2
Dアカデミー北陸 http://drone.inuwashi.info 運営会社:有限会社エルダーシステムコンサルタンツ 〒921-8804 石川県 野々市市 野代3丁目143-106 電話:076-294-8388 ドローン操縦資格を取ろう i-construction対応 写真測量基礎実習 当校はJUIDA認定ドローンパイロットスクールです。 当スクール座学はUAS概論・法令・自然科学など2日間、実技はGPSアシスト なしで室内外で安全に配慮して2日間実施し自然環境を体感できる野外を含め て安全に資格取得を目指したスクールです。本スクールの4日間コース修了者 はJUIDAの操縦技能証明書、安全運航管理者証明書の取得が可能です。 【Dアカデミーの特徴】 ①国土交通省が推進する i-Construction対応した概要と要点を指導。 ②ドローン自動航行ソフト設定から写真測量・3D点群データ作成実習。 ③国土交通省への飛行承認申請書作成指導。 初めての女性でも学ぶことが出来、補習授業は期間内なら無料です。 厚生労働省・人材開発支援助成金制度の対象、申込申請をアドバイス。 全国で展開する「Dアカデミーアライアンス」で常に最新知識技術を習得可能追加でDアカデミー「目視外夜間飛行」認定コースもあります。 JUIDA 無人航空機講習認定校 Drone Academy Alliance School Dアカデミーは全国・北海道から沖縄まで展開中!

ドローン操縦資格を取ろう - inuwashidrone.inuwashi.info/dat/juida201801.pdfA4. 人材開発支援助成金活用などアド バイスいたします。 最新情報はWEBに掲載されています。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ドローン操縦資格を取ろう - inuwashidrone.inuwashi.info/dat/juida201801.pdfA4. 人材開発支援助成金活用などアド バイスいたします。 最新情報はWEBに掲載されています。

Dアカデミー北陸

http://drone.inuwashi.info 運営会社:有限会社エルダーシステムコンサルタンツ

〒921-8804 石川県 野々市市 野代3丁目143-106

電話:076-294-8388

ドローン操縦資格を取ろう

i-construction対応

写真測量基礎実習

当校はJUIDA認定ドローンパイロットスクールです。

当スクール座学はUAS概論・法令・自然科学など2日間、実技はGPSアシスト

なしで室内外で安全に配慮して2日間実施し自然環境を体感できる野外を含め

て安全に資格取得を目指したスクールです。本スクールの4日間コース修了者

はJUIDAの操縦技能証明書、安全運航管理者証明書の取得が可能です。

【Dアカデミーの特徴】

①国土交通省が推進する i-Construction対応した概要と要点を指導。

②ドローン自動航行ソフト設定から写真測量・3D点群データ作成実習。

③国土交通省への飛行承認申請書作成指導。

初めての女性でも学ぶことが出来、補習授業は期間内なら無料です。

厚生労働省・人材開発支援助成金制度の対象、申込申請をアドバイス。

全国で展開する「Dアカデミーアライアンス」で常に最新知識技術を習得可能。 追加でDアカデミー「目視外夜間飛行」認定コースもあります。

JUIDA 無人航空機講習認定校

Drone Academy Alliance School Dアカデミーは全国・北海道から沖縄まで展開中!

Page 2: ドローン操縦資格を取ろう - inuwashidrone.inuwashi.info/dat/juida201801.pdfA4. 人材開発支援助成金活用などアド バイスいたします。 最新情報はWEBに掲載されています。

9:00-10:00 UAS 概論

歴史・機種・飛行原理・適用事例・課

題・安全確保・禁止事項・運用者の義

務・操縦時の注意点・操縦方法・運用時

の確認事項・リチウムポリマーバッテ

リーの取扱・リスク、安全対策方法・事

故発生時の対応方法・フェールセーフ設

10:00-12:00 法律・ルール

国際条約・航空法・電波法・道路交通法・

民法・個人情報保護法・その他法律・航空

法における許可、認証の申請・安全ガイド

ライン

12:00-13:00 昼休憩

13:00-14:30 自然科学 気象・電磁波、ドローン電波

14:30-15:30 運用禁止事項 禁止事項・運用者の義務・操縦時の注意点

15:30-17:00 実技 シミュレーター、トイドローン操縦訓練

9:00-10:30 安全運航管理 安全運航管理・リスクマネジメント

10:30-12:00 i-construction i-construction 概念・使用ソフト紹介

12:00-13:00 昼休憩

13:00-14:00 飛行計画 自動航行ソフト・フライトプラン作成実習

14:00-15:30 整備点検

座学試験

点検整備、座学試験、国土交通省飛行承認

申請

15:30-17:00 実技 シミュレーター、トイドローン操縦訓練

9:00-9:30 整備・点検 日常点検方法・整備・飛行前確認

9:30-17:00

(12:00-13:00)

※昼休憩

補習有り

実技

GPSアシスト無

の機体による

飛行訓練

危険回避訓練

安定した離陸着陸空中操作ができること

①垂直離着陸、低高度

②ホバリング 機体・正面・対面・横90

③水平移動 (前後・左右)

④垂直離着陸 高度から実施

⑤可視範囲での遠方飛行、8字旋回

⑥緊急時の操作、その他

①‐③は、GPS無し 以降有り

9:00-17:00

(12:00-13:00)

昼休憩

実技

自動航行・実習

データ解析

実技試験

前日の復習

自動航行の設定方法・自動航行による飛

行・トラブル発生時の操作介入 データ解析と計測方法・実地試験練習実地

試験と結果発表・クロージング

Dアカデミー北陸 (JUIDA 認定スクール)

i-construction 対応 4日間コース

(座学 2日間、実技 2日間)

*

無人航空機操縦技能+安全運航管理者

(20歳以上) 270,000 円(税別)

無人航空機操縦技能

(16歳以上) 220,000 円(税別)

*

<Q&A>

Q1. 実技の日が雨の場合はどこで

行いますか。

A1.実技は基本、野外で行います。

雨天及び強風の場合は屋内・体育館等で

行います。

————————————

Q2. 講習は4日間続けて行いますか。

A2. 基本4日連続の日程で座学は2日間、

実技は2日間行いますが月がまたがる事も可

能です。

——–—–——————

Q3. 座学実技共に試験に落ちた場合

再試験になるのでしょうか。

A3. 座学実技は再試験を受ける必要があり

ます。当日時間内は無料、翌日以降は有

料で再受験になります。

——————————

Q4. 助成金は利用可能ですか。

A4. 人材開発支援助成金活用などアド

バイスいたします。

★最新情報はWEBに掲載されています。

申込はWEBから ※助成金はお早めに相談のこと。

電話 076-294-8388

4日間カリキュラム

※その他 Dアカデミー認定コース

セミナーも開催しています。

*カリキュラムは予告なく一部変更する場合があります。

●「目視外夜間飛行」認定コース ●「国土交通省10時間」認定コース ●初期導入操作コース ●ドローン体験コース

●ドローン無線セミナー ●ドローン赤外線診断セミナー ●i-con 応用セミナー ●精密農業セミナー ●アフタースクール

(運営)有限会社エルダーシステムコンサルタンツ (Dアカデミーアライアンス)

http://drone.inuwashi.info [email protected]