2020 No.222 May JAにいがた岩船 マスコットキャラクター フ〜ネちゃん JAにいがた岩船 Facebook 皆さまいいね! お待ちしていますJAにいがた岩船 5

JA お待ちしています★ にいがた岩船 · ★お子さんへのメッセージ 思いやりのある優しい子に育ってくれたら。そして伸び伸びと 元気に育ってね。

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: JA お待ちしています★ にいがた岩船 · ★お子さんへのメッセージ 思いやりのある優しい子に育ってくれたら。そして伸び伸びと 元気に育ってね。

2 0 2 0

No.222May

JAにいがた岩船マスコットキャラクターフ〜ネちゃん

JAにいがた岩船Facebook

皆さまの「いいね!」お待ちしています★ JAにいがた岩船

5

Page 2: JA お待ちしています★ にいがた岩船 · ★お子さんへのメッセージ 思いやりのある優しい子に育ってくれたら。そして伸び伸びと 元気に育ってね。

Shineシャイン なかよし家族

C o n t e n t s

No.222 広報にいがた岩船広報にいがた岩船 2020・5月 23

■ キラリかがやく人を応援します

「お客様と一緒に楽しみながら仕事が

できる店にしたい」と話します。昨年

6月にオープンした店内には、釣りや

キャンプ、バーベキューなど自身の趣

味であるアウトドア用品をディスプレ

イ。アウトドア好きのお客さんと話が

盛り上がることもしばしばです。

新潟市内でたこ焼き店やラーメン店、

居酒屋など、飲食店のスタッフとして

働き、念願の独立。たこ焼きは一番キャ

リアが長く、得意だったといいます。

実家は胎内市(旧黒川村)で、子供

のころから自然の中で遊んでいました。

アウトドア好きもその影響ですが、住

んでいる集落も過疎化の例外ではなく、

地元での開業は「少子高齢化が進む地

域を少しでも盛り上げたい」という思

いからでした。

お店の自慢は5種類の魚介を使った

濃厚な出汁で、荒川地区特有の“だし

の風”に掛け、「荒川風(ふう)出汁」

と命名。「地域の名物になれるように」

との願いも込められています。たこ焼

きはオーソドックスなものからごまだ

れやネギ塩など種類も豊富で、たくさ

んの種類から2つの味が選べる「ハー

フ&ハーフ」なども用意しお客さんを

飽きさせません。

明るい性格で前向き。その人柄も

あって店に訪れる常連も増えました。

「人と人との関係が大切だと思ってい

る」と板谷越さん。たこ焼きをきっか

けに人との輪が広がり、プライベート

でも声を掛けてもらえることにやりが

いを感じています。

「地域に愛される店にすることが一番

の目標。地域の人から『また来たよ』

と声を掛けてもらえることが何よりも

うれしい」と語りました。

2  なかよし家族

3  Shine

4  ��いわふねTOPICS

5  ��令和2年度新採用職員紹介

6  ��営農指導員・農業融資担当紹介

8  JAインフォメーション

9  �女性部レポート、いわふね散歩

10  健康だより、年金Q&A

11  みんなの広場

12  ��いわふねキッチン特別編 「村上牛ひつまぶし」

2020年5月号 No.222

山北支店管内

正 組 合 員 5,464人(−5)准 組 合 員 5,676人(+16)   計 11,140人

貯     金 744億8,984万円貸  出  金 139億5,287万円共済契約保有高 2,924億9,260万円出  資  金 24億1,947万円

私たちのJA 令和2年3月末

令和2年3月31日開催理事会だより

■ 主 な 協 議 事 項・総代会提案議案について・集落座談会意見への回答について

■ 主 な 報 告 事 項・ コンプライアンスプログラム実践状況(第4四半期)報告について

・令和2年度職員定期人事異動について・各部2月末事業実績について

★休日は、家族でどんな風に過ごしていますか?

