52
ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 ~14:18 25 日(水)12:4513:15 B 会場(橘) PS1-1 細胞工学 (筋・骨格系) 座長:内貴 猛(北海道大学) 座長:橋本 謙(川崎医科大学生理学教室) PS1-1-1 脂肪組織由来間葉系細胞とシールド付アテロコラーゲンスポンジを用いた関 節軟骨再生 ○石原雅之 1) ,増岡一典 2) ,服部秀美 1) ,金谷泰宏 1) ,高瀬凡平 1) 1) 防衛医大研究センター,2) 自衛隊仙台病院 PS1-1-2 三次元ハイドロゲル内での細胞配置、機能制御 ○松本卓也,佐々木淳一,荘村泰治 大阪大学大学院歯学研究科 PS1-1-3 近赤外強度分解法による再生骨の石灰化モニタリング ○垣尾雅文,山越憲一,田中茂雄 金沢大学大学院自然科学研究科 PS1-1-4 高度発達型培養筋管細胞の作製技術とその糖尿病研究への利用 ○根建 拓,藤田英明,神崎 展 東北大学先進医工学研究機構・TUBERO PS1-1-5 脱細胞化筋スキャフォールドを用いた骨髄由来間葉系幹細胞の筋分化誘導 ○江橋 具 1) ,永谷憲歳 1) ,橋本成広 2) ,藤里俊哉 1) 1) 国立循環器病センター研究所再生医療部,2) 大阪工業大学 PS1-1-6 筋芽細胞培養過程における細胞膜電位の変化 ○大西優貴,川北悠介,宇戸禎仁,山崎健一,森田有亮,平野義明 大阪工業大学大学院工学研究科 PS1-1-7 繰返引張がマウス骨髄由来細胞の分化に与える影響(形態と分化マーカの関 係) ○石黒真衣,渥美佳則,長山和亮,松本健郎 名古屋工業大学大学院工学研究科 PS1-1-8 骨格筋培養のためのスキャフォールド設計 采女哲士 1) ,○出谷 耕 1) ,津野眞仁 2) ,吉浦昌彦 3) ,筒井博司 3) 1) 大阪工業大学大学院工学研究科機械工学専攻,2) 大阪工業大学大学院工学研究 科電気電子工学専攻,3) 大阪工業大学大学院工学研究科生体医工学専攻 PS1-1-9 マウス骨格筋損傷後におけるMMP2発現と組織弾性率分布に関する基礎的研究 ○安納弘道 1) ,村山嘉延 1) ,福田 達 2) ,尾股定夫 1) 1) 日本大学工学部次世代工学技術研究センター,2) 日本大学大学院工学研究科電

ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45~14:18

25日(水)12:45̶13:15 B会場(橘) PS1-1 細胞工学 (筋・骨格系)

座長:内貴 猛(北海道大学)

座長:橋本 謙(川崎医科大学生理学教室)

PS1-1-1 脂肪組織由来間葉系細胞とシールド付アテロコラーゲンスポンジを用いた関

節軟骨再生

○石原雅之 1),増岡一典 2),服部秀美 1),金谷泰宏 1),高瀬凡平 1)

1) 防衛医大研究センター,2) 自衛隊仙台病院

PS1-1-2 三次元ハイドロゲル内での細胞配置、機能制御

○松本卓也,佐々木淳一,荘村泰治

大阪大学大学院歯学研究科

PS1-1-3 近赤外強度分解法による再生骨の石灰化モニタリング

○垣尾雅文,山越憲一,田中茂雄

金沢大学大学院自然科学研究科

PS1-1-4 高度発達型培養筋管細胞の作製技術とその糖尿病研究への利用

○根建 拓,藤田英明,神崎 展

東北大学先進医工学研究機構・TUBERO

PS1-1-5 脱細胞化筋スキャフォールドを用いた骨髄由来間葉系幹細胞の筋分化誘導

○江橋 具 1),永谷憲歳 1),橋本成広 2),藤里俊哉 1)

1) 国立循環器病センター研究所再生医療部,2) 大阪工業大学

PS1-1-6 筋芽細胞培養過程における細胞膜電位の変化

○大西優貴,川北悠介,宇戸禎仁,山崎健一,森田有亮,平野義明

大阪工業大学大学院工学研究科

PS1-1-7 繰返引張がマウス骨髄由来細胞の分化に与える影響(形態と分化マーカの関

係)

○石黒真衣,渥美佳則,長山和亮,松本健郎

名古屋工業大学大学院工学研究科

PS1-1-8 骨格筋培養のためのスキャフォールド設計

采女哲士 1),○出谷 耕 1),津野眞仁 2),吉浦昌彦 3),筒井博司 3)

1) 大阪工業大学大学院工学研究科機械工学専攻,2) 大阪工業大学大学院工学研究

科電気電子工学専攻,3) 大阪工業大学大学院工学研究科生体医工学専攻 PS1-1-9 マウス骨格筋損傷後における MMP2 発現と組織弾性率分布に関する基礎的研究

○安納弘道 1),村山嘉延 1),福田 達 2),尾股定夫 1)

1) 日本大学工学部次世代工学技術研究センター,2) 日本大学大学院工学研究科電

Page 2: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

気電子専攻

PS1-1-10 加速度刺激による骨形成促進作用:魚のウロコを用いた新規モデルシステム

の開発

○北村敬一郎 1),鈴木信雄 1),根本 鉄 1),清水宣明 1),和田重人 2),近藤 隆 2),

井尻憲一3),田畑 純 4),新実信夫 5),服部淳彦 6)

1) 金沢大学大学院医学系研究科,2) 富山大学,3) 東京大学,4) 鹿児島大学,5) 日

本シグマックス,6) 東京医科歯科大学

25日(水)13:15̶13:36 B会場(橘)

PS1-2 細胞工学(循環器系)

座長:内貴 猛(北海道大学)

座長:橋本 謙(川崎医科大学生理学教室)

PS1-2-1 ヘパリノイド含有ゲルによる FGF-2 の活性保護効果と血管新生効果

○中村伸吾 1),石原雅之 2),南部正樹 3),石塚隆充 1),野上弥志郎 1),堀尾卓也 1),

津田悦史 4),磯田 晋 1),志水正史 1),木村民蔵 1),藤田真敬 1),高瀬凡平 2),金谷

泰宏 2),服部秀美 2),菊地 眞 2),清澤智晴 3),前原正明 1)

1) 防衛医科大学校外科学2,2) 防衛医科大学校防衛医学研究センター,3) 防衛医

科大学校形成外科学,4) 防衛医科大学校整形外科学

PS1-2-2 異種細胞融合による終末分化心筋細胞・細胞周期リエントリーの可能性

○松山大輔,河原剛一

北海道大学大学院情報科学研究科

PS1-2-3 低周波磁場による培養心筋細胞再生促進への効果の研究

○獅子原 真 1),岡本英治 1),村林 俊 2),三田村好矩 2)

1) 北海道東海大学大学院,2) 北海道大学大学院

PS1-2-4 心筋組織及び培養心筋細胞における細胞分化転写因子と細胞粘着分子の mRNA

発現

○本田 翼 1),大槻晶子 2),馮 忠剛 1),北嶋龍雄 1),野村保友 2),中村孝夫 2)

1) 山形大学大学院理工学研究科,2) 山形大学大学院医学系研究科生命環境医科学

専攻

PS1-2-5 急性心筋梗塞に対する非侵襲性体外衝撃波治療

○伊藤健太 1),上徳豊和 2),下川宏明 1)

1) 東北大学大学院医学系研究科循環器病態学分野,2) 九州大学大学院医学研究院

循環器内科学分野

PS1-2-6 In vitro 血管組織再生のための灌流型バイオリアクター内遺伝子導入シス

テム

○山本敬介 1),2),北川達哉 1),平野義明 2),山岡哲二 1)

1) 国立循環器病センター研究所先進医工学センター生体工学部,2) 大阪工業大学

大学院工学研究科

Page 3: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

PS1-2-7 血管平滑筋細胞の収縮特性に対する3次元培養ならびに力学刺激負荷の影響

○長山和亮,森島直紀,松本健郎

名古屋工業大学大学院工学研究科機能工学専攻

25日(水)13:36̶14:12 B会場(橘)

PS1-3 細胞工学(一般) 座長:内貴 猛(北海道大学)

座長:橋本 謙(川崎医科大学生理学教室)

PS1-3-1 個々の細胞レベルの遺伝子発現解析によって解明された転写制御と細胞周期

制御の造血前駆細胞におけるクロストーク

○峯岸直子,古賀晋一朗,阿部朋子

東北大学先進医工学研究機構

PS1-3-2 微細加工による microchamber 内細胞培養のための細胞播種模擬実験

○野田浩平 1),馮 忠剛 1),横山道央 1),北嶋龍雄 1),野村保友 2),中村孝夫 2)

1) 山形大学大学院理工学研究科,2) 山形大学大学院医学系研究科生命環境医科学

専攻

PS1-3-3 マウス脂肪組織由来間質細胞の低血清培養法

○服部秀美 1),野上弥志郎 2),田中知洋 3),福田孝一 4),高瀬凡平 1),石原雅之 1)

1) 防衛医科大学校防衛医学研究センター医療工学研究部門,2) 防衛医科大学校外

科学講座,3) 株式会社ラボテック,4) 防衛医科大学校動物実験施設

PS1-3-4 細胞ローリングによる幹細胞分離技術の開発

○馬原 淳,山岡哲二

国立循環器病センター研究所先進医工学センター生体工学部

PS1-3-5 緩速冷却による細胞の凍結保存において生存率に及ぼす高粘度溶液の効果

○岩間 輝,氏平政伸

北里大学大学院医療系研究科

PS1-3-6 自動追跡プログラムによる細胞の挙動評価に関する研究

○牧野雄太 1),矢口俊之 1),舟久保昭夫 1),野中一洋 1),住倉博仁 2),福井康裕 1)

1) 東京電機大学理工学部,2) 東京電機大学フロンティア共同研究センター

PS1-3-7 遺伝子組換動物作製のための超音波領域振動型マイクロインジェクション法

の安全性評価

ズムラテ レチプ 1),ディリダル クデレト 1),○岡田瑠太 2),小島美花 2),松本光

義 3),長谷川 淳 3),小林健二 3),宮脇富士夫 1)

1) 東京電機大学大学院理工学研究科生命工学専攻,2) 東京電機大学理工学部生命

工学科,3) 拓殖大学大学院工学研究科電子情報工学専攻

PS1-3-8 赤外分光法を用いた脂肪前駆細胞の脂肪分化定量法の開発

○石井克典,木村彰紀,櫛引俊宏,粟津邦男

Page 4: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

大阪大学大学院工学研究科

PS1-3-9 赤外分光法を用いた間葉系幹細胞の骨分化定量法の開発

○木村彰紀,石井克典,櫛引俊宏,粟津邦男

大阪大学大学院工学研究科

PS1-3-10 ナノ振動負荷時の細胞周りの剪断応力解析

○橋本健児 1),増澤 徹 2),木村孝之 2),加藤綾子 3),岸田晶夫 4),木村 剛 4)

1) 茨城大学大学院理工学研究科,2) 茨城大学工学部,3) 医療機器センター,4) 東

京医科歯科大学

PS1-3-11 類洞内皮細胞と小型肝細胞を用いた共培養モデルの評価

浅見裕之 1),須藤 亮 1),池田満里子 1),三高俊広 2),○谷下一夫 1)

1) 慶應義塾大学大学院理工学研究科,2) 札幌医科大学

PS1-3-12 組織イメージングによる肥満脂肪組織リモデリングの可視化

○西村 智,長崎実佳,永井良三,杉浦清了

東京大学循環器内科・新領域

25日(水)12:45̶13:12 C会場(萩) PS1-4 シミュレーション(脳・神経)

座長:鈴木薫之(東京慈恵会医科大学高次元医用画像工学研究所) 座長:宮崎 浩(大阪大学大学院基礎工学研究科機能創成専攻)

PS1-4-1 ダイナミックデータを用いた RI トレーサ動態の可視化

○谷本達昭,黒田嘉宏,増田 泰,大城 理

大阪大学

PS1-4-2 脳波の突発波検出器の提案と睡眠中の瘤波の計量的波型推定

田村和弘 1),藤田琢也 1),○中村正明 3),北原徳之 1),阪田 治 2),石川史人 3),深

見忠典 4),島田尊正 1),原田 元 5),石川文之進3),斉藤陽一 5)

1) 東京電機大学情報環境学部,2) 山梨大学,3) 報徳会宇都宮病院,4) 山形大学,

5) 脳波計量解析研究所

PS1-4-3 サーカディアンリズム生成機構モデルの確率論的手法に基づく解析

○三浦成弘 1),下川哲也 2),野村泰伸 1),3)

1) 大阪大学大学院基礎工学研究科,2) 大阪大学大学院生命機能研究科,3) 臨床医

工学融合研究教育センター

PS1-4-4 実形状脳動脈瘤モデルにおけるステント留置による流れの変化

○羽方保裕 1),田之上哲也 1),立嶋 智 2),Fernando Vinuela2),谷口一夫 3)

1) 慶応義塾大学大学院理工学研究科,2) UCLA,3) 慶応義塾大学理工学部

Page 5: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

PS1-4-5 変性腓腹神経の電気刺激により生じる複合活動電位のシミュレーション

○早見武人 1),伊良皆啓治 2),陳 献 1)

1) 九州大学デジタルメディシン・イニシアティブ,2) 九州大学大学院システム情

報科学研究院

PS1-4-6 表面筋電図における運動単位活動電位数の推定法

○今泉一哉,戸川達男,比企静雄

早稲田大学大学院人間科学研究科

PS1-4-7 情動ストレス負荷に伴う生理学指標の経時的変動

○林 拓世 1),水野(松本)由子 1),岡本永佳 1),石井良平 2),鵜飼 聡 3),篠崎和

弘 3)

1) 兵庫県立大学応用情報科学研究科,2) 大阪大学大学院医学系研究科精神医学教

室,3) 和歌山県立医科大学医学部神経精神科

PS1-4-8 多重電極で記録された活動電位のブラインドデコンボリューションによる弁

別法

○片山統裕,高橋哲也,菊池 修,久保貴嗣,辛島彰洋,中尾光之

東北大学大学院情報科学研究科

PS1-4-9 ムスカリン性 K+チャネルは迷走神経刺激に対する心拍応答を高速化し倍化す

○水野正樹,神谷厚範,川田 徹,杉町 勝

国立循環器病センター研究所先進医工学センター循環動態機能部

25日(水)13:12̶13:39 C会場(萩) PS1-5 シミュレーション(循環器系) (1)

座長:鈴木薫之(東京慈恵会医科大学高次元医用画像工学研究所) 座長:宮崎 浩(大阪大学大学院基礎工学研究科機能創成専攻)

PS1-5-1 心臓モデルによる心内心電図のシミュレーションの有用性

○朱 欣 1),岡崎 修 2),魏 大名 1)

1) 会津大学コンピュータ理工研究科,2) 国立国際医療センター

PS1-5-2 血管内ガイドワイヤシミュレータの開発

○高嶋一登 1),向井利春 1),葭仲 潔 2),太田 信 3),大田慎三 4)

1) 理化学研究所,2) 産業技術総合研究所,3) 東北大学,4) 大田記念病院 PS1-5-3 Norwood 手術のシャント術式が心臓エナジェティクスに与える影響

○清水秀二,宍戸稔聡,上村和紀,神谷厚範,杉町 勝

国立循環器病センター研究所循環動態機能部

PS1-5-4 不整脈発生危険度予測のための心臓電気生理シミュレータの開発

○原口 亮 1),藤堂貴弘 2),八尾武憲 3),芦原貴司 3),難波経豊 4),中沢一雄 1)

1) 国立循環器病センター研究所,2) 姫路獨協大学臨床工学科,3) 滋賀医科大学循

Page 6: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

環器内科・不整脈センター,4) 香川県立保健医療大学臨床検査学科

PS1-5-5 直接動脈圧測定に用いられるカテーテル用制動素子の評価

○嶋田勝斗 1),伊藤真也 2),高橋幸郎 1),杵淵嘉夫 2)

1) 埼玉大学大学院理工学研究科,2) 東海大学大学院開発工学研究科

PS1-5-6 ピーキング・スティープニング現象、圧較差現象における反射波の影響

○伊藤真也 1),嶋田勝斗 2),高橋幸郎 2),杵淵嘉夫 1)

1) 東海大学大学院開発工学研究科,2) 埼玉大学大学院理工学研究科

PS1-5-7 数値流体力学解析による波動型人工心臓ポンプの最適設計

○光宗倫彦 1),矢野哲也 2),磯山 隆 3),阿部裕輔 3),斎藤逸郎 1),杉野礼佳 3),中

川英元 1),小野俊哉 3),河野明正 3),時 偉 3),井街 宏 4),鎮西恒雄 1)

1) 東京大学先端科学技術研究センター,2) 秋田県立大学システム科学技術学部,

3) 東京大学大学院医学系研究科,4) 東北大学先進医工学研究機構

PS1-5-8 コンピュータシミュレーションによる不整脈発生危険度予測に関する研究

○藤堂貴弘 1),原口 亮 2),難波経豊 3),八尾武憲 4),芦原貴司 4),東 将浩 2),稲

田 紘 5),中沢一雄 2)

