39
Semiconductor Technology Academic Research Center Copyright © 2012 STARC All Rights Reserved. STARC(半導体理工学研究センター) 研究開発第2ミックスシグナル設計技術開発室 白川達也 新アナログ・デジタル協調設計フロー “STARCAD-AMS”の構築

新アナログ・デジタル協調設計フロー “STARCAD AMS”の構築 · Design Verif. Layout Design Layout Verif. Parasitic Ext. Post Layout Sim. 33 days 12 days -63% 機能

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Semiconductor Technology Academic Research Center

Copyright © 2012 STARC All Rights Reserved.

STARC(半導体理工学研究センター) 研究開発第2部

ミックスシグナル設計技術開発室

白川達也

新アナログ・デジタル協調設計フロー

“STARCAD-AMS”の構築

Semiconductor Technology

Academic Research Center 2

STARCについて

STARCAD-AMS: アナログ・デジタル協調設計フロー

MATLAB/Simulinkの活用事例

まとめ

目次

Semiconductor Technology

Academic Research Center 3

STARCについて

STARC概要

ミックスシグナル設計技術開発室の活動

STARCAD-AMS: アナログ・デジタル協調設計フロー

MATLAB/Simulinkの活用

まとめ

目次

Semiconductor Technology

Academic Research Center 4

商号 株式会社 半導体理工学研究センター

Semiconductor Technology Academic Research Center

所在地 神奈川県横浜市港北区新横浜三丁目17番地2

友泉新横浜ビル6階

代表取締役社長&CEO 中屋 雅夫

資本金 4億4千万円

設立 1995年(平成7年)12月28日

共通プログラム

参画株主会社

富士通セミコンダクター株式会社

パナソニック株式会社

ルネサスエレクトロニクス株式会社

ローム株式会社

ソニー株式会社

株式会社東芝

* Please visit STARC Homepage: http://www.starc.jp/index-j.html

STARCとは

Semiconductor Technology

Academic Research Center 5

Ⅰ 市場拡大のためのプログラム

Ⅱ 設計価値向上のためのプログラム

Ⅲ 開発効率向上のためのプログラム

アプリ連携・探索/分析及び先導研究

極低電力回路・システム技術開発

① システムLSI解析技術開発 ② ミックスシグナル設計技術開発

③ マルチチップ設計技術開発 ④ EDAツール共同評価

⑤ HiSIM活用推進 ⑥ 次世代TCADプラットフォーム開発

⑦ STIL推進活動

オープンプログラム

Semiconductor Technology

Academic Research Center 6

2004-2006 2006年度 2007年度 2008年度 2009年度 2010年度 2011年度 2012年度

Phase 0 Phase 1 Phase 2 新STARC

ミックスシグナル設計技術開発室の活動

アナログ設計

技術企画検討 マイルストーン

次世代MS設計

フロー構築;

STARCAD-AMS

要求仕様

Baseフロー設定

ツール選定

Refフローへ組込

Motif 実証実験

IPリユース設計

アナデジ協調設計

革新的設計手法

標準化推進

機能

SPICE Pure

Fast

LPE

(RC抽出)

フィールドソルバ

パタンマッチング

回路定数最適化

キーツール評価解析

(ポストレイアウト検証) SPICE (回路Sim) LPE (RC寄生抽出) 回路定数最適化

基板ノイズ解析

要求仕様設定(2006年度)

要求仕様UpDate

Mission: 後戻りの少ない AMS 設計フロー構築を通し、設計TAT短縮を図る

Semiconductor Technology

Academic Research Center 7

STARCについて

STARCAD-AMS: アナログ・デジタル協調設計フロー

Phase2 (2009/4~2011/3)

開発内容

実証実験結果

新STARC(2011/4~2013/3)

アナデジ設計の課題

開発項目、フローの概要

MATLAB/Simulinkの活用事例

まとめ

目次

Semiconductor Technology

Academic Research Center 8

STARCについて

STARCAD-AMS: アナログ・デジタル協調設計フロー

Phase2 (2009/4~2011/3)

