12
水稲湛水直播に取組む鷹栖地区14区藤沢さん 水稲湛水直播に取組む鷹栖地区14区藤沢さん 田植え体験(東鷹栖中学校2年生の皆さん) 田植え体験(東鷹栖中学校2年生の皆さん) 食味ランキング特A産地形成のための 米栽培技術確立実証 たいせつなここがポイント(水稲・畑作) たいせつHOTニュース 「黄金の郷」推進協議会総会 開催 東鷹栖良質米生産研究会総会 開催 「野菜出荷が始まりました」長葱 コラム 長田専務の 「トンボの眼~カエルの声」 上川中部地区農業改良普及センター からのお知らせ たいせつインフォメーション たいせつ農業協同組合機構図 理事会・監事会からのご報告・ 「たいせつ」のあゆみ

JAたいせつ HomePage · m C \ & 9 xy Öy Æ p b Ð y D w > 9 ~ + 9 x ü [m C \ w & 9 ÿ M \ q U M w p Ï p V i Z + 9 w Í ¢ t R ` ö O Ð T Z v ` x Ï + 9 ô h Ô ¤ x + ` Ï

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: JAたいせつ HomePage · m C \ & 9 xy Öy Æ p b Ð y D w > 9 ~ + 9 x ü [m C \ w & 9 ÿ M \ q U M w p Ï p V i Z + 9 w Í ¢ t R ` ö O Ð T Z v ` x Ï + 9 ô h Ô ¤ x + ` Ï

�����

����

������

��������������������������������� ��������

水稲湛水直播に取組む鷹栖地区14区藤沢さん水稲湛水直播に取組む鷹栖地区14区藤沢さん

田植え体験(東鷹栖中学校2年生の皆さん)田植え体験(東鷹栖中学校2年生の皆さん)

���

��食味ランキング特A産地形成のための

米栽培技術確立実証��

たいせつなここがポイント(水稲・畑作)��

たいせつHOTニュース��

「黄金の郷」推進協議会総会 開催

東鷹栖良質米生産研究会総会 開催

「野菜出荷が始まりました」長葱

コラム 長田専務の

「トンボの眼~カエルの声」

上川中部地区農業改良普及センター

からのお知らせ�

たいせつインフォメーション��

たいせつ農業協同組合機構図�

理事会・監事会からのご報告・

「たいせつ」のあゆみ�

Page 2: JAたいせつ HomePage · m C \ & 9 xy Öy Æ p b Ð y D w > 9 ~ + 9 x ü [m C \ w & 9 ÿ M \ q U M w p Ï p V i Z + 9 w Í ¢ t R ` ö O Ð T Z v ` x Ï + 9 ô h Ô ¤ x + ` Ï

����.�月号 �

��������������������������������������������������������

��������������������������������������������������������

������������������������

������������������������

���������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������

������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������

・側条施肥機付成苗ポット密植田植機による移植:栽植密度 畦間24cm×株間12.0cm

・土壌改良剤:鉄ケイカル120kg/10a施用

・窒素施肥量:全層施肥は苦土マンガンホウ素尿素ケイ酸カリ入り粒状複合「BB

141」(農家慣行施肥量から5.5kg/10aを差し引いた量)。側条施肥尿素入り化成

「884」3.6kg/10a施用する。

・追肥:窒素2kg/10a(幼穂形成期)

・追肥:ケイ酸「ゆめシリカ」を、広幅散布機で50kg/10a施用(幼穂形成期1週間後)

・除草剤、防除については慣行により施用。

� � � � � � � � �

 

本年度JAたいせつでは、

北海道農協米対策本部及び北

海道立上川農業試験場の協力

の下「現地農家圃場で、既往

の低タンパク米生産技術や成

苗密植などの新規開発技術を

組み立てて実施し、技術の有

効性を実証するとともに現場

への普及を促す」ことを目的

に実証試験に取り組むことと

なりました。最終目標は、タ

ンパク6・5%以下・整粒 80

%以上を出荷し、日本穀物検

定協会の食味ランキング「特

A」の評価を受けることで

す。過去北海道では、この

「特A」の評価を受けたこと

が無く上川のほしのゆめ、き

らら397ともに「A」の評

価でした。 

年産において

15

は、全国で「特A」の評価を

受けた産地は、新潟、山形な

ど 

産地でした。

11

Page 3: JAたいせつ HomePage · m C \ & 9 xy Öy Æ p b Ð y D w > 9 ~ + 9 x ü [m C \ w & 9 ÿ M \ q U M w p Ï p V i Z + 9 w Í ¢ t R ` ö O Ð T Z v ` x Ï + 9 ô h Ô ¤ x + ` Ï

