14
~留学を身近なものへ~ IAJP 留学センター -International Academy of Japan- IAJP =中学高校留学への道=

IAJP E Brochure (中高校留学への道)

  • Upload
    iajp

  • View
    227

  • Download
    4

Embed Size (px)

DESCRIPTION

IAJPのサービス内容のご案内 カナダ留学で失敗しないカナダワーホリ・留学 ・カナダ留学 ワーキングホリデー(ワーホリ) を無料サポート。 現地(バンクーバ トロント モントリオール)オフィス無料エージェント 格安ホームステイ・語学留学 (ワーホリ) の方を応援・サポートするサイトです

Citation preview

Page 1: IAJP E Brochure (中高校留学への道)

~留学を身近なものへ~

IAJP 留学センター

-International Academy of Japan-

IAJP

=中学高校留学への道=

Page 2: IAJP E Brochure (中高校留学への道)

IAJP を利用される方(学校申込み代行を依頼される方)は下記のサービスを無料で受けることが可能です。

無料カウンセリング

カナダ・バンクーバの留学センターで働いていた経験を持つ内閣府認証 NPO 法人留学協会認定 RCA 海外留学アドバイザーがカウンセリングフォームに基づき 1 人 1 人にあった学校をお探しします。

無料学校紹介・申込手続き無料代行

カナダにある語学学校・専門学校などを紹介。 弊社は学校紹介料を一切いただかない無料エージェントになっております。 また正規の留学センターなのでもちろん学校の料金表と同じ金額になっております。

無料にてビザ申請のお手伝い

学生ビザやワーキングホリデービザ申請に関するお手伝いを無料にてさせていただきます。

準備から出発までに必要な準備から心構えまで無料サポート

初めての留学・ワーキングホリデーは不安がつきものです。IAJP は出発までの心構えから準備までをサポート。

IAJP はこんな方におすすめのエージェントです。

大切なのは学校選び!サポートだけでエージェントを選んでいませんか?

• 失敗しないワーホリ・留学で一番大切なのはプランニング! • IAJP では NPO 法人留学協会認定「留学アドバイザー」が目標設定から考え 1 人 1 人にあった学校選びをお手伝いしま

す。カナダ専門なのでより深い学校情報提供をさせていただきます。

現地はもちろん日本にいるご家族も安心!

バンクーバ、トロント、モントリオール近郊に留学をご検討の方であれば現地オフィスのサポートを受けることが可能です。それ以外の地域でも日本オフィスでサポートするので日本にいるご家族も安心して利用することが可能です。

1 人で海外に留学させるのが心配 自立した海外生活を経験するために自分で行動できるよう出発前からサポート。

多くの経験を通しグローバル化社会で生き抜くための“サバイバル力やリーダーシップ力を身につける”

IAJPは無料エージェントです。

IAJPの利用可能サービス

Page 3: IAJP E Brochure (中高校留学への道)

