44
2009(平成21)年2月 品種登録出願に関する参考成績書 水稲「西海飼2 6 2 号」 (ホールク ロ ッ プサイ レ ージ、飼料米用) 九州沖縄農業研究センター(筑後研究拠点) 稲育種ユニット(低コスト稲育種研究チーム・稲マーカー育種研究チーム) (独)国際農林水産業研究センター 熱帯・島嶼研究拠点

参考成績書 262 030318 team/rice/s262...2. 西海飼262号の特記すべき特徴 「西海飼262号」は耐倒伏性が非常に強く、地上部全重が多収で稲発酵粗飼料用に適した中生種で

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 参考成績書 262 030318 team/rice/s262...2. 西海飼262号の特記すべき特徴 「西海飼262号」は耐倒伏性が非常に強く、地上部全重が多収で稲発酵粗飼料用に適した中生種で

2009(平成21)年2月

品種登録出願に関する参考成績書

水稲「西海飼2 6 2 号」

(ホールクロップサイレージ、飼料米用)

九州沖縄農業研究センター(筑後研究拠点) 稲育種ユニット(低コスト稲育種研究チーム・稲マーカー育種研究チーム)

(独)国際農林水産業研究センター

熱帯・島嶼研究拠点

Page 2: 参考成績書 262 030318 team/rice/s262...2. 西海飼262号の特記すべき特徴 「西海飼262号」は耐倒伏性が非常に強く、地上部全重が多収で稲発酵粗飼料用に適した中生種で

飼料用水稲新品種候補系統

西海飼262号の摘録

独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構

九州沖縄農業研究センター筑後研究拠点稲育種ユニット

1.「西海飼 262 号」の特性一覧

系統名 西海飼262号 組み合わせ 中国146号(ホシアオバ)/西海203号

特性 長所 短所

1.耐倒伏性が強い。 1.いもち病圃場抵抗性が不明。

2.黄熟期の全重が多収である。

3.大粒で識別性がある。

採用県および なし

普及見込み面積 福岡県で約50ha普及の見込み

調査地

調査年次

系統名・品種名 西海飼262号 ニシホマレ ニシアオバ 西海飼262号 ニシホマレ ニシアオバ 西海飼262号 ニシホマレ ニシアオバ

栽培条件

早晩性 中生の晩 中生の晩 中生の晩 中生の晩 中生の晩 中生の晩 中生の晩 中生の晩 中生の晩

草型 極穂重 偏穂重 穂重 極穂重 偏穂重 穂重 極穂重 偏穂重 穂重

出穂期(月.日) 8.17 8.18 8.17 8.18 8.22 8.18 9.03 9.03 9.03

黄熟期(月.日) 9.20 9.20 9.19 9.19 9.23 9.19 10.05 10.01 9.30

成熟期(月.日) 10.08 10.01 9.29 10.08 10.07 9.29 10.22 10.18 10.17

稈長(cm) 104 93 101 103 98 101 94 90 94

穂長(cm) 21.3 19.6 21.1 22.9 21.6 22.9 21.0 20.8 20.5

穂数(本/m2) 248 371 310 251 331 306 224 295 297

芒の多少・長短 微 稀 微

ふ先色 白 白 白

脱粒性 難 中 難

穂発芽性 やや易 やや易 易

耐倒伏性(0~5) 強(1.2) やや強(1.2) 中(2.3) 強(0.2) やや強(0.7) 中(2.8) 強(0.1) やや強(1.8) 中(3.4)

遺伝子型 不明 Pia Pia、Pik-m

葉いもち 不明 中 中

穂いもち 不明 中 中

白葉枯病抵抗性 中 中 やや弱

縞葉枯病抵抗性 抵抗性 罹病性 罹病性

黄熟期全乾物重(kg/a) 192 153 164 186 142 177 153 135 135

同上標準比(%) 125 100 107 131 100 124 113 100 100

黄熟期籾乾物重(kg/a) 64.7 52.0 46.6 68.3 45.6 58.6 61.3 56.5 52.3

推定TDN含量(%)4) 57.3 56.8 58.1

推定TDN収量(kg/a) 109.9 90.9 99.6

同上標準比率 121 100 110

CP含有率(%) 6.0 6.1 5.7

OCC含有率(%) 38.9 38.6 41.6

Oa含有率(%) 11.8 2.5 2.6

Ob含有率(%) 35.8 45.4 42.8

千粒重(g) 29.1 23.4 30.9

1);5月下旬移植、施肥量N成分1.2kg/a、2);5月下旬移植、施肥量N成分1.8kg/a、3);6月下旬移植、施肥量N成分1.6kg/a。

4);畜産草地研究所の推定式(TDN=16.651+1.495*(OCC+Oa)-0.012*(OCC+Oa)2 で計算した。

いもち病抵抗性

九州沖縄農業研究センター(育成地)

2004~2008年 2005~2008年 2004~2008年

早植移植・多肥1) 早植移植・極多肥2) 普通期移植・多肥3)

Page 3: 参考成績書 262 030318 team/rice/s262...2. 西海飼262号の特記すべき特徴 「西海飼262号」は耐倒伏性が非常に強く、地上部全重が多収で稲発酵粗飼料用に適した中生種で

2. 西海飼262号の特記すべき特徴

「西海飼262号」は耐倒伏性が非常に強く、地上部全重が多収で稲発酵粗飼料用に適した中生種で

あり、長稈、大粒により主食用水稲との識別が容易である。また、粗玄米収量も多いため、飼料米として

も利用できる可能性がある。

3. 品種登録を申請する理由

現在、九州地域に普及している稲発酵粗飼料用水稲中生品種である「ニシアオバ」は、早植栽培で多

収を示し、中山間地を中心に普及している。しかし、耐倒伏性が十分ではなく、平坦地域での多肥栽培

には適さず、普通期栽培での地上部乾物全重収量も主食用品種に比べて高くない。そのため耐倒伏

性が強く、暖地平坦部で作期を問わず多収が得られる中生飼料用稲品種が求められていた。

九州沖縄農業研究センターでは「西海飼262号」を、2006 年以降公立試験研究機関による試験や各

県の普及センター等による現地試験に供試してきた。その結果、1.中生熟期で地上部乾物収量が多

収である、2.耐倒伏性に優れる事、3.成熟期収穫における子実収量も多収な事等が明らかになった。

福岡県では平野部で栽培可能な中生飼料稲品種が要望されており、「西海飼262号」については、柳

川市および朝倉市周辺において、ホールクロップサイレイージ用に「西海飼261号」等の早生種や「タ

チアオバ」等の晩生種との組み合わせで、平成21 年度から県の農業改良普及センターの主導による普

及が計画されている。なお、福岡県では平成 21 年度末に同系統を飼料作物の「有望品種」に指定し、

平成 21 年度末には奨励品種に指定するための検討を行う予定である。また、普及予定地域の生産者

団体から平成22年度以降の作付け増加を見越して平成21年度から種子を増殖する要望が出されてい

る。

以上の理由から「西海飼262号」を品種登録し、福岡県などにおいてホールクロップサイレージ、飼料

米の兼用種として普及を図る。なお、「西海飼262号」は同熟期のホールクロップサイレイージ用品種

「ニシアオバ」と比較して地上部収量や耐倒伏性に優れるため、評価が明らかになった時点で「ニシア

オバ」の代替品種として「草地畜産種子協会」における種子増殖を依頼したい。

4.普及見込み地帯

九州平坦部および中山間部

Page 4: 参考成績書 262 030318 team/rice/s262...2. 西海飼262号の特記すべき特徴 「西海飼262号」は耐倒伏性が非常に強く、地上部全重が多収で稲発酵粗飼料用に適した中生種で

西海飼 262 号の草姿 (左:ニシホマレ、中央:西海飼 262 号、右:

ニシアオバ、2008年12月15日撮影)

西海飼 262 号の草姿 (早植多肥栽培、福岡県筑後市和泉)

(2007年9月19日撮影)

西海飼 262 号の籾と玄米 (左:ニシホマレ、中央:西海飼 262 号、右:ニシアオバ)

(2008年12月16日撮影)

Page 5: 参考成績書 262 030318 team/rice/s262...2. 西海飼262号の特記すべき特徴 「西海飼262号」は耐倒伏性が非常に強く、地上部全重が多収で稲発酵粗飼料用に適した中生種で

目次

西海飼262号の摘録

写真

1.育成経過

1)来歴 ----------------------------------------------------------------------- 1

2)系譜図 ---------------------------------------------------------------------- 1

3)選抜経過、育成系統図および配付箇所数 ---------------------------------------- 2

2.特性の概要

1)形態的特性 ------------------------------------------------------------------ 3

2)生態的特性 ------------------------------------------------------------------ 3

3)収量性 ---------------------------------------------------------------------- 3

4)飼料適性 -------------------------------------------------------------------- 3

3.試験成績

1)特性調査成績 ---------------------------------------------------------------- 4

2)生育観察および生育調査成績 --------------------------------------------------- 5

3)収量調査成績 ---------------------------------------------------------------- 8

4)ホールクロップの飼料成分調査成績 ----------------------------------------------12

5)茎葉中の酸可溶性全炭水化物(NSC)分析成績 ------------------------------------13

6)搗精試験成績 ----------------------------------------------------------------15

7)食味試験成績 ----------------------------------------------------------------15

8)特性試験成績

(1)いもち病真性抵抗性遺伝子型の推定結果 --------------------------------------16

(2)葉いもち圃場抵抗性検定試験成績 --------------------------------------------18

(3)穂いもち圃場抵抗性検定試験成績 --------------------------------------------18

(4)白葉枯病抵抗性検定試験成績 -----------------------------------------------19

(5)縞葉枯病抵抗性検定試験成績 -----------------------------------------------20

(6)紋枯枯病抵抗性検定試験成績 -----------------------------------------------20

(7)穂発芽検定試験成績 -------------------------------------------------------20

9)系統適応性検定試験成績 ------------------------------------------------------21

4.固定度

1)系統間比較 ------------------------------------------------------------------22

2)系統内個体変異 --------------------------------------------------------------22

5.配付先における試験成績

1)奨励品種決定基本調査成績 ----------------------------------------------------25

2)福岡県農業総合試験場畜産部における試験成績 -----------------------------------27

3)福岡県農業総合試験場筑後分場における試験成績 ---------------------------------28

4)宮崎県総合農業試験場における試験成績 -----------------------------------------28

5)現地試験成績

(1)大川市における試験成績 -----------------------------------------------------29

(2)阿蘇市における試験成績 -----------------------------------------------------31

(3)JA ふくれんによる試験成績 ---------------------------------------------------32

6.命名登録を申請する理由 ---------------------------------------------------------33

7.配付しうる種子量 ----------------------------------------------------------------34

8.適地および奨励品種採用県 -------------------------------------------------------34

9.栽培上の注意点 ----------------------------------------------------------------34

10.育成従事者 -------------------------------------------------------------------34

(附)種苗特性分類一覧 ------------------------------------------------------------35

Page 6: 参考成績書 262 030318 team/rice/s262...2. 西海飼262号の特記すべき特徴 「西海飼262号」は耐倒伏性が非常に強く、地上部全重が多収で稲発酵粗飼料用に適した中生種で

1

系統名 西海飼262号 交配組み合わせ:中国146号(ホシアオバ)/西海203号

交配番号:九交99−193

系統番号:泉1636

試験番号:F1−B−B−I92-SH687−3−3−3−5−5−1

1.育成経過

1)来歴

「西海飼262号」は、中生・強稈で地上部乾物収量の多いホールクロップサイレージ用品種の育

成を目標に、1999年夏に九州農業試験場(現 九州沖縄農業研究センター)において、早生・強

稈・多収の「中国146号(ホシアオバ)」を母とし、晩生・強稈・多収の「西海203号」を父とし人工交

配を行った。2000年にF1を本田で養成し、2001年にF2からF3の世代促進を国際農林水産業研

究センター沖縄支所(現 熱帯・島嶼研究拠点)に依頼した。2002年にF4で個体選抜、2003年に

F5で単独系統選抜を行い、以後系統育種法により選抜・固定を図ってきた。

2004年(F6)より「泉1636」の名で生産力検定試験、特性検定試験、系統適応性検定試験に供

試し、早植および普通期の生産力検定試験において強稈、全乾物の多収など優れた特性が認めら

れた。そのため、2006年(F8)より「西海飼262号」の地方番号を付して、独法試験研究機関および

各県に配付して地域適応性および飼料適性を検定してきた。2008年の世代は雑種第10代であ

る。

2)系譜図

水原258号

オオセト

(中国65号)

中国69号

BG1

収3116

多収系174(中国113号)

 北陸130号(オオチカラ)

密陽23号

アキヒカリ

IR1317

IR24

台中試138号

台農61号台農67号

水原258号

奥羽326号

 中国146号(ホシアオバ)

西海203号

西海飼262号

密陽 23 号:IR24/IR1317

BG1:たいほう/長香稲

収 3116:収 1944(サチミノリ)/北陸 84 号(イナバワセ)