1) 姫路獨協大学,2) 国立循環器病センター,3) 香川県立保健医療大学,4) 滋賀

医科大学,5) 兵庫県立大学大学院

PS1-5-9 補助人工心臓制御法と左心室仕事量の循環系シミュレータを用いた検討

○笠原孝一郎 1),田中 明 2),吉澤 誠 3),阿部健一 4),小川大祐 1),白石泰之 5),

関根一光 5),山家智之 5),仁田新一 5)

1) 東北大学大学院工学研究科,2) 福島大学共生システム理工学類,3) 東北大学情

報シナジーセンター,4) 日本大学工学部,5) 東北大学加齢医学研究所

25日(水)13:39̶14:09 C会場(萩) PS1-6 シミュレーション(循環器系) (2)

座長:鈴木薫之(東京慈恵会医科大学高次元医用画像工学研究所) 座長:宮崎 浩(大阪大学大学院基礎工学研究科機能創成専攻)

PS1-6-1 補助心臓装着時の負荷低減効果に伴う心筋電気生理応答のシミュレーション

解析

○大内克洋,高谷節雄

東京医科歯科大学生体材料工学研究所

PS1-6-2 心筋細胞活動電位伝播の実時間シミュレーション

○清水俊博 1),野村泰伸 1),2)

1) 大阪大学基礎工学研究科機能創生専攻生体工学領域,2) 大阪大学臨床医工学融

合研究教育センター

PS1-6-3 機械式小児循環シミュレーションに基づく肺動脈弁設計開発の試み

Page 7: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

○末永 健 1),馮 忠剛 1),中村孝夫 2),白石泰之 3),山家智之 3),西條芳文 3),関

根一光 3),宮崎隆子 4),山岸正明 4),岡本吉弘 5),田中 隆 5),梅津光生 5)

1) 山形大学工学部,2) 山形大学大学院医学系研究科,3) 東北大学加齢研,4) 京

都府立医科大学小児心臓血管外科,5) 早稲田大学大学院理工学研究科

PS1-6-4 脳動脈瘤成長に血流が及ぼす影響

○田之上哲也,立嶋 智,Fernand Vinuela,谷下一夫

慶應義塾大学大学院理工学研究科

PS1-6-5 日常生活中の気分状態と心拍変動およびバイオマーカー濃度との相関性

○吉野公三 1),斎藤芳郎 2),松岡克典 3),吉田康一 2)

1) 産業技術総合研究所人間福祉医工学研究部門くらし情報工学グループ,2) 産業

技術総合研究所ヒューマンストレスシグナル研究センター,3) 産業技術総合研究所

研究業務推進部門長

PS1-6-6 脳動脈瘤内の血流に対するステントデザインの影響

○中山敏男 1),太田 信 1),Daniel A. Rüfenacht 2),高橋 明 3)

1) 東北大学流体科学研究所,2) ジュネーブ大学病院,3) 東北大学医学部

PS1-6-7 左心室最適制御モデルによる左心室規格化エラスタンスの検討

中澤亮介 1),○吉澤 誠 2) ,田中 明 3),西條芳文 4),山家智之 4),仁田新一 4)

1) 東北大学大学院工学研究科,2) 東北大学情報シナジーセンター,3) 福島大学共

生システム理工学類,4) 東北大学加齢医学研究所

PS1-6-8 動脈瘤の進展に関する計算力学解析

○下權谷祐児,今井陽介,石川拓司,山口隆美

東北大学大学院工学研究科

PS1-6-9 大動脈弁位置設置型血液ポンプ駆動時の左心室内血流解析

○矢野哲也 1),三田村好矩 2)

1) 秋田県立大学システム科学技術学部,2) 北海道大学大学院情報科学研究科

PS1-6-10 心室の rapid pacing による心不全モデルの作成

○馬場 敦 1),白石泰之 2),関根一光 2),西條芳文 2),山家智之 2),豊岡照彦 1),井

街 宏 1)

1) 東北大学先進医工学研究機構,2) 東北大学加齢医学研究所病態計測制御分野

25日(水)12:45̶13:09 D会場(白橿 1) PS1-7 診断機器(循環器系)

座長:田中 明(福島大学共生システム理工学類) 座長:斎藤逸郎(東京大学先端科学技術研究センター)

PS1-7-1 血管障害部位を認識する新しい核磁気共鳴法用機能化造影剤の開発

○安田 聡 1),生田健次郎 2),上徳豊和 3),片山佳樹 2),下川宏明 1)

1) 東北大学循環器病態学,2) 九州大学応用化学,3) 九州大学循環器内科学

Page 8: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

PS1-7-2 動脈血管硬化度の間接的測定と上腕および下肢血管硬化度の比較検討

○嶋津秀昭,小林博子,瀬野晋一郎,加藤幸子,秋元恵実

杏林大学保健学部、生理・生体工学

PS1-7-3 伝達関数法に匹敵する精度の橈骨動脈トノメトリ波形を用いた簡便な大動脈

圧推定

○宮下洋 1),2),島田和幸 1)

1) 自治医科大学循環器内科,2) 石橋総合病院

PS1-7-4 超音波検査ロボットによるプローブ走査のための体表面上での最適接触力決

定法の検討

○青木悠祐,小山田雅美,金子健太,桝田晃司

東京農工大学大学院 BASE

PS1-7-5 標準心電図と心電マップの相関に関する研究

○油野嘉之 1),古賀祐輔 1),宇戸禎仁 1),脇本博子 2)

1) 大阪工業大学大学院工学研究科,2) 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科

PS1-7-6 レーザを用いた加熱型血管形成術装置:血管拡張機構解明

○島崎夏美,鹿野貴史,金子賢二,中谷絵里子,荒井恒憲

慶應義塾大学理工学部

PS1-7-7 血管内用ハプティック型カテーテルセンサの開発に関する研究

○春田峰雪 1),村山嘉延 2),尾股定夫 2)

1) 日本大学大学院工学研究科,2) 日本大学工学部

PS1-7-8 リンパ浮腫に対する近赤外線リンパ管造影検査について

○緒方 英 1),東 隆一 2),石原美弥 1),川内聡子 1),菊池 眞 1),守本祐司 3),守

本祐司 4)

1) 防衛医科大学校医用工学講座,2) 防衛医科大学校形成外科,3) 東京大学形成外

科,4) 防衛医科大学校分子生体制御学講座

25日(水)13:09̶13:33 D会場(白橿 1)

PS1-8 診断機器(脳・感覚器・筋骨格系) 座長:田中 明(福島大学共生システム理工学類) 座長:斎藤逸郎(東京大学先端科学技術研究センター)

PS1-8-1 ファジィニューラルネットワークによる脳波からの頭部外傷患者の予後予測

○日比野 新 1),白滝龍昭 1),蒲澤秀洋 1),松原充隆 1),長野友里 1),阿部順子 2)

1) 名古屋市総合リハビリテーションセンター,2) 岐阜医療科学大学保健科学部 PS1-8-2 痛み定量評価システムによる痛みの2点識別閾値の検討

○瀬野晋一郎,小林博子,嶋津秀昭,加藤幸子,秋元恵実

杏林大学保健学部、生理・生体工学

Page 9: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

PS1-8-3 痛み定量評価法に基づく、患者と治療者における痛みレベル評価差異の検討

○加藤幸子,秋元恵実,小林博子,瀬野晋一郎,嶋津秀昭

杏林大学保健学部、生理・生体工学

PS1-8-4 インドシアニングリーン血管造影法による皮膚穿通枝の術前検索

○東 隆一 1),守本祐司 2),増本一真 3),南部正樹 1),清澤智晴 1),菊池 眞 4)

1) 防衛医科大学校形成外科,2) 防衛医科大学校分子生体制御学,3) 防衛医科大学

校口腔外科,4) 防衛医科大学校医用工学

PS1-8-5 マンモグラフィ分類法を用いた腫瘤自動検出アルゴリズムの構築

○古木亜梨紗,歸山智治,福本一朗

長岡技術科学大学工学研究科

PS1-8-6 各種振戦疾患患者における運動時振戦の定量評価

○平川晋也 1),松本義伸 2),吉井孝博 1),福本一朗 2),田村正人 3),中島 孝 4)

1) 長岡技術科学大学大学院工学研究科,2) 長岡技術科学大学,3) 医療法人崇徳会

長岡西病院,4) 独立行政法人国立病院機構新潟病院

PS1-8-7 二波長透過型光学式骨密度計測装置の開発

○田中茂雄 1),野川雅道 1),山越憲一 1),辻本敏行 2)

1) 金沢大学大学院自然科学研究科,2) 堀場製作所

PS1-8-8 脳卒中片麻痺者における乗用車への移乗動作の評価 ~手すり設置位置の違

い~

○緒方 匡 1),清藤早弥香 1),海蔵和香 1),東 祐二 1),2),湯地忠彦 1),藤元登四郎1),関根正樹 3),田村俊世 3)

1) (社)八日会藤元早鈴病院,2) 金沢大学大学院自然科学研究科,3) 千葉大学工

学部メディカルシステム工学科

25日(水)13:33̶14:03 D会場(白橿 1) PS1-9 診断機器(一般)(1)

座長:田中 明(福島大学共生システム理工学類) 座長:斎藤逸郎(東京大学先端科学技術研究センター)

PS1-9-1 多列断層高分解能CTにおける肺野微小病変のためのCADシステム構築

○横地 洋 1),古泉直也 1),歸山智治 1),福本一朗 1),石川浩志 2),笹井啓資 2)

1) 長岡技術科学大学工学研究科,2) 新潟大学医歯学総合病院

PS1-9-2 睡眠時無呼吸症候群の型判定を目的とした指先センサの開発

○三谷博子,石山陽事

杏林大学保健学部臨床生理学・医用応用工学教室

PS1-9-3 消化器官展開画像の再構成手法に関する検討

○高橋順平,石原康利

長岡技術科学大学大学院工学研究科

Page 10: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

PS1-9-4 胃ペースメーカの術中定位システムの開発

○水戸部一孝 1),高橋静香 1),辻 真 1),小原美奈子 1),吉村 昇 1),伊藤 正直 2)

1) 秋田大学工学資源学研究科,2) 秋田市山王胃腸病院

PS1-9-5 内シャント音を用いた狭窄診断支援装置の要素技術開発

○鈴木 裕 1),服部 遊 1),石川稜威男 1),深沢瑞也 2)

1) 山梨大学大学院,2) 山梨大学医学部

PS1-9-6 高分解能 FTIR を用いたヒト尿中物質の定量解析法の試み

○田邊一郎,脇田政嘉,西坂 剛

埼玉医科大学保健医療学部医用生体工学科

PS1-9-7 燃料電池型ワイヤレスグルコースセンサーを用いた生体内連続グルコース測

早出広司 1),2),3),○中山大輔 1),津川若子 1),2),山崎智彦 2),3),稲田全規 1),宮浦

千里 1)

1) 東京農工大学大学院工学府生命工学専攻,2) 東京農工大学大学院技術経営研究

科,3) (有)アルティザイム・インターナショナル

PS1-9-8 ヒト胎児心拍数変動のフラクタル解析法の開発と応用

○一ノ瀬浩幸 1),庄野秀明 2),室 雅巳 3),庄野真由美 3)

1) 佐賀大学医学部地域医療科学教育研究センター,2) 佐賀大学医学部医療情報部,

3) 佐賀大学医学部産科婦人科

PS1-9-9 参照系独立成分分析法のロバストネスの検討

○根田林知之 1),木村芳孝 2),伊藤拓哉 2),千田新一 2),中尾光之 1),片山統裕 1)

1) 東北大学大学院情報科学研究科,2) 東北大学先端医工研究機構

PS1-9-10 無侵襲胎児酸素飽和度計測に向けた生体深部光電容積信号計測システムの研

究開発

○野川雅道 1),河野 恵 1),田中茂雄 1),田中志信 1),山越憲一 1),打出喜義 2)

1) 金沢大学自然科学研究科,2) 金沢大学医学部附属病院産科婦人科

25日(水)12:45̶13:12 E会場(白橿 2) PS1-10 循環器系計測(1)

座長:柴田政廣(東京大学大学院医学系研究科) 座長:黒澤 一(東北大学保健管理センター)

PS1-10-1 差分体表面温度に着目した単調運転ストレス評価法に関する基礎的検討

○山越健弘 1),山越憲一 1),田中志信 1),野川雅道 1),田中茂雄 1),廣瀬幸雄 1),柴

田政廣 2),澤田幸展 3)

1) 金沢大学大学院自然科学研究科,2) 東京大学大学院医学系研究科,3) 札幌医科

大学医学部

Page 11: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

PS1-10-2 パルスグルコメトリを用いたOGTT下における血糖値予測精度評価の検討

○山越康弘 1),山越憲一 2),小川充洋 1),佐藤 真 2),野川雅道 2),山越健弘 2),田

中志信 2)

1) TYT 技研株式会社,2) 金沢大学大学院自然科学研究科

PS1-10-3 パルスグルコメトリを用いた血糖値予測多変量校正モデルの比較検討

○小川充洋 1),山越憲一 2),山越康弘 1),佐藤 真 2),野川雅道 2),山越健弘 2),田

中志信 2)

1) TYT 技研(株),2) 金沢大学大学院自然科学研究科

PS1-10-4 容積補償型手首連続血圧計測システムの開発 -サーボ目標値(V0)設定法の改

良-

○山口盛康 1),野川雅道 1),村井久純 2),山越健弘 1),田中志信 1),山越憲一 1)

1) 金沢大学大学院自然科学研究科,2) 金沢大学医学部附属病院

PS1-10-5 容積脈波の独立成分分析による生理指標の抽出

○阿部 誠 1),吉澤 誠 2),杉田典大 1),田中 明 3),千葉 滋 4),山家智之 5),仁

田新一 5)

1) 東北大学大学院工学研究科,2) 東北大学情報シナジーセンター,3) 福島大学共

生システム理工学類,4) シャープ株式会社,5) 東北大学加齢医学研究所

PS1-10-6 投薬時における血圧-心拍数間の最大相互相関係数ρmax の変化

○田中 明 1),杉田典大 2),吉澤 誠 3),白石泰之 4),山家智之 4),仁田新一 4)

1) 福島大学共生システム理工学類,2) 東北大学大学院工学研究科,3) 東北大学情

報シナジーセンター,4) 東北大学加齢医学研究所

PS1-10-7 携帯電話を用いた連続血圧計の開発

○阿部弘樹 1),陳 文西 2),戸川達男 3),前田俊也 4),新井涼介 4)

1) 会津大学コンピュータ理工学部コンピュータソフトウェア学科,2) 会津大学大

学院コンピュータ理工学研究科,3) 早稲田大学人間科学学術院,4) メディカルト

ラスト株式会社

PS1-10-8 心拍-血圧変動間の因果コヒーレンス関数による鍼効果の評価

○杉田典大 1),吉澤 誠 2),関 隆志 3),阿部 誠 1),田中 明 4),山家智之 5),仁

田新一 5)

1) 東北大学大学院工学研究科電気・通信工学専攻,2) 東北大学情報シナジーセン

ター先端情報技術研究部,3) 東北大学大学院医学研究科先進漢方治療医学講座,4)

福島大学共生システム理工学類人間支援システム専攻,5) 東北大学加齢医学研究所

PS1-10-9 マイクロ波レーダーを用いたメンタルストレスの非接触評価法に関する研究

○鈴木 哲 1),松井岳巳 1),藺牟田隼人 1),石原雅之 2)

1) 首都大学東京システムデザイン学部,2) 防衛医科大学校防衛医学研究センター

25日(水)13:12̶13:36 E会場(白橿 2) PS1-11 循環器系計測(2)

Page 12: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

座長:柴田政廣(東京大学大学院医学系研究科) 座長:黒澤 一(東北大学保健管理センター)

PS1-11-1 自動車のステアリングからの無拘束心電図記録による心拍変動解析

○大坂元久 1),村田広茂 2),舘岡克彦 2),加藤貴雄 2)

1) 日本医科大学老人病研究所,2) 日本医科大内科学

PS1-11-2 漏洩ケーブルにより通信範囲を広げた反射伝送テレメータの開発

○榎本康之,京相雅樹,石島正之

武蔵工業大学大学院工学研究科

PS1-11-3 循環動態モニタを用いた生体ストレス反応評価・緩和システムの開発研究

○佐藤伸幸,野川雅道,五十嵐 朗,山越健弘,田中志信,山越憲一

金沢大学大学院自然科学研究科

PS1-11-4 ウェアラブル脈波センサにおける手首での光電脈波計測の検討

○鈴木琢治,大内一成,亀山研一

株式会社東芝研究開発センターヒューマンセントリックラボラトリー

PS1-11-5 心臓モデルを用いた負荷テスト MCG の信号源推定

○De Melis Massimo1),Kim Bong Soo1),寒河江 健 2),内川義則 2)

1) 東京電機大学理工学部,2) 東京電機大学大学院理工学研究科

PS1-11-6 Detection of Sleep Posture through Ballistocardiogram Analysis

○H. J. Song1),2),Y. S. Yoon1),Y. Saijyo2),T. Yambe2)

1) KAIST,2) Tohoku University

PS1-11-7 大面積容量電極を用いた無自覚睡眠モニタリング

○矢崎博之,樋口正高,京相雅樹,石島正之

武蔵工業大学大学院工学研究科

PS1-11-8 ベッドに配置した容量結合型電極による着衣状態での就寝時心電図計測

○石田周平 1),塩澤成弘 2),藤原義久 3),牧川方昭 4)

