2
播種  定植  収穫 マグノリア農園・ハーブ園 in 鏡石 空を きれいに する畑 1 区画オーナー募集 2018 年 4 29 日* OPEN 主宰 はしもと農園 委託・協力 NPO 法人マグノリアの灯 マグノリア農園 年間管理表 (H29年 参考) 種まきカレンダー 【参加費】 5,000円   *問い合わせはマグノリアの灯事務局まで 主宰:はしもと農園 橋本文男 委託・協力:NPO 法人 マグノリアの灯 事務局:〒969-0401 福島県岩瀬郡鏡石町境 445 TEL&FAX:0248-94-7353   [email protected] レイアウト:要久美子 イラスト:田谷美代子 圃場区分 圃場番号 作物名 右心房 薬草 ハーブ 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 ホーリーバジル (種まきカレンダー) ホーリーバジル (種まきカレンダー) 三島かぼちゃ (種まきカレンダー) かぼちゃ (ほっこり娘) (種まきカレンダー) 三島かぼちゃ (種まきカレンダー) かぼちゃ (ほっこり娘) (種まきカレンダー) エゴマ (種まきカレンダー) かぼちゃ (あずまえびす) (種まきカレンダー) エゴマ (種まきカレンダー) エゴマ (種まきカレンダー) エゴマ (種まきカレンダー) チャービル・イタリアンパセリ (種まきカレンダー) 10 1112 1圃場区分 圃場番号 作物名 右心室 豆類 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 枝豆 (種まきカレンダー) 枝豆 (種まきカレンダー) 枝豆/八升豆 (種まきカレンダー) 枝豆/八升豆 (種まきカレンダー) 枝豆/八升豆 (種まきカレンダー) 枝豆 (種まきカレンダー) 黒小豆/北海道十勝 (種まきカレンダー) 大納言/黒小豆 (種まきカレンダー) さやいんげん (種まきカレンダー) 茶豆/黒豆 (種まきカレンダー) 黒豆 (種まきカレンダー) インゲン (種まきカレンダー) 10 1112 1圃場区分 圃場番号 作物名 左心房 伝統 野菜 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 とうもろこし (種まきカレンダー) アマランサス (種まきカレンダー) (種まきカレンダー) キャベツ (種まきカレンダー) キャベツ (種まきカレンダー) ベータリッチ(人参)/五月菜 (種まきカレンダー) 人参/さつまいも (種まきカレンダー) 人参 (種まきカレンダー) アスパラ/ピーマン (種まきカレンダー) 小茄子/里芋 (種まきカレンダー) 水ナス/千両2号/トマト (種まきカレンダー) キュウリ/余蒔胡瓜/セロリ/ズッキーニ/黒陽ナス (種まきカレンダー) 10 1112 1圃場区分 圃場番号 作物名 左心室 種取り 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 ほうれん草 (種まきカレンダー) 小松菜 (種まきカレンダー) 小菊かぼちゃ (種まきカレンダー) 小菊かぼちゃ (種まきカレンダー) 人参 (種まきカレンダー) じゃが芋 (男爵) (種まきカレンダー) 人参 (種まきカレンダー) じゃが芋 (男爵) (種まきカレンダー) 人参 (種まきカレンダー) じゃが芋 (とうや) (種まきカレンダー) とうもろこし (種まきカレンダー) じゃが芋 (とうや) (種まきカレンダー) 10 1112 1マグノリアの農園*オープニングイベント   9:00~ 9:45 マグノリアの灯総会   10:00 ~ 12:00 バイオダイナミック農法講座(講師:竹下哲生)… 【会場】 さかい集会所 12:30 ~ 13:30 オープニングイベント 立食パーティー ………… 【会場】 マグノリア農園 14:00 ~ 16:00 記念コンサート…………………………………… 【会場】さかい集会所 守安功(アイリッシュ・フルート、ホ イッスル)& 守安雅子(アイリッシュ・ハープ、コン サーティーナ他) 関根潤 Qruper(Sound Quest) 201829(日祝) ◉ 振込は、 下記ゆうちょ銀行東邦銀行口座まで。 振込口座 ゆうちょ銀行 店番029 東邦銀行鏡石支店 店番224 口座番号 当座 00220-8-50690 普通預金 353047 名 義 トクヒ)マグノリアの灯 特定非営利活動法人 マグノリアの灯 7/2~ 6/20~

