59
HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室 http://www.vision.cs.chubu.ac.jp/JointHOG/

HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

HOG特徴量と Boostingを用いた人検出

 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

http://www.vision.cs.chubu.ac.jp/JointHOG/

Page 2: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

はじめに

•  AdaBoost ‒ 基礎知識と特徴 ‒  アルゴリズムの解説

•  HOG特徴量 ‒ 算出手順の解説

•  Real AdaBoost ‒  AdaBoostとの違い ‒  アルゴリズムの解説

•  人検出 ‒ 識別実験と検出例

Page 3: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

AdaBoost

Page 4: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

AdaBoostとは

•  統計的学習手法 Boostingの1つ ‒  1997年にY.Freund等が提案[Freund ‘97]

•  学習サンプルの重みを適応的(adaptive)に更新 ‒ 計算量の爆発と汎化性能の低下を抑制 ‒ 誤識別したサンプルに対し重みαを増加

•  最終識別器は弱識別器の重み付き多数決

Page 5: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

AdaBoostの特徴

•  識別精度が高い ‒ 汎化性能に対する理論的な裏付け ‒ 学習後期では識別の困難なデータに特化

•  解析が容易 ‒ 特徴選択の傾向などを後から調査

Page 6: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

学習アルゴリズム

Page 7: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

1,2 前処理

1 前処理 –  N個の学習サンプル を用意 •  : 画像 •  : クラスラベル

‒  人には+1, 非人には-1

2 学習サンプルの重みの初期化 ‒ 各サンプルの重み  を均等にする

Page 8: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

学習アルゴリズム

Page 9: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

3.1 弱識別器候補

•  基本的に設計は自由 ‒  1か-1を出力する関数 ‒ エラー率が0.5以下

•  Viola&Jonesの顔検出では閾値関数を使用 ‒ ある1つの特徴量に対する分布を観測

!vp

ht:tラウンド目の弱識別器 :特徴量 :閾値 :不等号の向きを決定する  変数(1or-1)

ht(x) =!

1 p · v(x) > p · !!1 otherwise

Page 10: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

学習アルゴリズム

Page 11: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

3.2 エラー率の算出

•  弱識別器に対するエラー率 を算出 ‒ 弱識別器hの応答値とクラスラベルが異なった場合サンプルの重みを足し合わせる

‒ エラー率が0.5を超えたら、弱識別器のパリティpを反転

et,m =N!

i:ht(xi) !=yi

Dt(i)

Neg← →Pos

出現確率

!

p = -1

Pos← →Neg

出現確率

!

et,m

Pos Neg Pos Neg

et,m = 0.65 et,m = 1! (0.65)= 0.35

Page 12: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

学習アルゴリズム

Page 13: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

4,5 弱識別器の選択と重みの算出

4 エラー率 が最小となるhを現在のラウンドの弱識別器として採用

5 採用した弱識別器に対する重み を算出 ‒ 重み = 信頼度

ht = arg min et,m

!t =12

ln!

1! et

et

"

!t

(ln = loge)※

et = 0.067

! =12

ln(0.9330.067

)

=12

ln 13.925

= 1.316

・優秀な弱識別器 et = 0.241

! =12

ln(0.7590.241

)

=12

ln 3.149

= 0.574

・標準的な弱識別器 et = 0.5

! =12

ln(0.50.5

)

=12

ln 1

= 0

・半分しか正解できない弱識別器

et

Page 14: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

学習アルゴリズム

Page 15: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

6 学習サンプルの重みの更新

7 学習サンプルの重みの更新

6,7 サンプルの重みの更新と正規化

Dt+1(i) = Dt(i) exp(!!tytht(xi))

Dt+1(i) =Dt+1(i)

N!

i=1

Dt(i) exp(!!tytht(xi))

h =1(人) h =-1(非人)

y = 1ラベル y = 1ラベル

ytht(xi) = 1 ytht(xi) = !1

となり、 重みは低くくなる Dt+1(i) = Dt(i) exp(!!t) となり、

重みは高くなる Dt+1(i) = Dt(i) exp(!t)

Page 16: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

学習アルゴリズム

Page 17: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

8 最終識別器の構築

•  すべての弱識別器に信頼度で重みをつけて多数決をとる形になる –  Hが閾値 より高ければ人、低ければ非人と判定

H(x) = sign

!T"

t=1

!tht(x)! "

#!