開発内容

実証実験結果

新STARC(2011/4~2013/3)

アナデジ設計の課題

開発項目、フローの概要

MATLAB/Simulinkの活用事例

まとめ

目次

Semiconductor Technology

Academic Research Center 9

•開発キーコンセプト

•開発対象

対象 : ミックスシグナル チップ設計、アナログIP設計

工程 : 回路設計からレイアウト設計まで

1. 各設計ステップ効率化

2. 予測し設計しながら完成度を高め大きな後戻り防止

•問題点: アナログ設計期間長期化

1. アナログ設計微細化、複雑化に伴い、マニュアル設計が主流

2. 最終工程(ポストレイアウト検証)により不具合発覚での後戻り、再設計

Phase2 STARCAD-AMS 開発内容 2009/4 – 2011/3

Semiconductor Technology

Academic Research Center 10

EM / IRDrop 早期チェック

基板ノイズ見積り

ブロック間配線負荷考慮特性検証

後戻り防止技術

効率向上技術

Forward Annotation

(Prediction and Correction)

最終確認のみ(後戻り無を確認)

寄生抽出

実負荷特性検証 ブロックモデル生成

EM/IRDrop 検証

レイアウト 制約ドリブンレイアウト

自動配置配線

定数設計 ばらつき考慮定数最適化

回路検証 ダミー素子影響考慮

回路図入力

制約入力

フロアプラン

[ STARCAD-AMS ] [ 従来設計フロー ]

回路図入力

Device Sizing

レイアウト

寄生抽出

実負荷特性検証

フロアプラン

EM/IRDrop 検証

基板ノイズ検証

回路検証

定数設計

制約検証

配線仮/実負荷

STI/WPE効果 考慮特性検証

Phase2 STARCAD-AMS 開発内容 2009/4 – 2011/3

Semiconductor Technology

Academic Research Center 11

S

TAR

CA

D-A

MS

従来設計手法

0 5 10 15 20 25 30 35

Circuit entry

Constraint entry

Circuit Design

Design Verif.

Layout Design

Layout Verif.

Parasitic Ext.

Post Layout Sim.

days

33 days

12 days

-63%

機能 効果

1 ばらつき定数最適化技術 シミュレーション、設計検証 (-46%)

2 制約ドリブン自動配置配線技術 レイアウト、レイアウト検証 (-63%)

3 ブロックモデル生成技術 Tr. ベースと比較し、実負荷Simが約400倍高速化

[ 主な改善機能 ]

STARCAD-AMSフロー 実証実験結果 2009/4 – 2011/3

Semiconductor Technology

Academic Research Center 12

STARCについて

STARCAD-AMS: アナログ・デジタル協調設計フロー

Phase2 (2009/4~2011/3)

開発内容

実証実験結果

新STARC(2011/4~2013/3)

アナデジ設計の課題

開発項目、フローの概要

MATLAB/Simulinkの活用事例

まとめ

目次

Semiconductor Technology

Academic Research Center 13

Next generation Analog Design Flow:

STARCAD-AMS (defined FY 2010) Forward annotation Design Flow

③ 革新的設計手法(製造性考慮設計手法)

④ キーツール評価 (SPICE, LPE, Optimization, etc.)

