11
会告 I 63 回日本輸血・細胞治療学会総会のご案内(第 5 報) 会員各位 この度,第 63 回日本輸血・細胞治療学会総会を 2015 年 5 月 28~30 日に東京新宿京王プラザホテルで開催させて いただくことになりました. 今回のテーマは「輸血医学の高さと広がりを求めて」とさせていただきました.教育講演,シンポジウムなどで は,急速な発展を見せている iPS 細胞技術を先頭とする再生医療とその法規制,ゲノム医療,造血血幹細胞移植, 血液型,感染症の最先端の動向が分かると思います.また,超少子高齢化の中で大きく変わろうとしている医療政 策とその中での輸血医療の在り方を,献血者の確保,看護師や薬剤師を含む医療従事者間や血液センターとの協力 から考える場として設定させていただきました.また,適合血の選択や血小板輸血の在り方についても議論の場を 作りました.一般演題,ポスターセッションには 289 題に及ぶ多数の演題の応募を頂きました. 移動も楽なコンパクトな会場ですので,会員間の情報交換,交流が活発に行われることを期待しています. 多数の皆様の御参加をお待ちしております. コングレスバッグのお知らせ コングレスバッグは Feel Glad 社(ラルフ・ローレン関連会社)作製のオリジナルトートバッグを準備しておりま す.参加登録時にぜひ,お受け取りください. 第 63 回日本輸血・細胞治療学会診 総会長 田所 憲治 (日本赤十字社血液事業本部中央血液研究所所長) 日本輸血細胞治療学会誌 足61巻 第 1 巻末 1

Feel Glad 社(ラルフ・ローレン関連会社)作製の …yuketsu.jstmct.or.jp/wp-content/uploads/2015/03/06101K...会告I 第63 回日本輸血・細胞治療学会総会のご案内(第5

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 会告 I

    第 63回日本輸血・細胞治療学会総会のご案内(第 5報)

    会員各位この度,第 63 回日本輸血・細胞治療学会総会を 2015 年 5 月 28~30 日に東京新宿京王プラザホテルで開催させて

    いただくことになりました.今回のテーマは「輸血医学の高さと広がりを求めて」とさせていただきました.教育講演,シンポジウムなどで

    は,急速な発展を見せている iPS 細胞技術を先頭とする再生医療とその法規制,ゲノム医療,造血血幹細胞移植,血液型,感染症の最先端の動向が分かると思います.また,超少子高齢化の中で大きく変わろうとしている医療政策とその中での輸血医療の在り方を,献血者の確保,看護師や薬剤師を含む医療従事者間や血液センターとの協力から考える場として設定させていただきました.また,適合血の選択や血小板輸血の在り方についても議論の場を作りました.一般演題,ポスターセッションには 289 題に及ぶ多数の演題の応募を頂きました.

    移動も楽なコンパクトな会場ですので,会員間の情報交換,交流が活発に行われることを期待しています.多数の皆様の御参加をお待ちしております.

    コングレスバッグのお知らせ

    コングレスバッグは Feel Glad 社(ラルフ・ローレン関連会社)作製のオリジナルトートバッグを準備しております.参加登録時にぜひ,お受け取りください.

    会告1

    第 63回日本輸血・細胞治療学会総会のご案内(第 5報)

    会員各位

    この度、第 63回日本輸血・細胞治療学会総会を 2015年 5月 28-30日に東京新宿京王プラザホテルで

    開催させていただくことになりました。

    今回のテーマは「輸血学の高さと広がりを求めて」とさせていただきました。教育講演、シンポジウ

    ムなどでは、急速な発展を見せている iPS 細胞技術を先頭とする再生医療とその法規制、ゲノム医療、

    造血血幹細胞移植、血液型、感染症の最先端の動向が分かると思います。また、超少子高齢化の中で大

    きく変わろうとしている医療政策とその中での輸血医療の在り方を、献血者の確保、看護師や薬剤師を

    含む医療従事者間や血液センターとの協力から考える場として設定させていただきました。また、適合

    血の選択や血小板輸血の在り方についても議論の場を作りました。一般演題、ポスターセッションには

    289題に及ぶ多数の演題の応募を頂きました。

    移動も楽なコンパクトな会場ですので、会員間の情報交換、交流が活発に行われることを期待してい

    ます。

    多数の皆様の御参加をお待ちしております。

    コングレスバッグのお知らせ

    コングレスバッグは Feel Glad 社(ラルフ・ローレン関連会社)作製のオリジナルトートバッグを準備しております。参加登録時にぜひ、お受け取りください。

    第 63回日本輸血・細胞治療学会総会

    総会長 田所 憲治

    (日本赤十字社血液事業本部 中央血液研究所 所長)

