11
バドミントン部(男子) (R2.3月更新) 部活動は一週間のうち火曜日はトレーニング,水~金はコート1面で,休日はコート3面で練習を行っています。練習場所がとても狭いうえに部員数がかなり 多いため,近隣のスポーツセンターなども利用したりしながら頑張って練習しています。他校との練習試合や高体連・県協会以外の主催の試合への参加も積極的 に行っています。例年バドミントン部男子は大学受験でも多くの実績を上げており,文武両立ができた生徒が多いのも大きな特徴です。 大会等の写真は一番下にあります。 令和元年度活動報告(主な大会等) 4月 県総体地区予選(個人戦) ダブルス第5位(藤川・蔵本) ダブルスベスト 16(西村・末武) ダブルスベスト 32(矢田・豊田) シングルスベスト 16(藤川) シングルスベスト 16(蔵本) 以上ダブルス3組,シングルス2名が県大会個人戦出場! 5月 国体予選少年の部(個人戦) シングルスベスト 16(蔵本) 6月 県総体(団体戦) 1回戦 海田 3-0で勝利 2回戦 可部 3-0で勝利 3回戦 修道 3-0で勝利 準々決勝 高陽 1-3で敗退 メンバー:藤川・蔵本・矢田・西村・大林・中野・末武 中国大会出場(3位)を目標に挑んだ今回の大会でしたが,第5 位(ベスト8)で終わりました。準々決勝はダブルス1-1のあ と,最後はシングルス3試合がほぼ同時展開の形となりどの試 合も接戦となりましたが,惜しくも敗れました。選手・応援部員 一丸となって戦うことが出来ましたので,3年引退の後の新チ ームがこの大会で受けた刺激を糧に頑張ってくれると思いま す。 県総体(個人戦) ダブルスベスト 16(藤川・蔵本) 7月 ジュニア交流大会(団体戦) 男子団体優勝(10 チーム参加) 8月 もみのき森林公園合宿 今年の夏も大変暑く普段の学校の部活動は大変でしたが,合宿 場所は比較的涼しく,熱中症の心配もなく練習に取り組めまし た。レクや BBQ などでチームの和を深めることもできました。 全日本ジュニア県予選(個人戦) ダブルスベスト 16(末武・小松) 広島市バドミントン協会夏期大会(個人戦) シングルスCクラス3位(森澤) ダブルスCクラス3位(福本) 9月 新人戦地区予選(個人戦) ダブルスベスト 16(末武・小松) ダブルスベスト 32(永田・福本) シングルスベスト 16(末武) シングルスベスト 32(小松) 以上ダブルス2組,シングルス2名が県大会個人戦出場!

バドミントン部(男子)バドミントン部(男子) (R2.3月更新) 部活動は一週間のうち火曜日はトレーニング,水~金はコート1面で,休日はコート3面で練習を行っています。練習場所がとても狭いうえに部員数がかなり

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: バドミントン部(男子)バドミントン部(男子) (R2.3月更新) 部活動は一週間のうち火曜日はトレーニング,水~金はコート1面で,休日はコート3面で練習を行っています。練習場所がとても狭いうえに部員数がかなり

バドミントン部(男子)

(R2.3月更新)

部活動は一週間のうち火曜日はトレーニング,水~金はコート1面で,休日はコート3面で練習を行っています。練習場所がとても狭いうえに部員数がかなり

多いため,近隣のスポーツセンターなども利用したりしながら頑張って練習しています。他校との練習試合や高体連・県協会以外の主催の試合への参加も積極的

に行っています。例年バドミントン部男子は大学受験でも多くの実績を上げており,文武両立ができた生徒が多いのも大きな特徴です。

大会等の写真は一番下にあります。

令和元年度活動報告(主な大会等)

4月

県総体地区予選(個人戦)

ダブルス第5位(藤川・蔵本)

ダブルスベスト 16(西村・末武)

ダブルスベスト 32(矢田・豊田)

シングルスベスト 16(藤川)

シングルスベスト 16(蔵本)

以上ダブルス3組,シングルス2名が県大会個人戦出場!