★高い教育水準: カナダは世界から見ても教育水準が高く毎年留学したい国の上位に選ばれる国です。その理由の1つとしては英語発音になまりが少ないこと。日本人にも馴染め易い北米英語でも文法を重んじながらの英語になっているのでアメリカ英語より聞きやすいと言われています。これはカナダが北米にありながらイギリス文化の大きな影響を受けているからかもしれません。 ★語学教育の充実: またカナダはフランス語(ケベック州)と英語の 2 か国語を公用語しているので、英語やフランス語を母国語としない人のための語学教育が充実していると言われています。カナダ人がきれいな英語を話すのはここにも理由があると言えます。 ★統一された学校品質: カナダの高校は、90%以上というほとんどの学校が公立学校になり、その高等教育機関はいずれも高水準で一定と言われています。その理由の1つとして学校間のランクの差が出ないカナダの公立学校は州のカリキュラムに準じてしっかり管理されているので日本のように偏差値など学校によってレベルや差がほとんどないのが特徴です。また CAPS-Iなどの教育機関が留学生に安心して留学できるように品質管理を行っています。IAJP は CAPS-I に加盟している留学生受け入れ経験が豊富な公立学校のご紹介をしています。上記のように学校間の差がないので高校選びはまずはエリア(地区)から絞っていくのがコツです。 ★高校卒業への新しい選択肢: 私が実際にカナダに滞在し感じた「カナダと日本の一番の大きな違い」、それは、日本は「みんなと同じが当たり前」でもカナダは「みんなと違うのが当たり前」という点です。 日本の閉鎖的な環境で学校生活が送りにくいと感じているなど何らかの理由で学校に通えなかった方が、カナダで学校生活を満喫しているというケースをよく聞きます。もちろんカナダの公立学校も日本同様に勉強をして出席や成績など基準をクリアしなければ進級や卒業はできないに変わりはありません。しかし本人がなじめない環境で進学をあきらめてしまった方などの場合は、他の選択肢があるのではとIAJPは考えています。 またカナダのカリキュラムは日本のように学年ごとに同じ内容を勉強していくのではなく選択科目や理解レベルに合わせたいわゆる個別選択式カリキュラムになっており、進学校や職業訓練校と分かれているのではなく、全ての学校に進学の部分や職業訓練などそれぞれを持っており、G11 に進んでいくと1つずつ自分の進路に合わせてクラスを選択していくことができます。 もちろん英語になる分大変な面もありますが、日本の教育システムに比べカナダは自分の得意な部分を活かしそれぞれのペースに合わせて勉強をしていくことができます。また例えば私立高校の場合、努力次第では最短で2年以内に高校卒業資格を取得することも認められていますので最終的に同年代で卒業資格を受け取ることもできます。 尚、日本での、帰国子女受け入れ大学先やカナダの学校の単位が日本の高校復学の際に認可されるかどうかなどは事前に調べておくことをお勧めします。 グローバル化の社会もう少し視野を広めて選択肢を考えてみてもよいですね。

なぜカナダ?

Page 4: IAJP E Brochure (中高校留学への道)

★学年早見表: 年齢(満) 6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

学年

(日本)

4

小 5 小6 中 1 中 2 中 3 高 1 高

高 3 大学/短大・専門学校

学年(カナダ) G

G 2 G 3 G 4 G 5 G 6 G 7 G 8 G 9 G

10

G

11

G 12 大学/短大・専門学校

サスカチュワン州 10 歳 ま で

Elementary/Primary ( 小 学

校)

14 歳まで Middle School

(中学校)

17 歳まで Secondary

(高校)

ニューブランズウ

ィック州

10 歳 ま で

Elementary/Primary

School(小学校)

13 歳まで Middle

School

(中学校)

17 歳まで Secondary (高

校)

ケベック州 11 歳まで Elementary(小学校) 16 歳まで Secondary (高校) 18 歳 ま で

CEGEP

( 基 礎 教 養

(Pre-university

課程))

アルバータ州

プリンスエドワー

ド州

ノバスコーシャ州

ノースウェストヌ

ナブト州

ニューファンドラン

ド&ラブラドール

11 歳まで Elementary(小学校) 14 歳まで Junior

High

(中学校)

17 歳 ま で Senior

High(高校)

ブリティッシュコロ

ンビア州

ユーコン

12 歳まで Elementary/Primary(小・中学

校)

17 歳まで Secondary(高校)

オンタリオ州 12 歳まで Elementary/Primary (小・中学校) 17 歳まで Secondary(高校) 大学/短大・専門学校

学年

(日本)

4

小 5 小6 中 1 中 2 中 3 高 1 高

高 3 大学/短大・専門学校

学年(カナダ) G

G 2 G 3 G 4 G 5 G 6 G 7 G 8 G 9 G

10

G

11

G 12 大学/短大・専門学校

但し、学年については過去の出席・成績内容やご両親の希望が考慮されますが、最終的には教育委員会が判定されるので上記の通りになるとは限りません。

カナダの学年システムについて

Page 5: IAJP E Brochure (中高校留学への道)

