26
名古屋市緑政土木局 工事施工記録写真作成方法 平成15年4月

工事施工記録写真作成方法 - Nagoya...平成15年4月1日 関係各課・室・公所長 名古屋市緑政土木局長 工事施工記録写真作成方法の改正について(通知)

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 工事施工記録写真作成方法 - Nagoya...平成15年4月1日 関係各課・室・公所長 名古屋市緑政土木局長 工事施工記録写真作成方法の改正について(通知)

名古屋市緑政土木局

工事施工記録写真作成方法

平成15年4月

Page 2: 工事施工記録写真作成方法 - Nagoya...平成15年4月1日 関係各課・室・公所長 名古屋市緑政土木局長 工事施工記録写真作成方法の改正について(通知)

平成15年4月1日 関係各課・室・公所長

名古屋市緑政土木局長

工事施工記録写真作成方法の改正について(通知) 平成11年4月1日施行の工事施工記録写真作成方法を別紙のとおり改め、平成15年

4月1日より実施することとしたので、遺漏のないように施行されたい。

Page 3: 工事施工記録写真作成方法 - Nagoya...平成15年4月1日 関係各課・室・公所長 名古屋市緑政土木局長 工事施工記録写真作成方法の改正について(通知)

工事施工記録写真作成方法

目 次

第1 一般事項 ………………………………………………………… 1

1・1 趣 旨 ………………………………………………………… 1

1・2 適 用 ………………………………………………………… 1

1・3 撮影目的 ………………………………………………………… 1

1・4 写真の構成 ………………………………………………………… 1

1・5 撮影箇所及び内容等 ………………………………………………………… 2

1・6 撮影計画の提出 ………………………………………………………… 2

第2 撮影の方法 ………………………………………………………… 2

2・1 撮影の基本 ………………………………………………………… 2

2・2 形状寸法の確認方法 ………………………………………………………… 3

2・3 拡大写真 ………………………………………………………… 3

2・4 検査状況写真 ………………………………………………………… 3

第3 写真の編集 ………………………………………………………… 3

3・1 写真の大きさ及び色彩 ………………………………………………………… 3

3・2 撮影済写真の点検等 ………………………………………………………… 3

3・3 写真帳の整理方法 ………………………………………………………… 3

第4 写真帳の提出等 ………………………………………………………… 4

4・1 提出及び型式 ………………………………………………………… 4

〔別表 1〕 工種別撮影基準表 ………………………………………………………… 5

〔様式 1〕 工種施工記録写真帳の様式 ……………………………………………… 22

Page 4: 工事施工記録写真作成方法 - Nagoya...平成15年4月1日 関係各課・室・公所長 名古屋市緑政土木局長 工事施工記録写真作成方法の改正について(通知)

〔別表 1〕工種別撮影基準表 ………………………………………………………………… 5

着手前・完成 …………………………………………………………………… 5

使用材料 …………………………………………………………………… 5

施工状況 …………………………………………………………………… 5

安全管理 …………………………………………………………………… 5

品質管理 …………………………………………………………………… 5

出来高管理(基礎工関係) …………………………………………………… 8

出来高管理(石ブロック積・張工・舗装工関係) ………………………… 9

出来高管理(地盤改良工・仮設工関係) …………………………………… 10

出来高管理(河川土工・道路土工・法面工関係) ………………………… 11

出来高管理(擁壁工・カルバート水路工・路面排水工・河川工関係) … 12

出来高管理(浚渫工・樋門・樋管工・道路付属物設置工関係) ………… 13

出来高管理(下水道工関係) ………………………………………………… 14

出来高管理(工場製作工・橋梁下部工関係) ……………………………… 15

出来高管理(橋梁上部工・CO上部工関係) ……………………………… 16

出来高管理(耐震補強) ……………………………………………………… 17

出来高管理(舗装修理工・構造物補修工・維持修繕工関係) …………… 18

出来高管理(植裁工・サービス施設工関係・遊戯施設工) ……………… 19

出来高管理(電気施設工・緑地維持管理工関係) ………………………… 20

出来高管理(草花維持管理工関係) ………………………………………… 21

災害・その他 …………………………………………………………………… 21

〔様式 1〕工種施工記録写真帳の様式 ……………………………………………………… 22

Page 5: 工事施工記録写真作成方法 - Nagoya...平成15年4月1日 関係各課・室・公所長 名古屋市緑政土木局長 工事施工記録写真作成方法の改正について(通知)

1

第1 一般事項 1・1 趣 旨 この工事施工記録写真作成方法(以下「写真作成方法」という。)は、請負工事(製造の請負

を含む。)の適正な施工を確認するために記録する写真の撮影内容、方法及び編集等について、

必要な事項を定めたものである。 1・2 適 用 (1)この写真作成方法は、緑政土木局が発注する請負工事に適用する。 (2)請負人は、設計図書に工事施工記録写真(以下「写真」という。)に関する特記事項があ

る場合を除き、この写真作成方法によるものとする。 ただし、ここに定めのない事項は、監督員の指示するところによる。 1・3 撮影目的 写真は、次の目的をもって撮影するものとする。 (1)工事完成後は、施工物が不可視となり、確認が困難となる部分、又は測定が困難となる部

分の形状寸法の撮影及び施工管理の履行証拠として撮影する。 (2)工事施工の方法、程度、状況等、その時点における内容証拠、あるいは、施工物の出来栄

え及び報告証明として、事実の姿を撮影する。 (3)施工の各段階における工法、使用機械、設備、あるいは工事の進行状態、順序等の一断面

で、技術的記録評価がある被写体を撮影する。 1・4 写真の構成 出来形写真 工事箇所 工事着手前 全景写真 工事完成後 施工前 施工写真 出来形測定又は確認 工種及び 材料数量確認 工事施工 工 程 毎 施工後 記録写真 品質確認 品質写真(作業、材料) 品質測定又は試験 使用機械、設備、工法 作業の進行状態又は順序 施工状況写真 現場維持、安全管理 その他、技術的参考資料

