2
12 97 Siri AI exa E S 70 We Work iPhone iPhone 使umamill 高校生 のための 企業研究 こんな会社で働いてみたい 日本を代表する企業や魅力溢れる企業を紹介する『高 校生のための企業研究』。企業研究を通じて、どのよう な仕事の分野、職種があるのかを知り、大学・学部選び や将来の仕事について考えるきっかけとしてほしい。 第1回となる今回は、日本を代表する会社で、携帯電 話の3大キャリアとしても有名なソフトバンク。スマートフ ォンや携帯電話だけではない、同社が手掛けるワクワクす るような事業の一部を伺った。 人事担当が教える SoftBank が求める人物像 Vol. 01 会社概要 スマートフォン・携 帯 電 話 インターネット・固 定 電 話 ロボット 設立年月日   証券コード  資本金  売上高 グループ企業数 従業員数 スマートフォン 累計契約数 ブロードバンドサービス 累計契約数 19861299434  2,043億円 8,61226337,8212,413万件 785万件 Interview 「新しいものを 作る」を仕事に すること 人事本部 採用・ 人材開発統括部 人材採用部 部長 すぎ はら とも さん ソフトバンクが求める人物像は、ソフ トバンクの変化を楽しみ、何事も挑戦 する人です。正解のない時代に、新し いものをつくることのできる人。変化 を楽しむ人は、偏見なく世の中を見て、 最大限のことを吸収できる。それゆえ 人と仕事が自然と集まってくるため、 活躍のチャンスが増えます。 経験が成長を生みます。結局のとこ ろ、人は経験を通して学んだことは 忘れないし、座学で学んだことより も応用が利きます。ソフトバンクは 経歴よりも経験の数を重視します。 それゆえ、仕事においても多少の失 敗は容認する風土がありますし、挑 戦を促します。挑戦することで経験 の幅が広がり、それが自己成長につ ながるからです。 社会にインパクトを与える仕事はけっ して簡単ではありません。なぜなら、 結果がすべてという側面があるからで す。結果を出すために必要なことは最 後までやりきること。成功でも失敗で も、最後までやりきってこそ学ぶこと があるので、粘り強さは必須。 メタ認知力とは、自分のことを客観 的に評価しながら行動できる力のこ とです。ソフトバンクでは自分の思 い込みに左右されず、価値のあるこ とを生み出すことが重視されます。 それは、社会へのインパクトが大き い事業を展開しているからでもあり ます。 現在国内で4,000万件以上の契約数を抱える、3 大キャリアの一つ。今やカメラ付スマホは当たり前だ が、携帯電話にカメラを最初につけたのがソフトバン クの前身であるJフォン。日本で初めてiPhoneを発売 したのも同社だ。 ソフトバンクのインター ネットサービスや固定電話 サービスとセットで、スマホ 代が割引されたり、お得なサ ービスを提供している。 Pepperに代表される人 型ロボット。さまざまな アプリによりレストラン での案内係をしたり、家 庭で家族団らんの場に混 ざって話題を提供したり など、活用の幅は無限大。 変化を楽しみ、何事も チャンスと捉え挑戦する人 挑戦心と行動力のある人 粘り強さのある人 メタ認知力のある人 事業内容の一部を紹介 3 1 2 4 ※ 売上高および従業員数:連続 /グループ企業数:子会社および関連会社数 ⒸSoftBank Robotics

事業内容の一部を紹介 高校生のための 企業研究...企業研究 こんな会社で働いてみたい 日本を代表する企業や魅力溢れる企業を紹介する『高

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 事業内容の一部を紹介 高校生のための 企業研究...企業研究 こんな会社で働いてみたい 日本を代表する企業や魅力溢れる企業を紹介する『高

12

 

ソフトバンクと聞くと、

携帯電話のイメージを

まっさきに抱く高校生が

ほとんどかもしれません。

実際に弊社の売り上げの

多くを占めていますが、

通信だけでなく、IoT、

AIをはじめとするテク

ノロジーによって社会に

貢献する企業です。現在、

私は当社の人事本部で採

用の部署の部長を務めて

います。

 

