34
赤外線(IR)吸収スペクトル測定 2008/05/13 M2 谷口 和敬

赤外線(IR)吸収スペクトル測定 - ホーム|理工学域 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/seminar_2008/20-1...IRスペクトルから何がわかるのか 構造の特徴がわかる

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 赤外線(IR)吸収スペクトル測定 - ホーム|理工学域 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/seminar_2008/20-1...IRスペクトルから何がわかるのか 構造の特徴がわかる

赤外線(IR)吸収スペクトル測定

2008/05/13

M2 谷口

和敬

Page 2: 赤外線(IR)吸収スペクトル測定 - ホーム|理工学域 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/seminar_2008/20-1...IRスペクトルから何がわかるのか 構造の特徴がわかる

分子はそれぞれ固有の振動をしている。その分子に 波長を連続的に変化させた赤外線(IR)を照射すると、

分子の固有振動と同じ周波数のIRが吸収され分子の 構造に応じたスペクトルが得られる。 このスペクトル

から分子の構造を解析する分析法の1つである。

光源

分子(試料)

検出器入射光 透過光

赤外線(IR)吸収スペクトル法とは

Page 3: 赤外線(IR)吸収スペクトル測定 - ホーム|理工学域 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/seminar_2008/20-1...IRスペクトルから何がわかるのか 構造の特徴がわかる

10410210-510-6 10-4 10-1

3x10-4cm 3x10-3cm

12000cm-1 4000cm-1 400cm-1 10cm-1

可視光線

紫外線

赤外線

マイクロ波

ラジオ波

遠赤外線

普通赤外線

近赤外線

IRスペクトル : 400~4000 cm-1 付近の吸収を観察

IRスペクトルの測定範囲

cm-1 : (波数)

Page 4: 赤外線(IR)吸収スペクトル測定 - ホーム|理工学域 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/seminar_2008/20-1...IRスペクトルから何がわかるのか 構造の特徴がわかる

IRスペクトルから何がわかるのか

構造の特徴がわかる

多重結合や官能基の有無

シス-トランス異性

環の置換位置

水素結合による相互作用

同定ができる

既知のスペクトルと比較して、同定及び確認ができる

不純物の有無を確認できる

Page 5: 赤外線(IR)吸収スペクトル測定 - ホーム|理工学域 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/seminar_2008/20-1...IRスペクトルから何がわかるのか 構造の特徴がわかる

フーリエ変換型赤外分光器(FT-IR) 干渉計を使って干渉信号(インターフェログラム)

を測定し、それをフーリエ変換することでスペクト ルを得る装置

赤外分光器

分散型赤外分光器

プリズムや回折格子によって赤外連続光を分光し、 各波長における光の強度を表すスペクトルを得る

装置

Page 6: 赤外線(IR)吸収スペクトル測定 - ホーム|理工学域 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/seminar_2008/20-1...IRスペクトルから何がわかるのか 構造の特徴がわかる

スペクトルの算出

縦軸に透過率(T , %)または吸光度(absorbance)

T = I / I0

A = - log T = log (I0 / I)I0 : 入射光強度

I : 透過光強度

横軸に波数(cm-1)

v= 2π1

(m1 +m2 )m1 m2[ ]

kフックの法則より求める

Lambert-Beer 則より求める

k : 結合の強さ

m1, m2 : 構成原子

の質量

ν: (波数)= ν/c

= 1/λ

Page 7: 赤外線(IR)吸収スペクトル測定 - ホーム|理工学域 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/seminar_2008/20-1...IRスペクトルから何がわかるのか 構造の特徴がわかる

スペクトルの判定

良いスペクトルと悪いスペクトルの例

Page 8: 赤外線(IR)吸収スペクトル測定 - ホーム|理工学域 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/seminar_2008/20-1...IRスペクトルから何がわかるのか 構造の特徴がわかる

測定方法 使用器具 試料

液膜法 組立セル 液体

溶液法 固定セル 液体

ヌジョ-ル法 組立セル 固体

KBr法 錠剤成型器

及びホルダー

固体

ATR(全反射)法 ATR測定器 固体、液体、気体

気体セル法 気体セル 気体

フィルム法 固定枠 高分子物質

簡易水溶液法 簡易セル 水溶液

一般測定法

特殊な測定法

IRの測定方法

Page 9: 赤外線(IR)吸収スペクトル測定 - ホーム|理工学域 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/seminar_2008/20-1...IRスペクトルから何がわかるのか 構造の特徴がわかる

