14
2010/11/8 1 JaSST‘10 Kyushu ワークショップ TestLinkでテスト管理を TestLinkでテスト管理を 体験しよう! TEF有志によるTestLink日本語化プロジェクト http://testlinkjp.org 自己紹介 川西俊之 普段はソフトウェア開発に従事する。 TestLink日本語化プロジェクトおよびTest Task Forceに参加し、 本家開発者との連絡なども担当している。TestLink 1.8では本家 開発チームに参加。JaSST’08 Tokyoで事例発表をおこなった。 WACATE実行委員 TDD Boot Camp実行委員(2009東京) WACATE実行委員TDD Boot Camp実行委員(2009東京)電子情報通信学会、日本オペレーションズリサーチ学会会員。 博士(理学)。 [email protected]

JaSST‘10 Kyushu ワークショップ TestLinkでテスト管理を 体 …jasst.jp/archives/jasst10k/pdf/s5.pdf進捗レポ ト生成 その他インタフェース テスト対象の

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: JaSST‘10 Kyushu ワークショップ TestLinkでテスト管理を 体 …jasst.jp/archives/jasst10k/pdf/s5.pdf進捗レポ ト生成 その他インタフェース テスト対象の

2010/11/8

1

JaSST‘10 Kyushu ワークショップ

TestLinkでテスト管理をTestLinkでテスト管理を体験しよう!

TEF有志によるTestLink日本語化プロジェクトhttp://testlinkjp.org

自己紹介

川西俊之

普段はソフトウェア開発に従事する。

TestLink日本語化プロジェクトおよびTest Task Forceに参加し、本家開発者との連絡なども担当している。TestLink 1.8では本家開発チームに参加。JaSST’08 Tokyoで事例発表をおこなった。

WACATE実行委員 TDD Boot Camp実行委員(2009年 東京)WACATE実行委員。TDD Boot Camp実行委員(2009年、東京)。電子情報通信学会、日本オペレーションズリサーチ学会会員。博士(理学)。

[email protected]

Page 2: JaSST‘10 Kyushu ワークショップ TestLinkでテスト管理を 体 …jasst.jp/archives/jasst10k/pdf/s5.pdf進捗レポ ト生成 その他インタフェース テスト対象の

2010/11/8

2

自己紹介

坂 静香

テスト管理ツールの存在を知ったのは2006年。当時使用していたツールのローカライズ対応の不十分さを感じていたことから2007年夏TEF入会後TestLink日本語化部会に参加。翻訳作業等を担当する。WACATE実行委員(WACATE2010冬 副実行委員長)WACATE-Magazine編集員

Agenda• テスト管理ツールの利点

• TestLinkのご紹介紹介

• 実践TestLink• TestLinkのインストールからテストレポート作成までを体験

• 質問タイム

Page 3: JaSST‘10 Kyushu ワークショップ TestLinkでテスト管理を 体 …jasst.jp/archives/jasst10k/pdf/s5.pdf進捗レポ ト生成 その他インタフェース テスト対象の

2010/11/8

3

1. テスト管理ツールとは何か

• その名の通りテストを管理するためのツール• 有償、無償様々なソフトウェアが存在

• 有償製品の場合、テスト実行ツールと連携できるものも

では、テスト管理って何をするの?

・テストの組織テストの組織・テストの計画作業と見積もり・テスト進捗のモニタリングとコントロール・構成管理・リスクとテスト・インシデント管理

JSTQBシラバス(JSTQB-

Syllabus.Foundation.V1.0.1.pdf)より

JSTQBシラバス“ 5.テストマネージメント(K3)”の定義するテスト管理

開発者・

テスト担当者品質

進捗管理

時間と

構成管理

インシデント管理

テスト管理テストの計画作業

と見積もり

テスト進捗のモニタリングとコントロール

者の橋渡し

情報の資産化

品質測定

テスト目的決定

テスト

プ ジ クト

防止

ファイル紛失

ファイルリグリッション

アクセス性向上

メトリクス管理

時間とバグ

リスクとテスト テストの組織

プロジェクト管理

人物 金

事前検討 事後対処

発生リスクへの対処

リスクの抽出

対処法検討

人事テスト実行チーム

アクセス性向上

Page 4: JaSST‘10 Kyushu ワークショップ TestLinkでテスト管理を 体 …jasst.jp/archives/jasst10k/pdf/s5.pdf進捗レポ ト生成 その他インタフェース テスト対象の

2010/11/8

4

1.1. ツールを使わないテスト管理

テスト管理ツールを使わないテスト管理には、さまざまな問題があります。ます。たとえば、以下のような経験はありませんか……?