� ����.�月号�

作 付 面 積作 付 品 種生 産 者 名地  区  名

200.7aななつぼし東鷹ファーム(笹川)東鷹栖共育

207.9aほしのゆめ村上 光生東鷹栖31区

224.8aほしのゆめ宮崎 正志鷹 栖18区

633.4a合  計

【委託生産者】

東鷹ファーム笹川宅田植作業 宮崎正志宅田植作業 村上光生宅播種作業

 JAたいせつでは、16年度米ガイドラ

イン配分により水稲作付面積が289ha増

加することとなりました。この配分面積

を全量消化するために現状の問題点を調

査したところ、「育苗ハウスが足りな

い」、「現状の労働力では今が精一杯」

などの声が聞こえ、これらの問題点解消

のために本年度水稲湛水直播機を2台導

入しました。今回このような経緯のなか

各生産者に呼びかけしたところ、23名

で、播種面積が27.5haの取組みとなりま

した。品種は「ほしのゆめ」で、直播機

械の実演会を中村裕治様宅ほ場で5月7

日に行い、播種は、7日より15日までに

全ての地区で完了しました。

������������������

湛水直播現地実演会風景

Page 4: JAたいせつ HomePage · m C \ & 9 xy Öy Æ p b Ð y D w > 9 ~ + 9 x ü [m C \ w & 9 ÿ M \ q U M w p Ï p V i Z + 9 w Í ¢ t R ` ö O Ð T Z v ` x Ï + 9 ô h Ô ¤ x + ` Ï

����.�月号 �

配がないときは3㎝程度の浅水、

強風や低温(最高気温 �以下)

15

が続くことが予想される場合は草

丈の3/4程度の深水としましょ

う。

②ワキ対策で根の健全化

 

例年6月中旬以降ワキの発生が

多くなります。特に排水不良田や

稲ワラの春鍬込みほ場では発生が

著しく、生育が停滞します。発生

程度により早めの対応をしましょ

う。(表―1)

�����

①早期茎数確保の水管理

 

分げつ限界水温は 

℃、分げつ

15

発生適温は 

〜 

℃です。

23

30

 

6月の気温・水温は分げつ発生

の適温より低いことが多いので、

できるだけ水温の上昇に努めまし

ょう。

�かけ流しは止め、水温を高める

ため日中は止水し、入水は早朝

から行い朝8時頃までには終え

るようにしましょう。

�水深の目安は、強風や低温の心

③今年も油断できません。いもち

病は予防がたいせつです

 

昨年は、いもち病の発生はほと

んど見られませんでしたが、いも

ち病菌は数年間ほ場に残っていま

す。特に「ほしのゆめ」作付け田

や例年発生が心配されるほ場で

は、オリゼメート粒剤またはコラ

トップパックを6月 

〜 

日を目

20

25

安に散布し、予防に努めましょ

う。(表―2)

��������

���������

���������

��������

���������

������

表-1

対    策ワキの症状

・田面水の入れ替え・暗渠水閘の解放

踏み込むと気泡の発生が多い

・暗渠水閘の解放・間断灌水の実施

踏み込むと盛んに気泡が発生

・中干し(幼穂形成期前に、3~5日程度落水する。溝切り併用で効果的)

水田を歩くと著しく気泡が発生し、悪臭がある

④ケイ酸資材の施用で登熟向上を

 

幼穂形成期1週間後(7月5日

頃)のケイ酸質資材(粒状ケイカ

ル・ゆめシリカ等)施用が登熟性

の向上に効果的です。施用量は 10

aあたり 

㎏が目安です。

20

⑤来年の苗床の準備をしましょう

 

本年は復元田による苗床不足等

の影響で極端な 

矯正をするケー

pH

スが多く見られました。

 

春先の 

矯正では限界がありま

pH

すので、この時期に 

を測定し矯

pH

正しておきましょう。

 