⑤ 標準化活動推進 (Constraints, PDK)

① アナデジ協調設計

-アナログ/デジタルブロック分割最適化

-システム-回路レベル設計統合化

-アナログ-デジタル協調設計フロー構築

② IPリユース設計

-設計者非依存のRef.フロー設定

-アナログIPポーティング最適化

-設計期間半減達成

STARCAD-AMS フローをベースに5テーマ設定 達成目標: 設計期間半減 (期間:2011/4 – 2013/3 )

新STARCAD-AMS設計フロー構築 2011/4 – 2013/3

Semiconductor Technology

Academic Research Center 14

アナデジ設計の課題

システム設計

アナデジ分割最適化は設計者依存度大

設計プラットフォームが異なることによる

システム設計から回路設計へのギャップ

等価検証をどうするか

Trレベル、レイアウトの影響のシステム設計へのフィードバック

アナデジ混載IPインプリ

アナログとデジタルはそれぞれ独立に設計

AoT と DoT で設計手法が全く異なる

レイアウト検証

アナログ/デジタル界面での検証

SI, PI, timing

Circuit Design

System Design

RTL

Layout

Logic Synthesis

P&R

Top layout, verification

Functional verification

Characteristic verification

PLS verification

respin

Chip Plan

Analog Digital

Chip Plan

現行フロー

2011/4 – 2013/3

Semiconductor Technology

Academic Research Center 15

対象、開発項目

対象

小規模なデジタルブロックを含むMixedSignal IP/チップ

システム設計⇒回路設計⇒レイアウト設計⇒検証

アナログ設計者が主担当(システム仕様~全体検証まで) デジタル部はデジタル設計者に依頼する

開発項目

アナログとデジタルの機能配分を最適化できるシステム設計環境

システム設計から回路設計への途切れのないフロー

アナデジ協調設計手法(コンカレント設計)

Analog/Digital混在での検証手法

2011/4 – 2013/3

Semiconductor Technology

Academic Research Center 16

STARC要求仕様を策定

Motifデータを用いてMATLAB/Simulinkを基礎評価

要求仕様を満足していない項目について、

仕様に基づきカスタマイズをリクエスト

その他設計効率向上のためのツールサポート

システム最適化

ビヘイビアモデル生成

Collaboration with MathWorks 2011/4 – 2013/3

Semiconductor Technology

Academic Research Center 17

アナデジ協調設計フロー概略

IP仕様

システム最適化

アナデジ分割

システム-回路

階層間協調設計 ABM

schematic

RTL(Digital)

Analog Digital

P&R Constraint driven

layout

アナデジ協調検証

SI, PI, Timing..

協調レイアウト

協調検証

外部制約

(設計基準)

PVT, ミスマッチばらつき

電気的特性 (ex. Gain, f特)

電源品質(IR-Drop、PSRR

、基板ノイズ)

信号品質(信号クロストーク)

入出力インピーダンス、容量

消費電力

信頼性(EM)

タイミング

面積

生成

設計

基準

check

主な開発項目

2011/4 – 2013/3

Semiconductor Technology

Academic Research Center 18

設計TAT削減予測

TAT比較

1. システム設計効率化とシステム-回路間協調設計による効率UP

2. 検証高速化 (Tr. Level ⇒アナデジ検証)

3. アナデジ検証導入による手戻り削減

TAT

削減後TAT

TAT

手戻り 2 3

Ref. flow

2012/8

削減予測

2013/3

1

-60% ※工数は8h=1dayとして換算

解析、Sim時間は24h=1dayとして換算

TATは上記を加えたもの

2011/4 – 2013/3

Semiconductor Technology

Academic Research Center 19

STARCについて

STARCAD-AMS: アナログ・デジタル協調設計フロー

MATLAB/Simulinkの活用事例

最適化ツール間連携 SLinkOpt

Simulink DPI-C Linkによるシステム-回路設計フロー

HDL Coderによる設計TAT短縮

まとめ

目次

Semiconductor Technology

Academic Research Center 20

STARCについて

STARCAD-AMS: アナログ・デジタル協調設計フロー

MATLAB/Simulinkの活用事例

最適化ツール間連携 SLinkOpt

Simulink DPI-C Linkによるシステム-回路設計フロー

HDL Coderによる設計TAT短縮

まとめ

目次

Semiconductor Technology

Academic Research Center 21

目的:効率的なシステム最適化の実現

MATLAB/Simulink の最適化ツール群

最適化手順の例

Simulink Design Optimization

規定の範囲内で条件を満足するパラメータを探索

探索結果は倍精度(任意のグリッドには乗らない)