家近くの川沿いを散歩したり、砂遊びをしたり、みんなで外で

遊ぶことが多いです。最近はアンパンマンの三輪車がお気に入り

でよく乗っています。

夫がなかなか仕事を休めないので、夫が働く事務所で過ごすこ

ともあります。

★家でのお子さんの様子を教えてください。

体を動かすことが好きで、子供番組や保育園で覚えた歌を歌っ

たり、踊りを踊ったり、とにかく元気です。

★お子さんへのメッセージ

思いやりのある優しい子に育ってくれたら。そして伸び伸びと

元気に育ってね。

平方 寿とし

明あき

さん・潤じゅん

子こ

さん

   美み

琴こと

ちゃん(2歳)

農業用使用済プラスチック回収について

 例年、6月に実施している「農業用使用済プラスチック回収」は7月中旬の実施とさせていただきます。詳細については、翌月の広報誌又は集落回覧などでご連絡させていただきます。

目標は「地域に愛される店」

村上市切田 たこ焼き処 たこやん

板い た

谷や

越ご し

卓すぐる

さん(34)

お問い合わせ 経済課 TEL:0254-52-0070▲�たこ焼きを焼く板谷越さん

▲�たこ焼きは種類が豊富。 写真は「ねぎわさび」

Page 3: JA お待ちしています★ にいがた岩船 · ★お子さんへのメッセージ 思いやりのある優しい子に育ってくれたら。そして伸び伸びと 元気に育ってね。

いわふねTOPICS地域のニュースを集めました!

No.222 広報にいがた岩船広報にいがた岩船 2020・5月 45

 3月19日、「こんにゃく栽培講習会」を営農経済部(古渡路)で行いました。こんにゃくの栽培講習会はJAでは初めてで、栽培を検討している農家など約10人が参加しました。 こんにゃく栽培は、猿害などの鳥獣被害が無く、手間がかからず省力化が図れるメリットがあります。長岡市の食品加工会社への販路があることからも、当JAでも県と連携しながら栽培に力を入れていく予定です。 参加者は「販路が決まっていることが魅力。他の園芸品目との作業バランスを考えながら、今後栽培面積を増やしていきたい」と話していました。

こんにゃく栽培講習会新しい園芸品目にも力を入れていきます

 4月1日、令和2年度新採用職員入組式を行いました。入組式には新採用の北爪一郎さんと髙橋彩夏さんの2人が臨み、井上組合長から辞令を受け取りました。 井上組合長は「JAは相互扶助の組織として、地域の豊かさを地域の方々とともに作り上げようという組織。地域に貢献するという高い志と使命感を持って業務に取り組んでほしい」と激励。北爪さんは「組合員の皆様をサポートし、早く自分を知ってもらえるよう精いっぱい努力したい」と、髙橋さんは「組合員、地域の皆様に信頼される職員になれるようがんばりたい」と決意を述べました。

令和2年度 入組式JA職員として精いっぱいがんばります!

ハンドメイドマスクが朝日みどりの里・農産物直売所で販売されています

朝日みどりの里・農産物直売所で販売マスク不足解消の一助に 朝日みどりの里・農産物直売所では、ハンドメイドのマスクが販売されています。新型コロナウイルスの影響でマスク不足が続く中、数名の方が制作。毎日お昼ごろに商品が並ぶとすぐに売り切れるようです。 立体タイプとプリーツタイプがあり、プリーツタイプにはノーズワイヤーも入っています。 新型コロナウイルスの影響はまだ続きそうです。ハンドメイドのマスクに使うゴムやガーゼなども不足している状況ですが、制作者はさらしや綿などで代用し、できるだけ作り続けていく予定だそうです。 ハンドメイドマスク販売の取り組みはいろいろなところで広がっています。当JA直売所よれっしゃ・こいっちゃでも販売しています。

こんにゃく栽培を検討している農家約10人が講習会に参加しました

役職員を前に入組式に臨む2人(左)

皆様のお役に立てるよう精いっぱ

いがんばりますのでよろしくお願

いいたします!