★学期: セメスター制:1 学期:9-1 月、2 学期:2 月-6 月(それぞれの学期中でクレジットを取得する) リニア制:9 月-6 月(特に学期の設定はなく 1 学年の中で必修クレジットを取得する) ★留学の種類: 地区によってはサマーキャンプからフルタイム留学まで目的や期間に応じてプランすることが可能です。単位もセメスター留学から取得することができる学校もあります。 尚、カナダで取得した単位が日本の高校で認められるかは各高校にあらかじめ問い合わせされることをお勧めします。 また大学進学を視野に入れる方は単位の取り方も将来影響してきますので進学を視野に入れる方は学校が始まってからで構いません。できるだけ早い時期に学校カウンセラーや先生に相談をしながら決めていくといいです。 尚、ほとんどの学校では入学時に卒業目的かどうか記載する項目が設けられていますので願書申請にはある程度方向性を決めていくことをお勧めします。また日本帰国後帰国子女して受け入れができる大学があるようですので大学に予め願書時期や条件などを問い合わせされることをお勧めします

種類 特徴 クレジット(単位)取得

概算費用(保険・飛行機代は含まれていません)

サマーキャンプ (短期留学)

夏休みなどを利用してアクティビティと英語の授業などをメインして行われます。留学の体験としてもまた長期留学に向けて下見としても体験することができます。

なし 2週間~4週間(ホームステイ+授業料込) $1600~$3000

セメスター(学期)留学

1セメスター(1学期)分だけ留学することが可能です。

学校によって異なりますので問い合わせください。

入学金$200-250 授業料$12000-13000/1学年分 or 授業料$5700-6500/1学期分(セメスター) ホームステイ$750-800/1か月 ホームステイ・後見人手配$200-400

1年留学(体験留学)

1学年留学することが可能です。 学校によって異なりますので問い合わせください。

2 年 以 上 留 学(卒業目的)

卒業規定は州により異なりますが AB 州の場合、G10-12で100単位修得必要となり、かつG12 で州のテスト合格で高校卒業資格を取得が可能。ON 州の場合 G9-12 の高校 4 年の間に 18 の必修単位と 12 の選択単位の取得。更に地域の交流活動に 40H 以上の参加と州の英語テストの合格が要求されます。また BC 州の場合、G11-12 で 52 単位を取得し、且つ州の統一試験に合格する必要があります。BC の場合は G11,12 のクレジット取得には難易度も上がるので、そのためにも卒業を目的とされる方は G10 の間に英語力をしっかりつける準備をするとゆとりを持って勉強に取り組むことが可能。

可能

Page 6: IAJP E Brochure (中高校留学への道)

★入学時期: 公立高校の場合:9 月/1 月、または 2 月の年 2 回、 私立高校の場合:9 月/1 月/5 月の年 3 回 カナダは 9 月が新学期になるのでできれば 9 月入学をおすすめします。しかし日本は 3 月卒業になるので、早めに現地入りして語学学校などに通いながら現地に慣らしていく方もいます。また地区(教育委員会)によってはサマーキャンプや ESL だけの入学も可能な学校もありますし、また 4月入学も受け入れ可能な地区がありますのでそういった内容で地区を決めてもよいかと思います。 ★願書申請時期: 9 月入学の場合は 1 月~6 月まで受付けていますが 定員になり次第締め切りになりますので詳細は問い合わせください。 また地区によりますが通常申込みする地区の中で希望校をリクエストすることができます。もし学校をリクエストする場合は定員もあるので早めに申込みが必要です。 私立の場合:学校によりますが毎月入学受け入れなどフレキシブルに対応をしてくれます。ビザ申請もあるので入学希望の 5-3か月前までには願書申請手続きをされることをお勧めします。但し、寮希望される方などは定員があるのでできるだけ早めの申請をお勧めします。 ★願書申請時に主に必要なもの:

入学申請書 願書申請料 過去 2-3 年間の成績証明書(5 段階で平均 3 以上が好ましいです) パスポートのコピー 校長先生や担任の先生からの推薦状(英語) パスポートサイズの写真 予防接種記録(母子手帳など)

★後見人(カストディアン)について: カナダの未成年(州により年齢は異なる(下記参照))就学の場合、後見人(カストディアン)といって現地の保護者代理をつけることが義務付けられています。(学生ビザ申請時にも依頼した後見人の署名・宣誓が必要です) 公立学校は地区によっては学校ホームステイを利用する事を条件に学校長や留学生担当者・ホストマザーが後見人になってくれる場合がありますが、私立学校の場合は寮母や学校責任者が後見人になることが多いです。 尚、保護者代理人の役割は成績や生活態度・授業態度などが含まるので希望の方は日本人貢献人手配(バンクーバ・モントリオール、トロント)も可能ですので希望の際は気軽にご連絡下さい。 州ごとの成人年齢設定

