21
Copyright©2018 NTT corp. All Rights Reserved. しなやかな社会の挑戦 2018.9.28 NTTセキュアプラットフォーム研究所 爰川 知宏 レジリエンス協会20189月定例会

レジリエンス協会2018年9月定例会 - WordPress.com...2018/09/28  · • 本協会は、本協会は、安心安全で持続可能な社会の実現に向け、産 官学と協働してレジリエンスの評価手法を確立することを目的とする。•

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: レジリエンス協会2018年9月定例会 - WordPress.com...2018/09/28  · • 本協会は、本協会は、安心安全で持続可能な社会の実現に向け、産 官学と協働してレジリエンスの評価手法を確立することを目的とする。•

Copyright©2018 NTT corp. All Rights Reserved.

しなやかな社会の挑戦

2018.9.28

NTTセキュアプラットフォーム研究所 爰川 知宏

レジリエンス協会2018年9月定例会

Page 2: レジリエンス協会2018年9月定例会 - WordPress.com...2018/09/28  · • 本協会は、本協会は、安心安全で持続可能な社会の実現に向け、産 官学と協働してレジリエンスの評価手法を確立することを目的とする。•

1Copyright©2018 NTT corp. All Rights Reserved.

組織をとりまく危機の甚大化・多岐化

過去5年の激甚災害指定:26件(+2)- 2015 台風18号等 関東・東北被害- 2016 熊本地震- 2017 九州北部豪雨- 2018 平成30年7月豪雨、

(北海道胆振東部地震)(台風21号等)

自然災害 サイバー攻撃

・標的型攻撃、ランサムウェア等の拡大- 年金機構(2015.5)、JTB(2016.6)等

での大規模個人情報流出- WannaCryの流行(2017.5)

・IoTへの攻撃- Miraiマルウェアの拡散(2016~)

・重要インフラを狙った攻撃- ウクライナでの大規模停電(2015.12) 等

※: 化学 (Chemical)・生物 (Biological)・放射性物質 (Radiological)・核 (Nuclear)・爆発物 (Explosive)

人為的災害

テロの世界的広がりによるCBRNE※

リスクの増大

気候変動による風水害の拡大、地震火山活動の活発化

テロ攻撃の世界的広がり等による人為的災害の拡大

サイバー攻撃の拡大、多岐化

大規模イベント

・2020大会

Page 3: レジリエンス協会2018年9月定例会 - WordPress.com...2018/09/28  · • 本協会は、本協会は、安心安全で持続可能な社会の実現に向け、産 官学と協働してレジリエンスの評価手法を確立することを目的とする。•

2Copyright©2018 NTT corp. All Rights Reserved.

自然災害 地震・津波、風水害・・・ 交通交通事故混雑による遅延

感染症 新型インフル、集団食中毒・・ 人権 宗教・人種・差別・・・・・

事故 火災・爆発、設備故障・・ 労務 法令違反、労働災害、スト・・・

ライフライン 停電、断水、通信断・・・ 法務 贈収賄、知的財産権の侵害、独禁法・競争法等違反・・・

テロ・犯罪 テロ(爆弾、生物化学テロ)、盗難・・・ 社会 戦争、暴動の発生、治安悪化、

風評・・・

情報システム サイバー攻撃、システムトラブル・・・・ 環境 資源・エネルギー消費、産廃物

の発生・・・・

製品・サービス 瑕疵(用具、施設、設備)地域 騒音、摩擦、地域経済への影

響・・・・サプライチェーン サプライヤーの倒産、操業停止

災害対策本部 総務部門 オペレーションセンタ現業部門

サイバー対策チーム

リスクの全体像

Page 4: レジリエンス協会2018年9月定例会 - WordPress.com...2018/09/28  · • 本協会は、本協会は、安心安全で持続可能な社会の実現に向け、産 官学と協働してレジリエンスの評価手法を確立することを目的とする。•

3Copyright©2018 NTT corp. All Rights Reserved.