5月 国体予選少年の部(個人戦)

シングルスベスト 16(蔵本)

6月

県総体(団体戦)

1回戦 海田 3-0で勝利

2回戦 可部 3-0で勝利

3回戦 修道 3-0で勝利

準々決勝 高陽 1-3で敗退

メンバー:藤川・蔵本・矢田・西村・大林・中野・末武

中国大会出場(3位)を目標に挑んだ今回の大会でしたが,第5

位(ベスト8)で終わりました。準々決勝はダブルス1-1のあ

と,最後はシングルス3試合がほぼ同時展開の形となりどの試

合も接戦となりましたが,惜しくも敗れました。選手・応援部員

一丸となって戦うことが出来ましたので,3年引退の後の新チ

ームがこの大会で受けた刺激を糧に頑張ってくれると思いま

す。

県総体(個人戦)

ダブルスベスト 16(藤川・蔵本)

7月 ジュニア交流大会(団体戦)

男子団体優勝(10チーム参加)

8月

もみのき森林公園合宿

今年の夏も大変暑く普段の学校の部活動は大変でしたが,合宿

場所は比較的涼しく,熱中症の心配もなく練習に取り組めまし

た。レクや BBQなどでチームの和を深めることもできました。

全日本ジュニア県予選(個人戦)

ダブルスベスト 16(末武・小松)

広島市バドミントン協会夏期大会(個人戦)

シングルスCクラス3位(森澤)

ダブルスCクラス3位(福本)

9月

新人戦地区予選(個人戦)

ダブルスベスト 16(末武・小松)

ダブルスベスト 32(永田・福本)

シングルスベスト 16(末武)

シングルスベスト 32(小松)

以上ダブルス2組,シングルス2名が県大会個人戦出場!

Page 2: バドミントン部(男子)バドミントン部(男子) (R2.3月更新) 部活動は一週間のうち火曜日はトレーニング,水~金はコート1面で,休日はコート3面で練習を行っています。練習場所がとても狭いうえに部員数がかなり

高校からバドを始めた部員も県大会出場を決めました。

11月

県新人戦(団体戦)

1回戦 県立工業 3-0で勝利

2回戦 広島国泰寺 3-0で勝利

3回戦 市立福山 3-1で勝利

準々決勝 広島城北 0-3で敗退

メンバー:末武・小松・永田・福本・沖田・竹倉・長尾

5位入賞(ベスト8)となりました。7名中3名高校からバドを

始めた部員ですが,先輩が残した8シードを自分たちの実力で

あることを示してくれました。半年後の県総体ではベスト4を

目指してチーム一丸となって頑張っていきます。

県新人戦(個人戦)

ダブルス5位入賞(末武・小松)

シングルスベスト 16(末武)

シングルスベスト 32(小松)

特に入賞したダブルスは敗退した準々決勝でもファイナルゲー

ムまでもつれる接戦で,中国大会出場が手の届きそうなところ

まで来ることができました。県総体では個人戦でも活躍が期待

できます。

12月

広島地区西部高等学校大会(個人戦)

1部ダブルス優勝(末武・小松)

1部シングルス優勝(末武)

2部ダブルス準優勝(岡本・津元)

今回は高校からバドミントンを始めた1年生部員が2部で入賞

するなど大変健闘しました。

2月

広島県高校学年別大会(個人戦)

1年シングルスベスト 16(大出)

1年ダブルス3位(沖田・小松)

2年シングルスベスト 16(末武)

ヨネックス杯ひろしまオープン(個人戦)

3月 中区オープン(個人戦):中止

平成30年度活動報告(主な大会等)

4月

minton広島オープン(個人戦)

4部優勝(蔵本)

顧問も部員とダブルスを組んで参加しました。

県総体地区予選(個人戦)

ダブルスベスト 16(藤川・蔵本)

ダブルスベスト 32(中野・西村)

シングルスベスト 16(藤川)

シングルスベスト 32(蔵本)

以上ダブルス2組,シングルス2名が県大会個人戦出場!

