誘導訓練を平成17年度から行っています。 平成29年度は7月に牟岐線阿波橘駅~桑野駅間、11月に土讃線安和駅構内にて年2回実施しました。早期地震警報を受信した場合、お客さま(牟岐線においては盲導犬をお連れのお客さま対応を含む)の避難誘導や対応、避難場所及び避難経路の確認、防災講演等を実施しました。 社員のほか四国運輸局をはじめ周辺自治体、地元警察署等から関係者が参加されました。

地震・津波発生時の避難誘導訓練

消防による負傷者救出旅客救済 脱線復旧 マルチプルタイタンパーによる作業訓練

本四備讃線 異常時取扱訓練

地震・津波避難誘導訓練

トンネル内列車火災発生時の避難誘導

早期地震警報システムイメージ図

気象庁 運転指令所

列車無線等

緊急地震速報

運転士が停止手配

停止指示停止指示

高松

徳島

宇和島

高知

松山

今治

ビアガーデン&ビアホールきっぷビアガーデン&ビアホールきっぷ

※写真は全てイメージです。※他にも設定エリアはございます。

愛媛 JRホテルクレメント宇和島 和・洋・中の料理に屋台の鉄板焼き・じゃこ天・天ぷらの実演など豊富なお料理をご用意。毎日開催されるスイーツタイムやじゃんけん大会などお楽しみいっぱいです!●設定期間/8月31日まで●最寄り駅/宇和島駅直結●ご利用条件/1名様より●お食事/18:00~21:00

●往復JR + ビアガーデン

エリア1 高松

高松・坂出

10,600円

5,000円

4 松山

松山・今治

6,600円

3,000円

8 徳島

板野・阿波山川

12,600円

6,000円

11 高知

大杉・朝倉

7,810円

3,610円

大 人

小 児

高知 三翠園 旧土佐藩主・山内容堂公の下屋敷跡に建つ三翠園のビアガーデンは、風情溢れる中庭を眺めながら高知の涼を楽しむ庭園ビアガーデン。老舗旅館ならではの贅沢な夏のひとときをお過ごし下さい。●設定期間/9月14日まで ※8/9は除く●最寄り駅/高知駅より路面電車。県庁前電停下車徒歩約3分●ご利用条件/2名様より●お食事/17:00~21:00 ※料理はおまかせメニューとなります。

●往復JR + ビアガーデン

エリア1 高松

高松・坂出

9,320円

4,660円

4 松山

松山・今治

11,320円

5,660円

8 徳島

板野・阿波山川

9,820円

4,910円

11 高知

大杉・朝倉

5,020円

2,510円

大 人

小 児

徳島 JRホテルクレメント徳島 今年のビアガーデンは"昭和レトロ"をテーマにクレメントガーデンとしてリニューアル!レトロな装飾を施し、懐かしいメニューとともに月替わりで鉄板焼き、海鮮焼き、充実したドリンクをお楽しみ下さい。

●設定期間/9月1日まで●最寄り駅/徳島駅直結●ご利用条件/1名様より●お食事/17:30~22:00

●往復JR + ビアガーデン

エリア1 高松

高松・坂出

6,000円

3,000円

4 松山

松山・今治

11,500円

5,750円

8 徳島

板野・阿波山川

4,500円

2,250円

11 高知

大杉・朝倉

8,500円

4,250円

大 人

小 児

香川 JRホテルクレメント高松 今年のビアテラスは「庭園(ガーデン)」をイメージ。お料理約50種類、ドリンク約30種類が時間無制限で食べ飲み放題!ビール以外にもセルフで作るカクテルやバーカウンター、カップルシート&ソファー席が登場!ワンランク上の空間で上質なひとときをお過ごしください。●設定期間/8月31日まで●最寄り駅/高松駅より徒歩約1分●ご利用条件/1名様より●お食事/17:30~21:00まで

●往復JR + ビアガーデン

エリア1 高松

高松・坂出

4,700円

1,950円

4 松山

松山・今治

9,200円

4,200円

8 徳島

板野・阿波山川

6,200円

2,700円

11 高知

大杉・朝倉

8,200円

3,700円

大 人

小 児

愛媛 スカイホテル 松山城が見える11階屋外テラス「Skygarden石鎚」にて、七輪で焼く炭火焼肉とビュッフェスタイルのお料理をお楽しみ下さい。●設定期間/9月30日まで●最寄り駅/松山駅より徒歩約3分●ご利用条件/2名様より●お食事/17:30~21:00

●往復JR + ビアガーデン

エリア1 高松

高松・坂出

8,900円

5,400円

4 松山

松山・今治

4,900円

3,400円

8 徳島

板野・阿波山川

11,300円

6,600円

11 高知

大杉・朝倉

11,200円

6,550円

大 人

小 児

愛媛 今治国際ホテル 22階のスカイバンケットで今治の夜景を一望することができる今治国際ホテルのスカイビアホール。今年はサーロインステーキがお楽しみいただけます!●設定期間/9月9日まで●最寄り駅/今治駅より徒歩約15分●ご利用条件/2名様より●お食事/18:00~21:30

●往復JR + ビアガーデン

エリア1 高松

高松・坂出

8,400円

3,500円

4 松山

松山・今治

5,000円

1,800円

8 徳島

板野・阿波山川

10,000円

4,300円

11 高知

大杉・朝倉

11,000円

4,800円

大 人

小 児

★★

★★

詳しくは、専用パンフレット・JR四国ホームページ          をご覧ください。あじな散歩道 検索

往復JRセットで飲んでも安心!