Page 6: 工事施工記録写真作成方法 - Nagoya...平成15年4月1日 関係各課・室・公所長 名古屋市緑政土木局長 工事施工記録写真作成方法の改正について(通知)

2

1・5 撮影箇所及び内容等 (1)写真の撮影箇所及び内容、頻度は別表の「工種別撮影基準表」に基き実施するものとする。 (2)設計図書と工事現場とが一致しない場合、または施工条件が相違する場合等、設計変更の

根拠資料として必要な被写体は監督員の指示を受け、必ず撮影するものとする。 (3)工事の施工中に、天災その他の災害、あるいは工事に起因する第三者損害等が発生、又は

予測される場合には、その発生前又は進行中の状態並びに臨機の措置状況を迅速・確実に撮

影するものとする。 1・6 撮影計画の提出 請負人は、工事の施工前に工種又は工程ごとに撮影実施計画を作成し、監督員に提出し、承認

を受けなければならない。 第2 撮影の方法 2・1 撮影の基本 (1)撮影は、被写体の位置確認を明確にするため、撮影地点・方向は常に一定とし、かつ撮影

目的、時期を逸しないようにしなければならない。 (2)同一工種を施工工程に応じて段階的に撮影する出来形及び品質の写真は、工程毎の作業完

了時又は、施工内容が確実に証明できる時点で撮影しなければならない。 (3)撮影は、原則として撮影目的を阻害しない場所に被写体の略図、位置等を記入した黒板を

置き、同時に撮影するものとする。 黒板の寸法及び様式は下図を標準とする。

A型 B型

(注)1.黒板に記載する説明図は必ず構造物と同一向きとすること。 2.説明図には、構造物のどの部分の寸法表示かを明確に示す。 3.説明図欄の余白に、撮影主眼寸法の設計値、実測値を対比させて記入すること。 4.黒板に記載された寸法表示が判明出来ない場合は、写真台紙に記載し、それ以外は、記

載不要とする。

Page 7: 工事施工記録写真作成方法 - Nagoya...平成15年4月1日 関係各課・室・公所長 名古屋市緑政土木局長 工事施工記録写真作成方法の改正について(通知)

3

2・2 形状寸法の確認方法 (1)被写体の主眼となる寸法や基準となる丁張、水糸、基準ぐい等の関係が写真で判明できる

よう、箱尺、テ-プ等を添えて撮影するものとする。 (2)種類又は品質の異なる複数の材料を層毎に積上げ、出来形とする工種の寸法確認は原則と

して層毎の仕上面高を撮影すればよいものとする。 2・3 拡大写真 被写体の一部を拡大して撮影する場合は、全景写真と拡大部分との位置関係が十分確認できる

ようにしなければならない。 2・4 検査状況写真 監督員が実施する出来形及び品質に関する重要な検査は、撮影画面に監督員等を入れて検査状

況を撮影するものとする。この場合、黒板に検査の内容、検査及び立会者名を記入すること。 第3 写真の編集 3・1 写真の大きさ及び色彩 写真は、原則としてカラ-とし、大きさはサ-ビスサイズを標準とする。 ただし、次の場合は別の大きさとすることができる。 (1)着手前、完了写真等はキャビネ版又はパノラマ写真(つなぎ写真可)とすることができる。 (2)監督員が指示するものはその指示した大きさとする。 3・2 撮影済写真の点検等 写真は撮影後、すみやかに点検・整理を行い、適時監督員に提示し、撮影内容の確認を受ける

ものとする。 3・3 写真帳の整理方法 (1)写真帳は、1.4 写真の構成の区分を参考にし、編集の目的、意図を十分考慮のうえ、測点

又は、工事の進行順序に従い、工種別に分り易く、系統的に組立てなければならない。 (2)写真帳の表紙及び台紙の大きさは、工事施工関係書類に綴じ込むことができるA4版(別

紙様式参照)を標準とする。 (3)写真帳の第一頁には、工事位置図、写真撮影箇所及び施工管理計測点図を添付し、工種毎

の編集写真の 初には必要に応じ概略説明図を添付するものとする。 (4)工事写真の原本(ネガ)は、密着写真とともにネガアルバムに、撮影内容等がわかるよう

に整理する。APSのカートリッジフィルムの場合は、カートリッジフィルム内の撮影内容

がわかるように明示し、インデックス・プリントとともに整理する。電子媒体の場合は、撮

影内容がわかるように写真一覧(コマ撮りにしたもの)を添付し、保存する。

Page 8: 工事施工記録写真作成方法 - Nagoya...平成15年4月1日 関係各課・室・公所長 名古屋市緑政土木局長 工事施工記録写真作成方法の改正について(通知)

4

第4 写真帳の提出等 4・1 提出及び型式 工事写真の提出部数及び型式は次によるものとする。 (1)請負人は、工事完了後すみやかに工事施工記録写真帳を監督員に1部提出するものとする。

ただし、工事の施工途中において、監督員が必要により既成部分に対応すする写真帳の提出

を求めた場合には、遅滞なくこれに応ずるものとする。 (2)原本としては、ネガ(APSの場合はカートリッジフィルム)又は電子媒体とする。 (3)工事写真の原本は、当該工事の竣工以後3年間を良好な状態で保存する。 (4)電子媒体は、CD-ROM、MO(230Mb)を原則とし、これ以外の電子媒体の場合

については、監督員の承諾を得るものとする。 (5)電子媒体の記録画像ファイル型式はJPEG型式(非圧縮~圧縮率1/8まで)を原則と

し、これ以外による場合には監督員の承諾を得るものとする。 (留 意 事 項 等) 別表工種撮影基準表の適用について、次の事項に留意するものとする。 (1)撮影項目、撮影頻度等が工事内容により不適切な場合は監督員の指示により追加、削除す