5月 国体予選少年の部(個人戦)

6月

県総体(団体戦)

1回戦 広 3-0で勝利

2回戦 福山葦陽 3-0で勝利

3回戦 盈進 2-3で敗退

メンバー:左山,藤川・蔵本・矢田・西村・中野・末武

今回はベスト 16で終わりました。約半年前の新人戦でも3回戦

で戦った学校に今回は惜しくも勝つことができませんでした。

接戦ではありましたが,大変悔しい結果となりました。この悔し

さを忘れずに,次回の新人戦に向けて新部長・副部長を中心にチ

Page 3: バドミントン部(男子)バドミントン部(男子) (R2.3月更新) 部活動は一週間のうち火曜日はトレーニング,水~金はコート1面で,休日はコート3面で練習を行っています。練習場所がとても狭いうえに部員数がかなり

ーム一丸となって頑張りたいと思います。

県総体(個人戦)

ダブルスベスト 32(藤川・蔵本)

8月

もみのき森林公園合宿

今年の夏は猛暑でしたが合宿場所は比較的涼しく,熱中症の心

配もなく練習に取り組めました。レクや BBQ などでチームの和

を深めることもできました。

全日本ジュニア県予選(個人戦)

ダブルスベスト8(藤川・蔵本)

ダブルスベスト 16(中野・西村)

シングルスベスト 16(藤川)

9月

新人戦地区予選(個人戦)

ダブルス3位(藤川・蔵本)

ダブルスベスト 16(矢田・豊田)

ダブルスベスト 32(西村・末武)

シングルス3位(藤川)

シングルスベスト 32(西村)

以上,ダブルス3組・シングルス2名が県大会出場を決めまし

た。怪我等のアクシデントもあり満足いく結果が残せない選手

もいましたが,次の県大会に向けてチームとして更に成長して

いきたいと思います。

11月

県新人戦(団体戦)

1回戦 尾道北 3-0で勝利

2回戦 瀬戸内 3-0で勝利

3回戦 盈進 3-2で勝利

準々決勝戦 福山工業 3-2で勝利

準決勝戦 広島城北 1-3で敗退

3位決定戦 福山誠之館 3-1で勝利

新人戦県大会学校対抗戦第3位!

メンバー:蔵本・藤川・西村・豊田・矢田・中野・末武

3回戦は6月の県総体で負けた高校との対戦となりました。3

回戦からの2日目はかなりの接戦が続きましたが,見事3位入

賞となりました。選手だけでなく応援の部員も含めチーム一丸

となって得られた結果です。

過去 50年の新人戦県大会において廿高が学校対抗戦で3位以内

に入賞したことはありませんので,廿高バド部史上初の新人戦

県3位となります!

県新人戦(個人戦)

ダブルスベスト 16(藤川・蔵本)

シングルス5位(藤川)

残念ながら中国大会出場とはなりませんでした。

1月

広島地区西部高等学校大会(個人戦)

1部ダブルス優勝(藤川・蔵本)

1部ダブルス準優勝(西村・末武)

1部シングルス優勝(藤川)

1部シングルス3位(蔵本)

1部シングルス3位(西村)

2部ダブルス優勝(平野・道盛)

2部ダブルス3位(世羅・竹倉)

2部ダブルス3位(永田・福本)

公式戦ではありませんが,男子 10校が参加する大会において延

Page 4: バドミントン部(男子)バドミントン部(男子) (R2.3月更新) 部活動は一週間のうち火曜日はトレーニング,水~金はコート1面で,休日はコート3面で練習を行っています。練習場所がとても狭いうえに部員数がかなり

べ13名が入賞しました。高校からバドミントンを始めた部員

も2部優勝するなど大変健闘しました。

2月

オイスターカップ(団体戦)

顧問も部員とダブルスを組んで参加しました。

広島県高校1年生大会(個人戦)

シングルスベスト 16(末武)

ヨネックス杯ひろしまオープン(個人戦)

ダブルス5部準優勝(河野・福本)

顧問も部員とダブルスを組んで参加しました。

3月

中区オープン(個人戦)

5部3位(末武)

顧問も部員とダブルスを組んで参加しました。

平成29年度活動報告(主な大会等)

4月

廿日市オープン(個人戦)

県総体地区予選(個人戦)

ダブルスベスト 16(讃井・藤川) 県総体個人戦出場

5月 国体予選1次(個人戦)

6月

県総体(団体戦)

1回戦 呉高専 3-0で勝利

2回戦 桜ヶ丘 1-3で敗退

負けた試合も粘りを見せ,どの試合も接戦となりましたが,惜し

くも2日目に残れませんでした。

県総体(個人戦)