Page 7: 参考成績書 262 030318 team/rice/s262...2. 西海飼262号の特記すべき特徴 「西海飼262号」は耐倒伏性が非常に強く、地上部全重が多収で稲発酵粗飼料用に適した中生種で

2

3)選抜経過、育成系統図および配付箇所数

1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008

交配 F1 F2-3 F4 F5 F6 F7 F8 F9 F10

系統群 7 4 2 1 1

系統 46 35 20 10 5 5

個体 56粒 462g 4800 1012 1750 1000 500 250 250

系統群 7 4 2 2 1 1

系統 7 20 2 2 1 1

個体 56粒 1582g 46 49 100 10 10 5 5

SH659 SF311 SF86 SF76 SF31 SF31

九交 本田 九州 I ・ ・ ・ ・ ・ ・

99-193 F1-20 103 92 SH687 SF313 SF88(本) ・ ・ ・

・ ・ SF89(予) ・ ・ ・

SH704 SF265 SF90 SF80 SF35 SF35

泉1636 西海飼

262号

系統適応性試験 1 1

特性検定試験 1 1 4

奨励品種決定基本調査 8 11

注)  は選抜系統を示す。

配付箇所数

供試数

選抜数

年代

世代

育成系統図

備考

Page 8: 参考成績書 262 030318 team/rice/s262...2. 西海飼262号の特記すべき特徴 「西海飼262号」は耐倒伏性が非常に強く、地上部全重が多収で稲発酵粗飼料用に適した中生種で

3

2.特性の概要

1)形態的特性

・稈長は“長”で「ニシホマレ」より10〜15cm程度長く、「ニシアオバ」並かやや長稈である。。

・穂長は“長”で「ニシホマレ」より長い。

・穂数は“やや少”で「ニシホマレ」より少ない。

・草型は“極穂重型”である。

・止葉は“やや立”で「ニシホマレ」よりも直立し、草姿は良である。

・ふ色は“黄白”、ふ先色は“白”である。

・粒着密度は“密”である。

・脱粒性は“難”である。

・玄米の粒形は“やや細長”で、粒大は“極大”である。

2)生態的特性

・出穂期は“中生の晩”で「ニシホマレ」とほぼ同じである。

・耐倒伏性は「ニシホマレ」よりやや強い“強”である。

・いもち病真性抵抗性遺伝子は“不明”で、Pita-2、Pib、Piz、Piz-t を複数持つ可能性がある。葉い

もち圃場抵抗性、穂いもち圃場抵抗性は共に“不明”である。

・白葉枯抵抗性は「ニシホマレ」より弱い“中”である。

・穂発芽性は「ニシホマレ」やや穂発芽しやすい“やや易”である。

3)収量性

・移植栽培で黄熟期収穫した地上部乾物収量は「ニシホマレ」より早植栽培で約 30%、普通期栽培

で約 14%、「ニシアオバ」より早植栽培で約 18%、普通期栽培で約 13%重い多収である。

・普通期多肥成熟期収穫での粗玄米重は「ニシホマレ」より約 34%重い。玄米千粒重は約 31g で極

大粒である。玄米品質は「ニシホマレ」より明らかに劣る。

・移植栽培での籾乾物重は「ニシホマレ」、「ニシアオバ」より多収である。

・潤土表面直播栽培による地上部風乾全重は「クサノホシ」より 30%近く多収で、籾重も「クサノホシ」

より多収である。

4)飼料適性

・西海飼 262 号の推定 TDN 含量は 58%程度であり、「ニシアオバ」、「クサノホシ」並である。早植えで

の TDN 収量は 1.1t/10a が得られる。

・CP は6%前後で「ニシアオバ」、「クサノホシ」並である。

Page 9: 参考成績書 262 030318 team/rice/s262...2. 西海飼262号の特記すべき特徴 「西海飼262号」は耐倒伏性が非常に強く、地上部全重が多収で稲発酵粗飼料用に適した中生種で

4

3.試験成績

1)特性調査成績

(1)特性観察調査成績(育成地)

(2)玄米の粒形調査成績(育成地)

概評:「西海飼 262 号」の粒長は「ニシホマレ」よりやや長く、粒幅は広く、粒厚は厚い。

系統名

品種名 苗丈 葉色 細太 剛柔 多少 長短 粒形 粒大

西海飼262号 中 やや淡 太 剛 微 極短 黄白 黄 密 難 やや細長 極大

ニシホマレ 中 中 中 中 稀 短 黄白 黄 やや密 中 中 中

ニシアオバ やや長 やや淡 やや太 やや剛 微 短 黄白 黄 やや疎 難 やや細長 極大

脱粒性玄米移植時 稈 芒 芒およ

びふ先色

穎色粒着密度

品種系統名粒長(mm)

粒幅(mm)

粒厚(mm)

粒長 /粒幅

粒長 ×粒幅

西海飼262号 6.54 3.09 2.28 2.12 20.2

ニシホマレ 5.22 2.82 1.98 1.85 14.7

ニシアオバ 6.21 3.09 2.20 2.01 19.2

Page 10: 参考成績書 262 030318 team/rice/s262...2. 西海飼262号の特記すべき特徴 「西海飼262号」は耐倒伏性が非常に強く、地上部全重が多収で稲発酵粗飼料用に適した中生種で

5

2)生育観察および生育調査成績

(1)早植多肥移植栽培(黄熟期収穫)

品種名系統名

年 次

出穂期

黄熟期

成熟期

稈 長

穂 長

穂 数

倒伏の多少

紋枯病

下葉枯

籾枯細菌病

止葉立性

熟 色

(月日) (月日) (月日) (cm) (cm) (本/m2) (0~5) (0~5) (0~5) (0~5) (3~7) (3~7)

2004 8.19 - 10.12 118 20.6 289 1.8 1.5 3.0

2005 8.17 9.18 10.15 108 21.5 250 3.0 2.0 1.0

2006 8.16 - - 102 21.7 232

2007 8.20 9.25 99 19.6 245 0.0 0.5 1.0 0.5 4.0 6.0

2008 8.13 9.16 9.28 93 23.0 226 0.0 1.5 1.5 0.0 4.0 5.5

平均 8.17 9.20 10.08 104 21.3 248 1.2 1.4 1.6 0.3 4.0 5.8

2004 8.19 104 19.9 272 4.0 3.5 4.0

2005 8.19 9.19 10.05 104 21.1 286 5.0 1.0 2.0 2.0

2006 8.19 99 21.1 252

2007 8.22 9.26 94 20.6 252 0.3 2.0 1.5 0.0 4.5 5.5

2008 8.20 9.19 10.01 100 22.0 239 0.0 3.0 3.0 0.0 4.0 6.0

平均 8.20 9.21 10.03 100 20.9 260 2.3 2.4 2.6 0.7 4.3 5.8

2004 8.18 106 20.0 317 4.0 2.0 3.0

2005 8.18 9.18 10.01 103 20.9 349 4.5 1.0 3.0 1.0

2006 8.17 99 22.2 278

2007 8.19 9.25 96 20.7 304 0.3 2.0 1.5 0.0 5.0 4.5

2008 8.14 9.14 9.26 100 21.7 303 0.5 2.0 2.0 0.0 4.0 5.5

平均 8.17 9.19 9.29 101 21.1 310 2.3 1.8 2.4 0.3 4.5 5.0

2004 8.17 95 18.9 401 2.8 2.0 2.5

2005 8.18 9.18 10.03 95 18.7 398 2.0 1.5 1.5 1.0

2006 8.17 91 20.0 337

2007 8.20 9.25 90 19.6 324 0.0 0.0 1.0 0.5 5.5 6.0

2008 8.18 9.17 9.28 94 20.7 393 0.0 1.5 1.5 0.0 4.5 5.5

平均 8.18 9.20 10.01 93 19.6 371 1.2 1.3 1.6 0.5 5.0 5.8

注1)2006年度は台風13号のため「クサノホシ」、「ニシアオバ」は倒伏し調査不能となった。

注2)5月下旬移植、施肥量N:P:K=1.20:1.20:1.20。

注3)病害は0(無)~5(甚)、熟色は3(良)~7(不良)、その他は種苗特性分類基準による(以下7ページまで同様)。

西海飼262号

クサノホシ

ニシアオバ

ニシホマレ

(2)早植極多肥移植栽培(黄熟期収穫)

品種名系統名

年 次

出穂期

黄熟期

成熟期

稈 長

穂 長

穂 数

倒伏の多少

紋枯病

下葉枯

籾枯細菌病

止葉立性

熟 色

(月日) (月日) (月日) (cm) (cm) (本/m2) (0~5) (0~5) (0~5) (0~5) (3~7) (3~7)

2005 8.17 9.15 10.05 107 23.2 273 0.5 2.0 1.0 1.0

2006 8.23

2007 8.21 9.26 103 21.3 256 0.0 2.0 3.5 1.0 4.0 7.0

2008 8.13 9.16 10.10 99 24.1 224 0.0 2.5 3.0 0.0 4.0 6.0

平均 8.18 9.19 10.08 103 22.9 251 0.2 2.2 2.5 0.7 4.0 6.5

2005 8.20 9.20 10.05 108 23.0 226 4.0 1.5 1.5 2.0

2006 8.22

2007 8.23 9.26 100 21.6 249 0.3 1.0 1.5 0.5 6.0 7.0

2008 8.21 9.24 10.08 100 23.1 221 0.0 1.5 1.5 0.0 4.5 5.5

平均 8.22 9.23 10.07 103 22.6 232 1.4 1.3 1.5 0.8 5.3 6.3

2005 8.17 9.16 10.01 103 23.1 307 4.5 2.0 2.5 1.0

2006 8.21

2007 8.21 9.26 102 23.8 309 0.3 1.5 2.5 0.5 5.5 6.0

2008 8.14 9.14 9.26 100 21.7 303 3.5 2.5 3.0 0.0 4.5 6.0

平均 8.18 9.19 9.29 101 22.9 306 2.8 2.0 2.7 0.5 5.0 6.0

2005 8.20 9.19 10.03 98 20.7 324 1.5 2.0 1.5 1.0

2006 8.22

2007 8.24 9.27 98 20.7 335 0.0 2.5 3.5 1.0 6.5 6.0

2008 8.22 9.24 10.10 98 23.5 334 0.5 3.0 3.0 0.0 4.0 5.5

平均 8.22 9.23 10.07 98 21.6 331 0.7 2.5 2.7 0.7 5.3 5.8

注1)2006年度は台風13号のため「クサノホシ」、「ニシアオバ」は倒伏し調査不能となった。

注2)5月下旬移植、施肥量N:P:K=1.80:1.36:1.80。

ニシアオバ

西海飼262号

クサノホシ

ニシホマレ

Page 11: 参考成績書 262 030318 team/rice/s262...2. 西海飼262号の特記すべき特徴 「西海飼262号」は耐倒伏性が非常に強く、地上部全重が多収で稲発酵粗飼料用に適した中生種で

6

(3)普通期多肥移植栽培(黄熟期収穫)

品種名系統名

年 次

出穂期

黄熟期

成熟期

稈 長

穂 長

穂 数

倒伏の多少

紋枯病

下葉枯

籾枯細菌病

止葉立性

熟 色

(月日) (月日) (月日) (cm) (cm) (本/m2) (0~5) (0~5) (0~5) (0~5) (3~7) (3~7)

2004 8.31 10.22 89 20.7 215 0.3 2.5 2.0

2005

2006 9.02 10.04 97 21.1 179 0.0 0.0 1.0 0.0 3.5 3.5

2007 9.03 10.01 未達 89 20.7 254 0.0 1.5 3.0 0.0 1.0 4.0

2008 9.04 10.09 102 21.4 246 0.0 2.0 2.5 1.0 2.0 4.0

平均 9.03 10.05 10.22 94 21.0 224 0.1 1.5 2.1 0.3 2.2 3.8

2004 8.31 10.13 93 19.5 254 4.8 3.5 3.5

2005

2006 8.31 5.0 0.0 1.0 0.0 3.5 3.5

2007 9.03 10.01 10.18 86 19.8 242 2.0 2.0 3.0 0.0 2.0 3.5

2008 9.05 10.08 10.25 93 21.1 260 0.5 1.5 3.5 1.0 3.0 4.5

平均 9.02 10.05 10.19 91 20.1 252 3.1 1.8 2.8 0.3 2.8 3.8

2004 8.30 10.22 91 20.0 303 3.5 1.0 2.5

2005

2006 8.31 10.03 97 21.6 242 5.0 0.0 1.0 0.0 3.5 3.5

2007 9.03 9.27 10.13 94 20.6 312 5.0 3.0 4.0 0.0 3.0 4.0

2008 9.06 10.17 96 19.8 331 0.0 2.5 4.5 1.0 4.0 4.0

平均 9.03 9.30 10.17 94 20.5 297 3.4 1.6 3.0 0.3 3.5 3.8

2004 8.31 10.25 85 20.8 340 1.3 1.0 1.5

2005

2006 9.02 10.03 88 21.3 233 4.5 0.0 1.5 0.0 2.5 3.5

2007 9.02 9.26 10.12 83 19.8 362 1.5 1.5 3.0 0.0 3.5 3.0

2008 9.06 10.05 10.18 102 21.4 246 0.0 1.0 2.0 1.0 3.5 3.0

平均 9.03 10.01 10.18 90 20.8 295 1.8 0.9 2.0 0.3 3.2 3.2

注2)6月下旬移植、施肥量N:P:K=1.60:1.20:1.90。

西海飼262号

クサノホシ

ニシアオバ

ニシホマレ

注1)2006年度は台風13号のため倒伏し調査不能となった。

(4)直播栽培(潤土表面直播)(成熟期収穫)