ソフトバンクは新しい

サービスやモノをどんど

んと世の中に送り出して

いますが、案外「新しさ」

というのは何か、さらに

は「新しいもの」のつく

り方というのは、誰も教

えてくれないものです。

 

私は97年にソフトバン

クの前身である日本テレ

コムに入社しました。そ

して入社3年後に手掛け

たのが音声認識プロダク

ト、現在の「Siri

」や「AI

exa

」のようなAIアシス

タントの開発・営業でし

た。その時は、まったく

売れませんでした(笑)。

 

今でこそ当たり前のテ

クノロジーですが、20

00年当時は見向きもさ

れなかった。そもそも機

械に話しかけるという習

慣が、まったく親しめな

いものだったのです。

 

私はこの経験から、「新

しさ」というもののつく

られ方を知りました。技

術的に「新しいもの」は、

頑張ればつくれる。でも、

社会の「新しさ」は、技

術と人が良い方法でつな

がった結果としてはじめ

て生み出される。それが

いかに難しいかを知りま

した。

 

将来、高校生の皆さん

がソフトバンクの採用面

接を受けることがあるか

もしれません。驚くかも

しれませんが、当社の新

卒採用選考の最初の面接

官はAIです。

 

ソフトバンクは、これ

まで採用プロセスにおい

て、エントリーシート

(ES)の評価において

AIを活用してきました

が、今年より「AIによ

る動画面接」も導入しま

した。「AIによる動画面

接」は、応募者の方に提

出をお願いしている自己

PR動画の合否判定を行

うものです。私たちはこ

の採用方法を、これから

の新たなスタンダードに

すべく動いています。

 

AIを導入した目的は、

効率の向上だけではあり

ません。ソフトバンクと

応募者との間に、より良

い関係性を育むためなの

です。AI動画面接に

よって、私たちが動画面

接選考にかけている時間

の70%を節約し、それら

を就労体験型のインター

ンシップの拡充など、企

業と応募者にとってより

実りのある採用活動のた

めに投資しているのです。

ただし、AIがNGを出

した学生は、必ず人がチ

ェックを行って再度確認

をしています。

 

私たちは新しい働き方

を生み出す試みも始めて

います。

 

今年中に移転予定の

新本社では、この「W

eWork

」がオフィスをデザ

インし、ソフトバンクの

持つ顔認証技術やデータ

収集・解析プラットフォ

ームなど、最先端テクノ

ロジーを活用して、スマ

ートビルを実現します。

 

執務エリア内は、集中

作業やミーティング、チ

ームディスカッションな

ど、業務に応じて最適な

空間を選ぶことができる

ようになっています。働

き方そのものをを変える

空間になっているといえ

るでしょう。

 

私たちはこれから新

しい働き方を日本中に

発信していきます。ソフ

トバンクは日本で初め

てiPhone

を販売しました

が、あのときも全社員に

iPhoneを配布して、まず

は社員が使ってみるとい

うことを実践しました。

ソフトバンクで働くこと

は、「新しいものを作る」

を自分の仕事にすること

なのです。

 

ソフトバンクでは、社

員の自己成長やスキル

アップにつながる副業を

認めています。さらには

起業家になることだって

できる「ソフトバンクイ

ノベンチャー」という制

度を用意しています。

 

私たちは自ら手をあげ

て最後まで実行できる人

になら、起業して社長に

なることをも社内制度と

して支援しています。も

ちろん支援には投資も含

まれます。日本食の輸出

支援を行うプラットフォ

ームの「um

amill

」など、

2019年度は3社の事

業会社が立ち上がってい

ます。 

 

これからの世界は、デ

ジタル化がどんどん進ん

でいきます。世界が大き

く変化していく中で、私

たちはどのようなライフ

スタイルやビジネスを生

み出していくのでしょう

か?