SystemTest

パラメータの設定ポイントの全組合せをサーチして計算

各パラメータのグリッドは任意

最適化ツール間連携

Simulink Design

Optimization 最適化実行 SystemTest

最適化結果の周辺で任

意のグリッドに乗せる

Semiconductor Technology

Academic Research Center 22

パラメータ設定

それぞれ独立したツールで

パラメータの設定が重複

MATLAB/Simulink

Simulink

Design

Optimization

SystemTest

parameter

target parameter

target

SLinkOpt

AUTO LINK

SLinkOpt

AUTO LINK

SLinkOpt

AUTO LINK

Semiconductor Technology

Academic Research Center 23

最適化ツール間連携 まとめ

SLinkOptによる

MATLAB/Simulink

Simulink Design Optimization

SystemTest

ツール間で連携したパラメータ最適化の実現

Simulink Design Optimization, SystemTestの煩雑な

入力方法を改善、設計効率の向上

パラメータ設定時間の大幅な削減を確認

※SLinkOpt は、MathWorksの協力によりカスタマイズされた機能である

Semiconductor Technology

Academic Research Center 24

STARCについて

STARCAD-AMS: アナログ・デジタル協調設計フロー

MATLAB/Simulinkの活用事例

最適化ツール間連携 SLinkOpt

Simulink DPI-C Linkによるシステム-回路設計フロー

HDL Coderによる設計TAT短縮

まとめ

目次

Semiconductor Technology

Academic Research Center 25

GAP

システムー回路間のギャップ

schematic RTL

Cadence

マニュアル設計

MATLAB/Simulink

Analog Digital Sim 結果

Sim 結果

等価検証ができない

(接続検証、動作検証)

結線ミス

動作検証不十分

Simulink DPI-C Link : システム-回路間協調設計

DPI : Direct Programming Interface

Semiconductor Technology

Academic Research Center 26

Simulink DPI-C Link : システム-回路間協調設計

Simulink: Cコードを生成

AMS Designer: System Verilog DPI-CでCを呼び出す

schematic

RTL(Digital)

Cadence

MATLAB/Simulink

Analog Digital Sim 結果

Sim 結果

等価

Sim 結果

C

System Verilog

DPI

検証

一致

DPI : Direct Programming Interface

Semiconductor Technology

Academic Research Center 27

課題:

コード生成後のマニュアル修正

simulator動作原理による計算順序、結果の違い

ソリューション:

マニュアル修正不要なコード生成自動化対応

生成コード見直しにより計算順序を統一した

MATLAB simulator logic simulator

イベントがなくても動作

CLK(ソルバ)は内部で設定

シーケンシャル動作

イベントドリブン

CLKは外部から与える

各ブロック個別に動作

Simulink DPI-C Link : システム-回路間協調設計

Semiconductor Technology

Academic Research Center 28

システム-回路設計フロー まとめ

Embedded CoderによりCコードを生成、Cadence

AMS-Designerでシミュレーション実行フローの構築

システム設計-Trレベル設計のギャップを埋めるフローとして活用

AMS-DesignerでMATLAB/Simulinkの動作を再現

コードの自動生成

生成後のマニュアル修正をなくし、手順の簡易化

計算順序の統一

※Simulink DPI-C Linkは、MathWorksの協力によりカスタマイズされた機能である

Semiconductor Technology

Academic Research Center 29

STARCについて

STARCAD-AMS: アナログ・デジタル協調設計フロー

MATLAB/Simulinkの活用事例

最適化ツール間連携 SLinkOpt

Simulink DPI-C Linkによるシステム-回路設計フロー

HDL Coderによる設計TAT短縮

まとめ

目次

Semiconductor Technology

Academic Research Center 30

アナデジ分割最適化

アナログ/デジタル分割による特性・面積・電力の最適化

⇒純粋な設計行為そのもの

C(DPI)

schematic

RTL(Digital)

