8
三菱マテリアルグループ 高いコンプライアンス意識のもと、ITや専門性の高いスキルで、 グローバルな視点からサポートしていく、気概を持った人財を求めています。 採用活動用パンフレット 2020年6月版 ©2020 Material Business Support 1

三菱マテリアルグループgroup.mmc.co.jp/mbs/_src/sc1651/recruit_document2020.pdf三菱マテリアルグループ 高いコンプライアンス意識のもと、ITや専門性の高いスキルで、

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 三菱マテリアルグループgroup.mmc.co.jp/mbs/_src/sc1651/recruit_document2020.pdf三菱マテリアルグループ 高いコンプライアンス意識のもと、ITや専門性の高いスキルで、

三菱マテリアルグループ

高いコンプライアンス意識のもと、ITや専門性の高いスキルで、

グローバルな視点からサポートしていく、気概を持った人財を求めています。

採用活動用パンフレット

2020年6月版

©2020 Material Business Support 1

Page 2: 三菱マテリアルグループgroup.mmc.co.jp/mbs/_src/sc1651/recruit_document2020.pdf三菱マテリアルグループ 高いコンプライアンス意識のもと、ITや専門性の高いスキルで、

©2020 Material Business Support 2

■社名 株式会社マテリアルビジネスサポート(Material Business Support Corporation)

■本社 埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目600番地(JRさいたま新都心駅 徒歩7分)

電話:048-641-5777 URL:http://group.mmc.co.jp/mbs/

ブランチ:

業務部オフィスサポートグループ 及び不動産サポートグループ丸の内メール室担当

東京都千代田区丸の内3-2-3 (丸の内二重橋ビル 三菱マテリアル本社内)

■資本金 3千万円(三菱マテリアル株式会社100%出資)

■売上高 16億41百万円(2019年3月期)

■企業集団 三菱マテリアル株式会社 連結子会社

■代表者 取締役社長 速水 有人

■従業員数 252名(2020年4月1日現在) ※女性比率 約30%

■創業 1993年11月

■設立 1998年3月(2007年3月 合併により現社名マテリアルビジネスサポートに変更)

■業種 広報、人事・給与、経理、情報システム、知的財産、社宅・オフィス等に関する

各種サポート業務

■主要取引先 三菱マテリアル㈱、㈱ピーエス三菱、宇部三菱セメント㈱、三菱電線工業㈱、

㈱MOLDINO、三菱マテリアル電子化成㈱、三菱アルミニウム㈱、

ユニバーサル製缶㈱、三菱マテリアルトレーディング㈱、東日本リサイクル

システムズ㈱、㈱ダイヤコンサルタント、三菱マテリアル健康保険組合、ほか

■組織と業務フィールド(2020年4月1日現在)

総務・人事・ 経営計画

業務部

広報サポートグループ Webサイト及び各種印刷物等、各種広報媒体制作サポート

オフィスサポートグループ

経理サポートグループ

知財サポートグループ

開発サポートグループ

保守サポートグループ

運用サポートグループ

業務サポートグループ

システム業務部

採用窓口

人事、給与、福祉を高度な専門知識と業務集中化で対応

オフィス受付、各種オフィス業務、PCのサポート

三菱マテリアル本社及びグループ会社の会計・税務処理全般

国内外特許調査・分析、海外特許出願支援

システム開発

三菱マテリアルグループのシステム保守

稼働しているネットワーク及びサーバの構築・運用、ヘルプデスク

情報セキュリティ運用支援、内部統制のIT評価作業支援

企画管理部

会社概要

不動産サポートグループ 社宅管理及び守衛、清掃、社内便対応

人事・給与サポートグループ

Page 3: 三菱マテリアルグループgroup.mmc.co.jp/mbs/_src/sc1651/recruit_document2020.pdf三菱マテリアルグループ 高いコンプライアンス意識のもと、ITや専門性の高いスキルで、

3

募集職種

採用予定人数 事務系:1名 システム系:2~3名 程度

応募資格 満24歳以下 2021年3月までに専門学校、短大 を卒業(見込)の方

応募書類 履歴書・卒業見込証明書・成績証明書

応募方法 最終ページ書類提出先にメール連絡の上、6月11日(木)必着で上記応募書類を郵送

選考方法書類審査・筆記試験(基礎能力検査・適性検査)・個人面接※応募者多数の場合は書類選考を実施し、6/16(火)までに連絡します

会社説明会筆記試験

システム系:6月18日(木)事 務 系:6月19日(金)