 

きっと想像できない未

来がやってきます。そん

な未来で「今は存在しな

いビジネス」に挑戦した

いと思う方にはソフトバ

ンクは素晴らしい場所だ

と思います。 

 

そしてそんなビジネス

をつくるのは、新しい感

性を持つ皆さんです。私

たちは皆さんのつくる未

来にとても期待していま

す。

高校生のための

企業研究

こんな会社で働いてみたい

 日本を代表する企業や魅力溢れる企業を紹介する『高

校生のための企業研究』。企業研究を通じて、どのよう

な仕事の分野、職種があるのかを知り、大学・学部選び

や将来の仕事について考えるきっかけとしてほしい。

 第1回となる今回は、日本を代表する会社で、携帯電

話の3大キャリアとしても有名なソフトバンク。スマートフ

ォンや携帯電話だけではない、同社が手掛けるワクワクす

るような事業の一部を伺った。

人事担当が教える Sof t Bankが求める人 物像

Vol.01

会社概要

スマートフォン・携帯電話 インターネット・固定電話

ロボット

設立年月日    証券コード  資本金  売上高

グループ企業数 従業員数 スマートフォン累計契約数

ブロードバンドサービス累計契約数

1986年12月9日  9434  2,043億円  4兆8,612億

263社  37,821人   2,413万件  785万件

Interview

「新しいものを作る」を仕事にすること人事本部 採用・人材開発統括部 人材採用部 部長

杉すぎ

原はら

倫とも

子こ

さん

ソフトバンクが求める人物像は、ソフトバンクの変化を楽しみ、何事も挑戦する人です。正解のない時代に、新しいものをつくることのできる人。変化を楽しむ人は、偏見なく世の中を見て、最大限のことを吸収できる。それゆえ人と仕事が自然と集まってくるため、活躍のチャンスが増えます。

経験が成長を生みます。結局のところ、人は経験を通して学んだことは忘れないし、座学で学んだことよりも応用が利きます。ソフトバンクは経歴よりも経験の数を重視します。それゆえ、仕事においても多少の失敗は容認する風土がありますし、挑戦を促します。挑戦することで経験の幅が広がり、それが自己成長につながるからです。

社会にインパクトを与える仕事はけっして簡単ではありません。なぜなら、結果がすべてという側面があるからです。結果を出すために必要なことは最後までやりきること。成功でも失敗でも、最後までやりきってこそ学ぶことがあるので、粘り強さは必須。

メタ認知力とは、自分のことを客観的に評価しながら行動できる力のことです。ソフトバンクでは自分の思い込みに左右されず、価値のあることを生み出すことが重視されます。それは、社会へのインパクトが大きい事業を展開しているからでもあります。

 現在国内で4,000万件以上の契約数を抱える、3大キャリアの一つ。今やカメラ付スマホは当たり前だが、携帯電話にカメラを最初につけたのがソフトバンクの前身であるJフォン。日本で初めてiPhoneを発売したのも同社だ。

 ソフトバンクのインターネットサービスや固定電話サービスとセットで、スマホ代が割引されたり、お得なサービスを提供している。

 Pepperに代表される人型ロボット。さまざまなアプリによりレストランでの案内係をしたり、家庭で家族団らんの場に混ざって話題を提供したりなど、活用の幅は無限大。

「新しさ」って

何でしょう? 

