3

大規模広域停電1500Wあればご飯も炊くことが可能 011-876-0820 1500wまで給電可能 大規模広域停電 ブラックアウトに学ぶ 停電対策 ※製品改良のため、仕様・価格などを予告なく変更するこ

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 大規模広域停電1500Wあればご飯も炊くことが可能 011-876-0820 1500wまで給電可能 大規模広域停電 ブラックアウトに学ぶ 停電対策 ※製品改良のため、仕様・価格などを予告なく変更するこ
Page 2: 大規模広域停電1500Wあればご飯も炊くことが可能 011-876-0820 1500wまで給電可能 大規模広域停電 ブラックアウトに学ぶ 停電対策 ※製品改良のため、仕様・価格などを予告なく変更するこ
Page 3: 大規模広域停電1500Wあればご飯も炊くことが可能 011-876-0820 1500wまで給電可能 大規模広域停電 ブラックアウトに学ぶ 停電対策 ※製品改良のため、仕様・価格などを予告なく変更するこ

1500Wあればご飯も炊くことが可能

☎011-876-0820

1500wまで給電可能

停電対策停電対策大規模広域停電 ブラックアウトに学ぶ

※製品改良のため、仕様・価格などを予告なく変更することがあります。

■発売元

〒001-0011 札幌市北区北11条西2-17セントラル札幌北ビル4階

あかりみらい

あかりみらい 停電対策

詳しくはWEBで検索! [email protected] FAX.011-876-0826

電線長

30m電線長

10m

363㎜

290㎜230㎜

ドラムタイプハンドリールタイプ

29,80029,800円

しかし、使用する電力の容量オーバーは電気機器や車の故障原因に…。

そこで、電気の供給をコントロールし、“命を守る”ことを第一に考えた

HVやPHVは走る自家発電機新型ハイブリッド車では

電気ストーブ

モバイル充電テレビ PC

冷蔵庫

LED照明

炊飯器 ポット

扇風機

予約販売18,00018,000円

特別価格(税別・送料別)

特別価格(税別・送料別)

予約販売

標準価格(税別) 24,000円が 標準価格(税別) 47,500円が

停電から命を守る安心コード実用新案登録出願中 実用新案登録出願中

過電流のトラブルを防止!

給電キット で

給電キット

※給電能力は車種により異なります。※車庫内での使用には排気ガスの換気にご注意ください。満タンで

2日間連続稼働

停電時の非常用電源として

車が発電機車に 〈1500W給電が可能な車種例・一部オプション〉

安心して使える 給電キット が必要不可欠です! 118㎜

68㎜

350㎜

使う電流値を車種により切替可能

1500Wまで同時使用が可能 あかりみらいアドバイザー気象予報士・防災士

菅井 貴子さんリポート停電対策

ハイブリッドカーは停電時の頼もしい味方

製品PV公開中!

※グレードによってはオプション設定、未設定の場合がございます。

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウス トヨタ プリウスα トヨタ C-HR トヨタ シエンタ

菅井 越智社長は北海道電力時代

に危機管理課長を務められていたご

経歴から今回のブラックアウト以来

全道で多くの自治体や企業、病院な

どのコンサルティングにひっばりだこで

すね。

越智 はい、平時はエネルギーコンサル

タントとしてコストダウンのお手伝い

をしているのですが、昨年9月からは

停電対策やBCP(事業継続計画)