州 成人年齢

Alberta, Manitoba, Ontario, Prince Edward Island, Quebec, Saskatchewan 18

British Columbia, New Brunswick, Newfoundland and Labrador, Northwest Territories, Nova Scotia, Nunavut, Yukon 19

入学時期について

Page 7: IAJP E Brochure (中高校留学への道)

★学校の選び方: カナダは学校間のランクの差が出ないカナダの公立学校は州のカリキュラムに準じてしっかり管理されているので日本のように偏差値など学校によってレベルや差がほとんどないのが特徴です。そのため学校選びをする際の大きなポイントはエリアをしっかり決めていくことです。それによりかなり準備が簡単になってきます。 ★公立と私立の違い: 学校寮を持つ私立高校が多く、学校生活はもちろん日常生活もしっかり管理してくれるので日本から遠く離れていても安心です。高校によっては日本人カウンセラーや宿題や自習の勉強まで見てくれる学校もあります。 公立の学校の滞在方法はホームステイのみになります。

学校選びのポイント! 気候 大きな特徴としてカナダの夏はどの地域もカラッとしていて過ごしやすいです。冬は西側へ行くほど、気温はさほど寒く無く雨が多く、内陸へ行くほど雪は多くなり氷点下になり、東側へ行くほど積雪量は少なくなっていきます。 西側:

グレイターバンクーバ、ビクト

リアなど

内陸:

カナディアンロッキー

カルガリー、バンフ

東側:ケベック

モントリオール

東側:ナイアガラ

トロント

春~夏 春というよりか初夏といった暖かい気候。

夏はカラッと過ごしやすいです。ただ夜は冷えることもあるので羽織るものがあると便利です。

秋 夜は冷え込み、雨が降るの

でレインジャケットやウインド

ブレーカーなどが重宝。

乾燥している分空きも比較

的よい気候が続くこともありま

すが夜は冷え込みます。

日中と朝夕の寒暖差が激しい

です。

乾燥している分空きも比較的よ

い気候が続くこともありますが夜

は冷え込みます。

冬 日本でいう関東ほどの寒

さ、ただ室内は半袖で過ご

すことができる環境なので

セーターなどは必要なし。

気温が高い分雪ではなく

雨の日が多い。

積雪量も多く、-20 度になる

ことも。

防寒具は現地調達することを

お勧めします。

積雪量も多く、-20 度になるこ

とも。

防寒具は現地調達することをお

勧めします。

積雪量は少ないですが気温が

-20 度になることも。防寒具は

現地調達することをお勧めしま

す。

地方か都会派? 都会的なバンクーバ周辺やトロント周辺かカナディアンロッキーやビクトリアなど自然がきれいな地方がよいかまた都会がよいかが大きなポイントになってきます。また都心から 1-2 時間ほど離れた郊外もバランスが取れてお子様にもよい環境ですし、また空港から 1-2 時間程度の場所であればアクセスがよいのでおススメです。 おすすめMAP http://www.canadaexplorer.jp/explorer/map/

学校の選び方

Page 8: IAJP E Brochure (中高校留学への道)

1人で渡航?それとも親御様同伴? カナダに入国する際、1 人で渡航されるかご両親が同行されるかもエリア選びにおいて大切なポイントです。直行便(エアカナダ)があるバンクーバ、トロントエリアであれば エアカナダの「お子様一人旅サービス」があるので 8 歳以上のお子様であればそちらのサービスの申込みをすることが可能です。卒業までの留学をお考えであれば日本帰国の回数も多くなるのでそういった面も考えてのエリア選びは大切です。 新学期が大きなポイント カナダの新学期は通常 9 月で入学受け入れは 9 月、2 月(1 月も可能な場合あり)ですが、学校によっては 4 月に受け入れ可能な地区もあります。日本の学校は3月が卒業時期になるので4月の入学はうれしいですね。もちろん何も準備をしないで 4 月から留学は心配という方は 9 月進学で、それまでは英語の勉強など準備期間として考えてもとてもよいかと思います。 学校によってはサマー(夏期講習)キャンプなどを持っている学校もあるのでそういった面もチェックするとよいかと思います。またサマーキャンプは学校を決める際のお試し入学としてもとてもおススメです。留学に興味がある方など夏休みを利用して体験されるとよいですね。