    第 63 回日本輸血・細胞治療学会総会総会長 田所 憲治

    (日本赤十字社血液事業本部中央血液研究所所長)

    日本輸血細胞治療学会誌 第61巻 第 1 号 巻末 1

  • 記会  期:2015 年(平成 27 年) 5 月 28 日(木)~5 月 30 日(土)会  場:京王プラザホテル総 会 長:田所 憲治(日本赤十字社血液事業本部中央血液研究所)テ ー マ:輸血医学の高さと広がりを求めて会  場:京王プラザホテル(新宿)

    〒160―8330 東京都新宿区西新宿 2―2―1 TEL.03―3344―0111

    会 期: 2015年(平成 27年) 5月 28日(木)~5月 30日(土)

    会 場: 京王プラザホテル

    総 会 長: 田所 憲治 (日本赤十字社血液事業本部 中央血液研究所)

    テ ー マ: 輸血医学の高さと広がりを求めて

    会 場: 京王プラザホテル(新宿)

    〒160-8330 東京都新宿区西新宿 2-2-1 TEL.03-3344-0111

    ≪アクセス≫

    電車・地下鉄をご利用の場合

    *JR新宿駅西口下車 徒歩 5分

    *京王線・小田急線・地下鉄(東京メトロ丸の内線・ 都営新宿線)新宿駅下車 徒歩 5分。

    *都営大江戸線 都庁前駅 B1出口すぐ

    空港からの場合

    *成田空港、羽田空港との直通リムジンバスがございます。発着時刻等の詳細は、京王プラザホテ

    ルホームページ(http://www.keioplaza.co.jp/access/index.html)よりご確認いただけます。

    ≪アクセス≫電車・地下鉄をご利用の場合

    *JR 新宿駅西口下車徒歩 5 分*京王線・小田急線・地下鉄(東京メトロ丸の内線・都営新宿線)新宿駅下車徒歩 5 分*都営大江戸線都庁前駅 B1 出口すぐ

    空港からの場合* 成田空港,羽田空港との直通リムジンバスがございます.発着時刻等の詳細は,京王プラザホテルホームペー

    ジ(http://www.keioplaza.co.jp/access/index.html)よりご確認いただけます.

    Japanese Journal of Transfusion and Cell Therapy, Vol. 61. No. 1巻末 2

  • 事前参加登録: 当日の受付での混雑を避けるため,事前参加登録にぜひともご協力ください.事前参加登録にご協力いただいた方には,懇親会参加費の割引(1,000 円 OFF)をさせていただきます.

    <受付期間>平成 27 年 2 月 18 日(水)~4 月 30 日(木)

    【学会参加費】事前/当日 10,000 円【懇親会参加費】事前:2,000 円/当日:3,000 円※懇親会開催日:平成 27 年 5 月 29 日(金)19:00~(予定)

    ※事前登録の場合も,当日登録の場合も,参加費は【10,000 円】です.懇親会参加希望の場合は同時にお申込みいただけます.

    ※事前参加登録締切後,5 月中旬頃に参加証をお送りいたします.※いかなる場合も返金はお受けいたしかねます.ご了承ください.

    ご 宿 泊: 今回は首都圏での開催ということもあり,学会事務局より宿泊施設および交通の斡旋は行っておりません.誠に恐れ入りますが,ご都合にあわせ各自でご手配をお願いできれば幸甚に存じます.

    託  児: 学会期間中,京王プラザホテル内の託児室をご利用いただけます.お申込み方法・お問い合わせ等詳細については学会ホームページに掲載いたします.

