15
地域で考えるケアと治療 脳梗塞に対するリハビリテーション リハビリテーション部 小川明宏 2013.7.27(土)

脳梗塞に対するリハビリテーション...2013/08/13  · 【脳梗塞の症状】 運動障害 高次脳 機能障害 感覚障害 失語症 失認症 失行症‥等 運動麻痺(痙性・弛緩)

  • Upload
    others

  • View
    5

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 脳梗塞に対するリハビリテーション...2013/08/13  · 【脳梗塞の症状】 運動障害 高次脳 機能障害 感覚障害 失語症 失認症 失行症‥等 運動麻痺(痙性・弛緩)

地域で考えるケアと治療

脳梗塞に対するリハビリテーション

リハビリテーション部

小川明宏

2013.7.27(土)

Page 2: 脳梗塞に対するリハビリテーション...2013/08/13  · 【脳梗塞の症状】 運動障害 高次脳 機能障害 感覚障害 失語症 失認症 失行症‥等 運動麻痺(痙性・弛緩)

【脳梗塞の症状】

運動障害

高次脳 機能障害

感覚障害

失語症

失認症

失行症‥等

運動麻痺(痙性・弛緩) 運動失調

感覚鈍麻・脱失

異常感覚(しびれ等)

Page 3: 脳梗塞に対するリハビリテーション...2013/08/13  · 【脳梗塞の症状】 運動障害 高次脳 機能障害 感覚障害 失語症 失認症 失行症‥等 運動麻痺(痙性・弛緩)

【脳梗塞による障害】

健康状態

個人因子 環境因子

心身機能

身体構造 活動 参加

Page 4: 脳梗塞に対するリハビリテーション...2013/08/13  · 【脳梗塞の症状】 運動障害 高次脳 機能障害 感覚障害 失語症 失認症 失行症‥等 運動麻痺(痙性・弛緩)

【リハビリテーションの適応】

リハビリテーション

すべての障害に対してリハビリテーションは適応

『病気』のみでなく『個人』を診る

健康状態

個人因子 環境因子

機能構造障害 活動制限 参加制約

Page 5: 脳梗塞に対するリハビリテーション...2013/08/13  · 【脳梗塞の症状】 運動障害 高次脳 機能障害 感覚障害 失語症 失認症 失行症‥等 運動麻痺(痙性・弛緩)

【リハビリテーション専門職】

理学療法士

Physical Therapist

(PT)

作業療法士

Occupational Therapist

(OT)

言語聴覚士

Speech Language Therapist

(ST)

Page 6: 脳梗塞に対するリハビリテーション...2013/08/13  · 【脳梗塞の症状】 運動障害 高次脳 機能障害 感覚障害 失語症 失認症 失行症‥等 運動麻痺(痙性・弛緩)

【言語聴覚療法:ST】

音声機能、言語機能又は聴覚に障害のある者についてその機能の維持向上を図るため、言語訓練その他の訓練、これに必要な検査及び助言、指導その他の援助を行うこと(言語聴覚士法より抜粋)

失語症 構音障害 摂食・嚥下障害

聴覚障害 高次脳機能障害の一部

コミュニケーション手段の確立

Page 7: 脳梗塞に対するリハビリテーション...2013/08/13  · 【脳梗塞の症状】 運動障害 高次脳 機能障害 感覚障害 失語症 失認症 失行症‥等 運動麻痺(痙性・弛緩)

【作業療法:OT】

移動、食事、排泄、入浴等の日常生活活動に関するADL訓練 ・ 家事、外出等のIADL訓練 ・ 作業耐久性の向

上、作業手順の習得、就労環境への適応等の職業関連活動の訓練 ・ 福祉用具の使用等に関する訓練 ・ 退院後の住環境への適応訓練 ・ 発達障害や高次脳機能障害等に対するリハビリテーション

(理学療法士および作業療法士法より)

上肢機能障害 家事動作困難

就労トレーニング

日常生活動作困難

高次脳機能障害 福祉用具 自助具練習

Page 8: 脳梗塞に対するリハビリテーション...2013/08/13  · 【脳梗塞の症状】 運動障害 高次脳 機能障害 感覚障害 失語症 失認症 失行症‥等 運動麻痺(痙性・弛緩)

