1
M M M 強力です RP c ネジ山補修例 M M M OPP M OPP M O M はかなり強いです mm M 叩いたら 基材

GM-8300 肉盛り補修方法props.daa.jp/pdf/niku.pdfGM-8300 肉盛り補修方法 (アルミ合金補修の材料としてピストンを使用してますが、GM-8300は実際には直火のあたる燃焼室には使えません)

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: GM-8300 肉盛り補修方法props.daa.jp/pdf/niku.pdfGM-8300 肉盛り補修方法 (アルミ合金補修の材料としてピストンを使用してますが、GM-8300は実際には直火のあたる燃焼室には使えません)

GM-8300 肉盛り補修方法(アルミ合金補修の材料としてピストンを使用してますが、GM-8300は実際には直火のあたる燃焼室には使えません)

このGM-8300ですが、溶接代わりになるエポキシで、強力です。仕上げ後は、見た目アルミです。

特徴は 強固な接着能力。耐油、耐薬品性。耐熱性(220℃)ヒートサイクル特性(高温→低温。低温→高温の繰り返し)です。

ボートではアルミボートの補修。ロアケースの補修。FRPの部分補修(強力に接着しますし、タレも無いので作業性がよい)など

自動車関連では、空冷フィンの補修。アルミホイールの補修、エンブレム製作ラジェーター補修。。。。。etc ネジ山補修例

アルミ合金の鋳造ピストンが転がってたので、サンダーで傷を掘って、M8でタップ切って、そこをドリルで揉んで、故意にネジ山潰したピストン。

ネジ山は後日で、今日はサンダーの傷を補修して見ます。

GM-8300 44gセットセット内容GM-8300 主剤、硬化剤ヘラスムージング用耐水サンドペーパー(#240 #400 #800 #1000)OPPシート

1)10(主剤):1(硬化剤)で正確に計量しよく攪拌します

2)攪拌が終わったら、脱脂をし、GMを適量(多すぎない量)を補修面に盛ります。

3)付属のOPPシートを上に載せ、エアを抱き込まないように、スキージなどで平滑にします。凹凸があると、スムージング時に研ぎ出しに時間が掛かるのと、エアを抱き込んだところが「簾になる」ためです。GMは金属には強力接着しますが、一部の樹脂には接着しません。※ヒント 肉盛りは若干少ないかな?ってぐらいでOK。多すぎると研ぎ出しが大変です。

4) 投光器などで80℃ほどに熱を掛け、1時間程度。写真は自宅でやったので投光器が無かったため、半田ごてで代用。

5)硬化後はペロッとフィルムがはがせます。このままでも綺麗ではあるのですが、アルミの質感と光沢を出すには磨きます。

6)軽く#800程度で磨きました。

軽く磨いただけで、ほぼアルミの質感と光沢が出ます。部分的にエアが入ってるので、再度GMを摺りこむように塗布し、上記の工程を繰り返し、#2000程度までスムージングするとほぼ補修跡には見えないと思います。

7)研ぎ出しほぼ終了

材質の差異により、若干の色の違いはあれど、言われないと気付かないレベル。ちなみにこのまま塗装も可です。

強度はかなり強いです。どれぐらいか?と言いますと以前に3mmのアルミ板2枚をGMで接着。剥がそうとハンマーで叩いたら、基材がグニャグニャになったぐらいです。