22
第67回全日本実業柔道団体対抗大会 記録用紙 開催地 富山県射水市 アルビス小杉総合体育センター 発行日 平成29年 6月 4日 区分 男子 2 1回戦 試合場主任 島田浩典 記録者 上谷虎太郎 1 試合目 試合番号 No. 1 1 審判員 尾山 先生 甲能 先生 三箇 先生 1 3 日本エースサポートB 日本通運 2 3 3 1 指導 引分 三井 大輝 × × 宇宙 4 指導 1 3 指導 1 指導 僅差 0 大堀 直也 手塚 4 指導 3 3 3 2 1 指導 反則負け 0 2 2 2 1 指導 巴投 58 佐藤 鉄馬 加藤 貴也 1 佐藤 一郎 宮崎 2 指導 3 指導 1 3 3 2 1 指導 内股 35 指導 53 渡辺 裕太 高橋 祐太 2 指導 指導 GS 指導 技の効果 一本 技有 僅差 反則 GS反則 GS一本 GS技有 GS僅差 1 試合場

チ 1 3 日本通運”·子第2...区分 男子 第 2 部 1 回戦 試合場主任 島田浩典 記録者 上谷虎太郎 1 試合目試合番号No. 1 1 審判員 尾山先生 甲能先生

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: チ 1 3 日本通運”·子第2...区分 男子 第 2 部 1 回戦 試合場主任 島田浩典 記録者 上谷虎太郎 1 試合目試合番号No. 1 1 審判員 尾山先生 甲能先生

第67回全日本実業柔道団体対抗大会 記録用紙開催地 富山県射水市  アルビス小杉総合体育センター 発行日 平成29年 6月 4日

区分 男子 第 2 部 1回戦

試合場主任 島田浩典 記録者 上谷虎太郎

1 試合目 試合番号 No. 1 1

審判員 尾山 先生 甲能 先生 三箇 先生

1 - 3

赤 白

オー

ダー

段位

選 手 名勝敗

勝敗

選 手 名段位

チー

ム名

日本エースサポートB 日本通運

2

3先鋒 3

1 指導

引分三井 大輝 × × 林  宇宙

4

指導 1

3

指導1 指導

僅差

分 0 秒

大堀 直也 手塚  海4

指導

3中堅 3

3 2 1 指導

反則負け

分 0 秒

次鋒 2

2

副将 2

1 指導

巴投

分 58 秒

佐藤 鉄馬 加藤 貴也1

佐藤 一郎 宮崎  廉2

指導

3

指導 1

3大将 3

2 1 指導

内股

分 35 秒

代表戦

指導

分 53 秒

渡辺 裕太 高橋 祐太2

指導

指導

GS

指導

分 秒

勝敗の表示

技の効果 一本技有 僅差

分 秒

反 則 反則 GS反則

GS一本GS技有 GS僅差

第 1 試合場備考

Page 2: チ 1 3 日本通運”·子第2...区分 男子 第 2 部 1 回戦 試合場主任 島田浩典 記録者 上谷虎太郎 1 試合目試合番号No. 1 1 審判員 尾山先生 甲能先生

第67回全日本実業柔道団体対抗大会 記録用紙開催地 富山県射水市  アルビス小杉総合体育センター 発行日 平成29年 6月 4日

試合場主任 島田浩典 記録者 松田航希

第 2 部 1回戦

先生 福田 先生 山田 先生審判員 近藤

2 試合目 試合番号 No. 1 2区分 男子

赤 白チー

ム名オー

ダー

0 - 1トヨタ自動車 九電工

先鋒

段位

段位

選 手 名勝敗

勝敗

選 手 名

4日名子隼輔 × × 石橋 佑哉引分

指導 1

2

指導

次鋒

1 指導

4 分 0

3二神 崇瑛 × × 畑中 勝尋引分

指導 1

1 指導

中堅

秒4 分 0

秒4 分 0

3檀上 佳吾 × × 篠原  渉引分

指導 1 2

3住屋 貴昭 波多江純平上四方固

指導

3

指導

副将

2

2 1 指導

大将

秒2 分 22

秒4 分 0

3竹田 芳実 × × 中島 大勝引分

指導 1 2

指導指導代表戦

指導

GS

秒分

勝敗の表示

指導

反 則 反則 GS反則

GS一本GS技有 GS僅差

技の効果 一本技有 僅差

第 1 試合場備考

Page 3: チ 1 3 日本通運”·子第2...区分 男子 第 2 部 1 回戦 試合場主任 島田浩典 記録者 上谷虎太郎 1 試合目試合番号No. 1 1 審判員 尾山先生 甲能先生

