33
【オンラインレッスンの手引き】生徒用 1 / 33 新型コロナウイルス感染拡大に負けるな! オンラインレッスンの手引き (生徒用) 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 Version 5.41 2020 5 13 日版 菅野 雅紀 【注意事項】 各種アプリは頻繁に更新されているため記載内容と異なる場合がございます。 環境によって画面表示などが異なる場合がございます。 音質等の問題は、機器や通信環境の影響を強く受けるため、結果の保証は致しかねます。 その他、本手引きの使用によって損害が生じても責任は負えません。 上記の各点につきまして、あらかじめご了承ください。

オンラインレッスンの手引き (生徒用) - Masanori …...【オンラインレッスンの手引き】生徒用 1 / 33 新型コロナウイルス感染拡大に負けるな!

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: オンラインレッスンの手引き (生徒用) - Masanori …...【オンラインレッスンの手引き】生徒用 1 / 33 新型コロナウイルス感染拡大に負けるな!

【オンラインレッスンの手引き】生徒用

1 / 33

新型コロナウイルス感染拡大に負けるな!

オンラインレッスンの手引き (生徒用)

表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際

Version 5.41

2020 年 5 月 13 日版

菅野 雅紀

【注意事項】 各種アプリは頻繁に更新されているため記載内容と異なる場合がございます。 環境によって画面表示などが異なる場合がございます。 音質等の問題は、機器や通信環境の影響を強く受けるため、結果の保証は致しかねます。 その他、本手引きの使用によって損害が生じても責任は負えません。 上記の各点につきまして、あらかじめご了承ください。

Page 2: オンラインレッスンの手引き (生徒用) - Masanori …...【オンラインレッスンの手引き】生徒用 1 / 33 新型コロナウイルス感染拡大に負けるな!

【オンラインレッスンの手引き】生徒用

2 / 33

目次

◆ソフトウェアを準備しよう ……………………………………… 4

第1章 Zoom …………………………………………………… 5

A.) PCに Zoomのアプリをインストールする ……………………………………… 5

B.) 機材と配置について ……………………………………………………………… 7

C.) スマホやタブレットの準備 ……………………………………………………… 8

D.) Zoomでレッスンを受ける ……………………………………………………… 10

E.) レッスンでのマイク ……………………………………………………………… 16

F.) 超高音質でのレッスン …………………………………………………………… 18

第2章 Discord ………………………………………………… 19

A.) Discordをスマホにセットアップする …………………………………………… 20

B.) Discordの音質を設定する ………………………………………………………… 23

C.) Discordに先生を登録する ………………………………………………………… 25

D.) Discordでレッスンを受ける ……………………………………………………… 26

E.) タブレットを併用する ……………………………………………………………… 27

第 3章 付録

レッスンを録画する方法 ……………………………………………………………… 28

PDFの楽譜を用意する方法 …………………………………………………………… 28

よくある質問 Q&A ……………………………………………………………………… 29

音響考察 ……………………………………………………………………………………… 31

クレジット …………………………………………………………………………………… 33

Page 3: オンラインレッスンの手引き (生徒用) - Masanori …...【オンラインレッスンの手引き】生徒用 1 / 33 新型コロナウイルス感染拡大に負けるな!

【オンラインレッスンの手引き】生徒用

3 / 33

はじめに 新型コロナウイルス感染拡大の影響により、インターネットを利用したオンラインレッスンを試みようという方が増えています。 この状況に「これからはインターネットの時代だ!」と、ワクワク心躍らせている専門家は一人もいません。音楽実技のレッスンとして、マイクとスピーカーを通したレッスンが好ましくないことは 150%承知の上で、それでもいま「音楽を学ぶことをやめないでいくため」の模索として、インターネットを利用していきます。この基本を忘れることなく、できるだけ早く対面レッスンが可能になる日が来ることを願っています。 インターネットを通じたレッスンの方法としては、あらかじめ録音・録画されたものにコメントをつけるという方法で実施されることもあります(非同期型)。この方法にも、一定のメリットがありますが、本編では、できるだけ対面レッスンに近い、同期型のリアルタイム指導を目指し、そのための解決策を提示します。 現段階で、最も対面レッスンに近いリアルタイム指導を可能とするのは、アメリカ合衆国カリフォルニア州サ

ンノゼに本社をおく、Zoom Video Communications, Inc.(ズームビデオコミュニケーション社)の提供するWeb 会議サービス Zoom(ズーム)です。Zoom のさまざまな機能を活用することで、比較的高音質でのレッスン、カメラを複数台繋いでのレッスン、生徒と楽譜を共有し、先生が書き込みながらのレッスン等、より教育効果が高くストレスの少ないレッスン環境が構築できます。 ただしこれは、PC 用クライアントソフトの Zoom を使用することが前提となります。スマホアプリ版 Zoom

