9

(最小パーツの工作限界から想定しています) - …longtailscafe.com/papermodelworld/interceptor_howto.pdfここまできちんと切れ込みを入れておく ゆるやかに折りを入れる

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: (最小パーツの工作限界から想定しています) - …longtailscafe.com/papermodelworld/interceptor_howto.pdfここまできちんと切れ込みを入れておく ゆるやかに折りを入れる
Page 2: (最小パーツの工作限界から想定しています) - …longtailscafe.com/papermodelworld/interceptor_howto.pdfここまできちんと切れ込みを入れておく ゆるやかに折りを入れる
Page 3: (最小パーツの工作限界から想定しています) - …longtailscafe.com/papermodelworld/interceptor_howto.pdfここまできちんと切れ込みを入れておく ゆるやかに折りを入れる

ここまできちんと切れ込みを入れておく

ゆるやかに折りを入れる

3

4

2

(最小パーツの工作限界から想定しています)

ペーパークラフト制作に不慣れな方はまず「ペーパークラフト制作の基本」を読んでから制作に入ることをお奨めします。

● 制作はなど参考になります。

山折り線

谷折り線

切り取り線

ノビSuper A3(329x483mm) Ink jetprint

Thick(about 0.2mm) non-glossy or semi-glossy paper.0.2 mm 程度の厚手、無光沢、または半光沢用紙推奨用紙

Recommendedprintout style

Recommended paper

Page 4: (最小パーツの工作限界から想定しています) - …longtailscafe.com/papermodelworld/interceptor_howto.pdfここまできちんと切れ込みを入れておく ゆるやかに折りを入れる

32

1

9

7

60

8

10

断面イメージ(なだらかに山折り)

※パーツの後ろ前注意!

骨組みの制作

この位置に合わせてボディー内部にセット

エッジに沿って貼り付け

のり付け面

ボディーに貼る前に、図のように底面をのりしろの内側に折り込み接着しておく(7も同様)

Page 5: (最小パーツの工作限界から想定しています) - …longtailscafe.com/papermodelworld/interceptor_howto.pdfここまできちんと切れ込みを入れておく ゆるやかに折りを入れる
Page 6: (最小パーツの工作限界から想定しています) - …longtailscafe.com/papermodelworld/interceptor_howto.pdfここまできちんと切れ込みを入れておく ゆるやかに折りを入れる

11

外側エッジに沿ってのりしろ貼り付け

テクスチャのラインで

位置合わせ(詳しい

位置は「完成見本」参照)

左図のように、車輪に極端に逆ハの字のようなクセ

がついてしまう場合は、右写真のように大きめの

洗濯バサミなどで固定し、一日程度おけば、ある程度

矯正できます。

     

12

底面の接合は、リヤ部ののりしろを

先に貼り、固定しておいてから全体を

行います。

     

この4点の貼り合せがずれると、ボディが歪む原因に

なります。できるだけ正確に行いましょう。

     

Page 7: (最小パーツの工作限界から想定しています) - …longtailscafe.com/papermodelworld/interceptor_howto.pdfここまできちんと切れ込みを入れておく ゆるやかに折りを入れる
Page 8: (最小パーツの工作限界から想定しています) - …longtailscafe.com/papermodelworld/interceptor_howto.pdfここまできちんと切れ込みを入れておく ゆるやかに折りを入れる

59

64

63

6261

58

骨組み同士をテープ等で固定しておいてから台座に貼り付け。

Page 9: (最小パーツの工作限界から想定しています) - …longtailscafe.com/papermodelworld/interceptor_howto.pdfここまできちんと切れ込みを入れておく ゆるやかに折りを入れる