おおたきアウトドアフェスティバル2008同時開催 ※当日申込みは ありません 申込締切日 7 8 (火) 温泉入浴券プレゼント! 温泉入浴券プレゼント! みんなで ノルディックウォーキング!! Ootaki 9th International Nordic Walking ■主催/おおたき国際ノルディックウォーキング実行委員会 ■共催/伊達市、伊達市教育委員会、NPO法人伊達市体育協会、大滝ノルディックウォーキング協会、 北海道 財団法人北海道健康づくり財団、北海道新聞社 ■主管/大滝ノルディックウォーキング協会 ■後援/伊達市観光連盟、道新スポーツ、北海道フィンランド協会、FINSKI50K、大滝国際交流フレンドシップクラブ ■協力/伊達市体育指導委員協議会、伊達市救急法赤十字奉仕団 ■特別協賛/株式会社ミツカン、野口観光株式会社、日本航空/JAL、㈱サッポロスキッド、北海三共株式会社、㈲ジェイエフデザイン 大高酵素株式会社 心に残る、空の時間。 ご予約・お問合わせ www.jal.co.jp ノルディックウォーキングはフィンランド生まれのスポーツで、ポール(ストック)を使うウォーキングです。腕や肩も含め た上半身を使うため全身運動になり酸素摂取量も増加しますのでトレーニング効果が大きくかつ簡単で安全なスポーツです。 歩くことは体力を養い、心肺機能を高めるだけではなく、内臓脂肪を減らすもっとも効果的な方法の一つです。 温泉と風光明媚な大滝ノルディックウォーキング専用コースで開催される大会に多くの方々が参加され、伊達市大滝区の美 しい自然とニュースポーツの楽しさを満喫下さいますようご案内申し上げます。 メタボリックシンドロームの予防と改善に優れた効果の運動! - 私達は健康づくりのためノルディックウオーキングを応援します - 専用ポールを取り 扱っておりますので お気軽にお問い合わ せ下さい。 Email:[email protected] 〒 005-0003 札幌市南区澄川3条5丁目 2-5 TEL 011-842-2730 FAX011-812-6190 北海三共㈱ 〒061 1111 北広島市北の里 27 - 4 TEL 011‒370‒2104 FAX 011‒370‒2110 ちゃんこいみ 大滝で丁寧に栽培されたアロニア果実をふんだんに使って 作りました。アロニアの果実をそのまま楽しんでいただけ るようにプレザーブスタイルで仕上げてあります。 甘さ控えめで、少し大人向けのジャムです。 アロニアジャム

ちゃんこいみ 北海三共㈱ - PHOENIX Cfujita/2008/9thtaikai.pdfおおたきアウトドアフェスティバル2008同時開催 ※当日申込みは ありません 申込締切日

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ちゃんこいみ 北海三共㈱ - PHOENIX Cfujita/2008/9thtaikai.pdfおおたきアウトドアフェスティバル2008同時開催 ※当日申込みは ありません 申込締切日

おおたきアウトドアフェスティバル2008同時開催

※当日申込みはありません

申込締切日

7 8(火)

温泉入浴券プレゼント!温泉入浴券プレゼント!

すこやかロード認定コースすこやかロード認定コースみんなで

ノルディックウォーキング!!

Ootaki 9th International Nordic Walking

■主催/おおたき国際ノルディックウォーキング実行委員会■共催/伊達市、伊達市教育委員会、NPO法人伊達市体育協会、大滝ノルディックウォーキング協会、    北海道 財団法人北海道健康づくり財団、北海道新聞社■主管/大滝ノルディックウォーキング協会■後援/伊達市観光連盟、道新スポーツ、北海道フィンランド協会、FINSKI50K、大滝国際交流フレンドシップクラブ■協力/伊達市体育指導委員協議会、伊達市救急法赤十字奉仕団■特別協賛/株式会社ミツカン、野口観光株式会社、日本航空/JAL、㈱サッポロスキッド、北海三共株式会社、㈲ジェイエフデザイン      大高酵素株式会社

心に残る、空の時間。

ご予約・お問合わせ www.jal.co.jp

ノルディックウォーキングはフィンランド生まれのスポーツで、ポール(ストック)を使うウォーキングです。腕や肩も含めた上半身を使うため全身運動になり酸素摂取量も増加しますのでトレーニング効果が大きくかつ簡単で安全なスポーツです。歩くことは体力を養い、心肺機能を高めるだけではなく、内臓脂肪を減らすもっとも効果的な方法の一つです。温泉と風光明媚な大滝ノルディックウォーキング専用コースで開催される大会に多くの方々が参加され、伊達市大滝区の美しい自然とニュースポーツの楽しさを満喫下さいますようご案内申し上げます。

メタボリックシンドロームの予防と改善に優れた効果の運動!