1) 立命館大学大学院理工学研究科,2) 立命館大学総合理工学研究機構,3) 三洋電

機株式会社研究開発本部,4) 立命館大学理工学部

25日(水)13:36̶13:57 E会場(白橿 2) PS1-12 インピーダンス計測

座長:柴田政廣(東京大学大学院医学系研究科) 座長:黒澤 一(東北大学保健管理センター)

PS1-12-1 電気的アドミタンス式心拍出量計測における検出電極配置の検討

○五十嵐 朗 1),2),高山浩司 2),石崎 彩 2),野川雅道 2),田中志信 2),山越憲一 2),

丸山美知郎 3),高田重男 3)

1) (財)石川県産業創出支援機構,2) 金沢大学大学院自然科学研究科,3) 金沢大学

Page 13: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

大学院医学系研究科

PS1-12-2 電気インピーダンス法を用いた栓子検出に有用な測定周波数の検討

○藤巻愛子,根武谷 吾,野城真理

北里大学医療衛生学部医療工学科

PS1-12-3 広帯域スペクトル波による呼吸器系インピーダンスの測定条件の検討

○大石淳一 1),黒澤 一 1),2),清水芳雄 3),田作 豊 1),丸田勝弘 3),上月正博 1)

1) 東北大学大学院医学系研究科内部障害学分野,2) 東北大学保健管理センター,

3) チェスト技術研究所

PS1-12-4 電気インピーダンスCTによる肺気量分画推定精度の評価

○北村孝一,根武谷 吾,野城真理

北里大学医療衛生学部医療工学科

PS1-12-5 低分子ヘパリン測定のためのプロタミン固定化電極の作製

○小川武人,早川 登,酒井清孝

早稲田大学理工学術院

PS1-12-6 電気インピーダンス CT の開発

降矢典雄 1),○野村壱平 1),鈴木伸嘉 2),井田舞美 2),山口元輝 2),酒本勝之 3)

1) 都立産業技術高等専門学校専攻科,2) 都立航空工業高等専門学校,3) 千葉科学

大学

PS1-12-7 下腿部電気インピーダンスを用いたシューズの違いによるランニングフォー

ムへの影響についての検討

○中村隆夫 1),楠原俊昌 1),北脇知己 1),山本尚武 1),池田 敏 1),岡 久雄 1),矢

野博巳 2),加藤 浩 3)

1) 岡山大学医学部保健学科,2) 川崎医療福祉大学医療技術学部,3) 吉備国際大学

保健科学部

25日(水)13:57̶14:18 E会場(白橿 2) PS1-13 呼吸器系計測

座長:柴田政廣(東京大学大学院医学系研究科) 座長:黒澤 一(東北大学保健管理センター)

PS1-13-1 放射光を用いた小動物用 in vivo-CT の開発

○世良俊博 1),横田秀夫 1),藤崎和弘 1),深作和明 1),上杉健太郎 2),八木直人 2),

姫野龍太郎 1)

1) 理化学研究所,2) 高輝度光科学研究センター

PS1-13-2 肺音自動認識における連続性ラ音の検出アルゴリズム

○淵田 篤 1),近藤文麿 1),鈴木彰文 2)

1) 鈴鹿医療科学大学大学院保健衛生学研究科,2) 鈴鹿医療科学大学医用工学部臨

床工学科

Page 14: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

PS1-13-3 心拍呼吸リズム間の位相同期に及ぼす精神ストレスの影響

○斎藤 拓 1),西舘 泉 2),新関久一 1)

1) 山形大学大学院理工学研究科,2) 東京農工大学大学院共生科学技術研究院

PS1-13-4 声帯の力学特性評価装置および病的振動可視化装置

○出口真次,川島一能,石丸裕規,鷲尾誠一

岡山大学大学院自然科学研究科

PS1-13-5 冬眠中におけるクマの呼吸数の推移

○木村康寛 1),小又大典 1),小山 猛 1),高島 充 2),大川井宏明 1)

1) 岩手大学大学院工学研究科福祉システム専攻,2) 株式会社エム・アイ・ラボ

PS1-13-6 圧センサーを利用したいびきの検出といびき時の呼吸様態

○菊池 徹 1),成澤拓也 1),小山 猛 1),高島 充 2),大川井宏明 1)

1) 岩手大学工学部福祉システム工学科,2) 株式会社エム・アイ・ラボ

PS1-13-7 ヒト呼吸化学調節系の動特性の定量評価

○宮本忠吉,稲垣正司,高木 洋,川田 徹,宍戸稔聡,神谷厚範,杉町 勝

国立循環器病センター研究所循環動機能部

25日(水)12:45̶13:18 F会場(小会議室 1) PS1-14 光イメージング

座長:長谷川英之(東北大学大学院工学研究科電子工学専攻) 座長:江原義郎(順天堂大学大学院医学研究科研究基盤センター生体工学研究部門)

PS1-14-1 拡散反射型光 CT のための実験的検討

○藤井麻美子 1),中山 淑 2),遠藤怜子 3),川中 彰 1)

1) 上智大学理工学部電気電子工学科,2) ㈱エレクトロデザイン,3) 東京慈恵会医

科大学総合医学研究センター

PS1-14-2 拡散反射型光 CT の設計のためのアルゴリズムの検討

○藤井麻美子 1),中山 淑 2),川中 彰 1)

1) 上智大学理工学部電気電子工学科,2) ㈱エレクトロデザイン

PS1-14-3 多光子励起光音響波を利用した生体深部イメージングの検討

○山岡禎久,高松哲郎

京都府立医科大学大学院医学研究科

PS1-14-4 Full Time-Resolved Scheme in Time-Domain Fluorescence Diffuse

Optical Tomography

○Andhi Marjono1),大川晋平 1),山田幸生 1),Feng Gao2)

1) 電気通信大学,2) Tianjin University

PS1-14-5 生体透視イメージングのための近軸散乱光抽出性能の評価

○高木一人,別当屋敷元太,加藤祐次,清水孝一

Page 15: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

北海道大学大学院情報科学研究科

PS1-14-6 後方散乱光時間分解計測による生体断層イメージング手法の特性評価

○浪田 健,金澤瑠維,加藤祐次,清水孝一

北海道大学大学院情報科学研究科

PS1-14-7 後方散乱光の時間分解計測による散乱係数推定の試み

○金澤瑠維,浪田 健,加藤祐次,清水孝一

北海道大学大学院情報科学研究科

PS1-14-8 多重円環光源と画像差分による散乱体断層イメージング

○後藤康夫 1),加藤祐次 1),高木一人 1)、天野和彦 2),清水孝一 1)

1) 北海道大学大学院情報科学研究科,2) セイコーエプソン株式会社フロンティア

デバイス研究所

PS1-14-9 生体組織における散乱光の可干渉度の計測

○久保善弘,浪田 健,加藤祐次,清水孝一

北海道大学大学院情報科学研究科

PS1-14-10 反射型光透視における体表血管像の波長特性

○松原慎一 1),高木一人 1),加藤祐次 1),天野和彦 2),清水孝一 1)

1) 北海道大学大学院情報科学研究科,2) セイコーエプソン株式会社フロンティア

デバイス研究所

PS1-14-11 ストークスラマン分光イメージングによる細胞内抗癌剤動態の解析

○原田義規,戴 平,山岡禎久,中野圭明,高松哲郎

京都府立医科大学細胞分子機能病理

25日(水)13:18̶13:39 F会場(小会議室 1) PS1-15 光計測(1)

座長:長谷川英之(東北大学大学院工学研究科電子工学専攻) 座長:江原義郎(順天堂大学大学院医学研究科研究基盤センター生体工学研究部門)

PS1-15-1 CCD カメラを用いた筋組織反射光強度計測による空間分解近赤外分光法の検

○三枝 俊,郭 凱俊,工藤信樹,山本克之

北海道大学大学院情報科学研究科

PS1-15-2 空間分解分光法による酸素飽和度計測における最適な測定条件の検討

○曾根慎悟 1),庭山雅嗣 2),篠原茂信 1)

1) 静岡大学大学院工学研究科電気電子工学専攻,2) 静岡大学工学部電気電子工学

PS1-15-3 近赤外光を用いた手指血管像に及ぼす上腕圧迫力の影響

○嶋脇 聡,酒井直隆,田村広行

Page 16: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

宇都宮大学工学部 PS1-15-4 高い心拍数ではアクチン-ミオシンの架橋形成は減少する

○清水壽一郎 1),毛利 聡 2),宮坂武寛 3),高木 都 4),辻岡克彦 5),八木直人 6)

1) 奈良県立医科大学第二生理,2) 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科,3) 姫路獨

協大学,4) 奈良県立医大,5) 川崎医科大学生理学,6) 高輝度光科学研究センター PS1-15-5 反射型光電法を用いた血管の力学特性検出システムの開発

○大田慎一郎 1),安田利貴 1),高谷節雄 2),齊藤 俊 1)

1) 山口大学大学院医学系研究科,2) 東京医科歯科大学生体材料工学研究所

PS1-15-6 位相シフト法を用いた血流・血圧計測システムの基礎的研究

○兼子純一 1),村山嘉延 2),尾股定夫 2)

1) 日本大学大学院工学研究科電気電子工学専攻,2) 日本大学工学部電気電子工学

PS1-15-7 パルスオキシメトリの理論式における定数の安定性

○青柳卓雄 1),布施政好 1),小林直樹 1),宮坂勝之 2)

1) 日本光電工業㈱荻野記念研究所,2) 長野県立こども病院

25日(水)13:39̶14:03 F会場(小会議室 1) PS1-16 光計測(2)

座長:長谷川英之(東北大学大学院工学研究科電子工学専攻) 座長:江原義郎(順天堂大学大学院医学研究科研究基盤センター生体工学研究部門)

PS1-16-1 パルスオキシメトリにおける5波長反射式(その2)

○布施政好 1),青柳卓雄 1),小林直樹 1),宮坂勝之 2)

1) 日本光電工業㈱荻野記念研究所,2) 長野県立こども病院

PS1-16-2 パルスオキシメトリにおける5波長時間式による体動アーテファクト消去

(その 2)

○青柳卓雄 1),布施政好 1),小林直樹 1),伊藤和正 2),宮坂勝之 3)

1) 日本光電工業㈱荻野記念研究所,2) 日本光電工業㈱生体情報技術センタ,3) 長

野県立こども病院

PS1-16-3 電解生成臭素との化学発光反応を用いた水溶液中の尿素検出法と臨床応用の

可能性

○堀 純也 1),石丸哲平 1),中川益生 1),岡林 徹 2),林 国人 3),尾崎真啓 3)

1) 岡山理科大学理学部応用物理学科,2) 加計学園医用科学教育センター,3) 角田

医院臨床工学部

PS1-16-4 ハイパースペクトル医用画像を用いた erythema indices の観察

○永岡 隆 1),中村 厚 2),會沢勝夫 2),大坪真也 3),清原祥夫 4),宗田孝之 5)

1) 静岡がんセンター研究所,2) 早稲田大学理工学研究所,3) 早稲田大学先端科

学・健康医療融合研究機構,4) 静岡がんセンター皮膚科,5) 早稲田大学理工学術

院電気情報生命工学科

Page 17: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

PS1-16-5 近赤外光計測における表層近傍信号の影響の実験的検討

○福田恵子,石井 悟,平子拓也,松瀬慎一

東京都立産業技術高等専門学校

PS1-16-6 流れている血液の光学特性

○酒本勝之 1),降矢典雄 2),金井 寛 3)

1) 千葉科学大学,2) 都立航空高専,3) 東京電機大学

PS1-16-7 1O2 発光計測によるパルス PDT 内部機構解明

○箱守志穗,大森初夏,森田のぞみ,塚原 翼,荒井恒憲

慶應義塾大学大学院理工学研究科

PS1-16-8 散乱光を用いた経皮体内情報伝送の試み

○斎藤俊英,柿田 瞬,加藤祐次,清水孝一

北海道大学大学院情報科学研究科

25日(水)12:45̶13:12 G会場(小会議室 2) PS1-17 無侵襲計測(1)

座長:山崎隆治(大阪大学臨床医工学融合研究教育センター) 座長:白石泰之(東北大学加齢医学研究所病態計測制御研究分野)

PS1-17-1 温度分布計測に基づく組織熱物性値再構成(第 3 報)

○炭 親良,大羽恒彰,井上恭輔

上智大学理工学部電気電子工学科

PS1-17-2 体表組織粘弾性特性の非接触的計測システムの開発と評価

○渡辺篤志 1),小林博子 1),瀬野晋一郎 1),嶋津秀昭 1),奥田知規 2)

1) 杏林大学保健学部臨床工学科,2) おくだ皮膚科クリニック

PS1-17-3 細胞追跡用 MRI 造影剤の開発

○橘 洋一 1),圓見純一郎 2),飯田秀博 2),山岡哲二 1)

1) 国立循環器病センター研究所先進医工学センター生体工学部,2) 国立循環器病

センター研究所先進医工学センター放射線医学部

PS1-17-4 2点間指脈波 LED 計測を用いたセンサモジュールの開発

○杉山真二郎,水沼 充,横山道央

山形大学大学院理工学研究科応用生命システム工学専攻

PS1-17-5 抗がん剤投与による腫瘍細胞アポトーシスの非侵襲検出

○猪本 修 1),外薗 拡 2),甲斐昌一 3)

1) 九州大学大学院システム生命科学府,2) 九州大学大学院工学府エネルギー量子

工学専攻,3) 九州大学大学院工学研究院エネルギー量子工学部門

PS1-17-6 アクティブ・サーモグラフィ技術の構築と乳癌検査への応用

Page 18: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

○高橋静香 1),水戸部一孝 1),吉村 昇 1),片寄喜久 2)

1) 秋田大学工学資源学研究科,2) 秋田大学医学部

PS1-17-7 生体信号を用いた温冷感計測

○仲山加奈子,鈴木琢治

東芝研究開発センター

PS1-17-8 筋電及び筋音の同時測定手法の提案

○木本 晃 1),鹿江央聖 2),信太克規 1)

1) 佐賀大学理工学部電気電子工学科,2) 佐賀大学大学院工学系研究科

PS1-17-9 予防医療における生体情報を活用した運動処方の検討

○村山敏夫,小林倫丈,木竜 徹

新潟大学大学院自然科学研究科

25日(水)13:12̶13:42 G会場(小会議室 2) PS1-18 無侵襲計測(2)

座長:山崎隆治(大阪大学臨床医工学融合研究教育センター) 座長:白石泰之(東北大学加齢医学研究所病態計測制御研究分野)

PS1-18-1 視覚刺激における不快情動喚起因子の抽出と絞込み

○小宮山絵梨,酒井利奈,氏平政伸,馬渕清資

北里大学医療衛生学部

PS1-18-2 就寝中の香りが交感神経活性の日内変動に与える影響

○花輪尚子 1),長谷川靖之 2),山口昌樹 1)

1) 富山大学大学院理工学研究科,2) 小林製薬株式会社研究開発部

PS1-18-3 唾液バイオマーカーを用いた中学生の交感神経活性の評価

○村上 満 1),高阪翔士 2),山口昌樹 1)

1) 富山大学大学院生命融合科学教育部,2) 富山大学工学部

PS1-18-4 SEMG を用いた手指の動作認識における計測チャネル選択法

○永田健太郎 1),山田雅史 2),曲谷一成 3)

1) 東海大学大学院工学研究科,2) 神奈川県総合リハビリテーションセンター,3)

東海大学

PS1-18-5 無線式家電稼働状況モニタの運用評価

○塚本壮輔 1),亀田倫之 2),町田雄一郎 3),田村俊世 4),星野 洋 2)

1) 東京電機大学理工学部,2) 東京電機大学大学院理工学研究科,3) 東京電機大学

工学部,4) 千葉大学工学部

PS1-18-6 Duchenne 型筋ジストロフィー(DMD)患者の胃電図波形解析

○鎌形博文 1),井上 浩 1),小林 顕 2),猪又八郎 3)

1) 秋田大学工学資源学部電気電子工学科,2) 医療法人惇慧会外旭川病院,3) 国立

Page 19: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

病院機構あきた病院 PS1-18-7 カプセル型内視鏡用経皮エネルギー伝送システム‐円筒型・扁平型一次コイ

ルの複合配置の検討‐

○関屋英明,青木広宙,越地耕二

東京理科大学

PS1-18-8 無侵襲的細胞呼吸測定技術を利用した多項目呼吸代謝能解析

○横尾正樹 1),伊藤-佐々木隆広 1),珠玖 仁 2),末永智一 2),阿部宏之 1)

1) 東北大学先進医工学研究機構,2) 東北大学大学院環境科学研究科

PS1-18-9 非侵襲的単一ヒト胚呼吸計測技術の開発

○阿部宏之 1),横尾正樹 1),伊藤隆広 1),珠玖 仁 2),末永智一 2),荒木康久 3),熊

迫陽子 4),後藤香里 4),那須 恵 4),宇津宮隆史 4)

1) 東北大学先進医工学研究機構,2) 東北大学大学院環境科学研究科,3) 高度生殖

医療技術研究所,4) セント・ルカ産婦人科

PS1-18-10 隠れマルコフモデルによる睡眠時体温を用いた生理周期の推定 ○陳 文西 1),戸川達男 2),北沢真澄 3)

1) 会津大学大学院コンピュータ理工学研究科,2) 早稲田大学大学院人間科学研究 科,3) キューオーエル株式会社

25日(水)13:42̶14:09 G会場(小会議室 2) PS1-19 筋機能計測

座長:山崎隆治(大阪大学臨床医工学融合研究教育センター) 座長:白石泰之(東北大学加齢医学研究所病態計測制御研究分野)