つくるのは

存在しないもの

会社が

起業の場になる

変化を楽しみ、何事もチャンスと捉え挑戦する人

挑戦心と行動力のある人

粘り強さのある人

メタ認知力のある人

事業内容の一部を紹介

3 124

※ 売上高および従業員数:連続 /グループ企業数:子会社および関連会社数

ⒸSoftBank Robotics

Page 2: 事業内容の一部を紹介 高校生のための 企業研究...企業研究 こんな会社で働いてみたい 日本を代表する企業や魅力溢れる企業を紹介する『高

13若手社員を紹介 ってこんな会社

個人としての成長を、何よりも大切にする会社です

「人のために役に立つこと」

を本気で考えるのが

私の仕事です。

人事本部 採用・人材開発統括部 人材採用部 採用企画課未来人材推進室

片かた

岡おか

俊しゅん

造ぞう

氏 (入社8年目)

SE本部 インダストリー第3統括部 JR事業推進部

葛か

西さい

佑ゆ

紀き

氏 (入社8年目)

 

入社2年目の頃、私は

人事としてASEAN

(東南アジア諸国連合)の

現地法人を担当していま

した。 

シンガポール、イ

ンドネシア、タイ、イン

ド、ベトナムの5拠点で

取り組んでいたのは、日

系企業の海外進出のサポ

ートをする現地法人の立

ち上げ、つまりは会社経

営であり“社長業”です。

一般的な企業ではベテラ

ンの社員に任されるよう

な仕事でした。私は入社

2年目ながら現地法人の

社長と一緒に現地法人の

立ち上げにチャレンジす

ることになりました。

 

英語はできないし、社

会人経験だって少なかっ

た。それでも現地法人の

「SEです」と言うと「シ

ステムエンジニア」を想

像してしまいますが、私

の職種は「ソリューショ

ンエンジニア」です。お

客様が抱える課題を解決

するための解決策を生み

出すことが仕事です。

 

例えば、何気なく使っ

ているスマートフォンも、

大企業の全社員に導入す

るとなると、解決すべき

課題がたくさん出てきま

す。大企業の内部情報が

漏洩すると大変な社会問

題に発展するからです。

そこで「いかにセキュリ

ティを強化したうえで、

業務をサポートする通信

ツールをつくるか」とい

う課題が生まれます。

 

こうした難題に対し、

社長と密に連携を取りな

がら経営目線で、現地法

人における人事制度の導

入から、業務遂行のため

のエンジニアやアドミン

スタッフのローカル採用

までを担当しました。毎

日、脳がちぎれるほど考

えることの連続でしたが、

なんとか立ち上げを成功

に導くことができました。

この経験は、今の私の仕

事観、人生観の礎になっ

ています。

 

私に経験や技能があっ

たから任せてもらえたわ

けではありませんでした。

経営に興味があった私に

できたことはただ「やり

たいです」と、手を挙げ

ただけ。そんな私の衝動

に「やってみろ」と応え

てくれた。これが個人の

成長に本気で投資する、

ソフトバンクが持つ多種

多様なテクノロジーを組

み合わせ、解決すること。

つまりはテクノロジーのオ

ーダーメードを行うのが

私の仕事です。

 

これからは、かつてS

Fの世界で描かれていた

ような最先端テクノロジ

ーが、電気や水道と同じ

ように、「いつもそこにあ

る」ものになってくるで

しょう。私たちの生活は

ますます便利になり、ま

た、さまざまな社会問題

も生まれていきます。そ

うした時代において、テ

クノロジーを理解する力

は、社会で生きるための

スキルです。

 

ソフトバンクには通信、

IoT、AI、ロボティ

クスなど、最先端のテク

ノロジーが集まります。

つまり最先端のテクノロ

ジーの情報を吸収できる。

 

私はそうした情報をソ

フトバンクだけの特権に

せず、より多く社会の役

に立つ形で還元していき

たいと思って仕事をして

います。

入社2年目で

海外法人の〝社長業〟

テクノロジーを

人と人でつなぐ

 

高校生の皆さんも「ス

マートシティ」や「スマ

ートビル」といった言葉

を聞いたことがあるかも

しれません。ではスマー

トさとは一体何でしょう

か? 