令和2年度 新採用職員紹介

荒川農機センター

北き た

爪づ め

一い ち

郎ろ う

組合員の皆様が、安心して安全に作業できるよう、仕事は丁寧に、そして満足していただけるよう精いっぱいがんばります。

荒川支店

髙た か

橋は し

彩あ や

夏か

地域の皆様に信頼される職員になれるよう少しでも早く仕事を覚え、そして成長できるよう精いっぱいがんばります。

 新型コロナウイルス感染症については、政府から4月16日に、全国に拡大して緊急事態宣言が発令されました。 当JAでは、これまでも予防対策を行って参りましたが、緊急事態宣言を受け職員同士の接触を極力減らすなど、さらに予防対策を徹底して参ります。 JA事業についても、各店舗の営業時間を変更するなどの措置を取らざるを得ない場合がございますので、ホームページ等で随時お知らせして参ります。組合員・地域の皆様にはご不便をおかけすることもあるかと存じますが、なにとぞ感染拡大予防にご理解いただきますようお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症に対する当JAの対応について

定年退職者(令和2年3月31日付・役職定年含む)

燃料センター 佐藤 建治 さん関川支店 近 恵美子 さん

南部営農センター 冨樫 浩之 さん

長い間たいへんお世話になりました。

Page 4: JA お待ちしています★ にいがた岩船 · ★お子さんへのメッセージ 思いやりのある優しい子に育ってくれたら。そして伸び伸びと 元気に育ってね。

No.222 広報にいがた岩船広報にいがた岩船 2020・5月 67

小お

田だ

 哲てつ

也や

農業融資担当

080-1326-8658岩いわ

沢さわ

邦く に

夫お

直売所担当

080-9203-4343

営農指導はおまかせください!営農に関するご相談、お問い合わせにお応え致します。

フットワーク軽く、いつでも訪問致します。

金融課 農業融資担当

営農経済部 営農企画課TEL 0254-52-0514 FAX 0254-52-4108

大おお

滝たき

  仁ひとし

地域 全地区

園芸経営支援

担当

090-2407-3800田た

宮みや

  司つかさ

地域 全地区

農政経営支援

担当

080-9203-4261鈴すず

木き

  瞳ひとみ

地域 全地区

農政経営支援

担当

080-8011-1449

伴はん

田だ

 智ち

恵え

地域 全地区

食育、園芸担当

080-8735-4181

斎さい

藤とう

 祐ゆう

基き

地域 全地区

園芸経営支援

担当

080-1003-6516

菅すが

原わら

 智とも

哉や

地域 山北地区

稲作担当

070-4459-0755

中なか

山やま

 和かず

樹き

地域 朝日地区

稲作担当

080-8735-3263

松まつ

田だ

 紘こう

治じ

地域 村上地区

稲作担当

070-2655-1789太おお

田た

 雄ゆう

也や

地域 全地区

園芸担当

080-9572-2050

森もり

田た

 望のぞ

美み

地域 全地区

園芸担当

080-2072-4603

貝かい

沼ぬま

 健たけ

志し

地域 全地区

畜産担当

090-7841-8207営農経済部 南部営農センターTEL 0254-62-0055 FAX 0254-62-5710

時とき

田た

 翔しょう

太た

地域 関川地区

稲作担当

080-8498-4521小こ

林ばやし

康やす

弘ひろ

地域 南部管内

農政経営支援

担当

080-2275-6737

吉よし

村むら

 朋とも

也や

地域 全地区

園芸担当

080-2192-7172

大おお

滝たき

 皓ひろ

史ちか

地域 全地区

園芸担当

080-8717-3353髙たか

橋はし

 彩あ さ ぎ

地域 全地区

畜産担当

070-4132-1438

小こ

池いけ

  翼つばさ

地域 北部管内

担い手総合支援稲作、大豆

担当

080-2047-9981

山やま

田だ

  薫かおる

地域 南部管内

担い手総合支援稲作、大豆

担当

080-2053-5955

営農経済部 営農指導課TEL 0254-53-2022 FAX 0254-53-2308

JAふれあい市よれっしゃ・こいっちゃTEL 0254-75-5550 FAX 0254-75-5551

農政経営支援

地域 北部管内

担当

090-4546-9887佐さ

藤とう

大だい

輔すけ

近こん

 直なお

人と

地域 荒川地区

稲作担当

070-4444-1100

農業資金のご相談はおまかせください!