- 私達は健康づくりのためノルディックウオーキングを応援します -

専用ポールを取り扱っておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

Email:[email protected]

〒 005-0003 札幌市南区澄川3条5丁目 2-5

TEL 011-842-2730 FAX011-812-6190

北 海 三 共 ㈱〒061―1111 北広島市北の里 27 - 4TEL 011‒370‒2104 FAX 011‒370‒2110

ちゃんこいみ大滝で丁寧に栽培されたアロニア果実をふんだんに使って作りました。アロニアの果実をそのまま楽しんでいただけるようにプレザーブスタイルで仕上げてあります。甘さ控えめで、少し大人向けのジャムです。

アロニアジャム

Page 2: ちゃんこいみ 北海三共㈱ - PHOENIX Cfujita/2008/9thtaikai.pdfおおたきアウトドアフェスティバル2008同時開催 ※当日申込みは ありません 申込締切日

■大会パンフレットのお申し込み先おおたき国際ノルディックウォーキングエントリーセンター〒152-0011 東京都目黒区原町1-31-9TEL 03-3714-7924 (月~金10:00~17:00 土・日・祝日は除く)

■大会に関するお問い合わせ先おおたき国際ノルディックウォーキング実行委員会事務局宛〒052-0024 北海道伊達市鹿島町20番地1 伊達市教育委員会生涯学習課内TEL 0142-23-3331 FAX 0142-23-4414E-mail [email protected]

■ 大 会 日2008年 7 月27日(日) ※当日は、多少の悪天候でも決行しますが、地震、風水害、降雨、事件・事故等が発生した場合は主催者の判断で大会を中止することがあります

■ 会  場大滝総合運動公園(伊達市大滝区大成町1番地)を発着地点とした、大滝ノルディックウォーキング常設コースおよび周辺の特設コース※伊達市ノルディックウォーキング常設コースはINWA公認コース、すこやかロード認定コースです

■ 集合場所大滝総合運動公園「キートス マヤ」■ 歩 き 方ポール(ストック)を持ち、決められたコースを案内板、注意事項を守り自由に歩き森林浴を満喫してください。■ 種  目ノルディックウォーキング(当日の変更は可能です。)◎ 12kmコース  起伏に富んだ特設コース(標高差125m)◎ 6 kmコース  秀峰や渓流美を楽しむ起伏に富んだ一般的         な森林浴コース(標高差60m)◎ 3 kmコース  起伏が少なく初心者対象のらく楽コース           (標高差25m)■ 参加対象者ノルディックウォーキングの愛好者■ 参加資格① 健康な身体を有する人② 12kmは180分、 6kmは150分、 3kmは60分以内にゴール  可能な方③ 小学生以下の参加者は、保護者の同伴が必要です。■ 参 加 料 1 人 1,200円(消費税込)※当日受付は致しません。※参加料は、お申し込み後いかなる場合があってもお返しいたしません。

■ 給 水 所各コースに水を用意します。各自自由にお飲みください。◎ 12kmコース  4.3km、8.5km、11km(プチナイアガラ)         地点◎ 6 kmコース  2.5km、 5km(プチナイアガラ)地点◎ 3 kmコース   2 km(プチナイアガラ)地点

第9回おおたき国際ノルディックウォーキング開催要項Ootaki 9th International Nordic Walking

NNNNNNNNNNNWWWWWWWWWWWWWアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアククククククククククククククククククククククククククテテテテテテテテテテテテテテテテティィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィビビビビビビビビビビビビビビビビビビビビテテテテテテテテテテテテテテテテティィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィリリリリリリリリリリリリ ダダダダダダダダダ ((((((((((((((((((AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAALLLLLLLLLLL)人人人人人人人人人人人人 養養養養養 講講講講講座座座座座座 大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大滝滝滝滝滝滝滝滝滝滝NWアクティビティリーダー(AL)人材養成講座 大滝INWA&JNFA公認 7 26土

■問い合わせ先 大滝ノルディックウォーキング協会 事務局(藤田気付)〒052‒0317 北海道伊達市大滝区優徳町64-10 TEL/FAX 0142-68-6106番(19:00~21:00の間ににお願いします)e-mail:[email protected] http://www.phoenix-c.or.jp/̃fujita/

■主  催大滝ノルディックウォーキング協会

■協  力北海道・(財)北海道健康づくり財団

■開催期日2008年7月26日(土)