るものとする。 (2)施工状況等の写真については、ビデオ等の活用ができるものとする。 (3)不可視となる出来形部分については、出来形寸法が確認できるよう、特に注意して撮影す

るものとする。 (4)電子媒体による写真については、必要な文字、数値等の内容の判読ができる機能、精度を

確保できる撮影機材を用いるものとする。(有効画素数80万画素以上、プリンターはフル

カラー300dpi以上、インク・用紙等は通常の使用条件のもとで3年間程度に顕著な劣

化が生じないものとする。) (5)工種撮影基準表に記載のない工種については類似工種を準用するものとする。 附則 この写真作成方法は、昭和57年4月1日以後に施行決定した工事に適用する。 附則 この写真作成方法は、昭和63年11月1日以後に施行決定した工事に適用する。 附則 この写真作成方法は、平成6年4月1日以後に施行決定した工事に適用する。 附則 この写真作成方法は、平成11年4月1日以後に施行決定した工事に適用する。 附則 この写真作成方法は、平成15年4月1日以後に施行決定した工事に適用する。

Page 9: 工事施工記録写真作成方法 - Nagoya...平成15年4月1日 関係各課・室・公所長 名古屋市緑政土木局長 工事施工記録写真作成方法の改正について(通知)

5

〔別表 1〕 工 種 別 撮 影 基 準 表

区 分 工 種 撮 影 項 目 撮影時期 撮 影 頻 度 摘 要

着手前完

工事着手前及び完成時の全景 工事着手前と完成時の概況が同一方向で対比

できるようにする。

着手前・完成

工事起点、主要中間点及び終点又は構造物毎 同一方向とは、原則と

して起点より終点を望

む方向とする。

第三者損害等の発生の恐れがある箇所 施工開始後に工事に起因する紛争が予測され

る箇所の現況。立会者を画面に入れる。

着 手 前

必 要 時

完 了 後

その都度で確認又は了解後 境界杭の移設、建造物、

埋設物との接近施工

等。

使 用

材 料

使用材料 形状寸法 使 用 時 各品目毎に1回 品質証明に添付。

使用数量の確認(充袋、

空袋) 検査実施状況 実 施 中

施工工程 全景又は代表部分の工事進捗状況 月 末 月1回

施工条件を確認する目的で施工中の作業状況

を順序立てて撮影

施 工 中 工程毎に全作業工程を1回

仮設(指定仮設) 使用材料、仮設状況、形状寸法 施 工 前 後 1施工箇所に1回

図面との不一致 図面と現地との不一致の写真 発 生 時 必要に応じて 工事打合記録簿に添付

安全管理 各種工事用標識類の設置状況 設 置 後 各種類毎に1回

各種保安施設の設置状況

交通整理員の交通整理状況 作 業 中 各1回

安全訓練等の実施状況 実 施 中 実施毎に1回 実施状況資料に添付

車両運搬状況 出発地荷姿 車両制限令の

制限値を超え

る車両全数

(往復)

全数 写真は①荷姿全景

②ナンバープレートを

撮影 走行途中(監督員の承諾を得て省略可)

現地到着地荷姿

セメント・コンクリート スランプ試験 試験実施中 コンクリートの種類毎に1回

圧縮強度試験、曲げ強度試験

塩化物含有量試験

空気量測定

骨材粒度試験 工期中1回(現場練りのみ)

テストハンマーによる強度推定調査 1箇所/構造物(ブロック)

Page 10: 工事施工記録写真作成方法 - Nagoya...平成15年4月1日 関係各課・室・公所長 名古屋市緑政土木局長 工事施工記録写真作成方法の改正について(通知)

6

区 分 工 種 撮 影 項 目 撮影時期 撮 影 頻 度 摘 要

ガス圧接 外観試験 試験実施中 試験毎に1回

引張試験

超音波深傷試験 検査実施中

既製杭工 浸透深傷試験 試験実施中 試験毎に1回

放射線透過試験

超音波深傷試験

下層路盤工

粒度調整路盤

再生粒度調整路盤

締固め密度測定 試験実施中 各種路盤毎に1回

プルフローリング測定 路盤毎に1回

平板載荷試験 各種路盤毎に1回

ふるい分け試験

アスファルト安定処理路盤 アスファルト舗装に準拠

セメント安定処理路盤(施工) 配合試験 試験実施中 各種路盤毎、配合毎に1回

混合物の粒度試験

締固め密度測定 各種路盤毎に1回

含水比試験

セメント量試験

アスファルト舗装(プラント) 配合試験 試験実施中 合材の種類毎に1回

混合物の As 量抽出粒度分析試験

温度測定

ホットビンの骨材の合成粒度試験

アスファルト舗装(舗設現場) 温度測定 試験実施中 合材の種類毎に1回

密度測定

抜取りコアーAs 量抽出粒度分析試験

すべり抵抗試験

Page 11: 工事施工記録写真作成方法 - Nagoya...平成15年4月1日 関係各課・室・公所長 名古屋市緑政土木局長 工事施工記録写真作成方法の改正について(通知)

7

区 分 工 種 撮 影 項 目 撮影時期 撮 影 頻 度 摘 要

グース As 舗装(プラント) 貫入試験 試験実施中 合材の種類毎に1回

リュエル流動性試験

路床安定処理工 配合試験 試験実施中 路床毎に1回

表層安定処理工 含水比試験 試験実施中 材質毎に1回

改良材の量と混合程度

表層安定処理工 現場密度又は飽和度の測定 試験実施中 材質毎に1回

粉砕度

混合土の一軸圧縮・変状土CBR試験

プルフローリング測定 工種毎に1回

平板載荷 or 現場CBR 材質毎に1回

コーン貫入試験

固結工 配合試験 試験実施中 材質毎に1回

土の一軸圧縮試験

アンカー工 適性試験 試験実施中 適宣

確認試験

補強土壁工 土の突固め試験 試験実施中 土質毎に1回

現場密度又は飽和度の測定

抑止アンカー工 モルタルの圧縮強度試験 試験実施中 配合毎に1回

モルタルのフロー値試験

ロックボルトの引張リ試験

吹付工(施工) 塩化物量測定 試験実施中 配合毎に1回

圧縮強度試験

スランプ試験

Page 12: 工事施工記録写真作成方法 - Nagoya...平成15年4月1日 関係各課・室・公所長 名古屋市緑政土木局長 工事施工記録写真作成方法の改正について(通知)