    主催事務局: 日本赤十字社血液事業本部中央血液研究所〒135―8521 東京都江東区辰巳 2 丁目 1 番 67 号TEL:03―5534―7500 FAX:03―5534―7516

    企画運営事務局:東京医科大学八王子医療センター輸血部〒193―0998 東京都八王子市館町 1163 番地TEL:042―665―5611 FAX:042―665―1796

    当日運営事務局:株式会社メッド〒701―0114 岡山県倉敷市松島 1075―3TEL:086―463―5344 FAX:086―463―5345E-mail:[email protected]

    学会本部事務局(学会入会申込など):一般社団法人 日本輸血・細胞治療学会 事務局〒113―0033 東京都文京区本郷 2―14―14 ユニテビル 5 階TEL:03―5804―2611 FAX:03―5804―2612E-mail:[email protected]

    第 63回総会ホームページ:http://www.jstmct.or.jp/jstmct63/

    以上

    記会  期:2015 年(平成 27 年) 5 月 28 日(木)~5 月 30 日(土)会  場:京王プラザホテル総 会 長:田所 憲治(日本赤十字社血液事業本部中央血液研究所)テ ー マ:輸血医学の高さと広がりを求めて会  場:京王プラザホテル(新宿)

    〒160―8330 東京都新宿区西新宿 2―2―1 TEL.03―3344―0111

    会 期: 2015年(平成 27年) 5月 28日(木)~5月 30日(土)

    会 場: 京王プラザホテル

    総 会 長: 田所 憲治 (日本赤十字社血液事業本部 中央血液研究所)

    テ ー マ: 輸血医学の高さと広がりを求めて

    会 場: 京王プラザホテル(新宿)

    〒160-8330 東京都新宿区西新宿 2-2-1 TEL.03-3344-0111

    ≪アクセス≫

    電車・地下鉄をご利用の場合

    *JR新宿駅西口下車 徒歩 5分

    *京王線・小田急線・地下鉄(東京メトロ丸の内線・ 都営新宿線)新宿駅下車 徒歩 5分。

    *都営大江戸線 都庁前駅 B1出口すぐ

    空港からの場合

    *成田空港、羽田空港との直通リムジンバスがございます。発着時刻等の詳細は、京王プラザホテ

    ルホームページ(http://www.keioplaza.co.jp/access/index.html)よりご確認いただけます。

    ≪アクセス≫電車・地下鉄をご利用の場合

    *JR 新宿駅西口下車徒歩 5 分*京王線・小田急線・地下鉄(東京メトロ丸の内線・都営新宿線)新宿駅下車徒歩 5 分*都営大江戸線都庁前駅 B1 出口すぐ

    空港からの場合* 成田空港,羽田空港との直通リムジンバスがございます.発着時刻等の詳細は,京王プラザホテルホームペー

    ジ(http://www.keioplaza.co.jp/access/index.html)よりご確認いただけます.

    日本輸血細胞治療学会誌 第61巻 第 1 号 巻末 3

  • プログラム概要(一部仮題)※敬称略●総会長講演 5 月 28 日(木)13:30~14:30「日本の血液事業と血液の安全性」座長:十字 猛夫(日本赤十字社中央血液センター)演者:田所 憲治(日本赤十字社血液事業本部)

    ●特別記念講演 5 月 28 日(木)14:30~15:30「激動の世界の中で」座長:湯浅 晋治(順天堂大学名誉所長)演者:近衛 忠暉(国際赤十字・赤新月社連盟会長/日本赤十字社社長)

    ●特別講演 1 5 月 28 日(木)10:30~11:30「超少子高齢社会を見据えた医療改革」座長:田所 憲治(日本赤十字社血液事業本部)演者:権丈 善一(慶應義塾大学商学部)

    ●特別講演 2 5 月 29 日(金)13:30~14:30「個別 NAT 導入と血液の安全性:到達点と課題」座長:浜口  功(国立感染症研究所血液安全性研究部)演者:佐竹 正博(日本赤十字社中央血液研究所)

    ●特別講演 3 5 月 29 日(金)14:30~15:30「ヒトゲノム解析研究が目指す医療の革新」座長:岡崎  仁(東京大学医学部附属病院輸血部)演者:徳永 勝士(東京大学大学院医学系研究科人類遺伝学分野)

    ●特別講演 4 5 月 29 日(金)15:30~16:30「国際基準に基づく医学教育の質保証と今後の在り方」座長:熊川みどり(福岡大学輸血部)演者:奈良 信雄(東京医科歯科大学)

    ●教育講演 1 5 月 28 日(木)09:00~09:30「HEV の疫学と最近の知見」座長:前田 平生(埼玉医科大学総合医療センター)演者:三代 俊治(東芝病院 研究部)