レジ協の目的

本協会の目的等• 本協会は、本協会は、安心安全で持続可能な社会の実現に向け、産

官学と協働してレジリエンスの評価手法を確立することを目的とする。

• 現地調査、事例研究、国際協力、シミュレーションモデルの構築を通じて、地域社会と組織のレジリエンスの状況を総合的かつ客観的に評価する手法の開発と、レジリエンス評価を行う上で現れる実務的な諸問題の確認と解決に向けてISO(国際標準化機構)を含む国内外の組織に提言と支援と普及啓発を行う。

本協会が目指す成果• 本協会は、あるべきレジリエンスの方向性と評価計測手法を合理的に

提示し、社会、企業及び組織のレジリエンス向上に寄与することを目指す。

https://resiliencej.wordpress.com/aboutus/objective/

Page 5: レジリエンス協会2018年9月定例会 - WordPress.com...2018/09/28  · • 本協会は、本協会は、安心安全で持続可能な社会の実現に向け、産 官学と協働してレジリエンスの評価手法を確立することを目的とする。•

4Copyright©2018 NTT corp. All Rights Reserved.

あらためて「レジリエンス」を考える

●辞書The capacity to recover quickly from difficulties; toughness(NEW OXFORD AMERICAN DICTIONARY)

●規格Adaptive capacity of an organization in a complex and changing environment(ISO 22300)

複雑かつ変化する環境下での組織の適応できる能力(JIS Q 22300)

他にも色々定義ありhttp://www.risktaisaku.com/articles/2667 (本会 田代幹事による記事)

Page 6: レジリエンス協会2018年9月定例会 - WordPress.com...2018/09/28  · • 本協会は、本協会は、安心安全で持続可能な社会の実現に向け、産 官学と協働してレジリエンスの評価手法を確立することを目的とする。•

5Copyright©2018 NTT corp. All Rights Reserved.

日本における「レジリエンス」

2005年 国連世界防災会議 兵庫行動枠組

• “Building the Resilience of Nations and Communities to Disasters” を、「災害に強い国・コミュニティの構築」と訳出

2009年 「しなやかな社会の創造」刊行

• 総合的な防災力を表す語として「リジリエンス」を紹介。2012, 2016年続刊

2010年 日本工業技術振興協会(JTTAS)BCM研究会がレジリエンス協議会に改組

• 現在のレジ協の前身。2012年に現レジ協に改組

2012年 日本学術会議 G8サミットに向けた共同声明:災害に対するレジリエンスの構築

• レジリエンスを「あらゆる物事が望ましくない状況から脱し、安定的な状態を取り戻す力」と説明

2013年 内閣官房:ナショナル・レジリエンス(防災・減災)懇談会設置

• 防災白書に「強靭化(レジリエンス)」がはじめて記載

• レジリエンス=粘り強さ (致命傷回避・被災最小化)+しなやかさ (迅速な回復)

Page 7: レジリエンス協会2018年9月定例会 - WordPress.com...2018/09/28  · • 本協会は、本協会は、安心安全で持続可能な社会の実現に向け、産 官学と協働してレジリエンスの評価手法を確立することを目的とする。•

6Copyright©2018 NTT corp. All Rights Reserved.

書籍「しなやかな社会」シリーズ

しなやかな社会の挑戦

「レジリエンス社会」をつくる研究会 著日経BPコンサルティング2016年3月発行

しなやかな社会の創造

京大・NTTリジエンス共同研究グループ 著日経BP企画2009年12月発行

しなやかな社会への試練

京大・NTTリジエンス共同研究グループ 著日経BPコンサルティング2012年3月発行

レジリエンスの概念と重要性

東日本大震災でどう実現された?

2020およびその後を見据えて

Page 8: レジリエンス協会2018年9月定例会 - WordPress.com...2018/09/28  · • 本協会は、本協会は、安心安全で持続可能な社会の実現に向け、産 官学と協働してレジリエンスの評価手法を確立することを目的とする。•

7Copyright©2018 NTT corp. All Rights Reserved.

「しなやかな社会」におけるレジリエンス

レジリエンス(しなやかさ)とは

予防力と回復力がそろい、総合的な災害・危機対応力を持った状態

「しなやかな社会の挑戦」目次

1. 今後直面する新しい危機

2. 「しなやかな社会」になるためのレジリエンスとは

3. 新しい脅威にも対応できる「事業継続」とは

4. 対応の基本となる「状況認識」

5. 災害・危機に立ち向かうための対応の標準化

6. しなやかな社会の実現につながるステップ

Page 9: レジリエンス協会2018年9月定例会 - WordPress.com...2018/09/28  · • 本協会は、本協会は、安心安全で持続可能な社会の実現に向け、産 官学と協働してレジリエンスの評価手法を確立することを目的とする。•

8Copyright©2018 NTT corp. All Rights Reserved.