備考 第 1 試合場

勝敗の表示

反 則 反則 GS反則

技の効果 一本技有 僅差

GS一本GS技有 GS僅差

分 秒

指導

GS

指導

分 秒

指導代表戦

指導

崎村 徳樹 × × 芳垣 雅継4 分 0 秒

指導 1

4大将 2

指導

引分

西岡 嵩光 織茂 道夫1 分 42 秒

指導

6副将 3

指導

横四方固

村岡 大潤 野口  尚3 分 34 秒

指導

3

崎村 和幸分 秒

次鋒 2

指導

不戦勝

中堅 3

指導

横四方固

指導

岩永 修平 坪田  卓3 分 23 秒

段位

選 手 名勝敗

勝敗

審判員 瀬尾幸 先生 道谷 先生 向 先生

選 手 名段位

戸髙鉱業社 東京消防庁オー

ダー

4 - 0

チー

ム名

No. 1 3区分 男子 第 2 部 1回戦 3 試合目 試合番号

試合場主任 島田浩典 記録者 上谷虎太郎

第67回全日本実業柔道団体対抗大会 記録用紙開催地 富山県射水市  アルビス小杉総合体育センター 発行日 平成29年 6月 4日

先鋒 2

1 指導

反則負け指導 1 2 3

3

Page 4: チ 1 3 日本通運”·子第2...区分 男子 第 2 部 1 回戦 試合場主任 島田浩典 記録者 上谷虎太郎 1 試合目試合番号No. 1 1 審判員 尾山先生 甲能先生

備考 第 3 試合場

GS技有 GS僅差反 則 反則 GS反則

技の効果 一本技有 僅差

GS一本勝敗の表示

分 秒

指導 指導

GS

分 秒

指導 指導代表戦

3相原 翔旭 山﨑 勇輝2 分 42 秒

1 指導

肩固指導 1

大将 3

3髙田 将貴 × × 千葉 満仁4 分 0 秒

1 指導

引分指導 1 2

副将 3

3澤石 和孝 石本 光樹2 分 46 秒

1 指導

反則負け指導

中堅

3島  正樹 熊澤 幹二3 分 31 秒

1 指導

小外掛指導

段位

3

3 2

次鋒 3

2

勝敗

勝敗

選 手 名

3山﨑 奨太 × × 元嶋 一也4 分 0 秒

指導

引分指導

審判員 山口 先生 矢作 先生

チー

ム名

オー

ダー

段位

選 手 名

山崎 先生

1 - 2三菱ケミカル物流 まるや接骨院

4 試合目 試合番号 No. 3 1区分 男子 第 2 部 1回戦

試合場主任 荻布徹就 記録者 上不聖哉

第67回全日本実業柔道団体対抗大会 記録用紙開催地 富山県射水市  アルビス小杉総合体育センター 発行日 平成29年 6月 4日

先鋒

Page 5: チ 1 3 日本通運”·子第2...区分 男子 第 2 部 1 回戦 試合場主任 島田浩典 記録者 上谷虎太郎 1 試合目試合番号No. 1 1 審判員 尾山先生 甲能先生

備考 第 4 試合場

反 則 反則 GS反則

勝敗の表示

技の効果 一本技有 僅差

GS一本GS技有 GS僅差

分 秒

指導

GS

指導

分 秒

指導代表戦

指導

八重樫祐太 中井 貴裕3 分 55 秒

指導 1 2

4大将 4

3 2 1 指導

反則負け

閏野 真臣 渕原 槙一0 分 24 秒

指導

2副将 初

指導

内股

石本 克泰 羽沢 頼誠1 分 0 秒

指導

4

3柴田 道秀 小林 雅司0 分 59 秒

次鋒 4

指導

内股

中堅 3

1 指導

内股

指導

3野々部雅也 清水 健登3 分 45 秒

段位

選 手 名勝敗

勝敗

審判員 稲川 先生 金丸 先生 高岡 先生

選 手 名段位

豊田自動織機 パーク24オー

ダー

0 - 5

チー

ム名

No. 4 1区分 男子 第 2 部 1回戦 5 試合目 試合番号

試合場主任 島林章一 記録者 濱本恭平

第67回全日本実業柔道団体対抗大会 記録用紙開催地 富山県射水市  アルビス小杉総合体育センター 発行日 平成29年 6月 4日

先鋒 初

指導

縦四方固指導

Page 6: チ 1 3 日本通運”·子第2...区分 男子 第 2 部 1 回戦 試合場主任 島田浩典 記録者 上谷虎太郎 1 試合目試合番号No. 1 1 審判員 尾山先生 甲能先生