KBr法

特徴

ハロゲン化アルカリに圧力をかけると可塑性を示し、 赤外領域で透明な板になる性質を利用。

材質 使用可能領域 使用上の注意

溶融石英

NaClKBr

臭化ヨウ化タリウム

> 2500 cm-1

> 600 cm-1

> 350 cm-1

> 230 cm-1

ほとんど用いられない

湿気に弱い

NaClより湿気に弱い

やわらかい、有毒性

赤外透過材質

0.5cm厚の板をセルとして使用

Page 10: 赤外線(IR)吸収スペクトル測定 - ホーム|理工学域 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/seminar_2008/20-1...IRスペクトルから何がわかるのか 構造の特徴がわかる

KBr法

操作

注意事項

KBrは湿気に弱い(長時間空気中に放置すると水のピークを 含む)ので手早く測定を行い、デシケーターで保管する。

出来る限り丁寧にすり潰す必要がある(ペーストに近い状態 に)。

操作

試料(1~2mg)を粉砕し、KBr(約 200mg)を加えすりつぶす。これをプ

レスし、

ホルダーに入れ測定する。

固体粉末や結晶の試料とKBrを均等に混合し、 プレスして透明な円盤を作って測定する方法。

Page 11: 赤外線(IR)吸収スペクトル測定 - ホーム|理工学域 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/seminar_2008/20-1...IRスペクトルから何がわかるのか 構造の特徴がわかる

ATR法 原理

ATR (Attenuated Total Reflection) 法:屈折率が試料より高い 媒質を使い、赤外光を入射し試料に吸収され媒質で全反射し た赤外スペクトルの測定法

高屈折率

媒質

dpは媒質の屈折率と光の入射

角と波長に依存

Page 12: 赤外線(IR)吸収スペクトル測定 - ホーム|理工学域 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/seminar_2008/20-1...IRスペクトルから何がわかるのか 構造の特徴がわかる

ATR法

一回反射の特徴

試料に化学的・物理的処理を加えることなく測定できる。

耐久性の高いダイヤモンドを使用しているので試料の 分析に長期間使用できる

測定した試料の回収ができる。

Page 13: 赤外線(IR)吸収スペクトル測定 - ホーム|理工学域 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/seminar_2008/20-1...IRスペクトルから何がわかるのか 構造の特徴がわかる

ATR法 一回反射ATRモジュール

ダイヤモンドATR結晶で全反射が

一回のみでIRスペクトルを測定

Page 14: 赤外線(IR)吸収スペクトル測定 - ホーム|理工学域 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/seminar_2008/20-1...IRスペクトルから何がわかるのか 構造の特徴がわかる

ATR法 一回反射ATRモジュールの操作と特徴

操作1.ダイヤモンドATR結晶に何も乗せてない状態でバックグラ

ウンドを測定2.試料をダイヤモンドATR結晶の上に乗せてプレッシャーを

下ろし測定

特徴1.試料の前処理をすることなく、簡単にスペクトルを得ることができる

2.耐久性の高いダイヤモンドを使用しているので試料の分析

に長期間使用できる

3.サンプリング表面が小さいためごく少量試料も測定が可能

4.試料の加圧を一定にするのと同時に、結晶への超過圧を

防ぐことができる

Page 15: 赤外線(IR)吸収スペクトル測定 - ホーム|理工学域 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/seminar_2008/20-1...IRスペクトルから何がわかるのか 構造の特徴がわかる

HORIBA FT-IRの使用

Page 16: 赤外線(IR)吸収スペクトル測定 - ホーム|理工学域 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/seminar_2008/20-1...IRスペクトルから何がわかるのか 構造の特徴がわかる

試料室の戸は、ゆっくりと開ける。全部開けてしまうと、関節部分 に過負荷が掛かり、間接部が破損、正確な測定が出来なくなる恐 れがある為、過負荷の掛からない角度に固定する事。

HORIBA FT-IR測定装置の使用に当たって注意

間接部

Page 17: 赤外線(IR)吸収スペクトル測定 - ホーム|理工学域 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/seminar_2008/20-1...IRスペクトルから何がわかるのか 構造の特徴がわかる

KBr法(透過法)試料室の戸を開き右図の台を

設置、試料室内の水分除去の 為、塩化カルシウムを試料室内 に置く(ネジは無くさない事!)