は、レッスンでの最重要課題となる音質面において、PC 版 Zoom に大きく劣ります。(2020年 5月調査時点) そこで本手引きでは、PC のない環境でもより良いレッスンを可能とすべく、Zoom に加えて、Discord(デ

ィスコード)を併用することを推奨しています。また、より高音質を求める場合には NetDuetto の併用についても解説しています。

Zoom をはじめとする、インターネット上のサービスを利用する際は、セキュリティ対策にも配慮しなければ

なりません。使用するアプリと基本ソフト(OS)は、常に最新版に保つようにしてください。また、パスワードの使いまわしは、情報漏洩時の危険性が高まりますので、お控えください。

この手引きが、少しでも素晴らしい音楽体験を積み重ねる一助となれば幸いです。

菅野雅紀

この手引きは、ご自由に配布いただいて構いませんが、ご自身が楽器や声楽のレッスンを実施する以

外の営利目的には使用しないでください。

内容を一部でもコピーする場合には、かならず典拠元としての明示を行うようにしてください。

Page 4: オンラインレッスンの手引き (生徒用) - Masanori …...【オンラインレッスンの手引き】生徒用 1 / 33 新型コロナウイルス感染拡大に負けるな!

【オンラインレッスンの手引き】生徒用

4 / 33

ソフトウェアを準備しよう

パソコンでレッスンを受ける

Zoom(ズーム)

Zoomセットアップ手順 ⇒ 5ページ

スマホ(タブレット)でレッスンを受ける

Discord(ディスコード)

Discordセットアップ手順 ⇒ 20ページ

先生側が対応している場合には、スマホで Discord、タブレットで Zoomを併用してレッスンする場合もあり

ます。詳しくは、先生とご相談ください。

【重要】通信環境について

インターネットを通じた、長時間のビデオレッスンは、データ通信容量を消費します。携帯電話のモ

バイル回線を利用する場合は、必ず事前に契約内容をご確認ください。

※定額契約の場合でも、一定の使用容量を超えると通信制限がかかる場合があります。

Page 5: オンラインレッスンの手引き (生徒用) - Masanori …...【オンラインレッスンの手引き】生徒用 1 / 33 新型コロナウイルス感染拡大に負けるな!

【オンラインレッスンの手引き】生徒用

5 / 33

第1章 Zoom 第 1章では、Zoomの使い方を説明します。 ※レッスンを受講する場合、Zoomのアカウント登録は必要ありません。

※ブラウザでアクセスする方法もありますが、音質が低下する可能性があるため、アプリの使用を推奨します。

A.) PCに Zoomのアプリをインストールする ⇒ 5ページ

B.) 機材と配置について ⇒ 7ページ

C.) スマホやタブレットの準備 ⇒ 8ページ

D.) Zoomでレッスンを受ける ⇒ 10ページ

E.) レッスンでのマイク ⇒ 16ページ

F.) 超高音質でのレッスン ⇒ 18ページ

A.) PCに Zoomのアプリをインストールする

①Zoomのダウンロードページを開きます(https://zoom.us/download)。

「サインアップは無料です」をクリックします。

Page 6: オンラインレッスンの手引き (生徒用) - Masanori …...【オンラインレッスンの手引き】生徒用 1 / 33 新型コロナウイルス感染拡大に負けるな!

【オンラインレッスンの手引き】生徒用

6 / 33

②ここからは、Windows、MacOSそれぞれに、ご案内します。

Windows の場合

【1】ダウンロードが終了したら、「開く」を選ん

でクリックします。

【2】自動的にセットアップが完了します。

【3】途中で、「ユーザーアカウント制御」などが

警告を出した場合は、許可してください。

【4】自動的に Zoomが起動します。

MacOS の場合

【1】ダウンロードを許可します。

【2】ダウンロードしたファイル「Zoom.pkg」を

開きます。

【3】メッセージに従って「続ける」「続ける」「イ

ンストール」とクリックします。

【4】ユーザー名とパスワードを入力し、「ソフト

ウェアをインストール」をクリックします。

【5】最後の「OK」を選ぶと、自動的に Zoomが

起動します。

Page 7: オンラインレッスンの手引き (生徒用) - Masanori …...【オンラインレッスンの手引き】生徒用 1 / 33 新型コロナウイルス感染拡大に負けるな!

【オンラインレッスンの手引き】生徒用

7 / 33

③Zoomが起動すれば、OKです。

④再度起動するときは、「Zoom」で探しましょう。

Windows MacOS

B.) 機材と配置について

スマホ、タブレットが併用できる場合は、以下のように使用します。

スマホが併用可能な場合

演奏している様子を写すためのカメラとして使用します。

スマホに加え、タブレットも併用可能な場合

譜面台に置き、先生側の映像を見るモニターとして使用します。

Page 8: オンラインレッスンの手引き (生徒用) - Masanori …...【オンラインレッスンの手引き】生徒用 1 / 33 新型コロナウイルス感染拡大に負けるな!

【オンラインレッスンの手引き】生徒用

8 / 33

パソコンの役割は?

