43
身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系サービスにみられる変化 ○矢部徹(国立研究開発法人国立環境研究所 生物・生態系環境研究センター) 地方環境研究所等との共同研究「里海里湖流域圏が形成する生物生息環境と生態系 サービスに関する検討」参加機関及び担当者 令和2年度 国立環境研究所公開シンポジウム 「あなたの都市の環境問題~いま何が起きているか~」 1 千葉県 ふなばし三番瀬海浜公園

身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系 …身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系サービスにみられる変化 矢部徹(国立研究開発法人国立環境研究所生物・生態系環境研究センター)

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系 …身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系サービスにみられる変化 矢部徹(国立研究開発法人国立環境研究所生物・生態系環境研究センター)

身近な海辺「里海」における生物多様性と生態系サービスにみられる変化

○矢部徹(国立研究開発法人国立環境研究所 生物・生態系環境研究センター)

地方環境研究所等との共同研究「里海里湖流域圏が形成する生物生息環境と生態系サービスに関する検討」参加機関及び担当者

令和2年度 国立環境研究所公開シンポジウム「あなたの都市の環境問題~いま何が起きているか~」

1

千葉県 ふなばし三番瀬海浜公園

Page 2: 身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系 …身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系サービスにみられる変化 矢部徹(国立研究開発法人国立環境研究所生物・生態系環境研究センター)

はじめに:身近な海、遥かな海

1:都市につくられた海辺の生物多様性

2:都市に残された海で起こっていること

まとめ:都市の身近な海を理解する

2

Page 3: 身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系 …身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系サービスにみられる変化 矢部徹(国立研究開発法人国立環境研究所生物・生態系環境研究センター)

はじめに:身近な海と遥かなる海

3

Page 4: 身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系 …身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系サービスにみられる変化 矢部徹(国立研究開発法人国立環境研究所生物・生態系環境研究センター)

GW直前、新型コロナウイルス感染拡大に関連した海の話題といえば…

東京湾

瀬戸内海大阪湾

4

三河湾

全国各所で潮干狩り中止、関連トラブルもニュースに!

Page 5: 身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系 …身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系サービスにみられる変化 矢部徹(国立研究開発法人国立環境研究所生物・生態系環境研究センター)

海への関心 「江戸」市民のレジャーだった潮干狩り

江戸名所 品川沖汐干狩之図(刊行年:嘉永5年(黒船来航の前年)

国立国会図書館デジタルコレクションより引用した錦絵(多色の浮世絵)2点。左は現在の品川区東品川、右は江東区木場。

5

江戸自慢三十六興 洲さき汐干かり(刊行年:元治元年(池田屋事件の年)

Page 6: 身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系 …身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系サービスにみられる変化 矢部徹(国立研究開発法人国立環境研究所生物・生態系環境研究センター)

0

100

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

海への関心 googleキーワード検索による季節傾向解析

方法: googleトレンド解析、検索条件「キーワード検索」「すべてのカテゴリ」「WEB検索」 対象単語:「潮干狩り」「海水浴」「サーフィン」「ダイビング( -スカイ )」「海釣り(+海づり)」 対象期間:2019年1月1日から12月31日

GW期は「潮干狩り」、夏休みは「海水浴」に注目度が高い。

潮干狩り人気は現代も健在です

潮干狩り

海水浴

サーフィン海釣り

ダイビング

相対検索ボリューム指標

検索ボリューム:検索エンジンにある単語が入力された頻度。情報受信者の興味・関心に基づいて推移する。(加藤ら2012)

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

6

Page 7: 身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系 …身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系サービスにみられる変化 矢部徹(国立研究開発法人国立環境研究所生物・生態系環境研究センター)

海への関心 身近な海と遥かな海

身近な海でなにをしよう!関心対象 潮干狩り 海水浴 サーフィン

スキューバダイビング

海釣り

ベスト1 愛知県 大阪府 宮崎県 沖縄県 千葉県ベスト2 三重県 京都府 高知県 鹿児島県 兵庫県ベスト3 千葉県 広島県 静岡県 和歌山県 神奈川県ベスト4 岐阜県 奈良県 沖縄県 東京都 福岡県ベスト5 茨城県 群馬県 千葉県 静岡県 奈良県

千葉 伊豆(静岡) 千葉 沖縄 本牧(神奈川)愛知 沖縄 沖縄 石垣(沖縄) 大黒(神奈川)

(上位3位) 木更津(千葉) 千葉 宮崎 伊豆(静岡) 市原(千葉)