Page 5: JA お待ちしています★ にいがた岩船 · ★お子さんへのメッセージ 思いやりのある優しい子に育ってくれたら。そして伸び伸びと 元気に育ってね。

女性部レポート

No.222 広報にいがた岩船広報にいがた岩船 2020・5月 89

人はその時を迎えるまで、考えようとはしません 考えたくもありませんでも、不安があれば考えてみませんか? 相談してみませんか?     少しずつでも

葬祭センターからのお知らせ

給油所 定休日・営業時間のお知らせ

金曜特売継続!! 毎週金曜日を特売日とし、店頭でガソリン(ハイオク・レギュラー)、軽油を給油の方は1ℓ当たり3円引きを継続します!

※�ご不明な点につきましては、各給油所・燃料センターまでお問い合わせください。

   JAにいがた岩船 燃料センター   (TEL:0254-52-3328)

定休日および営業時間(4月1日より)

日曜日・祝日 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日

関川給油所 定休 7:30~ 18:30 定休

荒川給油所 定休 7:30~18:30 定休 7:30~ 18:30 7:30~

17:00

朝日給油所 定休 7:30~ 18:30 定休 7:30~ 18:30 8:00~17:00山北給油所 定休 7:30~ 18:30

※農繁期(春4月・5月、秋9月・10月)

日曜日・祝日 8:30~ 17:00 �(詳しくは各給油所までお問い合わせください)

JA葬祭の事前相談お見積りの作成

ご希望の場所でご相談

ご葬儀に関わること家族葬のことなど…�何でもご相談ください

電話でご予約ください

土日祝も受け付けます

●虹のホールで働いてみませんか? 50~ 60代の方が活躍している職場です。 キャスト … 若干名 仕事内容   虹のホールでの接客・準備・片付けなど バスのドライバー … 若干名 仕事内容  葬儀に関する送迎、虹のホールの各準備の手伝いなど

仕事の内容は大変かもしれませんが、ご利用者の方から「ありがとう」といわれるお仕事です。仕事の内容など気になることがあれば、お気軽にお問合せください。

JAにいがた岩船葬祭センター〒958-0821村上市山辺里491-3TEL:0254-53-0383FAX:0254-53-3739

 荒川地区、高坪山のふもとにある「荒島わらび園」は開園5年目になります。約4ヘクタールの敷地に繁茂するわらびは肉厚で美味。評判を呼び、県内にも広く知られるようになりました。今年からは三条市の若者たちもわらび園の整備を学びに来る予定です。 もとは桑畑だった土地で、荒島わらび山開発クラブのメンバーたちが10年以上かけて徐々に整備。園に通じる林道にもレンギョウやサクラなどを植栽し、高坪山を訪れる人たちの目も楽しませています。 園内に生い茂る、採り切れないわらび採りに疲れたら、眼下に広がる景色を見ながら一休み。ピクニック気分で家族連れも楽しめます。荒島わらび山開発クラブのメンバーたちは「ぜひ遊びに来てください」と話しています。� (経営企画課 小島)

いわふね散歩 フ〜ネちゃん

村上市荒島 荒島わらび園

住  所:村上市荒島T E L:荒島わらび山開発クラブ     (小島修さん)     090-3507-8502営 業 日:5月中の土・水曜日     10:30~12:00

←至関川

↑至胎内

至村上↓

高坪山

グリーンパーク荒川総合運動公園

113

荒島わらび園

★ 7

◀�開園準備作業の合間に休憩を取るメンバーたち

▲�わらび園からの眺望(昨年5月撮影)

▲�園内には採り切れないほどのわらびが(昨年5月撮影)

▲�園に通じる林道にはレンギョウも植栽され、春を彩ります

▲�入園料は大人1,500円、子供500円。約5キロのわらびが入る袋と交換になります(昨年5月撮影)

 荒川支部は3月3日、部員9名が参加し、荒川地区にあるつどい場「あら・ほっ」で廃油を使った石けんづくりを行いました。廃油石けんは廃油・水・苛性ソーダを材料に、ペットボトルを使って簡単につくることができ、身近なエコ活動としても人気があります。 前日には支部役員で試作品をつくり、「どうやったら、わかりやすく伝わるか?」「本番はこの手順で行こう」と打合せしながら本番に向け準備をしました。当日成功するには、この前準備というのが一番大切な作業なのかもしれません。 その甲斐もあり、当日は大成功。準備したつくり方を参考に、部員同士が教え合い、和気あいあいと楽しみながら作業することができました。