■開 催 地①北海道伊達市大滝区北湯沢温泉町34番地 湯元ホロホロ山荘②大滝ノルディックウォーキング常設コース

■受講基準 ノルディックウォーキングの講習会イベントへの参加、日常的なノルディックウォーキングの実施など、ノルディックウォーキングの経験がある方。

■募集定員20名(予定)■申込締切2008年 7 月8日(火)■経  費5,700円(受講料、教材費、昼食代)

■ 参 加 賞参加者全員に、参加賞(完走賞および温泉入浴券)を用意します。■ イベント日程2008年 7 月27日(日)   8時00分~ 9時00分 受 付   9時00分~ 9時30分 開会式・準備体操  9時30分~     ノルディックウォーキング 12km スタート   45分~     ノルディックウォーキング 6 km スタート 10時00分~     ノルディックウォーキング 3 km スタート 12時30分      最終ゴール・解散(ゴール後、自由解散)※初心者を対象に 9時30分から10時00分まで簡単な講習会があります。※ゴール後、参加者に抽選で素敵な景品をプレゼントします。

■ ポ ー ルポールの無い方は、 有料 (200円) のポールをレンタルいたしますので、 申込書に希望の有無および身長を記入し、 レンタル料金を添えてお申し込みください。■ 参加申込方法⑴ 別紙所定の振替用紙に必要事項を記入してお申し込みくだ さい。⑵ インターネットからのお申し込みはRUNTESをご利用くだ さい。■ 申込期日振替用紙 2008年 6 月16日(月)~ 7月 8日(火)     ※当日消印有効RUNTES 2008年 6 月16日(月)~ 7月 8日(火)■ 留意事項⑴ 参加者は、スポーツマンとして、イベント要項を遵守し事故防止に努めましょう。⑵ イベント中の事故については、参加者(未成年者については保護者)の責任において処理し、主催者に一切迷惑をかけないことを承諾していただきます。⑶ ポールは他人にぶつからないよう、取り扱いには十分注意をしましょう。⑷ 気象条件等により、スタ-ト時間・制限時間・コース等を変更する場合がありますので予めご了承ください。⑸ スタートの整列順は、係員の指示に従ってください。⑹ 遅い歩行者はコ-スの右側を、早い歩行者はコ-スの左側を使用してください。コ-ス内で後ろから来た参加者より声がかかった時は、速やかにコ-スを譲るようお願いします。

⑺ 参加者は各自で健康診断を受ける等体調を整えてご参加ください。なお、大会当日は身体の調子が悪い場合は出場しないようご協力ください。また、係員の判断により場合によっては歩行を中止していただくこともありますので予めご了承ください。⑻ 途中棄権の場合は、必ず大会係員等にその旨を報告してください。⑼ イベント当日の事故については、主催者側で、応急手当等は行いますが、その後の手当等については、ご自分の責任において行ってください。⑽ 手荷物等は、各自の責任で保管してください。 ⑾ 参加者の個人情報を厳重に管理・保護いたします。また、許可なく第三者に提供されることはありません。

■ 交通機関⑴ JR(電車)およびバス ① JR伊達紋別駅下車→道南バス(倶知安駅前は大滝行き)   伊達紋別駅前より大成橋下車 ② JR倶知安駅下車→道南バス(伊達紋別駅行き)倶知安駅  より大成橋下車⑵ タクシー 伊達紋別駅前よりタクシー乗車(40~50分/料金10,000円程 度)⑶ レンタカーおよびマイカー ① 札幌→定山渓→中山峠→喜茂別町→大滝(所要時間1時間   40~50分程度) ② 千歳空港→支笏湖経由(美笛峠)→大滝(所要時間1時間   10~20分程度) ③ 苫小牧→支笏湖経由(美笛峠)→大滝(所要時間1時間10   ~20分程度) ④ 伊達市→国道37号線→国道453号線/伊達→壮瞥→久保内   →蟠渓→北湯沢温泉→大滝(所要時間40~50分程度)

財団法人 北海道健康づくり財団〒060-0042 札幌市中央区大通西 6丁目6番地

北海道医師会館 5階TEL(011)232-5500 FAX(011)232-4091

URL http://www.hokkaidohealth-net.or.jp

北海道健康づくり財団では、北海道と協働で道民の健康づくりのために、身近で気軽に楽しく健康ウォーキングを行うためのコースを「すこやかロード」として認定します。今までに道内16市町村の27コースを認定しており、伊達市大滝総合運動公園のノルディックウォーキングコースも「すこやかロード」です。あなたも「すこやかロード」を歩いてみませんか!「すこやかロード」のコースマップ等の詳細な情報は、当財団のホームページに掲載していますので、ぜひご覧ください。

