24
平成 18 5 1. ISO/TC68 の概要 2. ISO/TC68 の国際および国内審議体制 3. ISO/TC68 の標準一覧 4. ISO/TC68 関連国際会議への出席状況 5. 投票案件回答状況 6. 国内委員会の開催状況 参考 1. 国際標準化機構(ISO)機構図 参考 2. ISO 専門委員会 TC 番号、名称一覧表 参考 3. ISO 加盟国一覧 参考 4. ISO/TC68 国内委員会メンバーリスト ISO/TC68 国内委員会事務局 連絡先:日本銀行金融研究所情報技術研究センター 103-8660 中央区日本橋本石町 2-1-1 Tel: 03-3279-1111 Fax:03-3510-1265 ISO/TC68 活動報告書 (平成 17 年度)

ISO/TC68 活動報告書 (平成 17 年度) 成段階 作業原案(Working Draft) W D 4. 委員会段階 委員会原案(Committee Draft) C D 5. 照会段階 照会原案(Draft

  • Upload
    lytu

  • View
    264

  • Download
    22

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ISO/TC68 活動報告書 (平成 17 年度) 成段階 作業原案(Working Draft) W D 4. 委員会段階 委員会原案(Committee Draft) C D 5. 照会段階 照会原案(Draft

平成 18年 5月

1. ISO/TC68の概要

2. ISO/TC68の国際および国内審議体制

3. ISO/TC68の標準一覧

4. ISO/TC68関連国際会議への出席状況

5. 投票案件回答状況

6. 国内委員会の開催状況

参考 1. 国際標準化機構(ISO)機構図

参考 2. ISO専門委員会 TC番号、名称一覧表

参考 3. ISO加盟国一覧

参考 4. ISO/TC68国内委員会メンバーリスト

ISO/TC68国内委員会事務局 連絡先:日本銀行金融研究所情報技術研究センター

〒103-8660 中央区日本橋本石町 2-1-1 Tel: 03-3279-1111 Fax:03-3510-1265

ISO/TC68活動報告書

(平成 17年度)

Page 2: ISO/TC68 活動報告書 (平成 17 年度) 成段階 作業原案(Working Draft) W D 4. 委員会段階 委員会原案(Committee Draft) C D 5. 照会段階 照会原案(Draft

1

1. ISO/TC68の概要

(1)ISO

◯ ISO(International Organization for Standardization:国際標準化機構)は、国際的な標準化活動を行う非政府間機構(本部:ジュネーブ)。 ― ISOには、会員団体(member body)として、各国から1機関だけが会員資格を認められることになっており、日本からは日本工業標準調査会

(JISC)が加入。 (2)TC68

◯ TC(Technical Committee)68は、ISOの中で「金融サービス」の標準化を進める専門委員会。 ― JISC の委任を受け、日本銀行が国内意見のとりまとめ等を行う国内審議団体として活動(事務局事務は日本銀行金融研究所情報技術研究センターが

担当)。

◯ ISO/TC68の下には、TC68議長をサポートするために設立されたCAG(Chairman’s Advisory Group)のほか、4つの分科委員会(Sub-Committee:SC)が設置されている。また、TC68の傘下には 14の作業グループ(Working Group:WG)が設置されており、各担当分野において国際規格立案の審議が行われている。このほか、発行

済みの国際規格のうち継続的に改訂することが必要なものについては、維持機関

(Maintenance Agency:MA)、登録や維持管理が必要なものについては、登録管理グループ(Registration Management Group:RMG)や登録および維持管理グループ(Registration Management Maintenance Group:RMMG)が設置されている。 ― このうち、SC2、SC6、SC7 については日本銀行が、SC4 については日本証券業協会が、それぞれ国内審議の事務局となっている。

(参考) ISOの標準化プロジェクトの各段階と関連文書 プロジェクトの段階 関 連 文 書

名 称 略 語

1. 予備段階 予備業務項目(Preliminary work item) PWI

2. 提案段階 新業務項目提案(New work item Proposal) N P

3. 作成段階 作業原案(Working Draft) W D

4. 委員会段階 委員会原案(Committee Draft) C D

5. 照会段階 照会原案(Draft International Standard) D I S

6. 承認段階 最終国際規格案(Final Draft International Standard) F D I S

7. 発行段階 国際規格(International Standard) ISO

技術仕様書(Technical Specification) TS

技術報告書(Technical Report) TR

Page 3: ISO/TC68 活動報告書 (平成 17 年度) 成段階 作業原案(Working Draft) W D 4. 委員会段階 委員会原案(Committee Draft) C D 5. 照会段階 照会原案(Draft

2

2.ISO/TC68の国際審議体制および国内審議体制

ISO/TC68国際審議体制

(幹事国<事務局>)

国内審議体制

(事務局)

TC68:金融サービス(米国<ANSI>) ISO/TC68国内委員会

(日本銀行)

WG4 ISO 20022の管理

ISO 20022(UNIFI)の登録管理グループ(RMG)

CAG:Chairman’s Advisory Group

SC2:金融サービス-セキュリティ(米国<ANSI>) ISO/TC68/SC2-6-7

国内検討委員会

WG8 公開鍵証明書 (日本銀行)

WG10 バイオメトリクスのセキュリティと管理

WG11 銀行業務のための暗号アルゴリズム

WG12 安全な電子署名

WG13 リテール・バンキングにおけるセキュリティ

WG14 安全なメッセージ・スキーム

SC4:証券業務および関連金融商品(スイス<SNV>) ISO証券関係対策連絡会

(日本証券業協会)

WG6 金融商品分類/金融商品の短縮名称と略語

WG8 事業体の識別

WG11 市場データモデル

ISO 15022の登録管理グループ(RMG)

SC6:金融サービス-リテール(フランス<AFNOR>) ISO/TC68/SC2-6-7

国内検討委員会

WG1 銀行カードに関連するメッセージ

-交換メッセージの特定化

(日本銀行)

WG10 プライバシー

ISO 8583の登録および維持管理グループ(RMMG)

ISO 18245の登録および維持管理グループ(RMMG)

SC7:金融サービス-コア銀行業務(フランス<AFNOR>) ISO/TC68/SC2-6-7

国内検討委員会

WG1 国際的な銀行口座番号(IBAN) (日本銀行)

WG2 ISO 1004磁気インク文字認識の改訂

(WG3) 取立指図と荷為替信用状の電子ベース対応(計画中)

(WG4) 通貨の表示コード(計画中)

Page 4: ISO/TC68 活動報告書 (平成 17 年度) 成段階 作業原案(Working Draft) W D 4. 委員会段階 委員会原案(Committee Draft) C D 5. 照会段階 照会原案(Draft

3.ISO/TC68の標準一覧

(1)TC68直轄

TC68 Financial Services TC68 金融サービス

WG4 Management of ISO 20022 WG4 ISO 20022の管理

UNIversal Financial Industry message scheme メッセージのスキーム

●ISO 20022-1 Part 1: Overall methodology and formatspecifications for inputs to and outputs from the ISO20022 Repository

●ISO 20022-1 Part1:ISO 20022の入力と出力のための全般的な方法と書式の仕様書

●ISO 20022-2 Part 2: Roles and responsibilities of the registrationbodies

●ISO 20022-2 Part2:登録団体のルールと責任

●TS 20022-3 Part 3: ISO 20022 modelling guidelines ●TS 20022-3 Part3:ISO 20022のモデリング・ガイドライン

●TS 20022-4 Part 4: ISO 20022 XML design rules ●TS 20022-4 Part4:ISO 20022のXMLデザイン・ルール

●TS 20022-5 Part 5: ISO 20022 reverse engineering ●TS 20022-5 Part5:ISO 20022のリバース・エンジニアリング

Registration and Management Group for ISO 20022-UNIFI ISO 20022(UNIFI)の登録管理グループ

*審議段階 国際規格(ISO) :NP→ WD → CD → DIS → FDIS → IS技術報告書(TR) :NP/TR → WD/TR → CD/TR → DTR → TR技術仕様書(TS) :NP/TS → DTS → TS