Page 4: JR四国ニュース No.369 平成30年 月号 7 うどん発祥の地平成30年7月1日 JR四国ニュース JR四国ニュース No.369 JRで行く日帰り旅行でおなじみの「駅長推薦あじな散歩道」に期間限定コースができました。四国4県6つのコースを設定し、2つの新規施設も追加しました。四国の各地から気軽にお出かけできる設定になっています。

■主基斎田お田植えまつり 綾川町(旧綾上町)では、毎年6月の下旬の日曜日に「主基斎田お田植えまつり」を開催しています。主基斎田とは、天皇が即位して最初の新嘗祭である大嘗祭に奉納する新米を栽培した御田であり、当町では大正天皇即位の際に選ばれました。西日本地方を主基斎田、東日本地方を悠紀斎田と言って岡崎市六ツ美地区が選ばれました。それにちなんで「主基斎田保存会」が発足し中心となり、再現された当時の衣装を身にまとった7名の早乙女が歌う「お田植え歌」にあわせ、18名の早乙女が大正当時そのままに古式ゆかしいお田植えを行うのが「主基斎田お田植えまつり」です。近年では、地元の小学生も参加し、慣れない水田の中で「苗渡し」を手伝っています。

■柏原渓谷キャンプ村「TaTuTaの森」 綾川町の中心を流れる綾川。その上流約7kmに及ぶ柏原渓谷では、四季折々の美しい景観が楽しめ、自然を満喫できるレジャースポットとなっています。柏原渓谷キャンプ村「TaTuTaの森」では、宿泊・バーベキューが楽しめ、清流での水遊びやシャワークライミング、釣りや散策、マウンテンバイクもお薦めです。

■高鉢山風穴 高鉢山の中腹にある風穴は、日本でも3大風穴の一つに数えられる大変貴重なものです。大正の初めに蚕卵紙・ウド・ミカン・マメなどの多量の種子

 滝宮天満宮は、学問の神様で有名な菅原道真を祀っており、芸術や学業に御利益があることで有名です。道真が讃岐守として讃岐国に赴任していた際に、官舎だったとされる地に鎮座。平安時代は、讃岐の中心地でした。仁和4年(888年)、讃岐国が大干ばつに見舞われた際、道真は民を救うため7日間断食をし、七日七夜祈り続けたことで、三日三晩大雨が降り続きました。農民たちはこれに大喜びし、歌い踊ったのが国の重要無形民俗文化財に指定されている「滝宮の念仏踊り」の起源となっています。 うどんは、その昔、空海(弘法大師)が中国よりその製法を持ちかえり、広く庶民の間に普及され、さらに886年、国司として讃岐に赴任された菅原道真公は常に管内を巡視され、現在の讃岐うどんの基盤をつくられたと伝えられています。空海(空海は讃岐の人)のお姉さんが、この地の寺(龍燈院)へ嫁に来ており、その子(智泉大徳)が中国から帰郷した際、空海の指導で両親にふるまったのがはじまりと言われています。中国には『こんどん』いう小麦粉を丸めた食があって、『こんどん、おんどん、うどん』と、変化したようです。うどんは水の少ない香川に合った食べもので、日照りがおいしい麦をつくります。

貯蔵庫として建造されたもので、穴の中は岩の隙間からの涼風によって、真夏でも10℃~12℃の温度に保たれています。中は、二畳ほどの広さで白い玉石が敷いてあり、周囲の石組みには黒い網がかけられています。

■綾川そば 綾川産100%のそば粉4割に、つなぎの小麦粉6割の少しうどんに近いのが特徴の綾川そば。このそばは、地元で増える遊休農地対策として発案され、綾川町と地元の㈲綾歌南部農業振興公社が製造・販売を手がけています。12月中旬~3月上旬の毎週日曜日には、JA香川県ふれあいセンター綾南店において、しっぽくそばを販売しています。うどん県のそばも是非ご賞味ください。

発行:四国旅客鉄道株式会社広報室〒760-8580 高松市浜ノ町8番33号

インターネットで対象エリア内の新幹線・特急列車などの指定席が予約できるサービスです。

受付時間(年中無休)8:00~20:00通話料がかかります。

列車の発着時刻、運賃・料金、鉄道企画商品に関するお問い合わせ

(お客様がお使いの電話回線の種類によってはご利用いただけない場合があります。)