備考 第 4 試合場

GS技有 GS僅差反 則 反則 GS反則

技の効果 一本技有 僅差

GS一本勝敗の表示

分 秒

指導 指導

GS

分 秒

指導 指導代表戦

4一ノ瀬大暉 久保寺佑次郎4 分 0 秒

指導

技有指導 1

大将 3

3井原 徹也 比嘉  渉1 分 16 秒

指導

崩袈裟固指導

副将 2

3三浦 圭偉分 秒

指導

不戦勝指導

中堅

次鋒 4

3 2

3吉薗 勇太 佐藤 天信2 分 42 秒

1 指導

反則負け指導

技有指導

段位

先鋒 4

勝敗

勝敗

選 手 名

3上原 滋行 中川 直治4 分 0 秒

指導

審判員 斉藤 先生 田辺 先生

チー

ム名

オー

ダー

段位

選 手 名

川西 先生

3 - 2ダイコロ セントラル警備保障

6 試合目 試合番号 No. 4 2区分 男子 第 2 部 1回戦

試合場主任 島林章一 記録者 畔上諒也

第67回全日本実業柔道団体対抗大会 記録用紙開催地 富山県射水市  アルビス小杉総合体育センター 発行日 平成29年 6月 4日

Page 7: チ 1 3 日本通運”·子第2...区分 男子 第 2 部 1 回戦 試合場主任 島田浩典 記録者 上谷虎太郎 1 試合目試合番号No. 1 1 審判員 尾山先生 甲能先生

米田柔整専門学校 東芝

備考 第 4 試合場

反 則 反則 GS反則

勝敗の表示

技の効果 一本技有 僅差

GS一本GS技有 GS僅差

分 秒

指導

GS

指導

分 秒

指導代表戦

指導

中村 英幹 荻野 義大0 分 56 秒

指導

2大将 初

指導

縦四方固

鈴木健太郎 相馬 啓敏1 分 43 秒

指導

4副将 3

指導

袖釣込腰

村居 拓哉 武末 大蔵1 分 17 秒

指導

3中堅 初

指導

縦四方固

吉田 剛章 宮上 勇太4 分 0 秒

指導

4次鋒 5

1 指導

技有

川村 拓真 荒井 大嗣2 分 29 秒

先鋒 2

指導

縦四方固指導

3

オー

ダー

段位

選 手 名勝敗

勝敗

選 手 名段位

審判員 荒木 先生 堀部 先生 島田 先生

1 - 4

チー

ム名

赤 白

試合場主任 島林章一 記録者 濱本恭平

区分 男子 第 2 部 1回戦 7 試合目 試合番号 No. 4 3

第67回全日本実業柔道団体対抗大会 記録用紙開催地 富山県射水市  アルビス小杉総合体育センター 発行日 平成29年 6月 4日

Page 8: チ 1 3 日本通運”·子第2...区分 男子 第 2 部 1 回戦 試合場主任 島田浩典 記録者 上谷虎太郎 1 試合目試合番号No. 1 1 審判員 尾山先生 甲能先生

センコー 東レ

備考 第 1 試合場

GS技有 GS僅差反 則 反則 GS反則

技の効果 一本技有 僅差

GS一本勝敗の表示

分 秒

指導 指導

GS

分 秒

指導 指導代表戦

2稲田  基 × × 竹中 悠貴4 分 0 秒

1 指導

引分指導 1 2

大将 3

3関根 太三 大西 勇気1 分 6 秒

指導

裏投指導

副将 3

4長倉 友樹 青木 和明4 分 0 秒

1 指導

技有指導 1

中堅 3

3具志堅一弘 松倉 勇人4 分 0 秒

指導

僅差指導 1 2

次鋒 3

4石田 勇太 × × 増子 洋平4 分 0 秒

1 指導

引分指導 1 2

選 手 名勝敗

勝敗

選 手 名段位

先鋒 2

審判員 尾山 先生 甲能 先生 三箇 先生

オー

ダー

3 - 0

チー

ム名

段位

試合場主任 島田浩典 記録者 松田航希

区分 男子 第 2 部 2回戦 8 試合目 試合番号 No. 1 4

第67回全日本実業柔道団体対抗大会 記録用紙開催地 富山県射水市  アルビス小杉総合体育センター 発行日 平成29年 6月 4日

Page 9: チ 1 3 日本通運”·子第2...区分 男子 第 2 部 1 回戦 試合場主任 島田浩典 記録者 上谷虎太郎 1 試合目試合番号No. 1 1 審判員 尾山先生 甲能先生