3

Page 5: ISO/TC68 活動報告書 (平成 17 年度) 成段階 作業原案(Working Draft) W D 4. 委員会段階 委員会原案(Committee Draft) C D 5. 照会段階 照会原案(Draft

(2)SC2

SC2 Financial Services - Security SC2 金融サービス-セキュリティ

WG4 Information Security Guidelines for Banking WG4 銀行業務における情報セキュリティガイドライン

●PRF 13569 Information security guidelines ●PRF 13569 情報セキュリティガイドライン

WG6 Framework Study into IT Security Maintenance Activity WG6 情報セキュリティの枠組みの維持活動

●TR 17944 Security and other financial services - Framwork forsecurity in financial systems

●TR 17944 金融システムにおけるセキュリティの枠組み

WG8 WG8 金融業務における公開鍵証明書の管理 

金融業務における公開鍵証明書の管理 

●ISO 15782-1 Part1:Public Key Certificates ●ISO 15782-1 Part1: 公開鍵証明書の管理方法

●ISO 15782-2 Part2:Certificate Extensions ●ISO 15782-2 Part2: 公開鍵証明書の拡張機能

●ISO 21188 Public Key Infrastructure for financial services -Practices and Policy Framework

●ISO 21188 金融業務のためのPKI-CP/CPSの枠組み

WG10 Biometric Security and Management WG10 バイオメトリクスのセキュリティと管理

Financial Services Biometrics 金融業務におけるバイオメトリクス

●FDIS 19092-1 Part1:Security Framwork ●FDIS 19092-1 Part1: セキュリティの枠組み

●CD 19092-2 Part2:Cryptographic Techniques ●CD 19092-2 Part2: 暗号技術

WG11 Encryption Algorithms used in Banking Applications WG11 銀行業務のためのアルゴリズム

Procedures for Message Encipherment (Wholesale) メッセージ暗号化のための手順(ホールセール部門)

●NP 10126-1 Part1: General principles ●NP 10126-1 Part1: 一般原則

●NP 10126-2 Part2: DEA algorithm ●NP 10126-2 Part2: DEAアルゴリズム

●ISO 11131 Banking and related financial services - Sign-onauthentication

●ISO 11131 金融機関のSign-on 認証

●TR 19038 Banking and related financial services-- Triple data encryption algorithm modes ofoperation

●TR 19038 銀行業務および関連金融サービス-- トリプルDESの利用モード

WG12 WG12 金融取引電文に安全な電子署名を付与する際の要件

●NP 22011 Requirements for Secure Singning Mechanisms forFinancial Instructions

●NP 22011 金融取引電文に安全な電子署名を付与する際の要件

WG13 Security in Retail Banking WG13 リテール・バンキングにおけるセキュリティ

PIN(個人識別番号)管理とセキュリティ

●ISO 9564-1 Part1: Basic principles and requirements for onlinePIN handling in ATM and POS systems

●ISO 9564-1 Part1: ATMとPOSシステムにおいてオンラインでPINを取り扱ううえでの基本原則と条件

●ISO 9564-2 Part2: Approved algorithms for PIN encipherment ●ISO 9564-2 Part2: PIN暗号化のためのアルゴリズム

●ISO 9564-3 Part3: Requirements for offline PIN handling inATM and POS Systems

●ISO 9564-3 Part3: ATMとPOSシステムにおいてオフラインでPINを取り扱ううえでのPIN保全の条件

●TR 9564-4 Best practice for PIN handling in open networksdevices

●TR 9564-4 Part4: オープンネットワークにおいてPINを取り扱う上でのガイドライン

  ICカードを利用したセキュリティの構造

●ISO 10202-1 Part1: Card life cycle ●ISO 10202-1 Part1: ICカードのライフサイクル

●ISO 10202-2 Part2: Transaction process ●ISO 10202-2 Part2: 取引のプロセス

●ISO 10202-3 Part3: Cryptographic key relationships ●ISO 10202-3 Part3: 暗号鍵の諸関係

●ISO 10202-4 Part4: Secure application modules ●ISO 10202-4 Part4: 提供サービスの安全性のためのモジュール

●ISO 10202-5 Part5: Use of algorithms ●ISO 10202-5 Part5: ICカードで使用されるアルゴリズム

●ISO 10202-6 Part6: Cardholder verification ●ISO 10202-6 Part6: カード保有者の真偽性照合

●ISO 10202-7 Part7: Key management ●ISO 10202-7 Part7: 鍵管理

●ISO 10202-8 Part8: General principles and overview ●ISO 10202-8 Part8: 一般原則と概観

Public Key Infrastructure Management for FinancialServicesCertificate management for Financial Services

Requirements for Secure Signing Mechanisms for FinancialInstitutions

Financial transaction cards - Security architecture offinancial transaction systems using integrated circuitcards

Personal Identification Number (PIN) Management andSecurity

4

Page 6: ISO/TC68 活動報告書 (平成 17 年度) 成段階 作業原案(Working Draft) W D 4. 委員会段階 委員会原案(Committee Draft) C D 5. 照会段階 照会原案(Draft

Key Management (Retail) 金融取引における鍵管理<リテール部門>

●ISO 11568-1 Part1: Introduction to key management ●ISO 11568-1 Part1: 暗号鍵管理入門

●ISO 11568-2 Part2: Symmetric ciphers - their key management andlife cycle

●ISO 11568-2 Part2: 鍵管理技法 -- 共通鍵暗号方式の場合

●DIS 11568-4 Part4: Asymmetric cryptosystems - Key managementtechniques using public key cryptosystems

●DIS 11568-4 Part4: 公開鍵暗号方式-鍵管理と鍵のライフサイクル

Secure Cryptographic Devices(Retail) 安全な暗号装置(リテール部門)

●DIS 13491-1 Part1: Concepts, requirements and evaluationmethods

●DIS 13491-1 Part1: 概念、必要条件及び評価方法

●ISO 13491-2 Part2:Security compliance checklists for devices usedin financial Transaction envuronments

●ISO 13491-2 Part2: 銀行カードにおいて使用される安全な暗号装置の暗号プロセス評価用のチェックリスト

●DIS 13492 Key management related data element - Applicationand usage of ISO 8583 data elements 53 and 96

●DIS 13492 鍵管理に関連したデータ要素-ISO 8583のデータ要素53と96の適用と使用法

●NP 15668 Secure file transfer(Retail) ●NP 15668 安全なファイル転送

●ISO 16609 Requirements for message authentication ●ISO 16609 MAC(Message Authentication Code)の必要条件

WG14 Cryptographic Message Syntax in Financial Services WG14 金融サービスにおける暗号構文スキーム

●WD 22895 Cryptographic Syntax Scheme ●WD 22895 金融サービスにおける暗号構文スキーム

WGに所属しない標準 WGに所属しない標準●ISO 8732 Key management (Wholesale) ●ISO 8732 鍵管理<ホールセール部門>

*審議段階 国際規格(ISO) :NP→ WD → CD → DIS → FDIS → IS技術報告書(TR) :NP/TR → WD/TR → CD/TR → DTR → TR技術仕様書(TS) :NP/TS → DTS → TS

5

Page 7: ISO/TC68 活動報告書 (平成 17 年度) 成段階 作業原案(Working Draft) W D 4. 委員会段階 委員会原案(Committee Draft) C D 5. 照会段階 照会原案(Draft

(3)SC4

SC4 Securities and Related Financial Instruments SC4 証券業務および関連金融商品

WG4 Certificate Numbers and Optical Scanning (disbanded) WG4 証書番号およびOCR (光学式文字認識)(解散済)

●ISO 6536 Standard scheme for drawing lists ●ISO 6536 社債振り出しリストの標準書式

●ISO 8109 Format of Eurobonds ●ISO 8109 ユーロボンドのフォーマット

●ISO 8532 Format for transmission of certificate numbers ●ISO 8532 証書コードの伝送のためのフォーマット