※中・高校入学の場合、学校によって席に限りがありますのでできれば入学の 6 か月前までには学校を決めておきき

たいですね。

Page 9: IAJP E Brochure (中高校留学への道)

夏休みなどを利用してアクティビティと英語の授業などをメインして行われます。留学の体験としてもまた長期留学に向けて下見として体験することができます。 時期:

6月~8月中旬まで 申込期間:

1週間より申込可能 対象年齢:

学校によりますが小~高校生まで対象 こんな方が参加されています

海外生活を体験したい。 英語を使った体験をしてみたい 正規留学の前の見学として

滞在方法: 寮生活もしくはホームステイ

プログラム費用: $1300-$1800/1週間(飛行機は含まれていません)

プログラム内容: AMは英語(スピーキング、ライティング、文法、リスニング)の授業、PM(夜間)はアクティビティ(学校による) また公立(中)高校の夏季講習プログラムもあります。実際のキャンパスで科学などの科目を勉強していきます。また語学学校のようなカナダ滞在を楽しむためのアクティビティもついています。

~サマープログラムのよくある質問~ 子供1人でも行かすことができる?

はい。可能です。空港にはピックアップ担当者がゲートでお待ちしております。またエアカナダではお子様の1人旅をサポートするサービスがあるので直行便(トロント、バンクーバ、カルガリー)であれば可能です。復路も同様です。 ※お子様の1人旅とはゲートを出て出迎え担当に引き渡しまでしてくれるサービスになります。http://www.aircanada.com/jp/travelinfo/before/youngtravellers/minors.html#faq:1-2-3-0-*

夏休みに家族旅行で行く際に子供だけ学校に通わせることってできますか? はい。可能です。お子様がプログラムに参加している間、お母様お父様はショッピングや観光を楽しんでいただいても構いませんし、通常の一般成人クラスありますのでそちらに申込いただければ英語クラスに参加することも可能です。

家族で行くときの滞在先のアレンジはしてくれますか? はい。別途料金がかかりますが、家族での滞在先の手配も可能ですので希望の方は問い合わせ下さい。

飛行機の手配はしてくれますか? 航空券は各自での手配になりますがエアカナダの料金や申込方法などのご案内はさせていただきますのでご安心下さい。

保険の加入はできますか? はい、海外旅行保険(JI)とカナダ医療保険($2.40/1日)の加入が可能です。カナダの医療費は大変高額なためカナダ大使館も出発前に必ずカナダ滞在の間の保険加入をするように強く勧告していますので加入漏れがないようにご注意下さい。

サマージュニア(キャンプ)プログラム

留学された方に、「なぜ留学をしようと思ったか?」の

理由を聞くと。。

「小~高校の間にサマーキャンプや語学留学など海外経験をしたから。」という理由が一番多く、また大学進学や就職活動の際など大きな決断をする際にも多く聞かれます。 留学自体はお子様の将来を約束するものではありませんが、海外で同世代での友達作りや異文化交流の経験はお子様の将来の選択肢を広げる大きなきっかけになるはずです。IAJP はそんなお子様の将来の選択肢を広げる子お手伝いができれば幸いです。

POINT!:世界中から集まる学生達との異文化交流を行うことは日本では体験する機会がありません。チームワークを必要と中で、英語で意思を伝える自信を身につけ、積極的にコミュニケーションが行えるグローバルな社会でも行かすことができる「リーダーシップ力」を身につける経験ができます。

Page 10: IAJP E Brochure (中高校留学への道)

下記が学校探し~出発までの流れになります。学校紹介料・サポート料は一切かかりません。

1. まずは IAJP ホームページから「無料カウンセリングフォーム 」で記 入・送信。 ↓

2. カウンセリング後、1 人 1 人にあった学校をお探しします。 (E-mail にてお送りしますのでの全国問合せ可能です。また IAJP は勧誘等の電話は一切行っておりません。) ↓

