22
高齢者と地域プロジェクト 事例、 シニアが、地域の“志事”で輝く 「つながる・始める・継続する」10ヶ条 ★好齢ビジネスパートナーズ 世話人 堀池 喜一郎 [email protected] ★多摩CBネットワーク 世話人 ★シニアSOHO三鷹 会員 ★どこ竹@竹とんぼ教室 顧問 ◆大船渡市デジタル公民館まっさき 実行委員(文科省2012~) ◆「高齢者の居場所と出番」事例研究企画委員(内閣府2011~) ICT超高齢社会構想会議第3WG 発表 資料2-5

高齢者と地域プロジェクト 事例、 シニアが、地域の“志事”で ... · 2020-03-17 · 委員会で注目したポイントは「自立して継続」。 それが全国にかなりある。(

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 高齢者と地域プロジェクト 事例、 シニアが、地域の“志事”で ... · 2020-03-17 · 委員会で注目したポイントは「自立して継続」。 それが全国にかなりある。(

高齢者と地域プロジェクト 事例、 シニアが、地域の“志事”で輝く

「つながる・始める・継続する」10ヶ条 ★好齢ビジネスパートナーズ 世話人

堀池 喜一郎 [email protected]

★多摩CBネットワーク 世話人 ★シニアSOHO三鷹 会員

★どこ竹@竹とんぼ教室 顧問 ◆大船渡市デジタル公民館まっさき 実行委員(文科省2012~) ◆「高齢者の居場所と出番」事例研究企画委員(内閣府2011~)

ICT超高齢社会構想会議第3回WG 発表 資料2-5

Page 2: 高齢者と地域プロジェクト 事例、 シニアが、地域の“志事”で ... · 2020-03-17 · 委員会で注目したポイントは「自立して継続」。 それが全国にかなりある。(

【背景:会社員時代】 ・日立製作所で生産技術、SE、家電サービス員教育 、CEC出向(46歳) ・三鷹市民工房/工房家具 Web支援(55歳) ・大学同窓会PC講習

【シニアSOHO運営】1999~2008 ・NPO設立⇒協働事業 10億円 ・市民向けIT講習 3万人 ・挑戦・失敗・強化・継続(オープン経営) ・後継に継ぎ退任⇒経産局CB協幹事

【始めの一歩塾】2009-2011 ・多摩CBネットワーク設立 320人 ・ブログ塾&地域SNS 330人 ・動画活用塾&SNS 200人 ・三鷹ブログ村 460人 ・起業60人

【好齢ビジネスパートナーズ】 2012~ ・3.11⇒現役プロフェッショナルと連携 ・一歩塾⇒成約志向WEB運営支援 ・元気高齢者⇒好齢ビジネス実現支援

堀池喜一郎の地域プロジェクト支援実績

1

Page 3: 高齢者と地域プロジェクト 事例、 シニアが、地域の“志事”で ... · 2020-03-17 · 委員会で注目したポイントは「自立して継続」。 それが全国にかなりある。(

内閣府2023年度 居場所と出番つくり 50選

委員会で注目したポイントは「自立して継続」。 それが全国にかなりある。(11件.志向する15件)

★既に注目の的=発信・交流ある

★当然必要な専門性をプロデュース

★地域の総力戦活用が今後の方向

2

高齢者が弱者でなく、自立し社会貢献する方向転換が起こっている

Page 4: 高齢者と地域プロジェクト 事例、 シニアが、地域の“志事”で ... · 2020-03-17 · 委員会で注目したポイントは「自立して継続」。 それが全国にかなりある。(

シニアの出番つくり:5事例 自前、自立の地域ぐるみ出番つくりの成功理由。 ★「シニアSOHO三鷹」協働事業は地域人材育成

★「いろどり」の葉っぱビジネスはシニア個性発揮

★「アブセック」地域支援マッチングは3ガイ主義

★「調布アイランドクラブ」島と食交流は信頼構築

★「BABAラボ」孫育て品工房は地域ケア型開発 3

Page 5: 高齢者と地域プロジェクト 事例、 シニアが、地域の“志事”で ... · 2020-03-17 · 委員会で注目したポイントは「自立して継続」。 それが全国にかなりある。(

シニアSOHOの立上の仕組み

• 「PCアドバイザー」自前教育でレベル合わせ • 高齢者にITリテラシーを優しく教える、シニア情報生活アドバイザー/SITA導入

• 有料PC教室の運営(主任講師とサブ講師) • 徹底した「業者の姿勢」(提案と見積能力)

4

Page 6: 高齢者と地域プロジェクト 事例、 シニアが、地域の“志事”で ... · 2020-03-17 · 委員会で注目したポイントは「自立して継続」。 それが全国にかなりある。(

シニアSOHO三鷹の地域デビュー • 会社人間が、仲間と10人で 「なんでもやる会」を始めた。

6年で45件、4億円の協働の仕事。毎年100人が楽しく活動して町に活気。(三鷹)

ただならぬおじさんしよう!

「ひと味ちがうパソコン教室」

三鷹市民向けPC教室「PC道場」講師。18科目年間600回5千人に有料の講習を継続。

三鷹市とこんな協働を年10件以上実施中

呼びかけで70人集まる!