また、リン酸過多傾向の苗床が

多く見受けられます。エン麦の鍬

込みなどを実施し、今年のうちに

土壌診断を行い、土づくりをして

おきましょう。

表-2

注 意 事 項使用量

(10aあたり)薬 剤 名

散布後4~5日間は湛水状態に保ち、落水・かけ流しはしない。

1㎏オリゼメート粒剤

50g×10袋コラトップパック

��������

Page 5: JAたいせつ HomePage · m C \ & 9 xy Öy Æ p b Ð y D w > 9 ~ + 9 x ü [m C \ w & 9 ÿ M \ q U M w p Ï p V i Z + 9 w Í ¢ t R ` ö O Ð T Z v ` x Ï + 9 ô h Ô ¤ x + ` Ï

����.�月号�

����������

��������

図-1

�����

������

①分追肥で高品質・収量確保を !!

����������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������

�����

�止葉期〜出穂期の分追肥

 

粒重とタンパク含有率を高める

ため、生育・葉色を見て分追肥を

判断しましょう。

 

硫安を 

aあたり 

〜 �程度

10

10

20

散布して下さい。

�出穂期〜登熟期の分追肥

 

5〜7日間隔で葉面散布による

尿素の分追肥を2〜3回程度散布

すると粒重とタンパク含有率が高

まります。(うどんこ病・赤さび

病が見られるほ場では、散布によ

り病害を助長する恐れがあります

ので、散布は避けましょう。)

 

散布濃度は2%(水 �に尿素

100

2㎏)

 

散布量は 

aあたり �とし、

10

100

重複散布にならないよう均一に散

布とする。また高温時の散布は

「葉焼け症状」を起こす場合があ

るので、夕方の涼しい時間に散布

しましょう。

��������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������

����������

 

初冬播き栽培では、子実タンパ

ク含有率が低くなる傾向にありま

す。

 

止葉期〜出穂期に硫安を 

aあ

10

たり 

〜 �程度散布して、高タ

20

30

ンパク小麦を生産しましょう。

②徹底防除で高品質・収量確保を !!

�赤かび病

 

検査時に赤かび病の子実が一粒

でもあれば規格外となります。ま

た、かび毒の検査(DON検査)

で基準値以上あれば規格外となり

ます。

 

開花期前後が最も感染しやすい

時期なので、ほとんどの穂が出た

開花始を1回目の薬剤散布時期と

し、秋播き小麦2〜3回、春播き

小麦は3〜4回を確実に実施しま

しょう。(図―2)

�アブラムシ

 

1穂あたり7〜 

頭寄生すると

11

減収し、品質が低下します。出穂

期から 

日から 

日後に寄生密度

10

20

が高まるので、赤かび病防除と併

せて徹底防除しましょう。

��������( )内は10a当り薬量������

赤さび病、うどんこ病、ムギキモグリバエ防除

シルバキュアフロアブル2000倍(50�/10a)

+エルサン乳剤1000倍(100�/10a)

5月下旬~6月中旬

����、赤さび病うどんこ病アブラムシ防除

ストロビーフロアブル2000倍(50�/10a)

+エルサン乳剤1000倍(100�/10a)

開花始め(出穂揃い)

����、赤さび病アブラムシ防除

シルバキュアフロアブル2000倍(50�/10a)

+スミチオン乳剤1000倍(100�/10a)

開花始めから7日後

����アブラムシ防除

ストロビーフロアブル2000倍(50�/10a)

+エルサン乳剤1000倍(100�/10a)

開花始めから14日後

アブラムシ防除

エルサン粉剤(3kg/10a)

またはエルサン乳剤1000倍(100�/10a)

7月中旬

����、赤さび病アブラムシ防除

シルバキュアフロアブル2000倍(50�/10a)

+エルサン乳剤1000倍(100�/10a)

開花始め(出穂揃い)

����、赤さび病アブラムシ防除

ストロビーフロアブル2000倍(50�/10a)

+スミチオン乳剤1000倍(100�/10a)

開花始めから7日後

アブラムシ防除

エルサン粉剤(3kg/10a)

またはエルサン乳剤 1000倍(100�/10a)

6月下旬

アブラムシ防除

エルサン粉剤(3kg/10a)

またはエルサン乳剤1000倍(100�/10a)