品種名系統名

年 次

出穂期

黄熟期

成熟期

稈 長

穂 長

穂 数

倒伏の多少

(月日) (月日) (月日) (cm) (cm) (本/m2) (0~5)

2006 9.02 10.27 85 19.6 257 2.0

2007 9.05 85 19.2 357 0.0

2008 9.05 10.07 91 18.7 383 0.5

平均 9.04 10.07 10.27 87 19.2 332 0.8

2006 9.03 10.24 70 18.6 197 2.7

2007 9.05 10.18 81 20.0 296 0.0

2008 9.05 10.05 83 18.5 438 1.7

平均 9.04 10.05 10.21 78 19.0 310 1.5

西海飼262号

クサノホシ

Page 12: 参考成績書 262 030318 team/rice/s262...2. 西海飼262号の特記すべき特徴 「西海飼262号」は耐倒伏性が非常に強く、地上部全重が多収で稲発酵粗飼料用に適した中生種で

7

(5)晩植多肥移植栽培(黄熟期収穫)

品種名系統名

年 次

出穂期

黄熟期

成熟期

稈 長

穂 長

穂 数

倒伏の多少

紋枯病

下葉枯

籾枯細菌病

止葉立性

熟 色

(月日) (月日) (月日) (cm) (cm) (本/m2) (0~5) (0~5) (0~5) (0~5) (3~7) (3~7)

2007 9.28 10.29 未達 96 18.7 306

2008 10.01 未達 未達 91 18.0 287 0.0 1.0 1.0 0.0 4.0 5.5

平均 9.30 10.29 未達 93 18.4 297 0.0 1.0 1.0 0.0 4.0 5.5

2007 9.14 10.16 73 18.3 511

2008 9.15 10.14 10.25 71 19.0 394 1.5 1.0 1.0 0.0 6.0 4.0

平均 9.15 10.15 10.25 72 18.7 453 1.5 1.0 1.0 0.0 6.0 4.0

2007 9.18 10.18 74 17.5 317

2008 9.15 10.17 10.29 73 20.7 291 0.0 1.0 1.0 0.0 5.0 6.0

平均 9.17 10.18 10.29 73 19.1 304 0.0 1.0 1.0 0.0 5.0 6.0

注)7月下旬移植、施肥量N:P:K=1.20:1.20:1.20。

クサノホシ

西海飼262号

ヒノヒカリ

(6)普通期多肥移植栽培(成熟期収穫)

品種名系統名

年 次

出穂期

成熟期

稈 長

穂 長

穂 数

倒伏の多少

紋枯病

下葉枯

籾枯細菌病

止葉立性

熟 色

(月日) (月日) (cm) (cm) (本/m2) (0~5) (0~5) (0~5) (0~5) (3~7) (3~7)

2007 9.02 未達 97 21.5 262 0.0 2.5 3.5

2008 9.08 未達 105 20.2 285 0.0 3.0 2.5 1.0 2.5 5.0

平均 9.05 未達 101 20.8 274 0.0 2.8 3.0 1.0 2.5 5.0

2007 9.03 10.10 88 21.4 380 1.0 1.0 3.0

2008 9.09 10.17 105 20.2 285 0.0 2.5 3.0 1.0 4.0 5.0

平均 9.06 10.14 96 20.8 333 0.5 1.8 3.0 1.0 4.0 5.0

注)6月下旬移植、施肥量N:P:K=1.60:1.20:1.90。

西海飼262号

ニシホマレ

概評:

早植移植栽培における西海飼 262 号の特性は以下の通りである。

・出穂期は「ニシホマレ」、「ニシアオバ」とほぼ同程度、黄熟期も同程度の“中生の晩”であ

る。

・稈は太く、耐倒伏性は“強”で、「ニシホマレ」、「ニシアオバ」より強い。

・稈長は「ニシホマレ」より約 11cm、「ニシアオバ」より 3cm程度長い“長”である。穂長は「ニ

シホマレ」より約 1cm 長く、「ニシアオバ」と同程度の“やや長”である。穂数は「ニシホマレ」、

「ニシアオバ」より少ない“少”である。

・草型は“穂重型”である。

・倒伏は「ニシホマレ」、「ニシアオバ」より少ない。

・止葉は“立”で、熟色は“やや否”である。

普通期移植栽培における西海飼 262 号の特性は以下の通りである。

・出穂期は「ニシホマレ」、「ニシアオバ」とほぼ同程度、黄熟期も同程度の“中生の晩”であ

る。

・稈長は「ニシホマレ」より 4cm 程度長く、「ニシアオバ」と同程度の“長”である。穂長は「ニシ

ホマレ」、「ニシアオバ」とほぼ同程度の“やや長”である。穂数は「ニシホマレ」、「ニシアオ

バ」より少ない“少”である。

・草型は“穂重型”である。

・倒伏は「ニシホマレ」、「ニシアオバ」より明らかに少ない。

潤土表面直播栽培による西海飼 262 号の特性は以下の通りである。

・出穂期は「クサノホシ」と同程度で、成熟期は「クサノホシ」より 6 日程度遅い“中生の晩"で

ある。

・稈長は「クサノホシ」より約 10cm 長い“長”、穂長は「クサノホシ」と同程度の“やや長”、穂

数は「クサノホシ」より多い“少”である。

Page 13: 参考成績書 262 030318 team/rice/s262...2. 西海飼262号の特記すべき特徴 「西海飼262号」は耐倒伏性が非常に強く、地上部全重が多収で稲発酵粗飼料用に適した中生種で

8

3)収量調査成績

(1)早植多肥移植栽培(黄熟期収穫) 品種名

系統名年 次

全 重

同左標準比率

わら重

籾 重

全 重

同左標準比率

わら重

籾 重

(kg/a) (%) (kg/a) (kg/a) (kg/a) (%) (kg/a) (kg/a) (g)

2004 234 117 162 72.3 203 117 141 62.2

2005 238 140 154 84.1 214 139 140 73.8

2006 176 129 113 62.7 159 124 104 54.9

2007 219 126 133 86.2 194 128 120 74.1

2008 212 117 143 68.3 188 117 129 58.6 30.0

平均 216 125 141 74.7 192 125 127 64.7 30.0

2004 208 104 144 64.0 184 106 129 55.8

2005 227 134 161 66.3 197 128 140 57.2

2006

2007 188 108 121 66.8 166 109 109 57.5

2008 195 108 117 78.0 176 110 108 68.4

平均 204 118 136 68.8 181 118 122 59.7

2004 192 96 140 28.9 172 99 141 31.3

2005 222 131 163 58.6 183 119 133 50.4

2006

2007 165 95 108 57.3 142 93 92 49.3

2008 181 100 117 64.1 158 98 103 55.2 30.8

平均 190 110 132 52.2 164 107 117 46.6 30.8

2004 200 100 132 68.0 173 100 113 59.6

2005 170 100 1112 58.1 154 100 103 51.3

2006 141 100 94 47.6 128 100 42.4

2007 174 100 115 58.2 152 100 102 50.3

2008 181 100 116 65.5 160 100 104 56.4

平均 173 100 314 59.5 153 100 105 52.0

注1)2006年度は台風13号のため「ニシアオバ」は倒伏し調査不能となった。

注2)5月下旬移植、施肥量N:P:K=1.20:1.20:1.20。

クサノホシ

ニシアオバ

ニシホマレ

乾物重

西海飼262号

風乾重 玄米千粒重

(2)早植極多肥移植栽培(黄熟期収穫)

品種名

系統名 年 次

全 重

同左標準比率

わら重

籾 重

全 重

同左標準比率

わら重

籾 重

(kg/a) (%) (kg/a) (kg/a) (kg/a) (%) (kg/a) (kg/a)

2005 225 169 134 90.6 202 168 122 79.7

2006

2007 224 137 145 79.3 196 137 128 68.1

2008 184 100 118 65.7 161 98 104 57.0

平均 211 132 132 78.5 186 134 118 68.3

2005 209 157 150 58.6 181 151 131 50.5

2006

2007 199 122 125 73.4 171 120 109 62.6

2008 186 137 124 62.0 165 101 111 53.6

平均 198 124 133 64.7 172 124 117 55.6

2005 240 180 167 72.8 208 173 145 63.0

2006

2007 163 100 107 55.8 142 99 93 48.2

2008 203 135 128 74.9 181 111 116 64.5

平均 202 126 134 67.8 177 128 118 58.6

2005 133 100 93 40.3 120 100 84 35.6

2006

2007 163 100 107 56.0 143 100 94 49.0

2008 184 100 124 60.4 164 100 111 52.2

平均 160 100 108 52.2 142 100 96 45.6

注1)2006年度は台風13号のため倒伏し調査不能となった。

注2)5月下旬移植、施肥量N:P:K=1.80:1.36:1.80。

乾物重

西海飼262号

クサノホシ

風乾重

ニシアオバ

ニシホマレ

Page 14: 参考成績書 262 030318 team/rice/s262...2. 西海飼262号の特記すべき特徴 「西海飼262号」は耐倒伏性が非常に強く、地上部全重が多収で稲発酵粗飼料用に適した中生種で

9

(3)普通期多肥移植栽培(黄熟期収穫)

品種名

系統名年 次

全 重

同左標準比率

わら重

籾 重

全 重

同左標準比率

わら重

籾 重

玄米品質

(kg/a) (%) (kg/a) (kg/a) (kg/a) (%) (kg/a) (kg/a) (g) (0~9)

2004 171 101 97 74.2 165 107 100 64.9 29.1 8.5

2005

2006 155 115 90 64.8 140 117 84 56.0

2007 162 118 93 68.1 144 118 85 59.2

2008 187 114 110 76.8 162 112 97 65.1

平均 169 111 98 71.0 153 113 91 61.3 29.1 8.5

2004 163 96 94 69.0 155 101 95 60.2 26.1 8.0

2005

2006

2007 140 102 76 64.4 126 103 70 56.2

2008 149 91 82 66.7 132 91 75 56.8

平均 151 100 84 66.7 137 102 80 57.7 26.1 8.0

2004 171 101 107 63.6 163 106 107 56.0 30.9 6.0

2005

2006 134 99 81 53.1 115 96 70 45.9

2007 135 99 79 55.6 121 99 73 48.7

2008 161 98 93 68.3 142 98 83 58.4

平均 150 99 90 60.1 135 100 83 52.3 30.9 6.0

2004 169 100 102 67.3 154 100 95 59.1 23.4 5.0

2005

2006 135 100 79 55.6 120 100 72 48.3

2007 137 100 76 61.0 122 100 69 53.1

2008 164 100 88 76.0 144 100 79 65.3

平均 151 100 86 65.0 135 100 79 56.5 23.4 5.0

注1)2006年度は台風13号のため倒伏し調査不能となった。

注2)6月下旬移植、施肥量N:P:K=1.60:1.20:1.90。

風乾重

ニシアオバ

乾物重

ニシホマレ

玄米千粒重

西海飼262号

クサノホシ

(4)直播栽培(成熟期収穫、潤土表面散播)

品種名

系統名年 次

全 重

同左標準比率

わら重

籾 重

粗玄米重

全 重

同左標準比率

わら重

籾 重

(kg/a) (%) (kg/a) (kg/a) (kg/a) (kg/a) (%) (kg/a) (kg/a) (g)

2006 149 133 102 47.5 132 135 91 40.7

2007 178 122 70 48.4 52.1 29.1

2008 213 132 112 101.1 75.4

平均 180 129 95 65.7 63.8 132 135 91 40.7 29.1

2006 112 100 79 33.7 98 100 69 28.9

2007 146 100 69 49.6 52.2 24.6

2008 162 100 82 79.9

平均 140 100 77 54.4 52.2 98 100 69 28.9 24.6

風乾重 乾物重

西海飼262号

クサノホシ

玄米千粒重

Page 15: 参考成績書 262 030318 team/rice/s262...2. 西海飼262号の特記すべき特徴 「西海飼262号」は耐倒伏性が非常に強く、地上部全重が多収で稲発酵粗飼料用に適した中生種で

10

(5)晩植多肥栽培(黄熟期収穫)