私の仕事はテクノ

ロジーと社会との良い関

係を構築することです。

 

実際の仕事内容を説明

しましょう。例えばビル

というものは、街をつく

る一つの要素です。ビル

には管理を行う人が必要

ですが、東京にあるよう

な巨大なビルを管理する

ための人材は不足しがち

です。そこで、カメラと

AIを使った安全管理や

清掃ロボットを導入し、

人材不足を補います。ま

たカメラの情報を解析す

ることでビル内の人の動

きを把握し、自動で空調

を制御し、常に快適な空

気を省エネでつくりだす

ことを目指しています。

 

このように、テクノロ

ジーによってビルや街の

中に良い環境をともにつ

くっていくことが、これ

からの社会に求められる

スマートさであり、私の

仕事です。

 

私は学生時代、街づく

りに興味がありました。

ソフトバンクで携わってい

る仕事は、ある意味では

「未来の街づくり」です。

 

未来というのはまった

く想像もしない、人類が

経験したことがないもの

によって生まれていきま

す。未来の仕事をしたい

なら、ソフトバンクは

もってこいの場所です。

 

スマートビルやスマー

トシティに携わることで、

より現実的で具体的な未

来の街をつくれる。そん

なエキサイティングな場

所が、私の勤めるソフト

バンクです。

環境を共創する

スマートな社会

未来の仕事の

ある場所

ソフトバンクの企業文化

なんです。 

 

ソフトバンクでは「ソ

フトバンクでどう働きた

いか」よりも、「どう人生

を生きたいか」が問われ

ていると思います。会社

で力を発揮できるだけで

はなく、自分の市場価値

を自ら高めることができ、

“個”として世の中にイ

ンパクトを与える人材に

なれるかが重要だと、考

えている社員が多いと思

います。

 9:00-10:00

10:00-11:0011:00-12:0012:00-13:0013:00-14:0014:00-15:0015:00-17:0017:00-18:0018:00-19:0019:00-21:00

スーパーフレックス制度を利用し10時~出社タスク確認、メール対応面接ランチ採用ホームページのベンダーとの商談退社し、自宅で在宅勤務開始会社説明会&先輩社員座談会の運営エントリーシート(ES)の確認採用戦略資料の作成同僚とZoomを使ってオンラインで飲み会

ある一日のスケジュール

※ソフトバンクは、「Smart & Fun !」をスローガンとし、各種働き方改革(スーパーフレックス、プレミアムフライデー、No残業DAY、在宅勤務、サテライト勤務、勤務間インターバル、自己成長支援金、副業、育休etc)を推進し、自由な働き方ができるようにしていますので、日によって全くスケジュールが異なります。左記はあくまでもある一日のスケジュールです。

デジタルトランスフォーメーション本部第四ビジネスエンジニアリング統括部第1部 第2課

茶ちゃ

谷たに

昂こう

氏 (入社6年目)

テクノロジーで、ビルを、街を創る

入社したきっかけ

私が就職活動をしたのは東日本大震災のあった2011年。友人や家族と連絡が取れず安否がわからない不安な体験から、漠然と「人のために、役に立つことをしたい」、「人々の生活になくてはならないものに携わりたい」という気持ちに。今はお客様に対してITで課題解決を提案していますが、今もその気持ちは変わっていません。

入社して良かったこと、学んだこと

■ 自ら手を挙げることで、取り組みたい業務に挑戦できる■ 最先端のテクノロジーに関連するビジネスに常に携われる■ スピード感を持つ重要性(走りながら考える)■ チャレンジには常に責任が伴うこと■ 社外にも社内に対しても常に自らの考えを

提案し続けることの重要性

テクノロジーで

社会の課題を解決

生き方が

問われる会社

SoftBank

オフィスを紹介

Schedule

▲2020年中に移転予定の新社屋の外観

▲新社屋テラス1

▲新社屋テラス2

▲現社屋の入館ゲートは顔認証システムを導入している

ⒸSoftBank Robotics

 2020 年中に移転予定の新社屋は、ロボットによるオフィスの自律清掃や、IoT・AI で自動調光を行うスマートガラス、人物の特徴・行動分析による映像解析による警備を行うなど、最先端テクノロジーをフルに活用する予定