個人面接 6月26日(金)

既卒者 応募 可

勤務予定地 埼玉県さいたま市大宮区北袋町1-600(三菱マテリアル さいたまオフィス新館)

勤務時間 平日9:00~18:00(昼休み12:00~13:00・フレックスタイム制有り)

休日 年間126日(原則、土曜・日曜・祭日は休日)

給与

専門学校(2年制)・短大卒基本給175,100円/住宅手当(自宅・親許)7,500円※/残業(15h) 22,200円/計204,800円/賞与 年2回 約4.8ヶ月専門学校卒(3年制)基本給179,100円/住宅手当(自宅・親許)7,500円※/残業(15h) 22,700円/計209,300円/賞与 年2回 約4.8ヶ月

その他手当※住宅手当(借家、借間の場合は12,500円)、家族手当、食事補助(社員食堂)、個人業績により特別賞与制度あり

昇給 年1回(実績による評価重視)

社会保険 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険

交通費 全額支給

福利厚生財形貯蓄、生活資金積立制度、共済会、持株会(三菱マテリアル)、資格取得補助制度、各種団体保険、三菱養和会 巣鴨スポーツセンター、契約保養所利用補助、敷地内テニスコートあり、福利厚生サービス(えらべる俱楽部)

寮・社宅 なし

近年の採用実績 ■ 2020年4月入社:システム系 3名専門学校卒(情報ビジネス、情報処理)

■ 2019年4月入社:システム系 4名、事務系 2名専門学校卒(情報テクノロジー、経理・情報処理、経理)

■ 2018年4月入社:システム系2名、事務系1名専門学校卒(経理ビジネス、情報処理、情報SE)

■総務・人事に関する事務職■システム系(SE/プログラマー)

募集要項

©2020 Material Business Support

Page 4: 三菱マテリアルグループgroup.mmc.co.jp/mbs/_src/sc1651/recruit_document2020.pdf三菱マテリアルグループ 高いコンプライアンス意識のもと、ITや専門性の高いスキルで、

企画管理部は、全社にかかわる法務、総務及び渉外、人事管理、経理及び財務などの各業務を行っています。仕事は直接利益を生み出すものではありませんが、当社で働く社員にとって、働きやすく、かつ働きがいのある職場作りに努めています。入社後は、各種研修等により、さまざまな知識や経験を積んでいただき、将来の中核社員として育成していきます。

仕事のフィールド、求める人財…事務系

4©2020 Material Business Support

■入社後の担当業務企画管理部の業務として、まず入社してから行ったのは「ペン」や「ファイル」などの、会社の共通物品の発注業務です。週に2,3回の在庫確認を行い、物品を発注します。発注関係では物品以外にも、社用封筒や名刺などもあります。また、企画管理部は採用の業務もあるので、大体入社して2週間程で、次年度の新入社員の採用に携わることができます。担当する部分は、主に会場のセッティングの手伝いや、説明会等の受付です。私も入社したばかりでしたのでとても緊張しておりましたが、未来の後輩達と接することで、今後自分がどんな先輩になりたいか等の目標も出来、やりがいを感じました。その他にも社内行事では企画管理部が主催となり、毎年ソフトボールやボウリング大会などを行っています。幅広い業務内容で学ぶことも多く、他部署と交流する機会も多いので、いつまでも新鮮な気持ちで業務を行えるのも特徴です。

■職場環境企画管理部は11名と少人数ですが、その分メンバーとの距離感が近く些細な疑問でも相談できる職場です。また福利厚生や社内規定に関する窓口にもなっているので、他部署の方々と接する機会が非常に多く、社員の方々を知ることができる環境になっています。

■求められるスキル企画管理部は業務上社内の方々の質問、相談を受けることが非常に多いため、コミュニケーション能力が求められることはもちろん、非定例業務も多く、それらを基礎からしっかりと学習、実践できる「真面目さ」が求められると思います。

企画管理部では幅広い業務に携われるので、色々な経験をしたい方におすすめです。

一緒に社内行事等、盛り上げていきましょう!