マグノリア農園 年間管理表(H29年 参考)...東 右室 (豆類) 左室 (種取り) 右房 (ハーブ・薬草) 左房 (伝統野菜) 浜通り 会津

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: マグノリア農園 年間管理表(H29年 参考)...東 右室 (豆類) 左室 (種取り) 右房 (ハーブ・薬草) 左房 (伝統野菜) 浜通り 会津

水 風

地 火

播種  定植  収穫

マグノリア農園・ハーブ園in 鏡石

空をきれいにする畑

1 区画オーナー募集

2018 年 4月 29日* OPEN主宰 はしもと農園 委託・協力 NPO 法人マグノリアの灯

マグノリア農園 年間管理表(H29年 参考)

種まきカレンダー

【参加費】5,000円   *問い合わせはマグノリアの灯事務局まで

主宰:はしもと農園 橋本文男委託・協力:NPO 法人 マグノリアの灯事務局: 〒969-0401 福島県岩瀬郡鏡石町境 445     TEL&FAX:0248-94-7353      [email protected]

レイアウト:要久美子 イラスト:田谷美代子

圃場区分 圃場番号 作物名

右心房

薬草・ハーブ

水 01

水 02

水 03

水 04

水 05

水 06

水 07

水 08

水 09

水 10

水 11

水 12

ホーリーバジル(種まきカレンダー )

ホーリーバジル(種まきカレンダー )

三島かぼちゃ(種まきカレンダー )

かぼちゃ(ほっこり娘)(種まきカレンダー )

三島かぼちゃ(種まきカレンダー )

かぼちゃ(ほっこり娘)(種まきカレンダー )

エゴマ(種まきカレンダー )

かぼちゃ(あずまえびす)(種まきカレンダー )

エゴマ(種まきカレンダー )

エゴマ(種まきカレンダー )

エゴマ(種まきカレンダー )

チャービル・イタリアンパセリ(種まきカレンダー )

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 圃場区分 圃場番号 作物名

右心室

豆類

風 13

風 14

風 15

風 16

風 17

風 18

風 19

風 20

風 21

風 22

風 23

風 24

枝豆(種まきカレンダー )

枝豆(種まきカレンダー )

枝豆/八升豆(種まきカレンダー )

枝豆/八升豆(種まきカレンダー )

枝豆/八升豆(種まきカレンダー )

枝豆(種まきカレンダー )

黒小豆/北海道十勝(種まきカレンダー )

大納言/黒小豆(種まきカレンダー )

さやいんげん(種まきカレンダー )

茶豆/黒豆(種まきカレンダー )

黒豆(種まきカレンダー )

インゲン(種まきカレンダー )

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

圃場区分 圃場番号 作物名

左心房

伝統野菜

地 25

地 26

地 27

地 28

地 29

地 30

地 31

地 32

地 33

地 34

地 35

地 36

とうもろこし(種まきカレンダー )

アマランサス(種まきカレンダー )

?(種まきカレンダー )

キャベツ(種まきカレンダー )

キャベツ(種まきカレンダー )

ベータリッチ(人参)/五月菜(種まきカレンダー )

人参/さつまいも(種まきカレンダー )

人参(種まきカレンダー )

アスパラ/ピーマン(種まきカレンダー )

小茄子/里芋(種まきカレンダー )

水ナス/千両2号/トマト(種まきカレンダー )

キュウリ/余蒔胡瓜/セロリ/ズッキーニ/黒陽ナス(種まきカレンダー )

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 圃場区分 圃場番号 作物名

左心室

種取り

火 37

火 38

火 39

火 40

火 41

火 42

火 43

火 44

火 45

火 46

火 47

火 48

ほうれん草(種まきカレンダー )

小松菜(種まきカレンダー )

小菊かぼちゃ(種まきカレンダー )

小菊かぼちゃ(種まきカレンダー )

人参(種まきカレンダー )

じゃが芋(男爵)(種まきカレンダー )

人参(種まきカレンダー )

じゃが芋(男爵)(種まきカレンダー )

人参(種まきカレンダー )

じゃが芋(とうや)(種まきカレンダー )

とうもろこし(種まきカレンダー )

じゃが芋(とうや)(種まきカレンダー )

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

●   ▲   ■

マ グノ リ ア の 農 園 * オ ー プ ニ ン グ イ ベ ン ト     9:00 ~ 9:45 マグノリアの灯総会  10:00 ~12:00 バイオダイナミック農法講座(講師:竹下哲生)… 【会場】さかい集会所12:30 ~13:30 オープニングイベント 立食パーティー ………… 【会場】マグノリア農園14:00 ~16:00 記念コンサート…………………………………… 【会場】さかい集会所