スマホとタブレットの併用時も、パソコンは音を送受信するために使用します。スマホやタブレット版の Zoom

を使用すると、音質が低下してしまいます。

マイク、スピーカー等

マイクやスピーカーは楽器の種類や環境によって最適なものが異なります。

E.) レッスンでのマイク ⇒ 16ページ

C.) スマホとタブレットの準備

1.) スマホをカメラとして併用する

必要なもの …… スマートフォン

あるとよいもの …… スマートフォンを固定するホルダー

①スマートフォンに、Zoomのアプリをインストールしてください。

iOSでは「AppStore」、Androidでは「GooglePlay」で「Zoom」と検索。

「Zoom Cloud Meetings」というアプリが該当のアプリです。

②スマートフォンを、見やすいアングルに設置します。

設置場所は、レッスン場所、楽器の種類などによってさまざまに工夫してください。

ここでは、ピアノのレッスンを例にあげます。

Page 9: オンラインレッスンの手引き (生徒用) - Masanori …...【オンラインレッスンの手引き】生徒用 1 / 33 新型コロナウイルス感染拡大に負けるな!

【オンラインレッスンの手引き】生徒用

9 / 33

例1 ピアノの鍵盤の横に、立てかける

↑楽器を傷つけないようにしましょう ↑鍵盤が映るように気を付けてください

例2 三脚を使って固定する

↑スマホ用ホルダーを使っています ↑鍵盤全体が見渡せるぐらいがよいです

Page 10: オンラインレッスンの手引き (生徒用) - Masanori …...【オンラインレッスンの手引き】生徒用 1 / 33 新型コロナウイルス感染拡大に負けるな!

【オンラインレッスンの手引き】生徒用

10 / 33

2.) タブレットをモニターとして併用する

必要なもの …… タブレット

①タブレットにも、Zoomのアプリをインストールしてください。

iOSでは「AppStore」、Androidでは「GooglePlay」で「Zoom」と検索。

「Zoom Cloud Meetings」というアプリが該当のアプリです。

D.) Zoomでレッスンを受ける

基本的な操作について、パソコンの画面を使って解説します。 スマホ、タブレットも基本は同じです。実際に触って試してみてください。

① 先生からミーティング参加用のURL、ミーティングID、パスワードがメール等で届きます。

××××さんがあなたを予約された Zoom ミーティングに招待しています。

トピック: ○○さんのレッスン

時間: 2020 年 5 月 4 日 10:00 大阪、札幌、東京

Zoom ミーティングに参加する

https://zoom.us/j/95366649218?pwd=SS9vZTNDY2t5Y2dqMnNGckRwMTUydz09

ミーティング ID: 953 6664 9218

パスワード: 6V0US9

パソコンのほか、セッティングしたスマホ、タブレットなど

すべての端末から接続の処理をしてください

Page 11: オンラインレッスンの手引き (生徒用) - Masanori …...【オンラインレッスンの手引き】生徒用 1 / 33 新型コロナウイルス感染拡大に負けるな!

【オンラインレッスンの手引き】生徒用

11 / 33

② ブラウザで、このURLを開くと「Zoomを開きますか?」と表示されます。

「Zoomを開く」をクリックしてください。

LINE等、一部のアプリではリンクを開こうとしても、うまく動作しません。

その場合は、Chrome、SafariなどのブラウザでURLを開いてみてください。

※リンクから開けない場合、手動で操作します。

Zoomを起動して、「ミーティングに参加」をクリックしてください。

メールで届いた、ミーティング ID

自分の名前を入れます

メールで届いた、パスワード

Page 12: オンラインレッスンの手引き (生徒用) - Masanori …...【オンラインレッスンの手引き】生徒用 1 / 33 新型コロナウイルス感染拡大に負けるな!

【オンラインレッスンの手引き】生徒用

12 / 33

③ しばらくすると、接続されます。

(接続が開始されない場合は、メール他の方法で、先生に連絡を取ってください)

④ パソコンでは「コンピューターでオーディオに参加」をクリックします。

⑤ スマホ、タブレットからは音声接続をせず「キャンセル」をタップします。

オーディオに参加してしまうと・・・ パソコンに接続されたマイクの音声が、スマート

フォンのスピーカーから聴こえ、それを再びパソ

コンのマイクが拾うというフィードバックのルー

プが起こってしまい、音がうまくきこえなくなり

ます。

この操作はパソコンだけです!!

Page 13: オンラインレッスンの手引き (生徒用) - Masanori …...【オンラインレッスンの手引き】生徒用 1 / 33 新型コロナウイルス感染拡大に負けるな!