■企画管理部の特徴三菱マテリアルグループ各社への効率的かつ安定的な業務サポートに努めることを目標とする当社には、10の各サポートグループがあり、企画管理部はその組織全体に関わる仕事をし、各サポートグループをとりまとめ、会社経営の中核を担う部門として、適正、円滑な組織運営を行っている部署です。その内容は、三菱マテリアルグループとしての対応をはじめ、社内における人事面や労務面の管理、月次・決算事務、各種研修の企画、社会保険関係事務、職場環境維持・改善などがあります。このように幅広い業務を担当していますが、部員はスピードと正確性の両立を目指して業務に取り組んでいます。また、社内融和の促進として、スポーツ大会等のコミュニケーション推進イベントを企画しています。

■求める人財各サポートグループとのやりとりが多いので、調整力や協調性を持ち、また、細かな気付きも必要になるため、ものごとを注意深く観察する姿勢を持った人財を求めます。

企画管理部2017年入社・専門卒(経理科)

Page 5: 三菱マテリアルグループgroup.mmc.co.jp/mbs/_src/sc1651/recruit_document2020.pdf三菱マテリアルグループ 高いコンプライアンス意識のもと、ITや専門性の高いスキルで、

仕事のフィールド、求める人財…システム系

©2020 Material Business Support

■求める人財何事にも失敗を恐れずに挑戦し続け、ICTによって先進的なモノづくりをサ

ポートしていく気概を持った人財を求めます。

当社オフィスの外観

先輩社員からの一言

システム業務部 開発サポートグループ2019年入社・専門学校卒(ネットワーク&セキュリティコース)

5

■現在の担当業務開発サポートグループは三菱マテリアル及びマテリアルグループ各社のシステム開発を行っています。私は加工事業の営業支援システムに参画しており、主にプログラミングをメインに業務を行っています。初めの内は一つの画面を作成するのに一か月間ほど掛かっていました。しかし、不明点をうやむやにせずに先輩に積極的に聞くことで着実に成長していくことができ、最近では二週間程度で一つの画面を作成できるようになりました。プロジェクト上、英語を使用しているので、最近では個人的に英語を学習しています。出張も一年目からさせてもらっており、一年間の内に他のオフィスの雰囲気を味わうこともできます。■研修・教育学生時代にJavaの学習をしていなかったため仕事に対して不安を抱いていましたが、入社して五ヶ月間の教育期間があるので、焦ることなくJavaや業務に関する様々な知識を学習することができました。五ヶ月間の教育期間以降でもプロジェクトなどの不明点は周りの先輩や他サポートグループの先輩がサポートしてくれるので安心です。■職場の環境平日は先輩や同期と一緒に夜ご飯を食べに行ってプライベートな話で談笑しています。休日には野球やフットサルといった活動も行っており、通常の業務では関われない先輩とも関わることで交友の輪を広げていくことができます。

当社に入った際は、業務を一緒に頑

張っていきましょう!また業務だけでなく、野球やフットサルに興味がありましたら休日に一緒に活動して交友関係も深めていき

ましょう!

システム業務部門は、三菱マテリアルグループ向けに、システムの開発、運用、保守、管理まですべてを行っています。入社後も専門スキルの向上をバックアップしていきます。また、入社後は、各種研修、OJT等により、さまざまな知識や経験を積ませ、将来の中核社員として育成していきます。

■当社システム業務の特徴クライアントである三菱マテリアルグループは、セメント、金・銀・銅などの

非鉄金属、超硬工具、電子デバイス、電子材料、環境・エネルギー、リサイクル……、世界で約400拠点(2020年3月現在)のインフラを構築しています。私たちは、こういったモノづくりや環境リサイクルの最前線に近いポジションでシステム開発、運用、保守、管理を担当しています。通常のシステムインテグレータと違い、設計仕様から実際のプログラミング、実装、運用、保守、管理といった作業をクライアントと近距離で行っているのです。つまり、単に「システムをつくる」というよりも「システムの開発、保守、運用、管理を通じて、モノづくりの業務効率や経営基盤の強化に貢献する」のが私たちの仕事です。

Page 6: 三菱マテリアルグループgroup.mmc.co.jp/mbs/_src/sc1651/recruit_document2020.pdf三菱マテリアルグループ 高いコンプライアンス意識のもと、ITや専門性の高いスキルで、