8

区 分 工 種 撮 影 項 目 撮影時期 撮 影 頻 度 摘 要

現場吹付法枠工 配合試験 試験実施中 配合毎に1回

圧縮強度試験

フレッシュコンクリート塩化物量測定

細骨材の表面水率試験

河川土工(施工) 現場密度の測定又は飽和度の測定 試験実施中 土質毎に1回

土の含水量試験

コーン指数の測定

道路土工(施工) 現場密度の測定又は飽和度の測定 試験実施中 土質毎に1回

プルフローリング測定 工種毎に1回

現場CBR試験 土質毎に1回

平板載荷試験

土の含水量試験

コーン指数の測定

捨石工 岩石の見掛比重 試験実施中 産地又は岩質毎に1回

岩石の吸水率

岩石の圧縮強さ

岩石の形状

基礎材・均しコンクリート 幅・厚さ 施 工 後 40m又は1施工箇所に1回

矢板工 変位、打込長 打 込 後 40m又は1施工箇所に1回

数量 全数量

笠コンクリート工 法留基礎工

幅・高さ 型枠取外後 40m又は1施工箇所に1回

場所打杭 偏心量 打 込 後 1施工箇所に1回

数量 全数量

根入長さ 施 工 中 1施工箇所に1回

Page 13: 工事施工記録写真作成方法 - Nagoya...平成15年4月1日 関係各課・室・公所長 名古屋市緑政土木局長 工事施工記録写真作成方法の改正について(通知)

9

区 分 工 種 撮 影 項 目 撮影時期 撮 影 頻 度 摘 要

深礎工 位置、径、数量 施 工 後 全数量

長さ、配筋 掘 削 後

ライナープレート設置状況 必要に応じて

土質 掘 削 中 土質の変わる毎に1回

オープンケーソン基礎工 ニュ

ーマチックケイソン

基礎工

鋼管井筒基礎工

沓 据 付 後 1基毎に1回

幅(径)、高さ、厚さ、長さ、配筋、偏心量 設置後及び

型枠取外後

1ロット毎に1回

載荷状況 載 荷 時 1基に1回

封鎖コンクリート打設状況 施 工 時

中埋状況

石ブロック積・張

コンクリートブロック積工コン

クリートブロック張工緑化ブロ

ック工

(護岸は除く)

石積(張)工

胴込裏込厚 施 工 中 100m又は1施工箇所に1回

法長又は高さ 施 工 後

橋面防水工 塗布又は設置状況 施 工 中 1施工箇所に1回

下層路盤工

粒度調整路盤工

敷均し厚、転圧状況 施 工 中 各層毎500mに1回

整正状況 整 正 後

厚さ 各層毎120mに1回

幅 各層毎120mに1回

加熱アスファルト

安定処理路盤工

セメント

安定処理路盤工

敷均し厚、転圧状況 施 工 中 各層毎500mに1回

整正状況 整 正 後

厚さ 各層毎120mに1回

幅 各層毎120mに1回

Page 14: 工事施工記録写真作成方法 - Nagoya...平成15年4月1日 関係各課・室・公所長 名古屋市緑政土木局長 工事施工記録写真作成方法の改正について(通知)

10

区 分 工 種 撮 影 項 目 撮影時期 撮 影 頻 度 摘 要

基層工

表層工

整正状況 整 正 後 200mに1回

タックコート、プライムコート 散 布 時 各層毎に1回

厚さ、幅 施 工 後 各層120m毎に1回

平坦性 実 施 中 1工事1回

コンクリート舗装版工 路盤紙重ね寸法 布 設 後 120mに1回

スリップバー・タイバー寸法、位置 据 付 後

鉄網寸法位置

平坦性 実 施 中 1工事1回

厚さ、幅 施 工 後 120mに1回

上層路盤工・下層路盤工 下層路盤工・粒度調整路盤工に準拠

歩道路盤工 下層路盤工・粒度調整路盤工に準拠

歩道舗装工 基層工・表層工に準拠

路肩舗装路盤工 下層路盤工・粒度調整路盤工に準拠

路肩舗装工 基層工・表層工に準拠

路床安定処理工

表層混合処理工

施工厚さ・幅 施 工 後 40mに1回

置換工 置換厚さ・幅 施 工 後 40m又は1施工箇所に1回

表層安定処理工

(サンドマット)

幅・施工厚さ 施 工 後 40m又は1施工箇所に1回

バーチカルドレーンエ 打込長さ、施工状況 打 込 前 後

施 工 中

200㎡又は1施工箇所に1回

径、間隔、施工位置 打 込 後

砂の投入量 打 込 前 後 全数量

固結工 位置、間隔、深度、杭径 打 込 後 1施工箇所に1回

仮設

仮設鋼矢板工 etc 基礎工関係・矢板工に準拠

連節ブロック張工 石ブロック積・張関係・コンクリートブロック張工に準拠

Page 15: 工事施工記録写真作成方法 - Nagoya...平成15年4月1日 関係各課・室・公所長 名古屋市緑政土木局長 工事施工記録写真作成方法の改正について(通知)

11

区 分 工 種 撮 影 項 目 撮影時期 撮 影 頻 度 摘 要

締切盛土 天端幅、法長 施 工 後 100m又は1施工箇所に1回

中詰盛土 高さ 施 工 後 100m又は1施工箇所に1回

アンカー工 削孔深さ 削 孔 後 1施工箇所に1回

配置状況 施 工 後

地中連続壁土留工

(柱列式)