身近なエコ活動を実践 前準備も大切です!荒川支部 廃油石けんづくり ◀本番前の試作品づくり。

 前準備も大切です

販売先:経済課 荒川・朝日グリーンセンター 直売所

冷 し 中 華 の 美 味 し い 季 節

国産愛用

国産小麦粉づくりの夏季限定

冷し中華エーコープ国産小麦粉づくりの

冷し中華   ごまだれ405g(3人前)×4袋◆ゆで時間3~ 4分

1,280円税込価格

エーコープ国産小麦粉づくりの

冷し中華390g(3人前)×4袋◆ゆで時間3~ 4分

※季節商品につき、売り切れの際はご容赦ください。 ※季節商品につき、売り切れの際はご容赦ください。

1,280円税込価格

国産黒酢入りスープ国産黒酢とりんご果汁のまろやかスープ。

ごまだれほのかな酸味とコクのある香り豊かなごまだれ。

当日は和気あいあいと作業。廃油石けんづくりは大成功でした

Page 6: JA お待ちしています★ にいがた岩船 · ★お子さんへのメッセージ 思いやりのある優しい子に育ってくれたら。そして伸び伸びと 元気に育ってね。

No.222 広報にいがた岩船広報にいがた岩船 2020・5月 1011

場広のなんみ 場広のなんみ 健 康だより

Q&Aねんきん

新潟西年金事務所

  令和2年4月から年金額が改定され

ると聞いたのですが、本当でしょうか。

  公的年金の年金額は、物価・賃金の

変動に応じて年度ごとに改定が行われま

すが、物価変動率、名目手取り賃金変動

率がともにプラスで、物価変動率が名目

手取り賃金変動率を上回る場合、年金を

受給し始める際の年金額(新規裁定年

金)、受給中の年金額(既裁定年金)とも

に、名目手取り賃金変動率を用いること

が法律により定められています。

令和2年度の年金額は、平成元年の物

価変動率(0・5%)が名目手取り賃金

変動率(0・3%)よりも上回ったため、

新規裁定年金・既裁定年金ともに名目手

取り賃金変動率によって改定されます。

 さらに令和2年度は、名目手取り賃金

変動率にマクロ経済スライドによる令和

2年度のスライド調整率(▲0・1%)

が乗じられることになり、改定率は0・

2%となります。

  

今回の年金額改定で令和2年4月

分からの老齢基礎年金額と、年金生活者

支援給付金額はそれぞれいくらになりま

すか。

  令和2年4月からの満額の老齢基礎

年金は、平成16年改正後の規定に定める

額(780,900円)に令和2年度の改

定率(1・001)を乗じて算出した

781,700円となります。

 また、令和2年4月からの年金生活者

支援給付金は、物価変動率(0・5%)

