29
2019年5月 オムロン株式会社 オムロンの概要

オムロンの概要 - Omron · 会社データ 創業 1933年(昭和8年)5月10日 本社 京都市下京区塩小路通堀川東入 発行済株式総数 千株213,958 *

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: オムロンの概要 - Omron · 会社データ 創業 1933年(昭和8年)5月10日 本社 京都市下京区塩小路通堀川東入 発行済株式総数 千株213,958 *

2019年5月

オムロン株式会社

オムロンの概要

Page 2: オムロンの概要 - Omron · 会社データ 創業 1933年(昭和8年)5月10日 本社 京都市下京区塩小路通堀川東入 発行済株式総数 千株213,958 *

会社データ

創業 1933年(昭和8年)5月10日

本社 京都市下京区塩小路通堀川東入

発行済株式総数 213,958千株*

上場市場 東証1部(証券コード 6645)

連結従業員数 連結35,090人*

連結売上高 8,595億円(2018年度;うち、海外売上高構成比60%)

資本金 641億円

* 2019年3月末時点

●1

Page 3: オムロンの概要 - Omron · 会社データ 創業 1933年(昭和8年)5月10日 本社 京都市下京区塩小路通堀川東入 発行済株式総数 千株213,958 *

2018年度 地域別売上比率

米州 欧州

日本

●2

直接輸出

中華圏

東南アジア

売上高 8,595億円

(2018年度)

39%

13% 14%

20%

13%

1%

Page 4: オムロンの概要 - Omron · 会社データ 創業 1933年(昭和8年)5月10日 本社 京都市下京区塩小路通堀川東入 発行済株式総数 千株213,958 *

2018年度 地域別従業員比率

米州 欧州

日本

●3

中華圏

東南アジア

従業員数 35,090人

(2019年3月末現在)

32%

12%

7%

30%

19%

Page 5: オムロンの概要 - Omron · 会社データ 創業 1933年(昭和8年)5月10日 本社 京都市下京区塩小路通堀川東入 発行済株式総数 千株213,958 *

●4

製造業の生産性向上を目指して

市民生活の便利・快適を目指して

人と機械の新しい関係を目指して

現在 1933年 1950年 1970年 1960年

創業

工場自動化機器の開発 (スイッチ・リレー)

自動改札機・ 現金自動支払機の開発

電子血圧計の開発

レントゲンタイマーの開発

世界最速・高性能の コントローラ開発

マイクロスイッチ リレー センサ コントローラ

展開分野の拡大

技術の開発・進化

オムロンの歴史

Page 6: オムロンの概要 - Omron · 会社データ 創業 1933年(昭和8年)5月10日 本社 京都市下京区塩小路通堀川東入 発行済株式総数 千株213,958 *

企業理念(2015年改定)

●5

Page 7: オムロンの概要 - Omron · 会社データ 創業 1933年(昭和8年)5月10日 本社 京都市下京区塩小路通堀川東入 発行済株式総数 千株213,958 *

コア・コンピタンス

Sensing & Controlは、情報を価値に変換するオムロンのコア技術。

これにThink(人の知見)をプラスし、新たな価値を創造する。

●6

Page 8: オムロンの概要 - Omron · 会社データ 創業 1933年(昭和8年)5月10日 本社 京都市下京区塩小路通堀川東入 発行済株式総数 千株213,958 *

太陽光発電用パワーコンディショナ、

液晶用バックライトなど

事業内容と売上構成

制御機器事業

工場自動化により、世界の

モノづくり革新をリードする

オムロンの主力事業

(センサ、コントロール機器など)

電子部品事業

家電、通信機器などの

高性能化に貢献

(リレー、スイッチなど) 安全で、人と環境にやさしい

クルマを目指し、カーエレクトロ

ニクスの新たな領域にチャレンジ(電動パ

ワーステアリングコントローラなど)

社会システム事業

ヘルスケア事業

本社直轄(その他)事業

社会インフラのための多彩な

システムで、快適で安全な

社会生活に貢献

(自動改札機・券売機など)

世界中の人々の健康をサポート

(電子血圧計、体温計など)

本社他(消去調整含む)

車載事業

1%

●7

事業部門別

構成比

(2018年度)

