11
(C)Copyright 1996-2010 SAKURA Internet Inc. 2012年11月14日 さくらインターネット研究所 上級研究員 松本直人

ITインフラ災害復旧に向けた 有効情報の拡散アライアンス(案)

Embed Size (px)

Citation preview

(C)Copyright 1996-2010 SAKURA Internet Inc.

2012年11月14日

さくらインターネット研究所 上級研究員 松本直人

被災直後のITインフラ状況は不明

出典: 「放射線モニタリング情報 / 文部科学省」 出典: 「平成23年版 情報通信白書/ 総務省」

ITインフラ復旧に必要な情報

道路交通情報

降雪・降雨情報

停電情報

鉄道情報

ガソリンスタンド位置

災害危険地域情報

避難場所

ライフライン等…etc

災害復旧の

作業担当者

災害時はすべてが

わかるワケではない

災害前に分かる情報も多くある

出典: 「国土数値情報

(公共施設(点)、市町村役場等及び公的集会施設(点)、医療機関(点)、

福祉施設(点)、都市公園(点)、燃料給油所(点)データ) 国土交通省」

既に蓄積された

国土数値情報の

活用で災害復旧

の迅速化を図る

ガソリンスタンド位置情報の把握(例)

出典: 「国土数値情報(人口集中地域(面)データ) 国土交通省」 出典: 「国土数値情報(燃料給油所(点)データ) 国土交通省」

平成24年10月28日18時48分 気象庁発表

土砂災害危険箇所の把握(例)

出典: 「国土数値情報

(土砂災害危険箇所(面、千、点)データ) 国土交通省」

人口密集地域の把握 (例)

出典:「平成22年国勢調査(小地域) /

男女別人口及び世帯総数/ 独立行政法人統計センター」

情報通信空白地帯(赤)と人口密集(青)

出典: 「被災市町村等による臨時災害放送局の免許状況 / 総務省」 出典: 「国土数値情報(人口集中地域(面)データ) 国土交通省」 出典: 「平成23年版 情報通信白書/ 総務省」

(平成23年東日本大震災)

事前に用意した有効情報

リアルタイムな有効情報

迅速なITインフラ災害復旧への助け *地域単位での情報支援を目指す

災害時に向けた有効情報の拡散(案)

国土数値情報など有効情報

(データ分析変換およびミラーリング配信)

通信事業者 学術組織 データセンター

ITインフラ復旧にあたる組織

より災害現場を理解した情報提供 (Webサービス・電子メール・FAX配信・バイク輸送(紙)など)

まず集まって議論からはじめましょう