    ●教育講演 2 5 月 28 日(木)09:00~09:30「Endothelial Cells:New playing partner of platelets and neutrophils in immunohematology field?」座長:冨山 佳昭(大阪大学医学部附属病院輸血部)演者: Sentot Santoso(Institute for Clinical Immunology and Transfusion Medicine, Justus Liebig

    University)●教育講演 3 5 月 29 日(金)08:50~09:20「脂肪幹細胞由来血小板」座長:佐竹 正博(日本赤十字社中央血液研究所)演者:松原由美子(慶應義塾大学医学部発生分化生物学)

    ●教育講演 4 5 月 29 日(金)08:50~09:20「我が国における血液型―最近の知見と課題―」座長:谷  慶彦(近畿ブロック血液センター)演者:内川  誠(日本赤十字社関東甲信越ブロック血液センター)

    ●教育講演 5 5 月 29 日(金)08:50~09:20「チーム医療によるアルブミンの国内自給推進について」座長:林  昌洋(虎の門病院薬剤部)演者:牧野 茂義(虎の門病院輸血部)

    Japanese Journal of Transfusion and Cell Therapy, Vol. 61. No. 1巻末 4

  • ●教育講演 6 5 月 30 日(土)09:00~09:30「赤血球不規則抗体に関する日韓共同研究の進捗状況と発展性」座長:大戸  斉(福島県立医科大学附属病院輸血・移植免疫部)演者:竹下 明裕(浜松医科大学付属病院輸血・細胞治療部)

    ●教育講演 7 5 月 30 日(土)09:00~09:30「デング熱の再興とその疫学」座長:岡田 義昭(埼玉医科大学病院輸血・細胞移植部)演者:大石 和徳(国立感染症研究所感染症疫学センター)

    ●シンポジウム 1 5 月 28 日(木)09:00~10:30「再生医療法/細胞治療管理師制度と学会の関わり方」座長:前川  平(京都大学医学部附属病院輸血細胞治療部・分子細胞治療センター)

    田野崎隆二(国立がん研究センター中央病院輸血療法科)シンポジスト:1)再生医療等安全性確保法の施行後の状況について

    神ノ田昌博(厚生労働省医政局研究開発課)2)再生医療学会の認定制度について

    江副 幸子(大阪大学医学部附属病院未来医療開発部未来医療センター)3)日本輸血・細胞治療学会と日本造血細胞移植学会共同による細胞治療認定管理師制度について

    長村登紀子(東京大学医科学研究所附属病院セルプロセッシング・輸血部)4)再生医療新法施行後のわが国の細胞治療・再生治療の動向

    前川  平(京都大学医学部附属病院輸血細胞治療部・分子細胞治療センター)●シンポジウム 2 5 月 28 日(木)09:30~11:30「TACO/TRALI の診断基準とリスク因子」座長:岡崎  仁(東京大学医学部附属病院輸血部)

    田崎 哲典(東京慈恵会医科大学附属病院 輸血部)シンポジスト:1)TRALI/TACO 概説

    岡崎  仁(東京大学医学部附属病院輸血部)2)TRALI/TACO に対する赤十字血液センターの取り組み

    梶本 昌子(日本赤十字社血液事業本部安全管理課)3)ALI/ARDS の最近の知見と TRALI

    荒屋  潤(東京慈恵医科大学内科学講座(呼吸器科))4)循環器疾患における TACO と適正輸血

    塩野 則次(東邦大学医療センター大森病院循環器センター(心臓血管外科))5)容量過負荷と循環器系の反応

    飯島 毅彦(昭和大学歯学部全身管理歯科学講座歯科麻酔科学部門)6)TRALI/TACO の診断基準とアルゴリズム

    田崎 哲典(東京慈恵会医科大学附属病院 輸血部)●シンポジウム 3 5 月 28 日(木)09:30~11:30「血小板輸血の現状と問題点」座長:松﨑 浩史(東京都赤十字血液センター)

    半田  誠(慶應義塾大学輸血・細胞療法センター)シンポジスト:1)血小板輸血の使用基準

    高見 昭良(愛知医科大学内科学講座血液内科)2)血小板製剤需給の現状と予測

    高橋 好春(東京都赤十字血液センター事務部供給課)

