1
「キッズアートプロジェクトしずおか」に参加 さんか している 中 部 ちゅうぶ 地区 ちく の美術館 びじゅつかん や博物館 はくぶつかん から、 展 覧 会 てんらんかい や小学生 しょうがくせい が参加 さんか できるイベントのお知 らせです! 開館 30 周年記念展 東西の絶景 -モネ、ゴーギャン、若冲も大観も- 会 期:4/12(火)~6/19(日) 開館以来収集してきた、風景画の名品を大公開!! 県立美術館のユニークなコレクションをお楽しみください。 昭和 おもちゃ ゲーム展 お父さん、お母さんが遊んだ昔のおもちゃで楽しく遊ぼう! ミュージアム通信4月号〔中部地区版〕 2016年4月 1 日発行 編集:県立美術館 発行:特定非営利活動法人キッズアートプロジェクトしずおか 静岡 しずおか 県内 けんない の美術館 びじゅつかん や博物館 はくぶつかん には、すばらしい絵 や彫刻 ちょうこく 、貴重 きちょう な資料 しりょう たくさんあるぞ!小学生 しょうがくせい のみんなに“本物 ほんもの ”に触 れる機会 きかい を作 つく った り、感性 かんせい を磨 みが く手助 てだす けをしたいと活動 かつどう しているのが「キッズアートプ ロジェクトしずおか」なんじゃ。みんなにプレゼントしたミュージア ムパスポートを持 って、このプロジェクトに参加 さんか している38のミュ ージアムに出 かけてみてはいかがかな!? 4月号〔中部地区版〕 田代さんとキャラ クターをデザイン してみよう! 静岡市 しずおかし 文化 ぶんか ざい 資料館 しりょうかん 3月5日()から4月17日()まで 「廿日会 はつかえ さい と稚児 まい お浅間さんの4月のお祭りは知ってい るけど… いつ頃から始まったの?稚児舞って 何?誰が舞うの? 知っているようで知らないお浅間さん のお祭りの秘密がわかります。 企画展 場所:会議室 参加費:100 円 定員:30 名 ※小学 3 年生以下は保護者の人と 参加してください。 好きな絵をガラスに描い て、オリジナルのガラス絵 をつくろう! イラストレーター・上田信 さんが描く、飛行機やロボ ットなどのイラストを紹 介します。 島田市博物館 収蔵品展 「明日がある ~五感でふりかえる昭和展~」 平成 28 年4月 23 ()7月 10 () 島田市内で製作された 「宮野川ラジオ」(昭和初期) 郷土 ふるさと 文化 ぶんか ざい 寄託 きたく 資料を中心に- 1月 29 日(金)~5月 29 日(日) 普段 ふだん は見 ることのできない、当館 とうかん に保管 ほかん されてい る貴重 きちょう な文化財の一部を一般公開します。 開館 かいかん 時間 じかん 午前9時~午後5時 きゅう かん 月曜日 (月曜が休日のときは翌平日) 大日堂 だいにちどう の吉祥天像 きっしょうてんぞう 焼津市 やいづし 歴史 れきし 民俗 みんぞく 資料館 しりょうかん いま も昔 むかし も旅 たび の楽 たの しみはやっぱりお いしい食 べ物 もの !東海道 とうかいどう の浮世絵 うきよえ に描 えが かれた宿場 しゅくば の名物 めいぶつ を紹 しょう かい するよ。み んなの好 きな食 べ物 もの が 浮世絵 うきよえ 登場 とうじょう するかどうか、美術館 びじゅつかん に来 てチ ェックしてみてね。 歌川広重『東海道五拾三次 桒名』(部分) 東海道旅みやげ 4/5-7/10 伊藤若冲《樹花鳥獣図屏風》(右隻)※5月 15まで展示 藤枝市郷土博物館・文学館 4月8日(金)~5月8日(日)※4/11、4/18、5/6 はおやすみです れんげじ池公園の中にあるよ! 静岡市駿河区登呂5-10-5(登呂博物館となり)でんわ 054-282-5522 ●芹沢銈介作 「貝文着物」 貝のもようのきものです。 一つ一つちがう形です! 静岡 しずおか 市立 芹沢銈 せりざわけい すけ 美術館 びじゅつかん 布と模様の ハーモニー -芹沢銈介の着物とアンデスの染織- 2016 年 4 月 9 日(土)~7 月 3 日(日) 芹沢銈介の「着物(きもの)」を特集します。 色あざやかで、自由なふんいきの着物を 15 点展示しています。芹沢さんがあつめた、 400 年以上前のペルーの服も展示していま すよ。ぜひきてね。 4 月 23 日(土) ~6 月 19 日(日) ※展示替えあり 開館時間 9:30~17:30 休 館 日 月曜日 入 館 料 高校生以上 800 円 ○○○ 中学生以下 無料 □□場 駿府博物館

ミュージアム通信 · 2018-04-12 · ちご 舞 まい 」 お浅間さんの4月のお祭りは知ってい るけど… (日) いつ頃から始まったの?稚児舞って

  • Upload
    others

  • View
    6

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

「キッズアートプロジェクトしずおか」に参加さんか

している中部ちゅうぶ

地区ち く

の美術館びじゅつかん

や博物館はくぶつかん

から、展覧会てんらんかい

や小 学 生しょうがくせい

が参加さんか

できるイベントのお知し

らせです!

