1
VM ママママママママママママママ IDS マママママママ マママ ママ マママ ママ マ マママ () /JST CREST VM ママママ IDS マママママママママママママママ Xen ママママママ ママママ 0 ママママママ ママママ U マママママママママ IDS ママママママママ IDS ママママママ ママ ママママ M ママママ M マママ マママママママママママママママママママ ママママママママママママママママママ IDS マママママママママママママママママママ ママママ 0 マママママ マママ ママママ 0 マママママママママママママママ マママママママママ マママママママママママ マママママママママママママ ママママ U ママママママママママママ ママママママママ DomU ママママママ ママママママママママママママ U ママママママママ ママママ 0 マママママ U マママママママママ M ママママママママママママ ママママママママ NFS ママママママママママママママママママ ママママ 0 マ NFS ママママママママママ U マママ ママママ M ママママママママママママママママママ ママママ M マ IP ママママママママママママママママママママママママママママ マママ マママママママママママママママママ Tripwire ママママママ ママママママママママママママ NFS マママママママママママママママママママママママママ マママママママママママママママ マママママママママママママママママ ママママママママママママママ ママママママママママママママママママママママママ ママ マママママママママママママママ マママママママママママ マママママ マママママママママママママ ママママ U ママママママママママママ ママママママママママママ DomU ママママママ マママママママママママママママママ ママママ U ママママママママママママ マママママママママママママママママママママママ IDS ママ ママママ マママママ ママママ 0 ママママ U マママ IDS ママママ 0 ママママ U ママママ U ママママ 0 ママママ M ママママ U ママママ U ママママ M ママママ 0 IDS IDS マママママママママママママママ ママママ 0 ママママ U ママママ M ママママ M マママママ U マママママママママママ マママママママママママママ ママママ 0 ママママママママママママ privcmd マ domctl ママママママママママママママ OS VMM マママ ママママママ ママママ 0 ママママ U ママママ M ママママママ マママ ママママ 0 ママママ U ママママ M ママ

IDS のオフロード

Embed Size (px)

DESCRIPTION

VM マイグレーションを可能にする IDS オフロード機構 宇都宮 寿仁(九工大) 光来 健一(九工大 /JST CREST ). IDS のオフロード. マイグレーション時の受信側. ドメイン U のメモリマップ状態を保存 ページテーブルの DomU ビットを確認 ビットが立っていればドメイン U のメ モリをマップ ドメイン 0 がドメイン U のメ モリをドメイン M にマップできるように修正. ホスト. ホスト. マイグレーションの問題. 監視. サービス. IDS オフロード時マイグレーションを行えない ドメイン 0 はマシン全体を管理 - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

Page 1: IDS のオフロード

VM マイグレーションを可能にする IDS オフロード機構宇都宮 寿仁(九工大) 光来 健一(九工大 /JST CREST )

VM を用いた IDS オフロード手法が提案されている Xen を用いて行う

ドメイン 0 で監視を行う ドメイン U でそれ以外を動かす

IDS が攻撃されにくい

IDS のオフロード

提案:ドメイン M ドメイン M を提案

オフロードしたままマイグレーション可能 マイグレーション後も監視の継続が可能

IDS オフロード時マイグレーションを行えない ドメイン 0 はマシン全体を管理 ドメイン 0 はデバイスを仮想化できていない

セキュリティの低下

マイグレーションの問題 マイグレーション時の受信側 ドメイン U のメモリマップ状態を保存

ページテーブルの DomU ビットを確認 ビットが立っていればドメイン U のメモリをマッ

プ ドメイン 0 がドメイン U のメモリをドメイン M

にマップできるように修正

ストレージの監視NFS サーバ上に仮想ディスクイメージを配置

ドメイン 0 は NFS をマウントしドメイン U を起動

ドメイン M も読み取り専用でマウントし監視を行う

ドメイン M の IP が変わらないためマイグレーション後も監視を継続することができる

ストレージ監視時のマイグレーション Tripwire を用いて行い、マイグレーション後も継続可

能 NFS マウントの有無ではマイグレーション時間に影響

しない メモリ監視時のマイグレーション

カーネルのハッシュのチェックを行い、マイグレーション後も継続可能

マップの有無ではマイグレーション時間に影響しない

実験

ライブマイグレーションへの対応ネットワーク監視の実装

今後の課題

マイグレーション時の送信側 ドメイン U のメモリマップ情報も保存

ページテーブルエントリに DomU ビットを追加 マップしているならばビットを立てる ドメイン U のメモリページ番号も保存

ページテーブルも保存することでマップ状態も保存

IDS

監視 サービス

オフロードドメイン 0 ドメイン U

ホスト

IDS

ドメイン 0 ドメイン U ドメイン U

ドメイン 0 ドメイン Mドメイン U ドメイン Uドメイン Mドメイン 0

IDSIDS

ホスト1

ホスト1

ホスト2

ホスト2

ホスト

ドメイン 0 ドメイン U ドメイン M

ドメイン M にドメイン U へのアクセス特権を与える スタブドメインの機能を利用 ドメイン 0 からアクセス許可を与える

privcmd と domctl ハイパーコールが使えるようにOS 、 VMM を修正

メモリの監視

ドメイン 0 ドメイン U ドメイン M

アクセス許可

ホスト

ドメイン 0 ドメイン U ドメイン M

監視