PS1-19-1 前腕回外制限が肩関節の可動域に及ぼす影響の検討

○中村祐敬 1),杉山 肇 1),浜田良機 1),大竹義人 2),服部麻木 2),鈴木直樹 2)

1) 山梨大学整形外科学教室,2) 東京慈恵会医科大学高次元医用画像工学研究所

PS1-19-2 骨格筋の周波数応答モデル-筋音図法による推定-

○伊東保志 1),2),赤滝久美 3),三田勝己 4),2),渡壁 誠 5),鈴木伸治 1)

1) 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所,2) 理化学研究所 BMC,3) 大阪電気

通信大学,4) 川崎医療福祉大学,5) 北海道教育大学

PS1-19-3 ギャッチアップが術後患者の腹部負荷に与える影響の検討

○菊地和志 1),中屋敷勝 1),小山 猛 1),加藤かおる 2),大川井宏明 1)

1) 岩手大学工学部福祉システム工学科,2) 岩手県立花巻厚生病院

PS1-19-4 大型低床トレッドミルを用いた歩行速度変化時における下腿部筋活動様態

○和久直樹 1),飯川賢太 1),飯塚晋路 1),小山 猛 1),太田義武 2),大川井宏明 1)

1) 岩手大学大学院工学研究科福祉システム工学専攻,2) 株式会社大武・ルート工

PS1-19-5 歩行時の筋活動にみられる低周波ノイズ

Page 20: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

○飯塚晋路 1),熊田卓也 2),和久直樹 1),小山 猛 1),太田義武 3),大川井宏明 1)

1) 岩手大学大学院工学研究科福祉システム工学専攻,2) 岩手大学工学部福祉シス

テム工学科,3) 株式会社大武・ルート工業

PS1-19-6 運動負荷時の筋の電気特性に関する研究

○齋郷亮祐,井開拓人,京相雅樹,石島正之

武蔵工業大学大学院工学研究科

PS1-19-7 格子状表面電極を用いた単一運動単位同定 ~表面筋電図表示方法の検討~

○服部託夢 1),佐藤哲大 1),湊 小太郎 1),中村英夫 2),吉田正樹 2)

1) 奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科,2) 大阪電気通信大学医療福祉工

学部

PS1-19-8 独立成分分析を用いた動的筋収縮中の運動単位活動計測法の改善

○三輪浩二,川初清典,清水孝一

北海道大学大学院工学研究科

PS1-19-9 スキージャンプ・テイクオフ動作の周波数解析

○中村格意 1),川初清典 1),上杉尹宏 2),清水孝一 1)

1) 北海道大学大学院情報科学研究科,2) 北海道東海大学理国際文化学部

Page 21: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

ランチョンプレゼンテーション 2 26 日(木)12:15~13:48

26日(木)12:15̶12:39 B 会場(橘) PS2-1 人工臓器(循環器系)

座長:西條芳文(東北大学加齢医学研究所病態計測制御研究分野) 座長:松本卓也(大阪大学大学院歯学研究科)

PS2-1-1 持続性出血による致死性ショックに対する人工赤血球輸血の蘇生効果と循環

動態改善作用

○野上弥志郎 1),高瀬凡平 2),木下 学 2),庄野 聡 3),松谷哲行 1),服部秀美 2),

磯田 晋 1),志水正史 1),木村民蔵 1),中山健史 1),中村伸吾 1),石原美弥 4),緒方

嘉貴 5),山田憲彦 3),菊地 眞 4),石原雅之 2),前原正明 1)

1) 防衛医科大学校外科学第2部門,2) 防衛医学研究センター,3) 防衛医学, 4) 医用工学,5) テルモ研究開発センター

PS2-1-2 モノクロタリン肺高血圧ラットへの人工赤血球投与による血管抵抗低下療法

の試み

○毛利 聡,成瀬恵治

岡山大学大学院医歯薬学総合研究科

PS2-1-3 体内埋込機器のための非接触情報伝送システムの開発 -通信周波数帯の検討

-

○村国英二,糠谷優之,柴 建次,辻 敏夫

広島大学大学院工学研究科

PS2-1-4 エレクトロスピニング法を用いた小口径人工血管の作製

○相原達也 1),矢口俊之 1),舟久保昭夫 1),大越隆文 2),福井康裕 1)

1) 東京電機大学理工学部,2) 津田沼中央総合病院

PS2-1-5 人工心筋収縮構造制御による補助効率最適化に関する基礎検討

○白石泰之 1),山家智之 1),関根一光 1),西條芳文 1),金野 敏 1),仁田新一 1),和

田由美子 2),坂田 亮 2),梅津光生 2),小川大祐 3),佐藤文博 3),角張泰之 3),田中

明 4),吉澤 誠 5),本間 大 6)

1) 東北大学加齢医学研究所病態計測制御研究分野,2) 早稲田大学,3) 東北大院工,

4) 福島大,5) 東北大情報シナジーセンター,6) トキ・コーポレーション

PS2-1-6 生体内で作る人工臓器 ジェリーフィッシュ弁・弁葉

○岸 亜由美 1),野城真理 1),磯山 隆 2),斎藤逸郎 3),河野明正 2),小野俊哉 2),

杉野礼佳 2),光宗倫彦 3),山口さち子 2),時 偉 2),井上雄介 4),中川英元 3),阿部

裕輔 2),井街 宏 5)

1) 北里大学, 2) 東京大学大学院医学系研究科,3) 東京大学先端科学技術センタ

ー,4) 北海道大学大学院情報科学研究科,5) 東北大学 TUBERO

PS2-1-7 人工肺機能を付加した振動流血液ポンプの研究

○磯山 隆 1),川野聡恭 2),山家智之 3),仁田新一 3),井街 宏 4),斎藤逸郎 5),鎮

Page 22: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

西恒雄 5),阿部裕輔 1)

1) 東京大学大学院医学系研究科,2) 大阪大学基礎工学研究科,3) 東北大学加齢医

学研究所,4) 東北大学先進医工学研究機構,5) 東京大学先端科学技術研究センタ

PS2-1-8 多目的遺伝アルゴリズムを用いた人工肺ハウジングの最適化

○黒岩幸治1),多賀一郎2),舟久保昭夫1),樋上哲哉3),福井康裕1)

1) 東京電機大学理工学部電子情報工学科,2) 川澄化学工業株式会社,3) 札幌医科

大学第二外科

26日(木)12:39̶13:03 B 会場(橘) PS2-2 人工臓器(心臓)

座長:西條芳文(東北大学加齢医学研究所病態計測制御研究分野) 座長:松本卓也(大阪大学大学院歯学研究科)

PS2-2-1 軸流血液ポンプ用円錐型流体動圧軸受の基礎特性評価

○鐘ヶ江康弘 1),住倉博仁 2),福長一義 3),矢口俊之 1),舟久保昭夫 1),福井康裕 1)

1) 東京電機大学,2) 東京電機大学フロンティア共同研究センター,3) 杏林大学

PS2-2-2 埋め込み型圧力センサーのオフセット自動キャリブレーション法の動物実験

への適用

○時 偉 1),斎藤逸郎 2),鎮西恒雄 2),磯山 隆 1),河野明正 1),小野俊哉 1),中川

英元 2),光宗倫彦 2),杉野礼佳 1),三浦英和 1),井上雄介 1),阿部裕輔 1)

1) 東京大学大学院医学系研究科,2) 東京大学先端科学技術研究センター

PS2-2-3 弁を内蔵しない波動型完全人工心臓:拍動流駆動および両心連続流駆動にお

ける1/R制御の慢性動物実験

○阿部裕輔 1),磯山 隆 1),斎藤逸郎 2),光宗倫彦 2),杉野礼佳 1),時 偉 1),小野

稔 3),中川英元 2),三浦英和 4),山口さち子 1),河野明正 1),小野俊哉 1),鎮西恒雄2),井街 宏 5)

1) 東京大学大学院医学系研究科,2) 東京大学先端科学技術研究センター,3) 東京

大学大学病院心臓外科,4) 東北大学大学院工学研究科,5) 東北大学先進医工学研

究機構

PS2-2-4 PIV を用いた空気圧式拍動型補助心臓の流出側弁付近の流れの可視化

○池内祥見 1),李 桓成 2),赤川英毅 2),巽 英介 2),妙中義之 2),山本孝夫 1)

1) 大阪大学大学院工学研究科,2) 国立循環器病センター研究所

PS2-2-5 完全埋込型人工心臓用経皮エネルギー・情報伝送システム

○田村 望 1),山本隆彦 1),青木広宙 1),越地耕二 1),本間章彦 2),巽 英介 2),妙

中義之 2)

1) 東京理科大学大学院理工学研究科電気工学専攻,2) 国立循環器病センター

PS2-2-6 人工心臓ポンプ内の流れが磁気浮上インペラに及ぼす影響

○太田晶子 1),増澤 徹 2),銭 逸 3)

Page 23: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

1) 茨城大学大学院理工学研究科,2) 茨城大学,3) 東亜大学

PS2-2-7 波動型完全人工心臓のセンサーレス駆動

○斎藤逸郎 1),鎮西恒雄 1),三浦英和 1),井上雄介 1),磯山 隆 2),河野明正 2),小

野俊哉 2),中川英元 1),光宗倫彦 1),杉野礼佳 2),時 偉 2),阿部裕輔 2)

1) 東京大学先端科学技術研究センター人工生体機構分野,2) 東京大学大学院医学

系研究科医用生体工学講座

PS2-2-8 左心補助人工心臓用経皮エネルギー伝送システムの高効率化

○和多田雅哉 1),税所亮平 1),金 容載 1),高谷節雄 2),大内克洋 2),嚴 龍洙 3)

1) 武蔵工業大学,2) 東京医科歯科大学,3) 慶尚大學校工科大學

26日(木)13:03̶13:24 B 会場(橘)

PS2-3 人工臓器(一般) 座長:西條芳文(東北大学加齢医学研究所病態計測制御研究分野) 座長:松本卓也(大阪大学大学院歯学研究科)

PS2-3-1 人工視覚向け LSI 分散型電気刺激デバイスの屈曲性向上

○徳田 崇 1), 杉谷幸愛 1), 浅野良介 1), 谷山真理 1), 上原昭宏 2), 寺澤靖雄 2), 香

川景一郎 1), 布下正宏 1), 太田 淳 1)

1) 奈良先端科学技術大学院大学,2) (株)ニデック

PS2-3-2 人工肛門括約筋の体内移植における血液生化学による検討

○劉 紅箭 1),羅 雲 2),西條芳文 1),白石泰之 1),関根一光 1),山家智之 1)

1) 東北大学加齢医学研究所病態計測制御分野,2) 東北大学先進医工学研究機構ナ

ノメディシン分野

PS2-3-3 ガス流入方法が人工肺性能に与える影響に関する検討

○佐々木和之 1),前川雄介 1),古澤隼人 1),舟久保昭夫 2),福井康裕 2)

1) 東京電機大学理工学研究科,2) 東京電機大学理工学部

PS2-3-4 形状記憶合金を応用した消化管蠕動運動補助装置

○関根一光 1),山家智之 1),西條芳文 1),白石泰之 1),松木英敏 2),佐藤文博 2),角

張泰之 2),前田 剛 3),中澤文男 3)

1) 東北大学加齢医学研究所,2) 東北大学大学院工学研究科,3) トキ・コーポレー

ション株式会社

PS2-3-5 蠕動運動機能をもつ人工食道のための胃部留置型経皮的電力伝送装置の開発

○角張泰之 1),佐藤文博 1),松木英敏 1),関根一光 2),白石泰之 2),山家智之 2),佐

藤忠邦 3)

1) 東北大・工,2) 東北大・加齢研,3) NEC トーキン

PS2-3-6 生体適合性物質による浸透圧バルブの検討

○長倉俊明 1),竹内祥起 1),伊与大貴 1),額田健吾 1),福田吉洋 2),山田 章 3),生

田幸士 4)

Page 24: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

1) 大阪電気通信大学医療福祉工学部医療福祉工学科,2) 兵庫県立大学大学院応用

情報工学研究科,3) 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科工学研究科マイクロナノシ

ステム工学専攻,4) 名古屋大学大学院工学研究科

PS2-3-7 高分子材料の DLC 膜形成による耐磨耗性及び細胞毒性評価

○松本良平 1),平栗健二 1),福井康裕 1),尾関和秀 2)

1) 東京電機大学大学院,2) 茨城大学工学部

26日(木)13:24̶13:48 B会場(橘) PS2-4 再生医療工学

座長:西條芳文(東北大学加齢医学研究所病態計測制御研究分野) 座長:松本卓也(大阪大学大学院歯学研究科)

PS2-4-1 脂肪組織由来細胞を用いたハイブリッド型人工真皮による慢性創傷の治療

○南部正樹 1),石原雅之 2),山本直人 1),柳林 聡 1),東 隆一 1),高瀬凡平 2),服

部秀美 2),中村伸吾 3),清澤智晴 1)

1) 防衛医科大学校形成外科,2) 防衛医科大学校研究センター,3) 防衛医科大学校

外科

PS2-4-2 培養液添加光硬化性キトサンゲルのバイオマトリックスとしての優位性に関

する検討

○金谷泰宏 1),石原雅之 1),鈴木信哉 1),菊地 眞 1),由良洋文 2)

1) 防衛医科大学校防衛医学研究センター,2) ネーテック

PS2-4-3 繊維性 Scaffold の作製と評価に関する研究

○野中一洋 1),矢口俊之 2),舟久保昭夫 2),相原達也 2),住倉博仁 3),福井康裕 2)

1) 東京電機大学理工学研究科,2) 東京電機大学理工学部,3) 東京電機大学フロン

ティア共同研究センター

PS2-4-4 SPU-Scaffold による人工心臓の血液接触面構造の構築

○小前暁宣 1),福長一義 2),矢口俊之 1),住倉博仁 3),舟久保昭夫 1),福井康裕 1)

1) 東京電機大学大学院理工学研究科,2) 杏林大学保健学部,3) 東京電機大学フロ

ンティア共同研究センター

PS2-4-5 生体内で自己組織化するバイオ人工血管の開発

○寺田堂彦 1),2),澤田和也 3),緒方裕之 2),平工香織 2),鎌田和加子 2),吉田謙一 4),

舩本誠一 2),永谷憲歳 2),岸田晶夫 5), 藤里俊哉 2),中谷武嗣 2)

1) 医療機器センター,2) 国立循環器病センター,3) 大阪成蹊短期大学,4) 先端

医療振興財団,5) 東京医科歯科大学

PS2-4-6 酸素勾配を用いた内皮細胞の血管ネットワーク形成

米山育子,池田満里子,○谷下一夫

慶應義塾大学理工学部

PS2-4-7 内皮前駆細胞を利用した三次元微小血管様ネットワークの構築

Page 25: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

尾﨑亮之 1),須藤 亮 1),池田満里子 1),山本希美子 2),安藤譲二 2),○谷下一夫 1)

1) 慶應義塾大学,2) 東京大学

PS2-4-8 初代培養ラット胆管上皮細胞の管腔構造形成に伴う分化の進展

○深澤一知 1),橋本 渉 2),須藤 亮 3),三高俊広 4),池田満里子 5),谷下一夫 5)

1) 慶應義塾大学大学院理工学研究科総合デザイン工学専攻,2) 慶應義塾大学大学

院理工学研究科基礎理工学専攻,3) Biological Engineering Division, M.I.T., 4)

札幌医科大学医学部附属がん研究所分子病理病態学部門,5) 慶應義塾大学理工学部

システムデザイン工学科

26日(木)12:15̶12:39 C会場(萩) PS2-5 シミュレーション(一般)(1)

座長:世良俊博(理化学研究所) 座長:出口真次(岡山大学大学院自然科学研究科)

PS2-5-1 スキージャンプ・テイクオフ動作中の数値流体解析

○升光尚人 1),川初清典 2),三輪浩二 1),山本敬三 3),清水孝一 1)

1) 北海道大学情報科学研究科,2) 北海道大学高等教育機能開発総合センター,3)

浅井学園大学生涯システム学部

PS2-5-2 新しい呼吸規則性定量化指標の提案と特性評価

○不破輝彦 1),丸岡峻也 2),花房昭彦 3)

1) 職業能力開発総合大学校機械制御システム工学科,2) 職業能力開発総合大学校

福祉工学科,3) 職業能力開発総合大学校精密機械システム工学科

PS2-5-3 術前シミュレーションに応用する石膏実体モデルの硬化処理について

○井川知子 1),小川 匠 1),平林里大 1),重田優子 1),福島俊士 1),永田勝久 2),福

田 誠 2),山田真穂 2),大竹義人 3),服部麻木 3),鈴木直樹 3)

1) 鶴見大学歯学部歯科補綴学第二講座,2) 鶴見大学文学部文化財学科,3) 東京慈

恵会医科大学高次元医用画像工学研究所

PS2-5-4 手術シミュレーションおよび実体モデルを用いた顎矯正手術支援システムの

開発

○小川 匠 1),重田優子 1),井川知子 1),平林里大 1),福島俊士 1),大竹義人 2),服

部麻木 2),鈴木直樹 2),濱田良樹 3),瀬戸晥一 3)