【オンラインレッスンの手引き】生徒用

13 / 33

⑥ 【PCのみ】パソコンでは音質の設定を行います。

画面左下「ミュート」の右隣り「^」をクリックしてメニューを開きます。

「オーディオの設定」を選んでクリックします。

⑦ 【PCのみ】マイクの「自動で音量を調整」のチェックを外します。

音量レベルは低めに変更します。実際に楽器で最大、「ff」で演奏してみて、入力レベルが振り切らない

ように調整してください。

最後に、右下の「詳細」ボタンをクリックします。

Page 14: オンラインレッスンの手引き (生徒用) - Masanori …...【オンラインレッスンの手引き】生徒用 1 / 33 新型コロナウイルス感染拡大に負けるな!

【オンラインレッスンの手引き】生徒用

14 / 33

⑧ 【PCのみ】「ミーティング内…オリジナルサウンドを有効化」をチェックします。

「連続的な背景雑音の抑制」「断続的な背景雑音の抑制」を「無効化」します。

画面を閉じます。

⑨ 【PCのみ!】

「オリジナルサウンド」を「オン」にするのを忘れないようにしましょう。

オリジナルサウンドをオンにする操作は、レッスンの度、毎回必要です。

オリジナルサウンドをオンにする 有効になっている場合は、青色で「オリジナルサウンドをオフにする」と表示されます。

Page 15: オンラインレッスンの手引き (生徒用) - Masanori …...【オンラインレッスンの手引き】生徒用 1 / 33 新型コロナウイルス感染拡大に負けるな!

【オンラインレッスンの手引き】生徒用

15 / 33

⑩ タブレットでは、「子画面」をタップすると、楽譜と映像が入れ替わります。

(先生側が、楽譜出力等に対応している場合)

⑪ レッスン終了時には、画面右下「終了」をクリックし、メニューで「ミーティングを退出」を選びます。

子画面をタップして切り替え

Page 16: オンラインレッスンの手引き (生徒用) - Masanori …...【オンラインレッスンの手引き】生徒用 1 / 33 新型コロナウイルス感染拡大に負けるな!

【オンラインレッスンの手引き】生徒用

16 / 33

E.) レッスンでのマイク

この手引きでは、演奏における音の強弱を忠実に伝達するために、「自動音量調整=AGC」機能をOFFにす

るように指示しています。 レッスンで演奏される楽器等の音量と、話し声の音量は異なります。

楽器のためにマイク音量を設定すると、声は聞こえない、という現象が起こります。 どのようなマイクセッティングを行うのが良いか、は、楽器によって異なります。 ここでは、ピアノの例をあげておきます。

ピアノ以外の方は、ご自分の先生とご相談の上、良い方法を考えていってください。

★パソコンの内蔵マイク

パソコン内蔵マイクの性能が悪い、ということはありません。 ただし、近年のパソコンでは、遠隔会議などを想定した「声」の集音性に特化したマイクが搭載されていること

があります。(※特に、「マイクの性能が高い」と書かれている製品には注意が必要です) デュアルマイク、トリプルマイク等、複数のマイクが搭載されていることが書かれた製品では、話し声以外の音

が除去されてしまっている可能性が高いです。

★ピアノのレッスンに最適なマイク選び

ピアノのように、演奏者と楽器が一定の距離をもつ楽器では、口元にマイクを設置する、「ラベリアマイク」の

使用をおすすめします。 耳掛け型の「ラベリアマイク」は、常に口元とマイクの距離が一定に保てるため、最も優れたマイクです。コン

デンサタイプで、楽器の音もきれいに拾います。

例:AKG C111 LP

Page 17: オンラインレッスンの手引き (生徒用) - Masanori …...【オンラインレッスンの手引き】生徒用 1 / 33 新型コロナウイルス感染拡大に負けるな!

【オンラインレッスンの手引き】生徒用

17 / 33

★スマホ用のイヤホンマイクを活用する

スマホに付属している「オマケ」のイヤホンマイクは、余分な機能がなく、比較的忠実な音で収録が可能です。

また、ご家庭に余っている可能性がありますので、費用を掛けずによい環境が得られる可能性があります。

例:Apple EarPods with 3.5 mm Headphone Plug

これらのイヤホンマイクは、3.5mm4極(TRRS)という端子になっています。 TRRSには、配線の種類により、CTIA、OMTPの2つの規格が混在しています。

同じ形状をしていても、うまく動作しないことがあるので注意が必要です。 ご使用中のイヤホンマイクとパソコンが、それぞれどの規格のものか、よく確認をして、必要な変換アダプタを

使用してください。

CTIA規格 OMTP規格

パソコン側では、マイク入力なし、マイクとイヤホン(ヘッドホン)の2つの差込口がある、マイクとイヤホン

兼用の差込口がある、等の種類があります。それぞれにあわせて、アダプタ等を用意する必要があります。 パソコン側 TRSSのイヤホンマイクをつなぐ

イヤホンのみ。マイク無し

USBのオーディオアダプタを追加する

(CTIAあるいは OMTPのいずれの対応か、注意すること)

イヤホンとマイク2つの差し口

CTIA、OMTPから TRS+TRSへの変換ケーブルを追加する

イヤホンとマイク兼用の差し口

規格(CTIA、OMTP)が合致する場合は、そのまま接続できる

規格が違う場合は、CTIAと OMTPの変換アダプタを追加

Page 18: オンラインレッスンの手引き (生徒用) - Masanori …...【オンラインレッスンの手引き】生徒用 1 / 33 新型コロナウイルス感染拡大に負けるな!