レジリエンスの向上

100%

危機発生

被害

復旧時間

機能

時間

事業の中断

100%

危機発生

被害

復旧時間

機能

時間

予防力を高めて被害を減らす

回復力を高めて復旧を早める

レジリエンスの向上三角形の面積最小化

Page 10: レジリエンス協会2018年9月定例会 - WordPress.com...2018/09/28  · • 本協会は、本協会は、安心安全で持続可能な社会の実現に向け、産 官学と協働してレジリエンスの評価手法を確立することを目的とする。•

9Copyright©2018 NTT corp. All Rights Reserved.

・CBRNE・サイバー攻撃・テロ・事故・犯罪・地震・風水害・火災・感染症 等

脅威

脆弱性曝露量

予測力状況変化に応じて

リスクを評価

予防力被害を未然に防ぐ

対応力被害の拡大を阻止、

早期復旧・回復を実現する

想定以上

・大都市の人口集積・鉄道の相互乗り入れ・制御システムNW化・IoTの進展 等

(受ける側の状況)

リスク毎の専門性

どのようなリスクにも立ち向かえるために

予測・予防をいくら頑張っても、リスクをゼロにすることはできない(防災の限界) リスクが現実化(危機が発生)したときには「対応力」が重要となる 対応力によりすばやく立ち直ることでダメージを最小化

Page 11: レジリエンス協会2018年9月定例会 - WordPress.com...2018/09/28  · • 本協会は、本協会は、安心安全で持続可能な社会の実現に向け、産 官学と協働してレジリエンスの評価手法を確立することを目的とする。•

10Copyright©2018 NTT corp. All Rights Reserved.

状況認識のための活動情報

Data (データ)

Information(インフォメーション)

Knowledge(知識)

Wisdom(知)

Environment (環境)

Vision (ビジョン)

+index

+rules

+Models

+Goal

+Values

http://www.cognitivecybernetics.com/PrimerFoU.html

DIKWモデル

単なるインフォメーションではなく、行動に役立つインテリジェンスとして共有する必要

Operational Information(活動情報) あるいはIntelligence(インテリジェンス)

活動情報とは,危機対応活動を効果的に管理するために必要となる情報である。この情報は,状況認識の確立,資源の手配,及び活動の統制を支援するもの

Page 12: レジリエンス協会2018年9月定例会 - WordPress.com...2018/09/28  · • 本協会は、本協会は、安心安全で持続可能な社会の実現に向け、産 官学と協働してレジリエンスの評価手法を確立することを目的とする。•

11Copyright©2018 NTT corp. All Rights Reserved.

活動情報提供プロセス

評価

発信および統合

フィードバック

処理および利用

情報収集

計画策定および指示

分析および作成

活動目的

活動情報処理においては、まず「活動目的」を明確にする。 活動目的に応じて必要な情報が明確になり、対応する部署や期間等の計

画を策定し、各ステップを巡回する。

JIS Q 22320より

Page 13: レジリエンス協会2018年9月定例会 - WordPress.com...2018/09/28  · • 本協会は、本協会は、安心安全で持続可能な社会の実現に向け、産 官学と協働してレジリエンスの評価手法を確立することを目的とする。•

12Copyright©2018 NTT corp. All Rights Reserved.

連絡処理票による対応

連絡処理票による状況認

識の統一

テンプレート入力

繰り返す課題(定型化できる業務)

新しい課題

非定型情報処理

定型情報処理

80%

20%

74% 26%

59% 21%

15%

業務の定型化

5%

非定型情報の重要性

定型情報:情報集約様式(テンプレート)で報告する各種情報 非定型情報:メール、電話、ホワイトボードで行われる指示、連絡などの情報

⇒対応記録、引継ぎ情報、ノウハウ、方針などマネジメントに関する重要な情報が多く含まれる

奈良県橿原市における図上訓練データの分析より

Page 14: レジリエンス協会2018年9月定例会 - WordPress.com...2018/09/28  · • 本協会は、本協会は、安心安全で持続可能な社会の実現に向け、産 官学と協働してレジリエンスの評価手法を確立することを目的とする。•

13Copyright©2018 NTT corp. All Rights Reserved.