1) 鶴見大学歯学部歯科補綴学第二講座,2) 東京慈恵会医科大学高次元医用画像工

学研究所,3) 鶴見大学歯学部口腔外科学第一講座

PS2-5-5 腹腔鏡内画像計測に基づく Scrub Nurse Robots のシナリオ駆動に関する研

○角井 聖 1),貞弘晃宜 2),大沼健太郎 1),福井康裕 1)

1) 東京電機大学大学院理工学研究科,2) 東京電機大学 21 世紀 COE プロジェクト推

進室

PS2-5-6 CellML で記述された細胞動態モデルの計算エンジンの開発

Page 26: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

○鈴木康之 1),河津俊宏 1),尾臺晋介 1),野村泰伸 1),2)

1) 大阪大学基礎工学研究科機能創成専攻生体工学領域,2) 大阪大学臨床医工学融

合研究教育センター

PS2-5-7 視点移動映像視聴時の注視と予告の酔いと速度感および注視行動への影響

○磯部祐輔,藤田欣也

東京農工大学大学院

PS2-5-8 体表面形状の変化に基づくマーカーレス全身動作解析システムの開発

○齋藤俊邦 1),鈴木直樹 2),服部麻木 2),鈴木薫之 2),大竹義人 2)

1) 早稲田大学大学院理工学研究科,2) 東京慈恵会医科大学高次元医用画像工学研

究所

26日(木)12:39̶13:00 C会場(萩) PS2-6 シミュレーション(一般)(2)

座長:世良俊博(理化学研究所) 座長:出口真次(岡山大学大学院自然科学研究科)

PS2-6-1 健常者仰臥位時における胃電図解析手法の提案

○松浦康之 1),横山清子 2),高田宗樹 3),嶋田勝彦 1)

1) 名古屋市立大学大学院システム自然科学研究科,2) 名古屋市立大学大学院芸術

工学研究科,3) 岐阜医療科学大学保健科学部

PS2-6-2 患者臓器モデルを用いた腹腔鏡下大腸切除術シミュレーション

○鈴木薫之 1),鈴木直樹 1),服部麻木 1),衛藤 謙 2),矢永勝彦 2)

1) 東京慈恵会医科大学高次元医用画像工学研究所,2) 東京慈恵会医科大学外科学

講座

PS2-6-3 Plain CT における膵臓領域への画像解析

○高橋 聡,福本一朗

長岡技術科学大学工学部医用生体工学教室

PS2-6-4 肝臓圧排訓練を目的とした体感型 VR シミュレータの試作と評価

○黒田嘉宏 1),平井 真 2),中尾 恵 3),佐藤寿彦 4),黒田知宏 5),増田 泰 1),大

城 理 1)

1) 大阪大学大学院基礎工学研究科,2) (株)神戸製鋼所生産システム研究所,3) 奈

良先端科学技術大学院大学情報科学研究科,4) 京都大学再生医科学研究所,5) 京

都大学医学部附属病院

PS2-6-5 生体等価モデルにおける光音響信号特性の数値的検討

○和田森直,石原康利

長岡技術科学大学

PS2-6-6 褥瘡防止を目的とした人体の有限要素シミュレーション

○土井佑介 1),山本洋志郎 1),秋山庸子 1),泉 佳伸 1),木村裕和 2),西嶋茂宏 1)

Page 27: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

1) 大阪大学大学院工学研究科,2) 大阪府立産業技術総合研究所

PS2-6-7 自己運動による音の変化に着目した視覚障害者の聴覚による距離知覚に関す

る検討

○三浦貴大 1),井野秀一 2),村岡輝雄 2),伊福部達 2)

1) 東京大学情報理工学系研究科,2) 東京大学先端科学技術研究センター

26日(木)13:00̶13:24 C会場(萩) PS2-7 超音波(応用)

座長:世良俊博(理化学研究所) 座長:出口真次(岡山大学大学院自然科学研究科)

PS2-7-1 心臓壁内の微小振動の伝搬の超音波計測

○金井 浩

東北大学大学院工学研究科電子工学専攻

PS2-7-2 動脈壁の位置変化の相殺と超音波中心周波数の推定によるひずみ計測精度向

○長谷川英之,金井 浩

東北大学大学院工学研究科

PS2-7-3 心臓の壁領域の同定を目指した超音波 RF 信号の周波数解析

○衣川尚臣,長谷川英之,金井 浩

東北大学大学院工学研究科

PS2-7-4 心室壁の運動パターン認識による超音波プローブ軸回転角の教示システムの

開発

○松浦宏尚,高橋 累,井上博人,桝田晃司

東京農工大 BASE

PS2-7-5 光ファイバ型超音波送受信プローブの作製

○石川真矢 1),戸津健太郎 1),中野琢磨 1),芳賀洋一 2),江刺正喜 1)

1) 東北大学大学院工学研究科,2) 東北大学先進医工学研究機構 (TUBERO)

PS2-7-6 超音波音場可視化のための簡易型シュリーレン法に関する研究-微小空間内

の超音波音場の可視化-

宮下英樹,○工藤信樹,山本克之

北海道大学大学院情報科学研究科生体計測工学研究室

PS2-7-7 組織ずり弾性率再構成-再構成精度および安定性について

○炭 親良

上智大学理工学部電気電子工学科

PS2-7-8 組織変位ベクトル計測法 MAM, MDM, MCPGM の安定化

○炭 親良,遠山高崇

Page 28: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

上智大学理工学部電気電子工学科

26日(木)13:24̶13:39 C会場(萩) PS2-8 超音波(イメージング)

座長:世良俊博(理化学研究所) 座長:出口真次(岡山大学大学院自然科学研究科)

PS2-8-1 Luminal Contour Detection in Intravascular Ultrasound Images

○Esmeraldo dos Santos Filho1),Yoshifumi Saijo1),Akira Tanaka2),Takahiro

Iwamoto3),Makoto Yoshizawa4),Tomoyuki Yambe1)

1) Institute of Development, Aging, and Cancer - Tohoku University,2) Faculty

of Symbiotic Systems Science - Fukushima University,3) Graduate School of

Engineering - Tohoku University,4) Information Synergy Center - Tohoku

University

PS2-8-2 自己組織化マップを用いた血管内超音波画像の自動解析

○岩本貴宏 1),西條芳文 2),田中 明 3),Esmerald dos Santos Filho2),李 碩 1),

吉澤 誠 4)

1) 東北大学大学院工学研究科,2) 東北大学加齢医学研究所,3) 福島大学共生シス

テム理工学類,4) 東北大学情報シナジーセンター

PS2-8-3 Tissue Characterization in Intravascular Ultrasound Images

Using Integrated Backscatter and Attenuation Images

○S. Li1),Y. Saijo1),A. Tanaka2),E. Santos Filho1),T. Iwamoto1),M. Yoshizawa1)

1) Tohoku Univ.,2) Fukushima Univ.

PS2-8-4 組織変位ベクトル計測のための超音波ビームフォーミング -多方向開口面合

成と横方向変調

○炭 親良,野呂敏孝

上智大学理工学部電気電子工学科

PS2-8-5 リングアレイ超音波振動子を用いた血管内前方視超音波イメージングシステ

○陳 俊傑 1),賀集亮太 1),江刺正喜 1),芳賀洋一 2)

1) 東北大学工学研究科,2) 東北大学先進医工学研究機構

26日(木)12:15̶12:39 D会場(白橿 1)

PS2-9 診断機器(一般)(2) 座長:石原美弥(防衛医科大学校医用工学講座) 座長:大坂元久(日本医大老人病研究所)

PS2-9-1 災害時避難所救急診療支援装置の研究

○福本一朗 1),佐橋 昭 2)

1) 長岡技術科学大学生物系医用生体工学教室,2) Project I

Page 29: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

PS2-9-2 生体内超音波ナノ・イメージング法の開発

○西條芳文 1),穂積直裕 2),小林和人 3),Esmeraldo dos Santos Filho1)

1) 東北大学加齢医学研究所,2) 愛知工業大学,3) 本多電子株式会社

PS2-9-3 呼気・皮膚ガスの高感度分析システムの開発と臨床応用

○下内章人,野瀬和利

国立循環器病センター研究所臨床病理研究室

PS2-9-4 力帰還型バイラテラル制御系による遠隔診断の操作性向上のための検討

○大籠研介,青木悠祐,渡辺弘樹,小山田雅美,小澤賢一,桝田晃司

東京農工大学大学院 BASE

PS2-9-5 分光分析装置を用いた舌癌領域指定の検討

丹後 学 1),平井健輔 1),野村将大 1),○中村 厚 2),會沢勝夫 2),宗田孝之 3),右

田雅士 4),神山 勲 4),柴原孝彦 4)

1) 早稲田大学大学院理工学研究科,2) 早稲田大学理工学術院総合研究所,3) 早稲

田大学理工学部,4) 東京歯科大学

PS-2-9-6 自己血糖測定のための静脈血自動微量採取システムの試作

○辻 芳幸,野川雅道,田中志信,山越憲一

金沢大学大学院自然科学研究科

PS2-9-7 16ch型乳癌チェッカーの開発に関する基礎的研究

○丹治元和 1),村山嘉延 2),尾股定夫 2)

1) 日本大学大学院工学研究科,2) 日本大学工学部

PS2-9-8 超音波による非接触型眼圧計測システムの基礎的研究

○神出将幸 1),春田峰雪 1),村山嘉延 2),尾股定夫 2)

1) 日本大学大学院工学研究科,2) 日本大学工学部

26日(木)12:39̶13:03 D会場(白橿 1) PS2-10 治療機器(循環器系)

座長:石原美弥(防衛医科大学校医用工学講座) 座長:大坂元久(日本医大老人病研究所)

PS2-10-1 血行動態自動制御システムによる心臓酸素効率最適化

○上村和紀 1),神谷厚範 1),杉町 勝 1),砂川賢二 2)

1) 国立循環器病センター研究所循環動態機能部,2) 九州大学大学院医学研究院循

環器内科

PS2-10-2 大血管内手術支援のための血管壁可視化システムの試作

○寺石正輝 1),田中志信 2),野川雅道 2),大竹裕志 3),渡邊 剛 4),山越憲一 2)

1) 金沢大学工学部人間・機械工学科,2) 金沢大学大学院自然科学研究科,3) 金沢

大学医学部附属病院外科,4) 金沢大学大学院医学系研究科

Page 30: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

PS2-10-3 Off-Pump 血管内治療を目指した血液内観察内視鏡システムの基礎検討

○正宗 賢 1),柏原一輝 1),月原弘之 2),高本眞一 2),松宮 潔 1),廖 洪恩 3),佐

久間一郎 3),土肥健純 1)

1) 東京大学大学院情報理工学系研究科,2) 東京大学大学院医学系研究科,3) 東京

大学大学院工学系研究科

PS2-10-4 血管内手術を目的としたロボットシステムの開発

○服部麻木 1),鈴木直樹 1),鈴木薫之 1),大竹義人 1),小林 進 2)

1) 東京慈恵会医科大学高次元医用画像工学研究所,2) 東京慈恵会医科大学外科学

講座

PS2-10-5 心臓興奮伝播に対する電極フィードバック通電刺激システムの開発

小林慎哉 1),○山口喬弘 1),荒船龍彦 1),佐久間一郎 2),柴田仁太郎 3),高成広起 4),

原田将英 4),石黒有子 4),本荘晴朗 4),児玉逸雄 4)

1) 東京大学大学院新領域創成科学研究科,2) 東京大学大学院工学系研究科,3) 東

京都保健医療公社大久保病院,4) 名古屋大学環境医学研究所

PS2-10-6 閉胸下臨床医学現場で、非代償性重症心不全の血行動態を管理する、自動薬

物治療装置

○神谷厚範 1),上村和紀 1),水野正樹 1),清水秀二 1),砂川賢二 2),杉町 勝 1)

1) 国立循環器病センター研究所循環動態機能部,2) 九州大学大学院医学研究院循

環器内科

PS2-10-7 多目的チャネルを持つ水圧多自由度能動カテーテルの研究

生田幸士,○松田喜勝,矢島大輔

名古屋大学大学院工学研究科マイクロ・ナノシステム工学専攻

PS2-10-8 同一赤外波長を用いた完全体内埋込型人工心臓用経皮光情報伝送システム-

全二重通信特性の改善-

○仲谷晋輔 1),山本隆彦 1),青木広宙 1),越地耕二 1),本間章彦 2),巽 英介 2),妙

中義之 2)

1) 東京理科大学大学院理工学研究科電気工学専攻,2) 国立循環器病センター

26日(木)13:03̶13:39 D会場(白橿 1)

PS2-11 治療機器(一般)

座長:石原美弥(防衛医科大学校医用工学講座) 座長:大坂元久(日本医大老人病研究所)

PS2-11-1 脳蘇生のためのファジィアルゴリズムを用いた空冷式脳温自動制御

○若槻琢也,檮木智彦,若松秀俊

東京医科歯科大学保健衛生学研究科

PS2-11-2 超音波手術器による振動と蝸牛機能への影響

○和田哲郎 1),青柳安典 1),原 晃 1),葭仲 潔 2)

1) 筑波大学大学院人間総合科学研究科,2) 産業技術総合研究所人間福祉医工学研

Page 31: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

究部門

PS2-11-3 FES による歩行再建のための Cycle-to-Cycle 制御に基づく膝関節制御の実

験的検討

○増子知也 1),A.Arifin2),渡邉高志 3),吉澤 誠 3)

1) 東北大学大学院工学研究科, 2) Institute of Technology Sepuluh Nopember(ITS),

3) 東北大学情報シナジーセンター

PS2-11-4 cycle-to-cycle 制御による片麻痺者の FES 歩行遊脚期制御のための刺激ス

ケジュールの検討:異なる筋力での床反力を考慮した計算機シミュレーショ

○加茂井敏晃 1),渡邉高志 2),A.Arifin 3),吉澤 誠 2)

1) 東北大学大学院工学研究科,2) 東北大学情報シナジーセンター,3) Sepuluh

Nopember 工科大学

PS2-11-5 体内留置式 FES・TES 刺激治療装置の電磁気的回路構成に関する検討

○佐藤文博 1),後藤公俊 1),宮下 誠 1),加藤健太郎 1),松木英敏 1),半田康延 2),

佐藤忠邦 3)

1) 東北大・工,2) 東北大・医,3) NEC トーキン

PS2-11-6 有隔膜式電解槽を用いた微酸性電解水の家庭用装置試作に向けた基礎的研究

○辰己靖幸,海本浩一,小林寛大,淨慶一之

大阪電気通信大学医療福祉工学科

PS2-11-7 強酸性電解水の殺菌作用に及ぼすアスコルビン酸の影響について

○海本浩一,辰巳靖之,木場貴子,小林寛大,淨慶一之

大阪電気通信大学医療福祉工学科

PS2-11-8 複数低エネルギの複合化による新しい生体接合技術の開発

○濱口崇志 1),増澤 徹 2),加藤綾子 3),尾関和秀 2),木村孝之 4),岸田晶夫 5),木

村 剛 5),樋上哲哉 6),佐藤裕一郎 7),山本芳郎 7)

1) 茨城大学大学院理工学研究科機械工学専攻,2) 茨城大学工学部機械工学科,3)

医療機器センター,4) 茨城大学工学部システム工学科,5) 東京医科歯科大学生体

材料工学研究所,6) 札幌医科大学医学部外科学第二講座,7) ミワテック

PS2-11-9 電磁ファントムの特性評価とカビ発生抑制に関する検討

○山本隆彦,越地耕二

東京理科大学

PS2-11-10 極細径把持鉗子の設計と金属粉末射出成形による製作

○野方 誠 1),橋本雄介 1),鬼頭 浩 2),寒川喜光 2),飴山 惠 3)

1) 立命館大学理工学部ロボティクス学科,2) 株式会社モールドリサーチ,3) 立命

館大学理工学部機械工学科

PS2-11-11 ハイパーサーミア用小型埋込デバイスにおける構成の最適化に関する検討

Page 32: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

○田倉哲也 1),丸山 赳 1),佐藤文博 1),松木英敏 1),相場節也 2),佐藤忠邦 3)

1) 東北大・工,2) 東北大・医,3) NEC トーキン

PS2-11-12 光硬化性キトサンゲルの腫瘍増殖抑制効果の検討

○石塚隆充 1),石原雅之 2),吉住 豊 1),愛甲 聡 1),中村伸吾 1),金谷泰宏 2),南

部正樹 3),前原正明 3)

1) 防衛医科大学校第 2 外科,2) 防衛医科大学校研究センター,3) 防衛医科大学校

形成外科

26日(木)12:15̶12:48 E会場(白橿 2)

PS2-12 筋・骨格系のバイオメカニクス

座長:長山和亮(名古屋工業大学大学院工学研究科機能工学専攻) 座長:服部秀美(防衛医科大学校防衛医学研究センター医療工学研究部門)

PS2-12-1 末梢神経電気刺激の刺激パルス波形操作による小動物の運動制御

○菊池康博 1),渡邊 聡 2),馬渕清資 1),2)

1) 北里大学大学院,2) 北里大学医療衛生学部

PS2-12-2 術中の股関節圧計測を用いた人工股関節全置換術における術後脱臼予測シス

テム

○大竹義人 1),鈴木直樹 1),服部麻木 1),三木秀宣 2),菅野伸彦 2),山村在慶 3),米

延策雄 4),越智隆弘 5)