三菱重工 名古屋 日本通運

備考 第 1 試合場

反 則 反則 GS反則

勝敗の表示

技の効果 一本技有 僅差

GS一本GS技有 GS僅差

分 秒

指導

GS

指導

分 秒

指導代表戦

指導

森  悠弥 高橋 祐太0 分 35 秒

指導

3大将 2

指導

内股

丸尾 泰士 宮崎  廉2 分 3 秒

指導

3副将 初

指導

上四方固

斎藤 利輝 加藤 貴也1 分 21 秒

指導

3中堅 2

1 指導

大内刈

松村 勇輝 手塚  海2 分 49 秒

指導

3次鋒 2

指導

裏投

先鋒 初

指導

一本背負指導

3

オー

ダー

段位

選 手 名勝敗

勝敗

選 手 名段位

審判員 近藤 先生 福田 先生 山田 先生

0 - 5

チー

ム名

赤 白

試合場主任 島田浩典 記録者 上谷虎太郎

区分 男子 第 2 部 2回戦 9 試合目 試合番号 No. 1 5

第67回全日本実業柔道団体対抗大会 記録用紙開催地 富山県射水市  アルビス小杉総合体育センター 発行日 平成29年 6月 4日

山本 豪希 林  宇宙1 分 1 秒

Page 10: チ 1 3 日本通運”·子第2...区分 男子 第 2 部 1 回戦 試合場主任 島田浩典 記録者 上谷虎太郎 1 試合目試合番号No. 1 1 審判員 尾山先生 甲能先生

新日鐵住金 大分 九電工

備考 第 1 試合場

GS技有 GS僅差反 則 反則 GS反則

技の効果 一本技有 僅差

GS一本勝敗の表示

分 秒

指導 指導

GS

分 秒

指導 指導代表戦

3竹根 佳風 中島 大勝1 分 14 秒

1 指導

小外刈指導 1

大将 2

2

3吉良 勝弥 波多江純平3 分 38 秒

指導

背負投指導

副将 3

3梶原 康廣 × × 篠原  渉4 分 0 秒

1 指導

引分指導 1 2

中堅 2

3原田遼太郎 畑中 勝尋3 分 13 秒

1 指導

次鋒 2

38 秒

指導

小内返指導

横掛指導 1

選 手 名勝敗

勝敗

選 手 名段位

先鋒 2

審判員 瀬尾幸 先生 道谷 先生 向 先生

オー

ダー

3 - 1

チー

ム名

段位

試合場主任 島田浩典 記録者 松田航希

区分 男子 第 2 部 2回戦 10 試合目 試合番号 No. 1 6

第67回全日本実業柔道団体対抗大会 記録用紙開催地 富山県射水市  アルビス小杉総合体育センター 発行日 平成29年 6月 4日

4渡邉 英貴 石橋 佑哉3 分

Page 11: チ 1 3 日本通運”·子第2...区分 男子 第 2 部 1 回戦 試合場主任 島田浩典 記録者 上谷虎太郎 1 試合目試合番号No. 1 1 審判員 尾山先生 甲能先生

