13
(図表 1先進国における最近の金融政策運営の共通点 • インフレ目標(又はゴール)としての2%の導入 1 • 予想インフレ率の2%程度での安定化 2 • ゼロ金利制約下における非伝統的金融政策の実践 3 • 金融の安定と金融政策及びマクロプルーデンス 政策との関係の重視 4

先進国における最近の金融政策運営の共通点 - Bank of Japan...(図表1) 先進国における最近の金融政策運営の共通点 1 •インフレ目標(又はゴール)としての2%の導入

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 先進国における最近の金融政策運営の共通点 - Bank of Japan...(図表1) 先進国における最近の金融政策運営の共通点 1 •インフレ目標(又はゴール)としての2%の導入

(図表 1)

先進国における 近の金融政策運営の共通点

• インフレ目標(又はゴール)としての2%の導入1

• 予想インフレ率の2%程度での安定化2

• ゼロ金利制約下における非伝統的金融政策の実践3

• 金融の安定と金融政策及びマクロプルーデンス政策との関係の重視

4

Page 2: 先進国における最近の金融政策運営の共通点 - Bank of Japan...(図表1) 先進国における最近の金融政策運営の共通点 1 •インフレ目標(又はゴール)としての2%の導入

(図表 2)

先進国におけるインフレ率と予想インフレ率の推移

(注)英国の小売物価は住宅ローン金利を除いた指数を指し、2003年11月迄インフレ目標対象指標とされていた。

なお、1995/5 月~1997/4 月の目標水準は、2.5%以下。

(出所)ブルームバーグ、Consensus Economics「コンセンサス・フォーキャスト」

-3

-1

1

3

5

95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14

(%) 米 国

PCE総合インフレ予想(1年先)インフレ予想(5年先)

1995年

-3

-1

1

3

5

95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14

(%) ユーロ圏

HICPインフレ予想(1年先)インフレ予想(5年先)

1995年

-3

-1

1

3

5

95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14

(%) 日 本

CPI総合 インフレ予想(1年先) インフレ予想(5年先)

1995年

-3

-1

1

3

5

95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14

(%) 英 国

CPI 小売物価 インフレ予想(1年先)インフレ予想(5年先) レンジ下限 レンジ上限目標水準

1995年

Page 3: 先進国における最近の金融政策運営の共通点 - Bank of Japan...(図表1) 先進国における最近の金融政策運営の共通点 1 •インフレ目標(又はゴール)としての2%の導入

(図表 3)

先進国における現行の非伝統的金融政策

(出所)FRB、ECB、イングランド銀行、日本銀行

(図表 4)

為替制度と金融政策枠組みの分類

(出所)国際通貨基金

FRB ECBイングランド

銀行日本銀行

大規模な資産買入れ ○ ○ ○

フォーワードガイダンス ○ ○ ○ ○

長期の流動性供給 ○ ○

条件付き長期融資制度 ○ ○ ○

準備預金へのマイナス金利適用

為替制度インフレーション・ターゲティング

マネタリー・アグリゲート・ターゲット

為替アンカー その他

フリーフロート制豪州、 日本、

英国米国、ユーロ圏

フロート制ニュージーランド、

フィリピン、韓国、タイ

その他管理制度 マレーシア

クロール型制度(Crawl-likearrangement)

インドネシア(事実上の対米ドル為替

アンカーを維持)

中国

(事実上の対米ドル為替アンカーを維持)

シンガポール

(事実上の通貨バスケットとの為替アン

カーを維持)

金融政策の枠組み

Page 4: 先進国における最近の金融政策運営の共通点 - Bank of Japan...(図表1) 先進国における最近の金融政策運営の共通点 1 •インフレ目標(又はゴール)としての2%の導入

(図表 5)