Page 18: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

実装時のポイント

•  学習回数(ラウンド) ‒ 任意(100~2000回)

•  学習サンプル ‒ 多ければ多い方がよい • 統計的信頼性の確保 • 多様なパターンに対応

‒ 人検出では2,000~5,000枚、顔検出では約10,000枚

Page 19: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

HOG特徴量

Page 20: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

HOGとは

•  Histograms of Oriented Gradients ‒  N. Dalal等により2005年のCVPRで発表[Dalal ‘05] ‒ 局所領域(セル)の輝度の勾配方向をヒストグラム化 • 幾何学的変換に強い • 照明の変動に頑健

Page 21: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

HOG特徴量の算出アルゴリズム

1.  輝度の勾配方向と勾配強度の算出 2.  ヒストグラムの作成 3.  ブロック領域による正規化

Page 22: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

HOGの算出法1

1 輝度の勾配方向と強度の算出

2 ヒストグラムの作成 ‒  0°から180°までを、20°ずつ9方向に分割

!fx(x, y) = L(x + 1, y)! L(x! 1, y)fy(x, y) = L(x, y + 1)! L(x, y ! 1)

m(x, y) =!

fx(x, y)2 + fy(x, y)2

!(x, y) = tan!1 fy(x, y)fx(x, y)

勾配強度:

勾配方向:

Page 23: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

HOGの算出法2

3 ブロック領域での正規化 ‒ あるn番目のHOG特徴量について正規化 ‒ 分母は1ブロック(q×qセル)含まれるHOG特徴量の総和 ‒  1つのセルに対し複数回の正規化

‒ 例:30×60の入力画像の場合 •  1セル:5×5ピクセル、1ブロック:3×3セル

v(n) =v(n)!""#

$q!q!N%

k=1

v(k)2&

+ !

(! = 1)

N:勾配方向数

(4×10)×(3×3)×9 = 3,240個(次元)のHOG特徴量

正規化回数 1ブロックのセル数 勾配方向数

Page 24: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

HOG特徴量の可視化

•  勾配方向と勾配強度を可視化 ‒  輝度が高いほど強度高

0° 40°

80°

120° 160°

Page 25: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

HOG特徴量と AdaBoostを用いた人検出

Page 26: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

AdaBoostの学習 学習サンプル

HOG算出

3240次元

エラー率

MIN

弱識別器h e

弱識別器h e

弱識別器h e

弱識別器h e

選択された弱識別器

h1 ( ) , α1

弱識別器 重み

Page 27: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

AdaBoostの学習 学習サンプル

HOG算出

3240次元

エラー率

MIN 弱識別器h e

弱識別器h e

弱識別器h e

弱識別器h e

選択された弱識別器

h1 ( ) , α1

弱識別器 重み

h2 ( ) , α2

Page 28: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

AdaBoostの学習 学習サンプル

HOG算出

3240次元

エラー率

MIN

弱識別器h e

弱識別器h e

弱識別器h e

弱識別器h e

選択された弱識別器

h1 ( ) , α1

弱識別器 重み

h2 ( ) , α2

hT ( ) , αT

Page 29: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

人: 非人:otherwise

AdaBoostによる識別

未知入力パターン HOG特徴量算出

選択された弱識別器

h1 ( ) × α1

弱識別器 重み

h2 ( ) × α2

hT ( ) × αT

+

+

+

H(x) > !