中国大会運営補助

広島で開催された第 60 回記念大会の補助員として 20 名以上の

部員が線審等の大会運営のお手伝いをしました。目の前でのハ

イレベルな試合が,よい刺激にもなりました。

8月

全日本ジュニア県予選(個人戦)

シングルスベスト 16(藤川)

ジュニア交流大会(団体戦)

男子団体3位!(21チーム参加)

9月

県新人大会地区予選(個人戦)

ダブルスベスト 32(藤川・蔵本)

シングルスベスト 16(藤川)

シングルスベスト 32(蔵本)

以上が県大会個人戦出場を決めました。

2回戦敗退した2組のダブルスもいずれも接戦となり県大会ま

であと一歩でした。

11月

県新人大会(団体戦)

1回戦 福山葦陽 3-1で勝利

2回戦 国泰寺 3-0で勝利

3回戦 盈進 3-2で勝利

準々決勝 広陵 2-3で敗退

メンバー:藤川・蔵本・豊田・矢田・西村・窪田・中野

5位入賞(ベスト8)でした!準々決勝においても第3シング

ルスのファイナルゲーム19-19の大接戦となり,惜しくも

ベスト4入りなりませんでした。チームとしてはまだまだ未熟

ですが,多くの人に応援してもらえるチームを目指してこれか

ら頑張りたいと思います。

県新人大会(個人戦)

Page 5: バドミントン部(男子)バドミントン部(男子) (R2.3月更新) 部活動は一週間のうち火曜日はトレーニング,水~金はコート1面で,休日はコート3面で練習を行っています。練習場所がとても狭いうえに部員数がかなり

12月 ジュニア交流大会(団体戦)

1月

広島地区西部高等学校大会(個人戦)

2部ダブルス3位入賞(左山・大林)

高校からバドミントンを始めた部員も健闘しました。

2月

オイスターカップ(団体戦)

広島県高校1年生大会(個人戦)

ダブルス3位入賞(藤川・蔵本)

ダブルスベスト8(豊田・矢田)

シングルスベスト 16(大林)

3月

中区オープン(個人戦)

5部優勝(藤川・蔵本)

6部優勝(左山・蔵本,豊田)

顧問も部員とダブルスを組んで参加しました。

過去 10年の県大会ベスト 16(9位)以上

平成 22年度 広島県高等学校新人バドミントン大会 学校対抗戦5位入賞

平成 23年度 広島県高等学校総合体育大会 学校対抗戦5位入賞

平成 24年度

広島県高等学校新人バドミントン大会 学校対抗戦ベスト 16

個人戦ダブルスベスト 16

広島県高等学校バドミントン1年生大会 ダブルスベスト 16

平成 25年度 広島県高等学校総合体育大会 ダブルスベスト 16

広島県高等学校バドミントン1年生大会 ダブルスベスト 16

平成 28年度 JOC 全日本ジュニア広島県予選 ダブルスベスト 16

平成 29年度

JOC 全日本ジュニア広島県予選 シングルスベスト 16

広島県高等学校新人バドミントン大会 学校対抗戦5位入賞

広島県高等学校バドミントン1年生大会 ダブルス3位入賞

ダブルスベスト8

シングルスベスト 16

平成 30年度

広島県高等学校総合体育大会 学校対抗戦ベスト 16

JOC 全日本ジュニア広島県予選 ダブルスベスト8

ダブルスベスト 16

シングルスベスト 16

広島県高等学校新人バドミントン大会

廿高バド部史上初の新人戦県大会学校対抗

戦3位!!

学校対抗戦3位入賞

個人戦ダブルスベスト 16

シングルス5位入賞

広島県高等学校バドミントン1年生大会 シングルスベスト 16

令和元年度

広島県高等学校総合体育大会 学校対抗戦5位入賞

広島県高等学校新人バドミントン大会 学校対抗戦5位入賞

広島県高等学校バドミントン学年別大会 1年シングルスベスト 16

1年ダブルス3位入賞

2年シングルスベスト 16

Page 6: バドミントン部(男子)バドミントン部(男子) (R2.3月更新) 部活動は一週間のうち火曜日はトレーニング,水~金はコート1面で,休日はコート3面で練習を行っています。練習場所がとても狭いうえに部員数がかなり

写真集

2020学年別大会入賞記念

2020学年別大会

2020学年別大会

2019(R1)西部大会入賞記念

2019(R1)西部大会入賞記念

年末大掃除の後みんなで豚汁

2019新人戦県大会ダブルス5位入賞!

