2
高岡で生まれた クラフトと その現在展 工芸都市高岡クラフトコンペ2020事業 工芸都市高岡クラフトコンペ2020事業 1986年から開催してきた「工芸都市高岡クラフトコンペ」。 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、今年度の公募は残念ながら中止となりました。 本年は、ものづくりのまち・高岡で開催されてきた本コンペを振り返り、考える機会にしたく「高岡で 生まれたクラフトとその現在展」を開催することとなりました。これは高岡市内の作家・事業者の 過去入賞作品と現在制作・製造されている作品を展示・販売するものです。ものづくりの歴史に 培われた逸品に出会えるチャンスです。皆様のご来場をお待ちしております。 これからも工芸都市高岡クラフトコンペはクラフト作家、ものづくり事業者を応援します。 高岡で生まれた クラフトと その現在展 2020年 10 3 11 10:00~18:00(最終日 15:00まで)※10月7日 (水) は休み 御旅屋セリオ 2階特設会場(高岡市御旅屋町101) 「ものづくり・デザイン科」の作品展示 高岡市内の小学校5、6年生、中学校1年生が取り組む「ものづくり・ デザイン科」で制作した作品を展示します。 ◉日時:10月3日 (土) ~11日 (日) 10:00~18:00 (最終日15:00まで) ◉会場:御旅屋セリオ 5階ホールB ※10月7日 (水) は休み 共 催 イベ ント 高岡クラフトコンペ過去グランプリ作品の展示 ◉日時:通年 9:00~17:00(休み:祝日、年末年始等)  ◉会場:富山県産業高度化センター(高岡市オフィスパーク5番地) 常設展示 同時開催「クリエイ党の作品展示」 富山大学芸術文化学部と高岡伝統産業青年会で組織する「クリエイ党」は、 2007年発足(当初は「伝芸」、2010年に名称変更)から毎年高岡クラフト コンペに出品し続けています。過去に入選や入賞した作品と共に今年度制作 した作品を披露する展示を行います。 今年はオンライン工場見学配信(10/24・25 市内の伝統産業の工場や作業場を見学し、職人と話せる クラフト系ツーリズモです。全国のものづくりに関心の ある方、クラフトマン必見!! 高岡クラフツーリズモ 主催:工芸都市高岡クラフトコンペ実行委員会(事務局:高岡商工会議所 TEL.0766-23-5000) 構成団体:富山県、高岡市、高岡商工会議所、㈱富山県産業高度化センター、(一財)富山県産業創造センター、富山県総合デザインセンター、高岡市デザイン・工芸センター、(公財)高岡地域 地場産業センター、(一社)富山県アルミ産業協会、 ( 公社 ) 富山県デザイン協会、伝統工芸高岡銅器振興協同組合、伝統工芸高岡漆器協同組合、高岡伝統産業青年会、高岡商工会議所青年部 入場 無料 【HP】http://www.ccis-toyama.or.jp/takaoka/craft/ 【Facebook】https://www.facebook.com/takaoka.craft/ ◎最新情報は、HP、SNS をご確認ください。来年はクラフトコンペを開催する予定です。 2012 グランプリ受賞作品 2016 地域特別賞受賞作品 2016 奨励賞受賞作品 最新情報はこちらからご覧ください。 【HP】 https://craft-tourism.jp/

h 高岡で生まれた «åÑÄq クラフトと fwqO 2 その現在展...ô,p \ h «åÑÄq fwqO 2 »3 N¢ô,«åÑįïÖ ÄÀ工芸都市高岡クラフトコンペ2020事業

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 高岡で生まれたクラフトとその現在展

    工芸都市高岡クラフトコンペ2020事業工芸都市高岡クラフトコンペ2020事業

    1986年から開催してきた「工芸都市高岡クラフトコンペ」。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、今年度の公募は残念ながら中止となりました。本年は、ものづくりのまち・高岡で開催されてきた本コンペを振り返り、考える機会にしたく「高岡で生まれたクラフトとその現在展」を開催することとなりました。これは高岡市内の作家・事業者の過去入賞作品と現在制作・製造されている作品を展示・販売するものです。ものづくりの歴史に培われた逸品に出会えるチャンスです。皆様のご来場をお待ちしております。これからも工芸都市高岡クラフトコンペはクラフト作家、ものづくり事業者を応援します。

    高岡で生まれたクラフトとその現在展

    2020年10月3日(土)~11日(日)10:00~18:00(最終日 15:00まで)※10月7日(水)は休み

    御旅屋セリオ 2階特設会場(高岡市御旅屋町101)