5

Page 7: 高齢者と地域プロジェクト 事例、 シニアが、地域の“志事”で ... · 2020-03-17 · 委員会で注目したポイントは「自立して継続」。 それが全国にかなりある。(

地域の人に開かれた場を作る。70代が

開発とモノつくり、若い女性Webページ。

週に1~3回、手芸や工芸のワークショップを開催 子どもから高齢者まで 色々な方が参加 ほぼ毎回満員!

BABAラボ 桑原静 4

BABAラボ(ばばらぼ)コンセプト 100歳まで働ける、孫育てグッズものづくりの職場

Page 8: 高齢者と地域プロジェクト 事例、 シニアが、地域の“志事”で ... · 2020-03-17 · 委員会で注目したポイントは「自立して継続」。 それが全国にかなりある。(

新鮮な島魚の食べられる街に

2012/11/22 調布アイランド 丸田1

コミュニティビジネスの 手法を使うことで可能に。

当日 11:55出港

7時間

当日 9:30離陸 35分

翌朝 築地

当日 午前中

翌日 午後

従来=魚種ごとに箱詰め 我々の取組み

午前 6時

午前 7時

調布市内飲食店

倶楽部会員に毎日午後、店名と素材のメール送付

Page 9: 高齢者と地域プロジェクト 事例、 シニアが、地域の“志事”で ... · 2020-03-17 · 委員会で注目したポイントは「自立して継続」。 それが全国にかなりある。(

地域で貢献して生きる10ヶ条

生きがい、やりがい、ナイスガイの「3ガイ」主義

つながる

役立つ

信頼されて ナイスガイを 続ける

地域で生きがい

地域にやりがい

地域の 人たちに

地域に看取られバイバイ!

6 地域への戻り方

地域の仕事始め方

その先の面白いこと

Page 10: 高齢者と地域プロジェクト 事例、 シニアが、地域の“志事”で ... · 2020-03-17 · 委員会で注目したポイントは「自立して継続」。 それが全国にかなりある。(

個人でなく、地域で生きる。

石の地蔵さん介護⇒人と働くことが本当の福祉 ・施設でも手が動くなら皿洗い。 ・空き地があれば野菜作り。知恵があれば買い物同行、のような地域介護がなぜできないか。

・昔の年寄りは,最も自立して個性発揮していた。

堀池の法則1ヶ条 高齢期を地域で生きる重要さ理解

7

Page 11: 高齢者と地域プロジェクト 事例、 シニアが、地域の“志事”で ... · 2020-03-17 · 委員会で注目したポイントは「自立して継続」。 それが全国にかなりある。(

会社員から地域人へ、楽しく変身

個性発揮を眠らせてきた成長時代の会社員 ・就業規則を守って入社。 ・勤労課があり、上司がいる。 ・マニュアル順守と、予算達成志向。 ・昔の年寄は個性発揮で生きる。

堀池の法則2ヶ条 地域人への変身の楽しさと覚悟

8

堀池の法則3ヶ条 地域は多様な人が居る。共生が必要

会社のやり方ではダメ

Page 12: 高齢者と地域プロジェクト 事例、 シニアが、地域の“志事”で ... · 2020-03-17 · 委員会で注目したポイントは「自立して継続」。 それが全国にかなりある。(

ゆるい絆(ネットワーク)をつくる

昔の村落=強い絆。今の都会に絆はない。 ・隣は何をする人ぞ、が恐ろしい。 ・絆を壊す、競争社会。 ・孫、親子がバラバラ、食事もバラバラ ・家族の基本も「学校」「金で買う仕組」に任せる

堀池の法則4ヶ条 ゆるいネットワークを意識して交流

9

Page 13: 高齢者と地域プロジェクト 事例、 シニアが、地域の“志事”で ... · 2020-03-17 · 委員会で注目したポイントは「自立して継続」。 それが全国にかなりある。(

地域で仕事をどう始めるか 1 「○○町」でなく「★★コミュニティ」・・

• 地面、風景や情報も役立たない ・・・・すべては「やる気の人」と出会うこと • 地域には「前向きの人」が沢山いる。 それを探す、出会う。その出会い方は?

自分を「オープンにして」人と出会う

10

堀池の法則5ヶ条 地域で発信し、コミュニティで始める

Page 14: 高齢者と地域プロジェクト 事例、 シニアが、地域の“志事”で ... · 2020-03-17 · 委員会で注目したポイントは「自立して継続」。 それが全国にかなりある。(

どうしたら仕事が始まるか 2

小額でもお金は稼ごう ・シニアSOHO三鷹は「無償活動しない」と決めた ・「生きがい」に止まらず有償で「やりがい」になる。

• 専門性を学ぶ目標、継続性が出来る。 • 始めは難しい。乗越えれば「当たり前」になる。 • お金の決め方を「理由がある決め方」に。

一度無償にすると、有償にできない 堀池の法則6ヶ条

11

Page 15: 高齢者と地域プロジェクト 事例、 シニアが、地域の“志事”で ... · 2020-03-17 · 委員会で注目したポイントは「自立して継続」。 それが全国にかなりある。(