1) 東京慈恵会医科大学高次元医用画像工学研究所,2) 大阪大学大学院医学系研究

科器官制御外科学,3) 協和会病院,4) 国立大阪南病院整形外科,5) 国立相模原病

PS2-12-3 変位 MMG を用いた速筋/遅筋線維が混在する骨格筋の強縮特性の評価

渡辺彰吾,栗山雄樹,北脇知己,○岡 久雄

岡山大学大学院保健学研究科

PS2-12-4 筋紡錘にヒントを得た新しい張力センサーの開発

○佐藤毅顕,三宅 仁

長岡技術科学大学体育保健センター

PS2-12-5 骨への力学刺激を目的とした電気的筋収縮制御

○近藤香菜子,山越憲一,野川雅道,田中志信,田中茂雄

金沢大学大学院自然科学研究科

PS2-12-6 ロウイング動作における骨盤の動きの影響

○照井寿斉,三輪浩二,川初清典,清水孝一

北海道大学大学院情報科学研究科

PS2-12-7 電気インピーダンス法による関節軟骨の力学特性の評価

○近藤英雄,山崎健一,橋本成広,森田有亮

大阪工業大学大学院

Page 33: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

PS2-12-8 繰返圧縮刺激下培養が成長過程の幼弱骨組織の力学特性変化に及ぼす影響

○市川勝久,中垣 将,長山和亮,松本健郎

名古屋工業大学大学院工学研究科

PS2-12-9 2 次元 X 線動画情報を用いた人工膝関節の 3 次元動態自動解析システム

○山崎隆治 1),小笠原政夫 2),佐藤嘉伸 2),渡邉 哲 2),冨田哲也 2),菅本一臣 2),

吉川秀樹 2),田村進一 2)

1) 大阪大学臨床医工学融合研究教育センター,2) 大阪大学大学院医学系研究科

PS2-12-10 ノルディックウォーキングの転倒防止応用に関する実験的検討

○幸田 聡 1),山本敬三 2),三輪浩二 1),晴山紫恵子 2),川初清典 1),下岡聡行 3),

清水孝一 1)

1) 北海道大学大学院情報科学研究科,2) 浅井学園大学,3) 埼玉医科大学保健医療

学部

PS2-12-11 X 線動画像と CT 画像を用いた膝関節の位置・姿勢推定および 3 次元動態解析

○山崎隆治 1),小笠原政夫 2),渡邉 哲 2),冨田哲也 2),佐藤嘉伸 2),菅本一臣 2),

吉川秀樹 2),田村進一 2)

1) 大阪大学臨床医工学融合研究教育センター,2) 大阪大学大学院医学系研究科

26日(木)12:48̶13:24 E会場(白橿 2)

PS2-13 細胞バイオメカニクス

座長:長山和亮(名古屋工業大学大学院工学研究科機能工学専攻) 座長:服部秀美(防衛医科大学校防衛医学研究センター医療工学研究部門)

PS2-13-1 単球の血管内皮下浸潤における PECAM-1 動態の生細胞観察系の構築

○橋本 謙 1),片岡則之 2),中村恵美 1),辻岡克彦 1),梶谷文彦 2)

1) 川崎医大・生理学,2) 川崎医大・医用工学

PS2-13-2 微小管量を変化させることによる肥大心筋細胞のエネルギ消費低減化の試み

○水谷祐輔,内貴 猛,河原剛一

北海道大学大学院情報科学研究科

PS2-13-3 細胞間接着部位へ負荷した局所引張り刺激に対する血管内皮細胞の形態応答

○植木洋輔,坂元尚哉,大橋俊朗,佐藤正明

東北大学大学院工学研究科

PS2-13-4 内皮細胞における流れ誘発性 ATP 放出の分子機構

○山本希美子 1),小尾正太郎 1),清水信隆 1),熊谷晋一郎 1),神谷 暸 2),安藤譲二1)

1) 東京大学大学院医学系研究科医用生体工学講座,2) 日本大学総合科学研究所

PS2-13-5 単離ストレスファイバの粘弾性特性の計測

○松井 翼 1),出口真次 2),坂元尚哉 1),大橋俊朗 1),佐藤正明 1)

Page 34: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

1) 東北大学大学院工学研究科バイオロボティクス専攻,2) 岡山大学大学院自然科

学研究科産業創成工学専攻

PS2-13-6 流れずり応力による転写因子 Sp1 を介した内皮前駆細胞の分化誘導

○小尾正太郎 1),2),山本希美子 1),3),清水信隆 1),熊谷晋一郎 1),柴田政廣 1),浅原

孝之 2),神谷 暸 4),安藤譲二 1)

1) 東京大学大学院医学系研究科医用生体工学,2) 東海大学医学部再生医療科学,

3) 科学技術振興機構さきがけ,4) 日本大学総合科学研究所

PS2-13-7 単離心筋細胞における微小力学的特性と細胞骨格の関与

○西村 智 1),長崎実佳 1),細谷弓子 1),永井良三 1),杉浦清了 2)

1) 東京大学循環器内科,2) 東京大学新領域創成科学研究科

PS2-13-8 胚性幹細胞の血管細胞への分化は機械的刺激により選択的に誘導できる

○清水信隆 1),2),山本希美子 1),小尾正太郎 1),熊谷晋一郎 1),柴田政廣 1),五十嵐

隆 2),安藤譲二 1)

1) 東京大学大学院医学系研究科医用生体工学システム生理学,2) 東京大学大学院

医学系研究科小児科学

PS2-13-9 基板付着形状を維持した培養血管平滑筋細胞の応力緩和特性計測

○齋藤俊介,柳原辰一郎,長山和亮,松本健郎

名古屋工業大学大学院工学研究科

PS2-13-10 局所収縮に伴う細胞内アクチンダイナミクスの FRAP 解析

○伊藤一志,坂元尚哉,大橋俊朗,佐藤正明

東北大学大学院工学研究科

PS2-13-11 肺伸展刺激による肺動脈内皮細胞の遺伝子発現変化の時系列解析

○小林こず恵 1),日名怜子 2),本塚 旭 2),根武谷 吾 1),2),小林弘祐 1),2),福岡 豊3),野城真理 1),2)

1) 北里大学医療衛生学部医療工学科,2) 北里大学大学院医療系研究科,3) 東京医

科歯科大学大学院疾患生命科学研究部

PS2-13-12 培養軟骨細胞の圧縮特性に及ぼす分裂回数の影響

○陶山裕史 1),宮崎 浩 1),濱田良平 2),紀ノ岡正博 1),田谷正仁 1),和田成生 1)

1) 大阪大学大学院基礎工学研究科,2) 奈良先端科学技術大学院大学

26日(木)13:24̶13:48 E会場(白橿 2)

PS2-14 バイオレオロジー

座長:長山和亮(名古屋工業大学大学院工学研究科機能工学専攻) 座長:服部秀美(防衛医科大学校防衛医学研究センター医療工学研究部門)

PS2-14-1 ペーシングによるイヌ代謝性冠微小血管拡張時の内因性過酸化水素の役割

○矢田豊隆 1),下川宏明 2),平松 修 1),後藤真己 1),小笠原康夫 1),梶谷文彦 1)

1) 川崎医科大学医用工学,2) 東北大学医学部循環器内科

Page 35: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

PS2-14-2 放射光を使った生体ラット・マウスでの脳血管造影

○梅谷啓二 1),近藤 威 2),櫻井 孝 2),山下晴央 3),木戸口慶司 2),森下暁ニ 2)

1) (財)高輝度光科学研究センター,2) 神戸大学大学院医学系研究科,3) 神戸大学

医学部付属病院

PS2-14-3 変動せん断流れにおける赤血球の粘弾性的な流動・変形挙動

○渡邉宣夫 1),2),大内克洋 1),高谷節雄 1)

1) 東京医科歯科大学生体材料工学研究所生体システム分野,2) 日本学術振興会特

別研究員 PD

PS2-14-4 In vivo 骨格筋抵抗血管での血流による壁ずり応力

○柴田政廣,大浦紀彦,市岡 滋,安藤譲二,神谷 瞭

東京大学大学院医学系研究科

PS2-14-5 人工血小板の粘着プロセスにおける力学的特性

鈴木健一 1),土橋直樹 2),田村典子 3),後藤信哉 3),武岡真司 4),池田康夫 5),○谷

下一夫 2)

1) 慶應義塾大学大学院理工学研究科,2) 慶應義塾大学理工学部,3) 東海大学医学

部,4) 早稲田大学理工学部,5) 慶應大学医学部

PS2-14-6 微小循環障害に対する抗凝固剤の効果の血流速度による評価

○仲本 博,矢田豊隆,小笠原康夫

川崎医科大学医用工学システム循環器

PS2-14-7 PIV 技術を用いた微小流路中の細胞計測法の開発

○廣野泰亮 1), 2),大瀧順一朗 1),大川晋平 1),有本英伸 3),山田幸生 1)

1) 電気通信大学大学院電気通信学研究科知能機械工学専攻,2) 興和㈱光学電子研

究所,3) 産業技術総合研究所

PS2-14-8 超小型ビデオカメラを用いた血管新生の生体内観測

○杉野礼佳 1),斎藤逸郎 2),井上雄介 3),磯山 隆 1),光宗倫彦 2),河野明正 1),小

野俊哉 1),山口さち子 1),時 偉 1),中川英元 2),鎮西恒雄 2),井街 宏 4),阿部裕

輔 1)

1) 東京大学大学院医学系研究科医用生体工学講座,2) 東京大学先端科学技術研究

センター,3) 北海道大学大学院情報科学研究科,4) 東北大学先進医工学研究機構

26日(木)12:15̶12:36 F会場(小会議室 1) PS2-15 脳磁界

座長:加納慎一郎(東北大学大学院工学研究科電子工学専攻) 座長:山岡禎久(京都府立医科大学)

PS2-15-1 脳磁界聴性定常応答にみられる確率共鳴現象

○田中慶太

東京電機大学先端工学研究所

Page 36: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

PS2-15-2 周波数の異なる指刺激による SEF の刺激周波数-位相特性の検討

○川瀬 啓 1),金 鳳洙 2),宮崎倫理 1),内川義則 1),小林宏一郎 3)

1) 東京電機大学大学院理工学研究科,2) 東京電機大学理工学部,3) 岩手大学工学

PS2-15-3 特異値分解による異なる指刺激に対する 3-D SEF の波形解析

○金 鳳洙,内川義則

東京電機大学理工学部電子情報工学科

PS2-15-4 MMF の比較による音階構造認識の解析

○前島克也 1),柴 玲子 2),根本 幾 1),2)

1) 東京電機大学大学院情報環境研究科,2) 東京電機大学先端工学研究所

PS2-15-5 長三和音と短三和音に対する感覚の相違は脳磁界に現れるか

○根本 幾 1),2),平井一弘 2),前島克也 2),柴 玲子 1)

1) 東京電機大学先端工学研究所,2) 東京電機大学大学院情報環境学研究科

PS2-15-6 旋律の輪郭変化に対する MEG 計測

○平井一弘 1),柴 玲子 2),根本 幾 1),2)

1) 東京電機大学情報環境学研究科,2) 東京電機大学大学院先端工学研究所

PS2-15-7 聴覚誘発 MEG 応答の刺激依存性 -刺激音の周期的構造による影響-

○鷲尾大輔,栗城眞也

北海道大学電子科学研究所

26日(木)12:36̶13:09 F会場(小会議室 1) PS2-16 脳機能計測

座長:加納慎一郎(東北大学大学院工学研究科電子工学専攻) 座長:山岡禎久(京都府立医科大学)

PS2-16-1 平面交差法による PET 神経受容体分子イメージングの無採血化

○木村裕一 1),長縄美香 1),2),矢野純一 1),3)

1) 都老人研 PET,2)学振,3) 早大理工院

PS2-16-2 光マッピング法に対する頭部構造の影響

○芝原奈々恵,大川晋平,山田幸生

電気通信大学知能機械工学科

PS2-16-3 NIRS 法による文字識別に従う視覚野と前頭連合野の賦活に関する検討

○姜 銀来,王 碩玉

高知工科大学知能システム工学科

PS2-16-4 音声信号分離能力の評価と信号分離における脳活動の計測

○苗 笛,王 碩玉

高知工科大学知能機械システム工学科

Page 37: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

PS2-16-5 バーチャル頭部ファントムによる光脳機能トポグラフィーの評価

○川口拓之,岡田英史

慶應義塾大学理工学部電子工学科

PS2-16-6 マルチスペクトル画像を利用した脳機能計測における波長選択の検討

○坂口浩一郎 1),古川俊介 1),岡田英史 1),桂 卓成 2),山崎享子 2),川口英夫 2),

牧 敦 2)

1) 慶応義塾大学理工学部電子工学科,2) 日立製作所基礎研究所

PS2-16-7 近赤外分光法を用いた Brain-Computer Interface における情報伝達効率の

向上に関する研究

○尾形 元 1),2),向井利春 2),八木 透 1),2)

1) 東京工業大学大学院情報理工学研究科,2) 独立行政法人理化学研究所

PS2-16-8 加算結果に対する正解選択と近似選択時の脳内処理部位とその過程の比較

III

○山ノ井高洋 1),豊島 恒 1),大西真一 1),菅野道夫 2),Elie SANCHEZ3)

1) 北海学園大学工学部,2) 同志社大学文化情報学部,3) マルセイユ第二大学医学

PS2-16-9 視覚誘導性眼球運動時と記憶誘導性眼球運動時における脳波の比較検討

○大野和行 1),船瀬新王 1),2),Andrzej Cichocki2),内匠 逸 1)

1) 名古屋工業大学大学院工学研究科,2)理化学研究所脳科学総合研究センター

PS2-16-10 短期記憶迷路課題における Fmθ波に関する検討

○山崎倫寿 1),金 凰洙 2),海老原孝昌 1),内川義則 1),小林宏一郎 3)

1) 東京電機大学大学院理工学研究科,2) 東京電機大学理工学部,3) 岩手大学工学

PS2-16-11 非単色光源を用いた近赤外分光脳機能計測法

○山田 亨,梅山伸二

独立行政法人産業技術総合研究所脳神経情報研究部門

26日(木)13:09̶13:36 F会場(小会議室) PS2-17 光・磁気・電気刺激

座長:加納慎一郎(東北大学大学院工学研究科電子工学専攻) 座長:山岡禎久(京都府立医科大学)

PS2-17-1 The rTMS Effect on Perceptual Reversals of Ambiguous Figures

○葛 盛 1),上野照剛 2),○伊良皆啓治 1)

1) 九州大学大学院システム情報科学研究院,2) 九州大学大学院工学研究院

PS2-17-2 経頭蓋磁気刺激時の脳波計測

○佐藤秀之 1),有松 孟 1),葛 盛 1),上野照剛 2),伊良皆啓治 1)

Page 38: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

1) 九州大学大学院システム情報科学府,2) 九州大学工学研究院

PS2-17-3 経頭蓋磁気刺激による視覚探索時の右後頭頂葉の時間特性

○松岡 彬 1),葛 盛 1),伊良皆啓治 1),上野照剛 2)

1) 九州大学大学院システム情報科学研究院,2) 九州大学大学院工学研究院

PS2-17-4 TMS を用いた顔認知における時間特性の研究

○松本雄司 1),葛 盛 2),上野照剛 3) ,伊良皆啓治 1),2)

1) 九州大学大学院システム生命科学府,2) 九州大学大学院システム情報科学研究

院,3) 九州大学大学院工学研究院

PS2-17-5 Measurement of Hemodynamic Evoked Responses by Finger electric

Stimulation

○Mingdi Xu,Kohji Takata,Sheng Ge,Takehito Hayami,Keiji Iramina

九州大学

PS2-17-6 末梢の糖取り込みにおけるラット末梢筋交感神経電気刺激の効果

○佐藤大介 1),こおし峰久 1),澤口明仁 1),中村孝夫 1),楠 正隆 2)

1) 山形大学大学院医学系研究科生命環境医科学専攻,2) 愛知医科大学メディカル

クリニック内科

PS2-17-7 相互情報量を用いた学習による聴皮質可塑性の解析

○横田 亮 1),硯川 潤 1),船水章大 1),内原匡信 1),神崎亮平 2),高橋宏知 2)

1) 東京大学大学院情報理工学系研究科知能機械情報学専攻,2) 東京大学先端科学

技術研究センター

PS2-17-8 Ho:YAG レーザ照射が血管壁に与える影響:ex vivo における拡張効果

○中谷絵里子,岩﨑岳洋,島崎夏美,荒井恒憲

慶応義塾大学大学院理工学研究科荒井研究室

PS2-17-9 ELF 電気刺激による細胞膜上スカベンジャーレセプタ量の変化

○加川宗芳 1),下岡聡行 2),清水孝一 1)

1) 北海道大学大学院情報科学研究科,2) 埼玉医科大学保健医療学部

26日(木)12:15̶12:33 G会場(小会議室 2)

PS2-18 福祉情報システム 座長:中島章夫(杏林大学保健学部臨床工学科) 座長:小山 猛(岩手大学工学部福祉システム工学科)

PS2-18-1 RFID を利用する視覚障害者のための建物内位置案内システム

○古田 充,佐々木正巳

北海道工業大学

PS2-18-2 Web カメラとメールを用いた単身高齢者支援ネットワーク

○山岡匡太 1),北間正崇 2),木村主幸 2),有澤準二 2)

Page 39: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

1) 北海道工業大学大学院応用電子工学専攻,2) 北海道工業大学医療福祉工学科

PS2-18-3 RFID を用いた小型失禁センサの開発

○大下正信 1),小早川 滋 2),山田憲嗣 2),石川 澄 3)