3. (見積りなど) カウンセリングを重ね学校とコーススタート日が決まったら、「オンライン申込フォーム 」を入力・送信 ↓

4. こちらで内容を確認出来次第、請求書をメールにてお送りいたします。 ↓

5. 合計金額を 指定口座 へ振込下さい。 尚、海外送金をする際の全ての銀行手数料(4000 円+$20)はご本人負担になります事をご了承下さい。 ↓

6. 学校より入学許可証が届き次第、メールにてお送りいたします。(入金確認後発行に 3-7 日かかります) ↓

7. 学生ビザなどビザが必要な方は申請の手続きを開始。 ↓

8. ホームステイ申込の方…入金確認後家族のプロファイルをメールいたします。(ホームステイ開始日の約 1-2 ヶ月前) ↓ カナダ到着後

9. 空港ピックアップ希望の方…空港にて担当者がお待ちしており、そのままホームステイ先に送迎致します。 ↓

10. いよいよカナダの生活がスタート!

ご利用について

ご利用方法

申込の主な流れ

全国 無料オンライン カウンセリング 受付中!

IAJP は皆様に留学を身近にものになるようインターネットを中心に

電話とオンラインでの利用が可能です。

そのためエリア関係なく日本全国からのご利用が可能です。

Page 11: IAJP E Brochure (中高校留学への道)

無料エージェントは会社が大きくないところが多いので不安なのですが… 多くの無料エージェントは大きくはないですね。しかしそれは家賃や広告などコストを下げることにより手数料無料が実現し、その分少しでも皆様に

還元することができるのです。IAJP はアットホームで大手にはできない決め細やかさを心がけております。

また現地のオフィスもカナダ政府登録のオフィシャルのエージェントなので安心です。

費用はどのくらいかかりますか? 申込される学校や年齢によって異なりますが、学校費用、滞在費、保険、サポート込で 22500 ドル~24000 ドル/年間(約 220 万円~約

235 万円/年間)を目安にされるとよいかと思います。(為替レート@\98 の場合)

いつぐらいまでに申込みをすればよいですか?

9 月入学であれば早くて 1 月から願書受付をしている学校学区もあります。また学校によっては席数に限りがあるので希望の学校に入学を強く希

望されるのであればできるだけ早めの手続きをお勧めしますが、最低でも入学月の 6 か月前には学校地区が絞られているようにしましょう。

支払はどのような流れになりますか? 授業料などの料金は学校の正規授業料でご案内しておりますのでカナダドルでのご案内になります。

しかし、支払は日本円にて振込みが可能ですので、海外送金の面倒な手間は必要ありません。請求書を発行する日にちの東京三菱 UFJ 銀行

のカナダドル TTS 為替レートを元に日本円に換算をしておりますのでレートの誤差を最小限に抑えることが可能です。

現地ではどのようなサポートを受けることができますか?

弊社はバンクーバとトロントとモントリオールに現地オフィスがありますのでそれらのエリアで弊社のホームステイサービスを利用いただいた場合は現地オ

フィスの利用が可能です。それ以外であれば電話もしくはメールになりますが日本オフィスで対応させていただきますのでご安心下さい。ホームステイ

も学校のホームステイを利用しますがホームステイ交換などのリクストはこちらで対応させていただきますのでご安心下さい。

ホームステイ先で交換が可能ですか? 理由になりますが何かトラブルが起きた場合ホームステイ先の交換は認められています。もちろんその際も私どもが学校に連絡・対応させていただき

ますのでご安心下さい。ホームステイはあくまでも共同生活になりますので最低限のマナーのある行動は忘れないようにしてください。また文化の違う

家族との生活になるので分からない事や理解する事が難しい事もあると思います。ホームステイ生活をするためには遠慮せずに家族に話しお互いの

問題を話しあったりなどコミュニケーション(文化交流)をとっていく事が大切です。

どのように学校を決めていけばよいですか? 一番英語の勉強で大切な学校選びです。IAJP は 1 人 1 人にあった学校をモットーに学校選び・申し込み~出発までのお手伝い