    日本輸血細胞治療学会誌 第61巻 第 1 号 巻末 5

  • 3)洗浄血小板の適応加藤 栄史(愛知医科大学輸血部・細胞治療センター)

    4)洗浄血小板製剤の製造平山 順一(日本赤十字社中央血液研究所研究開発部)

    5)HLA 適合血小板の適応森  毅彦(慶應義塾大学病院血液内科)

    6)HLA 適合血小板の供給状況と課題柏瀬 貢一(日本赤十字社関東甲信越ブロックセンター)

    ●シンポジウム 4 5 月 28 日(木)14:30~16:30「血液製剤の試験管内製造」座長:木村 貴文(京都大学 iPS 細胞研究所(CiRA)基盤技術研究部門)

    谷  慶彦(日本赤十字社近畿ブロック血液センター)シンポジスト:1)iPS 細胞由来血小板製造の苦労しているところ

    江藤 浩之(京都大学 iPS 細胞研究所(CiRA))2)iPS 細胞等に由来する赤血球の利用と製造の可能性

    栗田  良(日本赤十字社中央血液研究所研究開発部)3)iPS 細胞由来自然免疫型 T 細胞によるヒト難治性感染症の細胞治療・予防法

    若尾  宏(北海道大学大学院医学研究科 衛生学・細胞予防医学)●シンポジウム 5 5 月 29 日(金)09:20~11:20「体性幹細胞を利用した再生医療」座長:髙本  滋(日本赤十字社北海道ブロック血液センター)

    菅野  仁(東京女子医科大学輸血・細胞プロセシング科)シンポジスト:1)毛細血管の秘めた能力―Capillary Stem Cells による臓器再生療法―

    川辺 淳一(旭川医科大学心血管再生先端医療開発講座)2)CD34 陽性細胞による血管再生治療

    川本 篤彦(先端医療センター病院再生医療ユニット)3)自己骨髄幹細胞を用いた脳梗塞の再生医療―医師主導治験 Phase III―

    本望  修(札幌医科大学付属フロンティア医学研究所再生医療部門)4)骨髄間葉系幹細胞を用いた軟骨再生治療

    亀井 直輔(広島大学病院脊椎・脊髄外科)●シンポジウム 6 5 月 29 日(金)09:20~11:20「超少子高齢化と血液の確保,有効利用」座長:髙松 純樹(日本赤十字社東海北陸ブロック血液センター)

    池田 和眞(岡山県赤十字血液センター)シンポジスト:1)使用実態調査から見た血液使用状況

    田中 朝志(東京医科大学八王子医療センター輸血部)2)血液製剤の供給状況と今後の需要予測

    簱持 俊洋(日本赤十字社血液事業本部供給管理課)3)献血推進 2014 の到達点と献血推進 2020

    信沢 正和(厚生労働省医薬食品局血液対策課)4)若年層を標的とする献血推進の取り組み

    瀧川 正弘(日本赤十字社血液事業本部献血推進課)5)岡山県学生献血推進連盟“S.B.D.Momo”の取り組み

    杉山 陽香 1,西村 優希1,千原 祥平2,水畑 太輔2,池田 和眞2

    (1 新見公立大学岡山県学生献血推進連盟,2 岡山県赤十字血液センター)

    Japanese Journal of Transfusion and Cell Therapy, Vol. 61. No. 1巻末 6

  • 6)医療機関での輸血製剤有効利用の現状と対策米村 雄士(熊本大学医学部附属病院輸血・細胞治療部)

    ●シンポジウム 7 5 月 29 日(金)09:20~10:50「学会認定・自己血輸血医師看護師制度の課題と今後の展開」座長:髙橋 孝喜(日本赤十字社血液事業本部経営会議委員)

    脇本 信博(帝京大学医学部整形外科)<基調報告>学会認定・自己血輸血医師看護師制度の現状と今後の展開演者:脇本 信博(帝京大学医学部 整形外科)シンポジスト:1)<医師の立場から>適正で安全な自己血輸血推進に向けての医師,看護師,臨床検査技師の協力体制

    安村  敏(富山大学附属病院 輸血・細胞治療部)2)<看護師の立場から>学会認定・自己血輸血看護師制度の拡充と今後の課題

    小松久美子(青森県赤十字血液センター)3)<看護師の立場から>中電病院における自己血輸血の現状

    山本 香世(中国電力株式会社 中電病院 看護科)●シンポジウム 8 5 月 29 日(金)13:30~15:30「造血幹細胞移植とその支援体制」座長:高梨美乃子(日本赤十字社血液事業本部)