に基づき、令和元年度の月額5,000円

から0・5%引き上げとなり、令和2年

度は月額5,030円(プラス30円)とな

ります。

  いつの年金の支払いから年金額が変

わりますか。

  改定後の年金については、令和2年

6月(4月分・5月分)からのお支払い

となります。

  改定後の年金額のお知らせはいつ送

付されますか。

  年金額改定通知書でお知らせします。

年金額改定通知書については、令和2年

6月15日のお支払いに向けて、原則とし

て、年金振込通知書と一体となった統合通

知書(ハガキ)で、令和2年6月3日から

順次、年金受給者にお送りする予定です。

QAQ

AQAQA

年金額の改定について

村上総合病院臨床工学技士

大塚 祐也

血液透析と

糖尿病の関係

まず皆さんは臨床工学技士という職種

はご存知でしょうか。知らない方もいる

のではないかと思いますので、はじめに

私たちの職種を少し紹介させていただき

ます。

臨床工学技士とは、1987年に制定

された比較的新しい国家資格で、医師や

看護師と共に病院で働く医療技術職です。

仕事は「医師の指示の下に、生命維持装

置の操作及び保守点検を行う事を業とす

る」と法律で定められています。生命維

持管理装置とは人工心肺装置や人工呼吸

器、人工透析器などの治療を行う機器を

言います。いわば私たちは医療機器のス

ペシャリストとして病院で働いています。

今回は、臨床工学技士の業務の中で、

当院でも治療を行っている血液透析と関

連が深い糖尿病についてお話したいと思

います。

血液透析とは腎臓が悪くなり、尿を作

ることができないために身体の外に老廃

物や水分を出すことができない、つまり

腎不全の患者様が行う治療です。腎臓に

かわってダイアライザーと呼ばれるフィ

ルターに血液を通して身体に溜まった老

廃物を除去します。この血液透析が必要

となる疾患の第1位が糖尿病性腎症で、

透析治療全体のおよそ40%を占めます。

その中でも、生活習慣病のひとつであ

る2型糖尿病から透析となる患者様が多

くなっています。2型糖尿病は食べ過ぎ、

運動不足、肥満などで血糖値を下げるホ

ルモンであるインスリンが効かなくなる

ことで起こります。糖尿病は症状が出に

くく、気付かず進行する場合が多いです。

喉が渇いてよく水を飲む、尿の回数が増

えた、体重が減る、疲れやすいなどの症

状を感じる方は注意が必要です。

高血糖で傷害された腎臓が回復するの

は難しいです。腎機能が悪くなる前に、

今一度自身の生活習慣を見直してみては

いかがでしょうか。

「虹のホール友の会」をご存知ですか?会員特典

JAにいがた岩船の組合員は、正・准問わず虹のホール友の会会員と同じ会員特典が適用されます。

年中無休 24時間対応

ご葬儀・ご法要は

TEL 0254-53-0383JAにいがた岩船 葬祭センター

❖虹のホール・家族葬儀場の祭壇料金 割引き❖      〃      施設利用料金 割引き

タテのカギ ヨコのカギ1 端午の節句に食べる和菓子2 損の反対語3 あの人、いい人なんだけど、――多いんだよなあ

4 邦画ではありません6 シオマネキやガザミはこの仲間9 馬具の一つ。足を掛けます10 春の大型――をゴールデンウイークといいます

11 クラブ――、救援――、――写真13 与党と対立することが多い14 たくと良い香りがします16 アスパラガスは主にこの部分を食べます

2 知事選の期日前――に行ってきた

5 耳は聴覚、鼻は嗅覚、目は

7 ゾウやライオンを数えるときに使う言葉

8 大きな口を持つ爬虫(はちゅう)類

9 往年のヒット曲『――のハワイ航路』

11 武者人形はかぶっていることが多い

12 茶畑で行う収穫作業

14 数え年70歳のお祝いです

15 アシカやオットセイより大きな海獣

16 飛行機で物を運ぶこと

17 田畑を耕す農耕機械

パズルを解いて応募しよう!

4月号の答えは…

ホタルイカ

おたよりコーナーたくさんのご意見・ご感想ありがとうございました。

毎月広報誌が届くと小学3年生の孫娘とクロスワードにチャレンジします。孫も一生懸命答えを考えています。孫との会話も弾みます。� (荒川地区・70代女性)

私もJA女性部に加入していますが、山北支部のがま口財布づくりの記事を読んでつくってみたくなりました。いつも楽しみにしています。� (朝日地区・70代女性)

締切は

5/20㈬まで

消印有効

広報担当のひとこと

(こじま)

①クイズの答え ②郵便番号・住所 ③氏名 ④性別 ⑤年齢 ⑥電話番号⑦広報誌などへのご意見・ご感想などを記入の上、ハガキまたはEメールでご応募ください。正解者の中から抽選で3名様に当JAからプレゼントをお届けします。

〒 〒958-0854 村上市田端町8番5号JAにいがた岩船 企画総務部 広報クイズ係 [email protected]

○�当選の発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。○�クイズやお便りのハガキにご記入いただいた個人情報は、おたよりコーナーの掲載・賞品の発送に使用いたします。

クロスワードにチャレンジ!二重マスの文字をA~Eの順に並べてできる言葉は何でしょうか?