●ISO 9019 Numbering of certificates ●ISO 9019 証書のコード化

●ISO 9144 Optical character recognition line -- Position andstructure

●ISO 9144 光学式文字認識--線の位置と構造

WG5 証券取引所識別コード(解散済)

●ISO 10383 Codes for exchanges and market identification (MIC) ●ISO 10383 市場識別コードWG6 WG6 金融商品分類/金融商品の短縮名称と略語

●ISO 10962 Classification of financial instruments(CFI code) ●ISO 10962 金融商品の分類

●FDIS 18773 Abbreviations ●FDIS 18773 略語

●FDIS 18774 Financial Instrument Short Names(FISN) ●FDIS 18774 金融商品の名称短縮化

WG8 Identification of Business Entities WG8 事業体の識別

International Business Entity Identifier (IBEI) 国際的な事業体識別コード(IBEI)

●CD 16372-1 Part1: Scheme ●CD 16372-1 スキーム

●CD 16372-2 Part2: Management procedures ●CD 16372-2 管理手順

WG10 Integration of XML in ISO 15022 (disbanded) WG10 ISO 15022 XMLに関する作業グループ(解散済)

WG11 Market Data Model WG11 市場データモデル

ISO 15022 Registration Management Group ISO 15022の登録管理グループ

Securities - Scheme for messages(Date Field Dictionary)

●ISO 15022-1 Part1:Date field and message design rules andguidelines

●ISO 15022-1 Part1:データ・フィールドと電文構成のルールとガイドライン

●ISO 15022-2 Part 2:Maintenance of the data field dictionary andcatalogue of messages

●ISO 15022-2 Part2:データ・フィールド・ディクショナリーとメッセージカタログの維持管理

WGに所属しない標準 WGに所属しない標準●ISO 6166 International securities identification numbering

system (ISIN)●ISO 6166 国際的な証券識別コードの体系

*審議段階 国際規格(ISO) :NP→ WD → CD → DIS → FDIS → IS技術報告書(TR) :NP/TR → WD/TR → CD/TR → DTR → TR技術仕様書(TS) :NP/TS → DTS → TS

・・・ 解散済WG

WG5 Standard Codes Identifying the Stock exchange (disbanded)

Classification of Financial Instruments (CFI)/FinancialInstruments Short Name and Abbreviation

証券 - メッセージのスキーム(データ・フィールド・ディクショナリー)

6

Page 8: ISO/TC68 活動報告書 (平成 17 年度) 成段階 作業原案(Working Draft) W D 4. 委員会段階 委員会原案(Committee Draft) C D 5. 照会段階 照会原案(Draft

(4)SC6

SC6 Financial Services - Retail SC6 金融サービス-リテール

  WG1

●ISO 8583-1 messages, data elements and code values ●ISO 8583-1 Part1: メッセージ、データ要素とコード値

WG5 WG5 ICカードと端末間のメッセージ(解散済)

ICカードと端末間のメッセージ

●ISO 9992-1 Part1: Concepts and structures ●ISO 9992-1 Part1: 概念と構造

●ISO 9992-2 Part2: Functions, messages (commands andresponses), data elements and structures

●ISO 9992-2 Part2: ファンクション、メッセージ<コマンドとリスポンス>、データ要素と構造

WG9 Requirements for message authentication(disbanded) WG9 MAC(Message Authentication Code)の必要条件(解散済)

●ISO 16609 Requirements for message authentication usingsymmetric techniques

●ISO 16609 MAC(Message Authentication Code)の必要条件

WG10 Privacy WG10 プライバシー

●WD 22307 Privacy Impact Assessment Standard ●WD 22307 プライバシー影響評価標準

ISO 8583 Registration and Maintenance Management Group ISO 8583の登録および維持管理グループ

●ISO 8583-2 Part2: Application and registration procedures forInstitution Identification Codes (IIC)

●ISO 8583-2 Part2: カード発行機関識別コードの申請と登録の手続き

●ISO 8583-3 Part3: Maintenance procedures for messages, dataelements and code values

●ISO 8583-3 Part3: メッセージ・データ要素とコード値のメンテナンスの手続き

ISO 18245 Registration and Maintenance Management Group ISO 18245の登録および維持管理グループ

●ISO 18245 Merchant Category Codes for Financial Services ●ISO 18245 加盟店業種別分類コード

*審議段階 国際規格(ISO) :NP→ WD → CD → DIS → FDIS → IS技術報告書(TR) :NP/TR → WD/TR → CD/TR → DTR → TR技術仕様書(TS) :NP/TS → DTS → TS

・・・ 解散済WG

WG1 Financial transaction cards originated messages…Interchange message specifications

Financial transaction cards originated messages -Interchange message specifications

銀行カードに関連するメッセージ-交換メッセージ

Financial transaction cards - Messages between the ICCand the CAD

Messages between the ICC and the CAD (disbanded)

Financial transaction cards originated messages 銀行カードに関連するメッセージ-交換メッセージの特定化

銀行カードに関連するメッセージ-交換メッセージの特定化

7

Page 9: ISO/TC68 活動報告書 (平成 17 年度) 成段階 作業原案(Working Draft) W D 4. 委員会段階 委員会原案(Committee Draft) C D 5. 照会段階 照会原案(Draft

(5)SC7

SC7 Core Banking SC7 コア銀行業務

WG1 International Bank Account Number (IBAN) WG1 国際的な銀行口座番号(IBAN)

●DIS 13616-1 International bank account number(IBAN)-Part1:Structure of the IBAN

●DIS 13616-1 国際的な銀行口座番号-Part 1:IBANの構造

●DIS 13616-2 International bank account number(IBAN)-Part2:Role and responsibilities of the Registration

●DIS 13616-2 国際的な銀行口座番号-Part 2:登録機関の役割と責務

WG2 WG2 ISO 1004磁気インク文字認識の改正

●ISO 1004 Information Processing Magnetic ink characterrecognition -- Print specifications

●ISO 1004 磁気インク文字認識 -- 印字仕様

WG3 Electronoc collections and documrntary credits(Planned) WG3 取立指図と荷為替信用状の電子ベース対応(計画中)

●ISO 10043 Collection order form ●ISO 10043 取立指図形式

●ISO 10044 Documentary credit form ●ISO 10044 荷為替信用状形式

WG4 Currencies codes(Planned) WG4 通貨の表示コード(計画中)

●NP 4217 Codes for the representation of currencies and funds ●NP 4217 通貨の表示コード

WGに所属しない標準 WGに所属しない標準

●ISO 7341 Nostro accounts reconciliation ●ISO 7341 当方勘定の照査

●ISO 7982-1 Funds Transfer Messages -- Part1:Vocabulary anduniversal set of data segments and data elements forelectronic funds transfer messages

●ISO 7982-1 資金振替メッセージ -- Part1: 用語および電子資金振替メッセージのためのデータ区分とデータ要素

●ISO 9362 Bank identifier codes(BIC) ●ISO 9362 銀行識別コード(BIC)

*審議段階 国際規格(ISO) :NP→ WD → CD → DIS → FDIS → IS技術報告書(TR) :NP/TR → WD/TR → CD/TR → DTR → TR技術仕様書(TS) :NP/TS → DTS → TS

ISO 1004 Magnetic ink character recognition(MICR)Revision

8

Page 10: ISO/TC68 活動報告書 (平成 17 年度) 成段階 作業原案(Working Draft) W D 4. 委員会段階 委員会原案(Committee Draft) C D 5. 照会段階 照会原案(Draft

9

4.ISO/TC68 関連国際会議への出席状況(平成 17年度~平成 18年度)

会 議 名 日 程 開 催 地 出 席 者

TC68 総会 2005/6/14~16 ブエノスアイレス (アルゼンチン)

日本銀行 岩下直行

総会 2006/6/15~16 パリ (フランス)

ISO 20022 RMG

2005/9/9 コペンハーゲン (デンマーク)

日本銀行 森 毅

SC2 総会 2005/9/13~14 ブルージュ (ベルギー)

日本銀行 中村泉之

総会 2006/9/12~13 開催都市未定 (イタリア)