1) 広島工業大学大学院,2) 広島工業大学,3) 広島大学

PS2-18-4 3自由度インテリジェント筋電義手の開発

○木口量夫,佐藤浩志

佐賀大学理工学部機械システム工学科

PS2-18-5 EMG 信号を利用したバリアフリーインタフェースのハードウェア実現

○石井亨治,島 圭介,高田大輔,辻 敏夫

広島大学

PS2-18-6 福祉機器開発におけるニーズとシーズの適合・序列化にむけた予備研究

○新妻淳子

国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所

26日(木)12:33̶13:06 G会場(小会議室 2)

PS2-19 医療情報システム(1) 座長:中島章夫(杏林大学保健学部臨床工学科) 座長:小山 猛(岩手大学工学部福祉システム工学科)

PS2-19-1 磁気センサと確率ニューラルネットによる指タップ運動のパターン識別

○島 圭介 1),閑 絵里子 1),辻 敏夫 1),神鳥明彦 2),横江 勝 3),佐古田三郎 3)

1) 広島大学,2) 日立製作所,3) 大阪大学

PS2-19-2 ニューラルネットワークによる過去情報を参照した脳波自動状態分類

○北原徳之 1),田村和弘 1),藤田琢也 1),中村正明 2),石川史人 2),阪田 治 3),深

見忠典 4),島田尊正 1),原田 元 5),石川文之進 2),斎藤陽一 5)

1) 東京電機大学情報環境学部, 2) 報徳会宇都宮病院, 3) 山梨大学, 4) 山形大学,

5) 脳波計量解析研究所

PS2-19-3 加速度センサを用いた心室細動・心室頻拍の検出

○山本佳奈子 1),吉澤 誠 2),田中 明 3),木下広幸 1),山家智之 4),白石泰之 4),

稲垣正司 5),杉町 勝 5)

1) 東北大学大学院工学研究科電気・通信工学専攻,2) 東北大学情報シナジーセン

ター,3) 福島大学共生システム理工学類人間支援システム専攻,4) 東北大学加齢

医学研究所,5) 国立循環器病センター研究所

PS2-19-4 心電図を使った個人認証アルゴリズムに関する研究

柏木雅子 1) ,北見直子 1) ,魏 大名 2)

1) 会津大学大学院情報システム学,2) 会津大学

PS2-19-5 MRI 画像からの心臓形状モデルの構築

Page 40: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

○高橋邦雄,魏 大名

会津大学大学院情報システム学

PS2-19-6 電子カルテのための SVG 形式ベクトルシェーマ・インタフェースの開発と有

効性の検討

○中沢一雄 1),吉冨紘平 2),大森健太 3),堀尾秀之 4),八木隆宏 5),五十嵐健夫 6),

鍵崎康治 7),原口 亮 1)

1) 国立循環器病センター研究所,2) 大阪大学基礎工学部,3) 大阪大学大学院情報

科学研究科,4) 大阪大学大学院基礎工学研究科,5) 兵庫県立大学大学院応用情報

科学研究科,6) 東京大学大学院情報理工学系研究科,7) 国立循環器病センター心

臓血管外科

PS2-19-7 糖尿病患者管理支援システムの開発 ‐医療機関側のシステムの機能につい

て‐

○谷 昇子

兵庫県立大学大学院応用情報科学研究科

PS2-19-8 動画像情報を利用した新生児運動のマーカーレス・モニタリング

○大澤裕子 1),島 圭介 1),ト 楠 2),辻 敏夫 1),辻 徳生 1),石井 抱 1),松田

浩珍 3),折戸謙介 4),池田智明 5)

1) 広島大学,2) 産業技術総合研究所,3) 東京農工大学,4) 麻布大学,5) 国立循

環器病センター

PS2-19-9 医療機器マニュアルのための PDF ファイル作成システムの構築とその評価

○松田淳子 1),2),谷 昇子 1),丸上輝剛 1),宮本正喜 2),堀尾幸彦 1),稲田 紘 1)

1) 兵庫県立大学大学院応用情報科学研究科,2) 兵庫医科大学病院医療情報部

PS2-19-10 遠隔医療に TV 電話機能付携帯電話を用いる際の画質の検討 ○岡 久雄 1),山井成良 2),岡山聖彦 2),秦 正治 3),岡本卓爾 4),岡田宏基 5),太

田吉夫 6),公文裕巳 7)

1) 岡山大学医学部保健学科,2) 岡山大学情報基盤センター,3) 岡山大学大学院自

然科学研究科,4) 岡山理科大学工学部電子工学科,5) 岡山大学病院総合患者支援

センター,6) 岡山大学病院医療情報部,7) 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科

PS2-19-11 腹腔鏡下鉗子操作の熟達と重心動揺との相関に関する研究 ○浜崎光将 1),貞弘晃宜 2),正宗 賢 3)

1) 東京電機大学大学院理工学研究科,2) 東京電機大学 21 世紀 COE プロジェクト推

進室,3) 東京大学大学院情報理工学系研究科

26日(木)13:06̶13:42 G会場(小会議室 2) PS2-20 医療情報システム(2)

座長:中島章夫(杏林大学保健学部臨床工学科) 座長:小山 猛(岩手大学工学部福祉システム工学科)

PS2-20-1 医療経営革新を目指した医療情報システム構築のための現状分析

Page 41: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

○外矢太一,三宅 仁

長岡技術科学大学大学院工学研究科経営情報システム工学専攻

PS2-20-2 携帯電話機の高機能性を活用した生体情報収集装置の開発

David H. Hareva1),○岡 久雄 1),北脇知己 1),中村隆夫 1),岡田宏基 2),公文裕巳2)

1) 岡山大学大学院保健学研究科,2) 岡山大学病院総合患者支援センター

PS2-20-3 遠隔診断システムにおける位置追従誤差の可視化インターフェースの開発

○堀口智洋 1),渡辺弘樹 1),大籠研介 1),青木悠祐 1),桝田晃司 1),木村映善 2),石

原 謙 2)

1) 東京農工大学大学院生物システム応用科学府,2) 愛媛大学

PS2-20-4 Light Field Rendering を用いた三次元 Integral Videography 医用画像の

開発

○チャン フィー ホワン,ヘルランバン ニコラス,松宮 潔,正宗 賢,土肥健純,

廖 洪恩

東京大学大学院

PS2-20-5 Web ユーザインタフェースを用いた医用画像と注釈情報共有システム

○増田 泰,黒田嘉宏,大城 理

大阪大学大学院基礎工学研究科

PS2-20-6 小型船舶を用いた患者搬送のための医療支援システムの開発

○坂牧孝規 1),瀬田広明 1),藤田結香 1),福井康裕 2),河村剛史 3)

1) 鳥羽商船高等専門学校,2) 東京電機大学,3) 河村循環器病クリニック

PS2-20-7 電子看護記録の音声認識ソフトウェアによる入力の基礎的検討

○丸上輝剛 1),谷 昇子 1),松田淳子 1),進藤亜紀子 2),稲田 紘 1)

1) 兵庫県立大学大学院応用情報化学研究科,2) 兵庫県立尼崎病院

PS2-20-8 術中ビデオ映像による手技内容の特定と記録

○野方 誠 1),石川 剛 1),岡谷潤一 1),来見良誠 2)

1) 立命館大学,2) 滋賀医科大学

PS2-20-9 器械出し看護師ロボットの機能向上のための腹腔鏡下手術における器具交換

時間の分析

○吉光喜太郎 1),正宗 賢 4),原 大樹 2),大沼健太郎 1),貞弘晃宜 3),福井康裕 1),

橋本大定 5),宮脇富士夫 1)

1) 東京電機大学大学院先端科学技術研究科,2) 理工学部生命工学科,3) 21 世紀 COE プロジェクト推進室,4) 東京大学大学院情報理工学系研究科,5) 埼玉医科大

学総合医療センター

PS2-20-10 ICU における携帯電話持込み実態調査と通話抑制および電磁界制御の試み

○花田英輔 1),今川博子 2),工藤孝人 3)

Page 42: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

1) 島根大学医学部附属病院医療情報部,2) 島根大学医学部附属病院看護部,3) 大

分大学工学部電気電子工学科

PS2-20-11 金属すだれの導電率設定のための FDTD シミュレーション ○工藤孝人 1),花田英輔 2)

1) 大分大学工学部電気電子工学科,2) 島根大学医学部附属病院医療情報部

PS2-20-12 警報に対する信頼度に基づく医療機器の事故要因分類手法 ○星 善光

千葉科学大学危機管理学部防災システム学科

Page 43: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

ランチョンプレゼンテーション 3 27 日(金)12:45~13:39

27日(金)12:45̶13:09 B会場(橘) PS3-1 磁気計測・応用

座長:中村祐敬(山梨大学医学部整形外科学教室) PS3-1-1 運動負荷 3-D MCG の QRS 及び ST 分節の検討

○寒河江 健 1),金 鳳洙 2),小山大輔 1),内川義則 1),小林宏一郎 3)

1) 東京電機大学大学院理工学研究科,2) 東京電機大学理工学部,3) 岩手大学工学

PS3-1-2 磁場ベクトル計測に基づく電気伝導路計測(第 3 報)

○炭 親良,小池治樹

上智大学理工学部

PS3-1-3 PSFT 法におけるフレネル変換 FOV スケーリングによるエイリアスレス映像再

構成

○山田芳文 1),佐藤鷹浩 1),伊藤聡志 2)

1) 宇都宮大学工学部,2) 宇都宮大学大学院工学研究科

PS3-1-4 磁気誘導薬物配送システムの検討とその応用

○寺田隆哉,三島史人,武田真一,西嶋茂宏

大阪大学大学院工学研究科

PS3-1-5 筋電位を用いた機器制御が脳に及ぼす影響の fMRI による解析

○佐々木 翼

東海大学電子情報学部電気電子工学科

PS3-1-6 背景を持つ表情画像呈示における脳活動の fMRI 計測

○島田尊正 1),深見忠典 2),石川文之進 3),斎藤陽一 4)

1) 東京電機大学情報環境学部,2) 山形大学工学部,3) 報徳会宇都宮病院,4) 脳

波計量解析研究所

PS3-1-7 短時間刺激におけるBOLD信号応答ゆらぎの依存性

○澤田啓介

東海大学大学院工学研究科電気電子システム専攻

PS3-1-8 MRI における小動物用ワイヤレス RF プローブの開発

○佐原朋広,橋本成広

大阪工業大学大学院工学研究科

27日(金)13:09̶13:24 B会場(橘)

PS3-2 神経活動計測 座長:中村祐敬(山梨大学医学部整形外科学教室)

Page 44: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

PS3-2-1 トーン・エントロピー法による吸気・呼気時間比率に対する心臓自律神経活

動の評価

○中村英夫,松井稔樹,吉田正樹

大阪電気通信大学

PS3-2-2 延髄の嘔吐前兆現象発現経路における Neurokinin 1(NK1)受容体の関与

○氷見直之 1),古我知成 2),辻岡克彦 1)

1) 川崎医科大学生理学,2) 川崎医療福祉大学リハビリテーション

PS3-2-3 末梢交感神経線維の発現機能特異性

○澤口明仁 1),新澤 剛 1),中村孝夫 1),楠 正隆 2)

1) 山形大学大学院医学系研究科,2) 愛知医科大学メディカルクリニック内科

PS3-2-4 自動二輪車の運転が自律神経活動に与える影響の分析

○江原義郎 1),江原信郎 2)

1) 順天堂大学大学院医学研究科研究基盤センタ-生体工学研究部門,2) 明治大学理

工学部機械工学科

PS3-2-5 Tone-Entropy 法を用いた低出生体重児の心拍数の解析

○大段怜子 1),根木玲子 2),池田智明 2),堀尾裕幸 1),稲田 紘 1)

1) 兵庫県立大学大学院応用情報科学研究科,2) 国立循環器病センター周産期治療

27日(金)12:45̶13:03 C会場(萩) PS3-3 マイクロ・ナノテクノロジー(脳・神経)

座長:芳賀洋一(東北大学先進医工学研究機構) PS3-3-1 培養神経回路成長過程における自発 Ca wave 現象の役割

○高山祐三 1),玉井暢洋 2),辰 甚太郎 2),森口裕之 1),神保泰彦 1)

1) 東京大学大学院新領域創成科学研究科,2) 東京大学大学院工学系研究科

PS3-3-2 パターンバイオロジー:微小構造物は細胞の形態と機能を修飾する

○守本祐司 1),西 泰治 2),石嶺久子 1),松尾洋孝 1)

1) 防衛医科大学校分子生体制御学講座,2) (株)クラレ

PS3-3-3 アガロースゲルの Chemical Etching による培養神経細胞集団パターニング

技術

○玉井暢洋 1),森口裕之 2),高山祐三 2),辰 甚太郎 1),神保泰彦 2)

1) 東京大学大学院工学系研究科,2) 東京大学大学院新領域科学創成科

PS3-3-4 in vitro 共培養系を用いた視覚情報処理の研究

○辰 甚太郎 1),倉島利明 2),高山祐三 2),玉井暢洋 1),森口裕之 2),神保泰彦 2)

1) 東京大学大学院工学系研究科,2) 東京大学大学院新領域創成科学研究科

Page 45: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

PS3-3-5 可動式微小電極による培養細胞の電気的活動の位置選択的・ 非侵襲的計測法

の開発

○森口裕之 1),高山祐三 1),倉島利明 1),玉井暢洋 2),神保泰彦 1)

1) 東京大学大学院新領域創成科学研究科,2) 東京大学大学院工学系研究科

PS3-3-6 光アドレス電極を用いた電気刺激とそれで誘発される培養神経回路の応答

○硯川 潤 1),中尾政之 2),神﨑亮平 1),神保泰彦 3),高橋宏知 1)

1) 東京大学大学院情報理工学系研究科,2) 東京大学大学院工学系研究科,

3) 東京大学大学院新領域創成科学研究科

27日(金)13:03̶13:39 C会場(萩)

PS3-4 マイクロ・ナノテクノロジー(一般) 座長:芳賀洋一(東北大学先進医工学研究機構)

PS3-4-1 光応答型高分子ナノミセルによる癌の光線力学的治療

○守本祐司 1),中岸義典 2),佐藤裕之 3),西山伸宏 4),張 祐銅 5),片岡一則 5),菊

地 眞 2),松尾洋孝 1)

1) 防衛医大分子生体制御学, 2) 防衛医大医用工学, 3) 都立清瀬小児病院泌尿器

科,4) 東京大附属疾患生命工学センター,5) 東京大マテリアル工学

PS3-4-2 膜酸化を利用した機能性リポソームの基礎的研究

○中川秀紀 1),椎名 毅 1),小谷 誠 2),松本竜樹 3),上野照剛 3)

1) 筑波大学大学院,2) 東京電機大学,3) 東京大学大学院

PS3-4-3 輸送システムの開発を目指したキネシンと微小管の滑り運動解析

○杉田修啓,村瀬達也,坂元尚哉,大橋俊朗,佐藤正明

東北大学大学院工学研究科

PS3-4-4 円筒面フォトリソグラフィーを用いた管腔内・血管内 MRI プローブの開発

○五島彰二 1),松永忠雄 1),江刺正喜 1),芳賀洋一 1),松岡雄一郎 2),黒田 輝 2)

1) 東北大学,2) (財)先端医療振興財団

PS3-4-5 微量蛋白分析用化学 IC チップファミリーの開発

生田幸士,○佐竹宣彦,大橋竜也,柴田真由子

名古屋大学大学院工学研究科

PS3-4-6 無細胞タンパク合成用化学 IC ファミリの研究

生田幸士,○大橋竜也,池田幸太

名古屋大学大学院工学研究科

PS3-4-7 光駆動方式多自由度ナノロボットの開発と遠隔細胞操作の実証

生田幸士,伊藤季延,○中井高久

名古屋大学大学院工学研究科

Page 46: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

PS3-4-8 マイクロミキサーの基礎検討

山口文宏,仁張優作,堀田雄介,○上田隆行,采女哲士,筒井博司

大阪工業大学大学院工学研究科

PS3-4-9 タンパク質分布解析に向けた高空間分解イメージング質量分析装置の開発

間 久直 1),6),内藤康秀 2),6),部谷 学 2),6),豊田岐聡 3),6),藤井研一 3),6),益田

勝吉 4),6),長尾博文 5),6),鈴木れん 1),粟津邦男 1),6)

1) 大阪大学大学院工学研究科,2) 光産業創成大学院大学,3) 大阪大学大学院理学

研究科, 4) サントリー生物有機科学研究所, 5) 大阪府立大学大学院理学系研究

科,6) 科学技術振興機構 CREST

PS3-4-10 温度特性の向上を目指した極細径光ファイバ圧力センサの開発

○中村慎吾 1),松永忠雄 2),牧志 渉 2),戸津健太郎 1),江刺正喜 1),芳賀洋一 2)

1) 東北大学大学院工学研究科,2) 東北大学先進医工学研究機構

PS3-4-11 渦電流式変位センサを用いた ALS 患者用入力スイッチの開発

○村川佳誕 1),阿部哲也 1),牧志 渉 2),坂爪新一 3),芳賀洋一 2)

1) 東北大学工学部,2) 東北大学先進医工学研究機構,3) Com Enable

PS3-4-12 Qdot を用いた細胞膜表面での GLUT4 分子動態 TIRF 観察

○藤田英明,渡邉朋信,根建 拓,樋口秀男,神崎 展

東北大学先進医工学研究機構

27日(金)12:45̶13:06 D会場(白橿 1) PS3-5 福祉介護機器(1)