【オンラインレッスンの手引き】生徒用

18 / 33

★Bluetoothヘッドセットは難あり

Bluetoothの無線型ヘッドセットは、再生側(イヤホン、ヘッドホン)には高音質に音楽を再生する通信規格が

用いられていますが、マイクには通話用の規格が用いられています。

これらの機器は、「話し声」を伝えることを目的としたものなので、音楽のレッスンには適していません。

F.) 超高音質によるレッスン

先生が対応している場合には、YAMAHAが開発中の、インターネット上でのアンサンブルを可能にするソフト

NetDuetto(SyncRoomとしてバージョンアップ予定)を使用することで、きわめて高音質な音の送受信が可能

になります。 NetDuettoを使用する場合は、同時双方向に音声が流れ続けるため、スピーカーではなく、イヤホン、ヘッドホ

ンを使用してください。自分の演奏が聞こえるように、「開放型」のヘッドホンの使用をおすすめします。 ① NetDuettoのホームページから、接続ソフトをダウンロードします。

https://www.netduetto.net/download/

② インストールの後、マイクとイヤホンが適切に認識されているか確認してください。

設定画面において、マイクとスピーカーが正しく反応しているかテストを実施しておきましょう。 ③ レッスンでは、先生側から「ルーム名」と「パスワード」を教えていただきましょう。

先生と同じ「ルーム名」「パスワード」でルームに入ると、音声がつながります。

Page 19: オンラインレッスンの手引き (生徒用) - Masanori …...【オンラインレッスンの手引き】生徒用 1 / 33 新型コロナウイルス感染拡大に負けるな!

【オンラインレッスンの手引き】生徒用

19 / 33

第 2章 Discord 第 2章では Discordの使い方を説明します。

先生か生徒、いずれか一方でも PCを使用しない場合には、Discordの使用がおすすめです。

A.) Discordをスマホにセットアップする ⇒ 20ページ

B.) Discordの音質を設定する ⇒ 23ページ

C.) Discordに先生を登録する ⇒ 25ページ

D.) Discordでレッスンを受ける ⇒ 26ページ

E.) タブレットを併用する ⇒ 27ページ

◆Discordって、なに?

Discordは、オンラインでの対戦ゲームにおける、ボイスチャットのために作られたソフトです。

音楽のレッスンに必要な機能である、音質の細かな調整(ノイズキャンセリング、エコー除去、自動音量調整の

無効化、音声ビットレートの指定など)ができます。高音質ながら、全体としてのデータ消費量は少なく、モバ

イル回線しか持たない場合にも、比較的安心して使用できます。

Windows、MacOS、iOS、Android、Linuxに対応しているため、ほとんどすべての環境に対応可能です。

◆Zoomはスマホでは音質が落ちる

パソコン同士の環境では推奨していた Zoomですが、スマートフォン版のアプリでは、自動音量調整機能が働

いてしまうほか、データ処理も異なるようで音質が著しく劣化します。

Skype、FaceTime、Lineなどのソフトは、ノイズ抑制などを無効にできず、音のひずみが生じます。

また、Skypeや FaceTimeは、比較的高品位に通信できる場合もありますが、この場合でもノイズ抑制などの音

声処理は介入しており、また、通信データ量が非常に大きくなるという問題を併せ持っています。FaceTimeに

限れば、MacOSと iOSにしか対応できません。

Discordのスマートフォン版アプリでも、自動音量調整機能は働いてしまいますが、その他の音質設定が可能な

うえに、他のアプリよりも音質がよく、通信データ量も比較的小さいというメリットがあります。

Page 20: オンラインレッスンの手引き (生徒用) - Masanori …...【オンラインレッスンの手引き】生徒用 1 / 33 新型コロナウイルス感染拡大に負けるな!

【オンラインレッスンの手引き】生徒用

20 / 33

A.) Discordをスマホにセットアップする ① Discordのアプリをダウンロードします。

AppStore、GooglePlayで「Discord」を検索するか、以下のQRコードを読み込んで開いてください。

② 「入手」「インストール」をタップして、アプリをセットアップしてください。 ③ それぞれ、機種に応じた認証を行い、インストールを完了してください。

Page 21: オンラインレッスンの手引き (生徒用) - Masanori …...【オンラインレッスンの手引き】生徒用 1 / 33 新型コロナウイルス感染拡大に負けるな!