品種名

系統名 年 次

全 重

同左標準比率

わら重

籾 重

全 重

同左標準比率

わら重

籾 重

(kg/a) (%) (kg/a) (kg/a) (kg/a) (%) (kg/a) (kg/a)

2007 169 127 94 66.5 140 120 82 57.4

2008 180 149 125 55.4 138 135 92 46.8

平均 174 137 109 60.9 139 126 87 52.1

2007 133 100 77 55.8 118 100 70 48.5

2008 121 100 62 59.4 103 100 52 50.8

平均 127 100 69 57.6 110 100 61 49.7

2007 116 87 62 54.8 103 95 56 47.2

2008 119 99 51 68.6 104 101 46 58.1

平均 118 93 56 61.7 104 94 51 52.7

ニシアオバ 2008 140 116 72 67.7 119 116 61 57.8

注)7月下旬移植、施肥量N:P:K=1.20:1.20:1.20。

西海飼262号

ヒノヒカリ

クサノホシ

乾物重風乾重

(6)普通期多肥栽培(成熟期収穫)

品種名 乾物重

系統名年 次

全 重

わら重

籾 重

粗玄米重

同左標準比率

籾 重

玄米品質

(kg/a) (kg/a) (kg/a) (kg/a) (%) (kg/a) (g) (0~9)

2007 178 99 79 60.6 117 67.3 32.0

2008 239 127 112 84.3 149 30.3 8.5

平均 208 113 96 72.4 134 67.3 31.1 8.5

2007 148 84 79 51.9 100 54.8 22.2

2008 169 99 70 56.5 100 21.4 6.5

平均 159 91 75 54.2 100 54.8 21.8 6.5

注)6月下旬移植、施肥量N:P:K=1.60:1.20:1.90。

ニシホマレ

風乾重 玄米千粒重

西海飼262号

Page 16: 参考成績書 262 030318 team/rice/s262...2. 西海飼262号の特記すべき特徴 「西海飼262号」は耐倒伏性が非常に強く、地上部全重が多収で稲発酵粗飼料用に適した中生種で

11

概評:

早植移植栽培における西海飼 262 号の特性は以下の通りである。

・地上部乾物全重は「ニシホマレ」より約 25%重く、「ニシアオバ」より約 18%重い“多収”である。

・わら乾物重は「ニシホマレ」より 18%程度重く、「ニシアオバ」より 9%程度重い。

・籾乾物重は「ニシホマレ」より 24%程度重く、「ニシアオバ」より 39%程度重い。

早植極多肥栽培における西海飼 262 号の特性は以下の通りである。

・地上部乾物全重は「ニシホマレ」より 34%程度、「ニシアオバ」より 6%程度重い。

・わら乾物重は「ニシホマレ」より 23%程度、「ニシアオバ」と同程度である。

・籾乾物重は「ニシホマレ」より 50%程度、「ニシアオバ」より 17%程度重い。

普通期多肥移植栽培における西海飼 262 号の特性は以下の通りである。

・地上部乾物重は「ニシホマレ」、「ニシアオバ」より約 13%程度重い。

・わら乾物重は「ニシホマレ」より 15%程度、「ニシアオバ」より 10%程度重い。

・籾乾物重は「ニシホマレ」より 8%程度、「ニシアオバ」より 18%程度重い。

潤土表面直播栽培による西海飼 262 号の特性は以下の通りである。

・地上部風乾全重は「クサノホシ」より 29%重い。

・地上部乾物重は「クサノホシ」より 35%重い。

普通期多肥移植栽培における西海飼 262 号の特性は以下の通りである。

・粗玄米重は「ニシホマレ」より 34%重い

・玄米千粒重は 30g 前後で「ニシホマレ」より 10g 程度重い極大粒である。品質は「ニシホマレ」より明

らかに劣る“下上”である。

Page 17: 参考成績書 262 030318 team/rice/s262...2. 西海飼262号の特記すべき特徴 「西海飼262号」は耐倒伏性が非常に強く、地上部全重が多収で稲発酵粗飼料用に適した中生種で

12

4)ホールクロップの飼料成分調査成績(草地畜産研究所、2004〜08 年)

(1)早植多肥栽培

品種名

系統名 DM OM CA CP OCC OCW Ob Oa TDN

2004 93.0 87.0 13.0 6.4 38.3 48.9 44.3 5.5 57.1 115.9

2005 91.3 87.6 12.4 4.8 47.4 42.8 39.3 2.7 61.0 130.5

2006 92.2 86.6 13.4 6.6 38.8 46.3 44.5 1.7 57.5 91.4

2007 91.7 - - 6.0 32.9 51.2 48.9 2.3 54.4 105.5

2008 92.0 - - 6.2 37.0 48.9 1.8 47.1 56.6 106.2

平均 92.1 87.1 12.9 6.0 38.9 47.6 35.8 11.8 57.3 109.9

2004 93.4 87.2 12.8 6.0 41.6 45.9 41.8 4.7 58.5 107.6

2005 91.8 85.6 14.4 6.9 42.6 44.5 42.8 2.7 58.7 115.6

2006 - - - - - - - - - -

2007 - - - - - - - - - -

2008 92.0 - - 5.2 32.9 52.1 50.0 2.1 54.2 95.7

平均 92.4 86.4 13.6 6.0 39.0 47.5 44.9 3.2 57.1 106.3

2004 91.9 87.2 12.8 5.1 39.2 46.8 44.0 3.8 57.5 98.9

2005 91.3 87.0 13.0 6.0 45.0 42.0 41.7 2.0 59.6 109.1

2006 90.6 84.6 15.4 6.6 43.6 40.6 40.9 (0) 57.9 -

2007 - - - - - - - - - -

2008 91.3 - - 5.2 38.7 46.6 44.7 1.9 57.5 90.9

平均 91.3 86.3 13.7 5.7 41.6 44.0 42.8 2.6 58.1 99.6

2004 93.2 87.3 12.8 6.6 41.4 45.6 42.3 4.4 58.5 101.2

2005 91.5 85.4 14.6 5.8 41.4 45.7 43.3 2.6 58.3 89.8

2006 - - - - - - - - - -

2007 92.4 - - 6.4 29.6 54.6 52.7 1.9 51.8 78.7

2008 89.9 - - 5.5 41.8 44.1 43.1 0.9 58.6 94.0

平均 91.8 86.4 13.7 6.1 38.6 47.5 45.4 2.5 56.8 90.9

注);推定TDN含量は畜産草地研究所の推定式(TDN=16.651+1.495*(OCC+Oa)-0.012*(OCC+Oa)2 で計算した。

ニシホマレ

年 次

近赤外分析推定値(乾物%) 推定TDN収量

(kg/a)

西海飼262号

クサノホシ

ニシアオバ

概評:

・西海飼 262 号の推定 TDN 含量は 57%程度であり、「ニシアオバ」、「クサノホシ」並である。

早植えでの推定 TDN 収量は約 1.1t/10a である。「ニシアオバ」、「クサノホシ」との比較では

各年次とも両品種に優る。

・CP は6%前後で「ニシアオバ」「クサノホシ」並である。

Page 18: 参考成績書 262 030318 team/rice/s262...2. 西海飼262号の特記すべき特徴 「西海飼262号」は耐倒伏性が非常に強く、地上部全重が多収で稲発酵粗飼料用に適した中生種で

13

5)茎葉中の酸可溶性全炭水化物(NSC)分析成績(中央農研センター北陸センター、

2008 年)

反復1 反復2 反復3

西海飼262号 28.5 28.4 26.8 27.8±1.0

クサノホシ 20.7 21.8 21.6 21.4±0.6

ニシアオバ 33.3 32.8 33.8 33.3±0.5

ニシホマレ 27.7 26.8 27.8 27.5±0.5

ヒノヒカリ 29.8 30.5 28.5 29.6±1.0

備考品種・系統名NSC(%)

平均値±標準偏差

注 1)早植多肥栽培の結果。

注 2) NSC%の計算:

(試料乾物重×乾物含有率-(濾過後恒量-空恒量)-ブランク増減量)/(試料乾物重×乾

物含有率)×100

空恒量: 秤量缶+濾紙の重量。105℃2 時間乾燥後にデシケータで冷却し測定。

濾過後恒量: 秤量缶+濾紙+残渣の重量。105℃一晩乾燥後にデシケータ冷却し測定。

乾物含有率: サンプルを 105℃2 時間乾燥後、密栓しデシケーターで冷却、その後秤量しているの

で1とした。

ブランク増減量: ブランク試験3反復の平均増減量

概評:早植栽培における西海飼 262 号の NSC 含量は「クサノホシ」より高く、「ニシホマレ」と

同程度である。

Page 19: 参考成績書 262 030318 team/rice/s262...2. 西海飼262号の特記すべき特徴 「西海飼262号」は耐倒伏性が非常に強く、地上部全重が多収で稲発酵粗飼料用に適した中生種で

14

(付表)育成地における生産力検定試験の耕種概要

試験 播種期 移植期

N P K N P K (m2) (g/m2)

2004 4.23 5.20 1.20 1.20 1.20 1.80 1.36 1.80 2 6.5 30cm×15cm 3本植え

2005 4.21 5.19 1.20 1.20 1.20 1.80 1.36 1.80 2 6.5 〃

2006 4.20 5.18 1.20 1.20 1.20 1.80 1.36 1.80 2 6.5 〃

2007 4.26 5.24 1.20 1.20 1.20 1.80 1.36 1.80 2 6.5 〃

2008 4.24 5.22 1.20 1.20 1.20 1.80 1.36 1.80 2 6.5 〃

2004 5.24 6.18 1.60 1.20 1.90 2 7.6 30cm×16cm 3本植え

2005 5.23 6.16 1.60 1.20 1.90 2 7.6 〃

2006 5.22 6.16 1.60 1.20 1.90 2 7.6 〃

2007 5.28 6.22 1.60 1.20 1.90 2 7.6 〃

2008 5.26 6.20 1.60 1.20 1.90 2 7.6 〃

2004 6.03 1.00 0.80 1.00 3 3.0 3.5 潤土表面散播

2005 6.03 1.00 0.80 1.00 3 3.0 3.5 〃

2006 6.02 1.00 0.80 1.00 3 3.0 3.5 〃

2007 6.07 1.00 0.80 1.00 3 3.0 3.5 〃

2008 6.05 1.00 0.80 1.00 3 3.0 3.5 〃

2007 7.05 7.26 1.20 1.20 1.20 2 6.0 30cm×15cm 3本植え

2008 7.10 7.25 1.20 1.20 1.20 2 6.0 〃

(月.日)

一区面積

播種密度

栽植・播種様式

反  復

普通植

潤土直播

晩植

施肥量(kg/a成分量)

標肥栽培 多肥栽培

早植

方法

年 次

(月.日)

Page 20: 参考成績書 262 030318 team/rice/s262...2. 西海飼262号の特記すべき特徴 「西海飼262号」は耐倒伏性が非常に強く、地上部全重が多収で稲発酵粗飼料用に適した中生種で

15

6)搗精試験成績(食味試験(次表)における搗精特性、2008 年)

玄米 白米

西海飼262号 14.8 5+6 86.1 17.9 43.5

ニシホマレ 14.1 9+4 90.2 21.0 41.8

ヒノヒカリ 13.1 10+4 90.4 20.2 39.6

日本晴 13.9 9+5 89.9 19.5 39.6

白度

注)食味試験用サンプルの精米結果、精米はホソカワ精米機R351Eを使用。白度はKett C-300で測定。

品種名・系統名玄米水分(%)

抵抗示度

搗精歩合(%)

7)食味試験成績(育成地における成績、2008 年)

品種・系統名 試験日

総合 外観 粘り 硬さ 味 パネル数

西海飼262号 -1.30 **1) -0.75 ** -0.65 *2) 0.60 * -1.00 ** 2008.12.15

ニシホマレ -1.30 ** -0.95 ** -0.90 ** 0.35 n -0.90 ** 20名

ヒノヒカリ 0.00 n 0.10 n 0.15 n -0.50 ** 0.10 n

日本晴 -1.25 ** -0.65 ** -0.65 * -0.05 n -0.90 **

1)**;1%有意水準で有意差有り。2)*;5%有意水準で有意差有り。t-検定による。

食味検定

注)12点法で実施。食味評価は基準品種(コシヒカリ)0に対し、総合、外観については−5〜+5の11段階で、

香り、味、粘りについては−3〜+3の7段階で評価。総合、外観、香り、味では+は基準より良く、−は基準より

劣ることを示す。粘りでは+は強く、−は弱い、硬さでは+は硬く、−は柔らかいことを示す。

概評:

・西海飼 262 号の適搗精歩合は「ニシホマレ」より低い。

・西海飼 262 号の白度は「ニシホマレ」より高い。

概評:西海飼 262 号の食味特性は以下の通りである。

・飯米の外観は「ニシホマレ」よりやや良く、「日本晴」より劣る。

・飯米の粘りは「ニシホマレ」、「日本晴」と同程度である。

・飯米の硬さは「ニシホマレ」、「「日本晴」より硬い。

・食味の総合値は「日本晴」と同程度の“中上”である。

Page 21: 参考成績書 262 030318 team/rice/s262...2. 西海飼262号の特記すべき特徴 「西海飼262号」は耐倒伏性が非常に強く、地上部全重が多収で稲発酵粗飼料用に適した中生種で