全国平均341

検索ワードに良く含まれる地名

727 1244 511 1531 2261平均人口密度(人・km-2)

「潮干狩り」は地元率60%で最も高く「食」にも直結した「身近」なレジャーらしさが、「海水浴」は「遙かな美しい」立地に関心が集まり地元率0%で遠方志向を示しました。

都道府県ごとの傾向解析(2004-2017年)

方法: googleトレンド解析、検索条件「キーワード検索」「すべてのカテゴリ」「WEB検索」 対象単語:「潮干狩り」「海水浴」「サーフィン」「ダイビング( -スカイ )」「海釣り(+海づり)」 対象期間: 2004年1月1日から2020年4月25日

7

海水浴潮干狩り

Page 8: 身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系 …身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系サービスにみられる変化 矢部徹(国立研究開発法人国立環境研究所生物・生態系環境研究センター)

都市につくられた海辺の生物多様性

かわさきの浜におけるアサリ回復の試み

川崎市環境局 環境総合研究所、公益財団法人東京都環境公社 東京都環境科学研究所、山口県環境保健センターをはじめとした地方環境研究所等との共同研究の成果からのご紹介

ふなばし三番瀬海浜公園イメージキャラクター「アサリくん」

8

Page 9: 身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系 …身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系サービスにみられる変化 矢部徹(国立研究開発法人国立環境研究所生物・生態系環境研究センター)

川崎市東扇島東公園人工海浜「かわさきの浜」

国土交通省関東地方整備局、川崎市より引用(一部改変)

横浜市

川崎市

鎌倉市

藤沢市茅ヶ崎市

大和市

海老名市

座間市

綾瀬市

寒川町

横須賀市

逗子市

三浦市

葉山町

相模原市

秦野市

厚木市

伊勢原市

愛川町

清川村

南足柄市中井町大井町

松田町

山北町

開成町平塚市

大磯町二宮町

小田原市箱根町

真鶴町湯河原町

多摩川

東京湾

かわさきの浜

首都圏の防災拠点という重要なインフラと失われた海浜復元、市民の憩いの場の創出とが共存しています。

9

Page 10: 身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系 …身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系サービスにみられる変化 矢部徹(国立研究開発法人国立環境研究所生物・生態系環境研究センター)

アサリ:マルスダレイ科の二枚貝、比較的汚れや濁りに強く、通常は春と秋に産卵、浮遊生活後に着底。近年は全国的に水揚げが減少しています。

10

こんにちは,「アサリくん」です。海が大好きな市民の皆さん、ここかわさきの浜にもご来訪ありがとうございます!

Page 11: 身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系 …身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系サービスにみられる変化 矢部徹(国立研究開発法人国立環境研究所生物・生態系環境研究センター)

2010年4月に潮干狩り解禁来訪者25600人(GW4/29-5/5)→わずか7日でアサリ激減!

2010年5月2日

かわさきの浜でのアサリ騒動

資料提供 川崎市 11

GW開始の賑わいを報道• 神奈川新聞 2010年04月29日• スーパーJチャンネル(テレビ朝

日) 2010年4月29。30日• Nスタ(TBS)2010年4月29日• とくダネ!(フジテレビ) 2010

年4月30日• ズームイン!!SUPER(日本テレ

ビ)2010年4月30日

直後のアサリ激減を報道• 読売新聞 2010年5月8日• 「Nスタ」 2010年5月16日• 東京新聞 2010年5月18日• スーパーJチャンネル(テレビ朝

日) 2010年5月11日• 毎日新聞 2010年5月19日• 神奈川新聞 2010年6月13日

Page 12: 身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系 …身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系サービスにみられる変化 矢部徹(国立研究開発法人国立環境研究所生物・生態系環境研究センター)

かわさきの浜におけるアサリ個体数の激減

0

1000

2000

3000

4000

5000

6000

アサリ個体数(個体

/m2 )

南・急勾配砂浜 中・緩勾配砂浜 北・転石砂泥

自然活動団体多摩川クラブ活動ノートweb site、青木ら(2011)、川崎市公害研年報(2012)、同環総研年報(2013、2014)、井芹ら(2016)から引用改変

東日本大震災開園

東京湾平均

凄い個体数!東京湾アサリ平均398個体/m2

回復せず!