7月上旬

������

� � � �

� � �

Page 6: JAたいせつ HomePage · m C \ & 9 xy Öy Æ p b Ð y D w > 9 ~ + 9 x ü [m C \ w & 9 ÿ M \ q U M w p Ï p V i Z + 9 w Í ¢ t R ` ö O Ð T Z v ` x Ï + 9 ô h Ô ¤ x + ` Ï

����.�月号 �

��������������������������

���������� ��

�����������

���������� ��

�����������

役員の選出について審議されまし

た。また農事組合長会議の中でも

話された、JAたいせつ地区とし

ての統一の稲作部会「JAたいせ

つ稲作生産者協議会(仮称)」の

設立に向けて協議していくことが

承認されました。代議員の中から

も活発な意見が出たなか、全議案

可決されました。

 

優績者表彰については、以下の

とおりとなっています。

 

去る4月 

日鷹栖支所2階C会

27

議室にて、たかす米「黄金の郷」

推進協議会第4回代議員総会が開

催されました。

 

まず始めに平成 

年産米優績者

15

表彰を行い、相沢会長による開会

挨拶及び黒川組合長により祝辞を

いただき開会致しました。

 

議事は、加藤敏昭議長により進

行され、平成 

年度事業報告と収

15

支決算・平成 

年度事業計画及び

16

���������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������

���������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������

 

去る4月 

日本所営農センター

12

2階会議室にて、会員 

名の出席

15

により平成 

年度東鷹栖良質米生

15

産研究会総会が開催されました。

 

村上会長の議事進行により平成

 

年度事業報告並びに決算報告、

15平成 

年度事業計画案並びに収支

16

予算案、役員改選等について原案

通り承認されました。

また、『JAたいせつ稲作生産

者協議会(仮称)』の設立につい

て提議され、活発な意見が出され

今後、設立へ向け継続して協議し

てゆくこととなりました。

���������� ������������ ��

【500俵以上出荷】

平 均タ ンパク値

高整粒出荷率

作 況対 比

7.21 100.0%94.3%竹田 良雄最優秀賞

7.46 100.0%97.8%広瀬 道雄優 秀 賞

7.39 100.0%93.2%紙谷 敏彦優 秀 賞

7.35 98.4%87.7%中山 茂樹優 秀 賞

7.31 89.9%89.9%長谷  尚優 秀 賞

7.72 100.0%99.7%廣田 敏明優 秀 賞

7.54 100.0%86.7%小野寺昭一努 力 賞

7.71 100.0%90.8%松原 剛志努 力 賞

7.73 80.3%100.4%上西 健一努 力 賞

7.81 100.0%93.7%栗林 保雄努 力 賞

7.84 100.0%94.9%内藤 正美努 力 賞

【500俵未満出荷】

6.97 100.0%89.8%谷  征子優 秀 賞

7.18 100.0%99.7%松平 満弘優 秀 賞

7.10 100.0%92.6%飯田  勇優 秀 賞

6.94 100.0%84.0%西中 敏美優 秀 賞

7.36 100.0%100.9%中原 幸雄優 秀 賞

7.14 100.0%88.9%佐藤 洋二努 力 賞

7.39 100.0%104.9%越湖 教幸努 力 賞

7.10 94.8%87.5%遠藤 康夫努 力 賞

7.37 100.0%95.8%高田 光平努 力 賞

7.45 100.0%98.9%宮野 敏一努 力 賞 開会の挨拶をする相沢会長

Page 7: JAたいせつ HomePage · m C \ & 9 xy Öy Æ p b Ð y D w > 9 ~ + 9 x ü [m C \ w & 9 ÿ M \ q U M w p Ï p V i Z + 9 w Í ¢ t R ` ö O Ð T Z v ` x Ï + 9 ô h Ô ¤ x + ` Ï

��������������������������

 

5月 

日に軟白長葱の初出荷が

12

ありました。旭川青果連の中でも

たいせつ農協がトップで出荷さ

れ、 

日にセリが行われました。

13

価格は平年並みのL規格がキロ8

00円で販売されました。今、出

荷となりますと、定植が2月下旬

で加温機を使い毎日の栽培管理の

努力が今、喜びとなり出荷につな

がっています。

 

また、ししとう・なんばん・ア

スパラも順調に出荷され、価格に

ついても平年並みに販売されてい

ます。

 