16

8)特性検定試験成績

(1)いもち病真性抵抗性遺伝子型の推定結果(中央農業研究センター病害抵抗性研究チーム)

2006 年

2007 年

24-22-1-1 YT01-01-1-1 Y93-164a-1 愛74-134 青92-06-2 YT01-62-1-1 MU183 Sprー777.3

037.1 307 132.4 477.1 337.1 047.2 337.3 777.3

西海飼262号 R R R R R R R S 不明

新2号 S S R S S S S S (Piks)

愛知旭 S S S S MS S S S (Pia)

石狩白毛 S S R S S S S S (Pii)

関東51号 S R S S S R S MR (Pik)

ツユアケ S R MR S S R S S (Pik-m)

フクニシキ R R R S R S R S (Piz)

ヤシロモチ R S S R S MR S S (Pita)

Pi No.4 R M R R MS MR MR S (Pita-2)

とりで1号 R R R MS R R R R (Piz-t)

K60 S R S S S R S S (Pikp)

BL1 R R R R R S S R (Pib)

K59 R R S R R R R R (Pit)

品種系統名 判定

接種レースに対する反応

YT01-01-1-1 Y93-245c-2 愛74-134 青92-06-2 YT01-62-1-1 愛79-142 MU183 Sprー777.3

307.1 137.1 477.1 377.1 047.2 037.3 337.3 777.3

西海飼262号 R R R R R R R S 不明

新2号 S S S S S S S S (Piks)

愛知旭 S S S S S S S S (Pia)

石狩白毛 R S S S S S S S (Pii)

関東51号 R S S S R S S S (Pik)

ツユアケ R MS S S R S S MS (Pik-m)

フクニシキ R R S R S R R MS (Piz)

ヤシロモチ S S R S R M S S (Pita)

Pi No.4 MS R S R MR M MS (Pita-2)

とりで1号 R R S R R R R MR (Piz-t)

K60 R MS S S R S S S (Pikp)

BL1 R R R R S S S MR (Pib)

K59 R R R R R R R MR (Pit)

品種系統名 判定

接種レースに対する反応

Page 22: 参考成績書 262 030318 team/rice/s262...2. 西海飼262号の特記すべき特徴 「西海飼262号」は耐倒伏性が非常に強く、地上部全重が多収で稲発酵粗飼料用に適した中生種で

17

2008 年

愛79-142 MU183 TH89-47-2 TH87-06-1 新潟665 青92-06-1 IK16 84R-62B 愛74-134 Sprー777.3

037.3 137.3 137.3 377.3 047.2 337.1 317.5 447 447.1 777.3

西海飼262号 R R R R R R R R R R 不明

新2号 S S S S S S S S S S (Piks)

愛知旭 S S S S S S S S S S (Pia)

石狩白毛 S S S S S S S S S S (Pii)

関東51号 S S S S R S S R S S (Pik)

ツユアケ S S S S R S MR R S S (Pik-m)

フクニシキ R R R R S R R S S S (Piz)

ヤシロモチ MS S S S R S S R MR S (Pita)

Pi No.4 MR MR MR S R MS S R R S (Pita-2)

とりで1号 R R R R R R R S R R (Piz-t)

K60 S S S S R S S R S S (Pikp)

BL1 S S S S S R R R R S (Pib)

K59 R R R R R R S R R R (Pit)

品種系統名 判定

接種レースに対する反応

注)噴霧接種法による。Sは罹病反応、Rは抵抗性反応を示す。

概評:西海飼262号のいもち病真性抵抗性遺伝子型は“不明”であるが、Pita-2、Pib、Pi

z、Piz-t を複数持つ可能性がある。

Page 23: 参考成績書 262 030318 team/rice/s262...2. 西海飼262号の特記すべき特徴 「西海飼262号」は耐倒伏性が非常に強く、地上部全重が多収で稲発酵粗飼料用に適した中生種で

18

(2)葉いもち圃場抵抗性検定試験成績

ア.育成地における成績

注) 1)畑晩播検定、前年の罹病葉散布

2)発病程度は0(無)〜10(全茎葉枯死)

判定:R真性抵抗性、◎強、○やや強、△中、△×やや弱、×弱、××極弱

判定:西海飼262号の葉いもち圃場抵抗性は“不明”である。

(3)穂いもち圃場抵抗性検定試験成績

ア.育成地における成績

注)1)本田における移植栽培。

2)発病程度は0(罹病なし)〜10(全穂穂いもち)

判定:R真性抵抗性、◎強、○やや強、△中、△×やや弱、×弱、××極弱

概評:西海飼262号の葉いもち圃場抵抗性は“不明”である。

概評:西海飼262号の穂いもち圃場抵抗性は“不明”である。

発病程度

西海飼262号 0.0 R

ニシホマレ 4.0 ○△

あそみのり 4.0 ○△

ヒノヒカリ 7.0 △×

品種名系統名

2006

発病程度

発病程度

発病程度

発病程度

発病程度

西海飼262号 不明 0.0 R 0.0 R 0.0 R 0.0 R 0.0 R

クサノホシ Pita-2, Pib - 0.0 R 0.0 R 0.0 R 0.0 R

ニシアオバ Pia, Pik-m 0.0 R 0.0 R 5.0 ○△ 0.0 R 0.0 R

ニシホマレ Pia 8.0 6.3 7.7 △× 5.0 ○△ 5.4 △×

ヒノヒカリ Pia、Pii - - - 7.0 △× 5.4 △×

あそみのり Pia - - 5.3 ○△ 2.5 ○ 4.1 ○

日本晴 +、Pia - - 7.0 △× 6.0 △ 6.0 ×

十石 不明 - - 8.0 △× 7.5 △× 7.6 ×

2006 2007 2008

品種名系統名

真性遺伝子型

2004 2005

Page 24: 参考成績書 262 030318 team/rice/s262...2. 西海飼262号の特記すべき特徴 「西海飼262号」は耐倒伏性が非常に強く、地上部全重が多収で稲発酵粗飼料用に適した中生種で

19

(4)白葉枯病抵抗性検定試験成績

ア.育成地における成績

Ⅰ Ⅱ Ⅰ Ⅱ Ⅰ Ⅱ

西海飼262号 3.0 5.0 △ 4.5 △ 5.0 5.0 △×

クサノホシ 1.0 1.0 ○ 3.0 ○ 1.0 2.0 ○

ニシアオバ 5.0 6.0 △ 4.5 △ 4.0 4.0 △

ニシホマレ 4.0 7.0 △× 4.5 △× 3.5 4.0 △

あそみのり 1.0 5.0 ○△ 4.5 ○△ 5.0 5.5 △×

日本晴 5.0 7.0 △× 5.5 △× 4.0 4.0 △

金南風 5.0 7.0 × 7.0 × 6.0 8.0 ×

Ⅰ Ⅱ Ⅰ Ⅱ

西海飼262号 5.1 △× 2.7 4.9 △

クサノホシ 1.9 ○ 0.7 2.0 ○

ニシアオバ 4.9 △ 3.0 4.9 △

ニシホマレ 4.2 △ 2.5 4.9 △

あそみのり 3.3 ○△ 2.0 4.6 ○△

日本晴 3.6 ○△ 3.0 5.0 △

金南風 3.7 7.3 ×

注)剪葉接種法。発病程度は0(罹病なし)~10(葉身全枯死)

   判定:○強、○△やや強、△中、△×やや弱、×弱

2007

発病程度 判定

品種名系統名

2008 発病程度平均発病程度 判

品種名系統名

2004 2006

発病程度 判定

発病程度 判定

総合判定

判定:西海飼 262 号の白葉枯病抵抗性は“中”である。

イ.特性検定試験地における成績(宮崎県総合農業試験場)

判定:西海飼 262 号の白葉枯病抵抗性は“中”である。

概評:西海飼 262 号の白葉枯病抵抗性は「ニシホマレ」より弱い“中”である。

発病程度

cm

西海飼262号 7.0 △

日本晴 4.9 △

あそみのり 2.5 ◎

ヒノヒカリ 7.5 △

金南風 9.9 ××

注)Ⅱ群菌を前葉接種。

   判定:◎強、○やや強、△中、×やや弱、××弱

品種名系統名

判  定

2008

Page 25: 参考成績書 262 030318 team/rice/s262...2. 西海飼262号の特記すべき特徴 「西海飼262号」は耐倒伏性が非常に強く、地上部全重が多収で稲発酵粗飼料用に適した中生種で

20

(5)縞葉枯病抵抗性検定試験成績(岐阜県農業技術研究所)

2008

西海飼262号 0.0 抵抗性

日本晴 21.9 罹病性

あさひの夢 0.0 抵抗性

ハツシモ 76.7 罹病生

注)植付け株数に対する罹病株数の割合で判定。自然発病による。

品種名系統名

判定

発病株率(%)

判定:西海飼 262 号は縞葉枯病に抵抗性である。

(6)紋枯病抵抗性検定試験成績(鹿児島県農業開発総合センター)

(7)穂発芽性検定試験成績(育成地)

概評:西海飼 262 号は縞葉枯病に抵抗性である。

概評:西海飼 262 号の紋枯病抵抗性は「ヒノヒカリ」並の“やや弱”である。

概評:西海飼 262 号は「ニシアオバ」より穂発芽し難く、穂発芽性は“やや易”である。

発芽程度

判  定

発芽程度

判  定

発芽程度

判  定

発芽程度

判  定

西海飼262号 5.5 △ 7.0 △× 5.5 △ 5.8 △×

クサノホシ 6.5 △× 7.0 △× 5.5 △ 4.0 ○△

ニシアオバ 8.0 × 8.5 × 7.0 × 6.5 △×

ニシホマレ 5.0 △ 6.0 △ 3.0 ○△ 5.5 △

ヒノヒカリ 3.5 ○ 3.0 ○ 4.0 ○△ 2.5 ○

注) 穂発芽程度:2(極難)~8(極易)

判定:○難、○△やや難、△中、△×やや易、×易、××極易

2007 2008

品種名系統名

2004 2005

出穂期 発病株率

(月.日) (%)

西海飼262号 8.01 42 やや弱

日本晴 7.23 35 やや弱

ヒノヒカリ 8.01 45 やや弱

ホシアオバ 7.21 28 中

品種名系統名

2008判定

Page 26: 参考成績書 262 030318 team/rice/s262...2. 西海飼262号の特記すべき特徴 「西海飼262号」は耐倒伏性が非常に強く、地上部全重が多収で稲発酵粗飼料用に適した中生種で

21

9)系統適応性検定試験成績

近畿中国四国農業研究センター

(月.日) (月.日) (月.日) (cm) (cm) (本/m2) (kg/a) (kg/a) (%) 黄熟 成熟

2007 8.23 9.25 10.17 99 22.1 239 155.8 64.4 105 0.0 0.0 0.0 2.5 2.5 △○

2008 8.18 9.24 103 25.5 214 184.3 83.2 103 0.0 0.0 3.0 3.0 △

平均 8.21 9.25 10.17 101 23.8 226 170.1 73.8 104 0.0 0.0 0.0 2.8 2.8

2007 8.25 9.25 10.13 94 20.8 223 147.7 66.1 100 0.0 0.0 0.0 3.0 2.0

2008 8.19 9.24 93 22.1 260 179.7 80.7 100 0.0 0.3 3.0 2.3

平均 8.22 9.25 10.13 93 21.4 241 163.7 73.4 100 0.0 0.0 0.1 3.0 2.1

2007 8.28 9.29 10.18 106 22.3 241 166.2 72.8 113 1.5 4.5 0.3 3.0 2.5

2008 8.26 10.01 109 22.7 240 188.0 77.5 105 0.3 0.3 3.8 1.8

平均 8.27 9.30 10.18 107 22.5 241 177.1 75.2 109 0.9 4.5 0.3 3.4 2.1

2007 8.30 10.01 10.13 106 23.5 223 152.2 55.9 103 0.0 0.0 2.5 2.5 3.5

2008 9.09 10.14 114 21.2 222 202.9 43.8 113 0.0 0.3 3.0 3.0

平均 9.04 10.08 10.13 110 22.3 222 177.6 49.8 108 0.0 0.0 1.4 2.8 3.3

2007年6月7日移植、基肥…N:P:K=1.11:1.1.1:1.11(kg/a) 追肥…N:K=0.34:0.34 

2008年6月5日移植、基肥…N:P:K=1.67:1.67:1.67(kg/a) 追肥…N:K=0.34:0.34

有望度

クサノホシ

リーフスター

年次出穂期品種名

系統名

西海飼262号

クサホナミ

コブノメイガ

乾物全重

黄熟期 成熟期葉枯

稈長 穂長 穂数 乾物籾重

乾物全重標準比

倒伏程度紋枯

概評:西海飼 262 号は、熟期が「クサホナミ」並で、耐倒伏性が強い。地上部乾物収量は

「クサホナミ」よりやや多い。

Page 27: 参考成績書 262 030318 team/rice/s262...2. 西海飼262号の特記すべき特徴 「西海飼262号」は耐倒伏性が非常に強く、地上部全重が多収で稲発酵粗飼料用に適した中生種で