すこやかロード 検索

インターネットで「すこやかロード」と入力し検索をクリック

~而すこやかロード而~

CHITOSE新千歳空港

札 幌 市

大 滝OOTAKI大 滝

室蘭市

伊達市

苫小牧市

登別市

小樽市

支笏湖

洞爺湖

ルスツリゾート

昭和新山

登別温泉

白老I.C

登別東I.C

苫小牧フェリーターミナル

中山峠オコタンペ湖喜茂別

至函館

至小樽

至旭川

至日高

美笛峠

オロフレ峠

定山渓

洞爺湖温泉

SAPPORO

OOTAKI

37

36

453

276

453

ニセコスキー場

室蘭フェリーターミナル

苫小牧西I.C

登別室蘭I.C

大滝・白老間86号線冬期間通行止

室蘭I.C

伊達I.C

虻田洞爺湖I.C

豊浦I.C

室蘭大滝

函館

旭川

札幌 帯広釧路

案 内 図

●札幌より 中山峠経由(R230・276)  約1時間50分 支笏湖経由(R453・270)  約1時間40分●千歳より(道道16号線・R276) 美笛峠経由  約1時間10分

●小樽より(R230・276) 中山峠経由  約2時間●室蘭より(R37・453) 伊達市経由  約1時間10分●苫小牧より(R276) 美笛峠経由  約1時間10分

日本ノルディックフィットネス協会人材養成講座規定の改正により、従来のベーシックインストラクター(BI)養成講座受講資格は、アクティビティリーダー (AL)資格を取得した後、概ね3ヶ月以上活発にノルディックウォーキングを行っている方を対象に変更されました。当協会では、秋に改めて、NWベーシックインストラクター(BI)養成講座を開催いたします。詳しくは大滝ノルディックウォーキング協会ホームページで見ることができます。申し込み書をご希望の方は、返信用封筒(表面にお届け先の住所を記入し、80円切手を貼付のこと)を同封して大滝ノルディックウォーキング協会事務局に請求してください。

申込方法

個 人 情 報 の取り扱いについて

主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令を遵守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、記録通知、次大会の案内、大会協賛・協力・関係団体からのサービスの提供利用します。主催者もしくは委託先から申込内容に関する確認連絡をさせていただくことがあります。

申込方法

エントリー手数料

①の支払方法

申込締切

① A

コンビニ※携帯はセブンイレブンのみ(セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート)

(振込手数料120円)

クレジットカード払い

口座引落とし(RC会員のみ)

インターネット携帯サイト

振替用紙 最寄のゆうちょ銀行または郵便局窓口

http://runnet.jp/

200円各コンビニ指定の支払方法をご案内いたします。締め切り期日までにお支払い頂きます。ご指定のクレジット会社から、所定の期日に合計金額が引落としとなります。RC(ランナーズクラブ)入会時にご指定の金融機関口座から自動引落としされます。

7/ 8(火)

最初に、申込方法を①、②のいずれかからお選びください。申込方法①をお選びの方は、支払方法をA~Cのいずれかからお選びの上、お申し込みください。

⒈ 主催者は、傷病や紛失、その他の事故に際し、応急処置を除いて一切の責任を負いません。

⒉ 年齢、性別の虚偽申告、申込人本人以外の出場(不正出走)は認めません。⒊ 当日は、多少の悪天候でも決行しますが、地震、風水害、降雪、事件・事故等が発生した場合は主催者の判断で大会を中止することがあります。その場合、参加料は返金しませんが、ナンバーカード引換券と引換えに参加賞をお渡しします。

⒋ 自己都合によるキャンセル、前記2、または過剰入金、重複入金の場合、返金はいたしません。

⒌ 大会出場中の映像、写真、記事、記録等のテレビ、新聞、雑誌、インターネット等への掲載権は主催者に属します。

⒍ 主催者は、個人情報の保護法令を厳守し、参加者の個人情報を取り扱います。⒎ 主催者は、上記の申込規約の他、大会要項に沿って開催します。

申込規約 大会参加申込みに際して、下記事項に同意の上、必要事項をご記入ください。

◆申し込み書記入上のお願い⑴申込書は楷書で必要事項を正確に記入してください。⑵通信欄に氏名、フリガナ、性別、年齢、希望コースを記入してください。※同一住所に居住している家族の方は、氏名を併記してください。⑶ポールのレンタルを希望する方は有を〇で囲み、身長を記入してください。※レンタルする組の合計金額を参加料と合わせて送金ください。

⑷参加料は年齢、コースにかかわらず参加者1人1,200円です。※参加者の合計金額を参加料として送金ください。⑸住所、郵便番号、氏名は詳細にご記入してください。⑹電話番号は、問い合わせ先および不慮の事故等発生時に連絡のとれる方の電話番号を記入してください。