インフレ目標及び定義

(出所)各中央銀行

インフレ目標 導入時期 参照指標 数値目標 目標の達成期間 数値目標の可変性

米国 長期ゴール 2012 PCE総合 2% 長期 固定

ユーロ圏 物価安定の定義 1998 HICP総合 2%近辺で2%未満 中期 固定

日本 物価安定目標 2013 CPI総合 2% 中長期 固定

英国 インフレ目標 1992 CPI総合 2% 妥当な期間 固定

豪州 インフレ目標 1993 CPI総合 2-3% 中期 固定

ニュージーランド インフレ目標 1988 CPI総合 1-3% (中間値2%を重視) 中期 固定

韓国 インフレ目標 1998 CPI総合 2013-15年は2.5-3.5% 予め定めた特定期間 数年毎に見直し

インドネシア インフレ目標 2000 CPI総合2012-14年は4.5%±1%2015年は4%±1%

予め定められた期間 数年毎に見直し

タイ インフレ目標 2000 コアCPI 0.5-3% 毎年 毎年見直し

フィリピン インフレ目標 2002 CPI総合2011-14年は4%±1%2015-16年は3%±1%

予め定めた特定期間 数年毎に見直し

中国 年次目標 -- CPI総合 2014年は3.5% 毎年 毎年見直し

Page 5: 先進国における最近の金融政策運営の共通点 - Bank of Japan...(図表1) 先進国における最近の金融政策運営の共通点 1 •インフレ目標(又はゴール)としての2%の導入

(図表 6-1)

対米ドル為替相場の推移(1)

(出所)ブルームバーグ

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

1,800

95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14

韓国ウォン

1995年

インフレーション・ターゲット導入

0.3

0.4

0.5

0.6

0.7

0.8

0.9

1.0

95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14

ニュージーランドドル

1995年

0.4

0.5

0.6

0.7

0.8

0.9

1.0

1.1

1.2

95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14

豪ドル

1995年

Page 6: 先進国における最近の金融政策運営の共通点 - Bank of Japan...(図表1) 先進国における最近の金融政策運営の共通点 1 •インフレ目標(又はゴール)としての2%の導入

(図表 6-2)

対米ドル為替相場の推移(2)

(出所)ブルームバーグ

10

20

30

40

50

60

95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14

フィリピンペソ

1995年

インフレーション・ターゲット導入

20

25

30

35

40

45

50

55

95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14

タイバーツ

1995年

インフレーション・ターゲット導入

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

14,000

16,000

95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14

インドネシアルピア

1995年

インフレーション・ターゲット導入

Page 7: 先進国における最近の金融政策運営の共通点 - Bank of Japan...(図表1) 先進国における最近の金融政策運営の共通点 1 •インフレ目標(又はゴール)としての2%の導入

(図表 6-3)

対米ドル為替相場の推移(3)

(出所)ブルームバーグ

5.0

5.5

6.0

6.5

7.0

7.5

8.0

8.5

9.0

95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14

中国人民元

1995年

1.0

1.5

2.0

2.5

3.0

3.5

4.0

4.5

5.0

95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14

マレーシアリンギット

1995年

1.0

1.1

1.2

1.3

1.4

1.5

1.6

1.7

1.8

1.9

95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14

シンガポールドル

1995年

Page 8: 先進国における最近の金融政策運営の共通点 - Bank of Japan...(図表1) 先進国における最近の金融政策運営の共通点 1 •インフレ目標(又はゴール)としての2%の導入

(図表 7-1)

アジア太平洋地域におけるインフレ率と政策金利(1)

(出所)ブルームバーク

-4

-2

0

2

4

6

8

10

2000年 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14

(%) 豪州

キャッシュレート(a) CPI (b) a - b

-4

-2

0

2

4

6

8

10

2000年 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14

(%) 韓国

BOKベースレート (a) CPI (b) a - b

-4

-2

0

2

4

6

8

10

2000年 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14

(%)ニュージーランド

キャッシュレート(a) CPI (b) a - b

Page 9: 先進国における最近の金融政策運営の共通点 - Bank of Japan...(図表1) 先進国における最近の金融政策運営の共通点 1 •インフレ目標(又はゴール)としての2%の導入

(図表 7-2)

アジア太平洋地域におけるインフレ率と政策金利(2)