をさせていただきますのでまずは気軽にこちらの無料カウンセリングフォーム に記入下さい。ご希望にあった学校地区をご案内

させていただきます。その他留学など出発までの準備やカナダでの生活情報など質問がありましたら気軽に問合せ下さい。またご希望の方は、MSN や YAHOO メッセンジャーを利用したオンラインカウンセリングも日本全国から受付けています。

よくある質問

Q&A

Page 12: IAJP E Brochure (中高校留学への道)

まずはホームページをご覧ください。申し込みやご利用についての詳細が掲載されています。 http://www.studyoversea.jp/

サマープログラムなど 6 か月未満就学のホームステイ費用

お母さんと一緒にホームステイ

お子様はサマープログラム、ママも一緒に習い事&ショッピング

学校申込期間 ホームステイ登録料 空港ピックアップ バンクーバ

ホームステイ費( 3食付)

トロント②

ホームステイ費( 3食付)

カルガリー

ホームステイ費(3食付)

通常価格(もしくは

~2ヶ月の方) $200 $100

(安心の日本人スタッフ)

1ヶ月以上学校申込の方

無料

$266/1週($38/1泊)

$900/4週($35/1泊) 15-17歳:$300/1週間

10-14歳:$400/1週間 $720/4週間 3-5ヶ月の方_ $200→$50

6ヶ月以上の方 $200→無料

後見人 $800 $300 $250

学校申込期間 ホームステイ登録料 空港ピックアップ バンクーバ

ホームステイ費( 3食付)

大人1人+子供1人

トロント②

ホームステイ費( 3食付)

同じファミリー宅に1人1

部屋(シングル)になります。

カルガリー

ホームステイ費(3食付)

通常価格(もしくは

~2ヶ月の方) $200 $100

(安心の日本人スタッフ)

1ヶ月以上学校申込の方

無料

$504/1週間~

$200/1週間×2人=

$400

($30/1泊追加/1人につ

き)

問合せ下さい

3-5ヶ月の方_ $200→$50

6ヶ月以上の方 $200→無料

※1 現地にて学校訪問されてから学校を決めることを希望される方対象のコースになります。キャッシュバックは現地での学校申込み

(フルタイム)確認後になります。

また6ヶ月以上の滞在を希望の方はワーキングホリデービザなど有効なビザで渡航される方が対象になります。

※2 学校規則により、基本的に授業料支払いは入学前までの完了が必要な為、現地で授業料を支払う際一番確実な支払方法として

トラベラーズチェックもしくは現金の準備をお願いします。(海外送金の場合は銀行開設後5-7日以上かかり、またクレジット決済ができない学校

もあるのでお勧めしておりません)

授業料などの料金は学校の正規授業料にてご案内しておりますのでカナダドルでのご案内になります。尚、為替レートは三菱東京UFJ

銀行のTTSを参考に2%換算をしております。 http://www.bk.mufg.jp/gdocs/kinri/list_j/kinri/kawase.html銀行振込手数料及び海外送金受取手数

料は全てお客様負担になりますことをご了承下さい。(海外送金の際は日本からの海外送金手数料4000円(bank transfer charge)の他に現地で海

外送金受取手数料$20(Bank receiving charge)がかかります。

サービス・料金について

18 歳以下の親子でホームステイ

18 歳以下のホームステイ

Page 13: IAJP E Brochure (中高校留学への道)

まずはホームページをご覧ください。申し込みやご利用についての詳細が掲載されています。 http://www.studyoversea.jp/

IAJP ではカナダの公立小中高校紹介も可能です。未成年になるので 6 か月以上の場合は下記の 24H サポートをベーシックにつけたパックになります。

サポート内容 トロント

ベーシックパック (12カ月間まで)

バンクーバ ベーシックパック (6カ月間まで)

カルガリー ベーシックパック (12カ月間まで)

語学学校・公立、私立学校入学手続代行(授業料支払含む) ◎ ◎ ◎ 日本人後見人サポート(書類作成を含む) $800 × × × 現地24時間緊急連絡サポート(後見人付)料金 ※期間以降必要な場合。

$395/1M (VAN)

×

× ×

現地24時間緊急連絡サポート(後見人必要なし)料金 $295/1M (VAN)