【オンラインレッスンの手引き】生徒用

21 / 33

④ Discordをタップして、起動します。 ⑤ 画面下部の「登録」をタップします。

次の画面で、「ユーザー名」に名前(生徒が認識できる名前)、メールアドレスと、パスワードを入力して

「アカウントを作成」をタップします。 ⑥ 人間であることを確認するプロセスが入る場合があります。

「私はロボットではありません」にチェックを入れたり、指示に従って画像を選択したりという操作を行っ

てください。

Page 22: オンラインレッスンの手引き (生徒用) - Masanori …...【オンラインレッスンの手引き】生徒用 1 / 33 新型コロナウイルス感染拡大に負けるな!

【オンラインレッスンの手引き】生徒用

22 / 33

⑦ 「サーバーの作成」という画面が表示されます。左上の「閉じる」をタップします。

「Discordは通知を送信します…」には「許可」をしておきましょう。

ほかにも、カメラ、マイク、フォトアルバムへのアクセスを許可してください。 ⑧ 画面下部のタブを切り替え、プロフィールを表示します。

登録した名前に「#○○○○」という 4桁の数字がつきます。

下の例では「すがのせんせい#4991」となっています。

Page 23: オンラインレッスンの手引き (生徒用) - Masanori …...【オンラインレッスンの手引き】生徒用 1 / 33 新型コロナウイルス感染拡大に負けるな!

【オンラインレッスンの手引き】生徒用

23 / 33

⑨ 登録したメールアドレスに、確認メールが届きます。

「メールアドレスを認証する」をタップして、認証手続きを行ってください。

B.) Discordの音質を設定する ① 画面下部のタブを切り替え、プロフィールを表示します。

プロフィール画面を下にスクロールして、「アプリの設定」を探します。

スクロールします

Page 24: オンラインレッスンの手引き (生徒用) - Masanori …...【オンラインレッスンの手引き】生徒用 1 / 33 新型コロナウイルス感染拡大に負けるな!

【オンラインレッスンの手引き】生徒用

24 / 33

② 「アプリの設定」の「音声」をタップします。 ③ 下の画面を参照しながら、以下の設定を変更してください。

感度は低く設定

設定を切る

設定を切る

設定を切る

設定を切る

聴こえる音が小さい場合 先生側の音が小さく聴こえる場合は、「音量」の青いスライダ

ーを操作して、音量を大きくします。

Page 25: オンラインレッスンの手引き (生徒用) - Masanori …...【オンラインレッスンの手引き】生徒用 1 / 33 新型コロナウイルス感染拡大に負けるな!

【オンラインレッスンの手引き】生徒用

25 / 33

C.) Discordに先生を登録する ① 画面下部のタブを切り替え、「フレンド」を表示します。

「フレンドに追加」をタップします。

② 先生から送られてきた、「名前」と「#以下 4桁の数字」を続けて入力します。

「フレンド申請を送信」をタップすると、申請されます。

③ 先生が申請を承認すると、表示が変わります。しばらくお待ちください。

Page 26: オンラインレッスンの手引き (生徒用) - Masanori …...【オンラインレッスンの手引き】生徒用 1 / 33 新型コロナウイルス感染拡大に負けるな!

【オンラインレッスンの手引き】生徒用

26 / 33

D.) Discordでレッスンをうける Discordでは、テレビ電話と同じように、相手を呼び出して通話を開始することができます。

レッスン時間に、先生、自分のどちらから通話をするか、打ち合わせしておくとよいでしょう。 ①「フレンド」のタブにある、先生の氏名をタップします。

「Video」を選択すると、呼び出しを開始します。

② 映像がつながらない場合は、「ビデオ」のマークをタップしてみてください。

③ レッスンを終えるときは、右端の赤い「通話終了」ボタンをタップしてください。

先生と生徒、それぞれが「通話終了」をタップするようにしてください。

Page 27: オンラインレッスンの手引き (生徒用) - Masanori …...【オンラインレッスンの手引き】生徒用 1 / 33 新型コロナウイルス感染拡大に負けるな!

【オンラインレッスンの手引き】生徒用

27 / 33

E.) タブレットを併用する 先生側が Zoomに対応している場合、スマートフォンでの Discordに加えて、タブレットで Zoomを接続するこ

とができます。 スマートフォンだけでなく、タブレットも持っているという場合には、先生にそのことをお伝えしましょう。

Zoomをタブレットにインストールしてモニターとして利用する ⇒ 11ページ, 16ページなど

Page 28: オンラインレッスンの手引き (生徒用) - Masanori …...【オンラインレッスンの手引き】生徒用 1 / 33 新型コロナウイルス感染拡大に負けるな!