22

4.固定度

1)系統間比較(育成地・2008 年)

出穂始 出穂期 穂揃期 穂揃日数 稈長 穂長 穂数 穂数

(月.日) (月.日) (月.日) (日) (cm) (cm) (本/株) (本/m2)

西海飼262号 31 9.03 9.04 9.05 2 96.9 19.7 10.5 233

32 9.03 9.04 9.05 2 99.2 19.5 11.3 251

33 9.03 9.04 9.05 2 97.1 20.0 10.4 231

34 9.03 9.04 9.05 2 96.0 19.8 11.7 260

35 9.03 9.04 9.05 2 92.1 20.2 10.1 224

ニシホマレ 9.06 9.07 9.08 2 85.8 19.2 16.9 375

ニシアオバ 9.05 9.06 9.07 2 93 18.9 14.1 313

注)    は選抜系統を示す。

品種系統名 系統番号

判定:西海飼 262 号は系統間に差がない。

2)系統内個体変異(育成地・2008 年)

(1)稈長

個体数合計

平均±標準偏差変動係数

86~ 88~ 90~ 92~ 94~ 96~ 98~ 100~ 102~ 104~ (%)

31 2 8 6 10 2 4 6 2 40 96.9±3.8 4.0

32 2 1 2 4 10 12 5 2 39 99.2±3.4 3.5

33 1 2 4 3 3 7 2 8 6 3 38 97.1±4.9 5.0

34 1 5 5 8 4 6 9 2 40 96.0±3.9 4.1

352) 1 7 7 8 3 4 1 1 32 92.1±3.2 3.5

ニシアオバ 2 7 10 9 7 3 93.6±2.8 3.0

変動係数

76~ 78~ 80~ 82~ 84~ 86~ 88~ 90~ 92~ 94~ (%)

ニシホマレ 2 3 2 4 9 7 4 4 2 2 39 85.4±4.6 5.5

注1)     は系統番号欄では選抜系統、階級値欄では平均値のある階級を示す。

注2)スクリミンゴガイの食害による成育不良のため。

階級値(cm) 個体数合計

系統名品種名

平均±標準偏差

西海飼262号

系統番号

系統名品種名

階級値(cm)

(2)穂長

変動係数

16~ 17~ 18~ 19~ 20~ 21~ 22~ 23~ 24~ (%)

31 1 5 4 9 14 5 2 40 19.7±1.5 7.6

32 5 1 7 10 10 3 1 3 40 19.5±1.7 3.5

33 1 3 2 15 7 8 1 2 1 40 20.1±1.6 7.7

34 1 2 4 12 13 6 1 1 40 19.8±1.2 6.1

35 2 5 9 12 4 6 1 39 20.2±1.4 6.8

ニシアオバ 1 4 20 4 10 1 38 18.9±1.3 6.7

変動係数

16~ 17~ 18~ 19~ 20~ 21~ 22~ 23~ 24~ (%)

ニシホマレ 1 16 15 6 2 40 19.2±1.0 5.5

注)     は系統番号欄では選抜系統、階級値欄では平均値のある階級を示す。

個体数合計

階級値(cm)系統名品種名

平均±標準偏差

平均±標準偏差

西海飼262号

系統番号

個体数合計

系統名品種名

階級値(cm)

Page 28: 参考成績書 262 030318 team/rice/s262...2. 西海飼262号の特記すべき特徴 「西海飼262号」は耐倒伏性が非常に強く、地上部全重が多収で稲発酵粗飼料用に適した中生種で

23

(3)穂数

変動係数

4~ 6~ 8~ 10~ 12~ 14~ 16~ 18~ 20~ (%)

31 5 12 10 8 3 1 1 40 10.5±2.9 27.5

32 1 1 11 13 6 3 2 2 1 40 11.3±3.1 27.7

33 2 6 9 8 9 4 1 1 40 10.4±3.1 30.1

34 4 5 11 9 6 4 1 40 11.7±2.8 24.2

35 9 11 6 8 3 1 1 40 10.1±3.1 30.9

ニシアオバ 1 2 6 10 10 5 3 2 39 14.1±3.5 25.0

変動係数

10~ 12~ 14~ 16~ 18~ 20~ 22~ 24~ 26~ (%)

ニシホマレ 2 7 6 10 7 6 0 0 0 38 16.0±2.9 18.2

注)     は系統番号欄では選抜系統、階級値欄では平均値のある階級を示す。

階級値(本)

階級値(本)平均±標準偏差

系統名品種名

系統名品種名

系統番号

平均±標準偏差個体数合計

個体数合計

西海飼262号

概評:西海飼 262 号は、各形質とも実用的に支障のない程度に固定したものと認められる。

Page 29: 参考成績書 262 030318 team/rice/s262...2. 西海飼262号の特記すべき特徴 「西海飼262号」は耐倒伏性が非常に強く、地上部全重が多収で稲発酵粗飼料用に適した中生種で

24

Page 30: 参考成績書 262 030318 team/rice/s262...2. 西海飼262号の特記すべき特徴 「西海飼262号」は耐倒伏性が非常に強く、地上部全重が多収で稲発酵粗飼料用に適した中生種で

25

5.配付先における試験成績

1)奨励品種決定基本調査成績

試験年度 試験地 品種系統名

供試目的

供試年数

試験種類

田畑の別 作期

苗種類 移植法

施肥水準 播種期 移植期 栽植密度

基肥の量(kg/a)

2007 熊本球磨 西海飼262号 検定 1 本 水田 晩植 稚苗 機械植 多肥 6.22 7.12 20.3 0.8

2007 熊本球磨 ヒノヒカリ 対照 本 水田 晩植 稚苗 機械植 多肥 6.22 7.12 21.9 0.8

2007 熊本球磨 モーれつ 比較 本 水田 晩植 稚苗 機械植 多肥 6.22 7.12 20.3 0.8

2007 熊本球磨 タチアオバ 検定 2 本 水田 晩植 稚苗 機械植 多肥 6.22 7.12 20.3 0.8

2007 久住 西海飼262号 検定 1 予備 水田 普通 稚苗 手植 標肥 4.13 5.08 22.2 0.8

2007 久住 ニシアオバ 対照 予備 水田 普通 稚苗 手植 標肥 4.13 5.08 22.2 0.8

2007 鹿児島 西海飼262号 検定 1 予備 水田 普通 稚苗 機械植 標肥 5.21 6.15 21.2 0.5

2007 鹿児島 はなさつま 対照 予備 水田 普通 稚苗 機械植 標肥 5.21 6.15 21.2 0.5

2008 球磨 西海飼262号 検定 1 予備 水田 晩植 稚苗 機械植 多肥 6.25 7.16 20.4 0.5

2008 球磨 ヒノヒカリ 対照 予備 水田 晩植 稚苗 機械植 多肥 6.25 7.16 20.4 0.5

2008 球磨 モーれつ 比較 予備 水田 晩植 稚苗 機械植 多肥 6.25 7.16 20.4 0.5

2008 球磨 タチアオバ 検定 予備 水田 晩植 稚苗 機械植 多肥 6.25 7.16 20.4 0.5

2008 宇佐 西海飼262号 検定 1 その他 水田 普通 中苗 手植 標肥 6.06 6.27 27.8 0.5

2008 宇佐 ニシアオバ 検定 1 その他水田 普通 中苗 手植 標肥 6.06 6.27 27.8 0.5

2008 宇佐 ヒノヒカリ 対照 その他 水田 普通 中苗 手植 標肥 6.06 6.27 27.8 0.5

2008 宇佐 ユメヒカリ 比較 その他 水田 普通 中苗 手植 標肥 6.06 6.27 28 0.5

2008 埼玉 西海飼262号 検定 1 生検 水田 早植 稚苗 手植 多肥 4.23 5.13 19 0.7

2008 埼玉 日本晴 対照 生検 水田 早植 稚苗 手植 多肥 4.23 5.13 19 0.7

2008 埼玉 タカナリ 比較 生検 水田 早植 稚苗 手植 多肥 4.23 5.13 19 0.7

試験年度 試験地 品種系統名

玄米品質

倒伏程度

葉いもち

穂いもち

白葉枯病

縞葉枯病 冷害

カラバエ 有望度 有利1 有利2 有利3

2007 熊本球磨 西海飼262号 0.0 0.0 2.0 0.0 0.0 0.0 0.0 △

2007 熊本球磨 ヒノヒカリ 0.0 0.0 2.0 0.0 0.0 0.0 0.0

2007 熊本球磨 モーれつ 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0

2007 熊本球磨 タチアオバ 0.0 0.0 2.0 0.0 0.0 0.0 0.0 △      

2007 久住 西海飼262号 0.0 0.0 0.0 × 倒伏    

2007 久住 ニシアオバ 0.0 0.0 0.0        

2007 鹿児島 西海飼262号 9.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 × 収量    

2007 鹿児島 はなさつま 3.5 0.0 2.5 1.0 0.0 0.0 0.0 0.0        

2008 球磨 西海飼262号 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 △

2008 球磨 ヒノヒカリ 0.0 1.0 3.0 0.0 0.0 0.0 0.0

2008 球磨 モーれつ 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0

2008 球磨 タチアオバ 0.0 0.0 1.0 0.0 0.0 0.0 0.0 △

2008 宇佐 西海飼262号 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 ○ 脱粒性 いもち病 倒伏

2008 宇佐 ニシアオバ 1.0 0.0 0.0 0.0 0.0 × 脱粒性 いもち病 粒大

2008 宇佐 ヒノヒカリ 0.0 2.0 3.0 0.0 0.0

2008 宇佐 ユメヒカリ 0.0 2.0 0.0 0.0 0.0

2008 埼玉 西海飼262号 7.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 × 縞葉枯病

2008 埼玉 日本晴 4.8 0.0 0.0 0.0 0.0 2.0

2008 埼玉 タカナリ 6.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 収量 縞葉枯病

Page 31: 参考成績書 262 030318 team/rice/s262...2. 西海飼262号の特記すべき特徴 「西海飼262号」は耐倒伏性が非常に強く、地上部全重が多収で稲発酵粗飼料用に適した中生種で

26

追肥の回数

追肥の量(kg/a)

希望種子量

出穂期(月.日)

成熟期(月.日)

稈長(cm)

穂長(cm)

穂数(数/m2)

全重(kg/a)

玄米収量(kg/a)

玄米収量比率(%)

玄米千粒重(g)

0 0.0 0.5 9.15 89.0 17.4 278 165.8

0 0.0 9.05 65.0 18.4 406 118.6

0 0.0 9.25 109.0 27.0 281 167.1

0 0.0 0.5 9.17 93.0 22.7 319 172.9

1 0.4 8.14 9.18 83.6 19.3 268 165.2

1 0.4 8.15 9.21 88.6 19.2 351 173.1

1 0.3 8.26 10.11 89.3 20.4 204.0 175.0 67.7 124 29.7

1 0.3 8.31 10.08 78.2 19.9 345.0 185.8 54.5 100 21.3

2 0.3 0.5 9.16 95.9 19.0 300.0 211.8

2 0.3 9.07 10.21 72.6 18.6 391.0 120.8

2 0.3 9.26 11.20 107.2 25.6 280.0 229.3

2 0.3 0.5 9.21 94.4 21.4 310.0 144.7

3 0.9 1.0 9.02 10.27 99.1 21.3 225.0 180.1 72.2 149.0 29.7

3 0.9 9.02 10.23 92.0 20.7 297.0 165.9 67.0 138.0 28.8

3 0.9 8.29 10.17 86.0 18.5 375.0 146.4 48.5 100.0 21.0

3 0.9 9.07 10.3 76.5 18.2 363.0 149.9 48.6 100.0 17.3

2 0.4 8.16 10.0 100.6 21.1 252.0 190.8 61.9 104.0 18.7

2 0.4 8.13 9.3 88.1 19.9 403.0 160.8 59.4 100.0 17.6

2 0.4 8.07 9.2 79.8 27.1 331.0 193.6 87.3 147.0 16.0

不利1 不利2 不利3 立毛概評

晩期栽培のWCS用飼料イネとしては収量(全重)高い

      晩期栽培のWCS用飼料イネとしては収量(全重)高い

    収量 葉先枯

       

    品質  

       

晩期栽培の飼料としては収量(全重)高い

晩期栽培の飼料としては収量(全重)高い

粒大 収量

熟期 収量 倒伏 稈質弱く倒伏の可能性大

乳白多く外観品質劣る

縞葉枯病

脱粒性 成熟後期に一部で挫折倒伏

Page 32: 参考成績書 262 030318 team/rice/s262...2. 西海飼262号の特記すべき特徴 「西海飼262号」は耐倒伏性が非常に強く、地上部全重が多収で稲発酵粗飼料用に適した中生種で