仕事のフィールド、求める人財…システム系

©2020 Material Business Support

システム業務部 保守サポートグループ2019年入社・専門学校卒(情報メディア学科 ITコース)

■現在の担当業務保守サポートグループでは、三菱マテリアルグループで利用されている

システムの保守業務を行っています。具体的には、ユーザーの方から頂いた要望に、プログラム改修などを行って対応していきます。普通の開発業務とは違い、すでに稼働しているシステムのプログラムを修正する作業のため、修正によって新たなエラーができないか、調査やテストを網羅することが非常に重要となる業務です。■教育・研修

学生時代にJavaは一通り学習していたものの、実践的な知識はなかったため不安もありました。しかし5ヶ月にも及ぶ研修とアドバイザーのサポートを通じて、しっかりと自信をつけることができました。保守業務は開発の知識とはまた違った考え方が必要になり、業務を始めたころは戸惑いもありましたが、わからない箇所はその都度、先輩方に聞くことができたので、焦らず業務に慣れていくことができました。また来年度には新入社員のスキルアップの一貫として、プロジェクトの開発に携わる予定であり、保守業務だけに捉われない、様々な教育の機会に恵まれていると感じています。

■職場の環境システム業務部では女性の割合はまだ高くはありませんが、他グループや他部署の女性との交流もあり、何よ

りみなさん優しい方ばかりなので、女性だからと不安を感じることはありません。食堂のメニューが豊富だったり、おいしいコーヒーメーカーがあったりと、業務以外も充実しています。

システム業務部 運用サポートグループ2018年入社・専門学校卒(SE・プログラマコース)

■現在の担当業務システムの運用は開発や保守に比べてどのような仕事をしているのかが

分かりにくいと思います。私が主に行っている業務はサーバの管理です。日々のサーバ稼働状況を確認したり、三菱マテリアルグループで利用しているアプリの更新などを行っています。また、私は開発プロジェクトにも参画しており、Javaと独自のフレームワークを使用してシステム開発を行っています。まだ独自のフレームワークの仕様に慣れていないため、苦戦しながら日々開発を行っています。運用と開発の両立は大変ですが、運用で学んだことを開発で、開発で学んだことを運用で活かすことでより成長していけると思っています。■教育・研修

学生時代にはJavaを使用しての開発が主だったため、サーバの管理に関してはほとんど知識がない状態でしたが、5か月間の研修期間を通じて基礎の部分を身に着けることが出来ました。業務についてのわからない部分や疑問を感じた部分についても、先輩たちが分かりやすく教えてくれるので心配はありません。■会社周辺の施設

会社からすぐのところにあるショッピングモールは充実しています。飲食店や映画館、家電量販店などの様々なお店があるので、会社帰りに寄って行くのもいいと思います。

運用はサーバ管理以外にも

様々な業務や新しいことを

経験することが出来ます。

色々な経験をしたいなら運

用がおすすめです!

6

就職活動は、いかに内定を取るかではなく、いかに自分にあった会社を見つけられるかどうかだと思います。説明会を通して、ぜひ当社の社風を感じ取っていってください!

Page 7: 三菱マテリアルグループgroup.mmc.co.jp/mbs/_src/sc1651/recruit_document2020.pdf三菱マテリアルグループ 高いコンプライアンス意識のもと、ITや専門性の高いスキルで、

©2020 Material Business Support 7

従業員の仕事と子育て等の両立を支援し女性がいきいきと働ける職場づくりをしている企業として、

当社は埼玉県より「多様な働き方実践企業(認定区分:ゴールド)」

として認定されました。

Page 8: 三菱マテリアルグループgroup.mmc.co.jp/mbs/_src/sc1651/recruit_document2020.pdf三菱マテリアルグループ 高いコンプライアンス意識のもと、ITや専門性の高いスキルで、

採用窓口:

企画管理部(採用担当)

〒330-8508 埼玉県さいたま市大宮区北袋町1-600

電話: 048-641-5777

E-mail: [email protected]

オフィス内

社員食堂

打ち合わせコーナー

©2020 Material Business Support

私たちは、三菱マテリアルグループの一員として、さまざまな

事業活動を通して「人と社会と地球のため」に貢献したいと考

えています。