【オンラインレッスンの手引き】生徒用

28 / 33

第 3章 付録 レッスンを録画する方法 レッスンを録画したい場合は、先生に許可を求めましょう。オンラインレッスンでは、Zoomのレコーディング

機能を使って録画ができますが、この機能を使うには、先生側からの許可の操作が必要です。 Zoomに NetDuettoを併用している場合は、以下の設定をすることで Zoom側に音声を残すことができます。 録画を行う Zoomだけ「オーディオに参加」した状態にします。

「オーディオ設定」を開き、マイク入力元を「ライン(Yamaha NETDUETTO Driver)」に変更します。

PDFの楽譜を作る方法 レッスンで使う楽譜について、先生から「PDF形式で送ってください」と求められることがあります。

楽譜の寸法は A4より大きいため、スマホやタブレットのカメラ機能を使う方法がおすすめです。

おすすめアプリ! (iPhone、iPad)

FasterScan – PDF Doc Scannerというアプリでは、写真に撮った楽譜の湾曲を補正しながら PDF作成が可能

です! 使い勝手の観点から左右1ページずつのスキャンをおすすめします。

Page 29: オンラインレッスンの手引き (生徒用) - Masanori …...【オンラインレッスンの手引き】生徒用 1 / 33 新型コロナウイルス感染拡大に負けるな!

【オンラインレッスンの手引き】生徒用

29 / 33

よくある質問 Q&A

Q1. 音がうまく聴こえません

1)パソコンにマイクから収録した音がしっかり取り込めているか物理的な接続状況を確認の上、Windowsの

場合「デバイスマネージャー」を開いて、オーディオデバイスが機能していることを確認してみましょう。

2)パソコンに取り込んだ音が、通信ソフト(Zoom、Discord、NetDuetto等)に引き渡されているか、各ソフ

トの設定において、正しい「オーディオデバイス」が選択されているか確認しましょう。

3)通信がうまく接続されているか

接続状況を確認しましょう。一度切断した後、再接続を行うことで改善する場合もあります。

Q2. 音質が良くありません

音質といっても、さまざまな原因と現象が、時には複合的に作用しています。

巻末の「音質考察」をご参照の上、いまの音質的な問題が、どのような原因によるものかを検証できれば、その

状況を改善する方法がみえてくるでしょう。

Q3. Discordに期待したのですが、全く音質がよくなりません

スマートフォンやパソコンに内蔵されているマイクそのものが、会話用に設計されている場合には、どのような

ソフトウェアを使っても音質が改善されない場合があります。

パソコンの場合には、外付けマイクなどを試してみることが比較的容易にできますので、お手近にあるマイクな

どを接続してお試しください。

スマートフォンに対応する外付けマイクがありますが、対応するアプリが限定されている場合もありますので、

よくお気を付けください。ご家族などで、他機種のスマートフォンを試用できる場合には、音の違いがスマート

フォンにあるのか、試してみるものよいでしょう。

Q4. 音が途切れてしまいます

インターネットの回線状況が遅くなっている可能性があります。

固定回線の場合、IPv6(IPoE)を導入することで改善する場合がございます。詳しくはご契約中のインターネット

プロバイダにお問い合わせください。

また、可能であれば通信状況のよい曜日や時間帯に再度接続してみるのも、よい解決策となるでしょう。

Page 30: オンラインレッスンの手引き (生徒用) - Masanori …...【オンラインレッスンの手引き】生徒用 1 / 33 新型コロナウイルス感染拡大に負けるな!

【オンラインレッスンの手引き】生徒用

30 / 33

Q5. 音が途切れてしまいます (NetDuetto)

NetDuettoは低遅延を売りにしているため、少しでもインターネットの回線速度(応答速度)が落ちると、「ぶ

つぶつ」というノイズが発生します。音質を「中(22/24kHz)」「標準圧縮」「1ch」に落としてみてください。

また、「バッファ」のスライダーを最大にあげてみましょう。Zoomの映像通信で、不要なカメラが ONになっ

ている場合には、OFFにしましょう。

上記対処を行っても途切れが激しく使用に耐えない場合は、パソコン同士の Discord音声接続を試してみること

もおすすめします。音質だけで比較した場合、NetDuettoには劣るものの、Zoomよりも DIscordのほうが良好

という調査結果もございます。

Q6. Skypeや FaceTimeでも十分音がよいと思うのですが…

Skypeや FaceTimeではⅠ分間あたりの通信データ量が大きいため、きれいな音質で聴こえる場合があります。

しかし、ノイズ抑制や音量調整などの処理が入ってしまうので、音楽を忠実に伝えることはできません。上記の

アプリでも、通信状態によって音質や画質が劣化します。よい音質で通信できている場合は、データ容量を大き

く消費するためモバイル回線を使用する場合は注意が必要など、環境依存性が高いです。

Q7. Discordの通信容量はどれくらいですか?

筆者が手元の環境で、夜間4G回線=光回線間でテストをした結果では、1分間におよそ10MBの通信容量で

した。40分のレッスンでは、およそ400MBとなります。

Q8. この手引きに書いてある、画面が出てきません

環境の小さな違い、アプリも頻繁に更新されているため、この手引きと実際の画面が異なる場合があります。お

困りの際は、巻末のお問い合わせ先にお気軽にどうぞ。

Q9. Zoomはセキュリティが不安ではないですか?