    「ものづくり・デザイン科」の作品展示高岡市内の小学校5、6年生、中学校1年生が取り組む「ものづくり・デザイン科」で制作した作品を展示します。◉日時:10月3日(土)~11日(日)10:00~18:00(最終日15:00まで)◉会場:御旅屋セリオ 5階ホールB ※10月7日(水)は休み

    共催イベント

    高岡クラフトコンペ過去グランプリ作品の展示◉日時:通年 9:00~17:00(休み:祝日、年末年始等) ◉会場:富山県産業高度化センター(高岡市オフィスパーク5番地)

    常設展示

    同時開催「クリエイ党の作品展示」富山大学芸術文化学部と高岡伝統産業青年会で組織する「クリエイ党」は、2007年発足(当初は「伝芸」、2010年に名称変更)から毎年高岡クラフトコンペに出品し続けています。過去に入選や入賞した作品と共に今年度制作した作品を披露する展示を行います。

    今年はオンライン工場見学配信(10/24・25)市内の伝統産業の工場や作業場を見学し、職人と話せるクラフト系ツーリズモです。全国のものづくりに関心のある方、クラフトマン必見!!

    高岡クラフツーリズモ

    主催:工芸都市高岡クラフトコンペ実行委員会(事務局:高岡商工会議所 TEL.0766-23-5000)構成団体:富山県、高岡市、高岡商工会議所、㈱富山県産業高度化センター、(一財)富山県産業創造センター、富山県総合デザインセンター、高岡市デザイン・工芸センター、(公財)高岡地域地場産業センター、(一社)富山県アルミ産業協会、(公社 )富山県デザイン協会、伝統工芸高岡銅器振興協同組合、伝統工芸高岡漆器協同組合、高岡伝統産業青年会、高岡商工会議所青年部 

    入場無料

    【HP】http://www.ccis-toyama.or.jp/takaoka/craft/

    【Facebook】https://www.facebook.com/takaoka.craft/

    ◎最新情報は、HP、SNSをご確認ください。来年はクラフトコンペを開催する予定です。

    2012グランプリ受賞作品

    2016地域特別賞受賞作品

    2016奨励賞受賞作品

    最新情報はこちらからご覧ください。 【HP】 https://craft-tourism.jp/

  • ◎講演会 2020年10月3日(土)13:00~15:30

    ◎各種体験会開催 2020年10月3日(土)~4日(日)

    高岡地域地場産業センター御旅屋セリオ2階に10/3(土)移転オープン!!

    2020年 芸術の秋はおうちでも楽しめる!職人の手仕事を知る「高岡クラフト市場街 #市場街TV」開催! 400年以上の歴史を持つ高岡の街から初のオンライン配信

    高岡クラフト市場街 #市場街TV

    お問い合わせ窓口/高岡クラフト市場街実行委員会(メール:[email protected])、高岡市文化創造課 TEL.20-1255

    連絡先/高岡地域地場産業センター TEL.25-8283 高岡市産業企画課 TEL.20-1286

    ◎最新情報は、HP、SNSをご確認ください。

    ◎最新情報は、HP、SNSをご確認ください。

    400年のものづくりの歴史を持つ国内有数の工芸都市高岡市に於いて、2011年から開催している「高岡クラフト市場街」を、初のオンライン配信で開催します!

    自宅で楽しめる秋の工芸祭として、ご自宅にいながら「職人との交流」や「ものづくりの技術」、「歴史ある街を背景にした音楽ライブ」、「こだわりの品のオンラインショッピング」など、高岡の魅力を詰め込んだイベントをお楽しみいただけます。

    職人・商人との交流アリ、ものづくりアリ、音楽アリの #市場街TV!富山にお住まいの方も、初めて高岡を知っていただく方にも楽しんでいただけるコンテンツをお届けします!

    ■イベント名称:高岡クラフト市場街 #市場街TV■開催期間:2020年10月17日(土)・10月18日(日)、10月24日(土)・10月25日(日)■開催内容:オンライン配信による工場・工房見学、職人との交流会、音楽ライブ等 ■開催方法:オンラインツールを使った配信(詳細は公式サイトで随時お知らせいたします)■公式サイト:https://ichibamachi.jp/

    【HP】https://ichibamachi.jp/

    【Instagram】https://www.instagram.com/ichibamachi/

    【HP】高岡地域地場産センター

    【Twitter】高岡市広報

    【Facebook】https://www.facebook.com/ichibamachi