又、いちごは去年の 

月から順

12

調に出荷されています。これから

は無加温のいちごの最盛期にな

り、朝早くに収穫され、選果・パ

ック詰めをして朝のセリまで間に

合わすのは大変ですが、残り1ヶ

月頑張って頂きたいと思います。

����.�月号�

������������������������������������������

������������������������������������������

����������������������������

����������������������������

 

ユニーの伊藤バイヤーはじめ名古屋の実需御一行が、

JAたいせつ米の取組の確認に来所されました。その

中で平成 

年産米の販売については苦労も多かった。

15

特に一時期ある程度迄売上を落としたが、今はほぼ前

年迄に回復しているとの事で、価格が高い中で消費者

が離れず食してくれた事を思うと、改めて年間を通し

て安定した食味を、しっかりと続ける事の大切さを話

されておりました。

 

その後7線 

号の農協の山からたいせつ地域を一望

21

しようと車3台で登り、道は険しく雨上がりで大変で

したが、所々に桜が咲き、こぶしの花も咲き、道端には

咲き終えたかたくりの花の紫を目にすることが出来ま

した。

 

山頂からはたいせつ農協地域が大パノラマの様に展

望され、正面にはライスターミナルがはっきりと見え、

見渡せば仕上げ作業を終え植え付けを待つ水田を見る

時、壮観な風景でした。又、昨年も二度ほど登っており

ますが、その時よりも復元された面積の多さにも改め

て感動しました。山頂からは遠くの山々はじめ360

度とはいきませんが、約300度位を目にすることが

出来ます。同行された実需の方も石狩川の恵みが一面

に広がるのを見驚きの中で、この地だからこそ良質の

農産物が穫れるのだと言っておられました。その美田

に植え付けされる〝ほしのゆめ〞、〝きらら397〞の出

来ばえを祈らずにはいられませんでした。今年こそは

豊穣の秋となる様強く願っております。 

5/ 

快晴

14

� �������������������������������������������

���������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������

� � � � �

������

東鷹栖地区45区小沼健一さん

集荷場に出荷されたいちご

長 葱

いちご

Page 8: JAたいせつ HomePage · m C \ & 9 xy Öy Æ p b Ð y D w > 9 ~ + 9 x ü [m C \ w & 9 ÿ M \ q U M w p Ï p V i Z + 9 w Í ¢ t R ` ö O Ð T Z v ` x Ï + 9 ô h Ô ¤ x + ` Ï

����.�月号 �

����������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������

������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������ ���������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������� !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!""""""""""""""""""""""""""""""""################################$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$������������ �������������������� !"#$

���������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������� ����������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������� ���������������

�������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������� �������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������� �����������

 玄米 →石抜き→精米機→粒選別機→異物除去機器(金属選別機、ガラス選別機)→ 精米

���������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������

精米実施日 毎週火曜日・木曜日 ※但し祝祭日にあたる場合はお休みさせていただいています玄米持込時間 午前10時から午後3時まで精 米 料 金 糠引き取りなしの場合 玄米1俵あたり840円(税込み) 糠引き取りありの場合 玄米1俵あたり890円(税込み)持込最低数量 玄米30キロから承ります。

������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������

6月は一部実施日が変わりますのでご了承願います6月1日(火)、3日(木)、8日(火)、10日(木)、16日(水)、  17日(木)、22日(火)、24日(木)、29日(火)

���������� � �����

���������� ����� �

�������������������� �������������������������������������� ��

住所:上川郡当麻町宇園別2区748番地電話:0166-84-2017F A X:0166-84-2009

前列右から

 

石尾 

主査

 

関根 

調整係長

 

児玉 

係長

 

木全 

指導主任

 

中島 

専門普及員

  後

列右から

 

木島 

専門普及員

 

植村 

専門普及員

 

小泉 

専門普及員

 

小山 

改良普及員

担  当  者(部門)地  区

植村(水稲)関根(水稲)東鷹栖

JAたいせつ

木全(農家経営)木島(園芸)

小山(園芸)児玉(水稲)鷹 栖

中島(農家経営)小泉(水稲)

旭川地区農業改良普及センターは、中央(当麻)普及センターと統合となり、4月1日より当麻の新庁舎に引っ越ししました。

����������

����������

����

����

Page 9: JAたいせつ HomePage · m C \ & 9 xy Öy Æ p b Ð y D w > 9 ~ + 9 x ü [m C \ w & 9 ÿ M \ q U M w p Ï p V i Z + 9 w Í ¢ t R ` ö O Ð T Z v ` x Ï + 9 ô h Ô ¤ x + ` Ï

����.�月号�

����������� �����������

入院していなくても手術共済金を受け取れることがあります!