未定

SG 2006/1/24 電話会議 日本銀行 中村泉之

SG 2006/2/17 〃 〃

SG 2006/3/17 〃 〃

SG 2006/4/26 〃 〃

SC4 総会 2005/9/12~13 ブラッセルズ (ベルギー)

日本銀行 森 毅

総会 2006/10/16~18 北京(中国) 未定

SC6 総会 2005/9/15~16 ブルージュ (ベルギー)

日本銀行 中村泉之

総会 2006/9/14~15 開催都市未定 (イタリア)

未定

WG10 2005/10/19 電話会議 日本銀行 岩下直行

WG10 2006/1/19 〃 〃

WG10 2006/2/2 〃 〃

SC7 総会 2005/4/19~20 ブラッセルズ (ベルギー)

日本銀行 中村泉之

総会 2006/4/20~21 マイアミ (米国)

Page 11: ISO/TC68 活動報告書 (平成 17 年度) 成段階 作業原案(Working Draft) W D 4. 委員会段階 委員会原案(Committee Draft) C D 5. 照会段階 照会原案(Draft

5. 投票案件回答状況(平成17年度~18年度)

(1)TC68

案 件 名 ISO投票日 日本の回答 結果

アンケート ISO 20022(UNIFI)の管理体制について 2005.6.20 ISO/TC68年次総会で投票中止

エキスパート募集

N1405 ISO/TC68/WG4(ISO 20022の維持管理)へのエキスパート募集

2005.9.20 登録なし作業グループの組成

アンケート N1406 ISO/TC68とOMG(Object Management Group)間のリエゾン(カテゴリーA)について

2005.10.6 賛成カテゴリーDでの調整

アンケート N1407 ISO/TC68からUNCEFACT/TBG5へのリエゾンの指名

2005.10.7 指名なし指名者の確認投票

アンケート N1411 ISO/TC68からUNCEFACT/TBG5へのリエゾン(Mr.Stig Korsgaard)の確認 2005.10.31 賛成 承認

TMB ISO/TC68とOMGとのカテゴリーDリエゾン関係構築

2005.12.6 賛成カテゴリーDでの調整

アンケート N1417 ISO/TC68とFIX Protocol Ltd.間のリエゾン関係の構築

2005.12.21 賛成カテゴリーAリエゾン反対

TMB 11/2006 ISO/TC68とIFX ForumとのカテゴリーDリエゾン関係構築

2006.2.21 賛成カテゴリーDリエゾン構築

(2)SC2

案 件 名 ISO投票日 日本の回答 結果

DIS 11568-4 金融取引における鍵管理<リテール部門>(Part 4) 2005.6.27 賛成 FDIS

2nd CD 19092-1 バイオメトリクス(Part 1) 2005.4.8 コメント付賛成 DIS

2nd CD 19092-2 バイオメトリクス(Part 2) 2005.4.26 コメント付反対 CD

FDIS 13491-2 安全な暗号装置<リテール部門>(Part 2) 2005.5.4 賛成 IS

FDIS 11568-1 金融取引における鍵管理<リテール部門>(Part 1) 2005.5.4 賛成 IS

CD 13492 データ要素に関する鍵管理-ISO 8583のデータ要素53と96の適用と使用法 2005.6.24 賛成 DIS

CD 13491-1 安全な暗号装置<リテール部門>(Part 1) 2005.6.27 賛成 DIS

10

Page 12: ISO/TC68 活動報告書 (平成 17 年度) 成段階 作業原案(Working Draft) W D 4. 委員会段階 委員会原案(Committee Draft) C D 5. 照会段階 照会原案(Draft

NP N1337

ISO 10126-1(メッセージ暗号化のための手順<ホールセール> Part1:一般原則)とISO10126-2(メッセージ暗号化のための手順<ホールセール>Part2:DEAアルゴリズム)の改訂

2005.7.6 賛成・日本からエキスパートを登録 否決

NP N1339 ISO 15668 安全なファイル転送の改訂 2005.7.6 賛成・日本からエキスパートを登録 否決

FDIS 11568-2 金融取引における鍵管理<リテール部門>(Part 2) 2005.8.13 賛成 IS

DIS 21188 金融サービスのためのPKI - CP/CPSの枠組み 2005.8.30 賛成 FDIS

エキスパート募集

N1391 暗号アルゴリズムに関するスタディ・グループへのエキスパート募集

2005.10.31 日本からエキスパートを登録

スタディ・グループの組成

アンケート N1390 ISO/TC68からISO/IEC JTC1 SC27への新しいリエゾン(Mr.Phil Griffin)の確認

2005.11.7 賛成 結果待ち

TMBISO/TC68/SC2とETSIとのカテゴリーDリエゾン関係構築

2005.12.2 賛成カテゴリーDでのリエゾン関係構築

CD 19092-2 バイオメトリクス(Part 2)(3rd CD) 2005.12.19 コメント付反対SC2/WG10コメント調整

アンケート N1417 ISO 8732の廃止確認 2006.1.9 賛成 結果待ち

DIS 19092-1 バイオメトリクス(Part 1) 2006.1.24 コメント付賛成 FDIS

アンケートISO/TC68/SC2 Chairman's AdvisoryGroup(CAG)の設立

2006.1.30 賛成 結果待ち

アンケート ISO 10202シリーズの廃止確認2006.3.8(反対の場合)

廃止賛成により投票せず

FDIS 11568-4 金融取引における鍵管理<リテール部門>(Part4)

2006.5.1 投票中止

CD 15782-1 公開鍵証明書の管理(Part 1) 2006.5.9 投票中

DIS 13491-1 安全な暗号装置(リテール部門)(Part 1) 2006.6.9 投票中

DIS 13492 データ要素に関する鍵管理(リテール部門) 2006.6.9 投票中

ISO見直し

15782-2 金融業務における公開鍵証明書の管理(Part 2) 2006.10.4 投票中

11

Page 13: ISO/TC68 活動報告書 (平成 17 年度) 成段階 作業原案(Working Draft) W D 4. 委員会段階 委員会原案(Committee Draft) C D 5. 照会段階 照会原案(Draft

(3)SC4

案 件 名 ISO投票日 日本の回答 結果

FDIS 18773 略語 2005.12.20 反対 結果待ち

FDIS 18774 金融商品の名称短縮化 2005.12.20 反対 結果待ち

CD 16372 国際的な事業体識別コード 2005.12.21 反対 結果待ち

ISO見直し

8109 ユーロボンドのフォーマット 2006.3.1 現状維持 結果待ち

ISO見直し

6166 国際的な証券識別コードの体系 2006.3.1 現状維持 結果待ち

(4)SC6

案 件 名 ISO投票日 日本の回答 結果

ISO見直し

9992-1 銀行カード-ICカードと端末間のメッセージ( Part 1) 2005.6.30 現状維持 IS

エキスパート募集

N895 SC6/WG10(プライバシー影響評価標準)へのエキスパート募集

2005.9.1 日本からエキスパートを登録

アンケートSC6/WG10(プライバシー影響評価標準)とISO/IEC JTC1/SC27とのリエゾンの構築

投票期間延長2006.3.13 賛成

リエゾン関係構築

(5)SC7

案 件 名 ISO投票日 日本の回答 結果

アンケート N39 ISO/NWI(Risk Management)提案へのリエゾンについて

2005.5.13 リエゾン不要 結果待ち

エキスパート募集

N49 「ISO1004:MICR関連」へのエキスパート募集

2005.8.12 日本からエキスパートを登録せず

NP N56ISO10043:1994(取立指図形式)とISO10044:1995(荷為替信用状形式)の電子ベースへの対応および新しい標準の策定

2005.8.20 賛成 不承認

NP N59 ISO4217:2001/Cor1:2004 通貨の表示コードの修正

2005.10.5 賛成 承認

DIS 13616-1 国際的な銀行口座番号(Part 1) 2006.3.28 賛成 FDIS

DIS 13616-2 国際的な銀行口座番号(Part 2) 2006.3.28 賛成 FDIS

12

Page 14: ISO/TC68 活動報告書 (平成 17 年度) 成段階 作業原案(Working Draft) W D 4. 委員会段階 委員会原案(Committee Draft) C D 5. 照会段階 照会原案(Draft