守安功(アイリッシュ・フルート、ホ イッスル)&守安雅子(アイリッシュ・ハープ、コン サーティーナ他)関根潤 Qruper(Sound Quest)

2018年4月29日(日祝)

◉ 振込は、

下記ゆうちょ銀行、東邦銀行口座まで。

振込口座 ゆうちょ銀行 店番029 東邦銀行鏡石支店 店番224口座番号 当座 00220-8-50690 普通預金 353047名 義 トクヒ)マグノリアの灯 特定非営利活動法人 マグノリアの灯

7/2~

6/20~

Page 2: マグノリア農園 年間管理表(H29年 参考)...東 右室 (豆類) 左室 (種取り) 右房 (ハーブ・薬草) 左房 (伝統野菜) 浜通り 会津

右室(豆類)

左室(種取り)

右房  (ハーブ・薬草)

左房 (伝統野菜)

浜通り会津

西

1 13

2 14

3

4

17

20

5

6

16

19

79 24

10 23

11 22

12 21

33 40

34 39

35 38

36

49

50

51

52

53

37

8

15

18

25 47

26 48

30

27

41

42

31

28

43

44

32

29

45

46

2,600

2,6007,8002,600

2,6002,600

5,200

15,3001,30014,000

500500

2,5002,600 2,6005,200 ”

15,3001,300 14,000

5005002,600 2,600 5,200”

15,300

1,300

14,000

500

500

2,500

6,500 3,250

3,250

6,500 3,250

3,250

6,500 3,250

3,250

6,500 3,250

3,250

15,300

1,300

14,000500

500空をきれいにする畑

 畑は、作物を収穫し糧を得るだけの場ではありません。地中奥深く、そして空の彼方を思いやり、正しく空間と関わることで、豊かな時間を生みだす場でもあります。キャンバスに描く二次元の絵以上に、空間に美しくデザインされた畑は、空をきれいにし、環境改善に貢献する場となります。通常の農業六次化とは異なる経済観や方向性をもった畑づくりを私たちは提案しています。

❶ 畑が空(環境・人の心)をきれいにするというコンセプト  過度な物質主義から目覚めつつある霊性へのシフト

❷ 自然の意図を読みとる優れた叡智・農業技術  自然(地形・水の重さ・土質等)に映し出されたものを読  みとる月の叡智<会津農法>  空間的、時間的に展開していく天の意図に沿う太陽の叡智  <バイオダイナミック農法>

❸ 放射性廃棄物を出さない確かな放射能対策  除染(放射性廃棄物の移動)を超えた環境改善と、豊かな   時間の創出

 こうした志をもって農園づくりをしています。下記の通り、福島県内外、世界からも応援していただける方々を募集しています。私たちの趣旨に賛同いただける方々のご応募をお待ちしています。

マグノリア農園 1区画オーナーになりませんか?

❶ 福島に畑を持ち、福島から世界の空をきれいにする、このプロジェ  クトに直接関われます。❷ 趣旨に賛同するご友人、ご家族を48人まで登録いただけます。  (該当の区画に代表者の写真と賛同者の名前入ネームプレートをご用意いたします)。❸ 野菜やハーブの生育状況を、定期的に画像、動画でご覧いただけます。❹ ご自分の区画以外の野菜も届きます(不定期)。❺ マグノリア農園で採取されたオリジナルの種をプレゼントいたします。❻ 週単位での来園義務がありませんが、来園はいつでも大歓迎です。❼ 植付け計画や耕作のアイデアをお受け致します。  プロ(橋本文男農場長)の相談・指導と、毎日のお世話をいたします  (担当:橋本京子)。❽ NPO法人マグノリアの灯賛助会員と同等の特典があります。  季刊誌「マグノリア・ゾディアック」紙の定期購読。  勉強会、農業大学の情報・講義ノートの供与。❾ マグノリアの野菜を一流シェフによる調理で味わう懇親パーティが  開催できます。 理事たちと語らう機会もあります。

◉ 募集要項場所 : マグノリア農園鏡石   〒969-0401福島県岩瀬郡鏡石町仁井田669番地区画 : 全53(48+5)区画のうち48区画(一区画15~20m2)   第1~3希望を申込用紙に記載してください。申込 : 代表1名、4~ 48名までのグループ単位入会金 : 不要年会費 : 初年度:2018年4月~ 2019年3月31日    以下の3種類からお選びください。