連壁長さ、変位 施 工 後 40m又は1施工箇所に1回

地中連続壁土留工

(壁式)

連壁長さ、変位 施 工 後 40m又は1施工箇所に1回

掘削工 土質等の判別 掘 削 中 地質が変わる毎に1回

幅、深さ、法長 掘 削 中 120m又は1施工箇所に1回

盛土工 巻出し厚 巻 出 し 時 120mに1回

締固め状況 締 固 め 時 転圧機械が変わる毎に1回

幅、法長 施 工 後 120m又は1施工箇所に1回

整形仕上げ工 仕上げ状況、仕上げ厚さ 仕 上 げ 時 120m又は1施工箇所に1回

天端敷砂利工 幅、厚さ 施 工 後 120mに1回

道路土工関係

掘削工(道路土工) 河川土工関係・掘削工に準拠

盛土工(路体・路床) 河川土工関係・盛土工に準拠

法面整形工 河川土工関係・整形仕上げ工に準拠

現場打法枠工

現場吹付法枠工

高さ、幅、法長 施 工 後 100m又は1施工箇所に1回

プレキャスト法枠工 法長 施 工 後 100m又は1施工箇所に1回

種子吹付工 etc 材料使用量 混 合 前 1工事に1回

土羽土の厚さ 施 工 中 100m又は1施工箇所に1回

法長 施 工 後

Page 16: 工事施工記録写真作成方法 - Nagoya...平成15年4月1日 関係各課・室・公所長 名古屋市緑政土木局長 工事施工記録写真作成方法の改正について(通知)

12

区 分 工 種 撮 影 項 目 撮影時期 撮 影 頻 度 摘 要

厚層基材吹付工

吹付工

(コンクリート・モルタル)

清掃状況 清 掃 後 100m又は1施工箇所に1回

ラス、鉄網の重ね合せ寸法 吹 付 前

厚さ(検測孔) 吹 付 後 200㎡又は1施工箇所に1回

法長 施 工 後 100m又は1施工箇所に1回

アンカー工 仮設工関係・アンカー工に準拠

蛇籠張工 法長、径、本数 施 工 後 100m又は1施工箇所に1回

布団籠工・かごマット工 長さ、幅、厚さ、高さ 施 工 後 100m又は1施工箇所に1回

現場打擁壁工 裏込厚さ 施 工 中 100m又は1施工箇所に1回

幅、高さ、厚さ、法長 型枠取外後

プレキャスト擁壁工 据付状況、高さ 埋 戻 し 前 100m又は1施工箇所に1回

補強土壁工 高さ、下側倒れ 施 工 後 100m又は1施工箇所に1回

井桁ブロック工 天端高、法長、裏込厚 施 工 後 100m又は1施工箇所に1回

カルバート水路工・路面排水工関係

現場打カルバート工 幅、高さ、厚さ 型枠取外後 100m又は1施工箇所に1回

プレキャストボックス工等 高さ、据付状況 埋 戻 し 前 100m又は1施工箇所に1回

プレキャストU型側溝工等 高さ、据付状況 埋 戻 し 前 100m又は1施工箇所に1回

管(函)渠型側溝工 高さ、据付状況 巻 立 前 100m又は1施工箇所に1回

集水桝工 幅、高さ、厚さ 型枠取外後 1施工箇所に1回

地下排水工 高さ、幅、厚さ、長さ 埋 戻 し 前 100m又は1施工箇所に1回

現場打U型水路工 幅、高さ、厚さ 型枠取外後 100m又は1施工箇所に1回

L型街渠、LO型街渠工 高さ 施 工 後 120m又は1施工箇所に1回

現場打側溝工・街渠工

舗装止工・街渠桝工

人孔工

幅、高さ、厚さ 型枠取外後

施 工 後

120m又は1施工箇所に1回

河川工

護岸付属物工 幅、高さ 施 工 後 1施工箇所に1回

覆土工 河川土工関係・掘削工・盛土工・整形仕上げ工に準拠

Page 17: 工事施工記録写真作成方法 - Nagoya...平成15年4月1日 関係各課・室・公所長 名古屋市緑政土木局長 工事施工記録写真作成方法の改正について(通知)

13

区 分 工 種 撮 影 項 目 撮影時期 撮 影 頻 度 摘 要

羽口工(じゃかご) 法長(長さ、径) 施 工 後 100m又は1施工箇所に1回

羽口工(ふとんかご等) 長さ、幅、厚さ、高さ 施 工 後 100m又は1施工箇所に1回

羽口工(連結ブロック張) 法長又は高さ 施 工 後 100m又は1施工箇所に1回

根固めブロック工 数量 製 作 後 全数量

ブロックの形状寸法 形状寸法変わる毎に1回

幅、厚さ、高さ 施 工 後 40m又は1施工箇所に1回

沈床工(そだ沈床等) 格子寸法、厚さ、割石状況 施 工 後 40m又は1施工箇所に1回

杭出し水制工 径、杭長 打 込 み 前 1施工箇所に1回

幅、長さ、間隔 施 工 後

浚渫

浚渫工(ポンプ浚渫船) 深さ、幅、出来形確認状況 施 工 後

100m又は1施工箇所に1回

樋門・樋管工関係

樋門・樋管工 本体各部の幅、厚さ、高さ、長さ 型枠取外後 1施工箇所に1回

門扉及び開閉装置の工場製作、塗装 鋼橋に準ずる 鋼橋に準ずる

翼壁工、水叩工 水路各部の幅、厚さ、高さ、

長さ

型枠取外後 1施工箇所に1回

管理橋受台工 幅、高さ、長さ 施 工 後 1施工箇所に1回

階段工 幅、高さ、長さ 施 工 後 1施工箇所に1回

道路付属物設置工関係

路側防護柵工

(ガードレール・ガードケ ー

ブル・ガードパイプ・ 立入り

防止柵)