アイシン 戸髙鉱業社

備考 第 1 試合場

勝敗の表示

反 則 反則 GS反則

技の効果 一本技有 僅差

GS一本GS技有 GS僅差

分 秒

指導

GS

指導

近藤将太郎 村岡 大潤4 分 3 秒

指導 1 2

3代表戦

3

指導

横四方固

小林 将来 × × 崎村 徳樹4 分 0 秒

指導 1

2大将 3

1 指導

引分

圓山 泰雄 × × 西岡 嵩光4 分 0 秒

指導 1

3副将 2

2 1 指導

引分

田中 力也 村岡 大潤2 分 29 秒

指導

3中堅 2

1 指導

横四方固

近藤将太郎 崎村 和幸1 分 29 秒

指導

2次鋒 3

指導

上四方固

先鋒 3

指導

引分指導

2

オー

ダー

段位

選 手 名勝敗

勝敗

選 手 名段位

審判員 尾山 先生 甲能 先生 三箇 先生

代① - 1

チー

ム名

赤 代表勝 白

試合場主任 島田浩典 記録者 上谷虎太郎

区分 男子 第 2 部 2回戦 11 試合目 試合番号 No. 1 7

第67回全日本実業柔道団体対抗大会 記録用紙開催地 富山県射水市  アルビス小杉総合体育センター 発行日 平成29年 6月 4日

前田 崚登 × × 岩永 修平4 分 0 秒

Page 12: チ 1 3 日本通運”·子第2...区分 男子 第 2 部 1 回戦 試合場主任 島田浩典 記録者 上谷虎太郎 1 試合目試合番号No. 1 1 審判員 尾山先生 甲能先生

自衛隊体育学校 まるや接骨院

備考 第 4 試合場

GS技有 GS僅差反 則 反則 GS反則

技の効果 一本技有 僅差

GS一本勝敗の表示

分 秒

指導 指導

GS

分 秒

指導 指導代表戦

3叶内 大誠 山﨑 勇輝1 分 38 秒

指導

背負落指導

大将 2

3山邉 雄己 千葉 満仁2 分 17 秒

指導

腰車指導

副将 3

3渡邊 一貴 石本 光樹4 分 0 秒

1 指導

技有指導 1

中堅 4

3春山 友紀 熊澤 幹二3 分 58 秒

指導

次鋒 4

28 秒

指導

崩袈裟固指導

横四方固指導 1

選 手 名勝敗

勝敗

選 手 名段位

先鋒 4

審判員 稲川 先生 金丸 先生 高岡 先生

オー

ダー

4 - 1

チー

ム名

段位

試合場主任 島林章一 記録者 畔上諒也

区分 男子 第 2 部 2回戦 12 試合目 試合番号 No. 4 4

第67回全日本実業柔道団体対抗大会 記録用紙開催地 富山県射水市  アルビス小杉総合体育センター 発行日 平成29年 6月 4日

3佐藤 正大 元嶋 一也2 分

Page 13: チ 1 3 日本通運”·子第2...区分 男子 第 2 部 1 回戦 試合場主任 島田浩典 記録者 上谷虎太郎 1 試合目試合番号No. 1 1 審判員 尾山先生 甲能先生

東洋水産 パーク24

備考 第 4 試合場

反 則 反則 GS反則

勝敗の表示

技の効果 一本技有 僅差

GS一本GS技有 GS僅差

分 秒

指導

GS

指導

分 秒

指導代表戦

指導

田川 知輝 中井 貴裕2 分 16 秒

指導 1

4大将 3

2 1 指導

横四方固

山口 十実 渕原 槙一0 分 26 秒

指導

2副将 2

指導

体落

田村 貴成 羽沢 頼誠2 分 17 秒

指導

4

長田 哲治 小林 雅司1 分 15 秒

次鋒 3

1 指導

払腰

中堅 3

1 指導

上四方固

指導

3

1

4末松 竜也 藤井  岳2 分 33 秒

0 - 5

チー

ム名

赤 白

オー

ダー

段位

選 手 名勝敗

勝敗

選 手 名段位

審判員 斉藤 先生 田辺 先生 河西 先生

試合場主任 山谷大有 記録者 濱本恭平

区分 男子 第 2 部 2回戦 13 試合目 試合番号 No. 4 5

第67回全日本実業柔道団体対抗大会 記録用紙開催地 富山県射水市  アルビス小杉総合体育センター 発行日 平成29年 6月 4日

先鋒 3

3 2 1 指導

反則負け指導

Page 14: チ 1 3 日本通運”·子第2...区分 男子 第 2 部 1 回戦 試合場主任 島田浩典 記録者 上谷虎太郎 1 試合目試合番号No. 1 1 審判員 尾山先生 甲能先生