    谷口 修一(虎の門病院血液内科)シンポジスト:1)造血幹細胞移植の現状と課題

    内田 直之(虎の門病院血液内科)2)血縁者間 HLA 半合致造血幹細胞移植(ハプロ移植)の可能性

    豊嶋 崇徳(北海道大学大学院医学研究科内科学講座血液内科学分野)3)骨髄バンクの取り組み

    齋藤 英彦(公益財団法人日本骨髄バンク理事長)4)臍帯血バンクの取組

    甲斐 俊朗(NPO 法人兵庫さい帯血バンク)5)造血幹細胞提供支援機関の取り組み

    高梨美乃子(日本赤十字社血液事業本部)●シンポジウム 9 5 月 29 日(金)13:30~15:30「適合血の選択と因子指定血の在り方」座長:内川  誠(日本赤十字社 関東甲信越ブロック血液センター)

    浅井 隆善(千葉県赤十字血液センター)シンポジスト:1)麻酔科医から見た不規則抗体

    入田 和男(佐賀県赤十字血液センター)2)不規則抗体陽性患者に対する赤血球製剤輸血に関する共同研究の提案と進捗状況

    山田千亜希,安達 美和,竹下 明裕(国立大学法人浜松医科大学医学部附属病院輸血・細胞治療部)3)抗原陰性血の検査と供給について

    石丸  健(日本赤十字社血液事業本部検査管理課)●シンポジウム 10 5 月 29 日(金)15:40~17:10「自動機器による自己フィブリン糊(自己生体組織接着剤)調製システムの臨床使用と課題」座長:脇本 信博(帝京大学医学部附属病院整形外科)

    髙橋 孝喜(日本赤十字社血液事業本部)シンポジスト:1)秋田大学における自動機器による自己フィブリン糊調製システム導入について

    藤島 直仁(秋田大学医学部附属病院輸血部)

    日本輸血細胞治療学会誌 第61巻 第 1 号 巻末 7

  • 2)脳外科領域における自動機器を用いた自己フィブリン糊の臨床使用と問題点中山 則之(岐阜大学脳神経外科)

    3)全ての血液製剤を自己血で対応する血管外科領域症例成瀬 好洋(虎の門病院循環器センター外科)

    4)自動機器による自己フィブリン糊調製のポイント牧野 茂義(虎の門病院輸血部)

    5)自動機器による自己フィブリン糊調製システムの導入と今後の展望(追加発言)岡崎  仁(東京大学医学部附属病院輸血部)

    ●シンポジウム 11 5 月 29 日(金)15:30~17:30「チーム医療としての PBM―各職種の役割と活動―」座長:紀野 修一(日本赤十字社北海道ブロック血液センター)

    田中 朝志(東京医科大学八王子医療センター輸血部)シンポジスト:1)司会のことば:―PBM におけるチームとは―

    紀野 修一(日本赤十字社北海道ブロック血液センター)2)「患者中心の輸血医療(PBM)」における輸血部門の役割

    河野 武弘(大阪医科大学附属病院 輸血室)3)PBM における消化器外科医の役割と活動

    海堀 昌樹(関西医科大学医学部外科学講座外科)4)麻酔科医に求められる役割

    香取 信之(慶應義塾大学医学部麻酔学教室)5) Patient Blood Management に対するチーム医療としての輸血部門の取り組みとその効果―臨床検査技師の

    役割と活動―渡邊 弘子(浜松医科大学附属病院輸血細胞治療部)

    6)チーム医療としての PBM―看護師の役割と活動―島  京子(富山大学附属病院輸血・細胞治療部)

    7)血液センターの役割を考える高橋 雅彦(関東甲信越ブロック血液センター学術課)

    ●シンポジウム 12 5 月 30 日(土)09:30~11:30「合同輸血療法委員会のこれからの展開」座長:稲葉 頌一(日本赤十字社関東甲信越ブロック血液センター)