幅、高さ、延長 施 工 後 120m又は1施工箇所に1回

標識工 全景、高さ 施 工 後 大型標識全箇所、その他は5箇所に1回

基礎(形状寸法) 施 工 後 大型標識全箇所、その他は5箇所に1回

道路照明工

(水銀灯・蛍光灯)

(分電盤)

全景(点灯確認写真を含む) 施 工 後 水銀灯は全箇所、蛍光灯は5箇所に1回

高さ 施 工 後 5箇所に1回

基礎(形状寸法) 型枠取外後 5箇所に1回

Page 18: 工事施工記録写真作成方法 - Nagoya...平成15年4月1日 関係各課・室・公所長 名古屋市緑政土木局長 工事施工記録写真作成方法の改正について(通知)

14

区 分 工 種 撮 影 項 目 撮影時期 撮 影 頻 度 摘 要

道路付属物設置工関係

電線管 埋設深さ 施 工 時 120m又は1施工箇所に1回

縁石工

縁石ブロック据付工 延長 施 工 後 1施工箇所に1回

視線誘導標工 高さ 1施工箇所に1回

踏掛版工 基準高、長さ、厚さ 1施工箇所に1回

開削工(基礎工) 砂・砂利・コンクリート基礎等別に幅、厚

さ、設置状況

施 工 後 100m又は1施工箇所

開削工(管渠工) 布設状況(特にジョイント部)

配筋・コンクリート仕上げ状況等の幅、高

さ、厚さ、長さ

施 工 後 100m又は1施工箇所

推進工(設備工) 刃口、支圧壁等の推進設備及び設置状況 設 備 中

設 備 後

各スパンごと

推進工(掘進工) 掘削、裏込め作業、残土運搬状況 施 工 中 各スパンごと

推進工(立坑工) 仮設工関係・仮設鋼矢板工に準ずる

仮設備工(土留工) 木矢板、簡易鋼矢板、H鋼またはI型鋼等

別に腹起し、切梁等の設置状況

施 工 中

施 工 後

各スパンごとに1箇所 矢板等の打設中は

施工区分を表示す

る。

仮設備工(覆工) 設置状況 施 工 中

施 工 後

各スパンごとに1箇所

仮設備工(仮締切工) 設置状況(同一方向) 設置前、施工

中、取り除き

箇所ごと

仮設備工(防護工) 吊り防護、受け防護その他をそれぞれの設

置状況

施 工 中

埋 戻 し 前

箇所ごと又は40mごと

人孔工(基礎部) 砂・砂利・コンクリート基礎等別に幅、厚

さ、設置状況

施 工 後 標準マンホールは形状ごと5箇所に1箇所、特殊マンホール

は各箇所ごと

人孔工(躯体部) 配筋・コンクリート仕上げ状況等の幅、高

さ、厚さ

側塊の仕上げ状況

施 工 後 標準マンホールは形状ごと5箇所に1箇所、特殊マンホール

は各箇所ごと

Page 19: 工事施工記録写真作成方法 - Nagoya...平成15年4月1日 関係各課・室・公所長 名古屋市緑政土木局長 工事施工記録写真作成方法の改正について(通知)

15

区 分 工 種 撮 影 項 目 撮影時期 撮 影 頻 度 摘 要

下水道工関係

ます(取付管) 汚水ます、雨水ますについては基礎部分、

側塊部分及び取付管の布設状況

施 工 後 10箇所に1箇所

排水工(ウェルポイント等) 施工、設置状況 施 工 中 各スパンごと

補助地盤改良工

(薬液注入工) 施工機械設備、注入施工状況

注入後の効果状況

施 工 中

施 工 後

各スパンごと 注入区域の明示注

入自記記録計の併

写。 材料使用量 施 工 前 後 全数量

(橋梁)

刃口金物製作工 刃口高さ、外周長 仮 組 立 時 1施工箇所に1回

鋼製橋脚製作工

アンカーフレーム製作工

桁製作工検査路製作工

鋼製伸縮継手製作工

鋼製耐震連結装置製作工

鋼製排水管製作工

橋梁用防護柵製作工

横断歩道橋製作工

金属支障工

大型ゴム支承工

仮設材製作工

原寸状況 原寸検査時 1橋に1回又は1工事に1回

製作状況 製 作 中 適宜

仮組立寸法 仮組立検査中 1橋に1回又は1工事に1回

工場塗装工 材料使用量(塗料缶) 使 用 前 後 全数量

ケレン状況(塗替) 施 工 前 後 スパン毎、部材別

塗装状況 塗 装 後 各層毎1スパンに1回

塗膜厚測定 測 定 時 1スパンに1回

橋梁下部工関係

躰体工 幅、厚さ、高さ 型枠取外後 全数量

RC躰体工(張出式等)

RC躰体工(ラーメン式)

躯体工に準拠

橋脚フーチング(T・I型)橋脚

フーチング(門型)

幅、高さ、長さ 施 工 後 1施工箇所に1回

橋脚架設工(T・I型)

橋脚架設工(門型)

天端長、幅、高さ 施 工 後 1施工箇所に1回

Page 20: 工事施工記録写真作成方法 - Nagoya...平成15年4月1日 関係各課・室・公所長 名古屋市緑政土木局長 工事施工記録写真作成方法の改正について(通知)

16

区 分 工 種 撮 影 項 目 撮影時期 撮 影 頻 度 摘 要

クレーン架設工等 架設状況 架 設 中 架設工法が変わる毎に1回

現場塗装工 工場製作工関係・工場塗装工に準拠

床版工

支承工(鋼製支承)

支承工(ゴム支承)

幅、厚さ、配筋

支承取付状況

打 設 前 後 取

付 後

1スパンに1回

1スパンに1回

伸縮装置工

(ゴムジョイント)

伸縮装置工

(鋼製フインガー)