Ⓐ48,000円:農園の維持管理に役立てます。Ⓑ120,000円:マグノリア・アグリ・キャンパス(2018年4月開講予定の農業大学)を通じて、農園拡充、人材育成に役立てます。 (農園維持管理費48,000円。72,000円がキャンパスへ、受講費の助成等)Ⓒ240,000円~:さらなる環境改善・宇宙進化・時間創造に役立てます。(農園維持管理費48,000円。72,000円がキャンパスへ、12万円~がマグノリアヌムの建設等)

募集〆切 : 平成30年3月末日

  放射能対策について:  チェルノブイリ事故後、ヨーロッパのバイオダ

イナミック農場は、放射能汚染が極めて少な

かったことから、バイオダイナミック農法自体の

優秀性と、そこで用いられているプレパラート

に注目が集まりました。 さらに放射能軽減目

的に改良された「煙水晶プレパラート」(2011年

3月10日ミヒャエル・シュトローヴァー氏*により

完成)をマグノリア農園では用いています。 年

2回(春と秋)の撒布により、放射能レベルは撒

布前から半減し、基準値以下に保たれています。

詳しくは「バイオダイナミック農法の秘密」(山本忍著、マグノリア書房より2018年4月刊行予定)参照。

 なお、福島県内の野菜は、各自治体が提供し

ている無料の放射能測定が受けられ、キノコ等

を除いて通常の野菜から放射能は検出されて

いません。風評と事実には差があるところです。 *北ドイツ、ヒッツアッカー在住。 元シュタイナー学校園芸科教師。 ゴアレーベン原発の放射能対策に取り組む一貫として、マリア・トゥーンのプレパラートからさらに改良研究を重ね、完成した翌日、日本で東日本大震災がおきたことに運命を感じたという。 なお「煙水晶プレパラート」ご希望の方には無料で提供しています。

従来の市民農園とどこが違う?

① 農園が交流の場であること② 1年毎の賃貸契約③ 農作物栽培の指導、適切な農地管理を受けられること④ 採取された野菜は個人消費。販売は禁止。

マグノリア農園図 4つの区画

 この畑の区画は、地水火風に対応し、心臓の4つの部屋と同じ役割を果たしています。その役割に沿って野菜の植え付けをし、デザインしています。過去と未来、東と西、物質性と精神性・・・両極の中心で、畑はバランスをとり、中庸の道を歩みます。

畑 : 火(自我)+田(4つの部屋をもつ心臓)*自然が与えてくれたものに人間の自我が関  わって畑になる。「原発のある浜通り方面から吹いてくる風、そこに住んでいた人たちの悲しみや、風評被害といった様々なものが、右心房にやってきます。右心室を経由して会津方面の肺へ向かい、リフレッシュして、力をいただいて、左心房に戻り、左心室から、今度は福島中をきれいにしていく。福島だけでなく日本中、そして世界の空をきれいにしていくんです。」『自由の哲学より読み解く心臓の秘密①』より

マグノリアの野菜を都会で美味しく味わう イタリアンの巨匠、キッチンファーマシスト、陰陽調和料理家が腕をふるいます。

1区画オーナー 特典

農園区画図

入口井戸(計画中)

区画 1~ 12 区画 13 ~ 24

区画 25 ~ 36 区画 37 ~ 48

水(RA:右心房)

<観察:薬草・ハーブ>

傷を癒す 風(RV:右心室)

<知覚:豆類>

耳を澄ます

地(LA:左心房)

<直観:伝統野菜>

叡智を受け取る 火(LV:左心室)

<思考:種取り>

記憶に刻み未来に託す

和ハッカ/ホーリーバジル

展望デッキ

ベンチ

八升豆/ヒノハラ大豆/クラカケ豆/黒小豆/大納言

アマランサスの種取りエゴマ人参/トマト/里芋(郡山伝統)

ここが共通

  従来の市民農園土に親しむ、レジャー(大地の恩恵を感受する)

会員(一般、農業経験不問)

週1回程度の来園と耕作・管理

慣行農法(農薬使用可)

  マグノリア農園環境改善への貢献(天地への恩返し)

橋本文男(地元で生まれ育ち有機農業経験40年)

無し(来園は大歓迎)

橋本農法(竹パウダーを用いた有機農法は会津農法にも通じ、バイオダイナミック農法を積極的に取り入れている)

目的

耕作主体

来園義務

農法

市民農園整備促進法の基準を尊重しつつ、

農業への斬新な提案を盛り込んだ未来型農園です。

ここが違う

49~53 は研修用畑

中秋の名月の日に設置した金星(正十二面体)と水星(正二十面体)のオブジェ

遠く那須連峰、会津を望む