12

潮干狩り解禁

Page 13: 身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系 …身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系サービスにみられる変化 矢部徹(国立研究開発法人国立環境研究所生物・生態系環境研究センター)

18

ツメタガイ:アサリなどを食べる肉食巻き貝。低潮帯から潮下帯にかけて普通に見られ「砂茶碗」と呼ばれる卵塊を生産する。

ツメタガイとその卵塊「砂茶碗」

巨大なアカニシ

かわさきの浜の底生生物、特にアサリ捕食者

キャー、天敵!

13

ツメタガイの 大きな軟体部

アサリ稚貝 を狙うアラムシロ

その他の肉食巻き貝

6月に約900㎡を目視確認、約100個の砂茶碗を処分→かわさきの浜でもアサ

リの食害が予想される

Page 14: 身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系 …身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系サービスにみられる変化 矢部徹(国立研究開発法人国立環境研究所生物・生態系環境研究センター)

山口県方式を都市向きにアレンジして実施

都市:川崎市かわさきの浜

潮干狩り?捕食圧?

アサリの個体数激減

本手法でアサリ個体数の回復が可能か検証を行う

本実験2018年10月スタート

田園:山口県椹野川河口干潟

アサリの個体数回復

被覆網の設置

放流したきりのクロダイ

南方からの侵入種ナルトビエイ

大量に押し寄せるヒト

写真は山口県、山口県水研、川崎市,川崎市環総研より引用

捕食圧低減稚貝着底促進

潮干狩りを復活させ、海辺に賑わいを戻したい

研究の枠組み

捕食生物

国環研と地環研Ⅱ型共同研究

14

Page 15: 身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系 …身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系サービスにみられる変化 矢部徹(国立研究開発法人国立環境研究所生物・生態系環境研究センター)

50m

椹野川河口干潟:「広大」な「緩勾配」の自然干潟かわさきの浜: 「狭小」な「急勾配」の都市型人工海浜

岩場

①被覆網は50cm四方、既知の1/100以下の極小サイズ

山口湾からかわさきの浜への技術移転の課題①

15

山口湾椹野川河口干潟

50m

かわさきの浜

①かわさきの浜:人工海浜の中に岩場も再現された狭小干潟

岩場

岩関東地方整備局HPより引用 山口県HPより引用

Page 16: 身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系 …身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系サービスにみられる変化 矢部徹(国立研究開発法人国立環境研究所生物・生態系環境研究センター)

①②③

深度別試験区①高潮帯②中潮帯③低潮帯

山口湾からかわさきの浜への技術移転の課題②8

各深度6地点・網処理区×3・対照区 ×3対照区とは網を設置しない区画

網処理区

対照区

(例)低潮帯における試験区

網処理区 3ヶ所

対照区3ヶ所

低潮帯:潮位約0cm, TP -115cm

中潮帯:潮位約30cm, TP-85cm

高潮帯:潮位約90cm, TP-25cm

②急勾配故に、深度別の試験区を設定。16

Page 17: 身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系 …身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系サービスにみられる変化 矢部徹(国立研究開発法人国立環境研究所生物・生態系環境研究センター)

底質

底質 アサリ 底生生物

元に戻す 計測

元に戻す

固定・同定

ふるい分け

調査方法~計測~

高潮帯ではお尻も濡れずに。

低潮帯では腰まで浸かって。

大きな個体も小さな個体もいます17

大潮干潮時の作業の様子

Page 18: 身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系 …身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系サービスにみられる変化 矢部徹(国立研究開発法人国立環境研究所生物・生態系環境研究センター)

高潮帯

研究結果:アサリへの効果

18

こっちのほうが暮らし易そう!

こっちのほうが暮らし易そう!

中潮帯

低潮帯

網処理有効性◎

網処理有効性△

網処理有効性△

Page 19: 身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系 …身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系サービスにみられる変化 矢部徹(国立研究開発法人国立環境研究所生物・生態系環境研究センター)

かわさきの浜における極小被覆網の有効性

かわさきの浜

山口湾椹野川河口干潟

2015年5月休日の「賑わいと利活用」の時間帯比較:RESAS(地域経済分析システム; 経産省・内閣府)の流動人口メッシュを利用;干潟(水中)及び隣接する陸域合計2メッシュの流動人口に限定(首都圏250m、その他500m)

中潮帯の激減にはヒトによる採取が効いていると推測される。→小規模な被覆網法でも都市の海での持続的アサリ再生産に有効

5月休日のかわさ

きの浜における干潮は9~11時

流動人口

(人)

19

5月休日の11~13時に多くの人がかわさきの浜を訪問

600

1000時 6時 12時 18時 24時

Page 20: 身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系 …身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系サービスにみられる変化 矢部徹(国立研究開発法人国立環境研究所生物・生態系環境研究センター)