信頼を継続、面白く協働事業

パートナーシップ協働事業(シニアSOHO)の事例 ・東京都の福祉予算から、三鷹市が「アクティブシニア施策」を模索。共同研究会。

・ICT活用の「マッチング事業」で専門性を活かしたシステム案を提案。

• 市役所は、体制つくり、市民参加の基本指導。 • 2000人が参加、800件の実績。

協働事業という、新しい働き方開拓 堀池の法則7ヶ条

12

Page 16: 高齢者と地域プロジェクト 事例、 シニアが、地域の“志事”で ... · 2020-03-17 · 委員会で注目したポイントは「自立して継続」。 それが全国にかなりある。(

シニアが地域で 信頼される3ガイ主義

生きがい・・自分が楽しむ

やりがい・・町で喜ば ナイスガイ・カッコいい/耀く

13

シニアの地域信頼は3ガイ主義で 堀池の法則8ヶ条

どう面白く、継続するか

「輝いている」と毎日ブログ発信 上尾アブセック:190名企業OB、年500回得意技活動。

堀池の法則9ヶ条 「自分流のICT」でナイスガイ発信

Page 17: 高齢者と地域プロジェクト 事例、 シニアが、地域の“志事”で ... · 2020-03-17 · 委員会で注目したポイントは「自立して継続」。 それが全国にかなりある。(

「進化したICTの今」を理解しよう

メールとホームページ普及(Webの時代) 活用中心はネット検索(Web2.0の時代) ブログ、SNS(facebook)、動画検索Youtube (ソーシャルメディアの時代) <背景>①安価 ②高速・無線普及 ③無償のビジネスモデル ④地域・きずな志向

14

ハローワーク はこれ以前

シニアネットが活用法を教えてない

Page 18: 高齢者と地域プロジェクト 事例、 シニアが、地域の“志事”で ... · 2020-03-17 · 委員会で注目したポイントは「自立して継続」。 それが全国にかなりある。(

地域の仕事には、3種の人が必要。 「仕切る人」「ぶら下がる人」居ていい

プロデューサ

プレイヤー サポーター

受益者、応援団、ファン

相手を満足させる

仕事の専門家、 起業者

自分から始める

コネクター、仕組みつくり、課題解決

仕事とICTのネットワーク

15

どう面白く、継続するか 3

サポーター

堀池の法則10ヶ条 地域では3種の人の組合せを上手く

Page 19: 高齢者と地域プロジェクト 事例、 シニアが、地域の“志事”で ... · 2020-03-17 · 委員会で注目したポイントは「自立して継続」。 それが全国にかなりある。(

超高齢社会ICT構想へのご提案 1.85歳までの「現役」を紹介し、Aging in Placeを基本とする、国全体で埋蔵金掘りだし運動

⇒シニアの「生きがい」を「やりがい」発展・参加させ、若者層の格差不満も解消

2.3層の生活変化を一体とみるシニア向け生き方教育、行政・社会の縦割りを改善。

⇒高齢者の活性化、CBに取組む 3.シニアネット2.0(課題解決型ICT活用)実施 ⇒ソーシャルメディアで楽しく、実績を出す

16

Page 20: 高齢者と地域プロジェクト 事例、 シニアが、地域の“志事”で ... · 2020-03-17 · 委員会で注目したポイントは「自立して継続」。 それが全国にかなりある。(

シニアは現実的に、発想転換

1.大事な事を遺族に書残す「エンディングノート」 ⇒もっと大事な自分に、「生き方」を残す。 2.過去の人生を棚卸する ⇒残品売るより、自分の特質・個性を再発屈 3.自分の健康・生きがい ⇒「やりがい」そして「人とコミュニケーション」

17

Page 21: 高齢者と地域プロジェクト 事例、 シニアが、地域の“志事”で ... · 2020-03-17 · 委員会で注目したポイントは「自立して継続」。 それが全国にかなりある。(

シニアステージ3層とプロジェクト

• アクティブシニア

• スマートシニア

• エンディング シニアSOHO

孤立者見守り

いろどり、アブセック

介護支援

看取りチーム お別れ会

地域の茶の間

調布アイランド

傾聴・聞き書

産業

市民活動

コミュカフェ

病院

病院

介護所

介護所 葬儀社

福祉

医療 在宅医療

生涯学習 保険

買い物支援

ガーデニング 認知症予防

BABAラボ

18

Page 22: 高齢者と地域プロジェクト 事例、 シニアが、地域の“志事”で ... · 2020-03-17 · 委員会で注目したポイントは「自立して継続」。 それが全国にかなりある。(

「高齢者にICTは必須」の観点で、 3つの支援体制を図る。

(観点)高齢者の力発揮に役立てる。

(資料やり取り・名刺・連絡・写真で伝える) (体制1)サポーターを置く(有償ボラ10万人)

⇒家庭で講習&入力や設定を任せる。 (体制2)知る勉強しなくていい。

⇒ 活用中心のカリキュラムテキスト。 (体制3)インターネット・TV電話をシニアが多用

⇒ 国家でフリーミアを実施

19