46%

12%

15%

9%

13%

4%

Page 9: オムロンの概要 - Omron · 会社データ 創業 1933年(昭和8年)5月10日 本社 京都市下京区塩小路通堀川東入 発行済株式総数 千株213,958 *

制御機器事業

工場自動化用、産業機器用の制御システム・機器の製造および販売

Input Logic Output

Safety セーフティ コントローラ

画像センサ

コントローラ

インバータ

サーボモータ・ サーボドライバ

非常停止スイッチ

ファイバーセンサ

セーフティ ライトカーテン

Robot

モーション コントローラ

ロボット

売上構成比

46% * 2018年度

制御機器 国内市場シェア*

40%

*出所:NECA (日本電気制御機器工業会)統計 ●8

Page 10: オムロンの概要 - Omron · 会社データ 創業 1933年(昭和8年)5月10日 本社 京都市下京区塩小路通堀川東入 発行済株式総数 千株213,958 *

家電、車載向け電子部品の製造および販売

電子部品事業

リレー スイッチ コネクタ

家電・車載・アミューズメント製品向け

パチンコ玉

検知センサ

売上構成比

12% * 2018年度

リレー 世界市場シェア*

20%

*出所:当社調べ ●9

MEMS*

(最終製品の例)

*2018年度より、本社直轄事業から移管

Page 11: オムロンの概要 - Omron · 会社データ 創業 1933年(昭和8年)5月10日 本社 京都市下京区塩小路通堀川東入 発行済株式総数 千株213,958 *

自動車搭載用電子部品の製造および販売

車載事業

EPS (電動パワーステアリングシステム)

キーレスエントリーシステム パワーウィンドウスイッチ

エンジン始動システム

売上構成比

15% * 2018年度

軽自動車向け ボディ制御ユニット 国内市場シェア*

35%

*出所:当社調べ ●10

自動運転用センサ

(3D-LIDAR*1)

*1 2020年量産開始予定

ドライバー状態監視

Page 12: オムロンの概要 - Omron · 会社データ 創業 1933年(昭和8年)5月10日 本社 京都市下京区塩小路通堀川東入 発行済株式総数 千株213,958 *

社会システム事業

安心・安全で快適な社会の実現に向けたソリューション&サービスの提供

売上構成比

9% * 2018年度

駅務機器 国内市場シェア*

50%

*出所:当社調べ

太陽光発電の

施工、メンテナンスなど

道路交通管制システム

自動改札機 自動券売機

各種エンジニアリング 鉄道ソリューション

道路ソリューション

●11

Page 13: オムロンの概要 - Omron · 会社データ 創業 1933年(昭和8年)5月10日 本社 京都市下京区塩小路通堀川東入 発行済株式総数 千株213,958 *

家庭および医療機関向け健康医療機器・サービスの提供

ヘルスケア事業

体重体組成計 体温計

ネブライザ 自動血圧計

活動量計

売上構成比

13% * 2018年度

家庭用電子血圧計

世界市場シェア*

50%

*出所:当社調べ ●12

低周波治療器

Page 14: オムロンの概要 - Omron · 会社データ 創業 1933年(昭和8年)5月10日 本社 京都市下京区塩小路通堀川東入 発行済株式総数 千株213,958 *

●13

本社直轄(その他)事業

環境事業 バックライト事業

ソーラーパワーコンディショナ スマートフォン用液晶バックライト

売上構成比

4% * 2018年度

*出所:当社調べ

*2018年度の売上構成比には、EDMS事業の売上を含んでいます。

主にインキュベーションを目的とした、複数の事業を運営

住宅向け パワコン

国内市場シェア*

35%

Page 15: オムロンの概要 - Omron · 会社データ 創業 1933年(昭和8年)5月10日 本社 京都市下京区塩小路通堀川東入 発行済株式総数 千株213,958 *

(億円)

業績推移

●14

7,942 8,473

7,730 8,336 8,600

866 (10.2%)

39.3%

681 (8.8%)

38.5%

2013 2014

ROIC

ROE

13.4% 11.3%

13.5% 11.6%

EPS (円) 283.9 209.8

623 (7.5%)

38.5%

2015

9.7%

10.1%

219.0

676 (8.5%)

39.3%

2016

10.3%

10.1%

215.1

859 (10.0%)

41.6%

2017

12.7%

296.9

13.0%

8,595

766 (8.9%)