かわさきの浜は都市の貴重な自然資本

重要防災拠点として頑健さを証明。

川崎市生物多様性地域戦略で臨海部は不可欠な要素。

川崎市の臨海部ビジョンでは緑地・親水空間の整備を通じて人々の賑わいと魅力の形成を目指す。

かわさきの浜

山口湾椹野川河口干潟

川崎みなと祭り(20万人規模イベント)開催時の賑わい

2015年休日における「賑わいと利活用」の月別比較:RESAS(地域経済分析システム; 経産省・内閣府)の流動人口メッシュを利用;干潟(水中)及び隣接する陸域合計2メッシュの流動人口に限定(首都圏250m、その他500m)

潮干狩り最盛期

かわさきの浜の自然資本が現在創出している賑わい

流動人

口(人

20

1800

200

都市の海での持続的アサリ再生産は上記施策にも貢献しており、今後の臨海部のインフラ整備における不可欠な構成要素になることが期待される。

Page 21: 身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系 …身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系サービスにみられる変化 矢部徹(国立研究開発法人国立環境研究所生物・生態系環境研究センター)

都市に残された海で起こっていること

侵入種ミナミアオサによるグリーンタイド

谷津干潟自然観察センター作成キャラクター「アオサくん」

谷津干潟自然観察センター、横浜市環境科学研究所、環境省関東地方環境事務所をはじめとした地方環境研究所等との共同研究の成果からのご紹介

21

Page 22: 身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系 …身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系サービスにみられる変化 矢部徹(国立研究開発法人国立環境研究所生物・生態系環境研究センター)

銚子市旭市

東庄町香取市

神崎町

成田市栄町

印西市

酒々井町富里市芝山町多古町

匝瑳市横芝光町

山武市八街市佐倉市

四街道市

八千代市船橋市市川市

浦安市

習志野市千葉市

長柄町茂原市

長南町睦沢町

いすみ市大多喜町

御宿町勝浦市

鴨川市

南房総市

館山市

鋸南町

富津市君津市

木更津市袖ケ浦市市原市

白子町長生村一宮町

鎌ケ谷市松戸市

流山市柏市我孫子市

白井市

野田市

東金市九十九里町大網白里市

面積 : 40.1 ha平均水深 : 0.8 m全面コンクリート護岸谷津川・高瀬川で東京湾と水交換東関東自動車道・国道357号線が跨ぐ市民による活動が実り、全面埋立をまぬがれた残存干潟

©Yatsuhigata Nature Observation Center

谷津川

高瀬川

谷津干潟

国際条約、法律による支援 国指定谷津鳥獣保護区(1988) ラムサール条約登録地(1993)

・・国内干潟では初登録 習志野市の主要な観光資産

都市の干潟:谷津干潟(やつひがた)

習志野観光PRキャラクター「きてきて習志野♪チドリとシギオのまちガイド♪」 22

Page 23: 身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系 …身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系サービスにみられる変化 矢部徹(国立研究開発法人国立環境研究所生物・生態系環境研究センター)

渡り鳥の楽園、谷津干潟で異変が発生!

こんにちは,「アオサくん」です。

谷津干潟自然観察センター作成キャラクター「アオサくん」

海藻の中でも緑藻の仲間で、ポテチやたこ焼き、お好み焼きで皆さんとお近づきになっています。

こんなふうに僕らが溜まっていることをグリーンタイド「緑潮」と呼びます。

23

Page 24: 身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系 …身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系サービスにみられる変化 矢部徹(国立研究開発法人国立環境研究所生物・生態系環境研究センター)

東京湾谷津干潟(石井ら, 2001)

三番瀬(千葉県, 2004)

横浜海の公園(能登谷, 1999)

大阪湾(矢持ら, 2003)

博多湾(工藤ら, 2003)

広島湾(Uchimura et al, 2004)

浜名湖(静岡県, 2002)

三河湾(川井ら, 2009)

浦ノ内湾(大野, 1988)

大村湾(右田, 1985)

後背地に大都市を抱える等、富栄養化している閉鎖性海域(関東以南に多い)

1990年ごろから各地で発生している身近な海の環境問題

高松港(一見, 2007)

山口湾(Uno et al, 1983)

有明海(朝日新聞, 2009)

国内のグリーンタイド

谷津干潟では1995年以降、

どんどん増えました

24

Page 25: 身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系 …身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系サービスにみられる変化 矢部徹(国立研究開発法人国立環境研究所生物・生態系環境研究センター)

谷津干潟に広がる9割以上がぼくら南方系のミナミアオサです。

固着せずに浮遊していても成長して大きくなり、繁殖

もできます。

30㎝

25

Page 26: 身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系 …身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系サービスにみられる変化 矢部徹(国立研究開発法人国立環境研究所生物・生態系環境研究センター)

なぜ谷津干潟でこれほどミナミアオサが増えたのかな?

