12
Copyright ©2020 BayCurrent Consulting, Inc. All rights reserved. G検定の先にあるもの 株式会社ベイカレント・コンサルティング 2020年7月23日 日本ディープラーニング協会主催 合格者の会 2020 講演資料

G検定の先にあるもの · G検定合格おめでとうございます! 1 ©BayCurrent Consulting ,Inc. 2020 All rights reserved

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: G検定の先にあるもの · G検定合格おめでとうございます! 1 ©BayCurrent Consulting ,Inc. 2020 All rights reserved

Copyright ©2020 BayCurrent Consulting, Inc. All rights reserved.

G検定の先にあるもの

株式会社ベイカレント・コンサルティング

2020年7月23日

日本ディープラーニング協会主催合格者の会 2020

講演資料

Page 2: G検定の先にあるもの · G検定合格おめでとうございます! 1 ©BayCurrent Consulting ,Inc. 2020 All rights reserved

G検定合格おめでとうございます!

1 ©BayCurrent Consulting ,Inc. 2020 All rights reserved. <Confidential>

Page 3: G検定の先にあるもの · G検定合格おめでとうございます! 1 ©BayCurrent Consulting ,Inc. 2020 All rights reserved

ベイカレント・コンサルティングとは

2 ©BayCurrent Consulting ,Inc. 2020 All rights reserved. <Confidential>

従業員: 2,058名(2020年4月時点)

代表者名: 代表取締役社長 阿部義之

創業: 1998年3月25日

所在地: 東京都港区虎ノ門1丁目23番1号虎ノ門ヒルズ森タワー9F

上場市場: 東証一部(証券番号:6532)

会社概要 直近のプロジェクト例(一部抜粋)

• 自動運転を目指した物体認識モデル構築

• 鉄鋼業界における異物検知モデル構築

• 強化学習を使ったコンテンツ出し分けモデル構築

Page 4: G検定の先にあるもの · G検定合格おめでとうございます! 1 ©BayCurrent Consulting ,Inc. 2020 All rights reserved

自己紹介

3 ©BayCurrent Consulting ,Inc. 2020 All rights reserved. <Confidential>

則武 譲二(のりたけ じょうじ)

株式会社ベイカレント・コンサルティング

執行役員デジタル・イノベーション・ラボ 室長

ボストン コンサルティング グループ、大手IT企業を経て現職。

主に全社・事業戦略の策定、デジタルトランスフォーメーション、新規事業の立ち上げ、マーケティング・営業改革などのテーマに従事。

デジタル関連のプロジェクト、研究活動、人材開発などの全体を統括。

Page 5: G検定の先にあるもの · G検定合格おめでとうございます! 1 ©BayCurrent Consulting ,Inc. 2020 All rights reserved

日本企業におけるDXは、まだまだこれから

4 ©BayCurrent Consulting ,Inc. 2020 All rights reserved. <Confidential>

63

124

30

225

8

デジタルを活用した新たなモデルへ

挑戦する

デジタルを活用して、既存モデルの

高度化、拡張を図る

個別領域へ部分的にデジタル適用を図る

デジタル活用を打ち出していない日経225企業

単位 ; 社数

出所:HP、IR資料

Page 6: G検定の先にあるもの · G検定合格おめでとうございます! 1 ©BayCurrent Consulting ,Inc. 2020 All rights reserved

鍵となるディープラーニングの社会実装の成否は、問題発見力が左右している

5 ©BayCurrent Consulting ,Inc. 2020 All rights reserved. <Confidential>

70 20 15100

「技術理解」

の壁

「問題発見」

の壁

「打ち手策定」

の壁

ビジネスマン規模

Page 7: G検定の先にあるもの · G検定合格おめでとうございます! 1 ©BayCurrent Consulting ,Inc. 2020 All rights reserved

問題発見力が高い人の共通項

6 ©BayCurrent Consulting ,Inc. 2020 All rights reserved. <Confidential>

好奇心

客観視

解明主義

見直す勇気

商売魂

物事を探求することに楽しさを感じている

主観や特定の立場から離れて、自分自身や事象を見たり、考えたりしている

メカニズムに納得できるまで深掘りする

一度考えたアイデアにとらわれず、壊して進化させる

ビジネスインパクトを常に意識している

Page 8: G検定の先にあるもの · G検定合格おめでとうございます! 1 ©BayCurrent Consulting ,Inc. 2020 All rights reserved