【理学療法:PT】

身体に障害のある者に対し、主としてその基本的動作能力の回復を図るため、治療体操その他の運動を行わせ、及び電気療法、マッサージ、温熱その他の物理的手段を加えること(理学療法士および作業療法士法より)

下肢・体幹機能障害 基本動作困難

日常生活動作困難

就労トレーニング 移動補助具

自助具練習

家事動作困難

Page 9: 脳梗塞に対するリハビリテーション...2013/08/13  · 【脳梗塞の症状】 運動障害 高次脳 機能障害 感覚障害 失語症 失認症 失行症‥等 運動麻痺(痙性・弛緩)

【リハビリテーションの段階】

急性期

回復期

地域 生活期

Page 10: 脳梗塞に対するリハビリテーション...2013/08/13  · 【脳梗塞の症状】 運動障害 高次脳 機能障害 感覚障害 失語症 失認症 失行症‥等 運動麻痺(痙性・弛緩)

【リハビリテーションの流れ】

急性期 回復期 地域生活期

時期 発症直後 発症後2週~

6ヶ月 6ヶ月程度~

場所

急性期病院

ICU,ベッドサ

イドなどから段階的

回復期リハビリ病院等

リハビリテーション室など

自宅,施設等

日々の生活にリハビリの要素を取入れる

主な目的と目標

早期離床と

機能回復 機能回復と 動作能力改善

動作能力改善と機能維持

保険区分 医療保険 医療保険 医療保険 <介護保険

Page 11: 脳梗塞に対するリハビリテーション...2013/08/13  · 【脳梗塞の症状】 運動障害 高次脳 機能障害 感覚障害 失語症 失認症 失行症‥等 運動麻痺(痙性・弛緩)

【麻痺の変化】 ブルンストロームリカバリーステージ

Stage Ⅰ

弛緩性麻痺

Stage Ⅱ

随意性低下

Stage Ⅵ

運動速度と協調性向上

Stage Ⅳ

共同運動<分離運動

Stage Ⅲ

痙性麻痺・共同運動

Stage Ⅴ

分離運動・運動速度低下

Page 12: 脳梗塞に対するリハビリテーション...2013/08/13  · 【脳梗塞の症状】 運動障害 高次脳 機能障害 感覚障害 失語症 失認症 失行症‥等 運動麻痺(痙性・弛緩)

【ご本人・ご家族が気にされること】

Q1.どのくらいの期間で改善するのか?

Q2.リハビリはいつまで行えばいいのか?

A1.重症度により改善までの期間や改善度は様々.

⇒中等度以上の場合は長期的なリハビリ継続が必要と考える.

A2.自宅に帰った後も身体機能を維持するための日常的な活動は継続することが望ましい.

⇒リハビリは目的でなく手段,あくまで生活が目的.

Page 13: 脳梗塞に対するリハビリテーション...2013/08/13  · 【脳梗塞の症状】 運動障害 高次脳 機能障害 感覚障害 失語症 失認症 失行症‥等 運動麻痺(痙性・弛緩)

【個々の専門性】

理学療法士

専門性と協調性・・・ 言動がバラバラでは

困りますね!

佐倉病院ではどうですか?

Page 14: 脳梗塞に対するリハビリテーション...2013/08/13  · 【脳梗塞の症状】 運動障害 高次脳 機能障害 感覚障害 失語症 失認症 失行症‥等 運動麻痺(痙性・弛緩)

【専門職連携】 Interprofessional Work:IPW

IPW

大きな力

医師

理学療法士

看護師

作業療法士

臨床心理士

言語聴覚士 MSW

薬剤師

Page 15: 脳梗塞に対するリハビリテーション...2013/08/13  · 【脳梗塞の症状】 運動障害 高次脳 機能障害 感覚障害 失語症 失認症 失行症‥等 運動麻痺(痙性・弛緩)

【サポートチームの結びつき】

家族 患者

医師

理学療法士

作業療法士

言語聴覚士

MSW

臨床心理士

薬剤師

看護師