27

2)福岡県農業総合試験場畜産部における試験成績(ホールクロップサイレージ用・黄

熟期収穫、2007〜08 年)

施肥量

品種・系統名 年次 N-P-K 出穂期 刈取日 草丈

(月.日) (kg) 茎数 草丈 (月.日) (月.日) (cm)

西海飼262号 2007 6.27 10-7.8-9.1 25.2 79.4 9.10 黄熟中期 10.11 137

タチアオバ 2007 6.27 10-7.8-9.1 22.7 74.8 9.17 糊~黄熟期 10.17 130

西海飼262号 2008 6.19 14-12-14 21.7 85.2 9.06 黄熟期 10.16 144

ニシアオバ 2008 6.19 14-12-14 30.3 90.5 9.07 黄熟期 10.17 130

タチアオバ 2008 6.19 14-12-14 20.8 92.1 9.17 黄熟期 10.31 132

西海飼262号 2008 7.08 14-12-14 21.5 65.0 9.13 黄熟期 10.28 140

ニシアオバ 2008 7.08 14-12-14 29.5 76.5 9.12 黄熟期 10.24 124

タチアオバ 2008 7.08 14-12-14 22.2 75.0 9.21 黄熟期 11.10 129

施肥量

品種・系統名 年次 N-P-K 稈長 穂数 穂数 乾物収量 穂重 穂割合 倒伏

(月.日) (kg) (cm) (本/株) (本/m2) (kg/10a) (kg/10a) (%)

西海飼262号 2007 6.27 10-7.8-9.1 99 17.4 323 1638 675.0 41.0

タチアオバ 2007 6.27 10-7.8-9.1 98 18.0 333 1580 626.0 40.0

西海飼262号 2008 6.19 14-12-14 104 16.1 1599 690.2 43.2 0.0

ニシアオバ 2008 6.19 14-12-14 97 21.2 1531 660.1 43.1 1.3

タチアオバ 2008 6.19 14-12-14 102 18.1 1702 722.1 42.4 0.0

西海飼262号 2008 7.08 14-12-14 99 17.2 1536 663.5 43.2 0.0

ニシアオバ 2008 7.08 14-12-14 94 23.0 1412 687.3 48.7 3.0

タチアオバ 2008 7.08 14-12-14 99 17.1 1493 696.1 46.7 0.0

移植時期

移植時期

生育調査収穫

ステージ(8/8)

概評:

・西海飼 262 号は「タチアオバ」より短い生育期間で乾物収量を確保する事ができる。

・西海飼 262 号は普通期栽培、晩植栽培において「ニシアオバ」より乾物収量が高く、作期が遅くな

っても減収し難い。

Page 33: 参考成績書 262 030318 team/rice/s262...2. 西海飼262号の特記すべき特徴 「西海飼262号」は耐倒伏性が非常に強く、地上部全重が多収で稲発酵粗飼料用に適した中生種で

28

3)福岡県農業総合試験場筑後分場における試験成績(子実用・成熟期収穫、2008

年)

試験地栽培様式

播種期 移植期発酵鶏糞

立毛乾燥の有無栽植密度

(月.日) (月.日) (t/10a) 基肥 追肥 (株/㎡)

西海飼262号 場内 移植 5.27 6.18 無 10:13:10 4-0-5 有(20%前後まで) 12.8

タチアオバ 場内 移植 5.27 6.18 無 10:13:10 4-0-5 有(18%前後まで) 12.8

出穂期 黄熟期 成熟期 収穫日 稈長 穂長 穂数粗玄米重

備考

(月.日) (月.日) (月.日) (月.日) (cm) (cm) (本/㎡) (kg/10a)

西海飼262号 9.16 10.14 10.20 11.05 90 20.7 200 644 倒伏無

タチアオバ 10.01 10.28 11.07 11.11 105 25.1 223 658 倒伏無

品種・系統名

施肥量NPK(kg/10a)

品種・系統名

4)宮崎県総合農業試験場における試験成績(子実用・成熟期収穫、2008 年)

草丈(cm)

茎数(本/m2)

SPAD稈長(cm)

穂長(cm)

穂数(本/m2)

(標肥)※

西海飼262号 67.6 494 33.5 78.7 19.9 260 8.20 10.09 141 72.2 50.9 3.1 54.0 99 31.9

ホシアオバ 65.9 514 33.7 83.0 20.3 293 8.14 9.25 143 77.6 61.7 1.5 63.2 116 31.3

ヒノヒカリ 61.5 592 29.0 78.6 18.8 403 8.20 9.26 147 65.8 52.7 1.9 54.6 100 22.5

まいひかり 56.7 549 31.5 72.8 18.6 347 9.06 10.16 157 71.8 55.3 2.9 58.2 107 21.9

(多肥)※

西海飼262号 71.5 456 36.2 86.3 21.5 270 8.22 10.14 164 81.7 57.2 3.3 60.5 94 31.2

ホシアオバ 68.7 421 37.2 89.1 21.5 289 8.14 9.25 167 91.8 72.0 2.3 74.3 115 29.4

ヒノヒカリ 64.4 534 31.4 84.8 20.7 431 8.20 9.26 168 80.2 60.5 3.9 64.4 100 22.8

まいひかり 59.5 502 33.5 74.6 19.9 404 10.17 10.17 185 78.2 53.4 5.6 59.0 92 21.3

※標肥:元肥N:P:K=7.0:7.0:7.0、追肥N:P:K=3.0:0:3.6、多肥:元肥N:P:K=11.2:11.2:11.2、追肥N:P:K=4.8:0:5.8

品種・系統名

高分げつ期 成熟期

成熟期出穂期全重(kg/a)

籾重(kg/a)

精玄米重

(kg/a)

屑米重(kg/a)

粗玄米重

(kg/a)

同左標準比率

(%)

千粒重(g)

概評:西海飼 262 号は普通期栽培において「タチアオバ」並の 650kg/10a 程度の粗玄米収量を得る

事ができる。

概評:西海飼 262 号の普通期栽培における粗玄米収量は「ヒノヒカリ」よりやや低い。

Page 34: 参考成績書 262 030318 team/rice/s262...2. 西海飼262号の特記すべき特徴 「西海飼262号」は耐倒伏性が非常に強く、地上部全重が多収で稲発酵粗飼料用に適した中生種で

29

5)現地試験成績

(1)福岡県柳川市における現地試験(ホールクロップサイレージ用・黄熟期収穫、2007〜08 年)

品種 西海飼262号 西海飼262号

年次 2007年 2008年

圃場区分 慣行法

牛ふん堆肥(t/10a) 0 0

化学肥料(kg/10a) 40(N:14%,P18%,K14%) 40(N:14%,P:18%,K14%)

穂肥 kg/10a 0 20(N:16,P:0%,K:16%)

播種日 6月2日 6月5日

移植日 6月25日 6月28日

箱施薬 無 有

除草剤 有 有

株間(cm) 22.5 18.4

条間(cm) 30 30

草丈(cm) 52.6 61.0

茎数/m2 247 442

収穫日1 9月30日 10月9日

熟期 乳熟 糊熟期

草丈 cm 112.3 114.0

稈長平均 cm 83.2 -

穂長平均 cm 18.5 -

生草収量 kg/10a 2898.4 3026.2

乾物率% 37.6% 36.4%

乾物収量 kg/10a 1089.3 1100.6

茎数 本/m2 236.3 276.6

穂数 本/m2 236.3 276.6

TDN% 推定 47.8 46.5

CP% 近赤 4.8 3.9

OCW% 近赤 42.2 48.1

ADF% 近赤 28.0 31.9

Oa% 近赤 3.8 3.7

OCC% 近赤 45.8 39.7

TDN収量 推定kg/10a 520.7 511.5

CP収量 推定kg/10a 52.3 42.9

OCW収量 推定kg/10a 459.7 529.4

(次ページに続く)

基肥

生育調査7月25日

Page 35: 参考成績書 262 030318 team/rice/s262...2. 西海飼262号の特記すべき特徴 「西海飼262号」は耐倒伏性が非常に強く、地上部全重が多収で稲発酵粗飼料用に適した中生種で

30

(前表からの続き)

品種 西海飼262号 西海飼262号

年次 2007年 2008年

収穫日2 10月22日

熟期 完熟期

倒伏程度 0.0

病虫害程度 コブノメイガ多

草丈 cm 116.5

稈長平均 cm 80.6

穂長平均 cm 15.4

生草収量 kg/10a -

乾物率% 38.4%

乾物収量 kg/10a -

茎数 本/m2 308.3

穂数 本/m2 308.3

TDN% 推定 45.6

CP% 近赤 4.2

OCW% 近赤 51.9

ADF% 近赤 34.5

Oa% 近赤 4.8

OCC% 近赤 34.1

TDN収量 推定kg/10a -

CP収量 推定kg/10a -

OCW収量 推定kg/10a -

有効穂数 本/3株 50

無効穂数 1

全籾重  g 81.6

50g粒数 3825

精玄米粒数 篩い目1.85 960

全重  g -

籾重  g 1189

玄米重  g 887

段篩い使用重 g 200.0

篩目別段篩重 1.85< 169.1

1.80< 9.9

玄米水分  % 15.7%

籾擦り歩合 0.75

10a収量(kg) 1.85< 215.8

1.80< 228.4

屑米率 1.85< 15.5%

1.80< 10.5%

千粒重  g 18.3

登熟調査3株

収量調査60株

概評:

西海飼 262 号は普通期栽培において乾物収量 1t/10a 以上を得る事ができる。

Page 36: 参考成績書 262 030318 team/rice/s262...2. 西海飼262号の特記すべき特徴 「西海飼262号」は耐倒伏性が非常に強く、地上部全重が多収で稲発酵粗飼料用に適した中生種で

31

(2)熊本県阿蘇市における現地試験(ホールクロップサイレージ用・黄熟期収穫、2007〜08 年)

a.生育及び収量試験成績

年次 2007年

品種・系統名 西海飼262号 西海飼262号 ニシアオバ

播種日 6月8日

定植日 7月1日

条間(cm) 30

株間(cm) 24

施肥(N成分kg/10a) 7

防除(kg/10a)

プリンス(殺虫剤) 40

イノーバ(除草剤) 1

出穂日 9月21日 9月17日 9月17日

刈取日 11月24日 11月6日及び25日 11月6日及び25日

草丈(cm) 134.5 106.5 103.1

分げつ数(本/株) 22.8

穂数(本/株) 21.3

生草重量(kg) 3420

水分率(%) 67.4 54.5 52.5

乾物率(%) 32.6

乾物収量(kg/10a) 1231.3 1276.1

倒伏度 0 強 強

病害

籾褐変 0.5

稲こうじ病 3.5 弱

いもち病 中 中

紋枯病 強 強

白葉枯病 中 強

虫害 0

同時処理

2008年

箱処理

6月4日

7月7日

30

25

40kg/10a

注)ロール重量と個数より計算した値。

b. サイレージ分析結果(熊本県農業研究センター畜産研究所、2008年)

水分粗タンパ

ク質粗脂肪

可溶無窒素物

粗繊維 粗灰分

CP EE NFE CF CA

西海飼262号 なし 原物中% 63.5 1.9 0.7 18.2 9.3 6.4

あり 乾物中% 5.2 1.8 49.9 25.5 17.6

ニシアオバ なし 原物中% 65.2 1.7 0.6 17.7 9.1 5.7

あり 乾物中% 4.8 1.8 50.9 26.2 16.3

乳酸菌添加

概評:西海飼 262 号は普通期栽培において 1.2t/10a 程度の乾物収量を得る事が出来る。

Page 37: 参考成績書 262 030318 team/rice/s262...2. 西海飼262号の特記すべき特徴 「西海飼262号」は耐倒伏性が非常に強く、地上部全重が多収で稲発酵粗飼料用に適した中生種で

32

(3)JA ふくれんによる現地試験(子実用・成熟期収穫、2008 年)

栽培地 播種期 移植期栽植密度

発酵鶏ふん

基肥 追肥 出穂期 収穫期

(月.日) (月.日) (株/㎡) (kg/a) NPK(kg/a) NPK(kg/a) (kg/a) (kg/a)

西海飼262号 宗像市 5.25 6.22 15.2 700 3.2-3.2-3.2 4.8-0-4.8 9.07 10.22 0.0

西海203号 宗像市 5.25 6.22 19.5 700 3.2-3.2-3.2 4.8-0-4.8 9.08 10.22 0.0

西海飼262号 宮若市 5.26 6.12 15.3 350 3.2-3.2-3.2 4.8-0-4.8 9.01 10.22 0.0

西海203号 宮若市 5.26 6.12 14.6 350 3.2-3.2-3.2 4.8-0-4.8 9.01 10.22 0.0

西海飼262号 柳川市 6.05 6.28 19.4 700 3.2-3.2-3.2 4.8-0-4.8 9.08 10.28 0.0

西海203号 柳川市 6.05 6.28 15.7 700 3.2-3.2-3.2 4.8-0-4.8 9.11 10.28 0.0

品種・系統名

施肥

倒伏程度

栽培地 稈長 穂長 穂数 粗籾重 粗玄米重 千粒重 紋枯病コブノメ

イガタニシ

(cm) (cm) (株/㎡) (kg/a) (kg/a) (g)