◎ ◎ ◎

現地オフィスの利用 ◎ ◎ ◎ ビザ手続き ◎ ◎ ◎ 現地ホームステイ手配料 $200 ◎ ◎ ◎ 現地到着時の出向かえ(市内) もしくは主要空港での乗り継ぎ $100 ◎ ◎ ◎ 現地ご帰国時のお見送り(市内)もしくは主要空港での乗り継ぎ $125 ◎ ◎ ◎ 現地学校及び教育委員会の連絡窓口 ◎ ◎ ◎ 現地学校及びビザ延長の手続き代行 $200 ◎ ◎ ◎ 現地学校までの通学方法のご説明 ◎ ◎ ◎ 現地ホームステイ生活相談 ◎ ◎ ◎ 現地カナダ生活オリエンテーション ◎ ◎ ◎ 現地銀行口座開設のお手伝い ◎ ◎ ◎ 現地医療通訳の手配(要海外旅行保険) ◎ ◎ ◎ 現地郵便物・お荷物一時お預かり ◎ ◎ ◎ 現地お小遣いの管理 × ◎ × 現地インターネット使用 ◎ ◎ ◎ 現地FAX送受信 ◎ ◎ ◎ 現地帰国時の航空券手配(一時帰国含む) × ◎ × 現地ホテル手配(ご家族様用) × ◎ × 現地ご旅行のご案内 × ◎ ×

料金 $1200 $1000 $1200 ※現地でスタッフ出動が必要な場合は別途料金が発生します。 尚、上記にはホームステイ費や学校授業料。航空券、保険等は含まれていません。日本人後見人手配も可能です。又 24H サポートを必要されない方はお問い合わせ下さい。現地に親戚がいるや上記以外のエリアなどその方の状況にあったプランをご案内させていただきます。

IAJP ホームステイ未成年料金 バンクーバ

ホームステイ費(3食付) 1泊延長

トロント① $999/4週間(27泊)

$37/1泊

カルガリー $720/4週間

小中高校留学(未成年対象)サービス・料金について

後見人(カストディアン)について:カナダの未成年(州により年齢は異なる)就学の場合、後見人(カストディアン)といって現地の保護者代理をつける必要があります。(学生ビザ申請時にも依頼した後見人の署名・宣誓が必要です)学区によっては学校ホームステイを利用する事を条件に学校長や留学生担当者・ホストマザーが後見人になってくれる場合がありますが、保護者代理人の役割は成績や生活態度・授業態度などが含まるので希望の方は日本人貢献人手配も可能ですので希望の際は気軽にご連絡下さい。

Page 14: IAJP E Brochure (中高校留学への道)

会社名

IAJP 留学センター

英文会社名 IAJP Students infomation Centre

設立年月

2006 年 11 月

代表者 内閣府認証 NPO 法人留学協会認定 RCA 海外留学アドバイザー(登録 No62057) 野澤治子

経歴

2007 内閣府認証 NPO 法人留学協会認定 RCA 海外留学アドバイザー取得 2006 Sprott-shaw Community College TESOL (Teaching English as a Second Language) Diploma 取得 2005-2002 バンクーバ IABC 留学センターにてカウンセラーとして勤務。 (400 人以上のカウンセリングしてきました。) 2002 カナダ Toronto にて学生生活を送る。 2002-1999 日本で英会話学校に勤務 1999-1994 コンサルタント会社に勤務

所在地 〒578-0976 大阪府東大阪市西鴻池町1-15-14

事業内容

留学・ワーキングホリデーカウンセリング 小・中・高校留学 各種学校入学手続き代行 ホームステイ・空港ピックアップ紹介 ビザ申請サポート 各種留学・ワーキングホリデーサポート

URL http://www.studyoversea.jp/

取引先銀行

●三井住友銀行 京阪京橋支店 大阪府大阪市都島区東野田町 2-4-19 銀行番号 0009 支店番号 139 普通口座 1900532 IAJP 留学センター 代表 野澤治子 ●三菱東京 UFJ 銀行 大東支店 大阪府大東市浜町 8-15 銀行番号 0005 支店番号 011 普通口座 4849144 IAJP 留学センター 代表 野澤治子

会社概要