設置状況 設 置 後 1スパンに1回

地覆工 幅、厚さ 施 工 後 1施工箇所に1回

橋梁用防護柵工

橋梁用高欄工

高さ、長さ 施 工 後 1施工箇所に1回

歩道橋架設工 クレーン架設工等に準拠

プレビーム用桁製作工 工場製作工関係・鋼製橋脚製作工に準拠

ポストテンションT(I)桁製

作工

シース、PC鋼材配置状況 打 設 前 桁毎に1回

幅、厚さ、高さ 型枠取外後 桁毎に1回

中詰め及びグラウト状況 施 工 時 1スパンに1回

プレキャストブロック桁組立工 組立状況 組 立 時 1スパンに1回

プレビーム桁製作工

PCホロースラブ製作工等PC

箱桁製作工等

PC押出し箱桁製作工

ポストテンションT(I)桁製作工に準拠

クレーン架設工等 橋梁上部工関係・クレーン架設工等に準拠

床版・横組工 幅、厚さ、配筋 打 設 前 後 1スパンに1回

支承工(鋼製支承) 支承取付状況 取 付 後 1スパンに1回

支承工(ゴム支承) 支承取付状況 取 付 後 1スパンに1回

Page 21: 工事施工記録写真作成方法 - Nagoya...平成15年4月1日 関係各課・室・公所長 名古屋市緑政土木局長 工事施工記録写真作成方法の改正について(通知)

17

区 分 工 種 撮 影 項 目 撮影時期 撮 影 頻 度 摘 要

耐震補強

アンカーボルト工 削孔長 アンカーボルト挿入前 1 箇所/ブラケット 鋼巻尺等を挿入し数値確認出来ること

アンカーボルト長 アンカーボルト挿入前 1 箇所/ブラケット アンカーボルト本体を鋼巻尺測定

アンカーボルト定着長 アンカーボルト挿入後 1 箇所/ブラケット アンカーボルト定着長を鋼巻尺にて測定

芯ずれ ブラケット設置時 1 箇所/ブラケット

削孔にて施工する場合は、取り出したコアを全量写真撮影する。

Page 22: 工事施工記録写真作成方法 - Nagoya...平成15年4月1日 関係各課・室・公所長 名古屋市緑政土木局長 工事施工記録写真作成方法の改正について(通知)

18

区 分 工 種 撮 影 項 目 撮影時期 撮 影 頻 度 摘 要

舗装修理工関係

局部打換工 幅、長さ、厚さ 施 工 後 1施工箇所に1回

路面切削工 幅、延長、厚さ 施 工 後 120m又は1施工箇所に1回

オーバーレイ工

表面処理工

幅、延長、厚さ 施 工 後 120m又は1施工箇所に1回

構造物補修

伸縮継手補修 補修状況(幅、長さ、厚さ) 補 修 後 1施工箇所に1回

排水構造物修繕工

(街渠工・側溝工・蓋等)

厚さ、高さ 補 修 後 1施工箇所に1回

アスファルト舗装 打換パッチング各層厚さ 施 工 前 後 1施工箇所に1回 延長が40m以上

になる場合は出来

形(仕上厚)の全景

を撮影。

コンクリート舗装 目地充填 施 工 後

目地亀裂防止材、張付け状況 張 付 け 後 300mに1回

局部打換各層厚さ 施 工 前 後 各層毎120mに1回又は1施工箇所 延長が40m以上になる場合は 出来形(仕上厚)の

全景を撮影。

防護柵類 施工状況 施 工 前 後 1施工箇所に1回

(施工前は必要に応じて)

標識類 基礎幅、深さ、施工状況 施 工 前 後 基礎タイプ毎5カ所に1回

(施工前は必要に応じて)

照明灯 基礎幅、深さ、施工状況 施 工 前 後 基礎タイプ毎5カ所に1回

(施工前は必要に応じて)

視線誘導標 施工状況 施 工 後 1施工箇所に1回

清掃(路面、標識) 施工状況 施 工 前 後 1施工箇所に1回

区画線路面表示 施工状況 施 工 前 後 1施工箇所に1回

街渠工・側溝工・蓋 施工状況 施 工 中 1施工箇所に1回 延長が40m以上

になる場合は

出来形(仕上厚)

の全景を撮影。

しゅんせつ(側溝・桝等) 深さ、幅 施 工 中 1施工箇所に1回

除雪 施工状況、機種 施 工 中 施工中に1回

Page 23: 工事施工記録写真作成方法 - Nagoya...平成15年4月1日 関係各課・室・公所長 名古屋市緑政土木局長 工事施工記録写真作成方法の改正について(通知)

19

区 分 工 種 撮 影 項 目 撮影時期 撮 影 頻 度 摘 要

凍結防止剤散布 施工状況 施 工 中 施工中に1回

材料使用量 施 工 前 後 全数量

河川除草 施工状況、刈草処理状況 施 工 前 後 1㎞に1回(1回刈毎)

残土処理・塵芥除去処理 施工状況 施 工 中 施工中に1回

検収(ボデー等) 施 工 後 適宜

道路緊急処理 施工状況 施 工 中 処理ごとに適宜

鉄筋・無筋コンクリート

配筋 位置、間隔、継手寸法 組 立 後 打設ロット毎に1回又は1施工箇所に1回

コンクリート打設 打継目処理、締固施工状況 施 工 時 工種種別毎に1回

養生 養生状況 養 生 時 工種種別毎に1回、養生方法毎に1回

植樹 全景(形状、寸法)、植穴と打起しの形状、

寸法

施 工 後 各々植穴寸法に対して

(高木)30本毎

(中木)60本毎

(低木)400株毎

(生垣・歩道緑化)延長120m毎

張芝、地被 床拵及び客土の厚さ、芝及び地被の配置(形

状、寸法、目地の状況、植付間隔)