-部 2回戦 14 試合目 試合番号 No. 4

VILLAGE ダイコロ

備考 第 4 試合場

GS技有 GS僅差反 則 反則 GS反則

技の効果 一本技有 僅差

GS一本勝敗の表示

分 秒

指導 指導

GS

分 秒

指導 指導代表戦

3西野 春樹 一ノ瀬大暉2 分 19 秒

指導

小内刈指導

大将 3

2藤田 光一 × × 井原 徹也4 分 0 秒

1 指導

引分指導 1 2

副将 3

2

分 秒

指導 指導

中堅

4林  健太 吉薗 勇太4 分 0 秒

指導

技有指導

次鋒 3

先鋒 3

3

4西山 侑斗 上原 滋行3 分 52 秒

2 1 指導

反則負け指導

オー

ダー

1 - 2

チー

ム名

段位

選 手 名勝敗

勝敗

選 手 名段位

審判員 荒木 先生 堀部 先生 島田 先生

試合場主任 山谷大有 記録者 畔上諒也

区分 男子 第 2

第67回全日本実業柔道団体対抗大会 記録用紙開催地 富山県射水市  アルビス小杉総合体育センター 発行日 平成29年 6月 4日

6

Page 15: チ 1 3 日本通運”·子第2...区分 男子 第 2 部 1 回戦 試合場主任 島田浩典 記録者 上谷虎太郎 1 試合目試合番号No. 1 1 審判員 尾山先生 甲能先生

日本エースサポートA 東芝

備考 第 4 試合場

反 則 反則 GS反則

勝敗の表示

技の効果 一本技有 僅差

GS一本GS技有 GS僅差

分 秒

指導

GS

指導

分 秒

指導代表戦

指導

大辻 康太 荻野 義大0 分 57 秒

指導

2大将 3

指導

背負投

山本 幸紀分 秒

指導

副将 4

指導

不戦勝

佐藤 雄哉 武末 大蔵1 分 37 秒

指導

3中堅 4

指導

横四方固

奥村 達郎 宮上 勇太2 分 48 秒

指導 1

4次鋒 3

1 指導

内股

山本 考一 荒井 大嗣1 分 37 秒

先鋒 3

指導

払腰指導

3

オー

ダー

段位

選 手 名勝敗

勝敗

選 手 名段位

審判員 稲川 先生 金丸 先生 高岡 先生

5 - 0

チー

ム名

赤 白

試合場主任 山谷大有 記録者 濱本恭平

区分 男子 第 2 部 2回戦 15 試合目 試合番号 No. 4 7

第67回全日本実業柔道団体対抗大会 記録用紙開催地 富山県射水市  アルビス小杉総合体育センター 発行日 平成29年 6月 4日

Page 16: チ 1 3 日本通運”·子第2...区分 男子 第 2 部 1 回戦 試合場主任 島田浩典 記録者 上谷虎太郎 1 試合目試合番号No. 1 1 審判員 尾山先生 甲能先生

センコー 日本通運

備考 第 1 試合場

GS技有 GS僅差反 則 反則 GS反則

技の効果 一本技有 僅差

GS一本勝敗の表示

分 秒

指導 指導

GS

分 秒

指導 指導代表戦

3稲田  基 高橋 祐太2 分 45 秒

1 指導

反則負け指導 1 2 3

大将 3

3関根 太三 × × 宮崎  廉4 分 0 秒

1 指導

引分指導 1

副将 3

2

3長倉 友樹 加藤 貴也1 分 42 秒

指導

上四方固指導

中堅 3

3具志堅一弘 × × 手塚  海4 分 0 秒

1 指導

引分指導 1

次鋒 3

3石田 勇太 林  宇宙2 分 44 秒

指導

反則負け指導 1 2

選 手 名勝敗

勝敗

選 手 名段位

先鋒 2

3

審判員 近藤 先生 福田 先生 山田 先生

オー

ダー

3 - 0

チー

ム名

段位

試合場主任 島田浩典 記録者 松田航希

区分 男子 第 2 部 3回戦 16 試合目 試合番号 No. 1 8

第67回全日本実業柔道団体対抗大会 記録用紙開催地 富山県射水市  アルビス小杉総合体育センター 発行日 平成29年 6月 4日

Page 17: チ 1 3 日本通運”·子第2...区分 男子 第 2 部 1 回戦 試合場主任 島田浩典 記録者 上谷虎太郎 1 試合目試合番号No. 1 1 審判員 尾山先生 甲能先生