2019新人戦県大会個人戦

入賞のお祝い みんなでラーメン

2019新人戦県大会学校対抗戦5位入賞記念

2019新人戦県大会学校対抗戦

2019新人戦県大会学校対抗戦

Page 7: バドミントン部(男子)バドミントン部(男子) (R2.3月更新) 部活動は一週間のうち火曜日はトレーニング,水~金はコート1面で,休日はコート3面で練習を行っています。練習場所がとても狭いうえに部員数がかなり

2019新人戦県大会学校対抗戦

2019全日本ジュニア県予選

2019合宿集合写真

2019合宿サイクリング

2019合宿 BBQ

2019合宿 BBQ

2019合宿 勉強中

2019合宿 練習風景

2019合宿 自然の中で昼食

2019県総体個人戦

2019県総体学校対抗戦5位入賞記念

2019県総体学校対抗戦

Page 8: バドミントン部(男子)バドミントン部(男子) (R2.3月更新) 部活動は一週間のうち火曜日はトレーニング,水~金はコート1面で,休日はコート3面で練習を行っています。練習場所がとても狭いうえに部員数がかなり

2019県総体学校対抗戦

2019県総体学校対抗戦

2019県総体学校対抗戦

2019県総体地区予選

2019県総体地区予選

2019(H31)西部大会こんなにたくさん入賞しました!

2018西部大会1部決勝戦(同校対決!)

2018新人戦個人戦 宿泊地前にて

2018新人戦県大会個人戦

新人戦県大会廿高初!3位記念集合写真

2018新人戦県大会学校対抗戦

2018新人戦県大会学校対抗戦

Page 9: バドミントン部(男子)バドミントン部(男子) (R2.3月更新) 部活動は一週間のうち火曜日はトレーニング,水~金はコート1面で,休日はコート3面で練習を行っています。練習場所がとても狭いうえに部員数がかなり

2018新人戦県大会学校対抗戦

2018新人戦県大会学校対抗戦

2018新人戦地区予選3位入賞記念

2018合宿記念集合写真

2018合宿 大自然の中アスレチック

2018合宿 勉強も(一応)しました。

2018合宿 BBQ1年生もたくさん食べました

2018合宿 BBQ 肉がたくさん!

2018合宿の練習風景

2018県総体学校対抗戦

応援に来てくれたみんなと

2日目ユニフォームがバラバラです(笑)

リストバンド揃えました!

2018県総体学校対抗戦

1日目ユニフォーム揃ってますが…

Page 10: バドミントン部(男子)バドミントン部(男子) (R2.3月更新) 部活動は一週間のうち火曜日はトレーニング,水~金はコート1面で,休日はコート3面で練習を行っています。練習場所がとても狭いうえに部員数がかなり

2018県総体学校対抗戦 校長先生も応援に!

2018県総体学校対抗戦

2018県1年生大会ダブルス3位入賞記念

2018西部大会2部ダブルス3位入賞記念

2017新人戦県大会学校対抗戦5位入賞記念

2017新人戦県大会学校対抗戦準々決勝

2017新人戦県大会学校対抗戦

2017県総体個人戦後会場にて

2017県総体個人戦前日(引退式後)の集合写真

2017県総体学校対抗戦

西部大会入賞記念集合写真

2017西部大会

Page 11: バドミントン部(男子)バドミントン部(男子) (R2.3月更新) 部活動は一週間のうち火曜日はトレーニング,水~金はコート1面で,休日はコート3面で練習を行っています。練習場所がとても狭いうえに部員数がかなり

2016県新人戦学校対抗戦

2016県総体会場にて引退式後集合写真

2016県総体学校対抗戦

第8回全国トリプルス選手権大会 会場前にて

第8回全国トリプルス選手権大会

2015県新人戦 宿泊地にて

2015県新人戦学校対抗戦

練習試合の帰りに一息

2015県総体会場にて引退式後集合写真