座長:今井陽介(東北大学大学院工学研究科バイオロボティクス専攻) PS3-5-1 無線センサネットワークを用いた身体活動モニタリングシステムの開発

河田隆弘 1),関根正樹 2),○田村俊世 2)

1) 千葉大学大学院自然科学研究科,2) 千葉大学工学部

PS3-5-2 水没アラームのための浴槽内無意識心拍・呼吸計測システムの試作

○窪田伸之助 1),本井幸介 1),野中 隆 2),衛藤和夫 2),上野博志 3),野川雅道 1),

五十嵐 朗 1),田中志信 1),麻野井英次 3),山越憲一 1)

1) 金沢大学大学院自然科学研究科,2) (株)ノーリツ,3) 射水市民病院

PS3-5-3 転倒予防を目的とした無拘束足圧計測装置の計測性能評価

○齋藤倫子 1),高野千尋 1),杉本千佳 2),江副亮介 2),長井宏和 2),山下和彦 3),太

田裕治 1),佐々木 健 2),保坂 寛 2)

1) お茶の水女子大学大学院,2) 東京大学大学院,3) 東京医療保健大学 PS3-5-4 無意識生体計測システムによる医療診断支援の試み

○田中佐和子 1),本井幸介 1),野中 隆 2),衛藤和夫 2),上野博志 3),五十嵐 朗 1),

田中志信 1),麻野井英次 3),山越憲一 1)

1) 金沢大学大学院自然科学研究科,2) (株)ノーリツ,3) 射水市民病院

Page 47: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

PS3-5-5 非接触筋電計を用いた電動車椅子の制御 -非接触アース電極の検討-

○谷口早矢佳,柴 建次,辻 敏夫

広島大学大学院工学研究科

PS3-5-6 高齢者世帯と遠隔地家族のための双方向見守りシステムの開発

○中島一樹,松井宏行,佐々木和男

富山大学大学院理工学研究科

PS3-5-7 加速度センサを用いた転倒検出方法の検討

○吉村拓巳 1),山本弘毅 2),関根正樹 3),田村俊世 3)

1) 東京都立産業技術高等専門学校医療福祉工学コース,2) 千葉大学大学院自然科

学研究科,3) 千葉大学工学部メディカルシステム工学科

27日(金)13:06̶13:24 D会場(白橿 1) PS3-6 福祉介護機器(2)

座長:今井陽介(東北大学大学院工学研究科バイオロボティクス専攻) PS3-6-1 足底面圧力分布センサーの開発と歩行実験による実用性の検証

○小山 猛,木村英之,吉田周平,大川井宏明

岩手大学工学部福祉システム工学科

PS3-6-2 複数光源を利用した画像処理による注視入力インタフェースの研究

○山本隆行 1),鈴木 真 2)

1) 東京電機大学院情報環境学研究科,2) 東京電機大学情報環境学部

PS3-6-3 膝間力計測器を用いた高齢者の股関節内転筋力の評価と転倒リスク評価

○山下和彦 1),井野秀一 2),伊福部達 3),小山裕徳 4),川澄正史 4)

1) 東京医療保健大学医療保健学部医療情報学科,2) 東京大学先端科学技術研究セ

ンター,3) 東京大学先端科学技術センター,4) 東京電機大学工学部情報メディア

学科

PS3-6-4 身体動作による注意機能評価ソフトウェアの提案

○末永貴俊 1),四本伸成 2),東 祐二 3),藤元登四郎 2),田村俊世 4)

1) 熊本大学,2) (社)八日会藤元病院,3) (社)八日会藤元早鈴病院,4) 千葉大学

PS3-6-5 2次元触覚ディスプレイを用いた高分解能空間情報呈示法

○瀧 宏文,佐藤 亨

京都大学大学院情報学研究科

PS3-6-6 加速度センサとジャイロセンサを用いた歩行運動解析

○高本健吾 1),塩澤成弘 2),牧川方昭 3)

1) 立命館大学大学院理工学研究科,2) 立命館大学総合理工学研究機構研究員,3)

立命館大学理工学部ロボティクス学科

Page 48: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

27日(金)12:45̶13:06 E会場(白橿 2) PS3-7 福祉工学(1)

座長:新妻淳子(国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所) PS3-7-1 口腔の運動機能を用いた図形描画システム

○河内了輔 1),長尾輝幸 2),新川拓也 2),湊 小太郎 1)

1) 奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科情報生命科学専攻,2) 大阪電気通

信大学医療福祉工学部医療福祉工学科

PS3-7-2 α波を用いた外部機器制御インターフェイスの開発

○猪上慎介,武田真一,泉 佳伸,西嶋茂宏

大阪大学大学院工学研究科

PS3-7-3 靴下・サポーターが歩行動作に及ぼす影響

○上田雄義,佐野祥一,泉 佳伸,西嶋茂宏

大阪大学大学院工学研究科

PS3-7-4 足音の特徴抽出のための時間-周波数解析の一検討

○安田浩大,田中元志,井上 浩

秋田大学工学資源学部電気電子工学科

PS3-7-5 情報検索特性に着目した注視点計測による Web ページの視認性に関する検討

○若林美香,川澄正史

東京電機大学大学院工学研究科情報メディア学専攻

PS3-7-6 ALS 用コミュニケーションツールのための眼電図による随意性瞬目の抽出

○大矢哲也,小山裕徳,川澄正史

東京電機大学大学院先端科学技術研究科

PS3-7-7 片手漕ぎパワーアシスト車椅子の提案及び駆動制御

○中村文俊,和多田雅哉

武蔵工業大学

27日(金)13:06̶13:27 E会場(白橿 2)

PS3-8 福祉工学(2)

座長:新妻淳子(国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所) PS3-8-1 高齢者の総合的下肢機能の提示方法の提案

○野本洋平 1),小山裕徳 1),川澄正史 1),山下和彦 2),宮川晴妃 3)

1) 東京電機大学大学院先端科学技術研究科,2) 東京医療保健大学医療保健学部,

3) メディカルフットケア JF 協会 PS3-8-2 複数の教材を用いた学習意欲の向上を促す WBT システムの開発

○佐藤玲美,大矢哲也,小山裕徳,川澄正史

東京電機大学大学院工学研究科

Page 49: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

PS3-8-3 弱視者や高齢者へ向けた注視点利用型拡大読書器

○宮澤洋一 1),吉田憲司 2),宮川道夫 2),3),前田義信 2)

1) 新潟大学自然科学研究科,2) 新潟大学工学部,3) 新潟大学超域研究機構

PS3-8-4 均等色空間による標準リンク色の視認性評価

○齋藤大輔 1),斎藤恵一 1),納富一宏 2),斎藤正男 1)

1) 東京電機大学先端工学研究所,2) 神奈川工科大学情報学部情報工学科

PS3-8-5 筋訓練を目的とした他動的動揺装置の開発

○尾崎功一朗 1),金子隆行 1),伊藤雄太 2),塩澤成弘 3),伊坂忠夫 2),牧川方昭 2),

尾関雅之 4),平松裕二 4),平塚百合香 4)

1) 立命館大学大学院理工学研究科,2) 立命館大学理工学部,3) 立命館大学総合理

工学研究機構,4) ヤマハ発動機株式会社

PS3-8-6 進行性脊髄性筋萎縮症の幼児とのコミュニケーション方法の検討(4)

○水谷好成 1),村上由則 1),小西峯生 2),松田 均 3)

1) 宮城教育大学教育学部,2) もりおかこども病院,3) 岩手リハビリテーション学

PS3-8-7 変位センサを備えた形状記憶合金リニアアクチュエータの開発

○松永忠雄 1),櫻井正博 2),牧志 渉 1),江刺正喜 3),芳賀洋一 1)

1) 東北大学先進医工学研究機構,2) 東北大学工学部,3) 東北大学大学院工学研究

27日(金)12:45̶13:15 F会場(小会議室 1)

PS3-9 リハビリテーション(機器開発) 座長:関 和則(東北大学大学院医学系研究科運動機能再建学分野)

PS3-9-1 電流刺激が静止立位時のバランス能力に及ぼす影響

○野村国彦,吉田正樹

大阪電気通信大学医療福祉工学部

PS3-9-2 皮膚電気刺激を用いた少数単語伝達による義手感覚情報伝達システムの試作

○奥野竜平 1),朝倉 豊 1),井谷麻紀 1),金 寛 1),赤澤堅造 2)

1) 大阪大学大学院情報科学研究科バイオ情報工学専攻,2) 大阪工業大学工学部生

体医工学科

PS3-9-3 半側空間無視における効果的なリハビリシナリオに関する検討

○吉田泰子 1),吉澤 誠 2),Baheux Kenji3),田中 明 4),関 和則 5),半田康延 5)

1) 東北大学大学院工学研究科,2) 東北大学情報シナジーセンター,3) SHARP(株),

4) 福島大学共生システム理工学類,5) 東北大学大学院医学系研究科

PS3-9-4 インテリジェント下肢装具のためのせん断型 MR 流体ブレーキの研究開発

古荘純次 1),菊池武士 1),森本正治 2),徳田美和 1),池田健一 1),○梯 大悟 1),橋

本泰典 3),富山弘基 3),中川昭夫 4),赤澤康史 5)

Page 50: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

1) 大阪大学,2) 大阪電気通信大学,3) 橋本義肢製作株式会社,4) 神戸学院大学,

5) 兵庫県立福祉のまちづくり工学研究所

PS3-9-5 手首を含む6自由度上肢リハビリ支援ロボット「セラフィ」と理学療法

○大山裕基 1),小田邦彦 2),森田智子 1),志智直人 1),古荘純次 1),菊池武士 1),井

上昭夫 3)

1) 大阪大学大学院工学研究科機械工学専攻,2) 大阪電気通信大学,3) ERテック

株式会社

PS3-9-6 準3次元上肢運動訓練支援システム「PLEMO-P1」の開発及び制御

○福島一樹 1),菊池武士 1),胡 星皓 1),古荘純次 1),井上昭夫 2)

1) 大阪大学大学院工学研究科機械工学専攻,2) ER テック株式会社

PS3-9-7 Progress of a 3-D Rehabilitation System for Upper Limbs (EMUL)

○Ying Jin1),Junji Furusho1),Takehito Kikuchi1),Makoto Haraguchi1),Ichiro Miyai2)

1) Department of Mechanical Engineering, Osaka University, 2) Morinomiya

Hospital

PS3-9-8 部分体重支持トレッドミル歩行における下肢筋活動特性

○酒井勇太,清水三家,久野弘明,山本敏泰

岡山理科大学

PS3-9-9 CP-MCT による四肢のマイクロ波イメージング -2 次元シミュレーションと実

測結果の対応-

○横尾高史 1),石黒隆志 2),宮崎康彰 2),宮川道夫 1),3)

1) 新潟大学工学部,2) 新潟大学大学院,3) 新潟大学超域研究機構

PS3-9-10 事象関連脳波による機器制御システムの開発

○高橋順一,和田 崇,京相雅樹,石島正之

武蔵工業大学大学院工学研究科

27日(金)13:15̶13:33 F会場(小会議室 1)

PS3-10 リハビリテーション(一般)

座長:関 和則(東北大学大学院医学系研究科運動機能再建学分野) PS3-10-1 角速度センサを用いた脳卒中片麻痺者における畳からの立ち上がり動作の定

量評価の試み

○清藤早弥香 1),緒方 匡 1),桑江 豊 1),東 祐二 1),2),藤元登四郎 1),関根正樹3),田村俊世 3)

1) 社団法人八日会藤元早鈴病院,2) 金沢大学大学院自然科学研究科,3) 千葉大学

工学部メディカルシステム工学科

PS3-10-2 ウェアラブル姿勢・活動計測システムの開発 -姿勢・動作解析アルゴリズム

の検討-

○小堀康行 1),本井幸介 1),藤田賢太郎 2),老川大輔 2),湯地忠彦 2),東 祐二 2),

Page 51: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

藤元登四郎 2),野川雅道 1),田中志信 1),山越憲一 1)

1) 金沢大学大学院自然科学研究科,2) 八日会藤元早鈴病院

PS3-10-3 ペンドラムテストにおける個人差軽減のための基準化手法

○軸屋和明 1),道西博行 2),岡本卓爾 2),伊勢真樹 3),椿原彰夫 4)

1) 川崎医療短期大学臨床工学科,2) 岡山理科大学工学部電子工学科,3) 川崎医療

福祉大学医療技術学部リハビリテーション学科,4) 川崎医科大学リハビリテーショ

ン医学

PS3-10-4 神経工学的アシストのためのウエアラブル運動機能計測・制御ユニット

○木竜 徹,山下一樹

新潟大学大学院自然科学研究科

PS3-10-5 前腕筋電義手における習熟度の定量的評価手法の開発

○原 良昭 1),松原裕幸 1),溝部二十四 2),柴田八衣子 2),陳 隆明 2),湊 小太郎3),吉田正樹 4)

1) 兵庫県立福祉のまちづくり工学研究所,2) 兵庫県立総合リハビリテーションセ

ンター,3) 奈良先端科学技術大学院大学,4) 大阪電気通信大学

PS3-10-6 加速度センサによる大腿切断者義足歩行習熟度の定量的評価手法の開発

○原 良昭 1),加藤真澄 2),陳 隆明 2)

1) 兵庫県立福祉のまちづくり工学研究所,2) 兵庫県立総合リハビリテーションセ

ンター

27日(金)12:45̶13:18 G会場(小会議室 2) PS3-11 手術支援機器開発

座長:大竹義人(東京慈恵会医科大学高次元医用画像工学研究所) PS3-11-1 手術器具挿入支援柔剛可変外套管による体内進入性及び手術器具操作への影

響に関する評価

八木昭彦 1),○松宮 潔 1),正宗 賢 1),廖 洪恩 2),土肥健純 1)

1) 東京大学大学院情報理工学系研究科,2) 東京大学大学院工学系研究科

PS3-11-2 電気メス動作解析システムの開発

○中島章夫 1),福長一義 1),藤井康宏 2)

1) 杏林大学保健学部臨床工学科,2) タイコヘルスケアジャパン株式会社サージカ

ル事業部バリーラブマーケティング

PS3-11-3 深部腹腔内手術用ロボットファミリーの開発

生田幸士 1),高野博之 1),長谷川 誠 1),○五藤大貴 1),森島昭男 2)

1) 名古屋大学大学院工学研究科マイクロ・ナノシステム工学専攻,2) 中京大学生

命システム工学部

PS3-11-4 深部臓器用低侵襲遠隔マイクロサージェリロボットファミリーの研究

生田幸士 1),○山内宏太 1),高橋友也 1),中一俊弘 1),森島昭男 2)

Page 52: ランチョンプレゼンテーション 1 25 日(水)12:45 … › conv › 3211 › mbe2007 › lunch_pre.pdfランチョンプレゼンテーション1 25日(水)12:45~14:18

1) 名古屋大学大学院工学研究科マイクロ・ナノシステム工学専攻,2) 中京大学生

命システム工学部

PS3-11-5 腹腔鏡下手術のための小腸リトラクタの設計と評価~ヒトの手の形状を参考

とした生体安全設計~

○遠藤嘉将 1),岩田浩康 2),野間喜浩 1),菅野重樹 1)

1) 早稲田大学大学院理工学研究科,2) 早稲田大学先端科学・健康医療融合研究機

構生命医療工学研究所

PS3-11-6 形状記憶合金を用いた細く柔らかい能動屈曲電子内視鏡

○牧志 渉 1),松永忠雄 1),竜 新栄 2),江刺正喜 3),芳賀洋一 1)

1) 東北大学先進医工学研究機構,2) メムザス株式会社,3) 東北大学大学院工学研

究科

PS3-11-7 時間差分動領域検出法による針・目標点追従型肝穿刺システムの研究

古荘純次 1),寺山元和 2),菊池武士 1),○山本達郎 1),葛城孝哉 1),田中秀和 1),門

田守人 2)

1) 大阪大学大学院工学研究科,2) 大阪大学大学院医学研究科

PS3-11-8 TTTS 手術支援システムにおける光を用いた吻合血管血流情報取得に関する研

○李 昇埈 1),廖 洪恩 1),小林英津子 1),原田香奈子 2),千葉敏雄 2),佐久間一郎1)

1) 東京大学大学院,2) 成育医療センター

PS3-11-9 子宮内胎児鏡下手術のための細径屈曲鉗子マニピュレータに関する研究

○山下紘正 1),松宮 潔 1),正宗 賢 1),廖 洪恩 2),千葉敏雄 3),土肥健純 1)

1) 東京大学大学院情報理工学系研究科,2) 東京大学大学院工学系研究科,3) 国立

成育医療センター特殊診療部

PS3-11-10 肺切除断端のレーザ封止:レーザ照射による微視的な肺構造変化

○後藤摩耶,徳永尚子,荒井恒憲

慶應義塾大学大学院理工学研究科

PS3-11-11 内視鏡動画像からの 3 次元画像再構成のための研究

○岡崎健司 1),長倉俊明 1),林 拓世 2),野上真子 3),河原邦光 4),道田知樹 5),平

尾素弘 6)

1) 大阪電気通信大学,2) 兵庫県立大学大学院,3) 医療法人主体会病院,4) 大阪

府立呼吸器・アレルギー医療センター,5) 大阪厚生年金病院,6) 国立病院機構大

阪医療センター