※手術の種類によっては、お支払いできない場合もありますので、請求の際には正式な手術名をご確認の上、JAにお問い合わせください。

例えば帝王切開・内視鏡的大腸ポリープ切除術・レーザーによる眼球手術白内障の手術・腱邦手術・観血的骨接合術など

���������� � �����

ご家族のどなたかにライフイベントはありませんか?

�������

�������

など

���������� ���

●病気で5日間(10日)以上継続入院していませんでしたか?●災害で5日以上入院していませんでしたか?●手術を受けましたか?●災害で後遺障害が残っていませんか?

生命共済にお入りの方

●家の建て替え・増改築をされませんでしたか?

●自然災害などで被害はありませんでしたか?

建物更生共済にお入りの方

●契約者の変更はありますか?●改姓・改名はありますか?●受取人の変更はありますか?●どなたか引っ越しされましたか?●共済証書はありますか?

その他

�����������

������������

��������������������������������������������

� �������������������������������������������

���������������

���������������������

���������������������

���

���

��������

���������(9:00~16:00) (9:00~14:00)

������������������������������������������������������������������

 気温も暖かくなり、畦畔等の草刈作業で忙しくなり農作業事故が発生しやすくなる時期になりました。 農作業を安全に行えるよう、次のことを心がけましょう。

①体調に十分注意し、過労などにより体に異常が感じられる時は、農作業を控えましょう。

②トラクターなどで農道を走行する際は、路肩へより過ぎによる転落等に注意しましょう。

③機械利用時に異常などが発生した場合は、必ずエンジンを停止し駐車ブレーキをかけてから、異常個所の点検・整備を行いましょう。

④ブラシカッター使用時は人や石等の障害物に十分注意しましょう。

���������� �������

ご不明な点がありましたらメカニックセンターサービス工場(�57-6084)までご連絡下さい。

Page 10: JAたいせつ HomePage · m C \ & 9 xy Öy Æ p b Ð y D w > 9 ~ + 9 x ü [m C \ w & 9 ÿ M \ q U M w p Ï p V i Z + 9 w Í ¢ t R ` ö O Ð T Z v ` x Ï + 9 ô h Ô ¤ x + ` Ï

����.�月号 ��

 下記によりフォークリフト運転技能の講習会を開催しますので、是非この機会に多数の方々に資格を取得して戴きたくお願い申し上げます。

� 2日コース 大型特殊免許(限定なし)を有する方 講習日時 平成16年6月17日(木)~18日(金)      1日目(学科)午前8時30分受付             以降9時~午後4頃迄      2日目(実技)午前9時~午後4時頃  受講者数によっては、終了時間が異なる場合がございますが、ご了承願います。

 受 講 料 23,000円(教材費含む)

� 4日コース 普通又は大型免許を有する方 講習日時 平成16年6月17日(木)~20日(日)      1日目(学科)午前8時30分受付             以降9時~午後4頃迄      2日目~4日目(実技)             午前9時~午後4時頃

受講者数によっては、終了時間が異なる場合がございますが、ご了承願います。

����������� ���������������� �����

 受 講 料 67,000円(教材費含む)

※受講場所 学科会場 たいせつ農業協同組合営農センター2階

旭川市東鷹栖1条3丁目635番地の58TEL57-2357

 実技会場 講習時にご連絡させて頂きます。※申 込 書 申込書はたいせつ農業協同組合農業振興

課窓口にあります。本人記入欄に記入、捺印し、写真は1枚貼り付け、1枚は添付して下さい。免許証のコピーを貼り付けて提出願います。

※精  算 農協の方で一括支払いしますので、組勘又は貯金での支払いをお願いします。

※そ の 他 受講に当たっては、筆記用具のご持参又作業に適した服装にて御受講願います。

※申込期限 平成16年6月10日(木)まで※申込場所 たいせつ農業協同組合農業振興課まで

お問い合わせは農業振興係(�57-2357)後藤までお願いします。

����������

Page 11: JAたいせつ HomePage · m C \ & 9 xy Öy Æ p b Ð y D w > 9 ~ + 9 x ü [m C \ w & 9 ÿ M \ q U M w p Ï p V i Z + 9 w Í ¢ t R ` ö O Ð T Z v ` x Ï + 9 ô h Ô ¤ x + ` Ï