41.2%

2018

10.6%

260.8

10.8%

売上

売上 総利益率

営業利益 (ROS)

Page 16: オムロンの概要 - Omron · 会社データ 創業 1933年(昭和8年)5月10日 本社 京都市下京区塩小路通堀川東入 発行済株式総数 千株213,958 *

利益配分

(1)企業価値の持続的な向上を目指し、将来の成長に必要な研究開発、設備投資、M&Aなどの投資を優先。

(2)配当金については、連結業績ならびに配当性向、DOEを基準とし、 安定的かつ継続的に還元。 VG2.0期間(2017~2020年度)は、配当性向30%程度および DOE 3%程度を目安として決定。

(3)長期にわたり留保された余剰資金は、自社株買い等により機動的 に還元。

【利益配分に関する基本方針】

●15

Page 17: オムロンの概要 - Omron · 会社データ 創業 1933年(昭和8年)5月10日 本社 京都市下京区塩小路通堀川東入 発行済株式総数 千株213,958 *

配当とEPS

配当(¥) EPS (¥)

●16

28

37

53

71

68 68

76

84

74.5

137.2

209.8

283.9

219.0 215.1

296.9

260.8

0.0

50.0

100.0

150.0

200.0

250.0

300.0

350.0

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018

Dividends

EPS

配当

Page 18: オムロンの概要 - Omron · 会社データ 創業 1933年(昭和8年)5月10日 本社 京都市下京区塩小路通堀川東入 発行済株式総数 千株213,958 *

2014年度の経営指標・施策目標

企業理念

長期ビジョンと 中期経営目標 ①

② 経営指標

ガバナンスの機関設計 ③

報酬・ インセンティブ 体系

持続的な企業価値向上を支える要素

企業価値向上について

●17

Page 19: オムロンの概要 - Omron · 会社データ 創業 1933年(昭和8年)5月10日 本社 京都市下京区塩小路通堀川東入 発行済株式総数 千株213,958 *

VG2.0 目指す姿・全社方針

VG2.0で目指す姿 質量兼備の地球価値創造企業

売上高 1兆円 営業利益 1,000億円

技術の進化を起点に、イノベーションを創造し、

自走的成長を実現

全社方針

●18

Page 20: オムロンの概要 - Omron · 会社データ 創業 1933年(昭和8年)5月10日 本社 京都市下京区塩小路通堀川東入 発行済株式総数 千株213,958 *

VG2.0 基本戦略

●19

1. 注力ドメインを再設定し事業を最強化

2. ビジネスモデルの進化

3. コア技術の強化

パートナーとの協創

VG2.0基本戦略

×

Page 21: オムロンの概要 - Omron · 会社データ 創業 1933年(昭和8年)5月10日 本社 京都市下京区塩小路通堀川東入 発行済株式総数 千株213,958 *

20

1. 注力ドメインを再設定し事業を最強化

2. ビジネスモデルの進化

3. コア技術の強化

パートナーとの協創

VG2.0

人財マネジメント・ものづくり・

リスクマネジメント…

FA

ヘルスケア

モビリティ

エネルギー

マネジメント

パートナーとの協創

人財

マネジメント

リスク

マネジメント

ものづくり

サステナビリティの注力課題領域

企業理念

経営のスタンス・サステナビリティ方針

事業戦略

運営機能戦略

事業を通じて解決する社会課題 ~ソーシャルニーズへの対応~

ステークホルダーの期待に応える課題

× ×

VG2.0 目指す姿・全社方針

サステナビリティの取り組みを中計VG2.0に盛り込む

Page 22: オムロンの概要 - Omron · 会社データ 創業 1933年(昭和8年)5月10日 本社 京都市下京区塩小路通堀川東入 発行済株式総数 千株213,958 *

2014年度の経営指標・施策目標

中長期の経営判断基準としてROIC経営を設定

ROIC経営

ROIC逆ツリー展開 ポートフォリオ マネジメント

各事業の構造・課題に応じた、ROIC改善の強化項目(ドライバー)とそれらを強化・改善するためのアクションとKPIを設定。

各BCのポジションに応じた投資強化や事業撤退の戦略を立案。

経営資源の配分を決定。

中長期目標達成に向けて

●21

Page 23: オムロンの概要 - Omron · 会社データ 創業 1933年(昭和8年)5月10日 本社 京都市下京区塩小路通堀川東入 発行済株式総数 千株213,958 *