アカウント情報の漏洩という報道があり、Zoomに不安を抱く方も多いようです。

現在は多くの問題が解消されておりますが、「パスワードを使い回さない」という点はセキュリティ上重要にな

りますので、お気を付けください。

レッスン生徒側では、アカウント登録の必要がないので、「アカウント情報の漏洩」という問題について心配は

ない旨を生徒および保護者の方にご説明いただくとよいかと思います。

Page 31: オンラインレッスンの手引き (生徒用) - Masanori …...【オンラインレッスンの手引き】生徒用 1 / 33 新型コロナウイルス感染拡大に負けるな!

【オンラインレッスンの手引き】生徒用

31 / 33

音質考察

インターネットを使用したレッスンにおいては、「音質」の問題があると指摘されます。ひとくちに「音質」といっても、その種類や原因はさまざまです。

①音量の問題

「会話」をスムーズに成立させるために、「音量を一定に保つ」処理が入ります。音楽の演奏では「ピアノもフォルテも同じような音量に聞こえる」、音量の自動調整処理時に「一瞬、聞こえにくくなる」「音が不安定に感じられる」などの現象が起こります。

②音声処理

「会話」を聞こえやすくするために、ノイズキャンセル、エコー除去などの音声処理が入ります。音楽は「会話を阻害する BGM の雑音」として聴こえにくく処理されてしまうことがあります。

③音の歪み等

音声を「圧縮」して送受信することで、通信容量を節約する仕組みのため、音域の広い演奏、強弱の幅、倍音豊かなハーモニーがうまく伝わらないことがあります。

④途切れや雑音

通信状況によって、通信に時間がかかった場合に音が途切れることがあります。また、その途切れを解消するために、一時的に「早送り」で再生されることがあり、これが「テンポの不安定な演奏」のように聞こえる原因になります。

⑤フィードバック

先生側の「マイク」から入った音が生徒の「スピーカー」で再生されると、その音を生徒側のマイクが収録して先生側に送り返される「フィードバック」が連続し、非常に聞きづらくなります。 この問題の対策として、一時的にマイクの音量が抑制される加工処理が入ることがあります。 上記の5つのほか、

⑥タイムラグがあり、同時に弾いたり歌ったりできない

⑦そもそも、生音ではないので、空気感が伝わらない

といった問題も指摘されます。

Page 32: オンラインレッスンの手引き (生徒用) - Masanori …...【オンラインレッスンの手引き】生徒用 1 / 33 新型コロナウイルス感染拡大に負けるな!

【オンラインレッスンの手引き】生徒用

32 / 33

機材とセッティングによって解決できる問題

上記の音質問題①~⑥は、機材とセッティングによってほとんど解消することができます。その一方で、すべてを満足させようとすると、大掛かりになり、費用もかかります。

スマートフォン、タブレット端末では限界がある

上記の音質問題のうち、①②⑤⑥⑦は、現時点でスマートフォンやタブレット端末では解消する方法が見つかっていません。iPhoneの外付けのマイクが売り切れになりましたが、①②③④⑤⑥の問題解消になりません(マイクの音量を変更しても①の処理が入ります)。 また、スマートフォンやタブレット内蔵のマイクに、音質処理の回路が組み込まれている場合には、どのアプリを使用しても音質を音楽用に改善することができません。

パソコンで Zoomを使用する理由

前記音質の問題のうち、①②の自動処理を OFF にする機能がついているのは、現時点でパソコン版のZoom と Discord だけです。

ブラウザ版を推奨しない理由

ブラウザで動作するソフトウェアも多くありますが、その多くはWebRTC という通信規格を使用しています。WebRTC を使用しているシステムでは、ブラウザの内部処理によって自動的に①②③④等の音声処理が入ってしまうことがあります。Zoomや Discord もブラウザ版ではなく、クライアントソフトをパソコンにインストールすることをおすすめします。

さらに上を目指す NetDuetto(SyncRoom)

先生と生徒それぞれに、PC と外付けマイクの環境が整えば、ある程度実用的なレッスン環境が成立します。それ以上の音質を求める場合は、ヤマハの NetDuetto を使用してみましょう。 リアルタイムのアンサンブルまで可能にするためには、IPv6 のインターネット回線接続、ASIO対応のオーディオインターフェースなど、やや専門的な機材と知識が必要になります。

Page 33: オンラインレッスンの手引き (生徒用) - Masanori …...【オンラインレッスンの手引き】生徒用 1 / 33 新型コロナウイルス感染拡大に負けるな!

【オンラインレッスンの手引き】生徒用

33 / 33

このファイルの最新版は、菅野雅紀オフィシャルWEBサイトから DLできます https://masanorisugano.com/lessons/online.php

本手引きの作成にあたり

DTP・編集をお手伝いいただきました大野麻衣子様

その他、作成までにご協力いただきました

多くの皆様に御礼申し上げます

表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際

文責:菅野雅紀

聖徳大学音楽学部准教授

ご質問、お問い合わせお気軽にお寄せください E-MAIL : [email protected] [email protected]