����.�月号��

たいせつ農業協同組合機構図 平成16年5月1日現在

小林 賢二 内藤ゆかり 助安 泉美

西原 美幸

  経営対策・融資係 佐々木里江 工藤真理子

主任

吉田 侑弘 大山みどり 堀井 美和菊池久美子 鎌田理恵子主任

谷田 春美 伊藤 仁章 菅沼  篤鉢呂 幸代調査役

後藤 正彦 中田 陽介 吉田 衣里

加藤  誠 宗片 順子

主任

森  義幸 橋本  学 菅沼 幸恵

主任 主任

下立 康一 内藤 正樹 吉田 直樹

池田  修

調査役 調査役

本田  勉 内藤 拓哉 西村 剛志大本 愛子主任

加藤  勉 長谷川 誠 斉藤 和子神山 豊子 笹川 知佳

下野  淳 高橋 秀彰 池田 忠男河端  忍 長田 勝幸 三井 摂子

清水 美里

中原 幸雄 合田 充希 山田 幸恵濱谷美紀子 中島由香利調査役

寺崎 信征 松田 国春 角井留美子

京免 則昭 村上 栄子 道下 吉孝東内志津子 藤田 和子 小野寺宏美小門 奈美 遠藤あゆ美 谷口みどり細川 香奈 両瀬久美子 渡邉 志麻松倉 里美 堀田 真澄中村百合子 小沼ユキ子 両瀬 英子渋谷 末子 木下 幸子 山口 信子荒川美枝子 本瀬千鶴子 栗林 朋美三箇分店

伊藤るみ子 田� 順子

谷野  巌 辻  徹夫 墫野美佐枝稲村真奈美 市川 弘美 渡辺八千代作田 奈穂 澤口  渚 松山 一恵 山元 洋子 山本 篤子松浦 孝子 佐藤 敏子 小林 幸子西村佐知子 菱山 雅子 山本 律子舟生 京子 小玉 恵子北斗店 橋本 真弓 上西加津子

阿部 靖子

           町出向

高橋きよみ 渡辺 麻紀 熊谷めぐみ川口由美子 岩野 昭子 阿部 幸恵主任(基盤センター出向)

遠藤  貢 西原 友明 坪崎 悦子

上西 拓也 古川  卓 堀  和美

主任

畠山 正司 平賀 英樹 山ノ内貴弘晴披のり子 松岡 清子

稗田  誠 谷口 昭英 松原 正枝栗田 澄恵

室 長

部 長

部 長

部 長

部 長

部 長

支所長

経営対策室稲場 善治

総務部兼内部審査室山口 範治

金融部吉田 敏巳

営農資材部柿林 孝志

メカニックセンター木下 正人

生活部荒  肥立

鷹栖支所前井 誠一

係 長

係 長

係 長

係 長

係 長

係 長

係 長

係 長

係 長

係 長

係 長

係 長

係 長

工場長

係 長

所 長

係 長

東鷹栖店店 長

鷹栖店店 長

係 長

係 長

係 長

係 長

係 長

所 長

課 長

考査役

課 長

考査役

課 長

課 長

課 長

課 長

課 長

課 長

課 長

課 長

課 長

課 長

課 長

考査役

課 長

課 長

経営対策室平川  満経営対策室浅田 正志

総務課沢田 康彦総務課利根川一朗(兼内部審査員)