(いわふねキッチンについて)旬の食材を生かした簡単レシピ!食材の効能も参考になり、最後のページまで満足です。� (荒川地区・60代男性)

前号の「いわふね散歩」に載っていた農家レストラン「こころまい」の料理は、とてもうまい!� (山北地区・60代男性)

 3月、子供用にマスクを作ろうと思ったら(妻が)、すでに柔らかいゴムはどこにも売っていませんでした。材料がない中、皆さんそれぞれ工夫して色とりどりのマスクを手作りしていらっしゃいます。いわふねTOPICSでも紹介させていただきましたが、手作りマスクを販売してくださる方も増えてきているようです。 家にはまだしばらく分の大人用の不織布マスクのストックがあるのですが、先日まではなるべく節約しながら使っていました。が、ここまで来るとそうも言っていられません。 新型コロナウイルスのおかげで、憂鬱です。取るに足らない悩みでしょうが、マスクをしていると耳が痛くなるタイプ。ともあれ早期の収束を強く望みます。

Page 7: JA お待ちしています★ にいがた岩船 · ★お子さんへのメッセージ 思いやりのある優しい子に育ってくれたら。そして伸び伸びと 元気に育ってね。

No.222 広報にいがた岩船 12

広報

にい

がた

岩船

 5月号

 No.222

 令

和2

年5月

1日発

行●

編集

/経

営企

画課

 TEL 0254-52-0511 ●

印刷

/㈱

第一

印刷

所●

発行

/に

いが

た岩

船農

業協

同組

合 

〒958-0854 

新潟

県村

上市

田端

町8番

5号

いわふねキッチン

作り方材料(2人分)

特別編

 今回は4月25日に放送されたNST「スマイルスタジアム」内の「とれたて!えいっとレシピ」のコーナーで紹介された、料理家の村山瑛子先生考案の「村上牛ひつまぶし」のレシピを掲載します。 出演者も全員が納得したおいしさですので、ぜひ挑戦してみてください!

村上牛 ひつまぶし

新型コロナウイルスの影響で、パソコン画面での出演となったレシピ考案者の村山瑛子先生

撮影風景。自然と箸が進み、トークも弾みました

アナウンサー真保 恵理さん

アナウンサー飛田 厚史さん

村上牛生産者小田 裕太さん

JA営農指導課畜産担当

髙橋 彩咲さん

最初はそのまま。次に薬味を載せて。最後におだしを注いで食べてください。

 番組の撮影は4月14日に行われました。料理の試食のほかにも、生産者の小田さんの牛舎を訪れて小田さんから村上牛の特長や飼育方法などを説明していただき、アナウンサーのお2人は餌やりやブラッシングを体験しました。 放送を見逃した方は、JAグループ新潟公式ホームページやYouTubeのNSTチャンネルにアップされています。また雑誌・月刊にいがたのWeb版、「日刊にいがたWEBタウン情報」でも撮影の様子が掲載されていますので、ぜひご覧ください。

※今回はしゃぶしゃぶ用のお肉を使用しました

※Aはあらかじめ合わせておく。①�肉は幅3センチに切っておく。だし汁の材料をあわせて温める。

②�フライパンにAを入れて火にかける。ふつふつしてきたら肉を入れて菜箸でほぐす。色が変わったら肉だけ取り出す。③�フライパンの残り汁を火にかけてしっかりととろみをつける。火を止めて少し冷ましたら②の肉を戻してタレを絡める。④�器にごはんをよそって③の肉とタレをたっぷりとかける。山椒の葉は掌にのせて手で叩き、肉の上に載せたら出来上がり。

村上牛�…………………………100gごはん�…………………………2膳 醤油� ………………………大さじ1と1/2 みりん�………………………大さじ1と1/2 砂糖� ………………………小さじ3 酒……………………………大さじ1と1/2〈だし汁〉だし汁� ………………………600ml塩�……………………………3つまみ薄口しょうゆ� ………………小さじ1/2みりん� ………………………小さじ1/2

〈薬味〉刻みのり・小ネギ・ワサビ・三つ葉・粉山椒・葉山椒・白ごま(小ネギは小口切り、三つ葉は1センチ幅のざく切りにする)

A