のアドバイスにかかりっきり

です。停電対策の講演依頼

をいただき自治体や企業の

勉強会にもお招きいただいて

います。

菅井 北海道を襲った地震

では、北海道の全域で大規模

停電が起きました。異常気

象が毎年どこかで起きる時

代になりました。

越智 ブラックアウト以来、

すでに7か月を迎えようと

していますが実効的な停電

対策を構築できた企業や自

治体は多くありません。昨

年の西日本豪雨災害もあっ

て全国で自家発電機が生産

待ちの状態になってしまっているので

す。まだまだ寒さが続く中、万が一の

長時間停電に備えた今すぐの対策

が必要です。

菅井 2月22日の震度6弱の大き

な余震もあり、まだ停電の可能性も

あるのですね。

越智 さすがにブラックアウトこそな

いとは思いますが、広域停電、長時間

停電はありえます。起こらないだろ

うことを想定しておくことが危機管

理で、その必要性は道民すべての人が

身に染みたところです。

 車からの給電でどれ

だけの電気機器を使え

るか実験してみました。

車の電源は車種によって

100Wから150W程

度のシガーライターか

らの12V電源を100V

に変換する装置を使う

ものと新型のハイブリッ

ドカーには100Vコン

セントのついているもの

があります。最新型のハ

イブリッドカーでは15

00Wの大容量の車種が

標準になろうとしてい

ます。100W程度の電

気があれば携帯電話、

ノートパソコンの充電、

小型テレビ、LEDスタ

菅井 越智社長は、多くのご経験か

ら自治体や企業向けに様々な停電対

策を推奨しています。

越智 はい、私がお薦めするもっとも

現実的で費用のかからない対策が車

からの給電の活用です。ご家庭でも

事務所、商店でも車が1台あれば照

明、携帯、小型テレビなどのサバ

イバルができます。

菅井 セイコーマートさんが

「神対応」と評価されたのも車

からの給電をマニュアル化して

全店に備えていたからですね。

越智 車からの給電を停電対

策とすることが、今回のブラッ

クアウトで北海道が学んだ一番

の経験かもしれません。自治体

の避難所でも公用車から電気

をとることでいますぐの対策が

可能で、費用も高価な自家発

に比べてコードを購入するだけ

の予算で済みます。公用車の台

数が不足しているようならば、

職員や市民の防災時の登録車

制度をつくっている自治体もあ

ります。この応用で港町の場合

には船からの給電で港を避難

所とすることも検討できま

す。車からの給電には屋外給電コンセ

ントや電子ブレーカー付きケーブル

リールなどの備えと緊急時に対応で

きるマニュアルが必要です。

菅井 越智社長の会社でこのたびそ

の車から電気を供給する専用のコー

ドを開発されたとお聞きしました。

越智 はい、車から電気をとるにも

家庭にあるビニールコードを継ぎ足し

て使うと電気の容量によっては過熱

したり、最悪火災の恐れもありま

す。また、ドアや窓に挟まれて断線す

る可能性もあり、頑丈なキャプタイ

ヤケーブルが必要です。さらに家庭や

避難所でせっかく車から通電しても

所定の電気容量以上の家電品を繋

ぐと車側のヒューズや安全装置が飛

んでしまい元の木阿弥です。こういう

課題を解決するため車の車種に合わ

せた切り替え式の電子リミッターを

搭載した「停電から守る安心コード」

を開発しました。

菅井 北海道から全国に発信する

防災の新しい技術ですね。

越智 そうですね。地震国日本で災

害が頻発する中、車から電気をとる

取り組みが広がることを期待してい

ます。また、この方法でハウスメーカー

と共同で自家用車を自家発電機と

して使う「停電しない家」プロジェクト

も進めています。

菅井 越智社長が各地で行っている

セミナーやあかりみらいのホームペー

ジでは、最新の停電対策製品も積極

的に紹介していますね。今後も、最新

の情報発信を期待しています。

■問い合わせ

㈱あかりみらい

℡011‐876‐0820

本社所在地/札幌市北区北11条西

2丁目2‐17

あ かり み ら い

ブラックアウトは二度とごめん

A k a r i m i r a i

菅井 貴子フリーキャスター・気象予報士・防災士。横浜市出身。明治大学理工学部数学科卒業。フリーキャスターとして、全国各放送局にてニュース・レポーターとして活動。環境やエネルギーに関する出前授業、講演、執筆なども行うほか、CFP(上級ファイナンシャル・プランナー)の資格を有し、気象経済などの分野に研究を広げている。

(すがい たかこ) さん 越智 文雄㈱あかりみらい代表取締役、エネルギーコンサルタント・防災危機管理アドバイザー。北海道大学卒業後、北海道電力・電気事業連合会に勤務。08年北海道洞爺湖サミット環境総合展事務局長。12年同社設立。全道の自治体・企業のアドバイザーとして活躍している。

(おち ふみお) さん

菅井 貴子さん

フリーキャスター・気象予報士・防災士

越智 文雄 さん

㈱あかりみらい代表取締役エネルギーコンサルタント・防災危機管理アドバイザーin

terview

 2018年9月6日、北海道は胆振東部地震でわが国初の「ブラッ

クアウト」に見舞われました。ますます激しさを増す異常気象、自然

災害に対して、私たちはどのように向き合えばよいのでしょうか。㈱あ

かりみらいの代表で、エネルギーコンサルタント・防災危機管理アドバ

イザーの越智文雄さんに気象予報士で防災士として活躍する菅井貴

子さんがお話を伺いました。

ブラックアウトから学んだ停電対策の奥の手とは

菅井貴子の

ンド等の最低限の照明、

通信、情報が確保できま

す。1500Wのハイブ

リッドカーならばこれに

加えて大型照明、大型テ

レビ、デスクトップパソコ

ン、電気ポット、炊飯、冷

蔵庫、電気ストーブまで

が可能になります。車の

手配がつけば1500W

のハイブリッドカーを2

台使うことで体育館の

避難所や事務所、住宅一

棟分の電気を賄うこと

も可能です。ただし、停

電時の車からの給電につ

いてはその車の電気容

量を超えるとエンジン

ボックスの中のヒューズ

が飛ぶことによって再び

停電状態に戻ってしまい

ます。ほとんどの方は車

のヒューズボックスがど

こにあるかどうやって直

せば良いかもわかりま

せん。その防止には電気

のコードリール側で電子

ブレーカーを制限する

ことが必要となります。

負荷側にリミッターがあ

れば電気を使いすぎた

場合でもその機器を外

せば再度通電できます。

これを常設の通電キット

として車に搭載してお

くか避難所に設置して

ください。