危機対応の標準化

いかなるリスクに対しても、実際に危機が発生した際のマネジメントは共通 そのためには、有事の際に関係組織が連携し業務を遂行できる統一的な

マネジメントフレームワークが必要 →ICS、ISO22320

災害・危機対応

自然災害

感染症

テロ・犯罪

CBRNE

サイバー攻撃

大規模イベント

予測・予防

予測・予防

予測・予防

予測・予防

予測・予防

予測・予防

統合されたマネジメントプロセス

リスク毎に予測・予防

危機発生

協力・連携

Page 15: レジリエンス協会2018年9月定例会 - WordPress.com...2018/09/28  · • 本協会は、本協会は、安心安全で持続可能な社会の実現に向け、産 官学と協働してレジリエンスの評価手法を確立することを目的とする。•

14Copyright©2018 NTT corp. All Rights Reserved.

米国の危機対応標準:ICS

ICS(Incident Command System)とは

危機が発生した際に、警察・消防・軍などの制服組と、自治体・民間組織の非制服組を統合し運用する際の米国における標準。あらゆる種類の危機に対して適用

ICSの主な特徴

・共通の用語、情報管理様式

・目標による管理、プランニング

・指揮系統の統一と権限委譲

ICSに沿って訓練プログラムやICTツールも整備

Page 16: レジリエンス協会2018年9月定例会 - WordPress.com...2018/09/28  · • 本協会は、本協会は、安心安全で持続可能な社会の実現に向け、産 官学と協働してレジリエンスの評価手法を確立することを目的とする。•

15Copyright©2018 NTT corp. All Rights Reserved.

ISO22320(JIS Q 22320)

協力及び連携

指揮・統制

効果的な危機対応を実現するための必要最低限の要求事項を規定 あらゆる種類の危機への対応能力を高めることが目的 単一組織だけでなく、組織・地域・国境を越えた連携を想定 要求事項規格のみで、指針規格(ガイドライン)は定められていない

→第三者認証の仕組みを持たない(評価基準がない)

活動情報

序文1章 適用範囲2章 引用規格3章 用語および定義4章 指揮・統制に関する要求事項5章 活動情報に関する要求事項6章 協力及び連携に関する要求事項

附属書A(参考) 各要求事項の事例附属書B(規定) 活動情報提供プロセスの評価基準

世界に通じる危機対応林春男、危機対応標準化研究会 編著日本規格協会

Page 17: レジリエンス協会2018年9月定例会 - WordPress.com...2018/09/28  · • 本協会は、本協会は、安心安全で持続可能な社会の実現に向け、産 官学と協働してレジリエンスの評価手法を確立することを目的とする。•

17Copyright©2018 NTT corp. All Rights Reserved.

「しなやかな社会」研究会(旧:社会セキュリティ研究会)

「社会セキュリティ」から「しなやかな社会」へ• 社会の変化に伴い、様々なリスクに立ち向かう

ためのキーワードとして「レジリエンス」=「しなやかさ」のあり方を考え、啓発していく。

• 活動のベースとして「しなやかな社会の挑戦」を活用

主な活動• ISO22320簡易版チェックリスト

• ICS用語集

• ICS, ISO関連規格に関する勉強会

Page 18: レジリエンス協会2018年9月定例会 - WordPress.com...2018/09/28  · • 本協会は、本協会は、安心安全で持続可能な社会の実現に向け、産 官学と協働してレジリエンスの評価手法を確立することを目的とする。•

18Copyright©2018 NTT corp. All Rights Reserved.