    佐川 公矯(福岡県赤十字血液センター)シンポジスト:1)高齢化の進展する秋田県をモデルとした血液製剤の需要予測ー合同輸血療法委員調査からー

    面川  進(秋田県赤十字血液センター)2)埼玉県合同輸血療法委員会からの報告

    池淵 研二(埼玉医科大学国際医療センター輸血・細胞移植部)3)合同輸血療法委員会による適正使用に向けての出前講演

    吉場 史朗(東海大学医学部付属病院輸血室)4)小規模医療機関に対する合同輸血療法委員会の役割

    北澤 淳一(黒石市国民健康保険黒石病院)5)ホームページを活用した合同輸血療法委員会のデータ収集とその効用

    瀬下  敏(新潟県赤十字血液センター)6)福岡県合同輸血療法委員会のアンケート調査での病院名公表の意義

    熊川みどり(福岡大学病院輸血部)●ワークショップ 5 月 30 日(土)09:30~11:30「輸血医療における看護師の役割」座長:田崎 哲典(東京慈恵会医科大学附属病院 輸血部)

    Japanese Journal of Transfusion and Cell Therapy, Vol. 61. No. 1巻末 8

  • 今野マユミ(東京女子医科大学看護部)演者:1)臨床輸血看護師の活動―輸血教育の重要性―

    山崎 喜子(青森県立中央病院)2)自己血採血を安全に行うための看護師の取り組み

    中西 文江(前橋赤十字病院看護部外来)3)アフェレーシスナース資格の取得の意義

    牧野 志保(岡山県赤十字血液センター採血課)4)適正な輸血療法に向けた学会認定・臨床輸血看護師の役割

    堀内 香与(信州大学輸血部)●システム搭載・輸血標準作成タスクフォース報告会 5 月 30 日(土)13:30~15:00「~日本輸血・細胞治療学会が目指す輸血標準システムとは~」座長:髙橋 孝喜(日本赤十字社血液事業本部)

    佐藤 忠嗣(横浜労災病院輸血部)演者:

    1)輸血標準を作成し病院情報システムに搭載するためのタスクフォースが誕生するまで紀野 修一(日本赤十字社北海道ブロック血液センター)

    2)タスクフォース誕生からの二年間の歩み~タスクフォース委員長より~大谷 慎一(北里大学医学部輸血・輸血細胞移植学)

    3)システム搭載・輸血標準作成タスクフォースに参加して遠藤 昌江(聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院臨床検査部)

    4)ヘモビジランスがタスクフォースに期待すること浜口  功(国立感染症研究所)

    ●テクニカルセミナー 5 月 30 日(土)13:30~15:00「造血細胞移植に必要な細胞処理・検査に関する技術講習会(第 4 回)」座長:室井 一男(自治医科大学附属病院輸血・細胞移植部)

    田野崎隆二(国立がん研究センター中央病院輸血療法科)演者:1)有核細胞数の測定方法について

    高梨美乃子(日本赤十字社血液事業本部)2)末梢血幹細胞の CD34 陽性細胞数測定法~その実際と問題点~

    奥山 美樹,原口 京子(がん・感染症センター都立駒込病院輸血・細胞治療科)3)臍帯血移植時の細胞の取り扱い:採取から輸注まで

    長村登紀子(東京大学医科学研究所病院)4) Q&A 造血細胞移植ドナー,患者への処置,対応と細胞の取り扱い:採取から輸注まで―末梢血幹細胞移植

    と骨髄移植について―上田 恭典(倉敷中央病院血液内科)

    ●輸血検査技師リフレッシャーコース第 1部(講演) 5 月 29 日(金)17:10~18:50「チーム医療としての輸血医療の安全対策の取り組み」座長:伊丹 直人(埼玉県立がんセンター検査技術部輸血管理室)

    松本 真弓(神鋼病院看護部)1)輸血検査技師によるベッドサイドでの臨床支援活動

    本田 昌樹(青森市民病院医療技術局臨床検査部)2)緊急輸血シミュレーションの取り組み

    真鍋 義弘(国立国際医療研究センター病院中央検査部)3)安全な輸血実施の推進に向けた学会認定臨床輸血看護師の取り組み

    池添 香苗(大阪医科大学附属病院看護部)

    日本輸血細胞治療学会誌 第61巻 第 1 号 巻末 9

  • ●輸血検査技師リフレッシャーコース第 2部(シンポジウム) 5 月 30 日(土)08:30~09:30「赤血球型(赤血球系)検査のガイドライン 改訂のポイント」座長:安田 広康(福島県立総合衛生学院)