いくつか理由がかんがえられます。26

Page 27: 身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系 …身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系サービスにみられる変化 矢部徹(国立研究開発法人国立環境研究所生物・生態系環境研究センター)

①ミナミアオサの侵入:在来種に比べて干出に強く、また成長も早い

研究成果:グリーンタイド発生要因

• 滞留水の海水化

• 過栄養の改善

• 周辺温度の緩やかな上昇

• 寒い冬の減少

②下水道整備による流入淡水の減少

③気候変動や都市化にともなうヒートアイランド

ミナミアオサの発生面積と発生期間の拡大 27

Page 28: 身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系 …身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系サービスにみられる変化 矢部徹(国立研究開発法人国立環境研究所生物・生態系環境研究センター)

というわけで、ぼくらミナミアオサは谷津干潟を代表する生物種なんです。

でも,どこにも谷津干潟の大切な仲間として紹介されていないんです

28

Page 29: 身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系 …身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系サービスにみられる変化 矢部徹(国立研究開発法人国立環境研究所生物・生態系環境研究センター)

29

グリーンタイドの4態

干出と枯死堆積

成長 分解と嫌気層形成

x x

まずはぼくらの一年を見てください

Page 30: 身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系 …身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系サービスにみられる変化 矢部徹(国立研究開発法人国立環境研究所生物・生態系環境研究センター)

アオサは い奴なんだ!と嫌われているんです。

他の一次生産者から必要な資源を奪う。

枯死したアオサ類は分解産物と臭気を発生し、干潟の生物に悪影響を与える。

と言われています。

底生生物の減少

鳥類の減少

付着藻の減少

臭気の発生

そ,そんな~(涙)

30

Page 31: 身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系 …身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系サービスにみられる変化 矢部徹(国立研究開発法人国立環境研究所生物・生態系環境研究センター)

でも、、、渡り鳥が減ったのは僕らのせいじゃないという意見もあります。

底生生物(餌となるゴカイ類等)だって、種類こそ変われど減ってはいない、

という情報もあるんです。 31

Page 32: 身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系 …身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系サービスにみられる変化 矢部徹(国立研究開発法人国立環境研究所生物・生態系環境研究センター)

0

10000

20000

30000

40000

50000

年間

飛来

数(ハマシギ)

0

300

600

900

1200

1500

(オオソリハシシギ

)

ハマシギ

オオソリハシシギ

0

2000

4000

6000

8000

年間飛来

シロチドリ ダイゼン

ハマシギ オオソリハシシギ

シギ・チドリ(ゴカイ・カニ食)

1990 1992 1994 1996 1998 2000 2002

シロチドリ

ダイゼン

鳥類飛来数の経年変化

干潟の鳥類の減少とアオサの増大パターンにはよく見るとずれがあり、他の要因(周辺の荒れ地・草地といった休息場・ネグラの減少)の影響を考えたほうが合理的。 (芝原、私信) 32

港湾空港技研・桑江先生撮影

Page 33: 身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系 …身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系サービスにみられる変化 矢部徹(国立研究開発法人国立環境研究所生物・生態系環境研究センター)

1984年

国土地理院地図・空中写真閲覧サービスより引用改変

1996年

干潟の周辺開発: シギ・チドリ類のネグラ、休息地

は谷津干潟周辺で休息地,ネグラとなる荒れ地

谷津干潟自然観察センターサイエンスカフェ2018辻田氏資料より引用

水辺のハマシギ

都市に「荒れ地」はないでしょ?

荒れ地のハマシギ

2020年の横浜みなとみらい地区

33

水鳥は「水辺にいる」んでしょ?