試料室の戸を閉めてバックグ ラウンド測定

バックグラウンド測定後、試料 (KBr等)をプレスしたセルをホル

ダーに固定、測定台の上に設置

T = I / I0

A = - log T = log (I0 / I) =0.434αLより A∝L

(A:吸光度、α:吸光係数、L:セル長、物質の厚さ又は濃度)

Page 18: 赤外線(IR)吸収スペクトル測定 - ホーム|理工学域 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/seminar_2008/20-1...IRスペクトルから何がわかるのか 構造の特徴がわかる

バックグラウンドのスペクトル

Page 19: 赤外線(IR)吸収スペクトル測定 - ホーム|理工学域 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/seminar_2008/20-1...IRスペクトルから何がわかるのか 構造の特徴がわかる

途中で止める場合

停止をクリック

Page 20: 赤外線(IR)吸収スペクトル測定 - ホーム|理工学域 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/seminar_2008/20-1...IRスペクトルから何がわかるのか 構造の特徴がわかる

KBrとKBr+試料の測定

Page 21: 赤外線(IR)吸収スペクトル測定 - ホーム|理工学域 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/seminar_2008/20-1...IRスペクトルから何がわかるのか 構造の特徴がわかる

ダブルクリック

続けて測定する場合、見分けがつくよう

にスペクトルにファイル名を付ける

Page 22: 赤外線(IR)吸収スペクトル測定 - ホーム|理工学域 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/seminar_2008/20-1...IRスペクトルから何がわかるのか 構造の特徴がわかる

表示される

ファイル名:最大半角8文字

タイトル:最大半角30文字

コメント:511バイト分

Page 23: 赤外線(IR)吸収スペクトル測定 - ホーム|理工学域 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/seminar_2008/20-1...IRスペクトルから何がわかるのか 構造の特徴がわかる

ファイル名が入る

Page 24: 赤外線(IR)吸収スペクトル測定 - ホーム|理工学域 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/seminar_2008/20-1...IRスペクトルから何がわかるのか 構造の特徴がわかる

KBrのみ KBr+試料

KBr測定後、KBr+試料の測定

Page 25: 赤外線(IR)吸収スペクトル測定 - ホーム|理工学域 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/seminar_2008/20-1...IRスペクトルから何がわかるのか 構造の特徴がわかる

差スペクトルをクリック

Page 26: 赤外線(IR)吸収スペクトル測定 - ホーム|理工学域 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/seminar_2008/20-1...IRスペクトルから何がわかるのか 構造の特徴がわかる

KBrのみKBr+試料

Page 27: 赤外線(IR)吸収スペクトル測定 - ホーム|理工学域 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/seminar_2008/20-1...IRスペクトルから何がわかるのか 構造の特徴がわかる

引き算されたスペクトル

Page 28: 赤外線(IR)吸収スペクトル測定 - ホーム|理工学域 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/seminar_2008/20-1...IRスペクトルから何がわかるのか 構造の特徴がわかる

試料のスペクトル

Page 29: 赤外線(IR)吸収スペクトル測定 - ホーム|理工学域 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/seminar_2008/20-1...IRスペクトルから何がわかるのか 構造の特徴がわかる

ATR法(全反射法)

一回反射ATRモジュールを設置、 バックグラウンド測定

バックグランド測定後、試料をダ イヤモンド結晶上に置き、加圧プ レスで加圧後、測定

A = - log T = log (I0 / I) ∝dpより、A∝(1/ν(波数))

即ち、低波数のピーク程、測定強度が高く見積もられる。

Page 30: 赤外線(IR)吸収スペクトル測定 - ホーム|理工学域 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/seminar_2008/20-1...IRスペクトルから何がわかるのか 構造の特徴がわかる

ATRでの測定処理

(ATR補正をクリック)

Page 31: 赤外線(IR)吸収スペクトル測定 - ホーム|理工学域 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/seminar_2008/20-1...IRスペクトルから何がわかるのか 構造の特徴がわかる

“実行”をクリック後、“確定”をクリック

Page 32: 赤外線(IR)吸収スペクトル測定 - ホーム|理工学域 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/seminar_2008/20-1...IRスペクトルから何がわかるのか 構造の特徴がわかる

ATR補正前 ATR補正後

Page 33: 赤外線(IR)吸収スペクトル測定 - ホーム|理工学域 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/seminar_2008/20-1...IRスペクトルから何がわかるのか 構造の特徴がわかる

吸光度をクリック

Page 34: 赤外線(IR)吸収スペクトル測定 - ホーム|理工学域 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/seminar_2008/20-1...IRスペクトルから何がわかるのか 構造の特徴がわかる