    奥田  誠(東邦大学医療センター大森病院輸血部)シンポジスト:1)「赤血球型(赤血球系)検査のガイドライン 改訂のポイント」血液型(ABO,RhD 血液型検査について)

    国分寺 晃(広島国際大学保健医療学部医療技術学科)2)不規則抗体スクリーニング,同定,自己抗体

    小林 信昌(東海大学医学部附属病院輸血検査室)3)交差適合試験

    高橋 智哉(市立札幌病院検査部)4)追加発言

    石丸  健(日本赤十字社血液事業本部検査管理課)●輸血検査技師リフレッシャーコース第 2部 5 月 30 日(土)09:40~11:30「さあ困った,こんな時どうする?」進行:日高 陽子(東邦大学医療センター大森病院輸血部)検査部長役:岩尾 憲明(順天堂大学医学部輸血・幹細胞制御学)技師長役:友田  豊(旭川医科大学病院臨床検査・輸血部)先輩技師役:笹田 裕司(京都府立医科大学付属病院輸血・細胞医療部)

    関戸 啓子(東京医科大学八王子医療センター中央検査部)演者:1)「さあ,困った!こんな時どうする?」イントロダクション

    奥田  誠(東邦大学医療センター大森病院輸血部)2)血液型が判定できない!

    名倉  豊(東京大学医学部附属病院輸血部)3)Case2 抗体陽性患者に輸血の依頼が!

    谷口  容(国立病院機構金沢医療センター臨床検査科)4)術中 RhD 陰性の血液製剤が足りない!

    小野 貴子(福島県立医科大学附属病院輸血・移植免疫部)5)医師が血液型と交差用検体を同時に提出してきた!

    江頭 弘一(久留米大学病院臨床検査部輸血検査室)●看護師ブラッシュアップ講座 5 月 30 日(土)13:30~15:00「病棟,外来,手術室,輸血部での輸血看護と問題点」座長:上條 亜紀(横浜市立大学附属病院輸血・細胞治療部)演者:1)安全で適切な輸血療法を行うために~病棟編~

    菅原 美穂(千葉市立青葉病院血液内科病棟)2)外来での輸血看護

    杉浦 利美(JA 愛知厚生連 安城更生病院通院治療センター)3)緊急大量輸血の看護と問題点

    伊藤まゆみ(焼津市立総合病院中央手術室)4)輸血部での輸血看護と課題

    横手 恵子(群馬大学医学部附属病院輸血部)5)看護師が知っておくべき輸血医療シリーズ第 2 回―ガイドラインから学ぶ適正輸血

    水田 秀一(藤田保健衛生大学 血液内科)● 2015年度日本血小板・顆粒型ワークショップ 5 月 28 日(木)15:30~17:30

    1 部 2015 年度日本血小板・顆粒球型ワークショップ総会(15:30~15:45)2 部 2015 年度日本血小板・顆粒球型ワークショップ(15:45~17:30)

    Japanese Journal of Transfusion and Cell Therapy, Vol. 61. No. 1巻末 10

  • *「ISBT 血小板顆粒球ワークショップでの活動報告」座長:髙橋 孝喜(日本赤十字社血液事業本部経営会議委員)演者:岡崎  仁(東京大学医学部附属病院輸血部)*座長:髙橋 孝喜(日本赤十字社血液事業本部経営会議委員)1)抗 HPA4b と抗 HPA5b 抗体を有する NAIT 例(第一子):第二子の経過からの考察

    演者:冨山 佳昭(大阪大学医学部附属病院輸血部)2)小児期の免疫性好中球減少症の臨床

    演者:小林 正夫(広島大学大学院医歯薬保健学研究院小児科学)*「近畿ブロック血液センターにおける顆粒球抗体検査の現状と課題」座長:平山 文也(日本赤十字社近畿ブロック血液センター 品質管理部)演者:保井 一太(日本赤十字社近畿ブロック血液センター 製剤部製剤開発課)*「Platelet Antibody Testing:in vitro and in vivo」座長:岡崎  仁(東京大学医学部附属病院輸血部)演者: Sentot Santoso(Institute for Clinical Immunology and Transfusion Medicine, Justus Liebig

    University)

    日本輸血細胞治療学会誌 第61巻 第 1 号 巻末 11