DXの最前線で変革に挑んでいるCDOたちも問題発見を重視しており、5つの要素が肝要との見立て

7 ©BayCurrent Consulting ,Inc. 2020 All rights reserved. <Confidential>

“新しいチャレンジを面白がる人が成果を出す”

“これ楽しい!会社を変えてやる!パッションが大事”

“技術を使わなくてもよい。技術が価値になっているか、見直す”

“変革とは、3ケタ億の利益を稼ぎ出せるレベルのこと”

“技術は手段。出発点は、マーケットにどんな価値を提供するか”

チャレンジを楽しむ 意見をもらう 課題を紐解く

そもそもから見直す 利益が価値

“課題の聞き出し能力、課題の深掘り能力が大事”

“お客さんの現場に入って、何が課題なのか見てみる”

“1万人の生活者に言われたことに対して、どう対応するかが重要”

“遊軍のように動き、主管部門から新たな知見をつかむ”

出所:Chief Digital Officerインタビュー

Page 9: G検定の先にあるもの · G検定合格おめでとうございます! 1 ©BayCurrent Consulting ,Inc. 2020 All rights reserved

5つの習慣が、問題発見力を研ぎ澄ましていく

8 ©BayCurrent Consulting ,Inc. 2020 All rights reserved. <Confidential>

好奇心

客観視

解明主義

見直す勇気

商売魂

物事を探求することに楽しさを感じている

主観や特定の立場から離れて、自分自身や事象を見たり、考えたりしている

メカニズムに納得できるまで深掘りする

一度考えたアイデアにとらわれず、壊して進化させる

ビジネスインパクトを常に意識している

共通項

とにかくやってみる(やればやるほど楽しくなる)

• 毎日3つ問題を挙げる

多様な価値観に触れる(視点が増える、身の程を知る)

• 人に会う、ビジネスに触れる

何事も疑ってかかる(バイアスがとれる)

• 誰が言ったかを問わず、質問しまくる

やり切った時ほど客観視する(面倒くさいと感じる道で宝に出会う)

• Noと言ってくれる人に見てもらう

常にビジネスモデルを想定する(儲かる方が社会実装が進む)

• ビジネスモデルの枠組みで考える

5つの習慣

Page 10: G検定の先にあるもの · G検定合格おめでとうございます! 1 ©BayCurrent Consulting ,Inc. 2020 All rights reserved

CDLEハッカソン2020

9 ©BayCurrent Consulting ,Inc. 2020 All rights reserved. <Confidential>出所:ディープラーニング協会HP

Page 11: G検定の先にあるもの · G検定合格おめでとうございます! 1 ©BayCurrent Consulting ,Inc. 2020 All rights reserved

アイデア部門:ベイカレントアワード(仮)

10 ©BayCurrent Consulting ,Inc. 2020 All rights reserved. <Confidential>

未来の学びのコンセプト ビジネスモデルを見極める論点

どのような学びを創造するか?

ユーザー

体験

機能

データ

子供 学生 社会人 高齢者 …

学習コンテンツ ユーザープロファイル

テストモチベアップ

講座コミュニティ …

ターゲット

• 誰を対象とするか?

• その対象はどのような潜在的欲求を抱いているか?

• どの部分を外部リソースで補うか?

• どのようなパートナーと協力するか?

社会にインパクトを与える問題を発見し、それをスジの良いビジネスモデルへ落とし込んだチームを、ベイカレントは称えたいと思っています

アライアンスパートナー

提供価値

• 何を提供価値とするか?

• どのように競合優位性を築くか?

マネタイズ

• どのようにきっかけを作るか

• どのようにマネタイズするか

• いかに意欲を維持、向上するか

ディープラーニング

• どこに、どう使うか?

• どのデータを利用するか?

• どのようにデータ収集するか?

OJT 趣味 …学校 資格

Page 12: G検定の先にあるもの · G検定合格おめでとうございます! 1 ©BayCurrent Consulting ,Inc. 2020 All rights reserved

11 ©BayCurrent Consulting ,Inc. 2020 All rights reserved. <Confidential>