(経営対策担当)融資課安藤  論

融資審査課柳田 則幸

貯金課後藤 淳一 共済課伊藤 彰則 農業振興課辻  勝吉

米穀販売課絹笠  浩

青果畜産課三浦 義昭

生産資材課柿木 輝雄 メカニックセンター部長兼務

自動車共済課松田 秀一

生活店舗課原  隆幸鷹栖店安孫子順一

管理金融課嵯峨  聡

鷹栖支所次長兼務

営農購買課大場 豊二

総務係考査役兼務

総務経理係岡田真由美

融資係課長兼務 融資審査係課長兼務

貯金係川田 寿之

共済係長田 良信

農業振興係広瀬  敏 水田農業係本瀬 賢司

米穀販売係金塚 仁司

米穀施設係柏倉  稔 特産係下村 祐一

青果畜産係谷口 尚宏

生産資材係辻  幸二

サービス工場仙波 浩之

推進販売係川方 祐治東鷹栖給油所

燃料係山本  透 自動車共済係山田 智晴 生活店舗係田村 利男

生活店舗係荻田 寛志

管理・融資経営相談係佐藤 洋二 貯金共済係寺本  建

農業振興係阿戸 伸一

米穀販売係吉本  要

生産資材係平川 千春

鷹栖給油所山本  充

参 事

金融担当理事梶本 憲生

参事役

営農購買担当理事寺崎 正人

代表理事組合長黒川 博義

専務理事長田 克己

Page 12: JAたいせつ HomePage · m C \ & 9 xy Öy Æ p b Ð y D w > 9 ~ + 9 x ü [m C \ w & 9 ÿ M \ q U M w p Ï p V i Z + 9 w Í ¢ t R ` ö O Ð T Z v ` x Ï + 9 ô h Ô ¤ x + ` Ï

印刷 ㈱総北海

発行 たいせつ農業協同組合

JAたいせつ広報誌 ひろばたいせつ

2004/6月号 第16号

〒071-8101 

旭川市東鷹栖1条3丁目635-58

              ℡0166-57-2357

����.�月号 ��

た。

五、前任役員からの業務継承につ

いて

 

前任役員から三月三十一日付

の貸借対照表明細及び損益計算

書で業務継承することで承認さ

れました。

六、その他

 

鷹栖町の行政関係役員の推薦

について、鷹栖地区役員で協議

推薦することで承認されました。

5月 

日 

第2回理事会

12

5月 

日 

農事組合長・町内会長

14

会議

5月 

日 

北海道常例検査(〜 

18

21

日)

5月 

日 

第3回理事会

21

5月 

日 

鷹栖地区共済一斉推進

25

(〜 

日)

28

5月

理事会からのご報告

一、定款第三十三条、第三十四条

による代表理事組合長、専務理

事の互選について

 

代表理事組合長に黒川博義理

事、専務理事に長田克己理事を

選任決定されました。

二、理事の順位について

 

筆頭理事に松原剛志理事を選

任又、以下理事の順位を、野中

理事・山口理事・大西理事・森

山理事・高橋理事・佐竹理事・

八重樫理事の順と決定されまし

た。

三、平成十六年度理事報酬額につ

いて

 

組合長・専務・筆頭理事・理

事・学経理事とも前年同額と決

定しました。

四、定款第三十八条による参事の

選任について

 

参事に梶本憲生(金融担当理

事)参事役に寺崎正人(営農購

買担当理事)を選任致しまし

 

四月九日第一回理事会で次の案

件について協議し、承認されまし

た。

������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������

理事会からのご報告

������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������

監事会からのご報告

4月 

日付

26

畠山 

正司 

鷹栖支所営農購買課

生産資材係主任

(営農資材部青果畜

産課主任)

京免 

則昭 

生活部生活店舗課東

鷹栖店係

(鷹栖支所営農購買

課生産資材係兼ホク

レントラック)

5月1日付

田村 

利男 

生活部生活店舗課東

鷹栖店店長

(生活部生活店舗課

東鷹栖店調査役)

( 

)内は異動前職務

������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������

��������

��������

����������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������

  

生活部生活店舗課

東鷹栖店店長 

�������

��������

��������

一、代表監事の互選について

 

代表監事に中谷芳春監事を

選任決定されました。

二、年間監査計画について

 

定期監査を四月末基準日で

六月上旬、七月末基準日で八

月、十月末基準日で十一月、一

月末基準日で二〜三月にそれ

ぞれ実施することに決定しま

した。

 

四月九日第一回監事会で次の案

件について協議し、承認されまし

た。

����������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������

��������

��������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������

�������

 

東鷹栖農連青年部では6月 

日10

木曜日にドンの加工を行ないます。

 

前日までに米とドンを入れる袋

を持って、JAたいせつ農業振興

課で受付を行って下さい。料金は

米一升四百円です。