新日鐵住金 大分 アイシン

審判員 瀬尾幸 先生 道谷 先生 向 先生

0

備考 第 1 試合場

反 則 反則 GS反則

勝敗の表示

技の効果 一本技有 僅差

GS一本GS技有 GS僅差

分 秒

指導

GS

指導

分 秒

指導代表戦

指導

竹根 佳風 小林 将来0 分 40 秒

指導

3大将 2

指導

腕挫十字固

吉良 勝弥 圓山 泰雄4 分 0 秒

指導

2副将 3

2 1 指導

技有

梶原 康廣 田中 力也2 分 34 秒

指導 1 2

2

次鋒 2

1 指導

引分

中堅 2

1 指導

小外刈

原田遼太郎 × × 近藤将太郎4 分 0 秒

指導 1

3

渡邉 英貴 前田 崚登2 分 1 秒

4

チー

ム名

赤 白

オー

ダー

段位

選 手 名勝敗

勝敗

選 手 名段位

試合場主任 島田浩典 記録者 上谷虎太郎

区分 男子 第 2 部 3回戦 17 試合目 試合番号 No. 1 9

第67回全日本実業柔道団体対抗大会 記録用紙開催地 富山県射水市  アルビス小杉総合体育センター 発行日 平成29年 6月 4日

先鋒 2

指導

横四方固指導

3

Page 18: チ 1 3 日本通運”·子第2...区分 男子 第 2 部 1 回戦 試合場主任 島田浩典 記録者 上谷虎太郎 1 試合目試合番号No. 1 1 審判員 尾山先生 甲能先生

審判員 斉藤 先生 田辺 先生 河西 先生

パーク24自衛隊体育学校

備考 第 4 試合場

GS技有 GS僅差反 則 反則 GS反則

技の効果 一本技有 僅差

GS一本勝敗の表示

分 秒

指導 指導

GS

分 秒

指導 指導代表戦

4叶内 大誠 中井 貴裕2 分 55 秒

1 指導

横四方固指導 1

大将 2

2山邉 雄己 渕原 槙一4 分 0 秒

1 指導

僅差指導

副将 3

2

4渡邊 一貴 × × 羽沢 頼誠4 分 0 秒

1 指導

引分指導

中堅 4

春山 友紀

指導

次鋒 4 3小林 雅司

2 分 21 秒

指導 1 2

勝敗

選 手 名段位

上四方固指導

4× × 藤井  岳4 佐藤 正大4 分 0 秒

2 1 指導

引分

1 - 2

チー

ム名

段位

選 手 名勝敗

オー

ダー

試合場主任 島林章一 記録者 畔上諒也

区分 男子 第 2 部 3回戦 18 試合目 試合番号 No. 4 8

第67回全日本実業柔道団体対抗大会 記録用紙開催地 富山県射水市  アルビス小杉総合体育センター 発行日 平成29年 6月 4日

先鋒

Page 19: チ 1 3 日本通運”·子第2...区分 男子 第 2 部 1 回戦 試合場主任 島田浩典 記録者 上谷虎太郎 1 試合目試合番号No. 1 1 審判員 尾山先生 甲能先生

ダイコロ 日本エースサポートA

備考 第 4 試合場

勝敗の表示

反 則 反則 GS反則

技の効果 一本技有 僅差

GS一本GS技有 GS僅差

分 秒

指導

GS

指導

分 秒

指導代表戦

指導

一ノ瀬大暉 大辻 康太3 分 2 秒

指導 1

3大将 3

1 指導

背負投

井原 徹也 山本 幸紀2 分 54 秒

指導 1

4副将 2

1 指導

袈裟固

佐藤 雄哉分 秒

指導

4中堅

指導

不戦勝

吉薗 勇太 奥村 達郎1 分 41 秒

指導

3次鋒 4

指導

内股

2 分 32 秒

先鋒 4

1 指導

内股指導 1

3

オー

ダー

段位

選 手 名勝敗

勝敗

選 手 名段位

審判員 荒木 先生 堀部 先生 島田 先生

0 - 5

チー

ム名

赤 白

試合場主任 島林章一 記録者 濱本恭平

区分 男子 第 2 部 3回戦 19 試合目 試合番号 No. 4 9

第67回全日本実業柔道団体対抗大会 記録用紙開催地 富山県射水市  アルビス小杉総合体育センター 発行日 平成29年 6月 4日

上原 滋行 山本 考一

Page 20: チ 1 3 日本通運”·子第2...区分 男子 第 2 部 1 回戦 試合場主任 島田浩典 記録者 上谷虎太郎 1 試合目試合番号No. 1 1 審判員 尾山先生 甲能先生