13

6.国内委員会の開催状況(平成 17年度~平成 18年度) 平成 17年度

(1)ISO/TC68国内委員会第 1回会合(平成 17年 6月 3日)

・ ISO/TC68国内委員会事務局挨拶

・ ISO/TC68国内委員長挨拶

・ ISO/TC68国内委員会運営規約等の制定

・ ISO/TC68/SC7 の新設に伴う下部委員会( ISO/TC68/SC2 国内検討委員会および

ISO/TC68/SC6国内検討委員会)の改組

・ 平成 16年度の ISO/TC68活動報告

・ 講演「わが国の金融分野における国際標準化の重要性について―偽造カード問題の教訓」

(2)ISO/TC68/SC2-SC6国内検討委員会第 1回会合(平成 17年 4月 5日)

・ ISO/TC68/SC7総会への対応

・ 国際標準の投票結果報告

ISO/FDIS 7341

・ 国際標準の審議・投票

ISO/CD 19092-1(2nd CD)、ISO/CD 19092-2(2nd CD)、ISO/FDIS 13491-2、ISO/FDIS 11568-1、

ISO20022(UNIFI)SEGsへのメンバー募集

・ 国際標準の投票依頼

ISO/CD 13491-1、ISO/CD 13492、ISO/DIS 21188

・ ISO/IEC JTC1/SC17リエゾン報告

・ ISO/IEC JTC1/SC27リエゾン報告

・ 日本銀行金融研究所情報技術研究センターについて

・ 第 7回 情報セキュリティ・シンポジウムについて

・ フィッシング詐欺に関する FSTCの検討ペーパーについて

・ e-Passportのシステムに関するセキュリティ評価の研究事例について (3)ISO/TC68/SC2-6-7国内検討委員会第 1回会合(平成 17年 6月 9日)

・ ISO/TC68/SC7 年次総会の模様報告

・ ISO/TC68年次総会への対応

・ ISO/TC68国内委員会の模様報告

・ 国際標準の投票結果報告

ISO/CD 19092-1(2nd CD)、ISO/CD 19092-2(2nd CD)、ISO 20022(UNIFI)SEGsへのメンバー募

集、ISO/NWI(Risk Management)提案へのリエゾン

Page 15: ISO/TC68 活動報告書 (平成 17 年度) 成段階 作業原案(Working Draft) W D 4. 委員会段階 委員会原案(Committee Draft) C D 5. 照会段階 照会原案(Draft

14

・ 国際標準の審議・投票

ISO/DIS 11568-4、国際規格定期見直し、ISO/CD 13492、ISO/CD 13491-1、ISO/NP N1337、

ISO/NP N1339、ISO 20022(UNIFI)の管理体制、ISO 20022(UNIFI)RMGへの参加

・ 国際標準の投票依頼

ISO/TC68/SC7「ISO 1004:MICR関連」へのエキスパート募集、ISO/NP N56

・ ISO/IEC JTC1/SC17リエゾン報告

・ ISO/IEC JTC1/SC37リエゾン報告 (4)ISO/TC68/SC2-6-7国内検討委員会第 2回会合(平成 17年 8月 9日)

・ ISO/TC68年次総会の模様報告

・ ISO/TC68/SC2年次総会および ISO/TC68/SC6年次総会への対応

・ 国際標準の投票結果報告

ISO/CD 13491-1、ISO/CD 13492、ISO/NP N1338、ISO/NP N1339

・ 国際標準の審議・投票

ISO/FDIS 11568-2、ISO/DIS 21188、ISO/TC68/SC7「ISO 1004:MICR関連」へのエキスパ

ート募集、ISO/NP N56、ISO 20022(UNIFI)RMGへの参加

・ 国際標準の投票依頼

ISO/NP N59

・ ISO/IEC JTC1/SC17リエゾン報告

・ ISO/IEC JTC1/SC37リエゾン報告

・ 情報社会における脆弱性に関する研究報告 (5)ISO/TC68/SC2-6-7国内検討委員会第 3回会合(平成 17年 9月 27日)

・ ISO/TC68/SC2年次総会および ISO/TC68/SC6年次総会の模様報告

・ ISO/TC68/ISO 20022RMG総会の模様報告

・ 国際標準の投票結果報告

ISO/FDIS 11568-2、ISO/DIS 21188、国際規格定期見直し、ISO/TC68/SC7/WG2へのエキス

パート募集、ISO/NP N56、ISO/TC68/WG4へのエキスパート募集

・ 国際標準の審議・投票

ISO/NP N59、ISO/TC68と OMG間のリエゾン

・ 国際標準の投票依頼

ISO/DIS 19092-1、ISO/CD 19092-2(3rd CD)

・ ISO/IEC JTC1/SC17リエゾン報告

・ 日本銀行金融研究所ディスカッション・ペーパー・シリーズ「生体認証における生体検知

機能について」の紹介

Page 16: ISO/TC68 活動報告書 (平成 17 年度) 成段階 作業原案(Working Draft) W D 4. 委員会段階 委員会原案(Committee Draft) C D 5. 照会段階 照会原案(Draft

15

(6)ISO/TC68/SC2-6-7国内検討委員会第 4回会合(平成 17年 12月 6日)

・ ISO/TC68/SC4年次総会の模様報告

・ ISO/TC68/SC6/WG10電話会議の模様報告

・ 国際標準の投票結果報告

ISO/NP N59、ISO/TC68と OMG間のリエゾン関係の構築、ISO/TC68と UN/CEFACT TBG5

間の相互リエゾン関係の構築、ISO/TC68から ISO/IEC JTC1/SC27への新しいリエゾン関係

の構築、暗号アルゴリズムに関するスタディ・グループへのエキスパート募集、

ISO/TC68/SC2と ETSI間のリエゾンカテゴリーの変更(Bから D)

・ 国際標準の審議・投票

ISO/DIS 19092-1、ISO/CD 19092-2(3rd CD)、ISO 8732の廃止についての確認、ISO/TC68と

FIX Protocol Ltd.間のリエゾン関係の構築

・ 国際標準の投票依頼

ISO/DIS 13616-1、ISO/DIS 13616-2

・ 日本銀行金融研究所ディスカッション・ペーパー・シリーズ「暗号アルゴリズムにおける

2010年問題について」の紹介

・ ISO/IEC JTC1/SC17リエゾン報告 (7)ISO/TC68/SC2-6-7国内検討委員会第 5回会合(平成 18年 2月 21日)

・ ISO/TC68/SC2スタディ・グループ電話会議の模様報告

・ ISO/TC68/SC6/WG10電話会議の模様報告

・ ISO/TC68/SC7国際事務局の変更

・ ISO/TC68/SC7年次総会への対応

・ 国際標準の投票結果報告

ISO/TC68と OMG間のリエゾン、ISO/TC68と FIX Protocol Ltd.間のリエゾン、ISO/TC68/SC2

と ETSI間のカテゴリーDリエゾン、ISO/DIS 19092-1、ISO/CD 19092-2(3rd CD)、

ISO/TC68/SC2 CAGの設立

・ 国際標準の審議・投票

ISO/DIS 13616-1、ISO/DIS 13616-2、ISO 10202シリーズの廃止についての確認、ISO/TC68

/SC6/WG10と ISO/IEC JTC1/SC27間のリエゾン、ISO/TC68と IFX Forum間のリエゾン

・ 国際標準の投票依頼

ISO/DIS 13491-1、ISO/DIS 13492、ISO/CD15782-1

・ ISO/IEC JTC1/SC17リエゾン報告

・ ISO/IEC JTC1/SC37リエゾン報告

Page 17: ISO/TC68 活動報告書 (平成 17 年度) 成段階 作業原案(Working Draft) W D 4. 委員会段階 委員会原案(Committee Draft) C D 5. 照会段階 照会原案(Draft