H(x) =T!

t=1

!tht(x)強識別器:

!※閾値:

Page 30: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

Real AdaBoost

Page 31: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

AdaBoostとReal AdaBoost

•  AdaBoost(Discrete AdaBoost) ‒ 弱識別器の出力(1,-1)にαで重み付けて結合することで最終識別器を構築

•  Real AdaBoost[Schapire ‘99] ‒  AdaBoostからの派生 ‒ 弱識別器の出力が特徴量の分布に応じて実数値化(real) ‒ サンプルに対しどの程度の識別が可能であるかが分かる

‒ 少ない弱識別器で高精度な検出 • 学習の収束が早い

効果的な重みの更新が可能

Page 32: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

学習アルゴリズム

Page 33: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

1,2 前処理

1 前処理 –  N個の学習サンプル •  : 画像 •  : クラスラベル

‒  人には+1, 非人には-1

2 学習サンプルの重みの初期化 ‒ 各サンプルの重み  を均等にする

Page 34: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

学習アルゴリズム

Page 35: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

ネガティブサンプル( )

3.1 確率密度関数

•  特徴量をBINに変換しサンプルの重みを 足し合わせ、分布(ヒストグラム)を作成

0 1 2 … 62 63

出現確率

特徴量 j (BIN) 0 1 2 … 62 63

出現確率

特徴量 j (BIN)

ポジティブサンプル( )

Page 36: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

学習アルゴリズム

Page 37: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

3.2 弱識別器の評価値算出

•  2つの分布のBhattacharyya距離で類似度を算出 •  類似度が低い→分離し易い

出現確率

特徴量 j (BIN)

小 = 分布が分離しずらい →識別に有効ではない

大 = 分布が分離しやすい →識別に有効

評価値 :

出現確率

特徴量 j (BIN)

識別に有効な特徴量

z = 1!!

j

"W j

+W j!

Page 38: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

学習アルゴリズム

Page 39: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

= 0.15, = 0.15

= 0.0

4 最もz が高い弱識別器を選択

•  z が高い = 識別に有効な弱識別器

‒ 弱識別器の出力

: 学習ラウンド : 弱識別器の番号

( )

= 0.1, = 0.2

= -1.39

= 0.26, = 0.12

= 1.54

出現確率

特徴量 j (BIN)

出現確率

特徴量 j (BIN)

出現確率

特徴量 j (BIN)

Page 40: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

学習アルゴリズム5

Page 41: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

•  学習サンプルの重みの更新

•  学習サンプルの重みの正規化

学習アルゴリズム5

= 0.15, = 0.15 = 0.0

= 0.1, = 0.2 = -1.39

= 0.26, = 0.12 = 1.54

出現確率

特徴量 j (BIN)

出現確率

特徴量 j (BIN)

出現確率

特徴量 j (BIN)

ポジティブ サンプル

ネガティブ サンプル

重みを高く 重みを低く

ポジティブ サンプル

ネガティブ サンプル

重みを低く 重みを高く

ポジティブ サンプル

ネガティブ サンプル

重みはそのまま

Page 42: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

学習アルゴリズム6

Page 43: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

学習アルゴリズム6

•  強識別器の生成 ‒ 弱識別器の線形和 •  AdaBoostのように重みαは必要ない

–  Hが閾値 より高ければ人、低ければ非人と判定

H(x) = sign

!T"

t=1

ht(x)! !

#

!

Page 44: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

識別実験

•  予め切り出された画像を用いて評価

•  比較手法 ‒  HOG+AdaBoost ‒  HOG+Real AdaBoost

•  データベース(CUデータセット) ‒ 評価用は位置ずれを含む ・学習用 ・評価用

ポジティブサンプル : 2,054枚 ポジティブサンプル : 1,000枚 ネガティブサンプル : 6,258枚 ネガティブサンプル : 1,234枚

Page 45: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

評価方法

•  DET (Detection Error Tradeoff)カーブ ‒ 横軸に誤検出率、縦軸に未検出率 ‒ 閾値を変化させながらプロット ‒ 誤検出率に対する未検出率を比較が可能 左下に向かうほど、精度が良い