1.1.1. 例えば...... (1)

よくある事例• テストケースをワープロソフトで記述• テストケースをスプレッドシートで記述

Page 5: JaSST‘10 Kyushu ワークショップ TestLinkでテスト管理を 体 …jasst.jp/archives/jasst10k/pdf/s5.pdf進捗レポ ト生成 その他インタフェース テスト対象の

2010/11/8

5

この場合の問題点• ファイルが分かれていてテストの進捗具合を一目で把握しづらい• 複数人で編集できない (「他の人が開いているので編集できません」とのワ

ーニング)

よくありがちな?状況

1.1.2. 例えば...... (2)

よくある事例• 共有サーバなどにファイルを保管共有サ など ァイルを保管• CVSやSubversionなどでファイルのバージョン管理

Page 6: JaSST‘10 Kyushu ワークショップ TestLinkでテスト管理を 体 …jasst.jp/archives/jasst10k/pdf/s5.pdf進捗レポ ト生成 その他インタフェース テスト対象の

2010/11/8

6

この場合の問題点• ファイルが散乱して正しいファイルがどれか分からない• だんだんバージョンの追跡が困難になる• 異なるファイル内にテストケースが重複する

よくありがちな?状況

1.1.3. 例えば...... (3)

よくある事例• バグなどはツールで管理• テスト結果はスプレッドシートなどでドキュメントとして管理• テスト結果にバグIDなどを記載

Page 7: JaSST‘10 Kyushu ワークショップ TestLinkでテスト管理を 体 …jasst.jp/archives/jasst10k/pdf/s5.pdf進捗レポ ト生成 その他インタフェース テスト対象の

2010/11/8

7

この場合の問題点• 両方のメンテナンスをするのが大変• 片方の修正を忘れて整合が取れなくなる

よくありがちな?状況

1.1.4. テスト管理ツールの特徴と

TestLinkの機能JSTQBシラバス“6.1.2. テストマネジメントの支援用ツール(K1)”の定義するテスト管理ツールの特徴

TestLinkで出来ないTestLinkで出来る

マネジメント支援

テストケース

テスト作業

ログ・レポート

テスト結果のロギング

バージョン管理

or独自の

バージョンコントロール

外部の構成管理ツール

とのインタフェース

その他インタフェース進捗レポ ト生成

テスト対象の情報提供

テストプロセスの・コントロール・改善の為の

トレーサビリティ支援

・テスト・テスト結果・インシデント

元のドキュメント(例:要求仕様書)

その他インタフェ ス進捗レポート生成

テスト実行ツール要件マネジメント

ツール

欠陥追跡ツール

の為の

テスト&テスト対象と関連した定量的分析(メトリクス)

Page 8: JaSST‘10 Kyushu ワークショップ TestLinkでテスト管理を 体 …jasst.jp/archives/jasst10k/pdf/s5.pdf進捗レポ ト生成 その他インタフェース テスト対象の

2010/11/8

8

• テスト管理ツールを使うことで以下の事が簡単に– テストプロセスのマネージメント

テスト実施状況・実行結果の把握テスト担当者の割り当て 管理

1.2. テスト管理ツールの利点

テスト担当者の割り当て・管理 既存のテストのノウハウを資産として蓄積

– テストケースの管理 テストケースのバージョン管理 テストケースの標準化・再利用

– 開発用ツールとテスト管理の連携強化 バグ管理システムとの連携

マネ ジャが楽に!テストエンジニアにも

・ツールに出来ることはツールにお任せ⇒タスク減⇒本来のマネジメント業務に専念

・テストケースの書き方を楽々統一・テストの再利用が簡単

マネージャが楽に!テスト ンジ アにも

嬉しい!

1.3. テスト管理ツールの画面例

Page 9: JaSST‘10 Kyushu ワークショップ TestLinkでテスト管理を 体 …jasst.jp/archives/jasst10k/pdf/s5.pdf進捗レポ ト生成 その他インタフェース テスト対象の

2010/11/8

9

2. TestLinkのご紹介

•TestLinkとは?