(出所)ブルームバーク

-8

-4

0

4

8

12

16

20

2000年 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14

(%) タイ

翌日物レポレート (a) CPI (b) a - b

-8

-4

0

4

8

12

16

20

2000年 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14

(%) フィリピン

翌日物政策金利 (a) CPI (b) a - b

-8

-4

0

4

8

12

16

20

2000年 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14

(%) インドネシア

BIレート (a)

CPI (b)

a - b

Page 10: 先進国における最近の金融政策運営の共通点 - Bank of Japan...(図表1) 先進国における最近の金融政策運営の共通点 1 •インフレ目標(又はゴール)としての2%の導入

(図表 7-3)

アジア太平洋地域におけるインフレ率と政策金利(3)

(出所)ブルームバーク

-6

-4

-2

0

2

4

6

8

10

2000年 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14

(%)中国

1年物貸出金利 (a) CPI (b) a - b

-6

-4

-2

0

2

4

6

8

10

2000年 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14

(%)マレーシア

翌日物政策金利 (a)

CPI (b)

a - b

Page 11: 先進国における最近の金融政策運営の共通点 - Bank of Japan...(図表1) 先進国における最近の金融政策運営の共通点 1 •インフレ目標(又はゴール)としての2%の導入

(図表 8-1)

アジア太平洋地域におけるインフレ率と予想インフレ率の推移(1)

(注)インフレ目標の対象指標は、1998~1999 年は CPIX(CPI からクレジットサービスを除く)、その他の期間は

CPI。

(注)インフレ目標の対象指標は、2000~2006 年はコア CPI、その他の期間は CPI。

(出所)ブルームバーグ、Consensus Economics「コンセンサス・フォーキャスト」

-2

0

2

4

6

8

10

12

95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14

(%) 豪州

CPI レンジ下限レンジ上限 インフレ予想(1年先)インフレ予想(5年先)

1995年

-2

0

2

4

6

8

10

12

95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14

(%) ニュージーランド

CPI CPIX

レンジ下限 レンジ上限

インフレ予想(1年先) インフレ予想(5年先)

1995年

-2

0

2

4

6

8

10

12

95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14

(%) 韓 国

CPI コアCPI

レンジ下限 レンジ上限

インフレ予想(1年先) インフレ予想(5年先)

1995年

Page 12: 先進国における最近の金融政策運営の共通点 - Bank of Japan...(図表1) 先進国における最近の金融政策運営の共通点 1 •インフレ目標(又はゴール)としての2%の導入

(図表 8-2)

アジア太平洋地域におけるインフレ率と予想インフレ率の推移(2)

(出所)ブルームバーグ、Consensus Economics「コンセンサス・フォーキャスト」

-2

0

2

4

6

8

10

12

95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14

(%) タイ

コアCPI レンジ下限

レンジ上限 インフレ予想(1年先)

インフレ予想(5年先)

1995年

-2

0

2

4

6

8

10

12

95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14

(%) フィリピン

CPI レンジ下限 レンジ上限

インフレ予想(1年先) インフレ予想(5年先)

1995年

-5

0

5

10

15

20

25

30

35

40

95 96 97 98 99 00

(%)

1995年

-2

0

2

4

6

8

10

12

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14

(%) インドネシア

CPI レンジ下限

レンジ上限 インフレ予想(1年先)

インフレ予想(5年先)

Page 13: 先進国における最近の金融政策運営の共通点 - Bank of Japan...(図表1) 先進国における最近の金融政策運営の共通点 1 •インフレ目標(又はゴール)としての2%の導入

(図表 8-3)

アジア太平洋地域におけるインフレ率と予想インフレ率の推移(3)

(出所)ブルームバーグ、Consensus Economics「コンセンサス・フォーキャスト」

-5

0

5

10

15

20

25

30

95 96 97 98 99 00

(%)

1995年

-2

0

2

4

6

8

10

12

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14

(%) 中 国

CPI インフレ予想(1年先)

インフレ予想(5年先)

-2

0

2

4

6

8

10

12

95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14

(%) シンガポール

CPI

インフレ予想(1年先)

インフレ予想(5年先)

1995年

-2

0

2

4

6

8

10

12

95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14

(%) マレーシア

CPI

インフレ予想(1年先)

インフレ予想(5年先)

1995年