ROIC逆ツリー展開

逆ツリー展開を通じ、現場まで繋がったKPI/PDCAを実行

ROIC

運転資金回転率

固定資産回転率

販管費率

注力業界/エリア 売上 新商品/注力商品 売上 売価コントロール 変動費CD額・率 失敗コスト率

改善ドライバー KPI

在庫月数 不動在庫月数 債権/債務月数

現 場

設備回転率 (1/N自動化率)

R&D率

付加価値率

製造固定費率

売上高人件費率

一人当り生産台数 自動化率(省人数)

売上総利益率

投下 資本 回転率

実行計画

ROS

●22

Page 24: オムロンの概要 - Omron · 会社データ 創業 1933年(昭和8年)5月10日 本社 京都市下京区塩小路通堀川東入 発行済株式総数 千株213,958 *

ポートフォリオマネジメント

経済価値評価および市場価値評価を行い、最適な資源配分を実行

●23

S 投資領域

C 収益構造改革領域

ROIC(%)

売上高成長率(

%)

A 再成長検討領域

B 成長期待領域

■経済価値評価

S

C

市場シェア(%)

市場成長率(

%) A

B

■市場価値評価

Page 25: オムロンの概要 - Omron · 会社データ 創業 1933年(昭和8年)5月10日 本社 京都市下京区塩小路通堀川東入 発行済株式総数 千株213,958 *

ROIC経営の進化(ROIC経営2.0)

ROICのより深い理解により、各人が自分ごととして捉え、

自律的に活動が展開できるように進化させていく。

①成長戦略に基づき、成長に必要な経営資源への投資 (N)を増やす

②それ以上に、お客様への価値 (V)を上げる

③滞留している経営資源 (L)を減らして(N)にシフト/投入する

<ROIC翻訳式>

お客様(ステークホルダー)への価値(V) 必要な経営資源(N) + 滞留している経営資源(L)

「モノ、カネ、時間」 「ムリ、ムダ、ムラ」

ROIC ≒

●24

Page 26: オムロンの概要 - Omron · 会社データ 創業 1933年(昭和8年)5月10日 本社 京都市下京区塩小路通堀川東入 発行済株式総数 千株213,958 *

持続的な価値向上を担保するため、透明性・実効性の高い機関設計

監督と執行の分離 取締役会議長とCEOの分離

2015年6月23日定時株主総会より

全取締役8名中、3名が社外独立取締役、

非業務執行取締役がマジョリティ

カンパニー社長への大幅権限移譲により、 意思決定を迅速化

人事諮問・社長指名諮問・報酬諮問委員会、コーポレート・ガバナンス委員会の設置 監査役会設置会社として監査機能をもつと同時に、

3つの諮問委員会と1つの委員会を設置

いずれの委員会も、委員長は社外独立取締役

社長はいずれの委員会にも属さない

コーポレートガバナンス体制

●25

Page 27: オムロンの概要 - Omron · 会社データ 創業 1933年(昭和8年)5月10日 本社 京都市下京区塩小路通堀川東入 発行済株式総数 千株213,958 *

ガバナンス(社長選任)

社長指名諮問委員会

社長の選定に特化して、次期社長人事や、緊急事態が生じた場合の継承候補者を審議

委員長は社外取締役、他委員(4名)のうち2名は社外取締役、全メンバーが非業務執行取締役

※統合レポート2011、P.49~53

●26

Page 28: オムロンの概要 - Omron · 会社データ 創業 1933年(昭和8年)5月10日 本社 京都市下京区塩小路通堀川東入 発行済株式総数 千株213,958 *

ガバナンス(報酬体系)

役員報酬における中長期業績連動の構成比率を拡大。

●27

Page 29: オムロンの概要 - Omron · 会社データ 創業 1933年(昭和8年)5月10日 本社 京都市下京区塩小路通堀川東入 発行済株式総数 千株213,958 *

オムロン株式会社

グローバルインベスター&ブランドコミュニケーション本部

IR部

E-mail : [email protected]

HPアドレス : https://www.omron.co.jp/ir/

<IRに関するお問い合わせ>

●28