センコー アイシン

3

1

2

備考 第 1 試合場

GS技有 GS僅差反 則 反則 GS反則

技の効果 一本技有 僅差

GS一本勝敗の表示

分 秒

指導 指導

GS

分 秒

指導 指導代表戦

稲田  基 小林 将来1 分 26 秒

指導

横四方固指導

大将 3

2関根 太三 × × 圓山 泰雄4 分 0 秒

指導

引分指導

副将 3

長倉 友樹 田中 力也1 分 15 秒

指導

内股指導

中堅 3

3具志堅一弘 近藤将太郎3 分 43 秒

1 指導

内股指導 1

次鋒 3

× 前田 崚登4 分 0 秒

1 指導

引分指導 1

選 手 名勝敗

勝敗

選 手 名段位

先鋒 2

審判員 尾山 先生 甲能 先生 三箇 先生

オー

ダー

3 - 0

チー

ム名

段位

試合場主任 島田浩典 記録者 松田航希

区分 男子 第 2 部 準決勝戦 20 試合目 試合番号 No. 1 10

第67回全日本実業柔道団体対抗大会 記録用紙開催地 富山県射水市  アルビス小杉総合体育センター 発行日 平成29年 6月 4日

3石田 勇太 ×

Page 21: チ 1 3 日本通運”·子第2...区分 男子 第 2 部 1 回戦 試合場主任 島田浩典 記録者 上谷虎太郎 1 試合目試合番号No. 1 1 審判員 尾山先生 甲能先生

0 - 2パーク24 日本エースサポートA

第 2 部 準決勝戦 21

チー

ム名

赤 白

試合場主任 山谷大有 記録者 畔上諒也

区分 男子

勝敗の表示

備考 第 4 試合場

反 則 反則 GS反則

技の効果 一本技有 僅差

GS一本GS技有 GS僅差

分 秒

指導

GS

指導

分 秒

指導代表戦

指導

中井 貴裕 大辻 康太4 分 0 秒

指導 1

3大将 4

指導

技有

渕原 槙一 × × 山本 幸紀4 分 0 秒

指導

4副将 2

指導

引分

羽沢 頼誠 × × 三浦 健寛4 分 0 秒

指導 1 2

4中堅 4

2 1 指導

引分

小林 雅司 × × 奥村 達郎4 分 0 秒

指導

3次鋒 3

1 指導

引分

藤井  岳 山本 考一1 分 4 秒

先鋒 4

指導

大外刈指導

3

オー

ダー

段位

選 手 名勝敗

勝敗

選 手 名段位

金丸 先生 高岡 先生審判員 稲川 先生

試合目 試合番号 No. 4 10

第67回全日本実業柔道団体対抗大会 記録用紙開催地 富山県射水市  アルビス小杉総合体育センター 発行日 平成29年 6月 4日

Page 22: チ 1 3 日本通運”·子第2...区分 男子 第 2 部 1 回戦 試合場主任 島田浩典 記録者 上谷虎太郎 1 試合目試合番号No. 1 1 審判員 尾山先生 甲能先生

0 - 1センコー

チー

ム名

試合場主任 岩城裕之 記録者 中居優斗

GS技有 GS僅差

備考 第 2 試合場

反 則 反則 GS反則

技の効果 一本技有 僅差

GS一本勝敗の表示

分 秒

指導 指導

GS

分 秒

指導 指導代表戦

3稲田  基 × × 大辻 康太4 分 0 秒

1 指導

引分指導

大将 3

4安田 圭吾 × × 山本 幸紀4 分 0 秒

指導

引分指導

副将 3

4長倉 友樹 × × 三浦 健寛4 分 0 秒

指導

引分指導 1

中堅 3

3具志堅一弘 × × 奥村 達郎4 分 0 秒

1 指導

引分指導 1 2

次鋒 3

3石田 勇太 山本 考一4 分 0 秒

2 1 指導

技有指導

先鋒 2

段位

選 手 名勝敗

勝敗

選 手 名段位

オー

ダー

審判員 小川 先生 上野 先生 山崎 先生

日本エースサポートA

区分 男子 第 2 決勝戦 22 試合目 試合番号 No. 2 15

第67回全日本実業柔道団体対抗大会 記録用紙開催地 富山県射水市  アルビス小杉総合体育センター 発行日 平成29年 6月 4日