16

(8)ISO証券関係対策連絡会第 1回会合(平成 18年 1月 27日)

・ 講演「SWIFTにおける国際標準の検討状況について」

・ISO/TC68/SC4年次総会の検討状況について

平成 18年度

(1)ISO/TC68国内委員会第 1回会合(平成 18年 5月 10日)

(2)ISO/TC68/SC2-6-7国内検討委員会第 1回会合(平成 18年 5月 9日)

Page 18: ISO/TC68 活動報告書 (平成 17 年度) 成段階 作業原案(Working Draft) W D 4. 委員会段階 委員会原案(Committee Draft) C D 5. 照会段階 照会原案(Draft

17

国際標準化機構(ISO)機構図 国際標準化機構:International Organization for Standardization(ISO)

会員合計 148ヶ国 うち正規会員 97ヶ国 通信会員 36ヶ国 購読会員 15ヶ国

理事会 理事国 18 ヶ国(Council) 年 2回開催

中央事務局 (Central Secretariat)

事務総長以下 163 人の職員で構成(25ヶ国から構成)

適合評価委員会(CASCO)

(政策開発委員会(PDC))

発展途上国対策委員会(DEVCO)

消費者政策委員会(COPOLCO)

技術管理評議会 (Technical Management Board)

標準物質委員会(REMCO)

[常任委員会(SC)]・ CSC/STRAT ・ CSC/FIN [特別助言グループ(SAG)] ・ 情報技術戦略実態グループ(ITSIG) ・ 販売方針諮問グループ(CPSG)

作業グループ(WG) 2,175

専門委員会(TC)188委員会

分科委員会(SC)550委員会

アド・ホックグループ 24

編集委員会

ISO/IEC共同グループ

IEC ISO

合同専門家委員会(JTC) 1委員会

分科委員会(SC) 18委員会

作業グループ(WG) 69

編集委員会(EC)

管理部門

総会 年に 1回開催 (General Assembly)

参考 1

Page 19: ISO/TC68 活動報告書 (平成 17 年度) 成段階 作業原案(Working Draft) W D 4. 委員会段階 委員会原案(Committee Draft) C D 5. 照会段階 照会原案(Draft

参考2. ISO専門委員会TC番号、名称一覧表 ( )内に表記されているTCは現時点では休止中のものをさします。番号 名称 番号 名称 番号 名称(TC1) ねじ TC85 原子力 TC161 熱発生装置の制御及び安全装置TC2 締結用部品 TC86 冷凍技術及び空気調和技術 TC162 ドア及び窓TC4 転がり軸受 TC87 コルク TC163 断熱TC5 金属管及び管継手 TC89 木質系パネル TC164 金属の機械試験TC6 紙、板紙及びパルプ TC91 界面活性剤 TC165 木質構造TC8 船舶及び海洋技術 TC92 火災安全 TC166 食卓用陶磁器・ガラス器TC10 製図、製品の確定方法、関連文書 TC93 でん粉(同製品及び副産物を含む) TC167 鋼構造及びアルミニウム構造TC11 ボイラ及び圧力容器 TC94 個人安全-保護衣及び保護具 TC168 義肢及び装具TC12 量、単位、記号、換算率及び換算量 TC96 クレーン及び関連装置 TC170 外科用器具TC14 機械の軸及び附属品 TC98 構造物の設計の基本 TC171 文書画像アプリケーションTC17 鋼 TC99 木材→218へ TC172 光学および光学機器TC18 亜鉛及び亜鉛合金 TC100 伝動用及びコンペア用チェーン並びに

スプロケットTC173 リハビリテーション機器システム

(TC19) 標準数 TC101 連続運搬装置(コンベアホイスト) TC174 ジュエリーTC20 航空機及び宇宙機 TC102 鉄鉱石及び還元鉄 TC175 ほたる石TC21 消防器具 TC104 貨物コンテナ TC176 品質管理及び品質保証TC22 自動車 TC105 ワイヤロープ TC177 キャラバンTC23 農業用トラクタ及び機械 TC106 歯科用材料・器械 TC178 エレベータ、エスカレータ及び動く歩道TC24 ふるい、ふるい分け及び他の粒度測定

方法TC107 金属及び無機質皮膜 TC179 組石造

TC25 鋳鉄 TC108 機械振動及び衝撃 TC180 太陽エネルギーTC26 銅及び銅合金 (TC109) オイルバーナ及び附属装置 TC181 おもちゃの安全性TC27 固体燃料 TC110 産業車両 TC182 地盤工学TC28 石油製品及び潤滑油 TC111 巻上げ用リンクチェーン、フック及び附

属品TC183 銅・鉛及び亜鉛の鉱石並びに精鉱

TC29 工具 TC112 真空技術 TC184 産業オートメーションシステム及びインテグレーション

TC30 管路における流量測定 TC113 開水路における流量測定 TC185 超過圧力に対する保護用安全機器TC31 タイヤ、リム及びタイヤバルブ TC114 時計 TC186 刃物類及び金属製卓上用・装飾用容器TC33 耐火物 TC115 ポンプ TC188 スモールクラフトTC34 農産食品 TC116 暖房装置 TC189 陶磁器質タイルTC35 ペイント及びワニス TC117 工業用送風機 TC190 地盤環境TC36 映画 TC118 圧縮機、空気圧工具及び空気圧機械 TC191 人道的わなTC37 用語(原則及び調整) TC119 粉末治金材料及び製品 TC192 ガスタービンTC38 繊維 TC120 皮革 TC193 天然ガスTC39 工作機械 TC121 麻酔装置及び人工呼吸器関連装置 TC194 医用・歯科用材料及び機器の生物学的評

価TC41 プーリ及びベルト(Vベルトを含む) TC122 包装 TC195 建設用機械と装置TC42 写真 TC123 平軸受 (TC196) 装飾用宝石TC43 音響 (TC125) 試験条件及びエンクロージャ TC197 水素技術TC44 溶接 TC126 タバコ及びタバコ製品 TC198 ヘルスケア製品の滅菌TC45 ゴム及び製品 TC127 土工機械 TC199 機械類の安全性TC46 情報とドキュメンテーション (TC128) ガラス工場、パイプライン及び付属物 TC201 表面化学分析TC47 化学 (TC129) アルミニウム鉱石及び鉱物 TC202 マイクロビーム分析TC48 実験用ガラス製理化学器具及び関連器具 TC130 印刷技術 TC203 技術エネルギーシステムTC51 ユニットロード用パレット TC131 油圧・空気圧システム及び要素機器 TC204 車両交通情報制御システムTC52 小形金属缶 TC132 フェロアロイ TC205 建築環境設計TC54 精油 (TC133) 衣料品のサイズシステムと表示 TC206 ファインセラミックスTC55 木材→218へ (TC134) 肥料および土壌改良剤 TC207 環境管理(TC56) マイカ TC135 非破壊試験 TC208 産業用熱タービンTC58 ガス容器 TC136 家具 TC209 クリーンルーム及び関連制御環境TC59 ビルディングコンストラクション (TC137) 靴の寸法、名称及び表示 TC210 医療用具の品質管理と関連する一般事項TC60 歯車 TC138 流体輸送用プラスチック管、継手及び

バルブ類TC211 地理情報

TC61 プラステック (TC142) 空気及びその他のガスの清浄装置 TC212 臨床検査及び体外診断検査システム(TC63) ガラス容器 (TC144) 空気供給及び拡散 TC213 製品の寸法・形状の仕様及び評価TC65 マンガン鉱石及びクロム鉱石 TC145 図記号 TC214 昇降式作業台TC67 石油及び天然ガス工業用材料及び装置 TC146 大気の質 TC215 保健医療情報TC68 銀行業務、証券業務及びその他金融

サービスTC147 水質 TC216 靴

TC69 統計的方法の適用 TC148 ミシン TC217 化粧品TC70 往復動内燃機関 TC149 自転車 TC218 木材TC71 コンクリート、鉄筋コンクリート及びレス