Circuit design

マニュアル

設計

System Design

Analog Digital

Mixed Signal System

特性・面積・電力

最適配分

アナログの見積りは

知識と経験で

なんとかする

回路合成は

まだまだ難しい

RTLの自動生成

デジタル部の見積り

が精度良く可能に

TAT短縮

Semiconductor Technology

Academic Research Center 31

評価方法 従来手法(RTLを手動記述)とTATを比較し削減効果を測定

論理検証、論理合成を実施し結果を比較

使用データ Motif回路デジタル部(100G~程度; 2ブロック)

90nm 1.0V (STARC 90nmプロセス)

RTL Compiler (Cadence)

Step.1 HDL Coder によるRTL自動生成のみ

Step.2 論理合成スクリプトの自動生成、 オプション一括設定機能(STARC内製)

HDL Coder評価の概要

Semiconductor Technology

Academic Research Center 32

論理合成結果

実証実験結果

Item Difference

Cell Number < 1.6%

Cell Area < 1.6%

Total Power < 3.9%

Leakage Power 0

Dynamic Power < 5.8%

100G程度の小規模ブロックなので

論理合成結果はほぼ同じとしてよい

Semiconductor Technology

Academic Research Center 33

設計TAT

HDL Coder使用により、約52%削減

設定、スクリプト生成の自動化により、トータル67%削減

-52%

-67%

Step1

Step2

① HDL生成自動化によるTAT削減

② HDL生成自動化によるコード検証、修正時間の削減

③ HDL作成時のオプション設定自動化によるTAT削減

④ 論理合成スクリプト自動生成によるTAT削減

マニュアル生成

③ ①

Semiconductor Technology

Academic Research Center 34

リクエスト

Phase shifted clockに対応したコード生成ができない

⇒クロック分周や位相ずらしは一般的に使われている

MathWorks開発部門で対応検討中

Clk1

Clk2

Clk3

Clk4

BLK2 DAC BLK3 BLK1

MS-IP Digital

diagram considering transistor level schematic

Generating HDLs one by one

Semiconductor Technology

Academic Research Center 35

HDL Coder まとめ

HDL CoderによるRTL生成を行った

論理合成結果はマニュアル設計と同等

TATはRTL生成自動化で約52%減

論理合成スクリプト自動化で約67%減

MixedSignal IPのデジタルブロックの見積、設計手法として有効

Phase shifted clock対応の改善要求中

Semiconductor Technology

Academic Research Center 36

STARCについて

STARCAD-AMS: アナログ・デジタル協調設計フロー

MATLAB/Simulinkの活用事例

まとめ

目次

Semiconductor Technology

Academic Research Center 37

STARCAD-AMS 設計フロー

システム設計およびシステム-回路階層間協調設計におけるMATLAB/Simulinkツール群の活用事例

予測し設計しながら完成度を高め手戻りをなくすフロー

アナデジ協調設計およびIPリユースフローを構築中(~’13/3)

SLinkOptによる効率的なシステム最適化

Simulink DPI-C Linkによるシステム-回路設計のギャップ解消

HDL Coder による高精度見積り、TAT短縮

まとめ

STARCはSTARCAD-AMSシステム設計ツールとしてMATLAB/Simulinkを認定した

Semiconductor Technology

Academic Research Center 38

謝辞

STARCAD-AMS アナデジ協調フローを開発するに当たり多大なご協力をいただいた MathWorks の皆様に感謝します。また、Simulink DPI-C Linkの開発ではCadenceの皆様にもご協力いただきました。どうもありがとうございました。

開発完了に向け、今後ともご協力よろしくお願いします。

Semiconductor Technology

Academic Research Center 39

ご清聴有難う御座いました

→ 説明内容についてご興味があるかたは、

[email protected] まで、ご一報ください。