Page 46: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

•  DETカーブによる識別精度の比較

識別結果

Page 47: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

人検出の実装

•  画像中のどこに人が存在するかを探索  検出ウィンドウをラスタスキャン

•  人と判定された複数の領域の統合  MeanShiftクラスタリング

Page 48: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

検出ウィンドウのラスタスキャン

•  画像中に検出ウィンドウを網羅的に走査 •  スケールを徐々に変化させながら探索

:検出ウィンドウ :検出された領域 :検出された領域の中心点

Page 49: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

MeanShiftによるクラスタリング

•  一人に対して複数のウィンドウが人として検出 –  MeanShiftクラスタリングにより点の密度が

極値となる点へ移動 – 極値へ移動後,Nearest Neighborにより近隣の

検出ウィンドウと統合

統合前 統合後

Page 50: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

•  x方向、y方向、scaleの3次元でのクラスタリング ‒ 人として判定された検出ウィンドウの中心座標 からMeanShift Vectorを算出

‒ 調整するパラメータは 探索ウィンドウの半径hのみ

MeanShiftクラスタリング[Comaniciu ‘02]

MeanShift Vector:

カーネル関数:

m(x) =

n!

i=1

xik"###

###x! xi

h

######2$

n!

i=1

k"###

###x! xi

h

######2$ ! x

Page 51: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

Nearest Neighbor(最近傍決定則)

•  各サンプル点の座標上の距離を観測し 最も近いサンプル点を探索 ‒ クラスタリングされた検出ウィンドウの中心座標を 1つの点に統合

•  距離dが閾値thを下回ればサンプル点を統合

d =!

(x! xi)2 + (y ! yi)2ユークリッド距離:

Page 52: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

検出ウィンドウの統合

Page 53: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

検出ウィンドウの統合

Page 54: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

検出ウィンドウの統合

Page 55: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

検出ウィンドウの統合

Page 56: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

人検出例

•  HOG+Real AdaBoostの検出結果

Page 57: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

まとめ1

•  AdaBoost ‒ サンプルの重みを逐次更新する適応的な学習法 ‒ 最終識別器は、信頼度で重み付けられた弱識別器による多数決

•  HOG特徴量 ‒ 局所領域における輝度勾配ヒストグラム ‒ 照明変化、幾何学的変化に頑健

•  Real AdaBoost ‒  2値だった出力を実数値化 ‒ 信頼度αが不要 ‒ 少ない弱識別器で高精度な検出

Page 58: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

まとめ2

•  HOGとBoostingを用いた人検出 ‒ 人の局所的な形状特徴を学習 ‒ ラスタスキャンにより人領域を探索 ‒  MeanShiftにより検出ウィンドウを統合 ‒ 精度の良い人検出が可能

Page 59: HOG特徴量と Boostingを用いた人検出Boosting_LN.pdf · HOG特徴量と Boostingを用いた人検出 中部大学 工学部 情報工学科 藤吉研究室

参考文献 •  [Freund ‘97] Y, Freund and R, E. Schapire, “A decisiontheoretic generalization of on-line learning and an application to boosting”, Journal of Computer and System Sciences, No. 1, Vol. 55, pp. 119-139,(1997).

•  [Dalal ‘05] Dalal. N, Triggs. B, “Histograms of Oriented Gradients for Human Detection”, IEEE CVPR, pp. 886-893 (2005).

•  [Schapire ‘99] R. E. Schapire, Y. Singer,“Improved Boosting Algorithms Using Confidence-rated Predictions”, Machine Learning, No. 37, pp. 297-336, (1999).

•  [Comaniciu ‘02] D. Comaniciu, P. Meer, “Mean Shift: A Robust Approach toward Feature Space Analysis”, IEEE PAMI, vol. 24, No. 5, pp. 603-619, (2002).