トコンクリートTC150 外科用体内埋没材 TC219 床敷物

TC72 繊維機械及び附属品 (TC152) ギブス、ギブス用石こう及びギブス用品 TC220 冷凍容器TC74 セメント及び石灰 TC153 バルブ TC221 ジオシンセティックTC76 医療用輸血装置 TC154 行政・商業・工業用書式及び記載項目 TC222 パーソナルファイナンシャルプランニングTC77 繊維強化セメント製品 TC155 ニッケル及びニッケル合金 TC223 防災TC79 軽金属及び同合金 TC156 金属及び金属の腐食 TC224 上下水道サービスの標準化-サービスと

性能の品質基準の指針TC81 農薬の名称 TC157 避妊具 TC225 市場調査

TC82 鉱山 TC158 ガス分析 JTC1 情報技術

TC83 スポーツ用品及びレジャー用品 TC159 人間工学TC84 医療用注射器及び注射針 TC160 建築用ガラス

ISO/IEC JTC1(情報技術)専門委員会SC番号、名称一覧表番号 名称 番号 名称 番号 名称2 符号化文字集合 23 情報交換用光ディスクカートリッジ 31 自動識別およびデータ取得技術6 通信とシステム間の情報交換 24 コンピュータグラフィクスおよびイメージ処理 32 データ管理および交換7 ソフトウェア技術 25 情報機器間の相互接続 34 文書の記述と処理の言語11 フレキシブル磁気媒体 27 セキュリティ技術 35 ユーザインタフェース17 カード及び個人識別 28 オフィス機器 36 学習、教育、研修のための情報技術22 プログラム言語、その環境およびシステ

ムソフトウェアインタフェース29 音声、画像、マルチメディア、ハイパーメ

ディア情報符号化37 バイオメトリクス

18

Page 20: ISO/TC68 活動報告書 (平成 17 年度) 成段階 作業原案(Working Draft) W D 4. 委員会段階 委員会原案(Committee Draft) C D 5. 照会段階 照会原案(Draft

19

ISO加盟国一覧(148か国) 国名及び会員団体 参加資格 国名及び会員団体 参加資格

Albania(DPS) Algeria(IANOR) Antigua and Barbuda (ABBS) Angola(IANORQ) Argentina (IRAM) Armenia (SARM) Australia(SAI) Austria (ON) Azerbaijan(AZSTAND) Bahrain(BSMD) Bangladesh(BSTI) Barbados(BNSI) Belarus(BELST) Belgium (IBN) Benin (CEBENOR) Bolivia(IBNORCA) Bosnia and Herzegovina (BASMP) Botswana (BOBS) Brazil (ABNT) Brunei Darussalam (CPRU) Bulgaria (BDS) Burundi (BBN) Cambodia (ISC) Cameroon(CCNQ) Canada (SCC) Chile (INN) China (SAC) Colombia(ICONTEC) Congo, The Democratic Republic of (OCC) Costa Rica (INTECO) Croatia (DZNM) Cuba (NC) Cyprus (CYS) Czech Republic(CSNI) Côte-d'Ivoire(CODINORM) Denmark (DS) Dominica(DBOS) Dominican Republic (DIGENOR) Ecuador (INEN) Egypt (EOS) El Salvador (CONACYT) Eritrea(ESI) Estonia(EVS) Ethiopia (QSAE) Fiji (FTSQCO) Finland (SFS) France (AFNOR) Germany (DIN) Ghana (GSB) Greece (ELOT) Grenada(GDBS) Guatemala(COGUANOR) Guyana (GNBS) Honduras(COHCIT) Hong Kong, China (ITCHKSAR) Hungary (MSZT) Iceland (IST) India(BIS) Indonesia (BSN) Iran, Islamic Republic of (ISIRI) Iraq (COSQC) Ireland (NSAI) Israel (SII) Italy (UNI) Jamaica (JBS) Japan (JISC) Jordan (JISM) Kazakhstan (KAZMEMST) Kenya(KEBS) Korea, Democratic People's Republic(CSK) Korea, Republic of (KATS) Kuwait(KOWSMD) Kyrgyzstan (KYRGYZST) Latvia (LVS)

Correspondent members Member bodies Subscriber members Correspondent membersMember bodies Member bodies Member bodies Member bodies Member bodies Member bodies Member bodies Member bodies Member bodies Member bodies Subscriber members Correspondent members Member bodies Member bodies Member bodies Correspondent membersMember bodies Subscriber members Subscriber members Correspondent membersMember bodies Member bodies Member bodies Member bodies Correspondent members Member bodies Member bodies Member bodies Member bodies Member bodies Member bodies Member bodies Subscriber members Subscriber members Member bodies Member bodies Correspondent members Subscriber members Correspondent members Member bodies Subscriber members Member bodies Member bodies Member bodies Member bodies Member bodies Subscriber members Correspondent members Subscriber members Subscriber members Correspondent members Member bodies Member bodies Member bodies Member bodies Member bodies Member bodies Member bodies Member bodies Member bodies Member bodies Member bodies Member bodies Member bodies Member bodies Member bodies Member bodies Member bodies Correspondent membersCorrespondent members

Lebanon(LIBNOR) Lesotho(LSQAS) Libyan Arab Jamahiriya (LNCSM) Lithuania(LST) Luxembourg (SEE) Macau, China (CPTTM) Madagascar(BNM) Malawi(MBS) Malaysia (DSM) Mali(MLIDNI) Malta (MSA) Mauritius (MSB) Mexico (DGN) Moldova, Republic of (MOLDST) Mongolia (MASM) Morocco (SNIMA) Mozambique (INNOQ) Namibia(NSIQO) Nepal(NBSM) Netherlands (NEN) New Zealand (SNZ) Nicaragua(DTNM) Niger(DNQM) Nigeria (SON) Norway (NSF) Oman(DGSM) Pakistan (PSQCA) Palestine (PSI) Panama (COPANIT) Papua New Guinea (NISIT) Paraguay (INTN) Peru(INDECOPI) Philippines (BPS) Poland (PKN) Portugal (IPQ) Qatar (QS) Romania (ASRO) Russian Federation (GOST R) Rwanda (RBS) Saint Lucia (SLBS) Saudi Arabia (SASO) Senegal(ASN) Serbia and Montenegro(ISSM) Seychelles(SBS) Singapore (SPRING SG) Slovakia (SUTN) Slovenia (SIST) South Africa (SABS) Spain (AENOR) Sri Lanka (SLSI) Sudan(SSMO) Swaziland(SQAS) Sweden (SIS) Switzerland (SNV) Syrian Arab Republic (SASMO) Tanzania, United Republic of (TBS) Thailand (TISI) The former Yugoslav Republic of Macedonia(ISRM) Trinidad and Tobago (TTBS) Tunisia (INORPI) Turkey (TSE) Turkmenistan (MSIT) USA (ANSI) Uganda(UNBS) Ukraine (DSSU) United Arab Emirates (ESMA) United Kingdom (BSI) Uruguay (UNIT) Uzbekistan(UZSTANDARD) Venezuela(FONDONORMA) Viet Nam (TCVN) Yemen(YSMO) Zambia (ZABS) Zimbabwe (SAZ)

Correspondent members Subscriber members Member bodies Correspondent members Member bodies Correspondent members Correspondent members Correspondent members Member bodies Subscriber members Member bodies Member bodies Member bodies Correspondent members Member bodies Member bodies Correspondent members Correspondent members Correspondent members Member bodies Member bodies Correspondent membersSubscriber members Member bodies Member bodies Member bodies Member bodies Subscriber members Member bodies Correspondent members Correspondent members Correspondent members Member bodies Member bodies Member bodies Member bodies Member bodies Member bodies Correspondent members Correspondent members Member bodies Correspondent membersMember bodies Correspondent members Member bodies Member bodies Member bodies Member bodies Member bodies Member bodies Correspondent members Correspondent members Member bodies Member bodies Member bodies Member bodies Member bodies Member bodies Member bodies Member bodies Member bodies Correspondent members Member bodies Correspondent membersMember bodies Member bodies Member bodies Member bodies Member bodies Member bodies Member bodies Correspondent membersCorrespondent membersMember bodies