Page 34: 身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系 …身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系サービスにみられる変化 矢部徹(国立研究開発法人国立環境研究所生物・生態系環境研究センター)

7月(2011)

アオサが減る時期

1月(2011)

アオサが多い時期

10

100

1000

10000

Mac

rofa

un

a bi

omas

s(i

nds

. 0.0

62

5m

-2)

葉上動物

10

100

1000

10000

底生動物底生

動物

葉上動物

底生生物個体数への影響

底生動物 底生

動物

三番瀬(グリーンタイドは11月のみ発生,比較対照)

谷津干潟(グリーンタイド通年発生)

アオサの多い冬期には泥中および葉上の底生動物は大幅に増加、夏はアオサがあっても無くてもどちらも同程度。

大型底

生動

物の

生物

(個体数

34

Page 35: 身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系 …身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系サービスにみられる変化 矢部徹(国立研究開発法人国立環境研究所生物・生態系環境研究センター)

ぼくらは、生きているときは盛んに光合成をして、CO2削減に貢献しています

死んでも一部は溶け残り、水中や底泥に炭素として貯留・ブルーカーボンと呼ば

れ、温暖化緩和のお役に立ちます 35

Page 36: 身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系 …身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系サービスにみられる変化 矢部徹(国立研究開発法人国立環境研究所生物・生態系環境研究センター)

アオサ類藻場における炭素の固定と貯留

谷津干潟におけるアオサによる二酸化炭素固定477 gC /m2/year → 129 tC/year(アオサ27ha)

坪刈・空撮による現存量現場法による積み上げ【固定】

草体生産量(光合成量)

【放出】草体枯死量

呼吸量

36

アオサ類の生分解性試験炭素含有量の約30%が難分解性

長期分解試験 アオサ由来懸濁物

Page 37: 身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系 …身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系サービスにみられる変化 矢部徹(国立研究開発法人国立環境研究所生物・生態系環境研究センター)

枯死した分解産物と海水成分と反応してご近所の皆さんに嫌われる卵の腐ったような臭い(硫化水素臭)が発生します!

37

ご迷惑をおかけしている点もあるんです

Page 38: 身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系 …身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系サービスにみられる変化 矢部徹(国立研究開発法人国立環境研究所生物・生態系環境研究センター)

1:アオサが腐敗を始める前に効果的除去活動を実施

2:住宅側に集まらないよう「導流杭」・「地盤の嵩上げ」

環境省関東地方環境事務所「国指定谷津鳥獣保護区保全事業」(平成22年~)へ提言、みんなで対策をしています。

38

アオサの根絶ではなく、生態系サービスへの「悪」影響である悪臭被害に的を絞った改善策を立てるべきではないでしょうか。

グリーンタイド対策案の検討

地盤嵩上げ試験(H24.2~)

Page 39: 身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系 …身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系サービスにみられる変化 矢部徹(国立研究開発法人国立環境研究所生物・生態系環境研究センター)

都市の身近な海を理解する

長く付き合える里海にするために

39

Page 40: 身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系 …身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系サービスにみられる変化 矢部徹(国立研究開発法人国立環境研究所生物・生態系環境研究センター)

興味なし閑散

周辺開発乱獲

身近な海から『里海』へ

オーバーユース アンダーユース

里海 さとうみ:人間社会と海との身近な関係から生まれる水産業やレクリエーション、鳥類等の自然保護活動、干潟・浅場の造成や自然再生活動

里海の整備で高い生物多様性と生態系サービスを持続的に享受できるように。生態系サービスの多面性に留意した賢明な利活用(ワイズユース)が不可欠。

ワイズユース

40

Page 41: 身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系 …身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系サービスにみられる変化 矢部徹(国立研究開発法人国立環境研究所生物・生態系環境研究センター)

•海への興味

•「食と身近な海」

•「遠く憧れの海」

•身近な海、里海からの恩恵

•「防災」「水質浄化」「温暖化緩和」•「観光資源」「遺伝子資源」•「悪臭発生」「焼却、CO2排出」•「根絶、生物多様性の損失」

人と海の賢明な付き合いかた

41

受け手に応じた多様な公益があり、広く長く付き合える里海形成には科学に基づくきめ細やかで柔軟な対策が必要です。

Page 42: 身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系 …身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系サービスにみられる変化 矢部徹(国立研究開発法人国立環境研究所生物・生態系環境研究センター)

42

Page 43: 身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系 …身近な海辺「里海」における生物多様性と 生態系サービスにみられる変化 矢部徹(国立研究開発法人国立環境研究所生物・生態系環境研究センター)

アサリ個体数(個体

m-2)

(n=1

2)

低潮帯 中潮帯 高潮帯

網処理区

対照区

増減無し

2割増

4倍増

3倍増2倍強増

4倍弱増

4倍強増

7割減前回比

5割増

1割増

9割増

1割減

結果の一例:アサリ個体数の推移

GWの潮干狩り GWの潮干狩り GWの潮干狩り

43