施 工 中

施 工 後

400㎡又は1施工箇所に1回

移植、掘取 根鉢形状寸法 掘 取 り 後 (高木)30本毎

(中木)60本毎

(低木)400株毎

サービス施設工

ベンチ

テーブル

スツール etc

全景 施 工 後 工種毎 シェルター・パーゴ

ラ等重要構造物は、

工種毎10箇所に

1回

幅、高さ、基礎工の形状寸法 施 工 後 標準品使用は10箇所に1回、特殊使用は箇所ごと

塗装 施 工 前 後

遊戯施設工

遊具 全景 施 工 後 工種毎 大規模な砂場等に

ついては延長12

0m毎・面積600

㎡とする。

幅、高さ、基礎工の形状寸法、据付け状況 施 工 後 標準品使用は10箇所に1回、特殊使用は箇所ごと

塗装 施 工 前 後

Page 24: 工事施工記録写真作成方法 - Nagoya...平成15年4月1日 関係各課・室・公所長 名古屋市緑政土木局長 工事施工記録写真作成方法の改正について(通知)

20

区 分 工 種 撮 影 項 目 撮影時期 撮 影 頻 度 摘 要

電気施設工

公園照明工

(水銀灯)

全景(点灯確認写真を含む) 施 工 後 全箇所

高さ 施 工 後 5箇所に1回

基礎(形状寸法) 型枠取外後 5箇所に1回

剪定

刈込

施工状況 施工前後 各回、各工種ごとに高木、中木、中低木寄植(単独物)は5

0本ごとに、中低木寄植(面、連続物)は 1,000 ㎡(10a)

又は 1,000mごと

施 工 中 各回、工種ごとに適宜

病虫害防除 施工状況 施 工 中 各回ごと、公園ごと、路線ごと

材料使用量 施 工 前 混合状況を各回ごと

除草

(抜取)

(刈込等)

(薬剤)

施工状況 施 工 後

施 工 中

公園は各回ごと、10,000 ㎡(100a)ごと

街路は各回ごと 2,000 ㎡(20a)ごと

材料(薬剤)使用量 施 工 中 混合状況を各回ごと

清 掃

面清掃 施工状況 施 工 後 公園は各回ごと、20,000 ㎡(200a)ごと

街路は各回ごと、3,000 ㎡(30a)ごと

施 工 中 1か月につきl回適宜

くずかご回収清掃 施工状況 施 工 後 公園は各回毎に、20公園につき1か所

施 工 中 1か月につきl回適宜

水景施設等 施工状況 施 工 後 各回に箇所ごと

材料使用量 施 工 中 施工状況及び材料の使用量は適宜

便 所 施工状況 施 工 後 全箇所において、履行期間中1回

材料使用量 施 工 中 施工状況及び材料の使用量は適宜

浄化槽等 施工状況 施 工 後 各箇所ごとに浄化槽の内部及び消毒剤

施 肥 材料(肥料)使用量 施 工 中 各回ごとに適宜

灌 水 施工状況 施 工 中 各回ごと、2,000 ㎡(20a)ごと

ゴミ運搬 検収(ボデー等) 施 工 後 適宜

Page 25: 工事施工記録写真作成方法 - Nagoya...平成15年4月1日 関係各課・室・公所長 名古屋市緑政土木局長 工事施工記録写真作成方法の改正について(通知)

21

区 分 工 種 撮 影 項 目 撮影時期 撮 影 頻 度 摘 要

植付け 施工状況 施 工 後 各回、工種ごと、プランターは100基ごと

花壇は50㎡ごと(1箇所50㎡以上は1箇所)

施 工 中 植付け、灌水状況は、各回ごとに適宜

施 工 中 形状寸法は、種類ごとに適宜。

施 肥 材料(肥料)使用量 施 工 中 各回ごとに適宜。

除草清掃

花柄取り等

施工状況 施 工 後 各回、工種ごと、プランターは200基ごと

花壇は50㎡ごと(1箇所50㎡以上は1箇所)

施 工 中 各回ごとに適宜

灌水等 施工状況 施 工 中 各回に適宜

プランター設置

(植付けを含む)

施工状況 施 工 後 各工種ごとに全景

施 工 中 客土、施肥、植付け、灌水は適宜

形状寸法は種類ごとに適宜

使用材料 施 工 中 種類ごと

災害

被災状況 被災状況及び被災規模等 被 災 後 その都度

その他

補修関係 被害又は損害状況等 発 生 前

発 生 時

発 生 後

その都度

環境対策・イメージアップ等 各施設設置状況 設 置 後 各種毎1回

注 1.この表にない工種の写真撮影は、この表の中で も類似した工種の撮影方法に準じて行うこと。 2.この表にない工種が、この表の工種の複数から成り立っているときには、これらを組合わせ、撮影目的を害さない範囲で、撮影頻度を少なくする方向に調整のうえ運用する

ことができる。 3.出来形写真の撮影位置は出来形測定位置と同一場所を原則とする。 4.施工数量が撮影頻度以下の場合は、1回撮影を原則とする。但し、公園工事を除く街渠、側溝、防護柵等の工種の施工数量が20m未満のものは、省略することができる。 5.公園は工事共通構造図の中分類工種の合計数量を撮影頻度対象数量とする。 6.適宜とは、監督員の指示による箇所をいう。また、監督員が特に必要と認めたものは、別途指示による。 7.緑政土木局において施行する単価契約又はこれに類以する修繕工事及び委託業務はこの表の中で も類似した工種の撮影方法に準じて行うこと。

Page 26: 工事施工記録写真作成方法 - Nagoya...平成15年4月1日 関係各課・室・公所長 名古屋市緑政土木局長 工事施工記録写真作成方法の改正について(通知)

22

〔様式 1〕

工 事 施 工 記 録 写 真 帳

工 事 名 工 事 箇 所 請 負 代 金

着 工 平成 年 月 日 工 事 期 間

竣 工 平成 年 月 日

発注者監督所属 職 氏 名

請負人氏名

現場代理人氏名 (主任技術者)

写真撮影及び 編集者氏名

ネガ保管 整理番号