(ISO ANNUAL REPORT 2003より)

参考 3

Page 21: ISO/TC68 活動報告書 (平成 17 年度) 成段階 作業原案(Working Draft) W D 4. 委員会段階 委員会原案(Committee Draft) C D 5. 照会段階 照会原案(Draft

20

参考 4

ISO/TC68国内委員会メンバーリスト

(1)ISO/TC68国内委員会

(2)ISO/TC68/SC2-6-7国内検討委員会

(3)ISO証券関係対策連絡会

Page 22: ISO/TC68 活動報告書 (平成 17 年度) 成段階 作業原案(Working Draft) W D 4. 委員会段階 委員会原案(Committee Draft) C D 5. 照会段階 照会原案(Draft

(1)ISO/TC68国内委員会

所 属 部署名 氏 名

(委員長)横浜国立大学 大学院環境情報研究院 松本 勉

みずほ銀行 IT・システム統括部 久利生達郎

三菱東京UFJ銀行 システム部

三井住友銀行 事務統括部 渕崎 正弘

りそな銀行 システム部 田中 卓

みずほコーポレート銀行 e-ビジネス営業部 佐藤 伸一

東邦銀行 東京事務所 阿部 賢輔

三菱UFJ信託銀行 経営管理部 城戸 一彰

北洋銀行 システム部 大島 明夫

ジェーシービー 国際インフラ推進部 小西 秀臣

東京証券取引所 情報サービス部 矢田 通典

日興コーディアルグループ グループIT部 本田 憲和

日本証券業協会 管理本部総務部 石倉 宏一

野村證券 グローバルIT戦略部 山田 高治

金融情報システムセンター 監査安全部 郡山 信

全国銀行協会 事務システム部 溝口 右一

全国地方銀行協会 業務部 長谷川芳完

全国信用金庫協会 業務推進部 岡林 昭夫

第二地方銀行協会 業務部 冨田 信篤

日本電気 金融ニュービジネス企画本部 三輪 徹

NTT 情報流通プラットフォーム研究所 金井 敦

NTTデータ 決済ソリューション事業本部企画部事業企画担当 作部 宏行

大日本印刷 IPS事業部 倉持 渉

東芝産業システム社セキュリティ・自動化システム事業部 吉松 健三

日本アイ・ビー・エム 金融サービス事業部 岩崎 明

日立製作所 セキュリティ事業部 伊藤 滋行

富士通 第一バンキングソリューション事業本部 小澤 基之

経済産業省 産業技術環境局情報電気標準化推進室 瀬戸 和吉

(事務局)日本銀行 金融研究所 岩下 直行

29名

21

Page 23: ISO/TC68 活動報告書 (平成 17 年度) 成段階 作業原案(Working Draft) W D 4. 委員会段階 委員会原案(Committee Draft) C D 5. 照会段階 照会原案(Draft

(2)SC2-6-7国内検討委員会所 属 部署名 氏 名

みずほ銀行 IT・システム統括部 正木 聡

みずほ銀行 EC推進部 金子 慎太郎みずほ銀行 外為業務部 國安 輝彦三菱東京UFJ銀行 システム部

三井住友銀行 EC業務部 向 伸一りそな銀行 システム部 片山 光輝みずほコーポレート銀行 e-ビジネス営業部 岡部 公一セブン銀行 事業開発部 石田 耕一三菱UFJ信託銀行 経営管理部 阿部 訓ジェーシービー 国際インフラ推進部 小西 秀臣

マスターカード・インターナショナル ジャパン

アドヴァンスト テクノロジー吉川 義幸

金融情報システムセンター 監査安全部 郡山 信全国銀行協会 事務システム部 井出野 敦弘全国地方銀行協会 業務部 岡田 英之国立情報学研究所 情報基盤研究系 淺野 正一郎横浜国立大学 大学院環境情報研究院 松本 勉JTC1/SC17国内委員会 木澤 誠

NTT情報流通プラットフォーム研究所情報セキュリティプロジェクト 神田 雅透

NTTデータ 金融システム事業本部 小倉 久宜KDDI研究所 セキュリティグループ 田中 俊昭共同印刷 IC事業推進本部商品企画部 村松 正男大日本印刷 IPS事業部 半田富己男

凸版印刷 金融・証券事業本部 IC・セキュアソリューション本部 寄本 義一

沖電気工業システムソリューションカンパニー 社会情報ソリューション本部 牛尾 功

ソニー スタンダード&パートナーシップ部 向井 幹雄東芝 産業システム社セキュリティ・自動化システム事業部 吉松 健三日本アイ・ビー・エム 金融サービス事業部 岡田 正雄日本電気 金融ニュービジネス企画本部 青木 俊之日立製作所 システム開発研究所第七部 手塚 悟富士通 共通技術本部 木村 等富士通 コンサルティング事業本部 南雲 聡

松下電器産業半導体社システムLSI開発本部 商品開発センター システム第3開発グループ 第3開発チーム 高木 伸哉

三菱電機 情報技術総合研究所情報セキュリティ技術部 時田 俊雄電子商取引安全技術研究組合 植村 泰佳アビームコンサルティング 金融事業部 瀬戸 行信

エヌ・アソシエイツ 田中 規之経済産業省 産業技術環境局情報電気標準化推進室 勝亦 眞人

経済産業省 商務情報政策局情報セキュリティ政策室 太田 保光(事務局)日本銀行 金融研究所 岩下 直行

39名

22

Page 24: ISO/TC68 活動報告書 (平成 17 年度) 成段階 作業原案(Working Draft) W D 4. 委員会段階 委員会原案(Committee Draft) C D 5. 照会段階 照会原案(Draft

(3)ISO証券関係対策連絡会

会社名 部署名 氏名

新光証券 IT戦略部 鈴木 満明

大和証券 業務部 古家 有希生

日興コーディアル証券 システム統括部業務システム課 中屋 大野村証券 IT戦略部 山田 高治

ゴールドマン・サックス証券 グローバル・オペレーション・マネジメント 藤田 一平

日興シティグループ証券 業務本部 北村 淳一

日興シティグループ証券 業務本部 中村 光

日興シティグループ証券 株式本部 城所 光大

メリルリンチ日本証券 証券業務部 平岩 幸宏

モルガン・スタンレー証券 証券管理本部オペレーション部門 竜石堂 征司

三井住友銀行 国際投資サービス部 伊藤 信孝

三菱東京UFJ銀行 カストディ業務部 森 剛敏みずほコーポレート銀行 決済営業部 決済プロダクト開発チーム 小林 優

シティバンク、エヌ・エイ 証券業務企画部 古川 稔哉

住友信託銀行 証券業務部 廣瀬 哲也

日本マスタートラスト信託銀行 受託業務部 業務企画グループ 清水 康弘

経済産業省 産業技術環境局情報電気標準化推進室 勝亦 眞人

東京証券取引所 情報サービス部 矢田 通典

東京証券取引所 情報サービス部 萩原 孝

証券保管振替機構 企画部 海野 俊一郎

証券保管振替機構 システム第二部 清水 弘之

日本銀行 金融研究所 岩下 直行

日本銀行 金融研究所 森 毅

日本銀行 決済機構局 浜野 隆

NTTデータ 金融戦略情報ビジネス推進室ビジネス企画担当 仁科 範往

スイフト   藤村 和久

日本アイ・ビー・エム 金融システム事業部第二ソリューション営業部 水上 賢野村総合研究所 I-STAR事業部 東一 典明

富士通 コンサルティング事業本部 大槻 文彦

富士通 金融ソリューション本部第六金融システム部 武藤 伸一

富士通 金融ソリューション本部金融ソリューション企画部 木下 啓

日本トラスティ・サービス信託銀行 業務・システム企画部 宇佐美 太郎

日本トラスティ・サービス信託銀行 業務・システム企画部 大野 武文

(事務局)日本証券業協会 管理本部総務部 石倉 宏一

34名

23