JR四国電話案内センター 0570-00-4592

し こ く に

予讃線:松山駅

滝宮天満宮とうどん発祥の地

JR四国列車運行情報http://www.jr-shikoku.co.jp/info/m/

平成30年 月号No.3697

JR四国ニュースNo.369

JR四国は国土交通省が主体で全国のJRや私鉄各社が取り組む「鉄道でエコキャンペーン」に参加しています。

~世代を超えて集結~ 2000系TSE編成は、平成30年3月17日のダイヤ改正をもって定期運行を終了しました。 2000系TSE編成は平成元年3月に世界初の制御付振子式特急気動車として導入され、その後量産化されました。平成7年には2000系を改良したN2000系が先行投入され、平成10年3月のダイヤ改正から本格導入されました。 TSE編成とのお別れを前に開催された「『さよならTSE』カウントダウン乗車ツアー」では、松山駅に歴代の2000系車両4編成が集結し、ツアー参加者限定の撮影会を行いました。

香川県綾川町

e5489詳しくは 検索

おトクなきっぷや、主な駅の情報など

JR四国ツアー 検索

■お問い合わせ先 綾川町役場 経済課 ☎087-876-5282 http://www.town.ayagawa.lg.jp/

 JR四国では、7月14日から8月5日までの海水浴シーズンに合わせ、牟岐線・由岐駅~木岐駅間に田井ノ浜駅を臨時に開設し、特急列車下り1本、普通列車下り3本・上り4本(のべ23日間、計184本)を臨時停車いたします。 田井ノ浜駅開設に合わせ、JRを利用して田井ノ浜海水浴場に来られたお客様を対象に『その時駅長』イベントを今年も実施します。

塩入駅塩入駅

琴平駅琴平駅

善通寺駅善通寺駅

滝宮滝宮

岡本岡本仏生山

仏生山

土讃線

土讃線

琴電琴平線

琴電琴平線

綾 川 町綾 川 町

滝宮天満宮滝宮天満宮

高鉢山風穴高鉢山風穴

柏原渓谷キャンプ村TaTuTaの森柏原渓谷キャンプ村TaTuTaの森

NEWレオマワールドNEWレオマワールド

N

●発売期間/平成30年8月30日(木)まで ※前売りの取扱いはご出発日の1ヶ月前からです。●ご利用期間/平成30年7月21日(土)~平成30年8月31日(金) ※平成30年8月30日(木)ご出発分まで発売します。●主な駅からのおねだん

●発売箇所/JR四国の駅のみどりの窓口、ワープ支店、駅ワーププラザ及び四国内の主な旅行会社

●きっぷのご利用条件/有効期間は2日間です。・ 発駅から坂出駅まで特急列車自由席を往復ご利用いただけます。(高松、宇多津、丸亀、多度津駅発は快速・普通列車普通車自由席利用です。)・ 坂出駅からNEWレオマワールドまでの無料シャトルバスが往復ご利用いただけます。(7月21日~8月30日の間 毎日運行)・ NEWレオマワールドフリーパスで、NEWレオマワールドの入園、乗物が一日利用できます。(一部有料施設有)・ NEWレオマワールドハッピーパスで、NEWレオマワールドの入園、乗物(一部有料施設有)、レオマウォーターランド専用リストバンドでレオマウォーターランドが一日利用できます。

「NEWレオマワールド割引きっぷ」発売中!「NEWレオマワールド割引きっぷ」発売中!

詳しくは、専用パンフレットまたはJR四国ホームページ           をご覧ください。JR四国 おトクなきっぷ 検索

高 松※

松 山徳 島高 知

主な発駅 大 人

フリーパスタイプ ハッピーパスタイプ小 児

3,720円10,310円7,010円8,870円

2,810円6,100円4,460円5,380円

大 人 小 児4,720円11,310円8,010円9,870円

3,810円7,100円5,460円6,380円

●開催日/平成30年7月16日(月・祝) ※雨天や田井ノ浜海水浴場が遊泳禁止の場合は8月5日(日)に延期

●『その時駅長』の選出方 ・田井ノ浜駅に臨時停車する以下の3つの「下り列車」か  ら降車したお客様が対象  9:42着(特急列車・むろと1号) 11:22着(普通列車) 12:51着(普通列車) ※希望者多数の場合はくじ引きで選出します。

●『その時駅長』の業務 ①阿南駅長より委嘱状を受領 ②制服・駅長帽及び『その時駅長』のたすきを掛けて、次の列車から降りてこら  れたお客様をお迎え ③列車の運転士に向かって「出発進行」の合図●その他/イベント当日はJRを利用して田井ノ浜海水浴場にご来場の皆さまに 美波町観光協会から「お菓子」または「プチ海産物」のプレゼントやフラダンスの お出迎えがあります。(数に限りがあります。)●お問い合わせ先/阿南駅 ☎0884-22-0147

●田井ノ浜駅に臨時停車する列車(期間:7/14~8/5)〈下り〉種別

特急

普通

普通

普通

田井ノ浜駅着

9:42

11:22

12:51

14:07

徳島駅発

8:47

10:10

11:39

12:45

列車名

むろと1号

今年もやります !田井ノ浜駅の『その時駅長』イベント!

〈上り〉種別

普通

普通

普通

普通

田井ノ浜駅発

12:45

14:32

15:28

16:33

徳島駅着

14:08

16:03

16:59

18:19

※普通列車利用となります。※左記の他にも設定がございます。