• オープンソースのテスト管理ツール• オープンソースのテスト管理ツール

• 毎日100名のユーザがダウンロード

• SouceForge.netの上位300位にランクイン

• 日本語化はTestLink日本語化部会が実施

• TestLinkを利用したテストプロジェクトTTF(TestTaskForce)を持つ

2.1. TestLinkの機能

• 代表的な機能• テストケースに対してバージョン管理を行う• テストケースを管理する手順を標準化• テスト実施状況/実行結果の把握• テスト実施状況/実行結果の把握• 登録したテストケースを仕様書の形で出力• テストケース作成者とテスト実施者の分業化• テストケースをユーザに割り当てることができる• テストプロジェクト毎にユーザを管理できる• テストケースの再利用• 要求仕様を登録しテストケースと関連づけ• Mantisなどのバグ管理ツールと連携も可能

• 日本語化部会独自の機能• 外部データからのテストケース作成• 簡易インストール

Page 10: JaSST‘10 Kyushu ワークショップ TestLinkでテスト管理を 体 …jasst.jp/archives/jasst10k/pdf/s5.pdf進捗レポ ト生成 その他インタフェース テスト対象の

2010/11/8

10

3. インストール1.All In One TestLinkを解凍しドライブの直下に¥xamppliteを作成して入れる例) c:¥xamppliteなどf:¥xampplite (※1)

2.「xampplite¥xampp_start.exe」を実行3.ブラウザで「http://localhost/testlink」を開く・・・以上でTestLink日本語版が起動

起動後は以下のID&PASSWORDでログイン可能・TestLink・・・ID:admin/ PASSWORD:admin

【備考】(※1) 注意!! パスを変更すると起動しません(※1) 注意!! パスを変更すると起動しません

・ドライブはC:以外でもOK・USBメモリに保存し、USBメモリから起動することも可能※USBメモリは350MB以上が必要

3.1. ダウンロードしたEXEの実行

• ダウンロードしたEXEファイルをダブルクリックする• 「展開先のフォルダ(D):」を「C:¥」にする• 「展開(E)」をクリック

Page 11: JaSST‘10 Kyushu ワークショップ TestLinkでテスト管理を 体 …jasst.jp/archives/jasst10k/pdf/s5.pdf進捗レポ ト生成 その他インタフェース テスト対象の

2010/11/8

11

3.2. XAMPPの起動

• エクスプローラーで「c:¥xampplite」を開く• xampp_start.exeをダブルクリック

3.3. ブラウザの起動• ブラウザを起動し「http://localhost/testlink」を開く• Login Nameに「admin」 PASSWORDに「admin」を入力• 「Login」をクリック

Page 12: JaSST‘10 Kyushu ワークショップ TestLinkでテスト管理を 体 …jasst.jp/archives/jasst10k/pdf/s5.pdf進捗レポ ト生成 その他インタフェース テスト対象の

2010/11/8

12

4. 実践

それでは、実際にTestLinkを使ったテスト管理を実践しましょう!

【実践内容】テストプロジェクトの作成からテストレポートの作成まで、一通りの流れを実践します。

• テストチームの例

Page 13: JaSST‘10 Kyushu ワークショップ TestLinkでテスト管理を 体 …jasst.jp/archives/jasst10k/pdf/s5.pdf進捗レポ ト生成 その他インタフェース テスト対象の

2010/11/8

13

• テストチーム内での役割とTestLinkの機能との対応

• TestLinkを用いたテストプロセスの例

Page 14: JaSST‘10 Kyushu ワークショップ TestLinkでテスト管理を 体 …jasst.jp/archives/jasst10k/pdf/s5.pdf進捗レポ ト生成 その他インタフェース テスト対象の

2010/11/8

14

ご清聴ありがとうございました• TEF有志によるTestLink日本語化プロジェクト

Yasuharu NISHI (Adviser), Atsushi Nagata, AZMA Daisuke, Kaname Mochizuki, Kunio Murakami, Lumina Nishihara, Marino Suda, , , ,Masahide Katsumata, Masami Ichikawa, Masataka Yoneta, Sadahiko Hantani, Shinichi Sugiyama, Shinsuke Matsuki, Shizuka Ban, Takahiro Wada, Toshinori Sawaguchi, Toshiyuki Kawanishi, Yasuhiko Okada, Yoichi Kunihiro, Yoshihiro Yoshimura, Yukiko Kajino

• TestLink 1.8 開発チームFrancisco Mancardi, Andreas Morsing, Martin Havlát , g,Kevin Levy, Asiel Brumfield, Prem Kumar Aparanji, Jason Archibald, Fabien Le Bars Greg Blaire and amount of localization supporters