活動紹介①:ISO22320チェックリスト

必要性 達成度ID ISO項番 表題 項目 不要← →必須 できていない← →できている 判断資料または根拠(任意)

1 4.1 指揮・統制一般 危機対応にあたる組織・要員には必要な権限や資源を用意している。

2 4.1 指揮・統制一般 地域社会が参画しやすいように関係を構築・維持している。

3 4.2.1 指揮・統制システム一般危機事象が発生した際には速やかに体制を立上げ(対策本部を設置し)、必要なプロセスを開始し、リーダを明確にしている。

4 4.2.1 指揮・統制システム一般 初期の行動を迷わず迅速に行うために、文書化している。

5 4.2.3 指揮・統制体制判断の種類に応じて指揮レベルを分けている。例えば活動方針や目的・目標を決める戦略的役割、どのような手法を用いるか、どのような資源を活用するのかを判断する戦術的役割など、

下記に列挙した活動を合理的な方法で繰り返し実行していく仕組みや手順を予め定め、全ての関係者に適用している。 ― 観察 ― 情報の収集、処理及び共有 ― 予測を含めた状況の評価 ― 計画策定 ― 意思決定及び決定事項の伝達 ― 決定事項の実施 ― 結果のフィードバック及び統制策

指揮・統制プロセス4.2.56

チェック項目(計33項目)

0.01.02.03.04.05.0指揮・統制一般

指揮・統制システ …

指揮・統制体制

指揮・統制プロセス

指揮・統制の資源

人的要因

計画策定及び指示

情報収集

情報の処理及び …情報の分析及び …情報の発信及び …

評価及びフィード …

活動情報提供プロ …

協力および連携一般

協力

連携一般

連携プロセス

連携の目的

情報共有

達成度自組織でこの項目がどの程度できているか

を5段階で選択

レーダーチャートによる可視化

必要性自組織でこの項目がどの程度必要かを

5段階で選択

ISO22320に記載の要求事項に基づき、組織の危機対応力を可視化 引き続きレジ協Webサイトにて公開中 分析結果を学会発表 (2019年1月 情報処理学会デジタルプラクティスに論文掲載予定)

Page 19: レジリエンス協会2018年9月定例会 - WordPress.com...2018/09/28  · • 本協会は、本協会は、安心安全で持続可能な社会の実現に向け、産 官学と協働してレジリエンスの評価手法を確立することを目的とする。•

19Copyright©2018 NTT corp. All Rights Reserved.

活動紹介②:ICS用語集

米国ICSを学ぶ際に、適切な日本語ドキュメントがないのが現状 ICS中の重要な用語に関して、逐語訳にならずエッセンスを正しく伝えるための標

準日本語訳をめざし用語集を整備 内閣府防災スペシャリスト養成研修等で試行中。レジ協Webサイトでも近日公開

section

branch

division

部隊編成

階層化

Span of control(直接指揮限界)直接指揮は最大7人まで(通常3~5人)

出来上がったもの:体制体制を作ること:編成

unit赤字:共通訳を付けるICS用語紫字:共通訳を付けないICS用語

【訳出時の議論例】

Page 20: レジリエンス協会2018年9月定例会 - WordPress.com...2018/09/28  · • 本協会は、本協会は、安心安全で持続可能な社会の実現に向け、産 官学と協働してレジリエンスの評価手法を確立することを目的とする。•

21Copyright©2018 NTT corp. All Rights Reserved.

活動紹介③:勉強会(公開研究会)

2017.4 SOP勉強会 (米国大使館 谷口氏)

2017.7 ICS勉強会(防衛医大 秋冨准教授)

2017.12 ISO22320, ISO31000勉強会(NTT)

今年度も公開研究会を企画検討中(以下は案)

・ISO22320改訂版

・ICS計画立案プロセス(Planning “P”)

関連規格の勉強会を不定期に企画

Page 21: レジリエンス協会2018年9月定例会 - WordPress.com...2018/09/28  · • 本協会は、本協会は、安心安全で持続可能な社会の実現に向け、産 官学と協働してレジリエンスの評価手法を確立することを目的とする。•

22Copyright©2018 NTT corp. All Rights Reserved.

おわりに

「しなやかな社会」を実現するために

事業継続

状況認識

対応の標準化

活動情報の効果的活用

(ICTの活用)

しなやかな社会の挑戦著者: 「レジリエンス社会」をつくる研究会判版: 四六判 仕様: 並製 ページ数: 232ページ発行日: 2016年3月7日 本体価格: 1,500円(税別)ISBN: 978-4-86443-100-2発行: 日経BPコンサルティング

書籍情報