開館 30周年記念展

東西の絶景

-モネ、ゴーギャン、若冲も大観も-

会 期:4/12(火)~6/19(日)

開館以来収集してきた、風景画の名品を大公開!!

県立美術館のユニークなコレクションをお楽しみください。

昭和のおもちゃとゲーム展

お父さん、お母さんが遊んだ昔のおもちゃで楽しく遊ぼう!

ミュージアム通信04月号〔中部地区版〕 2016年4月 1日発行 編集:県立美術館 発行:特定非営利活動法人キッズアートプロジェクトしずおか

ミュージアム通信

静岡しずおか

県内けんない

の美術館びじゅつかん

や博物館はくぶつかん

には、すばらしい絵え

や彫刻ちょうこく

、貴重きちょう

な資料しりょう

たくさんあるぞ!小学生しょうがくせい

のみんなに“本物ほんもの

”に触ふ

れる機会き か い

を作つく

った

り、感性かんせい

を磨みが

く手助て だ す

けをしたいと活動かつどう

しているのが「キッズアートプ

ロジェクトしずおか」なんじゃ。みんなにプレゼントしたミュージア

ムパスポートを持も

って、このプロジェクトに参加さ ん か

している38のミュ

ージアムに出で

かけてみてはいかがかな!?

浮世絵う き よ え

のすり実演じつえん

4月号〔中部地区版〕

田代さんとキャラ

クターをデザイン

してみよう!

静岡市しずおかし

文化ぶ ん か

財ざい

資料館しりょうかん

3月5日(土)から4月17日(日)まで

「廿日会は つ か え

祭さい

と稚児ち ご

舞まい

お浅間さんの4月のお祭りは知ってい

るけど…

いつ頃から始まったの?稚児舞って

何?誰が舞うの?

知っているようで知らないお浅間さん

のお祭りの秘密がわかります。

企画展

場所:会議室 参加費:100円

定員:30名 ※小学3年生以下は保護者の人と

参加してください。

好きな絵をガラスに描い

て、オリジナルのガラス絵

をつくろう!

イラストレーター・上田信さんが描く、飛行機やロボットなどのイラストを紹介します。

島田市博物館 収蔵品展

「明日がある

~五感でふりかえる昭和展~」

平成 28年4月 23日(土)~

7月 10日(日)

島田市内で製作された

「宮野川ラジオ」(昭和初期)

郷土ふるさと

の文化ぶ ん か

財ざい

-寄託

き た く

資料を中心に-

1月 29日(金)~5月 29日(日)

普段ふ だ ん

は見み

ることのできない、当館とうかん

に保管ほ か ん

されてい

る貴重きちょう

な文化財の一部を一般公開します。

開館かいかん

時間じ か ん

午前9時~午後5時

休きゅう

館かん

日び

月曜日

(月曜が休日のときは翌平日)

大日堂だいにちどう

の吉 祥 天 像きっしょうてんぞう

焼津市やいづし

歴史れきし

民俗みんぞく

資料館しりょうかん

今いま

も昔むかし

も旅たび

の楽たの

しみはやっぱりお

いしい食た

べ物もの

!東海道とうかいどう

の浮世絵う き よ え

に描えが

かれた宿場しゅくば

の名物めいぶつ

を紹しょう

介かい

するよ。み

んなの好す

きな食た

べ物もの

が浮世絵う き よ え

登場とうじょう

するかどうか、美術館びじゅつかん

に来き

てチ

ェックしてみてね。

歌川広重■

『東海道五拾三次 桒名』(部分)

東海道旅みやげ 4/5-7/10

伊藤若冲《樹花鳥獣図屏風》(右隻)※5月 15まで展示

藤枝市郷土博物館・文学館

4月8日(金)~5月8日(日)※4/11、4/18、5/6 はおやすみです れんげじ池公園の中にあるよ!

の と

静岡市駿河区登呂5-10-5(登呂博物館となり)でんわ 054-282-5522

●芹沢銈介作 「貝文着物」

貝のもようのきものです。

一つ一つちがう形です!

静岡し ず お か

市立し り つ

芹沢銈せ り ざ わ け い

介す け

美術館び じ ゅ つ か ん

布と模様の ハーモニー -芹沢銈介の着物とアンデスの染織-

2016 年 4月 9日(土)~7月 3日(日)

芹沢銈介の「着物(きもの)」を特集します。

色あざやかで、自由なふんいきの着物を 15

点展示しています。芹沢さんがあつめた、

400 年以上前のペルーの服も展示していま

すよ。ぜひきてね。

4 月 23 日(土)

~6 月 19 日(日) ※展示替えあり

開館時間 9:30~17:30

休 館 日 月曜日

入 館 料 高校生以上 800 円

○○○ 中学生以下 無料

会□□場 駿府博物館