西海飼262号 宗像市 94 19.6 267 86.0 58.5 28.4 多ー甚 多 有

西海203号 宗像市 74 19.8 315 87.9 60.1 23.0 中 多 無

西海飼262号 宮若市 92 21.5 213 74.4 52.8 31.3 無 無 無

西海203号 宮若市 68 20.2 290 87.4 58.6 23.3 無 少 無

西海飼262号 柳川市 81 19.5 236 56.8 53.3 28.6 少 甚 無

西海203号 柳川市 69 16.2 317 78.3 39.2 23.4 無 多 無

品種・系統名

概評:西海飼 262 号の発酵鶏ふんを施用した栽培での粗玄米重は 53~60kg/a 程度であり、西海 2

03 号とほぼ同程度で同地区の農家圃場での食用品種の収量(500kg 前後)を上回る。

Page 38: 参考成績書 262 030318 team/rice/s262...2. 西海飼262号の特記すべき特徴 「西海飼262号」は耐倒伏性が非常に強く、地上部全重が多収で稲発酵粗飼料用に適した中生種で

33

6.品種登録を申請する理由

現在、九州地域に普及している稲発酵粗飼料用水稲中生品種である「ニシアオバ」は、

早植栽培で多収を示し、中山間地を中心に普及している。しかし、耐倒伏性が十分で

はなく、平坦地域での多肥栽培には適さず、普通期栽培での地上部乾物全重収量も

主食用品種に比べて高くない。そのため耐倒伏性が強く、暖地平坦部で作期を問わず

多収が得られる中生飼料用稲品種が求められていた。

九州沖縄農業研究センターでは「西海飼262号」を、2006 年以降公立試験研究機関

による試験や各県の普及センター等による現地試験を供試してきた。その結果、1.中

生熟期で地上部乾物収量が多収である、2.耐倒伏性に優れる事、3.成熟期収穫にお

ける子実収量も多収な事等が明らかになった。

福岡県では平野部で栽培可能な中生飼料稲品種が要望されており、「西海飼262

号」については、柳川市および朝倉市周辺において、ホールクロップサイレイージ用に

「西海飼261号」等の早生種や「タチアオバ」等の晩生種との組み合わせで、平成 21 年

度からの県の農業改良普及センターの主導による普及が計画されている。なお、福岡

県では平成20年度末に同系統を飼料作物の「有望品種」に指定し、平成 21 年度末に

は奨励品種に指定するための検討を行う予定である。また、普及予定地域の生産者団

体から平成 22 年度以降の作付け増加を見越して平成 21 年度から種子を増殖する要

望が出されている。

以上の理由から「西海飼262号」を品種登録し、福岡県などにおいてホールクロップサ

イレージ、飼料米の兼用種として普及を図る。なお、「西海飼262号」は同熟期のホール

クロップサイレイージ用品種「ニシアオバ」と比較して地上部収量や耐倒伏性に優れるた

め、評価が明らかになった時点で「ニシアオバ」の代替品種として「草地畜産種子協会」

における種子増殖を依頼したい。

Page 39: 参考成績書 262 030318 team/rice/s262...2. 西海飼262号の特記すべき特徴 「西海飼262号」は耐倒伏性が非常に強く、地上部全重が多収で稲発酵粗飼料用に適した中生種で

34

7.配付しうる種子量

系統採種 8kg

一般採種 120kg

合 計 128kg

8.適地および奨励品種採用県

1)適地:九州

2)奨励品種採用予定県 なし(福岡県で普及予定)

3)普及見込み面積: 50ha

9.栽培上の注意点

1)いもち病には真性抵抗性を有し、通常は発病が見られないが、菌系の変化により罹病化の可能

性があり、発病した場合は適切に防除する。

2)大粒のため、育苗に際しては播種量を多くする。

10. 育成従事者

年度 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008

世代 交配 F1 F2-3 F4 F5 F6 F7 F8 F9 F10

2004.4

坂井 真 現在員

2001.4

田村克徳 現在員

2006.4

田村泰章 現在員

2008.4

片岡知守 現在員

2004.3

岡本正弘 作物研究所

2001.3

平林秀介 作物研究所

2003.9

溝淵律子 農業生物資源研究所

2008.3

梶 亮太 東北農業研究センター

2000.3

深浦壮一 熊本農業研究センター

2001.4 2002.3

Page 40: 参考成績書 262 030318 team/rice/s262...2. 西海飼262号の特記すべき特徴 「西海飼262号」は耐倒伏性が非常に強く、地上部全重が多収で稲発酵粗飼料用に適した中生種で

35

種苗特性分類一覧表

(グループ1:必須形質)

備  考

01 02 03 04 05 06 07 08 09 Åi測定値等Åj ÅiニシホマレÅj ÅiニシアオバÅj葉:アントシアン着色 無 有 1 1 1

葉:アントシアン色の分布

先端のみ

縁のみ

斑点状

全葉

葉:葉耳アントシアン着色

無 有 1 1 1

60止葉:葉身の姿勢(初期)

立半立

水平

反曲

1 2 1

90止葉:葉身の姿勢(後期)

立半立

水平

反曲

1 3 3

55 出穂期極早生

早生

中生

晩生

Îi極晩生

Îj

6(8.17)

6(8.18)

6(8.17)

(参考:旧基準)極早生

早生早

早生晩

中生早

中生中

中生晩

晩生早

晩生晩

極晩生

6 6 6

65外穎:頂部のアントシアン着色(初期)

無又は極淡

淡 中 強極強

1 1 1

稈:長さ極短

短 中 長極長

7(104cm)

4(93cm)

7(101cm)

稈:節のアントシアン着色

無 有 1 1 1

72-90 穂:主軸の長さ 短 中 長 7 5 5

70 穂:穂数 少 中 多 4 5 4

70-80 穂:芒の分布

先端のみ

上半分のみ

全体

1 1 1

60-80小穂:外穎の毛耳の多少

無又は極少

少 中 多極多

5 5 5

90-90小穂:外穎先端の色(ふ先色)

白 黄 褐 赤 紫 黒 1 1 1

90 穂:主軸の湾曲程度 立傾く

垂れる

屈曲

5 5 5

90 穂:穂型披針形

紡錘状

棍棒状

ほうき状

散形

2 2 2

対象品種の特性値

40

70

ステージ 形 質出願品種の特性値(標準品種との比較)

Page 41: 参考成績書 262 030318 team/rice/s262...2. 西海飼262号の特記すべき特徴 「西海飼262号」は耐倒伏性が非常に強く、地上部全重が多収で稲発酵粗飼料用に適した中生種で

36

(グループ1:必須形質)

備  考

01 02 03 04 05 06 07 08 09 (測定値等) (ニシホマレ) (ニシアオバ)

90 成熟期極早生

早生

中生

晩生

極晩生

7(10.08)

6(10.01)

6(9.29)

(参考:旧基準)極早生

早生早

早生晩

中生早

中生中

中生晩

晩生早

晩生晩

極晩生

7 6 6

90 穎色黄色

黄金

茶赤淡

紫 黒 1 1 1

90 穎色:模様 無

黄金色の溝

茶の溝

紫色の斑

紫色の溝

1 1 1

92外穎:頂部のアントシアニン着色(後期)

無又は極淡

淡 中 濃極濃

1 1 1

92 護穎:長さ 短 中 長 5 5 5

92 護穎:色黄白

黄金色

赤 紫 1 1 1

92 籾:千粒重 少 中 大 7 5 7

92籾:穎のフェノール反応

無 有 1 1 1

92籾:フェノール着色(フェノール反応有のみ)

淡 中 濃

92 玄米:長さ 短 中 長7

(6.54mm)5

(5.22mm)6

(6.21mm)

92 玄米:幅 細 中 太6

(3.09mm)5

(2.82mm)6

(3.09mm)

92 玄米:形 円半円

半紡錘型

紡錘型

長紡錘型

3 2 3

92 玄米:色 白淡褐

褐斑

暗褐

淡赤

赤紫斑

暗紫/黒

2 2 2

92 玄米:香り

無または極弱

弱 強 1 1 1

出願品種の特性値(標準品種との比較)ステージ 形 質

対象品種の特性値

Page 42: 参考成績書 262 030318 team/rice/s262...2. 西海飼262号の特記すべき特徴 「西海飼262号」は耐倒伏性が非常に強く、地上部全重が多収で稲発酵粗飼料用に適した中生種で

37

(グループ2:選択可形質)

備  考

01 02 03 04 05 06 07 08 09 Åi測定値等Åj ÅiニシホマレÅj ÅiニシアオバÅj

40 葉:緑色の程度淡緑

中濃緑

7 5 7

40葉鞘:アントシアン着色

無 有 1 1 1

40 葉身:表面の毛耳

無又は極少

少 中 多 5 5 5

40 葉身の長さ 短 中 長 7 5 6

40 葉身の幅狭い

中広い

6 5 6

40 稈:形状 立半立

開開帳

ひざまずき

1 1 1

60 雄性不稔 無

不完全雄性不稔

雄性不稔

1 1 1

70 稈:太さ 細 中 太 7 5 6

60 穂:芒 無 有 9 9 9

穂:芒の色(初期)黄白

黄褐

褐赤褐

淡赤

赤紫紫

紫 黒 1 1 1

70-80 穂: 長芒の長さ極短

短 中 長極長

1 3

90 穂:芒の色(後期)黄白

黄褐

褐赤褐

淡赤

赤紫紫

紫 黒 1 1 1

90 穂:2次枝梗の有無 無 有 9 9 9

90 穂:2次枝梗の形1型

2型

3型

1 1 1

90 穂:抽出度非抽出

一部抽出

抽出

Îi穂だけ

Îj

Îi穂軸の一部も

Îj概ね抽出

穂軸も良く抽出

7 5 7

92 葉:老化Åi枯れ上がりÅj 早 中 晩 7 7 7

92 胚乳:型 糯半糯

粳 3 3 3

92 胚乳:アミロース含量1型

2型

3型

4型

5型

6型

7型

4 4 4

障害型耐冷性極弱

弱やや弱

中やや強

強極強

95 穂発芽性極易

易やや易

中やや難

難極難

5 5 3

80-90 耐倒伏性極弱

弱やや弱

中やや強

強極強

7 6 5

90 脱粒性極易

易やや易

中やや難

難極難

7 5 7

ステージ 形 質対象品種の特性値出願品種の特性値(標準品種との比較)

Page 43: 参考成績書 262 030318 team/rice/s262...2. 西海飼262号の特記すべき特徴 「西海飼262号」は耐倒伏性が非常に強く、地上部全重が多収で稲発酵粗飼料用に適した中生種で

38

(グループ2:選択可形質)

備  考

01 02 03 04 05 06 07 08 09 Åi測定値等Åj ÅiニシホマレÅj ÅiニシアオバÅj

15いもち病抵抗性遺伝子型

1-0

70-90穂いもち病圃場抵抗性

極弱

弱やや弱

中やや強

強極強

5 5

10-40葉いもち病圃場抵抗性

極弱

弱やや弱

中やや強

強極強

5 5

40-60白葉枯病圃場抵抗性

極弱

弱やや弱

中やや強

強極強

4 5 4

20

縞葉枯病抵抗性品種群別

日本水稲型

日本陸稲型

外国稲型

3 1 1

萎縮病抵抗性品種群別

20,70

ツマグロヨコバイ抵抗性品種群別

感受性群

抵抗性群

90タンパク質含量

極低

低 中 高極高

(グループ3:追加)

草型極穂重

穂重

偏穂重

中間

偏穂数

穂数

極穂数

2 4 3

90 玄米:外観品質下下

下中

下上

中下

中中

中上

上下

上中

上上

3 6 3

90 炊飯米の食味下下

下中

下上

中下

中中

中上

上下

上中

上上

6 5

ステージ 形 質対象品種の特性値出願品種の特性値(標準品種との比較)

Page 44: 参考成績書 262 030318 team/rice/s262...2. 西海飼262号の特記すべき特徴 「西海飼262号」は耐倒伏性が非常に強く、地上部全重が多収で稲発酵粗飼料用に適した中生種で

本成績書の内容についてのお問い合わせは

下記にお願いします。

〒833-0041

福岡県筑後市和泉 496

九州沖縄農業研究センター 稲育種ユニット

TEL 0942-52-0647 FAX 0942-53-7776 E-mail:[email protected] (ユニット長)

HP:http://konarc.naro.affrc.go.jp/padi/rice/